JP2002540087A - 界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの製造法、製造された生成物およびその使用 - Google Patents

界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの製造法、製造された生成物およびその使用

Info

Publication number
JP2002540087A
JP2002540087A JP2000606548A JP2000606548A JP2002540087A JP 2002540087 A JP2002540087 A JP 2002540087A JP 2000606548 A JP2000606548 A JP 2000606548A JP 2000606548 A JP2000606548 A JP 2000606548A JP 2002540087 A JP2002540087 A JP 2002540087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
olefin
active
alcohol
alcohols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000606548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540087A5 (ja
Inventor
マース ハイコ
レーパー ミヒャエル
ヴァルター マーク
シュルツ ラルフ
トロープシュ ユルゲン
イエーガー ハンス−ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002540087A publication Critical patent/JP2002540087A/ja
Publication of JP2002540087A5 publication Critical patent/JP2002540087A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/10Catalytic processes with metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/24Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfuric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/02Preparation of ethers from oxiranes
    • C07C41/03Preparation of ethers from oxiranes by reaction of oxirane rings with hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特に良好に界面活性剤として、もしくは界面活性剤製造のために好適な界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの製造法が記載されている。この場合、線状ヘキセンの定義された最小含量を有するオレフィン混合物から出発し、分枝鎖状ドデセンの主要含量を有する混合物が製造され、引き続き界面活性アルコールへと誘導され、その後場合によってはアルコキシル化される。この方法で得られた界面活性アルコール−混合物は、2.0〜3.0の分枝鎖度を有し、かつ殊に生体毒物学および生物分解性に関連して特に有利な性質を示す。さらに、グリコシド化またはポリグリコシド化、硫酸塩化またはリン酸塩化することによる、界面活性剤としての界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの使用が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特に良好に界面活性剤として、もしくは界面活性剤製造のために好
適な界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの製造法に関する。
この場合、線状ヘキセンの定義された最小含量を有するオレフィン混合物から出
発し、分枝鎖状ドデセンの主要含量を有する混合物が製造され、引き続き界面活
性アルコールへと誘導体化され、その後場合によってはアルコキシル化される。
【0002】 さらに本発明は、グリコシド化またはポリグリコシド化、硫酸塩化またはリン
酸塩化することによって界面活性剤を製造するための、界面活性アルコールおよ
び界面活性アルコールエーテルの使用に関する。
【0003】 C〜C18の鎖長を有する脂肪アルコールは、非イオン界面活性剤の製造に
使用される。この脂肪アルコールは酸化アルキレンと反応し、相応する脂肪アル
コールエトキシレートに変換される。(Kosswig/Stache、“Die Tenside”、カ
ール・ハンザー出版(Carl Hanser Verlag)、ミュンヘン ウィーン(1993年
)中、第2.3章)。この場合、脂肪アルコールの鎖長は、異なる界面活性的性
質、例えば架橋性、フォーム形成、脂肪溶解性、浄化力に影響をおよぼす。
【0004】 C〜C18の鎖長を有する脂肪アルコールは、アニオン界面活性剤、例えば
アルキルホスフェートおよびアルキルエーテルホスフェートの製造にも使用され
ることができる。リン酸塩の代わりに、相応する硫酸塩も製造されることができ
る。(Kosswig/Stache、“Die Tenside”、カール・ハンザー出版(Carl Hanser
Verlag)、ミュンヘン ウィーン(1993年)中、第2.2章)。
【0005】 このような脂肪アルコールは、天然の源、例えば脂肪および油から、ひいては
少数の炭素原子を有する構成要素から形成することによって簡単な方法で得られ
る。この場合の変法は、2倍の数の炭素原子を有する生成物へのオレフィンの二
量体化、およびそれのアルコールへの官能化である。
【0006】 適当な鎖長の線状オレフィンは、最近では主に2つの方法により得られる: フィッシャー−トロプシュ−合成の場合、パラフィンとともにオレフィン異性体
−混合物が連成の生成物として生じる。
【0007】 工業的規模で適当なオレフィンを取得するための他の源として、エチレン−オ
リゴマー化が確立された。この場合、アルミニウムアルキルが触媒として使用さ
れ、ならびに均一ニッケル触媒も使用されるが、例えば公知のシェル社(Firma S
hell)のSHOP−プロセスの場合も同様である(Weissermel/Arpe、Industriell
e organische Chemie)。
【0008】 適当な鎖長のオレフィン留分は、界面活性アルコールへと後加工される。エチ
レンの使用は、モノマー構成要素に対して装入物費が高いという欠点を有する。
したがって出発材料としてエチレンを基礎としている界面活性剤の製造法は、経
済的に批判がある。
【0009】 オレフィンを二量体化するため、一連の方法が公知である。すなわち、不均一
系酸化コバルト/炭素−触媒を用いて反応が実施されることができるか(フラン
ス特許出願公開第1403273号明細書)、酸、例えば硫酸またはリン酸の存
在下に(フランス特許第964922号明細書)、アルミニウムアルキル−接触
作用されるか(国際公開番号WO 97/16398)、または均一に溶解され
たニッケル錯体−触媒を用いて実施されることができる(米国特許第40692
73号明細書)。米国特許第4069273号明細書によれば、このニッケル錯
体−触媒を使用する場合 − この場合、錯形成体として1,5−シクロオクタ
ジエンまたは1,1,1,5,5,5 ヘキサフルオルペンタン−2,4−ジオ
ンが使用される − 二量体化生成物の高い含量を有する高度に線状のオレフィ
ンが得られる。
【0010】 フランス特許出願公開第1274529号明細書中では、ルイス酸によって接
触作用される、メチルペンテンの二量体化が記載されており、この場合、ルイス
酸としては三フッ化ホウ素が使用される。この方法は、触媒を反応生成物から分
離することが困難であるという欠点を有する。それによって、触媒基以外によっ
ても汚染された生成物が取得され、むしろ注目に値する触媒の損失も生じる。
【0011】 炭素骨格をC原子1個拡張させながら、オレフィンをアルコールに官能化させ
ることは、好ましくは、アルデヒドとアルコールとからなる混合物を生じる、ヒ
ドロホルミル化反応によって行われ、混合物は引続きアルコールへと水素添加さ
れることができる。毎年、世界中で約7000000トンの生成物がオレフィン
のヒドロホルミル化を用いて製造される。ヒドロホルミル化法の触媒および反応
条件に関する概観を、例えばベラー(Beller)他が Journal of Molecular Catal
ysis, A104(1995), 17〜85、ひいてはUllmanns Encyclopedia of Indus
trial Chemistry, 第A5巻(1986)、217頁〜、333頁、ならびにこ
れに関する文献の参照中に示している。
【0012】 国際公開番号WO 98/23566からは、分枝鎖状アルカノール(オキソ
−アルコール)の混合物の硫酸塩、アルコキシレート、アルコキシスルフェート
およびカルボキシレートが冷水中で良好な界面活性を示し、かつ良好な生物分解
性を有することが公知である。使用される混合物のアルカノールは、炭素原子8
個を上回る鎖長を有し、平均で分枝0.7〜3個を有する。アルカノール混合物
は、例えばヒドロホルミル化によって、線状内部オレフィンを骨格異性化するか
、あるいは二量体化することによってその側で得ることができる分枝鎖状オレフ
ィンの混合物から製造される。
【0013】 方法の利点としては、二量体化−供給材料の製造に、C−オレフィン流また
はC−オレフィン流が使用されないことが挙げられる。このことから、現今の
公知技術水準によれば、そこで二量体化されるオレフィンはエチレンから製造さ
れていなければならないことになる(例えば、SHOP法)。エチレンは界面活
性剤製造にとって比較的高価な出発材料であるので、エチレンを基礎とする方法
はC−オレフィン流および/またはC−オレフィン流から出発する方法に対
して、経済的に不利である。
【0014】 オキソ−アルカノール混合物の成分の構造は、ヒドロホルミル化されたオレフ
ィン混合物の種類に依存している。骨格異性化によってα−オレフィン混合物か
ら得られたオレフィン混合物は、主として主鎖の末端、すなわちそれぞれの鎖の
末端から数えて第2位および第3位において分枝されているアルカノールとなる
【0015】 界面活性の最終生成物は、アルカノール混合物から、−CHOH基をカルボ
キシル基へと酸化することによってか、またはアルカノールまたはそのアルコキ
シレートを硫酸で処理することによって取得される。
【0016】 界面活性剤を製造するための同様の方法は、PCT−特許出願明細書である国
際公開番号WO 97/38957および欧州特許出願公開第787704号明
細書中に記載されている。また前記明細書中に記載された方法の場合も、α−オ
レフィンは主にビニリデン分枝鎖状のオレフィン二量体の混合物へと二量体化さ
れる:
【0017】
【化2】
【0018】 引続き、ビニリデン化合物は二重結合異性化され、その結果、鎖末端の二重結
合はさらに中央に移行し、引続き、オキソアルコール混合物へとヒドロホルミル
化される。次に、この混合物はさらに、例えば硫酸塩化によって界面活性剤へと
変換される。この方法の大きな欠点は、α−オレフィンから出発することにある
。α−オレフィンは例えばエチレンを遷移金属接触作用によりオリゴマー化する
ことによって、チーグラー−形成反応、ワックスのクラッキングまたはフィッシ
ャー−トロプシュ法によって得られ、したがって比較的高価な出発材料が界面活
性剤製造のために製出される。この公知の界面活性剤製造法の他の著しい欠点は
、主として分枝鎖状の生成物を得ることが意図される場合、この方法では、α−
オレフィンの二量体化と二量体化生成物のヒドロホルミル化との間に骨格異性体
化が挿入されなければならないことである。界面活性剤製造のため比較的高価な
出発材料の使用、および付加的な処理工程である異性体化を挿入する必要性に基
づき、この公知の方法は経済的に著しく不利である。
【0019】 米国特許第5780694号明細書中には、0.9〜2の分枝度を有するアル
コールの製造および使用が記載されている。アルコールは内部オレフィンを均一
系触媒作用により二量体化し、および引続きヒドロホルミル化することによって
製造され、この場合、二量体化すべきオレフィン中のn−含量は85質量%を上
回る。特にこのアルコールの利点としては、その硫酸塩の冷間洗浄挙動が挙げら
れる。相応するエトキシレートおよびその硫酸塩の性質に関して、この刊行物中
には記載がされていない。さらにこの方法の利点としては、アルコールの製造に
、プロペンまたはブテンを含有するオレフィン混合物ではなく、むしろC〜C 10 −オレフィン少なくとも85質量%を含有する混合物が使用されることが挙
げられる。
【0020】 平行するドイツの特許出願明細書19859911.0中には、いわゆる“二
量体プロペン”を二量体化し、引続き、ドデセン混合物をヒドロホルミル化する
ことによる、トリデカノール混合物の製造が記載されている。混合物は典型的に
は線状ヘキセン30質量%未満を含有する。この方法で使用される“二量体プロ
ペン”は、例えば(登録商標)DIMERSOL法により、プロペン−オリゴマ
ー化の場合の精製プロセスにおいて生じるヘキセン異性体混合物である(コルニ
ルス(Cornils)/ヘルマン(Herrmann)、Applied Hmogeneous Catalysis、ヘミー
出版(Verlag Chemie)(1996年)参照)。
【0021】 この方法のための出発材料としては、例えばDIMERSOL法により、C3
/C4−薄片またはC4−留分を二量体化することによって製造されるオレフィ
ン混合物も適当である。しかし、こうして製造されたアルカノール混合物の生体
毒物性および生物分解性の割合は、まだ最適ではない。
【0022】 記載された公知技術水準の欠点から、殊にまた製造費を引き下げる必要から、
高価な原料、殊に高価なエチレンの使用が回避されることができるような、使用
技術的に有利な界面活性アルコールの製造法を提供するという課題が課された。
【0023】 驚くべきことに、次に記載される本発明による方法により作業される場合に、
極めて良好に作用する界面活性剤へと後加工されることができ − 以下では“
界面活性アルコール”と呼ぶ − 、かつ製造および後加工に関して、および殊
に生体毒物性および生物分解性に関連して、好都合な性質の有利な組合せを有す
る、分枝鎖状オレフィンおよびアルコール(オキソアルコール)が得られること
が見出された。
【0024】 本発明の対象は、 a)オレフィン混合物の二量体化、 b)第1アルコールへの誘導体化、および c)場合によっては引続きアルコキシル化、 を行うことによって、生体毒物性および生物分解性に関連して特に有利な性質を
有する界面活性アルコール、および相応する界面活性アルコールエーテルを製造
する方法であり、線状ヘキセン異性体30〜80質量%、およびヘキセン異性体
合計で少なくとも60質量%を含有するオレフィン混合物を使用することによっ
て特徴付けられる。
【0025】 したがって、本発明による方法に使用されるオレフィン混合物は、2つの前提
条件を満たす: 1.混合物中に含有される全ヘキセン異性体、すなわち線状ヘキセン異性体およ
び分枝鎖状ヘキセン異性体の合計は、少なくとも60質量%でなければならない
、および 2.混合物中に含有される線状ヘキセン異性体の合計は、30〜80質量%でな
ければならない。
【0026】 本発明による方法によれば、0.3:1〜1:0.1の質量比で二量体プロペン
と線状ヘキセンとからなる混合物によって得られる、オレフィン混合物が使用さ
れる場合、特に経済的な方法で、極めて好都合な総合的性質を有する生成物を得
ることができることが判明した。
【0027】 本発明による方法の場合に使用するため、0.5:1〜1:0.5の質量比にあ
る二量体プロペンと線状ヘキセンとの混合物からなるオレフィン混合物は特に好
ましい。
【0028】 ヘキセン異性体混合物の二量体化の場合(本発明による方法の工程a))、界
面活性アルコールへの後加工に関連して特に好都合な成分、および特に有利な組
成を有する二量体化生成物が得られるのは、周期律表の第VIII副族の少なく
とも1つの元素を含有する二量体化触媒が使用され、かつ式I(ビニリデン基)
【0029】
【化3】
【0030】 [式中、AおよびAは脂肪族炭化水素基を表す]で示される組織構成要素を
有する化合物10質量%未満を含有する二量体混合物が得られるように、触媒組
成物および反応条件が選択される場合である。
【0031】 二量体化は、均一系接触作用によるかまたは不均一系接触作用により実施され
ることができる。この場合、一方では触媒分離が簡易化され、かつそれによって
方法がより経済的になり、他方では溶解された触媒を、例えば加水分解によって
分離する場合に通常生じるような、環境に有害な排水を生じないので、不均一系
処理法が好ましい。さらに不均一系の方法の利点は、二量体化生成物がハロゲン
、殊に塩素またはフッ素を含有しないことである。均一系可溶性触媒は、一般に
ハロゲン化物含有配位子を含有するか、またはハロゲン含有共触媒との組合せ物
で使用される。そのような触媒系から、ハロゲンは二量体生成物中に導入される
ことができるが、生成物の品質ならびに後加工、殊に界面活性アルコールへのヒ
ドロホルミル化が著しく損なわれる。
【0032】 不均一系触媒のため、有利に第VIII副族の金属の酸化物と酸化アルミニウ
ムとの組合せ物が、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4339713号明
細書の記載から公知のように、酸化ケイ素と酸化チタンとからなる担持材料上で
使用される。不均一系触媒は、固定床中 − この場合、有利には1〜1.5m
m−スプリットとしての粗大粒子の形で −または懸濁され(粒度0.05〜0.
5mm)使用されることができる。二量体化は、不均一系で実施する場合、好ま
しくは80〜200℃、有利に100〜180℃の温度で、反応温度で支配的な
圧力下、場合によってはまた安全ガスの過圧下に、1つにまとまった系中で実行
される。最適な変換を達成するため、反応混合物は好ましくは数回循環中に導か
れ、この場合、循環する生成物の一定含量が連続的に排出され、かつ出発材料に
よって代替される。
【0033】 本発明による二量体化の場合、成分が主として出発オレフィンと同様2倍の鎖
長を有する、単一不飽和炭化水素の混合物が得られる。
【0034】 二量体化触媒および反応条件は、前述の範囲内で好ましくは、本発明により製
造されるオレフィン混合物が分枝を有する成分の高い含量 − 一般に85%を
上回り、殊に90%を上回る − および非分枝鎖状オレフィンのわずかな含量
− 一般に15%未満、殊に10%未満 − を含有するように選択される。
もう1つの特徴は、yが二量体化されたモノマーの炭素原子数を表す場合に、主
鎖の分枝鎖箇所に主としてC原子(y−4)個および(y−5)個を有する基が
結合していることである。数値(y−5)=0は、側鎖が存在しないことを意味
する。
【0035】 したがって、本発明により製造されたC12−オレフィン混合物の場合、主鎖
は分枝点に有利にメチル基またはエチル基を有する。
【0036】 さらに、二重結合の状態が一定の要求を満たす場合、二量体化混合物は続いて
特に良好にさらに誘導体化できることが見出された。この有利なオレフィン混合
物中で、二重結合の状態は分枝と相対的に、“脂肪族”水素原子と“オレフィン
性”水素原子との割合が、 H脂肪族:Hオレフィン=47:1〜11:1の範囲内であることによって特徴
付けられる。
【0037】 “脂肪族”水素原子と呼ばれるのは、C=C−二重結合(π−結合)に関与し
ていない、炭素原子と結合しているようなものであり、“オレフィン性”水素原
子とは、π結合1個を有する炭素原子1個と結合しているようなものである。
【0038】 特に好ましくは、割合が H脂肪族:Hオレフィン=23:1〜14:1である二量体化混合物である。
【0039】 本発明による方法の第1工程により得られる、前記の構造特性を有する新規の
オレフィン混合物は、同様に本発明の対象である。前記混合物は、殊に本発明に
よる方法、すなわち、下記の分枝鎖状第1アルコールおよび界面活性剤の製造の
他の工程にとって、貴重な中間生成物を表すが、殊に、最終生成物が改善された
生物分解性を有すべき場合に、また出発材料として他の、オレフィンから出発す
る工業プロセスで使用されることもできる。
【0040】 本発明によるオレフィン混合物が、界面活性剤の製造に使用されるべき場合、
混合物はまず本発明による方法の工程b)により、自体公知の方法に従って界面
活性アルコールへと誘導体化される。
【0041】 このために、二重結合への水の直接添加または間接に行われる添加(水和)、
あるいはC=C−二重結合へのCOおよび水素の添加(ヒドロホルミル化)を含
む種々の方法が存在する。
【0042】 処理工程a)から生じるオレフィンの水和は、好ましくはプロトン接触作用下
に直接水添加によって行われる。もちろん、例えば硫酸アルカノールへと高い含
量の硫酸を添加し、引続き、アルカノールへと鹸化することによる間接も可能で
ある。好ましい直接水添加は、酸性の、殊に不均一系触媒の存在下に、かつ一般
にはできるだけ高いオレフィン部分圧およびできるだけ低い温度で実施される。
触媒としては、担体、例えばSiOまたはセライト上のリン酸、ひいては酸性
イオン交換体が有効である。条件の選択は、変換すべきオレフィンの反応性に依
存し、かつ定常の予備試験によって測定されることができる(文献:例えばA.
J.クレスゲ(Kresge)他、J. Am. Chem. Soc. 93, 4907 (1971年); H
ouben-Weyl 第5/4巻(1960年)、102〜132頁および535〜53
9頁)。水和は、一般に第2アルカノールが優位を占める、第1アルカノールと
第2アルカノールとの混合物をまねく。
【0043】 界面活性剤の製造には、第1アルカノールから出発するのがより好都合である
。したがって、工程a)から得られるオレフィン混合物の誘導体化 − 本発明
による方法の工程b) − を、適当な、有利にはコバルト含有触媒またはロジ
ウム含有触媒の存在下に、前記混合物と一酸化炭素および水素とを反応させ、分
枝鎖状第1アルコールへと変換することによって実行することは好ましい。(ヒ
ドロホルミル化) したがってさらに本発明の好ましい対象は、特に界面活性剤への後加工に適当
な第1アルカノールの混合物を、オレフィンのヒドロホルミル化によって製造す
る方法であり、前記の本発明によるオレフィン混合物を出発材料として使用する
ことによって特徴付けられる。
【0044】 多数の他の文献表を用いた、ヒドロホルミル化法に関する良好な展望は、例え
ばベラー(Beller)他の Journal of Molecular Catalysis, A104 (1995年)
17〜85中、または Ullmanns Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第A
5巻(1986年)、217頁〜、333頁、中の広範な論文中、ならびにこれ
に関する文献の参照に見られる。
【0045】 ここに記載された包括的な情報は当業者に、本発明による分枝鎖状オレフィン
をヒドロホルミル化することも可能にする。この反応の場合、COおよび水素が
オレフィン性二重結合に付加され、この場合、次の反応式によりアルデヒドとア
ルカノールとからなる混合物が得られる:
【0046】
【化4】
【0047】 反応混合物中のn−化合物とイソ化合物とのモル比は、選択されるヒドロホル
ミル化の処理条件および使用される触媒に応じて、一般に1:1〜20:1の範
囲内である。ヒドロホルミル化は通常90〜200℃の温度範囲内および2.5
〜35MPa(25〜350バール)のCO/H−圧力で実行される。一酸化
炭素と水素との混合比は、有利にアルカナールまたはアルカノールが製造される
べきであるかどうかに依存する。好ましくは10:1〜1:10、有利に3:1
〜1:3のCO:H範囲内で作業され、この場合、アルカナールの製造には低
い水素部分圧の範囲が選択され、アルカノールの製造には高い水素部分圧の範囲
、例えばCO:H=1:2、が選択される。
【0048】 触媒としては特に一般式:HM(CO)またはM(CO)、 [式中、Mは金属原子、有利にコバルト原子、ロジウム原子またはルテニウム原
子を表す]で示される金属化合物が適当である。
【0049】 一般に、ヒドロホルミル化条件下にその都度使用される触媒または触媒前駆体
から、一般式:H(CO)、 [式中、Mは第VIII副族の金属を表し、Lは、ホスフィン、亜リン酸塩、ア
ミン、ピリジンまたはそれぞれ他の供与体化合物、またポリマーの形であっても
よい配位子を表し、およびq、x、yおよびzは金属の原子価および種類、なら
びに配位子Lの結合性に依存して、整数を表し、この場合、qは0であってもよ
い]で示される触媒活性種が形成される。
【0050】 金属Mは有利にコバルト、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、白金、オスミ
ニウムまたはイリジウムであり、および殊にコバルト、ロジウムまたはルテニウ
ムである。
【0051】 適当なロジウム化合物または錯体は、例えばロジウム(II)−塩およびロジ
ウム(III)−塩、例えば塩化ロジウム(III)、硝酸ロジウム(III)
、硫酸ロジウム(III)、硫酸ロジウムカリウム、ロジウム(II)−カルボ
キシレートもしくはロジウム(III)−カルボキシレート、ロジウム(II)
−アセテートおよびロジウム(III)−アセテート、酸化ロジウム(III)
、ロジウム酸(III)の塩、例えばトリスアンモニウム−ヘキサクロロローデ
ート−(III)である。さらにロジウム錯体、例えばロジウムビスカルボニル
−アセチルアセトネート、アセチルアセトネート−ビスエチレンロジウム−(I
)が適当である。有利にはロジウムビスカルボニル−アセチルアセトネートまた
はロジウムアセテートが使用される。
【0052】 適当なコバルト化合物は、例えば塩化コバルト(II)、硫酸コバルト(II
)、炭酸コバルト(II)、硝酸コバルト(II)、それらのアミン錯体または
水和錯体、コバルトカルボキシレート、例えば酢酸コバルト、コバルトエチルヘ
キサノエート、コバルトナフテネート、ならびにコバルトカプロラクタメート錯
体である。ここではまた、コバルトのカルボニル錯体、例えばジコバルトオクタ
カルボニル、テトラコバルトドデカカルボニルおよびヘキサコバルトヘキサデカ
カルボニルも使用してよい。
【0053】 前記のコバルト、ロジウムおよびルテニウムの化合物は、原理的に公知であり
、かつ文献中に十分に記載されているか、または当業者によって既に公知の化合
物と同様に製造されることができる。
【0054】 ヒドロホルミル化は不活性溶剤または希釈剤の添加下に、またはそのような添
加なしに実施されることができる。適当な不活性添加剤は、例えばアセトン、メ
チル−エチルケトン、シクロヘキサノン、トルオール、キシロール、クロルベン
ゾール、塩化メチレン、ヘキサン、石油エーテル、アセトニトリルもしくは二量
体化生成物のヒドロホルミル化から得られる高沸点含量である。
【0055】 得られたヒドロホルミル化生成物が過度に高いアルデヒド含量を有する場合に
は、この含量は簡単な方法で、水素添加によって、例えばラニー・ニッケルの存
在下に水素を用いて、または他の水素添加反応に関して公知の、殊に銅、亜鉛、
コバルト、ニッケル、モリブデン、ジルコンまたはチタンを含有する触媒の使用
下に、除去されることができる。この場合、アルデヒド含量は十分にアルカノー
ルへと水素添加される。実際に反応混合物中のアルデヒド含量を残りなく除去す
ることは、所望の場合には、例えば特に倹約し、かつ経済的な条件下でアルカリ
金属水素化ホウ素を用いて後水素添加することによって達成されることができる
【0056】 本発明によるオレフィン混合物のヒドロホルミル化によって製造可能な、分枝
鎖状第1アルカノールの混合物は、同様に本発明の対象である。
【0057】 本発明によるアルカノールからは、種々の方法で非イオン界面活性剤またはア
ニオン界面活性剤が製造されることができる。
【0058】 非イオン界面活性剤は、アルカノールと式II:
【0059】
【化5】
【0060】 [式中、Rは水素または式:C2n+1 (ここで、nは1〜16、有利
に1〜8の数を表す)で示される直鎖または分枝鎖状脂肪族基を表す]で示され
る酸化アルキレンとの反応(アルコキシル化)によって得られる。殊にRは水
素、メチルまたはエチルを表す。
【0061】 本発明によるアルカノールを、単一の酸化アルキレン種、または複数の異なる
酸化アルキレン種と反応させてよい。アルカノールと酸化アルキレンとの反応の
場合、新たにOH基を有し、かつしたがって新たに酸化アルキレン分子と反応で
きる化合物が生じる。したがって、アルカノールと酸化アルキレンとのモル比に
応じて、多かれ少なかれ長鎖のポリエーテルを有する反応生成物が得られる。ポ
リエーテル鎖は、酸化アルキレン−構成基1〜約200個を含有していてよい。
好ましくは、ポリエーテル鎖が酸化アルキレン−構成基1〜10個を含有する化
合物である。
【0062】 鎖は同一の鎖リンクからなっていてよいか、または鎖は基Rに関して互いに
異なっている、種々の酸化アルキレン−構成基を有していてよい。この異なる構
成基は、鎖内で統計的な分布で存在してよいか、またはブロックの形で存在して
よい。
【0063】 次の反応式は、本発明によるアルカノールのアルコキシル化を、異なるモル量
xおよびyの場合に使用される2つの異なる酸化アルキレンとの反応の例につき
図解するはずである。
【0064】
【化6】
【0065】 RおよびR1aは上のRに挙げられた定義の範囲内にある種々の基を表し
、かつR−OHは本発明による分枝鎖状アルカノールである。
【0066】 有利に、アルコキシル化は、好ましくはアルカリ金属水酸化物の形、またはア
ルカリ土類金属水酸化物の形で、一般にはアルカノールR−OHの量に対して
0.1〜1質量%の量で添加される強塩基によって、接触作用される。(G.Gee
他、J. Chem. Soc. (1961年)、1345頁; B. Wojtech, Makromol. Chem.
66, (1966年)、180頁、参照) 付加反応の酸性接触作用も可能である。ブレンステッド酸とともに、ルイス酸
、例えばAlClまたはBFも適当である。(P. H. Plesch, The Chemistr
y of Cationic Polymerization, ペルガモン出版(Pergamon Press)、ニューヨー
ク(1963年)参照)。
【0067】 付加反応は、約120〜約220℃、有利に140〜160℃の温度で、密閉
された容器中で実行される。酸化アルキレンまたは種々の酸化アルキレンの混合
物は、本発明によるアルカノール混合物とアルカリとからなる混合物に、選択さ
れた反応温度で優勢な酸化アルキレン混合物の蒸気圧下に導入される。所望の場
合には、酸化アルキレンは約30ないし60%になるまで不活性ガスを用いて希
釈されることができる。それによって、酸化アルキレンの爆発状重付加に対して
付加的な安全性が加えられる。
【0068】 酸化アルキレン混合物が使用される場合、ポリエーテル鎖が形成され、鎖中で
は種々の酸化アルキレン構成要素が事実上統計的に分布されている。ポリエーテ
ル鎖に沿って構成要素を分布する場合の変法は、成分の異なる反応速度に基づい
て生じ、かつ任意に酸化アルキレン混合物を連続的に導入することによって、プ
ログラムにより制御された組成物も得ることができる。種々の酸化アルキレンが
順次反応される場合、酸化アルキレン−構成要素のブロック状分布を有するポリ
エーテル鎖が得られる。
【0069】 ポリエーテル鎖の長さは、反応生成物内で、本質的に添加量から判明する化学
量論値に相応する平均値近辺で変動する。
【0070】 本発明によるオレフィン混合物とアルカノール混合物とから出発し、製造可能
なアルコキシレートは、同様に本発明の対象を表す。アルコキシレートは良好な
界面活性を示し、したがって、中性の界面活性剤として多くの使用範囲内で使用
されることができる。
【0071】 本発明によるアルカノール混合物から出発し、界面活性グリコシドおよびポリ
グリコシド(オリゴグリコシド)も製造されることができる。これらの物質も極
めて良好な界面活性の性質を示す。界面活性の性質は、酸触媒下に水を遮断しな
がら、本発明によるアルカノール混合物と単糖類、二糖類または多糖類との1回
または数回の反応(グリコシド化もしくはポリグリコシド化)によって得られる
。適当な酸は、例えばHClまたはHSOである。この場合、一般に統計的
な鎖長分布を有するオリゴグリコシドが得られ、この場合、平均的なオリゴマー
化度はサッカリド基1〜3個の場合である。
【0072】 他の標準合成の場合、サッカリドはまず酸触媒下に低分子アルカノール、例え
ばブタノールを用いてブタノールグリコシドにアセタール化される。この反応も
、サッカリド水溶液を用いて実行される。次に低級アルカノールグリコシド、例
えばブタノールグリコシドは、本発明によるアルカノール混合物と反応し、望ま
れる本発明によるグリコシドに変換される。過剰の長鎖アルカノールおよび短鎖
アルカノールは、酸性触媒の中和後に平衡混合物から、例えば真空中で留去する
ことによって除去されることができる。
【0073】 もう1つの標準法は、サッカリドのO−アセチル化合物を用いて進行する。サ
ッカリドは、有利に氷酢酸中に溶解されているハロゲン化水素を用いて、相応す
るO−アセチル−ハロサッカリドに変換され、前記化合物は酸結合剤の存在下に
アルカノールと一緒になってアセチル化したグリコシドへと反応する。
【0074】 本発明によるアルカノール混合物のグリコシド化にとって好ましくは、単糖類
、しかもヘキソース、例えばグルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノ
ース、ならびにペントース、例えばアラビノース、キシロースまたはリボースで
ある。本発明によるアルカノール混合物のグリコシド化に特に好ましくは、グル
コースである。もちろん前記サッカリドの混合物も、グリコシド化に使用してよ
い。この場合、反応条件に応じて統計的に分布された糖基を有するグリコシドが
得られる。グリコシド化を数回行ってもよく、その結果、アルカノールのヒドロ
キシル基にポリグリコシド鎖が付加される。種々のサッカリド使用下にポリグリ
コシド化する場合、サッカリド−構成要素は鎖内で統計的に分布されているか、
または同一構成基のブロックを形成する。
【0075】 選択された反応温度に応じて、フラノース構造体またはピラノース構造体が得
られる。溶解度を改善するため、反応を適当な溶剤または希釈剤中で実行しても
よい。
【0076】 標準法および適当な反応条件は、種々の刊行物中、例えば“Ullmanns Encyclo
pedia of Industrial Chemistry”、第5版、第A25巻(1994年)、79
2〜793頁中、およびそこに挙げられた文献の参照、K.イガラシ(K. Igaras
hi)による Adv. Carbohydr. Chem. Biochem.34, (1977年)、243〜28
3頁中、ブルフ(Wulff)およびローレ(Roehle)による、Agew. Chem. 86, (1974年
)、173〜187頁中、またはクラウフ(Krauch)およびクンツ(Kunz) による、
Reaktionen der organischen Chemie, 405〜408頁、Huethig, ハイデルベ
ルク、(1976年)中に記載されている。
【0077】 本発明によるオレフィン混合物およびアルカノール混合物から出発し、製造可
能なグリコシドおよびポリグリコシド(オリゴグリコシド)は、同様に本発明の
対象を表す。
【0078】 本発明によるアルカノール混合物ならびにアルカノール混合物から製造される
ポリエーテルは、自体公知の方法で硫酸または硫酸誘導体を用いて酸性のアルキ
ルスルフェートまたはアルキルエーテルスルフェートにエステル化される(硫酸
塩化される)か、またはリン酸またはリン酸の誘導体を用いて酸性のアルキルホ
スフェートもしくはアルキルエーテルホスフェートにエステル化されることによ
って、アニオン界面活性剤に変換されることができる。
【0079】 アルコールの硫酸化反応は、既に例えば、米国特許第3462523号、34
20875号、または3524864号明細書中に記載されている。この反応を
実施するための詳細は、また“Ullmanns Encyclopedia of Industrial Chemistr
y”, 第A5版、第A25巻(1994年)、779〜783頁中および前記文
献中に挙げられた文献の参照中に見出される。
【0080】 硫酸自体がエステル化に使用される場合、好ましくは75〜100質量%、有
利に85〜98質量%の酸(いわゆる“濃硫酸”または“一水和物”)が使用さ
れる。エステル化は、反応、例えば発熱の制御に望まれている場合、エステル化
は溶剤または希釈剤中で行われることができる。一般に、アルコール成分は予め
装入され、かつ硫酸化剤は絶えず混和しながら次第に添加される。アルコール成
分の完全なエステル化が望まれる場合、硫酸化剤およびアルカノールが、1:1
〜1:1.5、有利に1:1〜1:1.2のモル比で使用される。本発明によるア
ルカノール−アルコキシレートの混合物が使用され、かつ中性界面活性剤とアニ
オン界面活性剤との組合せ物が製造されるべき場合、少量の硫酸化剤は有利であ
り得る。エステル化は通常、室温ないし85℃、有利に45〜75℃の範囲内の
温度で実行される。
【0081】 場合によっては、低沸点の、水と不混和性溶剤および希釈剤中で沸騰温度でエ
ステル化が実行されることは好都合であり、この場合、エステル化の際に生じる
水は共沸留去される。
【0082】 前記濃度の硫酸の代わりに、本発明によるアルカノール混合物の硫酸塩化のた
め、例えば三酸化硫黄、三酸化硫黄−錯体、硫酸中三酸化硫黄の溶液(“オレウ
ム”)、クロルスルホン酸、塩化スルフリルひいてはアミドスルホン酸も使用さ
れることができる。この場合、反応条件は目的に応じて適合されるべきである。
【0083】 三酸化硫黄が硫酸化剤として使用される場合、反応は有利に、落下型フィルム
反応器中、対向流中で、所望の場合には連続的に実行されることができる。
【0084】 添加物はエステル化後、アルカリ金属添加剤によって中和され、場合によって
は過剰のアルカリ金属硫酸塩および場合によっては存在する溶剤の除去後、後加
工される。
【0085】 本発明によるアルカノールおよびアルカノールエーテルおよびそれらの混合物
を硫酸塩化することによって得られる酸性の硫酸アルカノールおよびアルカノー
ルエーテルスルフェートおよびそれらの塩は、同様に本発明の対象である。
【0086】 同様の方法で、本発明によるアルカノールおよびアルカノールエーテルおよび
それらの混合物は、リン酸塩化剤を用いて、酸性のリン酸エステルに変換(リン
酸塩化)されることができる。
【0087】 リン酸塩化剤としては、特にリン酸、ポリリン酸および五酸化リン、ひいては
POClが適当であり、この場合、引続き残留する酸塩化物官能基の加水分解
が行われる。アルコールのリン酸塩化は例えば、Synthesis 1985年、449
〜488頁中に記載されている。
【0088】 本発明によるアルカノールおよびアルカノールエーテルおよびそれらの混合物
をリン酸塩化することによって得られる酸性のリン酸アルカノールおよびアルカ
ノールエーテルホスフェートも、本発明の対象である。
【0089】 最後に、本発明によるオレフィン混合物から出発し、製造可能なアルカノール
エーテル混合物、アルカノールグリコシドならびにアルカノール混合物およびア
ルカノールエーテル混合物の酸性硫酸塩およびリン酸塩の、界面活性剤としての
使用も本発明の対象である。
【0090】 次の実施例は、本発明による界面活性剤の製造および使用を詳説する。
【0091】 例1:不均一系接触作用によるヘキセン異性体−混合物の二量体化。
【0092】 2.5リットル用回転式攪拌オートクレーブに次の組成の触媒200mlを充
填した: NiO 50質量%、SiO 34質量%、TiO 13質量%、Al 3質量%(160℃で24時間、N中で縮合し、粉末として使用した)。
【0093】 1−ヘキセン500gおよび二量体プロペン500g(n−ヘキセン23質量
%、メチルペンテン70質量%およびジメチルブテン7質量%からなる)を添加
し、かつ150℃で10時間反応させた。
【0094】 得られた反応生成物を蒸留により後加工し、かつ99質量%を上回るドデセン
からなる留分を単離した。イソ指数は2.1であり(H−NMR−分光分析法
により、オレフィンの水素添加後4.1メチル基/分子を測定した)、脂肪族プ
ロトンとオレフィン性プロトンとの割合は14.7:1である。
【0095】 例2:本発明によるドデセン混合物のヒドロホルミル化。
【0096】 例1により製造されたオレフィン混合物750gを、CO(CO) 2.
94gと一緒に、185℃およびCO/H(容量比=1:1)280バールで
、2.5リットル用引き上げ式攪拌オートクレーブ中でHO 75gを添加し
ながら7.5時間ヒドロホルミル化した。反応の搬出を、空気の導入下に10質
量%の酢酸を用いて90℃で酸化的に脱コバルトする。2.5リットル用管反応
器中流動運転法で、Co/Mo−固定床触媒によって175℃および水素圧28
0バールで水10質量%を添加しながらオキソ生成物を水素添加する。アルコー
ル混合物を蒸留により後加工する。得られたトリデカノール留分は、273mg
KOH/gのOH数を有する。H−NMR−分光写真法により、3.5メチル
基/分子、相応して2.5の平均分枝度を検出した。
【0097】 例3:酸化エチレン7モルを有する脂肪アルコールエトキシレート。
【0098】 例2により製造されたアルカノール混合物400gを、NaOH 1.5gと
一緒に乾燥した2リットル用オートクレーブ中に入れる。オートクレーブ内容物
を150℃に加熱し、かつ酸化エチレン616gを圧力下にオートクレーブ中で
圧縮する。酸化エチレンの全量をオートクレーブ中に入れた後、オートクレーブ
を30分間150℃に保つ。冷却後、触媒を硫酸の添加によって中和する。
【0099】 得られたエトキシレートは中性の界面活性剤を表す。10質量%のブチルジグ
リコール水溶液中1質量%で、DIN 53917により測定したところ、エト
キシレートは72℃の混濁点を有する。水中に物質1g/リットルの溶液の表面
張力は、DIN 53914により測定したところ25.8mN/mである。
【0100】 例4:酸化エチレン3モルを有する脂肪アルコールエトキシレート 例2により製造されたアルカノール混合物600gを、NaOH 1.5gと
一緒に乾燥した2リットル用オートクレーブ中に入れる。オートクレーブ内容物
を150℃に加熱し、かつ酸化エチレン396gを圧力下にオートクレーブ中で
圧縮する。酸化エチレンの全量をオートクレーブ中に入れた後、オートクレーブ
を30分間150℃に保つ。冷却後、触媒を硫酸の添加によって中和する。
【0101】 得られたエトキシレートは中性の界面活性剤を表す。10質量%のブチルジグ
リコール水溶液中1質量%で、DIN 53917により測定したところ、エト
キシレートは42.1℃の混濁点を有する。水中に物質1g/リットルの溶液の
表面張力は、DIN 53914により測定したところ26.1mN/mである
【0102】 例5:アルキルホスフェート。
【0103】 例2により製造されたアルコール混合物300gを、攪拌容器中で窒素下に6
0℃に加熱し、かつゆっくりポリリン酸125gを添加する。この場合、温度は
65℃を上回るべきではない。添加の終わり頃、添加物を70℃に加熱し、かつ
この温度で1時間後攪拌する。
【0104】 得られた生成物はアニオン界面活性剤を表す。水中に物質の水溶液は、DIN
53914により測定したところ、1g/リットルの濃度で28.4mN/m
の表面張力を有する。
【0105】 例6:アルキルエーテルホスフェート。
【0106】 例4により製造された脂肪アルコールエトキシレート混合物560gを、攪拌
容器中で窒素下に60℃に加熱し、かつゆっくりポリリン酸92gを添加する。
この場合、温度は65℃を上回るべきではない。添加の終わり頃、添加物を70
℃に加熱し、かつこの温度で1時間後攪拌する。
【0107】 得られた生成物はアニオン界面活性剤を表す。水中に物質の水溶液は、DIN
53914により測定したところ、1g/リットルの濃度で35.2mN/m
の表面張力を有する。
【0108】 例7:アルキルスルフェート。
【0109】 例2により製造されたトリデカノール混合物190gを、攪拌容器中で窒素下
に60℃に加熱し、かつゆっくり濃硫酸98gを添加する。この場合、温度は6
5℃を上回るべきではない。添加の終わり頃、添加物を70℃に加熱し、かつこ
の温度で1時間後攪拌する。
【0110】 得られた生成物はアニオン界面活性剤を表す。水中に物質の水溶液は、DIN
53914により測定したところ、1g/リットルの濃度で28.9mN/m
の表面張力を有する。
【0111】 例8:アルキルエーテルスルフェート 例4により製造された脂肪アルコールエトキシレート混合物480gを、攪拌
容器中で窒素下に60℃に加熱し、かつゆっくり濃硫酸146gを添加する。こ
の場合、温度は65℃を上回るべきではない。添加の終わり頃、添加物を70℃
に加熱し、かつこの温度で1時間後攪拌する。
【0112】 得られた生成物はアニオン界面活性剤を表す。水中に物質の水溶液は、DIN
53914により測定したところ、1g/リットルの濃度で34.9mN/m
の表面張力を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 43/13 C07C 43/13 C 303/24 303/24 305/06 305/06 305/10 305/10 C07F 9/09 C07F 9/09 K Z C07H 15/04 C07H 15/04 D C08B 37/00 C08B 37/00 J // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 マーク ヴァルター ドイツ連邦共和国 フランケンタール ハ ンス−ホルバイン−シュトラーセ 5デー (72)発明者 ラルフ シュルツ ドイツ連邦共和国 シュパイアー マウル ブロンナー ホーフ 35 (72)発明者 ユルゲン トロープシュ ドイツ連邦共和国 レーマーベルク イム オーベレン ベルク 81 (72)発明者 ハンス−ウルリッヒ イエーガー ドイツ連邦共和国 ノイシュタット エル シッヒヴェーク 31 Fターム(参考) 4C057 BB02 BB03 BB04 DD03 JJ05 JJ12 4C090 AA03 BA01 BA51 BA61 BB12 BB52 BB65 BB73 BB92 BB94 DA04 4H006 AA01 AA02 AA03 AB68 BA09 BA10 BA21 BA30 BE20 FE11 GN06 GP01 4H039 CA29 CA60 CB20 CF10 4H050 AA01 AA02 AA03 AB68 AC40 BB61 BC10 BE04

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)オレフィン混合物の二量体化、 b)第1アルコールへの誘導体化、および c)場合によっては引続きアルコキシル化、 を行うことによって、生体毒物性および生物分解性に関連して特に有利な性質を
    有する界面活性アルコール、および相応する界面活性アルコールエーテルを製造
    する方法において、線状ヘキセン異性体30〜80質量%、およびヘキセン異性
    体を合計で少なくとも60質量%含有するオレフィン混合物を使用することを特
    徴とする、界面活性アルコールおよび相応する界面活性アルコールエーテルの製
    造法。
  2. 【請求項2】 二量体プロペンおよび線状ヘキセンを0.3:1〜1:0.1
    の質量比で含有するヘキセン異性体混合物を使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 処理工程a)、二量体化を不均一系接触作用により実施する
    、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 周期律表の第VIII副族の少なくとも1つの元素を含有す
    る二量体化触媒を使用し、かつ式(I)(ビニリデン基): 【化1】 [式中、AおよびAは脂肪族炭化水素基を表す]で示される組織構成要素を
    有する化合物10質量%未満を含有する二量体混合物が得られるように、触媒組
    成および反応条件を選択する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 オレフィン混合物において、請求項1記載の方法の処理工程
    a)により製造可能であることを特徴とするオレフィン混合物。
  6. 【請求項6】 分枝を有する成分85%を上回る含量、殊に90%を上回る
    含量、および非分枝鎖状オレフィンのわずかな含量 − 一般に15%未満、殊
    に10%未満 − を含有する、請求項5記載のオレフィン混合物。
  7. 【請求項7】 主鎖の分枝箇所に、yが二量体化されたモノマーの炭素原子
    数を表す場合に、主としてC原子(y−4)個および(y−5)個を有する基を
    結合している、請求項5または6記載のオレフィン混合物。
  8. 【請求項8】 二量体化混合物の分枝鎖状成分が、主鎖の鎖長の1/4〜3
    /4、有利に1/3〜2/3の範囲内で分枝を有するか、または隣接するC原子
    に分枝2つを有する、請求項5〜7までのいずれか1項記載のオレフィン混合物
  9. 【請求項9】 主鎖の分枝箇所に、主としてC原子1個または2個を有する
    基を結合している、請求項5から8までのいずれか1項記載のオレフィン混合物
  10. 【請求項10】 分枝鎖状成分の場合、脂肪族水素原子とオレフィン性水素
    原子との割合が H脂肪族:Hオレフィン=47:1〜11:1の範囲内である、請求項5から9
    までのいずれか1項記載のオレフィン混合物。
  11. 【請求項11】 分枝鎖状成分の場合、脂肪族水素原子とオレフィン性水素
    原子との割合が H脂肪族:Hオレフィン=23:1〜14:1の範囲内である、請求項5から1
    0までのいずれか1項記載のオレフィン混合物。
  12. 【請求項12】 界面活性アルコールおよびそのアルコキシル化生成物にお
    いて、請求項1記載の方法の処理工程a)、b)および場合によってはc)によ
    り製造可能であることを特徴とする、界面活性アルコールおよびそのアルコキシ
    ル化生成物。
  13. 【請求項13】 2.0〜3.0の分枝度を有する、請求項12記載の界面活
    性アルコールおよびそのアルコキシル化生成物。
  14. 【請求項14】 非イオン界面活性剤としての、請求項12記載の界面活性
    アルコール−アルコキシル化生成物の使用。
  15. 【請求項15】 界面活性剤を製造するための、請求項12記載の界面活性
    アルコールの使用。
  16. 【請求項16】 酸触媒作用下に水を遮断しながら単糖類、二糖類または多
    糖類と反応させるか、またはO−アセチルサッカリド−ハロゲン化物と1回また
    は数回反応させる(グリコシド化、ポリグリコシド化)ことによって、アルカノ
    ールグリコシド混合物およびポリグリコシド混合物を製造するための、請求項1
    2記載の界面活性アルコールの使用。
  17. 【請求項17】 硫酸または硫酸誘導体を用いて、界面活性アルコールおよ
    びそのアルコキシル化生成物を酸性のアルキルスルフェートまたはアルキルエー
    テルスルフェートへとエステル化することによって界面活性硫酸塩を製造するた
    めの、請求項12記載の界面活性アルコールおよびそのアルコキシル化生成物の
    使用。
  18. 【請求項18】 リン酸またはその誘導体を用いて、界面活性アルコールお
    よびそのアルコキシル化生成物を酸性のアルキルホスフェートもしくはアルキル
    エーテルホスフェートへとエステル化することによって界面活性リン酸塩を製造
    するための、請求項12記載の界面活性アルコールおよびそのアルコキシル化生
    成物の使用。
JP2000606548A 1999-03-19 2000-03-17 界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの製造法、製造された生成物およびその使用 Withdrawn JP2002540087A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19912418A DE19912418A1 (de) 1999-03-19 1999-03-19 Verfahren zur Herstellung von Tensidalkoholen und Tensidalkoholethern, die hergestellten Produkte und ihre Verwendung
DE19912418.3 1999-03-19
PCT/EP2000/002416 WO2000056683A1 (de) 1999-03-19 2000-03-17 Verfahren zur herstellung von tensidalkoholen und tensidalkoholethern, die hergestellten produkte und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540087A true JP2002540087A (ja) 2002-11-26
JP2002540087A5 JP2002540087A5 (ja) 2007-04-05

Family

ID=7901654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606548A Withdrawn JP2002540087A (ja) 1999-03-19 2000-03-17 界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの製造法、製造された生成物およびその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6906230B1 (ja)
EP (1) EP1163196B1 (ja)
JP (1) JP2002540087A (ja)
KR (1) KR100660450B1 (ja)
CN (1) CN1192992C (ja)
AT (1) ATE301109T1 (ja)
AU (1) AU3813000A (ja)
DE (2) DE19912418A1 (ja)
ES (1) ES2246841T3 (ja)
ID (1) ID30315A (ja)
MY (1) MY129346A (ja)
WO (1) WO2000056683A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335802B2 (en) * 2003-10-15 2008-02-26 Shell Oil Company Methods of preparing branched aliphatic alcohols
AU2006320852B2 (en) * 2005-11-30 2012-03-08 Ecolab Inc. Detergent composition containing branched alcohol alkoxylate and compatibilizing surfactant, and method for using
KR101057048B1 (ko) * 2006-02-22 2011-08-16 바스프 에스이 단쇄 및 장쇄 성분을 포함하는 계면활성제 혼합물
KR101442857B1 (ko) * 2006-06-07 2014-09-22 바스프 에스이 올레핀의 공이량체화 방법
TW201031743A (en) * 2008-12-18 2010-09-01 Basf Se Surfactant mixture comprising branched short-chain and branched long-chain components
US9029309B2 (en) 2012-02-17 2015-05-12 Ecolab Usa Inc. Neutral floor cleaner
US8901063B2 (en) 2012-11-30 2014-12-02 Ecolab Usa Inc. APE-free laundry emulsifier
MX2015013670A (es) 2013-03-28 2016-02-18 Procter & Gamble Composiciones de limpieza que contiene una polieteramina.
JP6275864B2 (ja) 2014-03-27 2018-02-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリエーテルアミンを含有する洗浄組成物
WO2015148361A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
EP3152288A1 (en) 2014-06-06 2017-04-12 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising polyalkyleneimine polymers
CA2956121A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Method of treating a fabric
CA2956095C (en) 2014-08-27 2019-10-08 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
WO2016032992A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
US9771546B2 (en) 2014-08-27 2017-09-26 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic copolymer containing (meth)acrylamide and diallyl dimethyl ammonium chloride
WO2016049388A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions containing a polyetheramine
CN107722143B (zh) * 2017-11-02 2020-03-17 山东广浦生物科技有限公司 一种醇醚改性瓜尔胶的制备方法和压裂液体系
RU2770834C1 (ru) * 2021-02-25 2022-04-22 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Уфимский федеральный исследовательский центр Российской академии наук Способ получения винилиденовых димеров терминальных алкенов
CA3228918A1 (en) 2021-08-10 2023-02-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polyalkylene-oxide-containing compound
CN116554065A (zh) * 2023-05-11 2023-08-08 太原理工大学 支链脂肪叔醇硫酸盐、支链烷基磺酸盐及其联产方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR964922A (ja) 1950-08-29
FR1274529A (fr) 1960-09-02 1961-10-27 Ets Kuhlmann Procédé de préparation de dimères du 2-méthyl-1-pentène, dimères ainsi obtenus et leurs dérivés
US3317628A (en) 1963-07-12 1967-05-02 Monsanto Co Polymerization of olefins using ammoniated cobalt salt impregnated carbon catalyst
US3315009A (en) * 1963-07-12 1967-04-18 Monsanto Co Polymerization process
FR1403273A (fr) 1964-07-09 1965-06-18 Monsanto Co Procédé de polymérisation d'oléfines
US3420875A (en) 1966-08-02 1969-01-07 Colgate Palmolive Co Olefin sulfonates
US3524864A (en) 1966-09-14 1970-08-18 Colgate Palmolive Co Sultone isomerization process
US3531564A (en) 1966-09-15 1970-09-29 Colgate Palmolive Co Fluoride dental preparation
CA1023389A (en) 1973-04-06 1977-12-27 Uop Inc. Hydroformylation process
US4069273A (en) 1977-01-24 1978-01-17 Chevron Research Company Dimerization of linear alpha-olefins
US4959491A (en) * 1987-03-11 1990-09-25 Chevron Research Company Detergent grade olefins, alkylbenzenes and alkylbenzene sulfonates and processes for preparing
DE4339713A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen zu hochlinearen Oligomeren und Katalysatoren dafür
US5731480A (en) 1995-11-03 1998-03-24 Albemarle Corporation Coproduction of vinylidene alcohols and vinylidene hydrocarbons
US5659100A (en) 1996-02-05 1997-08-19 Amoco Corporation Production of vinylidene olefins
DE19604466A1 (de) 1996-02-08 1997-08-14 Basf Ag Wässerige Zubereitungen, enthaltend Alkylpolyglykoside und ein Polymer
MA24136A1 (fr) 1996-04-16 1997-12-31 Procter & Gamble Fabrication d'agents de surface .
DE69728429T2 (de) 1996-11-26 2005-03-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Zusammensetzung auf basis von hochverzweigten primären alkoholen sowie daraus hergestellte biologisch abbaubare tenside
US5780694A (en) 1996-11-26 1998-07-14 Shell Oil Company Dimerized alcohol compositions and biodegradible surfactants made therefrom having cold water detergency

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010113039A (ko) 2001-12-24
EP1163196A1 (de) 2001-12-19
ES2246841T3 (es) 2006-03-01
ID30315A (id) 2001-11-22
ATE301109T1 (de) 2005-08-15
CN1344237A (zh) 2002-04-10
DE50010872D1 (de) 2005-09-08
MY129346A (en) 2007-03-30
US6906230B1 (en) 2005-06-14
DE19912418A1 (de) 2000-09-21
EP1163196B1 (de) 2005-08-03
WO2000056683A1 (de) 2000-09-28
KR100660450B1 (ko) 2006-12-22
AU3813000A (en) 2000-10-09
CN1192992C (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100683076B1 (ko) 계면활성 알콜 및 계면활성 알콜 에테르의 제조 방법,제조 생성물 및 그들의 용도
JP2002540087A (ja) 界面活性アルコールおよび界面活性アルコールエーテルの製造法、製造された生成物およびその使用
EP1230200B1 (de) C13-alkoholgemisch und funktionalisiertes c13-alkoholgemisch
US6566566B1 (en) Process for the preparation of surfactant alcohols and surfactant alcohol ethers, the prepared products and their use
KR20040091634A (ko) 변형된 계면활성제 알콜 및 계면활성제 알콜 에테르의제조 방법, 제조 생성물 및 그들의 용도
EP1196362A1 (de) Verfahren zur herstellung von alkoholgemischen
MXPA01006277A (en) Method for producing surfactant alcohols and surfactant alcohol ethers, the resulting products and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090909