JP2002538786A - ポリヌクレオチドおよびそれによりコードされるタンパク質 - Google Patents

ポリヌクレオチドおよびそれによりコードされるタンパク質

Info

Publication number
JP2002538786A
JP2002538786A JP2000603363A JP2000603363A JP2002538786A JP 2002538786 A JP2002538786 A JP 2002538786A JP 2000603363 A JP2000603363 A JP 2000603363A JP 2000603363 A JP2000603363 A JP 2000603363A JP 2002538786 A JP2002538786 A JP 2002538786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secx
nucleic acid
protein
polypeptide
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000603363A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード エイ. シムケッツ,
Original Assignee
キュラジェン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュラジェン コーポレイション filed Critical キュラジェン コーポレイション
Publication of JP2002538786A publication Critical patent/JP2002538786A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規の単離されたSECXポリヌクレオチドおよびこのSECXポリヌクレオチドによってコードされる膜関連ポリペプチドまたは分泌ポリペプチドを提供する。SECXポリペプチド、またはSECXのポリペプチド、ポリヌクレオチド、もしくは抗体の任意の誘導体、改変体、変異体、もしくはフラグメントに免疫特異的に結合する抗体もまた提供される。本発明はさらに、広範な病理学的状態の検出および処置、ならびに他の用途にSECXのポリペプチド、ポリヌクレオチド、および抗体を利用する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、ポリヌクレオチドおよびそのようなポリヌクレオチドがコードする
分泌もしくは膜結合型ポリペプチド、ならびにそのポリペプチドおよびポリヌク
レオチドを産生するためのベクター、宿主細胞、抗体および組換え方法に関する
【0002】 (発明の背景) 真核生物細胞は、膜によって複数の機能的の異なる区画に細分され、これらは
、オルガネラと呼ばれている。各オルガネラは、その適切な機能について必須で
あるタンパク質を含む。これらのタンパク質は、しばしばソーティングシグナル
と呼ばれる配列モチーフを含み得る。このソーティングシグナルは、適切な細胞
オルガネラに対してそのタンパク質を標的化することを補助し得る。さらに、ソ
ーティングシグナルは、いくつかのタンパク質が細胞外に搬出または分泌される
ことを指向する。
【0003】 1つのタイプのソーティング配列は、シグナル配列(シグナルペプチドまたは
リーダー配列とも呼ばれている)である。このシグナル配列は、アミノ末端拡張
を、新たに合成されるポリペプチド鎖A上にシグナル配列として存在し、小胞体
(ER)と呼ばれる細胞内オルガネラへタンパク質を標的化する。
【0004】 シグナルペプチドは、一連のタンパク質同士またはタンパク質−脂質の相互作
用に関与し、これは、シグナル配列を含むポリペプチドを、ERにおけるチャネ
ルを介して転位させる。転位後、膜結合型酵素(シグナルペプチダーゼ)は、成
熟タンパク質をシグナル配列から遊離させる。
【0005】 ERは、膜結合型タンパク質と分泌型タンパク質とを、細胞質に残るタンパク
質から分離するように機能する。一旦ERに標的化されると、分泌型および膜結
合型の両方のタンパク質は、ゴルジ装置と呼ばれる別の細胞オルガネラへとさら
に再分配され得る。そのゴルジは、ベシクル、リソソーム、原形質膜、ミトコン
ドリア、および他の細胞オルガネラに対してタンパク質を指向させる。
【0006】 ヒト膜結合型および分泌型のタンパク質をコードする限定された数の遺伝子の
みが同定されている。公知の分泌型タンパク質の例としては、インスリン、イン
ターフェロン、インターロイキン、トランスフォーミング増殖因子β、ヒト成長
ホルモン、エリスロポエチン、リンホカインが挙げられる。さらなる新規ヒト分
泌型タンパク質およびそれらをコードする遺伝子を同定および特徴づけることに
ついての必要性が存在する。
【0007】 (発明の要旨) 本発明は、部分的に、新規ヒトポリペプチド配列およびそれらの配列によって
コードされる膜結合型または分泌型ポリペプチドの発見に基づく。本発明のポリ
ペプチドは、ケモカインレセプター様タンパク質(クローン2777610)、
セマフォリン(semaphorin)タンパク質様スプライス改変体(アセン
ブルクローン2864933−1および2864933−2、およびpCEP4
/Sec−2864933ベクターおよびcDNAクローンpCR2.1−28
64933)、推定ミトコンドリアタンパク質(クローン2982339)、S
LITタンパク質様スプライス改変体(アセンブルクローン3352358−1
および3352358−2ならびにcDNAクローン3352358−S153
A)、推定ミクロボディ(ペルオキシソーム)関連タンパク質(クローン388
4846、3884846−1および3884846−2)、テトラスパニン様
タンパク質(クローン3911675および3911675−2)、推定プロリ
ンリッチ膜タンパク質(クローン4004056および4004056.0.1
43u)、ラミニン(3−鎖前駆体様タンパク質(クローン4004731−1
)、AVENAタンパク質様スプライス改変体(クローン4009334−1お
よび4009334−2)、胎児性肺関連タンパク質(クローン4035508
)ならびに骨髄情報調節タンパク質(クローン4339264)を包含する。こ
れらのポリヌクレオチドおよびそれによってコードされるポリペプチドは、SE
CX遺伝子セットと総称して呼ばれる。その配列は、配列番号1から32に開示
される。
【0008】 1つの局面において、本発明は、単離されたSECX核酸分子を含む。これは
、以下の1つ以上のアミノ酸配列を含む、ポリペプチドをコードするヌクレオチ
ド配列を包含する:配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、
20、22、24、26、28、30、32、75、77、79 および81。
例えば、種々の実施形態において、その核酸は以下の配列を含むヌクレオチドを
包含し得る:配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、2
1、23、25、27、29、31、74、76、78および80。あるいは、
コードされたSECXポリペプチドは、改変体アミノ酸配列を有し得る。例えば
、本明細書に開示されるような、開示されるアミノ酸配列と100%未満の同一
性または類似性を有する。
【0009】 本発明はまた、以下の1つ以上のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド
を包含する:配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、20、22、
24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46ま
たは48、あるいはこれらのアミノ酸配列の少なくとも15アミノ酸を有するフ
ラグメント。包含されるのはまた、SECXポリペプチドの天然に存在するポリ
ペプチドである。ここで、そのポリペプチドは、SECX核酸分子からなる核酸
分子に対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸分子によって
コードされる。
【0010】 本発明に含まれるのはまた、SECXポリペプチドに選択的に結合する抗体で
ある。
【0011】 本発明はさらに、SECX核酸分子が発言されるような条件下で、本明細書に
おいて記載されるSECX核酸の1つを発現する宿主細胞を培養することによっ
て、SECXポリペプチドを産生するための方法を包含する。
【0012】 本発明はまた、SECXポリペプチドまたは核酸の存在を、哺乳動物(例えば
、ヒト)からのサンプル中で検出するための方法を包含する。この方法は、その
哺乳動物に由来するサンプルを、本明細書に記載されるポリペプチドの1つを選
択的に結合する抗体と接触させる工程、およびそのサンプル中でその抗体および
そのポリペプチドを含む反応複合体を検出する工程による。そのサンプル中の複
合体の形成は、そのサンプル中のポリペプチドの存在を示唆する。
【0013】 本発明はさらに、疾患(例えば、サンプル中にSECXポリペプチドに対して
少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチドの変更されたレベ
ルに関連する病理的状態)の存在を検出または診断するための方法を包含する。
この方法は、その哺乳動物被検体(例えば、ヒト)からの生物学的サンプル中に
そのポリペプチドを測定する工程、および正常被検体中に、もしくは異なる時間
(例えば、状態の発症前)での同じ被検体中に存在するそのポリペプチドのレベ
ルに対して検出されたレベルを比較する工程を包含する。正常レベルに比較して
そのポリペプチドのレベルにおける増加または減少は、疾患状態を示す。
【0014】 本発明に含まれるのはまた、哺乳動物(例えば、ヒト)からのサンプル中でS
ECX核酸分子の存在を検出する方法である。この方法は、そのサンプルを、そ
の核酸分子に選択的にハイブリダイズする核酸プローブまたはプライマーと接触
させる工程、およびその核酸プローブまたはプライマーがそのサンプル中の核酸
分子と結合するか否かを決定する工程を包含する。その核酸プローブまたはプラ
イマーの結合は、その核酸分子がそのサンプルに存在することを示す。
【0015】 本発明はさらに、哺乳動物(例えば、ヒト)に由来するサンプル中にSECX
核酸の変更したレベルに関連する疾患の存在を検出または診断するための方法を
包含する。この方法は、その哺乳動物被検体からの生物学的サンプル中の核酸の
レベルを測定する工程、および検出されたレベルを、正常被検体中または異なる
ときでの同じ被検体中に存在するその核酸のレベルにおいて検出されるレベルと
を比較する工程を包含する。正常レベルと比較してのその核酸のレベルにおける
増加または減少は、疾患状態を示す。
【0016】 本発明はまた、哺乳動物(例えば、ヒト)における病理的状態を処置する方法
を包含する。この方法は、その被検体に、SECXポリペプチドを、その被検体
にとってその病理的状態を軽減するに十分な量で投与する工程による。このポリ
ペプチドは、SECXポリペプチドと少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有
する。
【0017】 あるいは、その哺乳動物は、本明細書において記載される抗体を、その病理状
態を軽減するに十分な量で投与する工程によって処置され得る。
【0018】 本発明の処置の方法が意図する病理的状態としては、以下が挙げられる:癌、
免疫不全、自己免疫疾患、後天性免疫不全症候群、移植拒絶、アレルギー、病原
生物または因子による感染、炎症障害、関節炎、造血障害、皮膚障害、動脈硬化
、再狭窄、神経学的疾患、アルツハイマー病、外科的または外傷的な創傷、脊髄
損傷、および骨格障害。
【0019】 他に規定しない限り、本明細書において使用されるすべての技術および科学の
用語は、本発明が属する技術の当業者によって通常理解されるのと同様の意味を
有する。本明細書において記載されるものと類似または等価である方法および材
料が本発明の実施または試験において使用され得るが、適切な方法および材料を
以下に記載する。本明細書において言及されるすべての刊行物、特許出願、およ
び他の参考文献は、その全体が本明細書において参考として援用される。相反す
る場合、本明細書(定義を含む)が支配する。さらに、材料、方法、および実施
例は、例示のみであり、そして限定を意図しない。
【0020】 本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から
明白である。
【0021】 (発明の詳細な説明) 本発明は、一部、新規ポリヌクレオチド配列およびこれらの配列にコードされ
る膜結合型ポリペプチドまたは分泌型ポリペプチドの発見に基づく。本発明のヌ
クレオチドによってコードされるポリペプチドとしては以下が挙げられる:クロ
ーン2777610(ケモカインレセプター様タンパク質、配列番号1−2);
アセンブルクローン2864933−1および2864933−2ならびに p
CEP4/Sec−2864933ベクターおよびcDNAクローンpCR2.
1−2864933(セマフォリンタンパク質様スプライス改変体、配列番号3
−6、29−30);クローン2982339(推定ミトコンドリアタンパク質
、配列番号7−8)、アセンブルクローン3352358−1および33523
58−2ならびにcDNAクローン3352358−S153A(SLITタン
パク質様スプライス改変体、配列番号9−12、31−32);クローン388
4846、3884846−1および3884846−2(推定ミクロボディ/
ペルオキシソーム関連タンパク質スプライス改変体、配列番号13−14および
74−77)、クローン3911675および3911675−2(テトラスパ
ニン(tetraspanin)様タンパク質スプライス改変体、配列番号15
−16および78−79);クローン4004056および4004056.0
.143u(推定プロリンリッチ膜タンパク質 スプライス改変体、配列番号1
7−18および80−81);クローン4004731−1(ラミニン鎖前駆体
様タンパク質、配列番号19−20);クローン4009334−1および40
09334−2(AVENAタンパク質様スプライス改変体、配列番号21−2
4);クローン4035508(新規胎児肺関連タンパク質、配列番号25−2
6);ならびにクローン4339264(骨髄性上方制御タンパク質、配列番号
27−28)。これらの遺伝子は、総称してSECX遺伝子セットと呼ばれる。
ポリヌクレオチドおよびポリペプチドは表1に示される。表1は、本発明の各ヌ
クレオチドおよびアミノ酸の配列についての配列番号、ならびに本明細書に記載
される種々の局面および実施形態において使用された本発明のクローンに特異的
なプライマーについての配列番号を列挙する。
【0022】
【表1】 (1.クローン2777610) クローン2777610は、1812bpの核酸配列(配列番号I)であり、
これは、もともと骨髄を含む骨組織から同定された。全長クローン(図1)を、
骨組織に発現された配列からさらにアセンブルした。333アミノ酸残基を有す
るポリペプチド(配列番号2)をコードするオープンリーディングフレーム(「
ORF」)がヌクレオチド537−1535(図1)に見出された。このヌクレ
オチド配列は、Kozak配列を含む。終止コドンTGAがヌクレオチド153
6−1538に見出される。PSORT分析の結果は、そのタンパク質が原形質
膜に局在することを0.6000の確からしさで推定する。SignalPプロ
グラムは、シグナル配列が、存在し、おそらく残基44と残基45との間でおそ
らく切断することを推定する。これは、アミノ酸TLA−LW(すなわち、Th
rLeuAla−LeuTrp)の間でダッシュ線で表される。
【0023】 クローン2777610のタンパク質は、ヒト7回膜貫通レセプタータンパク
質HNEAA81(欧州特許番号913471−A2)に対して333残基のう
ち332残基(99%)が同一および陽性の両方である。本明細書において「同
一」である残基は、2つの配列の間の比較において、2つの配列のアラインメン
トにおいて等価のヌクレオチド塩基またはアミノ酸の残基が、同じ残基であるよ
うな残基に対応する。アラインメントにおける2つの配列の間の比較が、比較さ
れる等価な位置における残基が以下に規定されるような同じアミノ酸または保存
的アミノ酸のいずれかであることを示すとき残基は「陽性」である。クローン2
777610はまた、333残基のうち328残基が(98%)、ケモカインレ
セプター様タンパク質(PCT公開WO9839441−A1)と同一および陽
性の両方であることが見出された。より弱い類似性もまた、338残基のヒト推
定Gタンパク質共役レセプターKIAA0001(GenBank登録番号Q1
5391)について検出された。
【0024】 Gタンパク質共役レセプター(GPCR)スーパーファミリーのメンバーは、
7回膜貫通ドメインを含み、ヘテロ三量体G蛋白質を通じて細胞外シグナルを伝
達する。Gタンパク質共役レセプター(GPCR)は、内在型膜タンパク質であ
り、これは、外部刺激に対する細胞応答の調節におけるその中心的な役割に起因
して非常に薬理学的に重要である。例えば、Marchesら、1999 Tr
ends Pharmacol Sci 20(9):370−5;およびRo
zengurt 1998 J Cell Physiol 177(4):5
07−17を参照のこと。
【0025】 GPCRレセプターは、選択された神経伝達物質およびペプチドホルモンに特
異的に結合し、そして種々のシグナルの認識およびGタンパク質媒介性伝達の基
礎をなすようである。リガンド結合したGPCRによって活性化されるこれらの
シグナルは、種々の正常および異常なプロセスに相関付けられており、これには
、発生、炎症、および悪性形質転換(マトリクス滲出、運動性、化学遊走性、接
着、増殖および生存のシグナル伝達)を含む。これらのシグナル伝達ペプチドは
、細胞プロセスに対するその特徴的効果を、その標的細胞表面上の特定のGPC
Rに結合することによって発揮する。代表的には、神経ペプチドのその同族GP
CRへの結合は、複数のシグナル伝達経路の活性化する。この経路は、相乗的か
たう組合せの様式で作用して、核への有糸分裂シグナルを連繋し、そして細胞増
殖を促進する。引き続いてのタンパク質リン酸化カスケードの活性化を伴う、脂
質に由来する第二のメッセンジャーにおける迅速な増加は、神経ペプチドに対す
る重要な早期の応答である。シグナル伝達において出現するテーマは、これらの
アゴニストがまた、細胞タンパク質の迅速かつ協調的なチロシン(非レセプター
チロシンキナーゼp125fakおよびアダプタータンパク質p130casな
らびにパラキシリンを含む)リン酸化を誘導する。このチロシンリン酸化経路は
、アクチン骨格の統合性に依存し、そして機能的Rhoを必要とする。
【0026】 クローン2777610タンパク質は、ケモカインレセプター様特性を有する
7回膜貫通レセプタータンパク質である。クローン2777610は、Gタンパ
ク質共役レセプター(GPCR)であり、これは、おそらくγアミノ酪酸レセプ
ターであり、P2Y様GPCRのクラスである。それ自体、クローン27776
10は、Gタンパク質共役レセプター代謝に関連する病理および障害(例えば、
細菌疾患;喘息;真菌疾患;ウイルス疾患;HIV−1;HIV−2;ガン;食
欲不振;パーキンソン病;高血圧;骨粗鬆症;心筋梗塞;そううつ病;精神分裂
病;ジル・ド・ラ・ツレット症候群;炎症性障害;およびウイルス感染)に有用
である。
【0027】 他のGPCRの役割、および2777610のリンパ組織(例えば、脾臓、骨
髄、リンパ節(実施例6を参照のこと)における高発現に基づいて、本発明者ら
は、2777610による膜貫通シグナル伝達を阻害する低分子、または277
7610とリガンドとの相互作用を遮断するように設計されたモノクローナル抗
体での、2777610の首尾よい治療標的化が、リンパ増殖障害(骨髄腫、骨
髄性白血病、非ホジキンリンパ腫など)または自己免疫疾患(SLEなど)また
はその両方を調節するにおいて有用性を有し得ることを予期する。同様に、成体
ヒト脳全体、海馬、黒質および脊髄における2777610の高発現に関して、
2777610シグナル伝達の、上記のアプローチを用いた調節は、運動機能に
影響を与える特定の神経変性障害を調節する臨床的有用性を有する。
【0028】 (2.クローン2864933−1) クローン2864933−1は、核酸配列(配列番号3)を含み、これは、3
498ヌクレオチド(図2)を含む。このクローンは、クローン2864933
−2(下)に、以下の点を除いて類似する:2864933−1が1942位〜
2106位に164ヌクレオチドのインサートを有すること。このクローンを生
じる遺伝子フラグメントは、主に心臓組織において見出された。この遺伝子に含
まれるフラグメントもまた、リンパ節、膵臓、視床、脳、唾液腺および副腎にお
いて見出された。クローン2864933−1は、Kozak配列、開始コドン
をヌクレオチド214から216に、TAA終止コドンをヌクレオチド3031
〜3033に含む。214と3030との間のヌクレオチド残基は、939アミ
ノ酸残基(図2)のタンパク質(配列番号4)をコードするORFを規定する。
2864933−1の推定成熟細胞外ドメインに対応するフラグメントの分子ク
ローニングおよび発現を、実施例2および3に与える。PSORTプログラムは
、2864933−1タンパク質は、0.4600の確からしさで原形質膜に局
在することを予測する。このタンパク質は、I型膜貫通タンパク質であり、ここ
で、その推定膜貫通ドメイン配列番号4の残基645−661の間であると予測
される。SignalPプログラミングは、そのタンパク質が残基18と19と
の間にシグナルペプチド切断部位を有し、これは、アミノ酸AGA−GF(すな
わち、AlaGlyAla−GlyPhe)の間のダッシュで表される。
【0029】 2864933−1タンパク質は、マウスセマフォリンポリペプチドと、94
%同一、そして97%類似であり、888アミノ酸残基を共有する(GenBa
nk登録番号AAB86408)。さらに、ヒトセマフォリンIII(GenB
ank登録番号AAA65938)に対して35%同一性および53%類似性を
示す。これらの理由のために、2864933−1ポリペプチドは、サイトカイ
ン様増殖因子と考えられる。
【0030】 セマフォリン(または、コラプシンともいわれる)ファミリーの分子は、神経
発生の間の神経増殖の方向付けにおいて重要な役割を果たす。このファミリーは
、アミノ末端における保存的セマフォリンドメインの存在によって特徴付けられ
る。ヒトセマフォリンA(V)の変異分析は、40の肺癌中3件の変異(Iの場
合における生殖系列)を明らかにした。セマフォリンEは、ヒト癌(卵巣癌を含
む)における非MDR薬物耐性を担っており、そしてCDDP耐性細胞株におい
て過剰発現されており、そして多様な化学療法薬物によってならびにX線および
UV照射によって誘導される。Yamadaら、1997 Proc.Nat.
Acad.Sci.94:14713−14718。ヒトセマフォリンE mR
NAは、慢性関節リウマチ患者の滑膜線維芽細胞において上方制御される。Ma
ngasser−Stephanら、1997 Biochem.Biophy
s.Res.Commun.234:153−156.ヒトニューロピリン(n
europilin)−1(神経細胞方向付けを場気合するコラプシン/セマフ
ォリンファミリーに対するレセプター)は、血管内皮増殖因子についてのアイソ
フォーム特異的レセプターとして内皮細胞および腫瘍細胞によって発現され、そ
してVEGF誘導された血管新生を調節すると考えられる。Sokerら、19
98 Cell 92:735−745を参照のこと。
【0031】 セマフォリン(セマフォリンレセプターのプレキシンファミリー)および散乱
(scatter)因子レセプターは、進化的に保存されているタンパク質モジ
ュール(例えば、セマフォリンドメインおよびMet関連配列(MRS))を共
有する。Artigianiら、1999、IUBMB Life 48(5)
:477−82。これらのタンパク質は、細胞に方向付けを与える鍵を媒介する
共通の役割を有する。発生の間、散乱因子レセプターは、細胞移動、上皮管形成
、および神経突起拡張を制御する。セマフォリンおよびそのレセプターは、軸索
の方向付けについての公知のシグナルである。これらはまた、細胞移動および形
態形成を含む発生プロセスを制御すると考えられ、そして免疫機能および腫瘍進
行と相関付けられる。散乱因子および分泌されたセマフォリンは、分散性のリガ
ンドであるが、膜結合型セマフォリンは細胞同士の相互作用によってシグナル伝
達をする。セマフォリンによる細胞の方向付けは、単独またはニューロフィリン
とのレセプター複合体でのプレキシンを必要とする。セマフォリンは、軸索方向
付けにおけるそれらの役割の他に、プレキシンレセプターを通じた細胞忌避の鍵
を媒介することによる、形態形成および組織再モデリングにおいて多重機能を有
する。
【0032】 2864933タンパク質の腫瘍形成における可能な役割は、化学耐性の発生
、放射性治療体制、栄養性因子に制限された二次組織部位の微小環境における生
存、VEGF誘導された血管形成を増強することへの可能な関与。
【0033】 本明細書においてまとめられるセマフォリンの報告される役割に基づいて、2
864933の首尾よい治療的標的化および/またはそのスプライス改変体が顕
著な抗腫瘍活性を、確立された細胞傷害性/遺伝的毒性治療(すなわち、化学的
感作、放射性感作)との組み合わせで生じることが予期されている。さらに、セ
マフォリンは、軸索成長および紙型細胞移動における役割を果たす。この点に関
して、2864933−1および/または2864933−2の首尾よい治療的
標的化もまた、転移の散在(腫瘍負荷)の程度を限定し得、そして潜在的には、
腫瘍血管新生を制限し得る。2864933およびそのスプライス改変体の治療
的標的化もまた、2864933−1または2864933−2が同族リガンド
と相互作用し、そして膜貫通シグナルを惹起する能力をブロックするヒトまたは
ヒト化モノクローナル抗体の生成によって提供される。同様に、低分子の生成(
合成、細胞透過性ペプチドなど)であって、リガンドに結合した2864933
−1および/または2864933−2によって活性化される経路における下流
のシグナル伝達成分の1つ以上を特異的に阻害するものは、上記の顕著な抗腫瘍
活性を有すると予測される。同様に、アンチセンス構築物(裸のDNA,アデノ
ウイルス構築物)、リボザイムを導入して2864933−1および/または2
864933−2の発現を阻害することは、上記の顕著な抗腫瘍活性を有すると
予測される。
【0034】 実施例7ならびに図19A、19Bおよび19Cに示される2864933−
1および2864933−2の転写物の発現プロファイルに基づいて、2864
933−1および2864933−2を標的化するための治療適応としては以下
が挙げられる:腎臓細胞癌腫、小細胞肺癌、小細胞肺癌の大細胞改変体、乳腺癌
、および悪性黒色腫。クローン2864933−1および2864933−2は
、発生機能不全(特に、神経系)に関連する病理を診断および/または処置する
ことにおいて、ならびにCNS病理(例えば、アルツハイマー病およびパーキン
ソン病)の処置において有用である。
【0035】 (3.クローン2864933−2) クローン2864933−2は、ヌクレオチド(図3)の核酸配列(配列番号
5)を有する。このクローンは、以下の点を除いてクローン2864933−1
(上;図2)で類似する:2864933−1は、1942位−2106位にお
いて164ヌクレオチドのインサートを有する(クローン2864933−1に
ついての配列番号3の番号付けに従う)。この相違は、RNAスプライス改変体
であるようである。このクローン2864933−2を生じる遺伝子フラグメン
トは、主に、心臓組織において見出される。この遺伝子から転写される配列もま
た、リンパ節、膵臓、視床、脳、唾液腺および副腎において見出される。クロー
ン2864933−1は、Kozak配列、ヌクレオチド214〜216の開始
コドン、およびヌクレオチド2866〜2868でのTAA終止コドンを含む。
従って、214と2865との間のヌクレオチドは、884アミノ酸残基(図3
)のタンパク質(配列番号6)をコードするORFを規定する。PSORTプロ
グラムは、2864933−1タンパク質が原形質膜に、0.4600の確から
しさで局在することを予測する。SignalPプログラムは、プログラムは、
そのタンパク質が、残基18と19との間にシグナル切断部位をおそらく有する
ようであることを予測する。これは、アミノ酸AGA−GF(すなわち、Ala
GlyAla−GlyPhe)の間のダッシュによって表される。
【0036】 2864933−2タンパク質は、888アミノ酸残基(GenBank登録
番号AAB86408)を有するマウスセマフォリンに95%同一、および97
%類似する。さらに、これは、ヒトセマフォリンIII(GenBank登録番
号AAA65938)に対して、38%の同一性、および55%の類似性を示す
【0037】 2864933−2タンパク質はまた、CJ145−1と称するクローン(P
CT公開W09827205−A2)からの974残基のヒト分泌タンパク質に
対して、877残基中869残基(99%)の同一性、および877残基中87
1残基(99%)の陽性を有することが見出された。2864933−2配列は
、ヒト胎児脳 cDNA ライブラリーから単離された。そしてこれは、サイズ
および配列の両方においてクローンCJ145−1とは異なる新規分泌型タンパ
ク質である。クローン2864933−2は、サイトカインおよび細胞増殖/分
化の活性、免疫刺激もしくは抑制活性、造血調節活性、組織増殖活性、アクチビ
ン/インヒビン活性、化学遊走性/化学運動性活性、造血および血栓活性活性、
レセプター/リガンド活性、抗炎症活性、カドヘリン/腫瘍侵入抑制活性、腫瘍
抑制活性および他の活性のために有用である。クローン2864933−2はま
た、発生機能不全、特に神経系に関連する病理を診断および/または処置するに
おいて、ならびにCNS病理(例えば、アルツハイマー病およびパーキンソン病
)の処置において有用である。
【0038】 (4.クローン2982339) クローン2982339 は、856ヌクレオチド(図4)の配列(配列番号
7)を有する。これは、Kozak配列、138位〜140位の開始コドン、お
よび726位〜728位のTGA終止コドンを含む。残基138〜725の間の
この配列は、196アミノ酸残基(図4)のタンパク質(配列番号8)をコード
するオープンリーディングフレームを規定する。このクローンは、胎児脳に由来
し、そして胎児胸腺および胎盤から65の配列を用いてアセンブルされた。この
クローンについてのフラグメントはまた、ヒト胎盤、胸腺、甲状腺、および骨肉
腫を含む骨において見出される。PSORTは、2982339タンパク質がミ
トコンドリアマトリクス空間に0.7077の確からしさで局在することを予測
する。SignalPは、タンパク質は、公知のN末端シグナル配列を有しない
かもしれないことを示唆する。
【0039】 2982339タンパク質は、アプロチニンアナログ前駆体(GenBank
登録番号AAB54954およびAAB54956)である109残基の人工配
列と、54残基中16残基(29%)の同一性、そして54残基中24残基(4
4%)陽性を有する。アプロチニンは、膵臓トリプシンインヒビター前駆体また
は塩基性プロターゼインヒビターとしても知られ、多くの組織において見出され
る細胞内ポリペプチドである。これは、トリプシン、カリクレイン、キモトリプ
シン、およびプラスミンの公知のインヒビターである。GenBank登録番号
P00974;CreightonおよびCharles、1987 J.Mo
l.Biol.194(1):11−22。
【0040】 (5.クローン3352358−1) クローン3352358−1は、2341ヌクレオチド配列(配列番号9)(
図5)を含む。これは、ヌクレオチド215−217での開始コドン、およびヌ
クレオチド2174−2176でのTAA終止コドンを伴う。残基215から2
173の間の配列は、653残基(図5)のタンパク質(配列番号10)をコー
ドするORFを規定する。このクローンは、胎児肝臓に起源を有するポリヌクレ
オチドフラグメントによって同定された。発現される配列はまた、以下に見出さ
れる:胎児肝臓を含む肝臓、胎児腎臓を含む腎臓、および視床。PSORTプロ
グラムは、3352358−1タンパク質が0.46の確からしさで原形質膜に
局在することを予測する。SignalPプログラムは、このタンパク質がシグ
ナルペプチドを有することを予測する。もっともありそうな切断部位は、残基3
8と39との間にあり、これは、アミノ酸AAA−AS(すなわち、AlaAl
aAla−AlaSer)の間のダッシュにより表され、または、残基41と4
2との間にあり、これはアミノ酸ASA−GP(すなわち、AlaSerAla
−GlyPro)の間に表される。タンパク質は、残基522と551との間に
存在する膜貫通ドメインを有するI型膜貫通タンパク質であると予測される。
【0041】 3352358−1タンパク質は、1534残基(GenBank登録番号B
AA35184)のタンパク質である、ヒトslit−Iタンパク質に対してそ
の残基の35%が同一であり、そしてその残基の48%が類似している。335
2358−1タンパク質はまた、1523残基(GenBank登録番号BAA
35186)のタンパク質であるヒトslit−3タンパク質に対して、39%
同一であり、そして46%類似する;そして1521残基(GenBank登録
番号AAD04309)を有するヒト神経原性細胞外slitタンパク質である
slit−2に対して、40%同一であり、そして48%類似している。335
2358−1タンパク質は、仮説的な45.1kDaタンパク質(GenBan
k登録番号CAB70473)に対して全体として53%の同一性を有する。
【0042】 slit遺伝子は、無脊椎動物および脊椎動物において軸索に対して保存され
た化学忌避性を有するタンパク質をコードする。Chenら、2000、Neu
roscience 96:231−236;Yuanら、1999 Dev
Biol 212:290−306。例えば、SlitのRoundabout
(細胞表面に発現される)への結合は、神経原性方向付け活性へと相関づけられ
ている。従って、Slitタンパク質は、胚の複数の領域において軸索突起形成
を指向し得る。
【0043】 同様に、クローン3352358−1は、神経発達に関連する病理およびCN
S病理(例えば、アルツハイマー病およびパーキンソン病)における診断および
治療上の有用性を有する。
【0044】 3352358−1の推定成熟細胞外ドメインの分子クローニングおよび発現
は、実施例4および5に記載される。このクローニングされたフラグメントは、
ヒト精巣および胎児脳から得られたcDNAサンプルに由来した。得られたクロ
ーンは、クローン3352358−S153Aと称し、図5に示されるものから
配列が異なる。それぞれの3352358−S153Aヌクレオチド配列は、図
17A(配列番号31)に開示され、そしてポリペプチド配列は、図17B(配
列番号32)に開示されている。3352358−1クローンcDNAと 33
52358−S153A cDNAとの間の配列相違についての1つの理由は、
おそらく、cDNAの組織または器官の供給源である。相であれば、このフェー
ディングは、タンパク質の対立遺伝子改変体(アイソフォームとしても知られる
)(例えば、開示された3352358−1 slit様タンパク質)について
の組織特異的または器官特異的な基礎を表す。従って、3352358−1 ク
ローンおよび3352358−S153A クローンは、これらの対立遺伝子改
変体またはスプライス改変体を発現するそれらの組織または細胞型を同定するに
おいて有用性を有する。
【0045】 3352358配列は、MEGF(多重上皮増殖因子様ドメイン)/Slit
ファミリーおよびroundaboutに関連する。上皮増殖因子を特徴づける
ドメインは、3つのジスルフィド結合を伴う約50アミノ酸からなる。EGF様
ドメインは、以下を含む多数の細胞外事象において重要な役割を果たすと考えら
れる:細胞接着およびレセプター−リガンド相互作用。EGF様ドメインを有す
るタンパク質は、しばしば、1,000を超えるアミノ酸からなり、EGF様ド
メインを複数コピー有し、そして特定のタンパク質同士の相互作用に関与するこ
とが知られるさらなるドメインを含む。
【0046】 このファミリーの重要なメンバーとしては、以下が挙げられる:腫瘍サプレッ
サー(Drosophila、2;fat2のホモログ)。Drosophil
a fat遺伝子は、腫瘍サプレッサーであって、その産物は、接触依存性の様
式で成虫円盤(disc)において細胞増殖および形態形成を制御する。335
2358の別の関連物は、Slitl(MEGF4としても知られる)であり、
これは、神経系および内分泌系の形成および維持に関与する。3362358の
別の関連物は、roundaboutであり、これは、CNS中線の軸索交叉を
制御し、そして進化的に保存されている方向付けレセプターの新規サブファミリ
ーを規定するDrosophila遺伝子である。Kiddら、1998 Ce
ll 92:205−215;Nakayamaら、1998 Genomic
s 51:27−34。
【0047】 腫瘍形成における3352358の可能な役割としては、化学耐性、放射治療
耐性、二次組織部位の微小環境へと限定された栄養性因子における生存、血管新
生への可能な関与が挙げられる。
【0048】 本明細書において記載されるMEGF/SLIT/Roundaboutの報
告されている役割に基づいて、3352358および/またはそのスプライス改
変体の首尾良い治療標的化は、確立された細胞傷害性/遺伝子傷害性治療(すな
わち、化学感作、放射性感作)との組合せでの有意な抗腫瘍活性を生じる。さら
に、セマフォリンは、軸索突起成長および神経原性細胞移動における役割を果た
す。この点に関して、3352358の首尾良い治療上の標的化はまた、転移散
在(腫瘍負荷)の程度(頻度)を限定し得、そして潜在的に腫瘍血管新生を制限
し得る。3352358およびそのスプライス改変体の治療的標的化は、335
2358が同族リガンドと相互作用する能力を遮断するか、または膜貫通シグナ
ルを惹起する、ヒトまたはヒト化されたモノクローナル抗体の生成によって提供
される。同様に、低分子の生成(合成、細胞透過性ペプチドなど)であって、リ
ガンドに結合した3352358によって活性化される経路における下流のシグ
ナル伝達成分の1つ以上を特異的に阻害するものは、上記の顕著な抗腫瘍活性を
有すると予測される。同様に、アンチセンス構築物(裸のDNA,アデノウイル
ス構築物)、リボザイムを導入して3352358の発現を阻害することは、上
記の顕著な抗腫瘍活性を有すると予測される。
【0049】 実施例8および図20に示される3352358の転写物の発現プロファイル
に基づいて、3352358を標的化するための治療適応としては以下が挙げら
れる:選択された肝臓腫/肝臓細胞癌腫および腎臓細胞癌腫。
【0050】 (6.クローン3352358−2) 2607ヌクレオチド(配列番号11)のクローン3352358−2は、K
ozak配列、ヌクレオチド215−217の開始コドン、およびヌクレオチド
1985−1987のTAA終止コドンを含む(図6)。残基215−1984
の間のこの配列は、590残基(図6)のタンパク質(配列番号12)のORF
を規定する。PSORTプログラムは、3352358−2タンパク質が原形質
膜に局在することを予測する。SignalPプログラミングは、そのタンパク
質が、おそらく残基38と39との間にシグナルペプチド切断部位を有すること
を予測し、これは、アミノ酸AAA−AS(すなわち、AlaAlaAla−A
laSer)の間のダッシュで表される。このクローンは、成体および胎児の肝
臓を含むヒト肝臓に起源を有する。この遺伝子から転写された配列は、胎児肝臓
を含む肝臓、骨髄を含む骨、脳、および下垂体腺において見出される。
【0051】 類似性検索は、3352358−2タンパク質が、1534残基を有するヒト
slit−1タンパク質(GenBank登録番号BAA35184)と、35
%同一、そして48%類似であることを示す。このslit遺伝子は、無脊椎動
物および脊椎動物の両方からの軸索に影響を与える保存された化学忌避性活性を
伴うタンパク質をコードする。Chenら、2000、Neuroscienc
e 96(1):231−236;Yuanら、1999 Dev Biol
212(2):290−306。細胞表面に発現されたRoundaboutタ
ンパク質に対するSlitの結合は、この神経方向付け活性に相関づけられる。
従って、Slitタンパク質は、発生胚の多数の領域において軸索突起成長を指
向する。
【0052】 クローン3352358−2は、神経発生に関連する病理およびCNS病理(
例えば、アルツハイマー病およびパーキンソン病)における診断および治療上の
有用性を有する。
【0053】 (7.クローン3884846) クローン3884846は1340ヌクレオチド(図7A)のポリヌクレオチ
ドを含み、これはKozak配列、ヌクレオチド421−423での開始コドン
、およびヌクレオチド1288−1290でのTAG終止コドンを有する。残基
421から1287の間のこの配列は、289アミノ酸残基(図7A)のタンパ
ク質をコードするORFを規定する。この遺伝子から転写された配列は、下垂体
腺、精巣、胎児腎臓を含む腎臓、胎児脳を含む脳、下垂体腺、胎盤、膵臓、精巣
、脾臓、胎児腎臓を含む腎臓、胎児肝臓、骨格筋、心臓、OVCAR−3細胞お
よび肺において見出される。PSORTプログラムは、3884846タンパク
質が0.7480の確からしさでミクロボディ(ペルオキシソーム)に局在する
ことを予測する。そのタンパク質においては公知のシグナルペプチドはないよう
である。
【0054】 クローン3884846−1は、ヌクレオチド配列(配列番号74)の始まり
に開始コドンを有しない。従って、開示されたクローンは、不完全なORFを表
すと考えられる。シメされた配列の上流に開始コドンが見出され、その結果、c
DNA配列は、さらに、図7Bに示されたものよりも5’側にさらに伸びると推
測される。TGAの終止コドンは、ヌクレオチド979−981に局在する。残
基1と残基978との間の3884846−1 ヌクレオチド配列は、326ア
ミノ酸残基(図7B)のタンパク質配列(配列番号75)をコードするORFを
規定する。
【0055】 全長クローン3884846−2は、図7Cに示される核酸配列(配列番号7
6)を含む。クローン3884846−2は、ヌクレオチド299−301に開
始コドン、およびヌクレオチド983−985にTGA終止コドンを含む。残基
299−982の間のこの配列は、228アミノ酸残基(図7C)のタンパク質
(配列番号77)をコードするORFを規定する。
【0056】 (8.クローン3911675) クローン3911675は、1428ヌクレオチド(図8A)のポリヌクレオ
チド(配列番号15)である。of 1428ヌクレオチド(図8A).ヌクレ
オチド配列は、Kozak配列、96−98位の開始コドン、およびヌクレオチ
ド906−908のTGA終止コドンを含む。残基96から905の間のこの配
列は、270アミノ酸残基(図8A)を有するタンパク質(配列番号16)をコ
ードするORFを規定する。このクローンは、脾臓細胞から単離されたDNAに
起源を有する。PSORTプログラムは、原形質膜に局在することを予測する。
Signalプログラムによれば、このタンパク質は、アミノ酸AWS−EK(
すなわち、AlaTrpSer−GluLys)の間のダッシュによって表され
る、42と43との間の最も確からしい切断部位を伴うシグナルペプチドを有す
る。
【0057】 クローン3911675−2 は、そのヌクレオチド配列(配列番号78)の
始まりに開始コドンを有しない。従って、開示されたクローンは、不完全なOR
Fを表すと考えられる。開始コドンは、示された配列の上流に見出され、その結
果、そのcDNA配列は、図8Bに示されたものよりも5’側に伸びることが予
測される。TGAの終止コドは、ヌクレオチド629−631に位置する。残基
2と628との間の3911675−2ヌクレオチド配列は、209アミノ酸残
基(図8B)の3911675−2タンパク質(配列番号79)をコードするO
RFを規定する。
【0058】 類似性についてのデータベース検索において、3911675タンパク質は、
268残基(GenBank登録番号AAC17120)のヒトテトラスパンN
ET−4タンパク質に対して、57%同一であり、そして75%陽性であり、な
らびに、264残基(GenBank登録番号NP005714)のヒトテトラ
スパニンTSPAN−5に対して、57%同一であり、そして74%陽性である
【0059】 TM4SF4(transmembrane 4 superfamily
member 4;膜貫通4スーパーファミリーメンバー4)は、内在型膜糖タ
ンパク質であり、これは、密度依存性機構により腸上皮細胞の接着および増殖の
状態を調節することが見出された。「膜貫通4スーパーファミリー」(TM4S
F)のメンバーは、細胞表面タンパク質であって、4つの膜貫通ドメインを有す
ると予測されるものである。多くのテトラスパンタンパク質は、他の分子との会
合による「乱雑」な相互作用分子と考えられており、他の分子としては、以下が
挙げられる:系統特異的タンパク質、インテグリン、および他のテトラスパニン
。テトラスパンタンパク質は、多様なプロセスに関与する(例えば、細胞活性お
よび増殖、接着および移動性)、分化および癌)。Maeckerら、1997
FASEB J 11(6):428−42。テトラスパンファミリータンパ
ク質は、「分子促進剤」(molecular facilitator)、特
異的表面−細胞タンパク質のグループ化および従って、機能性シグナル複合体の
形成および安定性を増加させるもの)として機能する。従って、これは、原形質
膜のシグナル伝達複合体において補助する。Maeckerら、1997 FA
SEB J 11(6):428−42;Birling et al、199
9 J.Neurochem 73(6):2600−2008。神経性トラン
スパニンファミリーメンバーは、軸策成長および標的認識に相関づけられる。P
erron and Bixby 1999 FEBSLett 461(1−
2):86−90。
【0060】 本明細書において記載された、トランスパン関連タンパク質の報告された役割
に基づいて、3911675および/またはそのスプライス改変体の首尾良い治
療的標的化は、有意な抗腫瘍活性を生じる(特に、確立された細胞傷害/遺伝子
傷害治療(すなわち、化学感作、放射感作)との組合せで)ことが予期される。
この点に関して、3911675の首尾良い治療標的化はまた、転移散在(腫瘍
負荷)の程度(頻度)を制限し得、そしておそらく腫瘍血管新生を制限し得る。
3911675およびそのスプライス改変体の治療的標的化はまた、ヒトまたは
ヒト化モノクローナル抗体の生成を介して提供される。この生成は、39116
75が特定の同族リガンドと相互作用し、そして膜貫通シグナルを惹起する能力
をブロックする。同様に、低分子の生成(合成、細胞透過性ペプチドなど)であ
って、リガンド結合した3911675によって活性化される経路における下流
のシグナル伝達成分の1つ以上を特異的に阻害するものは、上記の顕著な抗腫瘍
活性を有すると予測される。同様に、アンチセンス構築物(裸のDNA,アデノ
ウイルス構築物)、リボザイムを導入して3911675の発現を阻害すること
は、上記の顕著な抗腫瘍活性を有すると予測される。
【0061】 クローン3911675は、細胞シグナル伝達および神経発生に関連する病理
、およびCNS病理(例えば、アルツハイマー病およびパーキンソン病)におい
て診断および処置上の有用性を有する。3911675遺伝子の遍在的発現に基
づいて(実施例9および図21を参照のこと)、3911675を標的化するた
めの特異的治療的適応は、悪性黒色腫である。
【0062】 (9.クローン4004056) クローン4004056は、1767ヌクレオチド(図9)の核酸配列(配列
番号17)を含む。51−53位に開始コドンおよび984?986位にTAA
終止コドンが存在する。従って、51から983のヌクレオチドは、311アミ
ノ酸残基(図9)のタンパク質(配列番号18)をコードするORFを規定する
。このクローンは、唾液腺においてもともと同定された。この遺伝子から転写さ
れた配列は、副腎、胎盤、乳腺組織、前立腺、精巣、子宮、脾臓、胎児胸腺(C
RL7046)、骨原性肉腫細胞(HTB96)、胎児肺、視床、胎児腎臓およ
びバーキットリンパ腫(すなわちRaji細胞)からの総Rなライブラリーにお
いて見出され、そして骨髄、黒色腫、下垂体、甲状腺からのmRNAライブラリ
ーから見出された。PSORTプログラムは、4004056タンパク質が原形
質膜に局在することを予測する。しかし、SignalPは、このタンパク質に
ついて公知のシグナルペプチドはないと予測する。
【0063】 図9Bは、クローン4004056.0.143uのヌクレオチド配列(配列
番号80)および翻訳されたタンパク質配列(配列番号81)を示す。クローン
4004056.0.143uは、ヌクレオチド63−65に開始コドンおよび
ヌクレオチド1023−1025にTGA終止コドンを有する。残基63と10
22との間の配列は、320アミノ酸残基(図9B)のタンパク質(配列番号8
1)をコードするORFを規定する。
【0064】 データベース検索によって、4004056タンパク質が、クローンHP01
862からのタンパク質を含む311残基のヒト膜貫通ドメインと、311残基
中306残基(98%)の同一性および陽性を有することが示される。このクロ
ーンは、細胞増殖および分化を制御すると考えられる(PCT公開W09927
094−A2)。同様に、このタンパク質は、311残基のヒトタンパク質(P
CT公開WO9927094−A2の配列番号10)に対して311残基中30
6残基(98%)の同一性および陽性を有する。クローン4004056はさら
に、ヒト311残基プロリンリッチ膜タンパク質(PCT公開W0983391
0−Al)に対して、311残基中306残基(98%)の同一性および陽性を
有する。別の検索において、4004056タンパク質は、316残基ラット神
経膜タンパク質35(GenBank登録番号AAC32463)に対して、2
84残基中153残基(53%)同一、および284残基中196残基(69%
)陽性であったことが見出された。さらに、このタンパク質は、ヒトNMDAレ
セプターグルタメート結合鎖(GenBank登録番号AAB94292)の2
08残基フラグメントに対して、42%同一および65%陽性であった。
【0065】 新規の4004056クローンは、以下を含むある範囲の活性を有する:サイ
トカインおよび細胞分化、免疫刺激/抑制、造血調節、組織増殖、アクチビン/
インヒビン活性、化学遊走性/化学運動性活性、止血/血栓溶解活性、レセプタ
ー/リガンド活性、腫瘍インヒビター、抗炎症およびさらなる未同定の活性。4
004056 cDNAは、遺伝子診断のためのプローブおよび遺伝子治療のた
めの遺伝子供給源としての有用性を有する。これらのcDNAはまた、タンパク
質の大規模発現のために有用である。種々の4004056を用いて形質転換し
た細胞は、対応するリガンドの検出および新規低分子量の医薬のスクリーニング
のために有用である。
【0066】 4004056タンパク質は、おそらくヒトプロリンリッチ膜タンパク質(P
RMP)である。PRMPは、ラットNMDAレセプターグルタミン酸結合サブ
ユニットに類似する。PRMPは、細胞シグナル伝達、タンパク質輸送、および
細胞画分局在、細胞構造の制御、細胞同士の相互作用、細胞増殖および発生、な
らびに免疫および炎症の応答の調節に関与する。PRMPおよびアゴニストを使
用して、組織または器官の再生を促進し得る。PRMPのアンタゴニストまたは
インヒビターは、PRMPの発現に関与する傷害(例えば、炎症性、アレルギー
状態(例えば、リウマチおよび骨関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性
皮膚炎、自己免疫状態(例えば、シェーグレン症候群、強皮症、甲状腺亢進症(
グレーブズ病)、全身性ループス(エリテマトーデス)、重症筋無力症、自己免
疫甲状腺炎)、糖尿病、膵臓炎、潰瘍性結腸炎、クローン病、萎縮性胃腸炎、お
よび対宿主移植片病)、異常細胞分化、増殖、または変性に関連する障害(動脈
硬化、アテローム性動脈硬化、アルドステロン症、コルチゾール過剰症(アディ
ソン病)、甲状腺亢進症、結腸直腸ポリープ、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、造血細胞
およびリンパ組織の癌(白血病、リンパ腫(ホジキン病を含む)、リンパ肉腫お
よび骨髄腫を含む)ならびに分泌もしくは吸収に関与する腺、組織および器官な
らびに胃腸管の器官の癌腫を含む)の処置または予防に有用である。
【0067】 (10.クローン4004731−1) クローン400473 1−1 は、1686ヌクレオチド(図10)を含む
ポリヌクレオチド(配列番号19)である。クローンは、Kozak配列、3
72−374位の開始コドン、およびヌクレオチド1278−1280のTAA
終止コドンを有する。従って、372と1277との間のこのヌクレオチド残基
は、302アミノ酸残基(図10)を有するタンパク質(配列番号20)をコー
ドするORFを規定する。PSORTは、このタンパク質が0.3600の低い
確からしさでミトコンドリアマトリクスに局在することを示す。プログラムSi
gnalPは、公知のシグナルペプチドは存在しないことを予測する。この遺伝
子からの転写配列は、脳、下垂体、心臓、胸部および脾臓に見出される。
【0068】 類似性検索において、4004731−1タンパク質が1786残基(Gen
Bank登録番号P07942)を有するタンパク質であるヒトラミニンβ−I
鎖前駆体(ラミニンB I鎖)に対して、50%の同一性および67%の類似
性を有することが見出された。ラミニンは、基底膜の主要な成分であり、そして
血管新生および腫瘍増殖を調節する、いくつかの生物学的活性部位を有する。G
rantら、1994 Pathol Res Pract.190(9−10
):854−863。ラミニンは、インビトロで軸索の成長を協力に刺激し、そ
して胚発生においておよびCNS損傷の後に一過的に発現する。Luebkeら
、1995 J.Neurobiol 27(1):1−14。さらに、ラミニ
ンBI発現は、いくつかの小児常染色体劣性筋ジストロフィーにかかった重篤患
者において非常に障害を受ける。Yamadaら、1995 Lab Inve
st.72(6):715−722。従って、クローン4004731−1は、
筋ジストロフィー、細胞成長(outgrowth)、細胞増殖、血管新生なら
びに神経発生およびCNS病理(例えば、CNS障害、アルツハイマー病および
パーキンソン病)において診断および治療上の有用性を有する。
【0069】 (11.クローン4009334−1) クローン4009334−1は、2010ヌクレオチド(図11)を有するポ
リヌクレオチド(配列番号21)である。このクローンは、クローン40093
34−2(下)に類似するが、後者よりも長い。なぜなら、配列番号21におい
てヌクレオチド1361?1440および1541−1597における挿入物を
有するからである。これらの相違は、mRNAのスプライス改変体から生じると
考えられる。クローン4009334−1は、243−245位の開始コドン、
およびヌクレオチド1659?1651のTGA終止コドンを有する。従って、
243と1658との間の残基は、472残基(図11)のタンパク質(配列番
号22)をコードするORFを規定する。PSORソフトウェアプログラムは、
4009334−1タンパク質がミクロボディ(確からしさ=0.30)で局在
するという弱い予測を可能にする。SignalPソフトウェアプログラムは、
タンパク質が公知のシグナルペプチドを欠如することを予測する。この遺伝子か
ら転写された配列は、以下に見出される:OVCAR−3細胞、MCF−7細胞
、乳腺、胎児肺、視床を含む脳、副腎、唾液腺、膵臓、心臓、白血球細胞および
Raji細胞。
【0070】 4009334−1タンパク質は、Gallus gallus(ニワトリ)
由来の550残基AVENAタンパク質(GenBank登録番号AB0174
37およびBAA33016)に対して、304残基中272残基(89%)の
同一性、および304残基中278残基(91%)の陽性を有する。これはまた
、マウス 783 残基が可能にするホモログ(神経変異体MENA+タンパク
質)(GenBank登録番号AAC52864)に対して、251残基中21
8残基(86%)の同一性、および251座に中228残基(90%)の陽性を
有する。4009334−1タンパク質はさらに、380 残基ヒト血管拡張刺
激ホスホタンパク質(VASP)(GenBank登録番号P50552)に対
して、146残基中94残基(64%)の同一性、および146残基中107残
基(73%)の陽性を有する。
【0071】 従って、クローン4009334−1は、細胞制御、細胞増殖、細胞発生およ
び細胞分化に関連する病理において診断および治療上の有用性を有する。クロー
ン4009334−1はまた、血管新生、発癌性ならびに身体および器官の恒常
性において有用である。
【0072】 (12.クローン4009334−2) クローン4009334−2は、1952ヌクレオチド(図12)のポリヌク
レオチド(配列番号23)である。これは、クローン4009334−1(配列
番号21、上記)のより短いスプライス改変体であるようである。400933
4−2核酸配列は、Kozak配列、ヌクレオチド243−245に開始コドン
および1716−1718位に終止コドンを含む。243と1715の間の残基
は、491アミノ酸残基(図12)を有するタンパク質(配列番号24)をコー
ドするORFを規定する。PSORTプログラムは、4009334−1タンパ
ク質がミクロボディ(確からしさ=0.30)に局在するという弱い推測を可能
にする。SignalPプログラムは、このタンパク質がシグナルペプチドを欠
如することを予測する。この遺伝子から転写された配列は、OVCAR−3細胞
、MCF−7細胞、乳腺、胎児肺を含む肺、視床を含む脳、副腎、唾液腺、膵臓
、心臓、白血球細胞およびRaji細胞において見出される。
【0073】 4009334−2タンパク質は、Gallus gallus(ニワトリ)
からの550 残基d1033982(GenBank登録番号AB01743
7)AVENAタンパク質(GenBank登録番号BAA33016).に対
して、304残基中272残基(89%)の同一性、および304残基中278
残基(89%)の陽性を有する。これはまた、マウス783残基が可能にしたホ
モログ(神経変異体 MENA+タンパク質)(GenBank登録番号AAC
52864)に対して、251残基中218残基(86%)の同一性、および2
51残基中228残基(90%)の陽性を有する。4009334−2タンパク
質はさらに、380 残基ヒト血管拡張刺激ホスホタンパク質(VASP)(G
enBank登録番号P50552).に対して、146残基中94残基(64
%)の同一性、および146残基中107残基(73%)の陽性を有する。
【0074】 従って、クローン4009334−2は、細胞制御、細胞増殖、細胞発生およ
び細胞分化に関連する病理において診断および治療上の有用性を有する。クロー
ン4009334−2はまた、血管新生、発癌性、新生物に関連する病理ならび
に身体および器官の恒常性において有用である。
【0075】 (13.クローン4035508) クローン4035508は、827ヌクレオチド(図13)のポリヌクレオチ
ド配列(配列番号25)である。このクローンは、Kozak配列、233−2
35位の開始コドン、およびヌクレオチド602−604でのTGA終止コドン
を含み、従って、123残基(図13)を有するポリペプチド(配列番号26)
をコードする、残基233と601の間のORFを示す。PSORTプログラム
は、4035508タンパク質が原形質膜に局在することを予測する。Sign
alPプログラムは、4035508ポリペプチドがシグナルペプチドを有し、
その最もあるらしい切断部位は、残基29と30との間に生じることを予測する
。これは、アミノ酸LFG−WP(すなわち、LeuPheGly−TrpPr
o)の間のダッシュによって表される。この遺伝子から転写された配列は、胎児
肺組織において、および複数の生体組織型(リンパ節組織)において見出される
【0076】 類似性検索によって、前立腺癌において上方調節され、そして選択的スプライ
シングされる推定される分泌型タンパク質である559残基ヒトタンパク質 P
B39(POV1;GenBank登録番号AAC33004)に対して、10
8残基中37残基(34%)の同一性、および108残基中55残基(50%)
の陽性を有することが明らかになった。Coleら、1998 Genomic
s 51(2):282−287。
【0077】 PB39は、ヒト前立腺癌の発生において役割を果たす。同様に、40355
08および/またはそのスプライス改変体を哺乳動物被検体へ首尾良い治療的標
的化は、特に確立された細胞傷害/遺伝子傷害治療(すなわち、化学感作および
放射感作)との組合わせで有意な抗腫瘍活性を提供する。さらに、403550
8の首尾良い治療標的化は、転移散在(腫瘍負荷)の程度、頻度またはその両方
を制限する。4035508はまた、腫瘍血管新生を制限する。なぜなら、40
35508は、活性化された内皮細胞(例えば、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUV
EC))において高度に発現する。
【0078】 4035508およびそのスプライス改変体の治療的標的化はまた、同族レセ
プター塗装誤差要旨、そして膜貫通シグナルを惹起する4035508の能力を
ブロックする、ヒトまたはヒト化されたモノクローナル抗体の生成を介して提供
される。同様に、低分子の生成(合成、細胞透過性ペプチドなど)であって、リ
ガンドに結合した4035508によって活性化される経路における下流のシグ
ナル伝達成分の1つ以上を特異的に阻害するものは、上記の顕著な抗腫瘍活性を
有すると予測される。同様に、アンチセンス構築物(裸のDNA,アデノウイル
ス構築物)、リボザイムを導入して4035508の発現を阻害することは、上
記の顕著な抗腫瘍活性を有すると予測される。
【0079】 クローン4035508は、新生物、細胞増殖および細胞制御に関連する病理
において診断および治療上の有用性を有する。4035508遺伝子の発現プロ
ファイル(実施例10および図22を参照のこと)に基づいて、4035508
を標的化するための治療適応は、転移性結腸癌腫(SW480のSW620転移
性改変体における上方調節)、乳房腺癌、神経芽腫/星状細胞腫、小細胞肺癌お
よび悪性黒色腫を含む。
【0080】 (14.クローン4339264) クローン4339264は、1063ヌクレオチド(図14)のポリヌクレオ
チド(配列番号27)であった。クローンは、48−50位で開始コドン、およ
び945−947位でTAA終止コドンを含む。このクローンは、299アミノ
酸残基(図14)のタンパク質(配列番号28)をコードする残基48−944
のORFを含む。PSORTプログラムは、4339264タンパク質が0.6
000の確からしさで原形質膜に局在することを予測する。SignalPプロ
グラムは、シグナルペプチドが存在すると予測する。その切断部位は、最もおそ
らく、アミノ酸LQA−RF(すなわち、LeuGlnAla−ArgPhe)
の間のダッシュによって表される残基69と70の間に生じる。このクローンは
、リンパ節から単離されたDNAに起源を有する。この遺伝子から転写された配
列は、以下に見出される:MCF−7細胞、OVCAR−3細胞、心臓、前立腺
、子宮、乳腺、唾液腺、視床、骨髄、リンパ節、脾臓、胎児肝臓、胎児胸腺−C
RL7046、およびClontech、Inc.からの10のヒト総RNAラ
イブラリー(Palo Alto,CA;脳、胎児脳、肝臓、胎児肝臓、骨格筋
、膵臓、腎臓、心臓、肺および胎盤)。
【0081】 類似性検索において、4339264タンパク質が、296 残基マウスの骨
髄上方制御されたタンパク質(GenBank登録番号035682)に対して
、219残基中194残基(88%)の同一性、および219残基中207残基
(94%)の陽性を有することが見出された。さらに、このタンパク質は、15
3残基のヒト4回膜貫通ドメインMALTリンパ球成熟関連タンパク質(Gen
Bank登録番号P21145)に対して、125残基中39残基(31%)、
および125残基中58%(46%)の陽性を有する。このMALタンパク質は
、シグナル伝達レセプターならびに脂質二重層を横切る水溶性分子およびイオン
のトランスポーターとして作用すると考えられる。AlonsoおよびWeis
sman 1987 Proc Natl Acad Sci U.S.A.8
4(7):1997−2000。
【0082】 定量的リアルタイムPCRを用いて同定された、広汎な正常および癌性の組織
のなかの4339264の発現の広さ(実施例11および図23)は、4339
264遺伝子によってコードされるタンパク質が細胞恒常性において一般的な役
割を有することを示唆する。4339264の発現は、もとの組織に対して選択
されたヒト癌細胞株において上昇し、そして生体組織よりもいくつかの胎児組織
において上昇している。このことは、器官形成および組織修復における役割を示
す。4339264の過剰発現は、腫瘍生成において寄与するはずである。さら
に、成体腎臓よりも高い胎児腎臓における4339264の発現は、器官形成に
おける4339264のおそらくの役割を示唆する。
【0083】 4339264および/またはそのスプライス改変体の首尾良い治療的標的化
および下方調節は、有意な抗腫瘍活性を生じ、特に、確立された細胞傷害/遺伝
子傷害の治療(すなわち化学感作、放射感作)との組み合わせて生じる。さらに
、4339264の首尾良い治療的標的化はまた、転移性散在(すなわち、腫瘍
負荷)の程度および頻度を制限し、そして潜在的に腫瘍血管新生を制限する。
【0084】 4339264およびそのスプライス改変体の治療的標的化はまた、4339
264が同族レセプターと相互作用し、そして膜貫通シグナルを惹起する能力を
ブロックする、ヒトまたはヒト化されたモノクローナル抗体の生成によって提供
される。同様に、低分子の生成(合成、細胞透過性ペプチドなど)であって、リ
ガンドに結合した4339264によって活性化される経路における下流のシグ
ナル伝達成分の1つ以上を特異的に阻害するものは、上記の顕著な抗腫瘍活性を
有すると予測される。同様に、アンチセンス構築物(裸のDNA,アデノウイル
ス構築物)、リボザイムを導入して4339264の発現を阻害することは、上
記の顕著な抗腫瘍活性を有すると予測される。
【0085】 クローン4339264は、新生物、細胞増殖および細胞制御に関連する病理
において診断および治療上の有用性を有する。4339264遺伝子の発現プロ
ファイル(実施例11および図23を参照のこと)に基づいて、4339264
を標的化するための治療適応は、悪性黒色腫、小分子肺癌腫および腎臓細胞癌腫
を含む。
【0086】 (核酸) 本発明の1つの局面は、単離された核酸分子(すなわち、配列番号1、3、5
、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、74、7
6、78および80、ならびに29および31)であって、本発明のSECXポ
リペプチドをコードするものに関する。ここで、SECX ポリペプチドは、以
下からなる群より選択される:クローン2777610、クローン286493
3−1、クローン2864933−2、クローン2982339、クローン33
52358−1、クローン33523582、クローン3884846、クロー
ン3884846−1、クローン3884846−2、クローン3911675
、クローン3911675−2、クローン4004056、クローン40040
56.0.143u、クローン4004731−1、クローン4009334−
1、クローン4009334−2、クローン4035508、およびクローン4
339264 のポリペプチド(すなわち、配列番号2、4、6、8、10、1
2、14、16、18、20、22、24、26、28、75、77、79およ
び81ならびに30および32;表1および図1から17を参照のこと)、ある
いはその生物学的活性部分、ならびにSECXコード核酸(例えば、SECX
mRNA)を同定するためのハイブリダイゼーションプローブとして使用するた
めに十分な核酸フラグメント、およびSECX核酸分子の増幅もしくは変異のた
めのPCRプライマーとして使用するためのフラグメント。本明細書において使
用される用語「核酸分子」とは、DNA分子(例えば、cDNAまたはゲノムD
NA)、RNA分子(例えば、mRNA)、ヌクレオチドアナログを用いて生成
されたDNAもしくはRNAのアナログ、ならびにそれらの誘導体、フラグメン
トおよびホモログを含むことが意図される。この核酸分子は、一本鎖であっても
二本鎖であってもよいが、好ましくは、二本鎖DNAである。本発明のSECX
核酸としては、以下が挙げられる:配列番号l、3、5、7、9.11、13、
15、17、19、21、23、25、27、74、76、78および80、な
らびに29および31(表1および図1−17)、ならびにそれらのフラグメン
ト、ホモログおよび誘導体。
【0087】 「プローブ」とは、可変の長さの核酸配列をいい、好ましくは、使用に依存し
て、少なくとも約10ヌクレオチド(nt)、100nt、または例えば、約6
,000ntの間である。プローブは、同一、類似または相補的な核酸配列の検
出において使用される。より長いプローブは、通常、天然供給源または組換え供
給源から入手され、非常に特異的であり、そしてオリゴマーよりもはるかに遅く
ハイブリダイズする。プローブは、一本鎖または二本鎖であり得、そしてPCR
、メンブレンベースのハイブリダイゼーション技術またはELISAのような技
術において特異性を有するように設計される。
【0088】 「単離された」核酸分子は、この核酸の天然の供給源中に存在するその他の核
酸分子から分離されているものである。好ましくは、「単離された」核酸は、こ
の核酸が由来する生物のゲノムDNA中でこの核酸に天然に隣接する配列(すな
わち、この核酸の5’末端および3’末端に位置する配列)。例えば、種々の実
施形態で、SECXポリペプチドの任意の1つをコードする単離された核酸分子
は、ケモカインレセプター様タンパク質、セマホリンタンパク質様スプライス改
変体、推定のミトコンドリアタンパク質(クローン2982339)、SLIT
タンパク質様スプライス改変体、推定のマイクロボディ(ペルオキシソーム)関
連タンパク質(クローン3884846)、テトラスパニン様タンパク質、推定
のプロリンリッチ膜タンパク質(クローン4004056)、ラミニンβ鎖前駆
体様タンパク質、AVENAタンパク質様スプライス改変体(クローン4009
334−1および4009334−2)、胎児肺関連タンパク質(クローン40
35508)および骨髄性の上方制御されたタンパク質(クローン433926
4)を含み、この核酸が由来する細胞((例えば、骨髄を含む)骨組織、心臓、
リンパ節、膵臓,脾臓、胸腺、胎盤、腎臓、肝臓、視床、脳、下垂体、胸部、肺
、唾液腺および副腎を含む組織からの成体細胞および胎児細胞)のゲノムDNA
中の核酸分子に天然で隣接する核酸配列の約5kb、4kb、3kb、2kb、
1kb、0.5kbまたは0.1kbより少ない核酸配列を含み得る。さらに、
「単離された」核酸分子、例えば、cDNA分子は、組換え技法により産生され
るとき、その他の細胞物質または培養培地を実質的に含まないか、または化学的
に合成されるとき、化学物質前駆体もしくはその他の化学物質を実質的に含まな
いものであり得る。
【0089】 本発明の核酸分子、例えば、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15
、17、19、21、23、25または27、それに加えて29または31のヌ
クレオチド配列を有するSECX核酸分子、またはこれらのヌクレオチド配列の
任意の相補物は、標準的な分子生物学的技法および本明細書で提供される配列情
報を用いて単離され得る。ハイブリダイゼーションプローブとして、配列番号1
、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25または2
7、それに加えて29または31のSECX核酸配列のすべてもしくは一部分、
またはこれらのヌクレオチド配列の任意の相補物を用い、上記SECX分子は、
標準的なハイブリダイゼーションおよびクローニング技法(例えば、Sambr
ookら(編)、MOLECULAR CLONING:A LABORATO
RYY MANUAL第2版、Cold Spring Harbor Lab
oratory Press、Cold Spring Harbor、NY、
1989;およびAusubelら、(編)、CURRENT PROTOCO
LS IN MOLECULAR BIOLOGY、John Wiley&S
ons、New York、NY、1993)を用いて単離され得る。
【0090】 本発明の核酸は、標準的なPCR増幅技法に従って、テンプレートとしてcD
NA、mRNAあるいはゲノムDNA、および適切なオリゴヌクレオチドプライ
マーを用いて増幅され得る。このように増幅された核酸は、適切なベクター中に
クローン化され、そしてDNA配列分析により特徴付けられ得る。さらに、SE
CXヌクレオチド配列に対応するオリゴヌクレオチドは、標準的な合成技法、例
えば、自動化DNA合成機を用いることにより調製され得る。
【0091】 本明細書で用いられる用語「オリゴヌクレオチド」は、一連の連結されたヌク
レオチド残基をいい、このオリゴヌクレオチドは、PCR反応で用いられ得る十
分な数のヌクレオチド塩基を有する。短いオリゴヌクレオチド配列は、ゲノム配
列もしくはcDNA配列を基礎にし得るか、またはそれから設計され得、そして
特定の細胞もしくは組織において、同一、類似もしくは相補的DNAまたはRN
Aを増幅し、確認し、もしくはその存在を示すために用いられる。オリゴヌクレ
オチドは、約10nt、50nt、または100ヌクレオチドの長さ、好ましく
は約15ヌクレオチド〜30ヌクレオチドの長さを有する核酸配列の部分を含む
。1つの実施形態では、100ヌクレオチドより少ない長さの核酸分子を含むオ
リゴヌクレオチドは、さらに、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15
、17、19、21、23、25、27、74、76、78および80、それに
加えて29および31の少なくとも6つの連続ヌクレオチド、またはその相補物
を含み得る。オリゴヌクレオチドは、化学的に合成され得、そしてプローブとし
て用いられ得る。
【0092】 1つの実施形態では、本発明の単離された核酸分子は、配列番号1、3、5、
7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、74、76
、78および80、それに加えて29または31に示されるヌクレオチド配列の
相補物であるSECX核酸分子、またはこのヌクレオチド配列の一部分を含む。
このSECSヌクレオチド配列に相補的である核酸分子は、配列番号1、3、5
、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、74、7
6、78および80、それに加えて29または31に示されるヌクレオチド配列
に十分相補的であるか、またはこのヌクレオチド配列の一部分であり、所定のS
ECXヌクレオチド配列に対しミスマッチがないかまたはほとんどなく、それに
よって安定な二本鎖を形成する。
【0093】 本明細書で用いる用語「相補的」は、核酸分子のヌクレオチド単位間のWat
son−CrickまたはHoogsteen塩基対合をいい、そして用語「結
合」は、2つのポリペプチドまたは化合物または関連ポリペプチドまたは化合物
またはその組合せ間の物理的または化学的相互作用を意味する。結合は、イオン
的、非イオン的、Von der Waals的、疎水的相互作用などを含む。
物理的相互作用は直接的であるかまたは間接的であり得る。間接的相互作用は、
別のポリペプチドまたは化合物によるか、またはその影響に起因し得る。直接的
結合は、別のポリペプチドもしくは化合物によらないか、またはその影響に起因
せずに生じるか、あるいはその他の実質的な化学的中間体がない相互作用をいう
【0094】 さらに、本発明の核酸分子は、配列番号1、3、5、7、9、11、13、1
5、17、19、21、23、25、27、74、76、78および80、それ
に加えて29または31の核酸配列の一部分のみか、またはプラスミド、例えば
、実施例3に記載のpSecTag2BおよびpSecV5HisベクターのD
NA挿入片のヌクレオチド配列を含み得、ここで、例えば、フラグメントは、プ
ローブまたはプライマーまたはSECXの生物学的に活性な部分をコードするフ
ラグメントとして用いられ得る。本発明で提供されるフラグメントは、少なくと
も6の(連続する)核酸または少なくとも4の(連続する)アミノ酸として規定
され、それぞれ、核酸の場合特異的ハイブリダイゼーションを、またはアミノ酸
の場合エピトープの特異的認識を可能にするに十分な長さであり、そして多くと
も完全長配列より少ない特定の部分である。フラグメントは、選択される核酸ま
たはアミノ酸配列の任意の連続する部分に由来し得る。誘導体は、直接的である
かまたは部分的置換によるかのいずれかでネイティブな化合物から形成される核
酸配列またはアミノ酸配列である。アナログは、ネイティブな化合物と類似では
あるが、同一ではなく、特定の成分または側鎖に関してそれとは異なる構造を有
する核酸配列またはアミノ酸配列である。アナログは、合成によるか、または異
なる進化的起源に由来し得、そして野生型と比較して類似であるかまたは反対の
代謝活性を有し得る。ホモログは、異なる種由来である特定の遺伝子の核酸配列
またはアミノ酸配列である。
【0095】 誘導体またはアナログが、以下に記載のように、改変された核酸またはアミノ
酸を含む場合、誘導体およびアナログは、完全長であるかまたは完全長以外であ
り得る。本発明の核酸またはタンパク質の誘導体またはアナログは、種々の実施
形態で、本発明の核酸またはタンパク質に、同じサイズの核酸またはアミノ酸配
列に対して、またはアラインメントが当該分野で公知のコンピューター相同性プ
ログラム(例えば以下を参照のこと)によりなされるアラインされた配列に比較
するとき、少なくとも約30%、50%、70%、80%、または95%同一性
(80−95%同一性が好適である)で実質的に相同である領域を含む分子であ
るか、またはそのコードする核酸配列が、前記のタンパク質をコードする配列の
相補物に、ストリンジェントな条件下、中程度にストリンジェントな条件下、ま
たは低いストリンジェントな条件下でハイブリダイズし得る分子を含むが、これ
らに限定される訳ではない。例えば、Ausubelら、CURRENT PR
OTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、John Wi
ley&Sons、New York、NY、1993、および以下を参照のこ
と。
【0096】 「相同的核酸配列」または「相同的アミノ酸配列」またはその改変体は、上記
で論議されたような、ヌクレオチドレベルまたはアミノ酸レベルの相同性によっ
と特徴付けられる配列をいう。相同的ヌクレオチド配列は、SECXポリペプチ
ドのイソ型をコードするような配列をコードする。イソ型は、RNAのオルター
ナティブなスプライシングの結果として同じ生物の異なる組織中で発現され得る
。あるいは、イソ型は異なる遺伝子によりコードされ得る。本発明では、相同的
ヌクレオチド配列は、哺乳動物を含むがそれに限定されないヒト以外の種、そし
てそれ故、例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、および
その他の生物のSECXポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。相
同的ヌクレオチド配列はまた、本明細書に提示されるヌクレオチド配列の天然に
存在する対立遺伝子改変体および変異体を含むがこれらに限定されるわけではな
い。しかし、相同的ヌクレオチド配列は、ヒトSECXタンパク質をコードする
ヌクレオチド配列を含まない。相同的核酸配列は、配列番号1、3、5、7、9
、11、13、15、17、19、21、23、25、27、74、76、78
および80、それに加えて29または31における保存的アミノ酸置換(以下を
参照のこと)、およびSECX活性を有するポリペプチドをコードするような核
酸配列を含む。個々のSECXタンパク質の生物学的活性は上記に記載されてい
る。相同的アミノ酸配列は、ヒトSECXポリペプチドのアミノ酸配列をコード
しない。
【0097】 SECXポリペプチドは、SECX核酸のオープンリーディグフレーム(「O
RF」)によってコードされる。本発明は、配列番号1、3、5、7、9、11
、13、15、17、19、21、23、25、27、74、76、78および
80、それに加えて29および31の核酸配列のストレッチを含む核酸配列を含
み、これは、そのアミノ酸配列のORFを含み、そして配列番号2、4、6、8
、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、75,77
、79および81、それに加えて30および32のポリペプチドをコードする。
【0098】 「オープンリーディグフレーム」(「ORF」)は、潜在的にポリペプチドに
翻訳され得るヌクレオチドに対応する。ORFを含む核酸のストレッチは、終止
コドンにより中断されない。完全タンパク質のコード配列を示すORFは、AT
G「開始」コドンで始まり、そして3つの停止コドン、すなわち、TAA、TA
G、またはTGAの1つで停止する。本発明の目的には、ORFは、開始コドン
、ストップコドン、またはその両方をともなうか、またはそれらのないコード配
列の任意の部分であり得る。真実の細胞タンパク質をコードするための良好な候
補として考慮されるべきORFには、最小サイズの要求(例えば、50アミノ酸
またはそれ以上のタンパク質をコードするDNAのストレッチ)がしばしば設定
される。
【0099】 ヒトSECX遺伝子のクローニングから決定されるヌクレオチド配列は、例え
ば他の組織からの他の細胞型におけるSECX相同体、および他の哺乳動物から
のSECX相同体の同定および/またはクローニングにおける使用のために設計
されたプローブおよびプライマーの生成を可能にする。代表的には、このプロー
ブ/プライマーは、実質的に精製されたオリゴヌクレオチドを含む。代表的には
、このオリゴヌクレオチドは、ストリンジェントな条件下で、配列番号1、3、
5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、74、
76、78および80、それに加えて29および31の少なくとも約12、25
、50、100、150、200、250、300、350または400の連続
的なセンス鎖ヌクレオチド配列にハイブリダイズするヌクレオチド配列、または
実施例3に記載の、例えば、pSecTag2BおよびpSecV5Hisベク
ターのようなプラスミドのDNA挿入片のヌクレオチド配列;またはSECXヌ
クレオチドのアンチセンス鎖ヌクレオチド配列または当該分野で公知のプラスミ
ドのDNA挿入片のアンチセンス鎖SECXヌクレオチド配列;またはSECX
ヌクレオチドの天然に存在する変異体、または当該分野で公知のプラスミドベク
ターのDNA挿入片の天然に存在する変異体の領域を含む。
【0100】 ヒトSECXヌクレオチド配列を基にするプローブを用いて、転写物またはこ
のタンパク質または相同体タンパク質をコードするゲノム配列を検出し得る。種
々の実施形態において、このプローブはさらに、それに結合した標識基をさらに
含み、例えば、この標識基は、放射線同位体、蛍光化合物、酵素、または酵素補
因子であり得る。このようなプローブは、例えば、被験体からの細胞のサンプル
中のSECXをコードする核酸のレベルを測定することにより、例えば、SEC
XmRNAレベルを検出することかまたはゲノムSECX遺伝子が変異したかま
たは欠失したかどうかを検出して、SECXタンパク質を誤発現する細胞または
組織を同定するための診断試験キットの一部分として用いられ得る。
【0101】 「SECXの生物学的に活性な部分を有するポリペプチド」は、特定の生物学
的アッセイで測定したとき、用量依存性であるかまたは用量依存性でない、成熟
形態を含む、本発明のポリペプチドの活性に類似の(必ずしも同一である必要は
ない)活性を示すポリペプチドをいう。「SECXの生物学的に活性な部分」を
コードする核酸フラグメントは、SECXの生物学的活性を有するポリペプチド
をコードするSECXの部分を単離すること(ここで、SECXタンパク質の生
物学的活性は上記に記載されている)、(例えば、インビトロの組換え発現によ
り)SECXタンパク質のコードされた部分を発現すること、およびSECXの
コードされた部分の活性を評価することにより調製され得る。例えば、SECX
の生物学的に活性な部分をコードする核酸フラグメントは、細胞外ドメイン、例
えば、配列番号4である、クローン2864933−1のアミノ酸残基19−6
44を含む。別の実施形態では、細胞外ドメインを含むSECXの生物学的に活
性な部分をコードする核酸フラグメントは、このようなドメイン(例えば、配列
番号10のアミノ酸残基42−486により示されるヒトクローン335235
8−1細胞外ドメインをコードする少なくとも配列番号9の核酸)をコードする
DNAを含む。
【0102】 (SECX改変体) 本発明はさらに、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、1
9、21、23、25、27、74、76、78および80、それに加えて29
および31の少なくとも1つに示されるSECXヌクレオチド配列とは異なるが
、遺伝子コードの縮重、そしてそれ故、上記のヌクレオチド配列の任意によって
コードされるのと同じSECXタンパク質をコードする任意の1つ以上の核酸分
子を包含する。別の実施形態では、本発明の単離されたSECX核酸分子は、配
列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、2
6、28、75、77、79および81、これに加えて30および32に示され
るアミノ酸配列の任意の1つを有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列
を有する。
【0103】 これらのヒトSECXヌクレオチド配列、またはプラスミドまたはベクターの
DNA挿入片のSECXヌクレオチド配列に加えて、SECXのアミノ酸配列中
の変化に至るDNA配列多形性が集団(例えば、ヒト集団)内に存在し得ること
とが当業者に認識され得る。SECX遺伝子におけるこのような遺伝的多形性は
、自然の対立遺伝子の変動に起因して集団内の個体間で存在し得る。本明細書で
用いられる用語「遺伝子」および「組換え遺伝子」は、SECXタンパク質、好
ましくは哺乳動物SECXタンパク質をコードするオープンリーディングフレー
ムを含む核酸分子をいう。このような自然の対立遺伝子変動は、代表的には、S
ECX遺伝子のヌクレオチド配列において1−5%の分散を生じ得る。自然の対
立遺伝子変動の結果であり、そしてSECXの機能的活性を変えないSECX中
のこのようなヌクレオチド変動および得られるアミノ酸多形性の任意およびすべ
ては、本発明の範囲内にあることが意図される。
【0104】 さらに、他の種からのSECXタンパク質をコードし、そしてそれ故、本明細
書に開示されるヒト配列とは異なるヌクレオチド配列を有する核酸分子が、本発
明の範囲内に含まれることが意図される。本発明のSECXcDNAの自然の対
立遺伝子改変体および相同体に相当する核酸分子は、ヒトcDNA、またはその
一部分を、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下、標準的なハイブ
リダイゼーション技法によるハイブリダイゼーションプローブとして用い、本明
細書に開示されたヒトSECX核酸に対するそれらの相同性を基に単離され得る
。例えば、可溶性のヒトSECXcDNAは、ヒトの膜結合SECXに対するそ
の相同性を基に単離され得る。同様に、膜結合ヒトSECXcDNAは、可溶性
ヒトSECXに対するその相同性を基に単離され得る。
【0105】 従って、別の実施形態では、本発明の単離された核酸分子は、長さが少なくと
も6ヌクレオチドであり、そしてストリンジェントな条件下で、少なくとも1つ
のSECXヌクレオチド配列を含む核酸分子にハイブリダイズする。別の実施形
態では、この核酸は、長さが少なくとも10、25、50、100、250、5
00または2000ヌクレオチドである。別の実施形態では、本発明の単離され
た核酸分子はコード領域にハイブリダイズする。本明細書で用いられる用語「ス
トリンジェントな条件下でハイブリダイズする」は、その条件下で、互いに少な
くとも60%相同性であるヌクレオチド配列が、代表的には互いにハイブリダイ
ズしたままである、ハイブリダイゼーションおよび洗浄のための条件を記載する
ことを意図する。
【0106】 相同体(すなわち、ヒト以外の種に由来するSECXタンパク質をコードする
核酸)またはその他の関連配列(例えばパラログ)は、核酸ハイブリダイゼーシ
ョンおよびクローニングの分野において周知の方法を用い、プローブとして特定
のヒト配列のすべてまたは一部分との、低、中程度または高ストリンジェンシー
ハイブリダイゼーションにより得られ得る。
【0107】 本明細書で用いられる語句「ストリンジェントハイブリダイゼーション条件」
は、その条件下で、プローブ、プライマーまたはオリゴヌクレオチドが、その標
的配列にハイブリダイズするが、その他の配列にはハイブリダイズしない条件を
いう。ストリンジェントな条件は配列依存性であり、そして異なる状況で異なる
。より長い配列は、より短い配列より高い温度で特異的にハイブリダイズする。
一般に、ストリンジェントな条件は、規定されたイオン強度およびpHで、特定
の配列の熱融解点(Tm)より約5℃低いように選択される。このTmは、標的
配列に相補的なプローブの50%が、平衡状態で標的配列にハイブリダイズする
(規定されたイオン強度、pHおよび核酸濃度下)温度である。標的配列は一般
に過剰で存在するので、Tmでは、50%のプローブが平衡状態で占有されてい
る。代表的には、ストリンジェントな条件は、pH7.0〜8.3で、塩濃度が
約1.0Mナトリウムイオンより少なく、代表的には約0.01〜1.0Mナト
リウムイオン(またはその他の塩)、そして温度が短いプローブ、プライマーま
たはオリゴヌクレオチド(例えば、10nt〜50nt)について少なくとも約
30℃、そしてより長いプローブ、プライマーおよびオリゴヌクレオチドについ
て少なくとも約60℃であるような条件である。ストリンジェントな条件はまた
、ホルムアミドのような、脱安定化材の添加で達成され得る。
【0108】 ストリンジェントな条件は、当業者に公知であり、そしてAusubelら(
編)、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BI
OLOGY、John Wiley&Sons、N.Y.(1989)、6.3
.1−6.3.6に見出され得る。好ましくは、この条件は、代表的には、互い
に少なくとも約65%、70%、75%、85%、90%、95%、98%、ま
たは99%相同な配列が、互いにハイブリダイズしたままであるような条件であ
る。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の非制限的な例は、65℃
における、6×SSC、50mM Tris−HCl(pH7.5)、1mM
EDTA、0.02%PVP、0.02%Ficoll、0.02%BSA、お
よび500mg/ml変性サケ精子DNA、次いで50℃における0.2×SS
C、0.01%BSA中の1回以上の洗浄である。SECXヌクレオチド配列に
ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする本発明の単離された核酸分子は
、天然に存在する核酸分子に相当する。本明細書で用いられる「天然に存在する
」核酸分子は、天然にある(例えば、天然のタンパク質をコードする)ヌクレオ
チド配列を有するRNAまたはDNA分子をいう。
【0109】 第2の実施形態では、少なくとも1つのSECX核酸分子、またはそのフラグ
メント、アナログまたは誘導体に、中程度のストリンジェンシーの条件下で、ハ
イブリダイズ可能である核酸配列が提供される。中程度のストリンジェンシーハ
イブリダイゼーション条件の非制限的な例は、55℃における、6×SSC、5
×デンハート溶液、0.5%SDSおよび100mg/ml変性サケ精子DNA
中のハイブリダイゼーション、次いで37℃における1×SSC、0.1%SD
S中における1回以上の洗浄である。用いられ得る中程度のストリンジェンシー
のその他の条件は、当該分野で周知である。例えば、Ausubelら(編)、
1993、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR
BIOLOGY、John Wiley&Sons、NY、およびKriegl
er、1990、GENE TRANSFER AND EXPRESSION
、A LABORATORY MANUAL、Stockton Press、
NYを参照のこと。
【0110】 第3の実施形態では、低ストリンジェンシーの条件下で、少なくとも1つのS
ECX核酸分子、そのフラグメント、アナログまたは誘導体にハイブリダイズ可
能である核酸が提供される。低ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件
の非制限的な例は、40℃における、35%ホルムアミド、5×SSC、50m
M Tris−HCl(pH7.5)、5mM EDTA、0.02%PVP、
0.02%Ficoll、0.2%BSA、100mg/ml変性サケ精子DN
A、10%(wt/vol)硫酸デキストラン中のハイブリダイゼーション、次
いで50℃における2×SSC、25mM Tris−HCl(pH7.4)、
5mM EDTA、および0.1%SDS中の1回以上の洗浄である。用いられ
得る(例えば、クロススピーシーズハイブリダイゼーション)低ストリンジェン
シーのその他の条件は当該分野で周知である。例えば、Ausubelら(編)
、1993、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR
BIOLOGY、John Wiley&Sons、NY、およびKrieg
ler、1990、GENE TRANSFER AND EXPRESSIO
N、A LABORATORY MANUAL、Stockton Press
、NY;ShiloおよびWeinberg、1981、Proc Natl
Acad Sci USA 78:6789−6792を参照のこと。
【0111】 (保存的変異) 集団中に存在し得るSECX配列の天然に存在する対立遺伝子改変体に加えて
、当業者は、変化が、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、
19、21、23、25、27、74、76、78および80、それに加えて2
9および31の少なくとも1つのSECXヌクレオチド配列中に変異により導入
され得、それによってSECXタンパク質の機能的能力を改変することなく、コ
ードされたSECXタンパク質のアミノ酸中の変化に至ることをさらに認識する
。例えば、「非必須」アミノ酸残基におけるアミノ酸置換に至るヌクレオチド置
換が、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、
24、26、28、75、77、79および81、それに加えて30および32
の配列、または当該分野で公知のプラスミドまたはベクターのDNA挿入片のS
ECXヌクレオチド配列中に作成され得る。「非必須」アミノ酸残基は、生物学
的活性を改変することなく、SECXの野生型配列から改変され得る残基であり
、ここで「必須」アミノ酸残基は、生物学的活性に必要である。例えば、本発明
のSECXタンパク質間で保存されているアミノ酸残基は、特に改変されにくい
ことが予測される。
【0112】 本発明の別の局面は、活性に必須ではないアミノ酸残基中の変化を含むSEC
Xタンパク質をコードする核酸分子に関する。このようなSECXタンパク質は
、アミノ酸配列において、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、
18、20、22、24、26、28、75、77、79および81、それに加
えて30および32から異なり、なお生物学的活性を保持する。1つの実施形態
では、単離された核酸分子は、タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含み
、ここで、このタンパク質は、少なくとも1つのSECXアミノ酸配列に少なく
とも約45%相同であるアミノ酸配列を含む。好ましくは、この核酸分子により
コードされるタンパク質は、少なくとも1つのSECXポリペプチドに少なくと
も約60%相同であり、より好ましくは少なくとも約70%相同であり、少なく
とも約80%相同であり、少なくとも約90%相同であり、そして最も好ましく
はその所定のSECXポリペプチドに少なくとも約95%相同である。
【0113】 所定のSECXタンパク質に相同であるSECXタンパク質をコードする単離
された核酸分子は、1つ以上のアミノ酸置換、付加または欠失がコードされたタ
ンパク質中に導入されるように、相当するSECXヌクレオチド配列中に1つ以
上のヌクレオチド置換、付加または欠失を導入することにより作成され得る。
【0114】 変異は、標準的な技法、例えば、部位特異的変異誘発およびPCR媒介変異誘
発により、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21
、23、25、27、74、76、78および80、それに加えて29および3
1中に導入され得る。好ましくは、保存的アミノ酸置換は、1つ以上の予測され
た非必須アミノ酸残基において作成される。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ
酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置換されるものである。類似の側
鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは当該分野で規定されている。これらのフ
ァミリーは、塩基性側鎖もつアミノ酸(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジ
ン)、酸性側鎖もつアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷
電極性側鎖もつアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリ
ン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖もつアミノ酸(例えば、
アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メ
チオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖もつアミノ酸(例えば、スレオニン、
バリン、イソロイシン)、および芳香族側鎖もつアミノ酸(例えば、チロシン、
フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を含む。従って、SECX中
の予測された非必須アミノ酸残基は、同じ側鎖ファミリーからの別のアミノ酸残
基で置換される。あるいは、別の実施形態では、変異は、SECXコード配列の
すべてまたは一部分に沿って、例えば、飽和変異誘発によりランダムに導入され
得、そして得られる変異体をSECX生物学的活性についてスクリーニングされ
得、活性を保持する変異体を同定する。変異誘発の後、コードされたSECXタ
ンパク質は、当該分野で公知の任意の組換え技法により発現され得、そしてタン
パク質の活性が測定され得る。
【0115】 1つの実施形態では、変異体SECXタンパク質は、(1)他のSECXタン
パク質、他の細胞表面タンパク質、またはその生物学的に活性な部分とタンパク
質:タンパク質相互作用を形成する能力、(2)変異体SECXタンパク質とS
ECXリガンドとの間の複合体形成;(3)細胞内標的タンパク質またはその生
物学的に活性な部分に結合する変異体SECXタンパク質の能力;(例えばアビ
ジンタンパク質)についてアッセイされ得る。
【0116】 (アンチセンス) 本発明の別の局面は、SECX核酸分子、またはそのフラグメント、アナログ
もしくは誘導体にハイブリダイズし得るかまたは相補的である単離されたアンチ
センス核酸分子に関する。「アンチセンス」核酸は、タンパク質をコードする「
センス」核酸に相補的であるヌクレオチド配列、例えば、二本鎖cDNA分子の
コード配列に相補的であるか、またはmRNA配列に相補的であるヌクレオチド
配列を含む。特定の局面では、SECXコード鎖の少なくとも約10、25、5
0、100、250または500ヌクレオチドに相補的、またはその一部分にの
み相補的な配列を含むアンチセンス核酸分子が提供される。SECXタンパク質
のフラグメント、相補体、誘導体およびアナログをコードする核酸分子、または
SECX核酸配列に相補的なアンチセンス核酸がさらに提供される。
【0117】 1つの実施形態では、アンチセンス核酸分子は、SECXをコードするヌクレ
オチド配列のコード鎖の「コード領域」に対するアンチセンスである。用語「コ
ード領域」は、アミノ酸残基(例えば、図1−17に示されるORF)に翻訳さ
れるコドンを含むヌクレオチド配列の領域をいう。別の実施形態では、このアン
チセンス核酸分子は、SECXをコードするヌクレオチド配列のコード鎖の「非
コード領域」に対するアンチセンスである。用語「非コード領域」は、アミノ酸
に翻訳されない、コード領域に隣接する5’および3’配列をいう(すなわち、
5’および3’非翻訳領域ともいう)。
【0118】 本明細書に開示されるSECXをコードするコード鎖(例えば、配列番号1、
3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、7
4、76、78および80、それに加えて29および31)が与えられれば、本
発明のアンチセンス核酸は、WatsonおよびCrickまたはHoogst
een塩基対合の規則に従って設計され得る。このアンチセンス核酸分子は、S
ECXmRNAの全コード領域に相補的であり得るが、より好ましくは、SEC
XmRNAのコードまたは非コード領域の一部分に対してのみアンチセンスであ
るオリゴヌクレオチドである。例えば、このアンチセンスオリゴヌクレオチドは
、SECXmRNAの翻訳開始部位を取り囲む領域に相補的であり得る。アンチ
センスオリゴヌクレオチドは、例えば、長さが約5、10、15、20、25、
30、35、40、45または50ヌクレオチドであり得る。本発明のアンチセ
ンス核酸は、当該分野で公知の手順を用いる化学的合成または酵素的連結を用い
て構築され得る。例えば、アンチセンス核酸(例えば、アンチセンスオリゴヌク
レオチド)は、天然に存在するヌクレオチド、または分子の生物学的安定性を増
大するため、もしくはアンチセンスとセンス核酸との間に形成される二本鎖の物
理的安定性を増大するために設計された種々に改変されたヌクレオチド(例えば
、ホスホロチオエート誘導体およびアクリジン置換されたヌクレオチドが用いら
れ得る)を用いて化学的に合成され得る。
【0119】 アンチセンス核酸を生成するために用いられ得る改変されたヌクレオチドの例
は:5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、5−ヨ
ードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−アセチルシトシン、5−(カ
ルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチル−
2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラ
シル、β−D−ガラクトシルケオシン、イノシン、N6−イソペンテニルアデニ
ン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、2
−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシト
シン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシル
、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、β−D−マンノシルケオシン
、5’−メトキシカルボキシメチルウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチ
ルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、ヴ
ィブトキソシン(wybutoxosin)、プソイドウラシル、ケオシン(q
ueosine)、2−チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チ
オウラシル、4−チオウラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ酢
酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオウ
ラシル、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(a
cp3)w、および2,6−ジアミノプリンを含む。あるいは、このアンチセン
ス核酸は、核酸がアンチセンス方向にサブクローン化された発現ベクターを用い
て生物学的に産生され得る(すなわち、挿入された核酸から転写されたRNAは
、以下のサブセクションでさらに記載されるように、目的の標的核酸に対してア
ンチセンス配向である)。
【0120】 代表的には、本発明のアンチセンス核酸分子は、それらがSECXタンパク質
をコードする細胞mRNAおよび/またはゲノムDNAとハイブリダイズするか
、またはそれに結合するように被検体に投与されるか、またはインサイチュ(i
n situ)で生成され、それによって、例えば、転写および/または翻訳を
阻害することによりタンパク質の発現を阻害する。このハイブリダイゼーション
は、従来のヌクレオチド相補性により、安定な二本鎖を形成するか、または、例
えば、DNA二本鎖に結合するアンチセンス核酸分子の場合、二重らせんの主溝
における特異的相互作用を通じてであり得る。本発明のアンチセンス核酸分子の
投与の経路の例は、組織部位における直接注入を含む。あるいは、アンチセンス
核酸分子は、改変されて、選択された細胞を標的にし、次いで全身的に投与され
る。例えば、全身投与には、アンチセンス分子は、それらが選択された細胞表面
上に発現されたレセプターまたは抗原に特異的に結合するように改変され得る。
例えば、これは、このアンチセンス核酸分子を、細胞表面レセプターまたは抗原
に結合するペプチドまたは抗体に連結することによる。このアンチセンス核酸分
子はまた、本明細書に記載のベクターを用いて細胞に送達され得る。アンチセン
ス分子の十分な細胞内濃度を達成するために、アンチセンス核酸分子が強力なp
olIIまたはpolIIIプロモーターの制御下に配置されるベクター構築物
が好適である。
【0121】 なお別の実施形態では、本発明のアンチセンス核酸分子は、αアノマー核酸分
子である。αアノマー核酸分子は、相補的RNAと特異的な二本鎖ハイブリッド
を形成し、そこでは、通常のβユニットとは反対に、鎖は互いに平行に走る(G
aultierら、(1987)Nucleic acid Res 15:6
625−6641)。このアンチセンス核酸分子はまた、2’−o−メチルリボ
ヌクレオチド(Inoueら(1987)Nucleic Acids Res
15:6131−6148)、またはキメラRNA−DNAアナログ(Ino
ueら、(1987)FEBS Lett215:327−330)を含み得る
【0122】 (リボザイムおよびPNA成分) 核酸改変は、非制限的な例として、改変された塩基、および糖リン酸骨格が改
変または誘導体化されている核酸を含む。これらの改変は、少なくとも一部分、
改変された核酸の化学的安定性を、それらが、例えば、被験体における治療的適
用にアンチセンス結合性核酸として用いられ得るように増大するために実施され
る。
【0123】 1つの実施形態では、本発明のアンチセンス核酸はリボザイムである。リボザ
イムは、それらに対してリボザイムが相補的領域を有する一本鎖核酸、例えばm
RNAを切断し得るリボヌクレアーゼ活性をもつ触媒的RNA分子である。従っ
て、リボザイム(例えば、ハンマーヘッドリボザイム(Haselhoffおよ
びGerlach(1988)Nature 334:585−591に記載さ
れている))は、SECXmRNA転写物を触媒的に切断し、それによってSE
CXmRNAの翻訳を阻害するために用いられ得る。SECXをコードする核酸
に特異性を有するリボザイムは、本明細書に開示のSECXcDNAのヌクレオ
チド配列(すなわち、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、
19、21、23、25、27、74、76、78および80、それに加えて2
9および31)に基づいて設計され得る。例えば、Tetrahymena L
−19 IVS RNAの誘導体を、活性部位のヌクレオチド配列が、SECX
をコードするmRNAにおいて切断されるべきヌクレオチド配列に相補的である
ように構築し得る。例えば、Cechら、米国特許第4,987,071号;お
よびCechら、米国特許第5,116,742号を参照のこと。あるいは、S
ECXmRNAは、RNA分子のプールから特異的リボヌクレアーゼ活性を有す
る触媒的RNAを選択するために用いられ得る。例えば、Bartelら(19
93)Science 261:1411−1418を参照のこと。
【0124】 あるいは、SECX遺伝子発現は、SECX遺伝子の調節領域(例えば、SE
CXプロモーターおよび/またはエンハンサー)に相補的であるヌクレオチド配
列を標的にし、標的細胞中のSECX遺伝子の転写を妨害する三重らせん構造を
形成することによって阻害され得る。一般に、Helene(1991)Ant
icancer Drug Des.6:569−84;Heleneら(19
92)Ann.N.Y.Acad.Sci.660:27−36;およびMah
er(1992)Bioassays 14:807−15を参照のこと。
【0125】 種々の実施形態では、SECXの核酸は、塩基部分、糖部分またはリン酸骨格
で改変され、例えば、分子の安定性、ハイブリダイゼーション、または溶解性を
改善し得る。例えば、核酸のデオキシリボースリン酸骨格を改変してペプチド核
酸を生成し得る(Hyrupら(1996)Bioorg Med Chem4
:5−23を参照のこと)。本明細書で用いる用語「ペプチド核酸」または「P
NA」は、デオキシリボースリン酸骨格がプソイドペプチド(pseudope
ptide)骨格で置換され、かつ4つの天然のヌクレオ塩基のみが保持されて
いる、核酸模倣物、例えば、DNA模倣物をいう。PNAの中性の骨格は、低イ
オン強度条件下で、DNAおよびRNAへの特異的ハイブリダイゼーションを可
能にすることが示されている。PNAオリゴマーの合成は、Hyrupら(19
96)上述;Perry−O’Keefeら(1996)PNAS 93:14
670−675に記載のような、標準的な固相ペプチド合成プロトコールを用い
て実施され得る。
【0126】 SECXのPNAは、治療適用および診断適用で用いられ得る。例えば、PN
Aは、例えば、転写または翻訳抑止(arrest)を誘導すること、または複
製を阻害することにより、遺伝子発現の配列特異的調節のためのアンチセンスま
たはアンチ遺伝子剤として用いられ得る。SECXのPNAはまた、例えば、P
NA特異的PCRクランピングによる、例えば、遺伝子中の1塩基対変異の分析
に;他の酵素、例えば、S1ヌクレアーゼと組み合わせて用いる場合、人工の制
限酵素として(Hyrup B.(1966)上述);またはDNA配列および
ハイブリダイゼーションのプローブまたはプライマーとして(Hyrupら(1
966)上述;Perry−O’Keefe(1996)上述)用いられ得る。
【0127】 別の実施形態では、SECXのPNAは、例えば、それらの安定性または細胞
の取り込みを増大するために、PNAに親油性基またはその他の補助基を結合す
ることによるか、PNA−DNAキメラの形成によるか、またはリポソームの使
用もしくは当該分野で公知のその他の技法によって改変され得る。例えば、PN
AとDNAの有利な性質を組み合わせ得る、SECXのPNA−DNAキメラが
生成され得る。このようなキメラは、PNA部分の高い結合親和性および特異性
を提供しながら、DNA部分と相互作用するために、DNA認識酵素、例えば、
RNaseHおよびDNAポリメラーゼを可能にする。PNA−DNAキメラは
、塩基スタッキング、ヌクレオ塩基間の結合の数、および配向の点から選択され
た適切な長さのリンカーを用いて連結され得る(Hyrup(1996)上述)
。PNA−DNAキメラの合成は、Hyrup(1966)上述およびFinn
ら(1996)Nucl Acids Res 24:3357−63に記載の
ように実施されえる。例えば、DNA鎖を、標準的なホルホルアミダイトカップ
リング化学を用いて固体支持体上で合成し得、そして改変ヌクレオシドアナログ
、例えば、5’−(4−メトキシトリチル)アミノ−5’−デオキシ−チミジン
ホスホルアミダイトを、PNAとDNAの5’末端との間に用い得る(Magら
(1989)Nucl Acid Res 17:5973−88)。次いで、
PNAモノマーを段階的様式でカップリングし、5’PNAセグメントと3’D
NAセグメントをもつキメラ分子を生成する(Finnら(1996)上述)。
あるいは、キメラ分子は、5’DNAセグメントと3’PNAセグメントを有し
て合成され得る。Petersenら(1975)Bioorg Med Ch
em Lett 5:1119−11124を参照のこと。
【0128】 その他の実施形態では、このオリゴヌクレオチドは、ペプチド(例えば、イン
ビボで宿主細胞レセプターを標的にするため)、または細胞膜を横切る輸送を容
易にする薬剤(例えば、Letsingerら、1989、Proc.Natl
.Acad.Sci.U.S.A.86:6553−6556;Lemaitr
ら、1987、Proc.Natl.Acad.Sci.84:648−652
;PCT公報番号WO088/09810を参照のこと)もしくは血液脳関門を
横切る輸送を容易にする薬剤(例えば、PCT公報番号W089/10134を
参照のこと)のような他の付属基を含み得る。さらに、オリゴヌクレオチドは、
ハイブリダイゼーショントリガー切断剤(例えば、Krolら、1988、Bi
oTechniques 6:958−976を参照のこと)またはインターカ
ーレーティング剤(例えば、Zon、1988、Pharm.Res.5:53
9−549を参照のこと)を用いて改変され得る。この目的のために、このオリ
ゴヌクレオドは、例えば、ペプチド、ハイブリダイゼーショントリガー架橋剤、
輸送剤、ハイブリダイゼーショントリガー切断剤などの他の分子に連結され得る
【0129】 (SECXタンパク質) 本発明の新規タンパク質は、その配列が図1−15および17に提供される(
配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、
26、28、75,77、79および81、それに加えて30および32)SE
CXタンパク質を含む。本発明はまた、なおそのSECX活性および生理学的機
能を維持するタンパク質、またはその機能的フラグメントをコードしながら、そ
の任意の残基が図1−15および17に示される対応する残基から変化し得る、
変異体または改変体タンパク質を含む。この変異体または改変体タンパク質にお
いて、20%までまたはそれ以上の残基がそのように変化し得る。
【0130】 一般に、SECX様機能を保持するSECX改変体は、配列中の特定位置の残
基が他のアミノ酸により置換され、そしてさらに、親タンパク質の2つの残基間
にさらなる残基(単数または複数)を挿入する可能性、および親配列から1つ以
上の残基を欠失する可能性を含む。任意のアミノ酸置換、挿入または欠失は、本
発明に包含される。好適な状況では、この置換は、上記で規定されるような保存
的置換である。
【0131】 本発明の1つの局面は、単離されたSECXタンパク質、およびその生物学的
に活性な部分、またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくは相同体に関
する。抗SECX抗体を惹起するための免疫原としての使用に適するポリペプチ
ドフラグメントもまた提供される。1つの実施形態では、ネイティブSECXタ
ンパク質が、標準的なタンパク質精製技法を用いる適切な精製スキームにより、
細胞または組織供給源から単離され得る。別の実施形態では、SECXタンパク
質は、組換えDNA技法により生産される。組換え発現の代替えとして、SEC
Xタンパク質またはポリペプチドは、標準的なペプチド合成技法を用いて化学的
に合成され得る。
【0132】 「単離された」または「精製された」タンパク質または生物学的に活性なその
部分は、SECXタンパク質が由来する細胞または組織供給源からの細胞材料ま
たはその他の夾雑タンパク質を実質的に含まないか、化学的に合成されたとき、
化学的前駆体またはその他の化学物質を実質的に含まない。用語「細胞材料を実
質的に含まない」は、SECXタンパク質が、単離されるかまたは組換えにより
産生された細胞の細胞成分から分離されているこのタンパク質の調製物を含む。
1つの実施形態では、用語「細胞材料を実質的に含まない」は、非SECXタン
パク質(本明細書ではまた「汚染タンパク質」と呼ばれる)が約30%(乾燥重
量による)より少ない、より好ましくは約20%より少ない非SECXタンパク
質、なおより好ましくは約10%より少ない非SECXタンパク質、そして最も
好ましくは約5%より少ない非SECXタンパク質を有する、SECXタンパク
質の調製物を含む。このSECXタンパク質または生物学的に活性なその部分が
組換えにより産生されるとき培養培地を実質的に含まないこともまた好適である
。すなわち、培養培地は、タンパク質調製物の容量の約20%より少ないか、よ
り好ましくは約10%より少ないか、そして最も好ましくは約5%より少ない。
【0133】 用語「化学的前駆体またはその他の化学物質を実質的に含まない」は、タンパ
ク質の合成において含まれる化学的前駆体またはその他の化学物質からこのタン
パク質が分離されているSECXタンパク質の調製物を含む。1つの実施形態で
は、用語「化学的前駆体またはその他の化学物質を実質的に含まない」は、化学
的前駆体またはその他の化学物質を約30%(乾燥重量による)より少く、より
好ましくは化学的前駆体またはその他の化学物質を約20%より少なく、なおよ
り好ましくは化学的前駆体またはその他の化学物質を約10%より少なく、そし
て最も好ましくは化学的前駆体またはその他の化学物質を約5%より少なく有す
るSECXタンパク質の調製物を含む。
【0134】 SECXタンパク質の生物学的に活性な部分は、完全長のSECXタンパク質
より少ないアミノ酸配列を含み、そしてSECXタンパク質の少なくとも1つの
活性を示す、SECXタンパク質のアミノ酸配列(例えば、配列番号2、4、6
、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、75,
77、79および81、それに加えて30および32)に十分に相同的であるか
、またはそれに由来するアミノ酸配列を含む。代表的には、生物学的に活性な部
分は、SECXタンパク質の少なくとも1つの活性をともなうドメインまたはモ
チーフを含む。SECXタンパク質の生物学的に活性な部分は、例えば、10、
25、50、100またはそれ以上のアミノ酸の長さのポリペプチドであり得る
【0135】 本発明のSECXタンパク質の生物学的活性な部分は、上記セクション1−1
4で同定された構造的ドメインの少なくとも1つを含み得ることが理解されるべ
きである。SECXタンパク質の代替えの生物学的に活性な部分は、SECXタ
ンパク質の細胞外ドメインを含み得る。SECXタンパク質の別の生物学的に活
性な部分は、SECXタンパク質の膜貫通ドメインを含み得る。本発明のSEC
Xタンパク質のなお別の生物学的に活性な部分は、SECXタンパク質の細胞内
ドメインを含み得る。
【0136】 さらに、このタンパク質のその他の領域が欠失したその他の生物学的に活性な
部分が、組換え技法により調製され、ネイティブなSECXタンパク質の1つ以
上の機能的活性について評価され得る。
【0137】 ある実施形態では、このSECXタンパク質は、配列番号2、4、6、8、1
0、12、14、16、18、20、22、24、26、28、75,77、7
9および81、それに加えて30および32に示される任意の1つ以上のアミノ
酸配列を有し得る。他の実施形態では、このSECXタンパク質は、配列番号2
、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28
、75,77、79および81、それに加えて30および32の任意の1つに実
質的に相同であり、そして以下に詳細に記載されるように、天然の対立遺伝子変
動または変異誘発に起因してアミノ酸配列がなお異なるが、所定のSECXタン
パク質の機能的活性を保持する。従って、別の実施形態では、このSECXタン
パク質は、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、2
2、24、26、28、75,77、79および81、それに加えて30および
32のアミノ酸配列の任意の1つに少なくとも約75%相同であるアミノ酸配列
を含み、そしてSECXタンパク質の機能的活性を保持するタンパク質である。
【0138】 本発明はさらに、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、1
9、21、23、25または27、それに加えて29または31の任意の1つの
ヌクレオチド配列を含む核酸分子にストリンジェントな条件下でハイブリダイズ
するヌクレオチド配列を有する核酸分子によりコードされる、SECXタンパク
質、またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくは相同体を特徴にする。
【0139】 (2つ以上の配列間の相同性の決定) 2つのアミノ酸配列または2つの核酸の相同性のパーセントを決定するために
、これらの配列を最適な比較の目的にアラインする(例えば、第2のアミノ酸ま
たは核酸配列との最適アラインメントのために第1のアミノ酸または核酸配列の
も配列中にギャップを導入し得る)。次いで、対応するアミノ酸位置またはヌク
レオチド位置でアミノ酸またはヌクレオチドを比較する。第1の配列中の位置が
第2の配列中の対応する位置と同じアミノ酸残基またはヌクレオチドで占められ
るとき、この分子はその位置で相同である(すなわち、本明細書で用いるとき、
アミノ酸または核酸「相同性」は、アミノ酸または核酸「同一性」と等価である
)。
【0140】 核酸配列相同性は、2つの配列間の同一性の程度で決定され得る。この相同性
は、GCGプログラムパッケージで提供されるGAPソフトウェアのような当該
分野で公知のコンピュータープログラムを用いて決定され得る。Needlem
anおよびWunsch 1970 J Mol Biol 48:443−4
53を参照のこと。GCG GAPソフトウェアを核酸配列比較のために以下の
設定を用い:5.0のGAP作成ペナルティーおよび0.3のGAP伸長ペナル
ティー、上記で言及した類似の核酸配列のコード領域は、好ましくは、配列番号
1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25または
27、それに加えて29または31の任意の1つで示されたDNA配列のCDS
(すなわちコードする)部分と、少なくとも70%、75%、80%、85%、
90%、95%、98%、または99%の同一性の程度を示す。
【0141】 用語「配列同一性」は、2つのポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列が、
比較の特定の領域に亘って残基ごとについて同一である程度をいう。用語「配列
同一性のパーセント」は、その比較の領域に亘り最適にアラインされた配列を比
較すること、両方の配列において同一の核酸塩基(例えば、核酸の場合、A、T
、C、G、U、またはI)がある位置の数を決定し、一致した位置の数を生成す
ること、比較領域中の位置の総数(すなわち、ウンンドウサイズ)で一致した位
置の数を除すること、およびこの結果に100を乗じ配列同一性のパーセントを
得ることにより算出される。本明細書で用いる用語「実質的に同一」は、ポリヌ
クレオチド配列の特徴を示し、ここで、このポリヌクレオチドは、比較領域に亘
って参照配列と比較したとき、少なくとも80%の配列同一性、好ましくは少な
くとも85%の配列同一性そしてしばしば90〜95%の配列同一性、より通常
は少なくとも99%の配列同一性を有する配列を含む。ポリペプチド配列中のア
ミノ酸残基を比較するとき、同様の計算が用いられる。
【0142】 (キメラおよび融合タンパク質) 本発明はまた、SECXキメラまたは融合タンパク質を提供する。本明細書で
用いられるとき、SECX「キメラタンパク質」または「融合タンパク質」は、
非SECXポリペプチドと作動可能に連結されたSECXポリペプチドを含む。
「SECXポリペプチド」は、SECXに相当するアミノ酸配列を有するポリペ
プチドをいい、その一方、「非SECXポリペプチド」は、このSECXタンパ
ク質に実質的に相同ではないタンパク質に相当するアミノ酸配列を有するポリペ
プチドをいう(例えば、SECXタンパク質とは異なり、しかも同一かまたは異
なる生物に由来するタンパク質)。SECX融合タンパク質の中で、SECXポ
リペプチドは、SECXタンパク質のすべてか、またはその一部分に対応する。
1つの実施形態では、SECX融合タンパク質は、SECXタンパク質の少なく
とも1つの生物学的に活性な部分を含む。別の実施形態では、SECX融合タン
パク質は、SECXタンパク質の少なくとも2つの生物学的に活性な部分を含む
。なお別の実施形態では、SECX融合タンパク質は、SECXタンパク質の少
なくとも3つの生物学的に活性な部分を含む。融合タンパク質において、用語「
作動可能に連結される」は、SECXポリペプチドおよび非SECXポリペプチ
ドが互いにインフレームで融合していることを示すことを意図する。非SECX
ポリペプチドは、SECXポリペプチドのN末端またはC末端に融合され得る。
【0143】 例えば、1つの実施形態では、SECX融合タンパク質は、目的の活性に関与
することが知られる第2のタンパク質の細胞外ドメインに作動可能に連結された
SECXドメインを含む。このような融合タンパク質はさらに、SECX活性を
調節する化合物のためにスクリーニングアッセイにおいて利用され得る(このよ
うなアッセイは以下に詳細に記載される)。
【0144】 1つの実施形態では、この融合タンパク質は、GST−SECX融合タンパク
質であり、ここではSECX配列が、GST(すなわち、グルタチオンS−トラ
ンスフェラーゼ)配列のC末端に融合される。このような融合タンパク質は、組
換えSECXの精製を容易にし得る。
【0145】 別の実施形態では、この融合タンパク質は、そのN末端に異質シグナル配列を
含むSECXタンパク質である。例えば、ネイティブなSECXシグナル配列(
すなわち、上記セクション1−14に記載のような、ほぼアミノ酸1〜26)を
除去し、別のタンパク質からのシグナル配列で置き換え得る。特定の宿主では(
例えば、哺乳動物宿主細胞)、SECXの発現および/または分泌は、異質シグ
ナル配列の使用により増大され得る。
【0146】 なお別の実施形態では、この融合タンパク質は、SECX−免疫グロブリン融
合タンパク質であり、ここでは主に細胞外ドメインを含むSECX配列が、免疫
グロブリンタンパク質ファミリーのメンバーに由来する配列に融合される。本発
明のこのSECX−免疫グロブリン融合タンパク質は、薬学的組成物中に取り込
まれ、そして被験体に投与されて、細胞の表面上でSECXリガントとSECX
タンパク質との間の相互作用を阻害し、それによってインビボのSECX媒介信
号伝達を抑制し得る。このSECX−免疫グロブリン融合タンパク質を用い、S
ECX同族リガンドの生体利用性に影響を与え得る。SECXリガンド/SEC
X相互作用の阻害は、増殖障害および分化障害の両方の処置、および細胞生存を
調節(例えば、促進または阻害)することに、治療的に有用であり得る。さらに
、本発明のこのSECX−免疫グロブリン融合タンパク質は、被験体中で抗SE
CX抗体を産生するための免疫原として用い得、SECXリガンドを精製し、そ
してSECXリガンドとのSECXの相互作用を阻害する分子を同定するスクリ
ーニングアッセイで用いられ得る。
【0147】 本発明のSECXキメラまたは融合タンパク質は、標準的な組換えDNA技法
により産生され得る。例えば、異なるポリペプチド配列をコードするDNAフラ
グメントを、従来の技法に従って、例えば、連結のための平滑末端または粘着(
stagger)末端、適切な末端を提供するための制限酵素消化、必要に応じ
て粘着(cohesive)末端のフィルイン、所望しない連結を避けるための
アルカリホスファターゼ処理、および酵素的連結を採用することにより、インフ
レームで一緒に連結する。別の実施形態では、融合遺伝子を、自動化DNA合成
機を含む従来技法により合成し得る。あるいは、遺伝子フラグメントのPCR増
幅を、キメラ遺伝子配列を生成するために次いでアニールおよび再増幅され得る
、2つの連続遺伝子フラグメント間の相補的オーバハングを生じるアンカープラ
イマーを用いて実施し得る(例えば、Ausbelら(編)CURRENT P
ROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、John W
iley&Sons、1992を参照のこと)。さらに、融合成分(例えば、G
STポリペプチド)をすでにコードした多くの発現ベクターが市販されている。
SECXをコードする核酸は、この融合成分がSECXタンパク質にインフレー
ム連結されるように、このような発現ベクター中にクローン化され得る。
【0148】 本発明はまた、種々のSECXポリペプチド由来のシグナル配列を提供する。
このシグナル配列は、例えば、上記の、SECXポリペプチドのためのSign
alPソフトウェアプログラムにより推定されるSECXポリペプチドについて
同定されるシグナルペプチドを含むポリペプチドを含む。これらのシグナル配列
は、所望の細胞内または細胞外(細胞からの分泌が所望される場合)位置に連結
されたポリペプチド配列を指向させるために有用である。いくつかの実施形態で
は、このシグナル配列は、連結されたポリペプチドを所望の細胞内区画に指向さ
せるに十分であるSECXシグナル配列の一部分を含む。
【0149】 (SECXアゴニストおよびアンタゴニスト) 本発明はまた、SECXアゴニスト(模倣物)として、またはSECXアンタ
ゴニストとして機能するSECXタンパク質の改変体に関する。SECXタンパ
ク質の改変体、例えば、SECXタンパク質の離散した点変異または短縮型が、
変異誘発により生成され得る。SECXタンパク質のアゴニストは、天然に存在
する形態のSECXタンパク質と実質的に同じ生物学的活性、またはその生物学
的活性のサブセットを保持し得る。SECXタンパク質のアンタゴニストは、天
然に存在する形態のSECXタンパク質の1つ以上の活性を、例えば、SECX
タンパク質を含む細胞シグナル伝達カスケードの下流または上流メンバーに競合
的に結合することにより阻害し得る。従って、特異的生物学的効果が、限られた
機能の改変体を用いた処理により惹起され得る。1つの実施形態では、このタン
パク質の天然に存在する形態の生物学活性のサブセットを有する改変体を用いた
被験体の処置は、SECXタンパク質の天然に存在する形態を用いた処置に対し
て被験体におけるより少ない副作用を有する。
【0150】 SECXアゴニスト(模倣物)として、またはSECXアンタゴニストのいず
れかとして機能するSECXタンパク質の改変体は、SECXタンパク質アゴニ
ストまたはアンタゴニスト活性のためのSECXタンパク質の変異体、例えば短
縮型変異体のコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングすることにより同
定され得る。1つの実施形態では、SECX改変体の多彩なライブラリーは、核
酸レベルのコンビナトリアル変異誘発により生成され、そして多彩な遺伝子ライ
ブラリーによりコードされる。SECX改変体の多彩なライブラリーは、例えば
、合成オリゴヌクレオチドの混合物を、潜在的なSECX配列の縮重セットが、
個々のポリペプチドとして、あるいは、その中にSECX配列のセットを含む(
例えば、ファージディスプレイのための)より大きな融合タンパク質のセットと
して発現可能であるように、酵素的に連結することにより産生され得る。縮重オ
リゴヌクレオチド配列から潜在的なSECX改変体のライブラリーを産生するた
めに用いられ得る種々の方法がある。縮重遺伝子配列の化学的合成は、自動化D
NA合成機中で実施され得、次いでこの合成遺伝子は、適切な発現ベクター中に
連結される。遺伝子の縮重セットの使用は、1つの混合物において、潜在的なS
ECX配列の所望のセットをコードする配列のすべての供給量を可能にする。縮
重オリゴヌクレオチドを合成する方法は当該分野で公知である(例えば、Nar
ang(1983)Tetrahedron 39:3;Itakuraら(1
984)Annu Rev Biochem 53:323;Itakuraら
(1984)Science 198:1056;Ikeら(1983)Nuc
l Acid Res 11:477)。
【0151】 (ポリペプチドライブラリー) さらに、SECXタンパク質コード配列のフラグメントのライブラリーを用い
て、SECXタンパク質の改変体のスクリーニングおよび引き続く選択のための
SECXフラグメントの多彩な集団を生成し得る。1つの実施形態では、コード
配列フラグメントのライブラリーは、SECXコード配列の二本鎖PCRフラグ
メントを、1分子あたり約1つのみのニックが生じる条件下、ヌクレアーゼで処
理すること、二本鎖DNAを変性させること、異なるニック産物からのセンス/
アンチセンス対を含み得る二本鎖を形成するためにこのDNAを再生すること、
S1ヌクレアーゼを用いた処理により再形成された二本鎖から一本鎖部分を除去
すること、および得られるフラグメントライブラリーを発現ベクター中に連結す
ることにより生成し得る。この方法により、SECXタンパク質の種々のサイズ
のN末端および内部フラグメントをコードする発現ライブラリーが派生し得る。
【0152】 点変異または短縮により作成されたコンビナトリアルライブラリーの遺伝子産
物をスクリーニングするため、選択された性質を有する遺伝子産物のcDNAラ
イブラリーをスクリーニングするためのいくつかの技法が当該分野で公知である
。このような技法を、SECXタンパク質のコンビナトリアル変異誘発により生
成された遺伝子ライブラリーの迅速スクリーニングに適用可能である。大きな遺
伝子ライブラリーをスクリーニングするための、高スループット分析に適した最
も広く用いられる技法は、代表的には、遺伝子ライブラリーを複製可能な発現ベ
クター中にクローニングすること、得られるベクターのライブラリーで適切な細
胞を形質転換すること、およびこのコンビナトリアル遺伝子を、所望の活性の検
出が、その産物が検出された遺伝子をコードするベクターの単離を容易にする条
件下で発現することを含む。ライブラリー中の機能的変異体の頻度を増大する新
規技法であるリクルーシブエンセブル変異誘発(REM)を、スクリーニングア
ッセイと組み合わせて用い、SECX改変体を同定し得る(ArkinおよびY
ourvan(1992)PNAS 89:7811−7815;Delgra
veら(1993)Protein Engineering 6:327−3
31)。
【0153】 1つの実施形態では、細胞を基礎にしたアッセイを開発して、多彩なSECX
ライブラリー、例えば、変異体SECXポリペプチドのライブラリーを分析し得
る。例えば、発現ベクターのライブラリーを、通常、SECX依存様式(例えば
、シグナル伝達複合体による)で特定のリガンドまたはレセプターに応答する細
胞株中にトランスフェクトし得る。次いでトランスフェクトされた細胞を、推定
のSECX相互作用体と接触させ、そしてシグナル伝達複合体によるシグナル伝
達に対する変異体SECXの発現の影響を、例えば、細胞活性または細胞生存を
測定することにより検出し得る。次いで、プラスミドDNAを、阻害、あるいは
例えばサイトカイン誘導の能力をスコアする細胞から回収し、そして個々のクロ
ーンをさらに特徴付け得る。
【0154】 (抗SECX抗体) 本発明は、本発明の任意のポリペプチドに免疫特異的に結合する、Fabまたは
(Fab2のような抗体または抗体フラグメントを包含する。
【0155】 単離されたSECXタンパク質、またはその部分もしくはフラグメントは、ポ
リクローナル抗体およびモノクローナル抗体調製のための標準的な技法を用いて
、SECXに結合する抗体を生成するための免疫原として用いられ得る。完全長
のSECXタンパク質が用いられ得るが、あるいは、本発明は、免疫原としての
使用のためのSECXの抗原性ペプチドフラグメントを提供する。SECXの抗
原性ペプチドは、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、2
0、22、24、26、28、75,77、79および81、それに加えて30
および32で示されるアミノ酸配列の少なくとも4アミノ酸残基を含み、そして
このペプチドに対して惹起された抗体がSECXと特異的な免疫複合体を形成す
るように、SECXのエピトープを含む。好ましくは、この抗原性ペプチドは、
少なくとも6、8、10、15、20、または30のアミノ酸残基を含む。より
長い抗原性ペプチドが、使用および当業者に周知の方法により依存して、より短
い抗原性ペプチドよりもしばしば好適である。
【0156】 本発明の特定の実施形態では、抗原性ペプチドにより包含される少なくとも1
つのエピトープは、SECXタンパク質の表面上に位置する領域、例えば、親水
性領域である。ヒトSECXタンパク質配列の疎水性分析は、SECXポリペプ
チドのどの領域が特に親水性であり、そしてそれ故、抗体産生を標的にするため
に有用な表面残基をコードするようであることを示す。抗体産生を標的にする手
段として、親水性および疎水性の領域を示すヒドロパシープロットを、例えば、
フーリエ変換とともにまたはなしの、Kyte DoolittleまたはHo
pp Woods法を含む、当該分野で周知の任意の方法により生成し得る。例
えば、それらの全体が本明細書に参考として援用される、HoppおよびWoo
ds、1981、Proc.Nat.Acad.Sci.USA 78:382
4−3828;KyteおよびDoolittle 1982、J.Mol.B
iol.157:105−142を参照のこと。
【0157】 本明細書で開示されるように、配列番号2、4、6、8、10、12、14、
16、18、20、22、24、26、28、75,77、79および81、そ
れに加えて30および32のSECXタンパク質配列、またはその誘導体、フラ
グメント、アナログもしくは相同体を、これらのタンパク質成分に免疫特異的に
結合する抗体の生成における免疫原として利用し得る。本明細書で用いる用語「
抗体」は、免疫グロブリン分子、および免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な
部分、すなわち、SECXのような抗原に特異的に結合(免疫反応)する抗原結
合部位を含む分子をいう。このような抗体は、制限されずに、ポリクローナル抗
体、モノクローナル抗体、キメラ抗体、単鎖抗体、FabおよびF(ab')2フラグ
メント、およびFab発現ライブラリーを含む。特定の実施形態では、ヒトSEC
Xタンパク質に対する抗体が開示される。当該分野で公知の種々の手順が、SE
CXタンパク質配列、またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくは相同
体に対するポリクローナルまたはモノクローナル抗体の産生のために用いられ得
る。これらのタンパク質のいくつかを以下で論議する。
【0158】 ポリクローナル抗体の産生のために、種々の適切な宿主動物(例えば、ウサギ
、ヤギ、マウスまたはその他の哺乳動物)を、ネイティプタンパク質、またはそ
の合成改変体、または前述の誘導体での注射により免疫化し得る。適切な免疫原
調製物は、例えば、組換えにより発現されたSECXタンパク質または化学的に
合成されたポリペプチドを含有し得る。この調製物は、アジュバントをさらに含
み得る。免疫学的応答を増大するために用いられる種々のアジュバントは、制限
されずに、フロイントの完全および不完全アジュバント、ミネラルゲル(例えば
、水酸化アルミニウム)、表面活性物質(例えば、リゾレシチン、プルロニック
ポリオール、ポリアニオン、ペプチド、オイルエマルジョン、ジニトロフェノー
ルなど)、Bacille Calmette−GuerinおよびCoryn
ebacterium parvumのようなヒトアジュバント、または類似の
免疫刺激剤を含む。所望であれば、SECXに対して惹起された抗体分子は、哺
乳動物(例えば、血液)から単離され、そしてさらに、IgGフラクションを得
るためのプロテインAクロマトグラフィーのような、周知の技法により精製され
得る。
【0159】 本明細書で用いられる用語「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗
体組成物」は、SECXの特定のエピトープと免疫反応し得る抗原結合部位の特
定の1種のみを含む抗体分子の集団をいう。従って、代表的には、モノクローナ
ル抗体組成物は、それと免疫反応する特定のSECXタンパク質に対し、単一の
結合親和性を示す。特定のSECXタンパク質配列、またはその誘導体、フラグ
メント、アナログもしくは相同体に対して惹起されたモノクローナル抗体の調製
には、連続的な細胞株培養による抗体分子の産生のために提供する任意の技法が
利用され得る。このような技法は、制限されずに、ハイブリドーマ技法(Koh
ler&Milstein、1975 Nature 256:495−497
を参照のこと);トリオーマ技法;ヒトB細胞ハイブリドーマ技法(Kozbo
rら、1983 Immunol Today 4:72)およびヒトモノクロ
ーナル抗体を産生するためのEBVハイブリドーマ技法(Coleら、1985
MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER TH
ERAPY、Alan R.Liss、Inc.77−96頁を参照のこと)を
含む。ヒトモノクローナル抗体を、本発明の実施において利用し得、そしてヒト
ハイブリドーマを用いることによるか(Coteら、1983.Proc Na
tl Acad Sci USA 80:2026−2030を参照のこと)、
またはインビトロでヒトB細胞をエプスタイン−バーウイルスで形質転換するこ
とにより(Coteら、1985 MONOCLONAL ANTIBODIE
S AND CANCER THERAPY、Alan R.Liss、Inc
.77−96頁を参照のこと)産生され得る。上記の引用の各々は、それらの全
体が参考として本明細書に援用される。
【0160】 本発明によれば、技法は、SECXタンパク質に特異的な単鎖抗体の産生のた
めに適合され得る(例えば、米国特許第4,946,778号を参照のこと)。
さらに、方法は、Fab発現ライブラリーの構築のために適合され得(例えば、H
useら、1989 Science 246:1275−1281を参照のこ
と)、SECXタンパク質配列、またはその誘導体、フラグメント、アナログも
しくは相同体に対し、所望の特異性を有するモノクローナルFabフラグメントの
迅速かつ有効な同定を可能にする。非ヒト抗体は、当該分野で周知の技法により
「ヒト化」され得る。例えば、米国特許第5,225,539号を参照のこと。
SECXタンパク質に対するイディオタイプを含む抗体フラグメントを、当該分
野で公知の技法により産生し得、これには、制限されないで:(i)抗体分子の
ペプシン消化により産生されるF(ab')2フラグメント;(ii)F(ab')2フラグ
メントのジスルフィド架橋を還元することにより生成されるFabフラグメント;
(iii)抗体分子のパパインおよび還元剤での処理により生成されるFabフラ
グメントおよび(iv)Fvフラグメントが含まれる。
【0161】 さらに、ヒトおよび非ヒト部分の両方を含むキメラ抗体およびヒト化モノクロ
ーナル抗体のような、組換え抗SECX抗体(これらは、標準組換えDNA技術
を用いて作製され得る)は、本発明の範囲内である。このようなキメラ抗体およ
びヒト化モノクローナル抗体は、当該分野で公知の組換えDNA技術により生成
され得る。この技術は例えば、以下に記載の方法を用いる:国際出願番号PCT
/US86/02269;欧州特許出願番号184,187号;欧州特許出願番
号171,496;欧州特許出願番号173、494;PCT国際公開番号WO
86/01533;米国特許第4,816,567号;米国特許第5,225
,539号;欧州特許出願番号125,023号;Betterら(1988)
Science 240:1041〜1043;Liuら(1987)PNAS
84:3439〜3443;Liuら(1987)J Immunol.13
9:3521〜3526;Sunら(1987)PNAS 84:214〜21
8;Nishimuraら(1987)Cancer Res 47:999〜
1005;Woodら(1985)Nature 314:446〜449;S
hawら(1988)J Natl Cancer Inst 80:1553
〜1559);Morrison(1985)Science 229:120
2〜1207;Oiら(1986)BioTechniques 4:214;
Jonesら(1986)Nature 321:552〜525;Verho
eyanら(1988)Science 239:1534;ならびにBeid
lerら(1988)J Immunol 141:4053〜4060。上記
引用の各々は、それらの全体において参考として本明細書中に援用される。
【0162】 1つの実施形態において、所望の特異性を保有する抗体のスクリーニングのた
めの方法論は、当該分野内で公知の酵素結合抗体免疫吸着アッセイ(ELISA
)および他の免疫学的に媒介された技術を含むが、これに限定されない。特定の
実施形態において、SECXタンパク質の特定のドメインに対して特異的である
抗体の選抜は、このようなドメインを所有しているSECXタンパク質のフラグ
メントに結合するハイブリドーマの生成により容易にされる。SECXタンパク
質、またはそれらの誘導体、フラグメント、アナログまたはホモログ内の上記ド
メインについて特異的である抗体がまた、本願明細書において提供される。
【0163】 抗SECX抗体は、SECXタンパク質の局在化および/または定量化に関す
る当該分野で公知の方法において用いられ得る(例えば、適切な生理学的なサン
プル内のSECXタンパク質のレベルを測定する使用のために、診断的方法にお
ける使用のために、タンパク質の画像化における使用のために、など)。所定の
実施形態において、SECXタンパク質、またはそれらの誘導体、フラグメント
、アナログまたはホモログの抗体(抗体由来の結合ドメインを含む)は、薬理学
的に活性な化合物[本明細書中、以降において「治療剤」]として利用される。
【0164】 抗SECX抗体(例えば、モノクローナル抗体)は、標準技術(例えばアフィ
ニティークロマトグラフィまたは免疫沈降)によって、SECXを単離するため
に用いられ得る。抗SECX抗体は、細胞からの天然のSECX、そして宿主細
胞において発現される組換え的に産生されたSECXの精製を容易にし得る。さ
らに、抗SECX抗体が、(例えば、細胞の溶菌液または細胞上清における)S
ECXタンパク質を検出するために用いられ、SECXタンパク質の発現の量お
よびパターンを評価し得る。抗SECX抗体は、例えば、所定の治療レジメンの
有効性を決定するために、臨床試験の手順の一部として組織におけるタンパク質
レベルを診断的にモニターするために用いられ得る。検出は、抗体を検出可能物
質に連結する(すなわち、物理的に連結する)ことにより容易になり得る。検出
可能物質の例としては、種々の酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光材料、生物発
光材料および放射性物質が挙げられる。適切な酵素の例としては、西洋ワサビペ
ルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼまたはアセチ
ルコリンエステラーゼが挙げられる;適切な補欠分子族複合体の例としては、ス
トレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられる;適切な蛍
光物質の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソ
チオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミン(dichloro
triazinylamine)フルオレセイン、ダンシルクロリドまたはフィ
コエリトリンが挙げられる;発光材料の例としては、ルミノールが挙げられる;
生物発光材料の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびエクオリンが
挙げられる;そして、適切な放射性物質の例としては125I、131I、35Sまたは 3 Hが挙げられる。
【0165】 (SECX組換え発現ベクターおよび宿主細胞) 本発明の別の局面は、SECXタンパク質、またはそれらの誘導体、フラグメ
ント、アナログもしくはホモログをコードする核酸を含む、ベクター、好ましく
は、発現ベクターに関する。本明細書において使用する場合、用語「ベクター」
は、それに連結された別の核酸を輸送し得る核酸分子をいう。1つの型のベクタ
ーは、「プラスミド」である。これはさらなるDNAセグメントが連結され得る
環状の二本鎖DNAループをいう。他の型のベクターは、ウイルス性ベクターで
あり、ここでさらなるDNAセグメントが、ウイルスゲノムに連結され得る。特
定のベクターは、ベクターが導入される宿主細胞中で自律複製し得る(例えば、
細菌性の複製起点を有する細菌ベクター、およびエピソーム性哺乳動物ベクター
)。他のベクター(例えば、非エピソーム性哺乳動物ベクター)は、宿主細胞へ
の導入の際、宿主細胞のゲノムに組み込まれ、そして、これにより宿主ゲノムと
ともに複製される。さらに、特定のベクターは、それらが作動可能に連結される
遺伝子の発現を導き得る。このようなベクターは、本明細書において「発現ベク
ター」と呼ばれる。一般に、組換えDNA技術における有用な発現ベクターは、
しばしばプラスミドの形態である。本願明細書において、「プラスミド」および
「ベクター」は、プラスミドが最も一般的に用いられる形態のベクターであるの
で、交換可能に使用され得る。しかし、本発明は、等価の機能を果たす、ウイル
ス性ベクター(例えば、複製欠損レトロウィルス、アデノウィルス、およびアデ
ノ随伴ウィルス)のような、このような他の形態の発現ベクターを含むことを意
図する。
【0166】 本発明の組換え発現ベクターは、宿主細胞における核酸の発現に適切な形態の
本発明の核酸を含む。これは、組換え発現ベクターが、発現されるべき核酸配列
に作動可能に連結されている、発現に用いられるべき宿主細胞に基づいて選択さ
れる、1つ以上の調節配列を含むことを意味する。組換え発現ベクター内で、「
作動可能に連結する」とは、目的のヌクレオチド配列が、(例えば、インビトロ
の転写/翻訳系において、またはベクターが宿主細胞に導入される場合は、宿主
細胞において)ヌクレオチド配列の発現を可能にする様式で調節配列に連結され
るという意味を意図する。用語「調節配列」は、プロモーター、エンハンサーお
よび他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことを
意図する。このような調節配列は、例えば、Goeddel;GENE EXP
RESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMO
LOGY 185、Academic Press、San Diego、Ca
lif.(1990)に記載されている。調節配列は、多くの型の宿主細胞にお
いてヌクレオチド配列の構成的発現を指向する配列、および特定の宿主細胞のみ
においてヌクレオチド配列の発現を指向する配列(例えば、組織特異的調節配列
)を含む。発現ベクターの設計が形質転換されるべき宿主細胞の選択、所望のタ
ンパク質の発現のレベルなどのような因子に依存し得ることは当業者には明白で
ある。本発明の発現ベクターは、宿主細胞に導入され得、それにより、本明細書
に記載される核酸によりコードされるタンパク質またはペプチド(融合タンパク
質またはペプチドを含む)(例えば、SECXタンパク質、またはSECXの変
異形態、融合タンパク質など)を生成し得る。
【0167】 本発明の組換え発現ベクターは、原核生物細胞または真核生物細胞における、
SECX発現のために設計され得る。例えば、SECXは、細菌細胞(例えば、
E.coli)、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを用いる)、酵母細
胞または哺乳動物細胞において発現され得る。適切な宿主細胞は、Goedde
l;GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS
IN ENZYMOLOGY 185、Academic Press、Sa
n Diego、Calif.(1990)にさらに考察されている。あるいは
、組換え型発現ベクターは、例えば、T7プロモーター調節配列およびT7ポリ
メラーゼを用いて、インビトロで転写および翻訳され得る。
【0168】 原核生物におけるタンパク質の発現は、最も頻繁には、融合タンパク質または
非融合タンパク質のいずれかの発現を指向する構成的プロモーターまたは誘導性
プロモーターを含むベクターを有するE.coliにおいて実行される。融合ベ
クターは、そこにコードされるタンパク質に、通常、組換えタンパク質のアミノ
末端に、多数のアミノ酸を付加する。このような融合ベクターは、代表的には、
以下の3つの目的のために役立つ:(1)組換えタンパク質の発現を増加させる
こと;(2)組換えタンパク質の可溶性を増加させること;および(3)アフィ
ニティー精製においてリガンドとして作用することによって組換えタンパク質の
精製の際に補助すること。しばしば、融合発現ベクターにおいて、タンパク質分
解の切断部位が、融合部分の結合部に導入され、そしてこの組換えタンパク質に
より、融合タンパク質の精製の後に融合部分から組換えタンパク質を分離するこ
とが可能になる。このような酵素、およびその同族の認識配列は、第Xa因子、
トロンビン、およびエンテロキナーゼを含む。代表的な融合発現ベクターとして
は、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合タンパ
ク質、またはプロテインAを、それぞれ、標的の組換えタンパク質に融合するp
GEX(Pharmacia Biotech Inc.;Smith and
Johnson(1988)Gene 67:31−40)、pMAL(Ne
w England Biolabs,Beverly,Mass.)およびp
RIT5(Pharmacia,Piscataway,N.J.)が挙げられ
る。
【0169】 適切な誘導性非融合E.coli発現ベクターの例には、pTrc(Amra
nnら(1988)Gene 69:301−315)およびpET 11d(
Studierら、GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:
METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic P
ress,San Diego,Calif.(1990)60−89)が挙げ
られる。
【0170】 E.coliにおける組換えタンパク質発現を最大化するための1つのストラ
テジーは、組換えタンパク質をタンパク質分解的に切断する能力が損なわれた宿
主細菌中でタンパク質を発現することである。Gottesman,GENE
EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZ
YMOLOGY 185,Academic Press,San Diego
,Calif.(1990)119−128を参照のこと。別のストラテジーは
、各アミノ酸についての個々のコドンが、E.coliにおいて優先的に利用さ
れるコドンであるように発現ベクターに挿入される核酸の核酸配列を変更するこ
とである(Wadaら(1992)Nucleic Acids Res.20
:2111−2118)。本発明のこのような核酸配列の変更は、標準的なDN
A合成技術によって実行され得る。
【0171】 別の実施形態において、SECX発現ベクターは、酵母発現ベクターである。
酵母S.cerivisaeにおける発現のためのベクターの例には、pYep
Sec1(Baldariら、(1987)EMBO J 6:229−234
)、pMFa(KurjanおよびHerskowitz、(1982)Cel
l 30:933−943)、pJRY88(Schultzら、(1987)
Gene 54:113−123)、pYES2(Invitrogen Co
rporation,San Diego,Calif.)、およびpicZ(
InVitrogen Corp.,San Diego,Calif.)が挙
げられる。
【0172】 あるいは、SECXは、バキュロウイルス発現ベクターを使用して、昆虫細胞
中で発現され得る。培養昆虫細胞(例えば、SF9細胞)中でのタンパク質の発
現のために利用可能なバキュロウイルスベクターには、pAcシリーズ(Smi
thら(1983)Mol Cell Biol 3:2156−2165)お
よびpVLシリーズ(LucklowおよびSummers(1989)Vir
ology 170:31−39)が挙げられる。
【0173】 なお別の実施形態において、本発明の核酸は、哺乳動物発現ベクターを使用し
て、哺乳動物細胞中で発現される。哺乳動物発現ベクターの例には、pCDM8
(Seed(1987)Nature 329:840)およびpMT2PC(
Kaufmanら(1987)EMBO J 6:187−195)が挙げられ
る。哺乳動物細胞中で使用される場合、発現ベクターの制御機能は、しばしば、
ウイルスの調節エレメントによって提供される。例えば、一般に使用されるプロ
モーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルス、およびシ
ミアンウイルス40に由来する。原核生物細胞および真核生物細胞の両方のため
の他の適切な発現系については、例えば、Sambrookら、MOLECUL
AR CLONING:A LABORATORY MANUAL.第2版、C
old Spring Harbor Laboratory,Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press,Cold Sp
ring Harbor,N.Y.,1989の第16章および第17章を参照
のこと。
【0174】 別の実施形態において、組換え哺乳動物発現ベクターは、特定の細胞型(例え
ば、組織特異的調節エレメントを使用して核酸を発現する)中で優先的に核酸の
発現を指向し得る。組織特異的調節エレメントは、当該分野で公知である。適切
な組織特異的なプロモーターの非限定的な例には、アルブミンプロモーター(肝
臓特異的;Pinkertら(1987)Genes Dev 1:268−2
77)、リンパ特異的プロモーター(CalameおよびEaton(1988
)Adv Immunol 43:235−275)、T細胞レセプターの特定
のプロモーターにおいて(WinotoおよびBaltimore(1989)
EMBO J 8:729−733)および免疫グロブリンの特定のプロモータ
ーにおいて(Banerjiら(1983)Cell 33:729−740;
QueenおよびBaltimore(1983)Cell 33:741−7
48)、ニューロン特異的プロモーター(例えば、ニューロフィラメントプロモ
ーター;ByrneおよびRuddle(1989)PNAS 86:5473
−5477)、膵臓特異的プロモーター(Edlundら(1985)Scie
nce 230:912−916)、ならびに乳腺特異的プロモーター(例えば
、ミルク乳清プロモーター;米国特許第4,873,316号および欧州出願公
開第264,166号)が挙げられる。発生的に調節されるプロモーターもまた
含まれる(例えば、マウスホックス(murine hox)プロモーター(K
esselおよびGruss(1990)Science 249:374−3
79)およびa−フェトプロテインプロモーター(CampesおよびTilg
hman(1989)Genes Dev 3:537−546)。
【0175】 本発明はさらに、アンチセンス方向で発現ベクターにクローニングされた本発
明のDNA分子を含む組換え発現ベクターを提供する。すなわち、そのDNA分
子は、SECX mRNAに対するアンチセンスであるRNA分子の発現(DN
A分子の転写によって)を可能にする様式で調節配列に作動可能に連結される。
調節配列は、種々の細胞型においてアンチセンスRNA分子の連続的な発現を指
向する、アンチセンス方向でクローニングされた核酸に作動可能に連結される調
節配列(ウイルスプロモーターおよび/もしくはエンハンサー)が選択され得る
か、または例えば、アンチセンスRNAの構成的発現、組織特異的発現、または
細胞特異的発現を指向する調節配列が、選択され得る。アンチセンス発現ベクタ
ーは、組換えプラスミド、ファージミド、または弱毒化されたウイルスの形態で
あり得、ここではアンチセンス核酸は、高効率調節領域の制御下で産生され、そ
の活性は、ベクターが導入される細胞型によって決定され得る。アンチセンス遺
伝子を使用する遺伝子発現の調節の議論については、Weintraubら、「
Antisense RNA as a molecular tool fo
r genetic analysis」、Reviews−−Trends
in Genetics、第1巻(1)1986を参照のこと。
【0176】 本発明の別の局面は、本発明の組換え発現べクターが導入された宿主細胞に関
する。用語「宿主細胞」および「組換え宿主細胞」は、本明細書中で、交換可能
に使用される。このような用語は、特定の対象の細胞をいうのみでなく、そのよ
うな細胞の子孫または潜在的な子孫をいうことが理解される。変異または環境的
影響のいずれかに起因して、特定の改変が次の世代において生じ得るので、この
ような子孫は、実際、親の細胞と同一でないかもしれないが、なお、本明細書中
で使用されるような用語の範囲内に含まれる。
【0177】 宿主細胞は、任意の原核生物細胞または真核生物細胞であり得る。例えば、S
ECXタンパク質は、細菌細胞(例えば、E.coli)、昆虫細胞、酵母また
は哺乳動物細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)またはC
OS細胞)で発現され得る。他の適切な宿主細胞は、当業者に公知である。
【0178】 ベクターDNAは、従来的な形質転換またはトランスフェクション技術を介し
て原核生物細胞または真核生物細胞に導入され得る。本明細書中で使用される場
合、用語「形質転換」および「トランスフェクション」とは、外来性の核酸(例
えば、DNA)を宿主細胞に導入するための当該分野で認識される種々の技術を
いうことを意図し、これらには、リン酸カルシウムまたは塩化カルシウム共沈殿
、DEAEデキストラン媒介トランスフェクション、リポフェクション、または
エレクトロポレーションが含まれる。宿主細胞を形質転換またはトランスフェク
ションするための適切な方法は、Sambrookら(MOLECULAR C
LONING:A LABORATORY MANUAL.第2版、Cold
Spring Harbor Laboratory,Cold Spring
Harbor Laboratory Press,Cold Spring
Harbor,N.Y.,1989)および他の実験室マニュアルに見出され
得る。
【0179】 安定な哺乳動物細胞のトランスフェクションのために、使用される発現ベクタ
ーおよびトランスフェクション技術に依存して、細胞のほんの一部のみが外来D
NAをそのゲノムに組み込み得ることが知られている。これらの要素を同定およ
び選択するために、選択マーカー(例えば、抗生物質に対する耐性)をコードす
る遺伝子が、一般的には目的の遺伝子とともに宿主細胞に導入される。種々の選
択マーカーには、薬物(例えば、G418、ハイグロマイシン、およびメトトレ
キサート)に対する耐性を付与するものが含まれる。選択マーカーをコードする
核酸は、SECXをコードするベクターと同じベクター上で宿主細胞に導入され
得るか、あるいは別々のベクター上で導入され得る。導入された核酸で安定にト
ランスフェクトされた細胞は、薬物選択によって同定され得る(例えば、選択マ
ーカー遺伝子を取り込んだ細胞は生存し、一方他の細胞は死滅する)。
【0180】 本発明の宿主細胞(例えば、培養中の原核生物宿主細胞および真核生物宿主細
胞)は、SECXタンパク質を産生(すなわち、発現)するために使用され得る
。従って、本発明はさらに、本発明の宿主細胞を使用して、SECXタンパク質
を産生するための方法を提供する。1つの実施形態において、本発明の方法は、
SECXタンパク質が産生されるような適切な培地中で、本発明の宿主細胞(こ
こに、SECXをコードする組換え発現ベクターが導入された)を培養する工程
を包含する。別の実施形態において、本発明はさらに、培地または宿主細胞から
SECXを単離する工程を包含する。
【0181】 (トランスジェニック動物) 本発明の宿主細胞はまた、非ヒトトランスジェニック動物を作製するために使
用され得る。例えば、1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、SECX
コード配列が導入された、受精した卵母細胞または胚性幹細胞である。次いで、
このような宿主細胞は、外因性のSECX配列がそのゲノムに導入された非ヒト
トランスジェニック動物、または内因性のSECX配列が変更された相同組換え
動物を作製するために使用され得る。このような動物は、SECXの機能および
/または活性を研究するため、ならびにSECX活性のモジュレーターを同定お
よび/または評価するために有用である。本明細書中で使用される場合、「トラ
ンスジェニック動物」とは、非ヒト動物であり、好ましくは哺乳動物であり、よ
り好ましくは、ラットまたはマウスのような齧歯類であり、その動物の1つ以上
の細胞が、導入遺伝子を含む。トランスジェニック動物の他の例としては、非ヒ
ト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ヤギ、ニワトリ、両生類などが挙げられる。導
入遺伝子は、細胞(この細胞からトランスジェニック動物が発生する)のゲノム
に組み込まれかつ成熟動物のゲノムに残存する、外因性のDNAであり、それに
よって、トランスジェニック動物の1つ以上の細胞型または組織においてコード
された遺伝子産物の発現を指示する。本明細書中で使用される場合、「相同組換
え動物」とは、非ヒト動物であり、好ましくは哺乳動物であり、より好ましくは
マウスであり、ここで内因性のSECX遺伝子は、内因性の遺伝子と、その動物
の発生の前にその動物の細胞(例えば、その動物の胚細胞)に導入された外因性
のDNA分子との間の相同組換えによって変更されている。
【0182】 本発明のトランスジェニック動物は、SECXをコードする核酸を、例えば、
マイクロインジェクション、レトロウイルス感染によって、受精した卵母細胞の
雄性前核に導入すること、および卵母細胞が偽妊娠した雌性養育動物(fost
er animal)中で発生することを可能にすることによって作製され得る
。ヒトのSECX cDNAは、非ヒト動物のゲノムに導入遺伝子として導入さ
れ得る。あるいは、ヒトのSECX遺伝子の非ヒトホモログ(例えば、マウスの
SECX遺伝子)は、ヒトのSECX cDNAに対するハイブリダイゼーショ
ンに基づいて単離され得(以下にさらに記載される)、そして導入遺伝子として
使用され得る。イントロン配列およびポリアデニル化シグナルもまた導入遺伝子
中に含まれ得、その導入遺伝子の発現の効率を増大させ得る。組織特異的調節配
列(単数または複数)は、特定の細胞に対して、SECXタンパク質の発現を指
示するように、SECX導入遺伝子に作動可能に連結される。胚の操作およびマ
イクロインジェクションを介するトランスジェニック動物(特に、マウスのよう
な動物)を生成するための方法は、当該分野で慣習的になっており、そして例え
ば、米国特許第4,736,866号;同第4,870,009号;および同第
4,873,191号;ならびにHogan 1986、MANIPULATI
NG THE MOUSE EMBRYO,Cold Spring Harb
or Laboratory Press,Cold Spring Harb
or,N.Y.に記載されている。同様の方法は、他のトランスジェニック動物
の作製のために使用される。トランスジェニック初代(founder)動物は
、そのゲノムにおけるSECX導入遺伝子の存在および/またはその動物の組織
または細胞中のSECX mRNAの発現に基づいて同定され得る。次いで、ト
ランスジェニック初代動物は、導入遺伝子を有するさらなる動物を繁殖させるた
めに使用され得る。さらに、SECXをコードする導入遺伝子を有するトランス
ジェニック動物は、さらに、他の導入遺伝子を有する他のトランスジェニック動
物に繁殖させ得る。
【0183】 相同組換え動物を作製するために、SECX遺伝子の少なくとも一部を含むベ
クターを調製する。この遺伝子において、欠失、付加、または置換が導入されて
、それによってそのSECX遺伝子が変化されている(例えば、機能的に破壊さ
れる)。SECX遺伝子はヒト遺伝子(例えば、配列番号1、3、5、7、9、
11、13、15、17、19、21、23、25、27、74、76、78お
よび80、ならびに29および31のcDNA)であり得るが、より好ましくは
、ヒトのSECX遺伝子の非ヒトホモログである。例えば、配列番号29のヒト
のSECX遺伝子のマウスホモログは、マウスゲノムにおいて内因性のSECX
遺伝子を変更するのに適切な相同組換えベクターを構築するために使用され得る
。1つの実施形態において、そのベクターは、相同組換えに際して、その内因性
のSECX遺伝子が、機能的に破壊されるように設計される(すなわち、機能的
タンパク質をもはやコードしない;「ノックアウト」ベクターともいわれる)。
【0184】 あるいは、このベクターは、相同組換えに対して、内因性SECX遺伝子が変
異されるか、あるいはさもなければ、変更されるが、なお機能性タンパク質をコ
ードするように、設計され得る(例えば、上流の調節領域が変更され、それによ
って内因性SECXタンパク質の発現を変更し得る)。相同組換えベクターにお
いて、SECX遺伝子の変更された部分は、SECX遺伝子のさらなる核酸によ
って、その5’末端および3’末端で隣接され、相同組換えが、ベクターによっ
て保有される外因性SECX遺伝子と胚幹細胞中の内因性SECX遺伝子との間
で起こることを可能にする。さらなる隣接するSECX核酸は、内因性遺伝子と
の首尾よい相同組換えのために十分な長さである。典型的に、数キロベースの隣
接するDNA(5’末端および3’末端の両方における)が、ベクターに含まれ
る。例えば、相同組換えベクターの記述についてThomasら(1987)C
ell 51:503を参照のこと。このベクターは、(例えば、エレクトロポ
レーションによって)胚幹細胞株に導入され、導入されたSECX遺伝子が内因
性SECX遺伝子と相同組換えした細胞が、選択される(例えば、Liら(19
92)Cell 69:915を参照のこと)。
【0185】 次いで、選択された細胞が、動物(例えば、マウス)の胚盤胞へ注入され、凝
集キメラを形成する。例えば、Bradley(1987)のTeratoca
rcinomas and Embryonic Stem Cells:A
Practical Approach、Robertson編、IRL、Ox
ford、113頁〜152頁を参照のこと。次いで、キメラ胚が、適切な偽妊
娠雌性養育動物に移植され得、そしてその胚は分娩に到る。その生殖細胞中に相
同組換えされたDNAを保有する子孫が、動物を繁殖させるために使用され得、
この動物の全ての細胞は、導入遺伝子の生殖系列伝達による、相同組換えされた
DNAを含む。相同組換えベクターおよび相同組換え動物を構築するための方法
が、さらに以下に記載される;Bradley(1991)Curr Opin
Biotechnol 2:823−829;PCT国際公開番号:WO90
/11354;WO91/01140;WO92/0968;およびWO/93
/04169。
【0186】 別の実施形態において、導入遺伝子の調節された発現を可能にする選択された
系を含む非ヒトトランスジェニック動物が産生され得る。このような系の1つの
例は、バクテリオファージP1のcre/loxPリコンビナーゼ系である。c
re/loxPリコンビナーゼ系の記述については、例えば、Laksoら(1
992)PNAS 89:6232−6236を参照のこと。リコンビナーゼ系
の別の例は、Saccharomyces cerevisiaeのFLPリコ
ンビナーゼ系である(O’Gormanら(1991)Science 251
:1351−1355)。cre/loxPリコンビナーゼ系が導入遺伝子の発
現を調節するために使用される場合、Creリコンビナーゼおよび選択されたタ
ンパク質の両方をコードする導入遺伝子を含む動物が必要となる。このような動
物は、例えば、2種のトランスジェニック動物(一方は選択されたタンパク質を
コードした導入遺伝子を含み、他方はリコンビナーゼをコードした導入遺伝子を
含む)を交配することによる「二重の」トランスジェニック動物の構築によって
提供され得る。
【0187】 本明細書中に記載されるトランスジェニック非ヒト動物のクローンがまた、W
ilmutら(1997)Nature 385:810−813に記載される
方法に従って、産生され得る。簡単には、トランスジェニック動物からの細胞(
例えば、体細胞)は単離および誘導される、増殖サイクルから出、そしてG0
ェイズに入り得る。次いで、静止性細胞が、例えば、電気パルスの使用により、
その静止性細胞が単離される同種の動物から摘出された卵母細胞へ融合され得る
。次いで、この再構築された卵母細胞は培養され、これにより、これは桑実胚ま
たは未分化胚芽細胞に発達し、次いで、偽妊娠雌性養育動物に移される。この雌
性養育動物から産まれた子孫は、その細胞(例えば、その体細胞)が単離された
動物のクローンである。
【0188】 (薬学的組成物) 本発明のSECX核酸分子、SECXタンパク質、および抗SECX抗体(こ
れはまた、本明細書中で、「活性な化合物」とも呼ばれる)、ならびにそれらの
誘導体、フラグメント、アナログ、および相同体が、投与に適した薬学的組成物
に組み込まれ得る。このような組成物は、典型的に、核酸分子、タンパク質また
は抗体、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。本明細書中で使用される場
合、「薬学的に受容可能なキャリア」は、薬学的な投与に適合した、任意および
全ての溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収
遅延剤(delaying agent)などを含むことが意図される。このよ
うなキャリアは、Remington’s Pharmaceutical S
ciences(当該分野の標準的参考文献)(本明細書中に参考として援用さ
れる)の最新版に記載される。このようなキャリアまたは希釈剤の好ましい例と
しては、水、生理食塩水、finger溶液、デキストロース溶液、および5%
ヒト血清アルブミンが挙げられるが、これらに限定されない。リポソームおよび
非水性ビヒクル(例えば、不揮発性油)もまた、使用され得る。薬学的に活性な
物質におけるこのような媒体および薬剤の使用は、当該分野で周知である。任意
の従来の媒体または薬剤が活性な化合物と不適合である範囲を除いて、組成物に
おけるその使用が考慮される。補助活性化合物はまた、組成物へ組み込まれ得る
【0189】 本発明の薬学的組成物は、その意図される投与の経路と適合するように処方さ
れる。投与の経路の例には、非経口(例えば、静脈、皮内、皮下)投与、経口(
例えば、吸入)投与、経皮(局所的)投与、経粘膜(transmucosal
)投与、および直腸投与が挙げられる。非経口適用、皮内適用または皮下適用の
ために使用される溶液または懸濁液は、以下の成分を含み得る:注射用水、生理
食塩水溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレング
リコールまたは他の合成溶媒のような、滅菌希釈剤;ベンジルアルコールまたは
メチルパラベンのような、抗菌剤;アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウムの
ような、抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸のような、キレート剤;酢酸塩、ク
エン酸塩またはリン酸塩のような、緩衝液、および塩化ナトリウムまたはデキス
トロースのような、張度の調節のための薬剤。pHは、塩酸または水酸化ナトリ
ウムのような酸または塩基で調整され得る。非経口調製物は、アンプル、使い捨
てシリンジ、あるいはガラスまたはプラスチックから作製される多用量のバイア
ル中に入れられ得る。
【0190】 注入使用に適した薬学的組成物は、滅菌水性溶液(ここで、水溶解性)または
分散液、および滅菌の注入可能な溶液または分散液の即座の調製のための滅菌粉
末を含む。静脈投与において、適切なキャリアには、生理食塩水、静菌水、Cr
emophor ELTM(BASF、Parsippany、N.J.)または
リン酸塩緩衝化生理食塩水(PBS)が挙げられる。全ての場合において、組成
物は、滅菌性でなければならず、そして容易な注入性(syringabili
ty)が存在する程度に流動性であるべきである。これは、製造および保存の条
件下で安定でなければならず、そして、細菌および真菌のような微生物の汚染行
為に対して保護されるべきである。このキャリアは、例えば、以下を含む溶媒ま
たは分散媒であり得る:水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、
プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)ならびにそれ
らの適切な混合物。適切な流動性が、例えば、レシチンのようなコーティングの
使用によって、分散液の場合に、要求される粒子サイズを維持することによって
、および界面活性剤を使用することによって維持され得る。微生物の作用の防止
は、種々の抗菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェ
ノール、アスコルビン酸、チメロサールなど)によって達成され得る。多くの場
合、組成物中に等張剤(例えば、砂糖、ポリアルコール(例えば、マンニトール
(manitol)、ソルビトール)塩化ナトリウム)を含むことが好ましい。
注入可能組成物の長時間吸収は、組成物に吸収を遅らせる薬剤(例えば、アルミ
ニウムモノステアレートおよびゼラチン)を含ませることによってもたらされ得
る。
【0191】 滅菌注射可能溶液は、必要量のこの活性化合物(例えば、SECXタンパク質
あるいは抗SECX抗体))を、適切な溶媒中に、上記で列挙される成分の1つ
または組み合わせと共に組み込み、必要な場合、続いて濾過滅菌することによっ
て調製され得る。一般的に、分散液は、活性化合物を、塩基性分散媒および上記
で列挙される成分から必要とされる他の成分を含む滅菌ビヒクル中へ組み込むこ
とによって調製される。滅菌注射可能液剤の調製のための滅菌散剤の場合におい
て、調製方法は、真空乾燥および凍結乾燥であり、これにより、活性成分および
既に滅菌濾過されたその液剤からの任意のさらなる所望の成分の散剤を得る。
【0192】 経口組成物は、一般的に、不活性希釈剤または食用キャリアを含む。これらは
、ゼラチンカプセルに封入され得るか、または錠剤へと圧縮され得る。経口治療
投与の目的のために、この活性化合物は、賦形剤とともに組み込まれ得、そして
錠剤、トローチ剤、またはカプセル剤の形態で使用され得る。経口組成物はまた
、マウスウォッシュとしての使用のために流体キャリアを使用して調製され得、
ここで、この流体キャリア中のこの化合物は、経口的に適用され、そしてさっと
動かされ、そして吐き出されるか、または飲み込まれる。薬学的に適合性の結合
剤、および/またはアジュバント材料が、この組成物の一部として含まれ得る。
錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチ剤などが、任意の以下の成分または同様の性
質を有する化合物を含み得る:結合剤(例えば、微結晶セルロース、ガムトラガ
ントまたはゼラチン);賦形剤(例えば、デンプンまたはラクトース)、崩壊剤
(例えば、アルギン酸)、Primogel、またはコーンスターチ);滑沢剤
(例えば、ステアリン酸マグネシウムまたはSterotes);滑り剤(gl
idant)(例えば、コロイド状二酸化ケイ素);甘味剤(例えば、スクロー
スまたはサッカリン);あるいは香味剤(例えば、ペパーミント、サリチル酸メ
チル、またはオレンジフレーバー)。
【0193】 吸入による投与について、この化合物は、適切な噴霧剤(例えば、二酸化炭素
のような気体)を含む圧縮容器またはディスペンサー、あるいは噴霧器から、エ
アロゾル噴霧の形態で送達される。
【0194】 全身的投与はまた、経粘膜手段または経皮手段により得る。経粘膜投与または
経皮投与について、浸透される障壁に適切な浸透剤が、処方物において使用され
る。このような浸透剤は、一般的に、当該分野で公知であり、そして、例えば、
経粘膜投与については、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体が挙げ
られる。経粘膜投与は、鼻噴霧または坐剤の使用によって達成され得る。経皮投
与については、この活性化合物は、当該分野で一般的に公知である軟膏剤、軟膏
、ゲル、またはクリーム剤へ処方される。
【0195】 この化合物はまた、直腸送達のための坐剤(例えば、ココアバターおよび他の
グリセリドのような従来の坐剤ベースと共に)または貯留(rententio
n)浣腸の形態で調製され得る。
【0196】 1つの実施形態において、この活性化合物は、身体からの迅速な排出に対して
この化合物を保護するキャリアを用いて調製され(例えば、制御放出処方物)、
これには、移植片およびマイクロカプセル化された送達系が挙げられる。酢酸エ
チレンビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステ
ル、およびポリ乳酸のような、生分解性、生体適合性ポリマーが使用され得る。
このような処方物の調製のための方法は、当該業者には明らかである。これらの
材料はまた、Alza Corporation and Nova Phar
maceuticals,Inc.から市販され、手に入れることができる。リ
ポソーム懸濁剤(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を感染させた細胞へ
標的化されるリポソームを含む)がまた、薬学的に受容可能なキャリアとして使
用され得る。これらは、例えば米国特許第4,522,811号に記載されるよ
うな、当業者に公知の方法に従って調製され得る。
【0197】 投与の容易さおよび投薬量の均一性のために、投薬単位形態で、経口組成物ま
たは非経口組成物を処方することが、特に有益である。本明細書で使用される投
薬単位形態は、処置される被験体のための単位投薬量として適切な物理的に個々
の単位をいい;各単位は、必要とされる薬学的キャリアと関連して所望の治療的
効果を生じるように計算された、所定量の活性化合物を含む。本発明の投薬単位
形態についての詳細は、この活性化合物、および達成される特定の治療効果、な
らびに個体の処置のためのこのような活性化合物を調合する当該分野に固有の制
限によって決定されるか、あるいはこれらに直接依存する。
【0198】 本発明の核酸分子は、ベクターに挿入され得、そして遺伝子治療ベクターとし
て使用され得る。遺伝子治療ベクターは、被験体へ、例えば静脈注射、局所投与
(米国特許第5,328,470号を参照のこと)によって、または定位注射(
例えば、Chenら(1994)PNAS91:3054−3057を参照のこ
と)によって送達され得る。遺伝子治療ベクターの薬学的調製物には、受容可能
な希釈剤中の遺伝子治療ベクターが挙げられ得、または遺伝子送達ビヒクルが組
み込まれる除放性マトリックスが挙げられ得る。あるいは、完全な遺伝子送達ベ
クターが組換え細胞からインタクトで産生され得(例えば、レトロウイルスベク
ター)、薬学的調製物は、遺伝子送達系を産生する1以上の細胞を含み得る。
【0199】 薬学的組成物は、投与のための使用説明書と共の容器、包装、またはディスペ
ンサーに含まれ得る。
【0200】 (発明の使用および方法) 本明細書中で記載される核酸分子、タンパク質、タンパク質相同体、および抗
体は、細胞外ドメインおよび膜貫通ドメインを含み、それ故、以下の1つ以上の
方法において使用され得る:(a)スクリーニングアッセイ;(b)検出アッセ
イ(例えば、染色体マッピング、組織タイピング、法医学生物学);(c)予測
医学(例えば、診断アッセイ、予後アッセイ、臨床試験モニタリング、および薬
理ゲノミックス);ならびに(d)処置の方法(例えば、治療および予防)。S
ECXタンパク質は、他の細胞性タンパク質と相互作用し、従って、以下のため
に使用され得る:(i)各タンパク質活性の調節;(ii)細胞増殖の制御;(
iii)細胞分化の制御;および(iv)細胞生存の制御。
【0201】 本発明の単離された核酸分子は、以下にさらに説明されるように、SECXタ
ンパク質(例えば、遺伝子治療用途における宿主細胞中の組換え発現ベクター)
を発現するため、SECX mRNA(例えば、生物学的サンプルにおいて)ま
たはSECX遺伝子における遺伝子損傷を検出するため、ならびにSECX活性
を調節するために使用され得る。さらに、SECXタンパク質は、SECX活性
または発現を調節する薬物または化合物をスクリーニングするために、ならびに
SECXタンパク質の不十分なもしくは過剰な産生によって、あるいはSECX
野生型タンパク質と比較して減少したもしくは異常な活性を有するSECXタン
パク質形態の産生によって特徴付けられる障害(例えば、ガンまたはプレクラン
プシア(preclampsia)のような増殖性障害あるいは上記1〜14節
に記載される任意の疾患または障害)を処置するために使用され得る。さらに、
本発明の抗SECX抗体が、SECXタンパク質を検出して単離するため、およ
びSECX活性を調節するために使用され得る。
【0202】 本発明は、さらに、上述のスクリーニングアッセイによって同定される新規の
薬剤、および本明細書中で記載されるような処置のためのそれらの使用に関する
【0203】 (スクリーニングアッセイ) 本発明は、調節因子、すなわち、SECXタンパク質に結合するか、あるいは
例えば、SECXの発現またはSECXの活性に対して刺激効果または阻害効果
を有する、候補または試験化合物または薬剤(例えば、ペプチド、ペプチド模倣
物、小分子または他の薬物)を同定するための方法(本明細書中において「スク
リーニングアッセイ」とも称される)を提供する。
【0204】 1実施形態において、本発明は、SECXタンパク質またはポリペプチド、あ
るいはその生物学的に活性な部分の膜結合形態に結合するか、または膜結合形態
の活性を調節する、候補化合物もしくは試験化合物をスクリーニングするための
アッセイを提供する。本発明の試験化合物は、当該分野において公知のコンビナ
トリアルライブラリー法における多数のアプローチの任意のものを使用して得ら
れ得、これには、以下が挙げられる:生物学的ライブラリー;空間的にアクセス
可能な平行固相もしくは溶液相ライブラリー;逆重畳を要する合成ライブラリー
法;「1ビーズ1化合物」ライブラリー法;およびアフィニティークロマトグラ
フィー選択を使用する合成ライブラリー法。生物学的ライブラリーアプローチは
ペプチドライブラリーに限定されるが、他の4つのアプローチは、ペプチド、非
ペプチドオリゴマーもしくは化合物の小分子ライブラリーに適用可能である(L
am(1997)Anticancer Drug Des 12:145)。
【0205】 分子ライブラリーの合成のための方法の例は、当該分野において、例えば以下
に見出され得る:DeWittら(1993)Proc Natl Acad
Sci U.S.A.90:6909;Erbら(1994)Proc Nat
l Acad Sci U.S.A.91:11422;Zuckermann
ら(1994)J Med Chem 37:2678;Choら(1993)
Science 261:1303;Carrellら(1994)Angew
Chem Int Ed Engl 33:2059;Carellら(19
94)Angew Chem Int Ed Engl 33:2061;およ
びGallopら(1994)J Med Chem 37:1233。
【0206】 化合物のライブラリーは、溶液中で(例えば、Houghten(1992)
BioTechniques 13:412〜421)、あるいはビーズ上(L
am(1991)Nature 354:82〜84)、チップ上(Fodor
(1993)Nature 364:555〜556)、細菌(Ladner
米国特許第5,223,409号)、胞子(Ladner USP’409)、
プラスミド(Cullら(1992)Proc Natl Acad Sci
USA 89:1865〜1869)またはファージ上(ScottおよびSm
ith(1990)Science 249:386〜390;Devlin(
1990)Science 249:404〜406;Cwirlaら(199
0)Proc Natl Acad Sci U.S.A.87:6378〜6
382;Felici(1991)J Mol Biol 222:301〜3
10;Ladner上記)において示され得る。
【0207】 1実施形態において、アッセイは細胞ベースのアッセイであり、ここで、SE
CXタンパク質、またはその生物学的に活性な部分の膜結合形態を細胞表面上に
発現する細胞が、試験化合物と接触され、そしてこの試験化合物が、SECXタ
ンパク質に結合する能力が、決定される。例えば、細胞は、哺乳動物起源または
酵母細胞であり得る。この試験化合物がSECXタンパク質に結合する能力の決
定は、例えば、その試験化合物を放射性同位体標識または酵素標識とカップリン
グさせて、この試験化合物のSECXタンパク質またはその生物学的に活性な部
分に対する結合が複合体におけるその標識化合物を検出することによって検出さ
れ得ることによって、達成され得る。例えば、試験化合物は、125I、35S、14
C、または3Hで直接的または間接的のいずれかで標識され得、そしてその放射
性同位体が、放射線放射の直接の計数により、またはシンチレーション計数によ
り、検出され得る。あるいは、試験化合物は、例えば、西洋ワサビペルオキシダ
ーゼ、アルカリホスファターゼ、またはルシフェラーゼで酵素的に標識され得、
そしてこの酵素的標識が、適切な基質の生成物への転換を決定することにより、
検出され得る。1実施形態において、このアッセイは、SECXタンパク質、ま
たはその生物学的に活性な部分の膜結合形態をその細胞表面上に発現する細胞を
、SECXと結合する公知の化合物と接触させて、アッセイ混合物を形成する工
程、このアッセイ混合物を試験化合物に接触させる工程、ならびにこの試験化合
物がSECXタンパク質と相互作用する能力を決定する工程を包含し、ここでこ
の試験化合物がSECXタンパク質と相互作用する能力を決定する工程が、この
試験化合物がSECX、またはその生物学的に活性な部分と、公知の化合物と比
較して優先的に結合する能力を決定する工程を包含する。
【0208】 別の実施形態において、アッセイは、細胞ベースのアッセイであり、SECX
タンパク質またはその生物学的に活性な部分の膜結合形態を細胞表面上で発現す
る細胞を、試験化合物と接触させる工程、ならびにこの試験化合物が、SECX
タンパク質またはその生物学的に活性な部分の活性を調節(例えば、刺激または
阻害)する能力を決定する工程を包含する。この試験化合物がSECX、または
その生物学的に活性な部分の活性を調節する能力の決定は、例えば、SECXタ
ンパク質が、SECX標的分子に結合またはこれら標的分子と相互作用する能力
を決定することによって、達成され得る。本明細書中において使用する場合には
、「標的分子」とは、SECXタンパク質が自然に結合または相互作用する分子
であり、例えば、SECX相互作用タンパク質を発現する細胞の表面の分子、第
二の細胞の表面上の分子、細胞外の環境の分子、細胞膜の内部表面と会合する分
子、または細胞質分子である。SECX標的分子は、本発明の非SECX分子ま
たはSECXタンパク質またはポリペプチドであり得る。1実施形態において、
SECX標的分子は、シグナル伝達経路の構成要素であり、これは、細胞膜を通
って細胞内への細胞外シグナル(例えば、化合物が膜結合SECX分子に結合す
ることにより発生するシグナル)の伝達を促進する。その標的は、例えば、触媒
活性を有する第二の細胞内タンパク質または下流シグナル分子のSECXとの会
合を容易にするタンパク質であり得る。
【0209】 SECXタンパク質がSECX標的分子に結合するかまたはその標的分子と相
互作用する能力の決定は、直接の結合を決定するための上記方法の1つにより、
達成され得る。1実施形態において、SECXタンパク質がSECX標的分子に
結合するかまたはその標的分子と相互作用する能力の決定は、その標的分子の活
性を決定することにより、達成され得る。例えば、この標的分子の活性は、その
標的の細胞第二メッセンジャー(すなわち、細胞内Ca2+、ジアシルグリセロー
ル、IP3など)の誘導を検出すること、適切な基質の標的の触媒活性/酵素活
性を検出すること、レポーター遺伝子(検出可能なマーカー(例えば、ルシフェ
ラーゼ)をコードする核酸に作動的に連結されたSECX応答性調節エレメント
を含む)の誘導を検出すること、または細胞応答(例えば、細胞生存度、細胞分
化、または細胞増殖)を検出することにより、決定され得る。
【0210】 なお別の実施形態において、本発明のアッセイは、無細胞アッセイであり、S
ECXタンパク質またはその生物学的に活性な部分を試験化合物に接触させる工
程、ならびにその試験化合物がSECXタンパク質またはその生物学的に活性な
部分と結合する能力を決定する工程を包含する。この試験化合物の、SECXタ
ンパク質への結合は、上記のように、直接的または間接的にのいずれかで決定さ
れ得る。1実施形態において、このアッセイは、SECXタンパク質またはその
生物学的に活性な部分を、SECXに結合する公知の化合物に接触させて、アッ
セイ混合物を形成する工程、このアッセイ混合物を試験化合物に接触させる工程
、ならびにその試験化合物がSECXタンパク質と相互作用する能力を決定する
工程を包含し、ここで、この試験化合物がSECXタンパク質と相互作用する能
力を決定する工程は、この試験化合物が、公知の化合物と比較して、SECX、
またはその生物学的に活性な部分と優先的に相互作用する能力を決定する工程を
包含する。
【0211】 別の実施形態において、アッセイは、無細胞アッセイであり、SECXタンパ
ク質またはその生物学的に活性な部分を試験化合物と接触させる工程、ならびに
その試験化合物がSECXタンパク質またはその生物学的に活性な部分の活性を
調節(例えば、刺激または阻害)する能力を決定する工程を包含する。この試験
化合物がSECXの活性を調節する能力の決定は、例えば、SECXタンパク質
が、SECX標的分子に結合する能力を、直接的結合の決定のための上記方法の
1つによって決定することにより、達成され得る。代替の実施形態において、こ
の試験化合物がSECXの活性を調節する能力の決定は、SECXタンパク質が
、SECX標的分子をさらに調節する能力を決定することにより、達成され得る
。例えば、この標的分子の適切な基質に対する触媒活性/酵素活性は、上に記載
のように決定され得る。
【0212】 なお別の実施形態において、無細胞アッセイは、SECXタンパク質またはそ
の生物学的に活性な部分を、SECXに結合する公知の化合物に接触させてアッ
セイ混合物を形成する工程、このアッセイ混合物を試験化合物と接触させる工程
、ならびにこの試験化合物がSECXタンパク質と相互作用する能力を決定する
工程を包含し、ここで、この試験化合物がSECXタンパク質と相互作用する能
力の決定は、SECXタンパク質が、SECX標的分子と優先的に結合するか、
またはその標的分子の活性を優先的に調節する能力を決定する工程を包含する。
【0213】 本発明の無細胞アッセイは、SECXの、可溶性の形態または膜結合形態の両
方の使用に受け入れられる。膜結合形態のSECXを含む無細胞アッセイの場合
には、SECXの膜結合形態が溶液中に維持されるように、可溶化剤を利用する
ことが望ましくあり得る。このような可溶化剤の例には、非イオン性界面活性剤
が挙げられ、例えば、n−オクチルグルコシド、n−ドデシルグルコシド、n−
ドデシルマルトシド、オクタノイル−N−メチルグルカミド、デカノイル−N−
メチルグルカミド、Triton(登録商標)X−100、Triton(登録
商標)X−114、Thesit(登録商標)、イソトリデシルポリ(エチレン
グリコールエーテル)n(Isotridecypoly(ethylene
glycol ether)n、3−(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモ
ニオ−1−プロパンスルホネート(3−(3−cholamidopropyl
)dimethylamminiol−1−propane sulfonat
e)(CHAPS)、3−(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ−2−
ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート(3−(3−cholamidopro
pyl)dimethylamminiol−2−hydroxy−1−pro
pane sulfonate)(CHAPSO)、またはN−ドデシル−N,
N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネートである。
【0214】 本発明の上記アッセイ方法の1つより多い実施形態において、SECX、また
はその標的分子のいずれかを固定して、そのタンパク質の一方または両方の非複
合形態からの複合形態の分離を促進し、そしてそのアッセイの自動化に適用させ
ることが、望ましくあり得る。試験化合物の、SECXへの結合、または候補化
合物の存在下および非存在下での、SECXの標的分子との相互作用は、これら
の反応物を収容するために適切な任意の容器内で、達成され得る。このような容
器の例には、マイクロタイタープレート、試験管、および微小遠心管が挙げられ
る。1実施形態において、そのタンパク質の一方または両方がマトリックスに結
合することを可能にするドメインの付加する融合タンパク質が、提供され得る。
例えば、GST−SECX融合タンパク質またはGST標的融合タンパク質は、
グルタチオンセファロースビーズ(Sigma Chemical、St.Lo
uis、MO)またはグルタチオン誘導体化マイクロタイタープレート上に吸着
され得、次いでこれらは、試験化合物と合わせられるか、あるいは試験化合物お
よび吸着されない標的タンパク質、またはSECXタンパク質のいずれかと合わ
せられ、そしてこの混合物が、複合体形成に貢献する条件下(例えば、塩および
pHに関して生理学的条件)でインキュベートされる。インキュベーションに続
いて、ビーズまたはマイクロタイタープレートウェルを洗浄して、結合していな
いあらゆる成分を除去し、ビーズの場合にはマトリックスを固定し、例えば上記
のように、複合体を直接的または間接的のいずれかで決定する。あるいは、複合
体がマトリックスから解離され得、そしてSECXの結合レベルまたは活性レベ
ルを、標準的な技術を使用して決定し得る。
【0215】 タンパク質をマトリックスに固定するための他の技術がまた、本発明のスクリ
ーニングアッセイにおいて使用され得る。例えば、SECX、またはその標的分
子のいずれかが、ビオチンとストレプトアビジンとの結合を利用して、固定され
得る。ビオチニル化SECX、または標的分子は、当該分野において周知の技術
を使用して、ビオチンNHS(N−ヒドロキシスクシンイミド)から調製され得
(例えば、ビオチニル化キット、Pierce Chemicals、Rock
ford、Ill.)、そしてストレプトアビジン被覆した96ウェルのプレー
ト(Pierce Chemical)のウェルに固定され得る。あるいは、S
ECX、または標的分子と反応性であるがSECXタンパク質のその標的分子へ
の結合を妨害しない抗体が、SECXタンパク質の標的分子への結合を妨害せず
、そのプレートのウェルに誘導体化され得、そして結合していない標的またはS
ECXが、抗体の結合によってウェル内にトラップされ得る。このような複合体
を検出するための方法には、GST固定複合体に関しての上記のものに加えて、
SECX、または標的分子と反応性の抗体を使用する、複合体の免疫検出、なら
びにSECX、または標的分子に関する酵素活性の検出に依存する酵素結合アッ
セイが挙げられる。
【0216】 別の実施形態において、SECX発現のモジュレーターは、細胞を候補化合物
と接触させ、そして細胞中のSECX mRNAまたはタンパク質の発現を決定
する方法において同定される。候補化合物の存在下でのSECX mRNAまた
はタンパク質の発現レベルは、候補化合物の非存在下でのSECX mRNAま
たはタンパク質の発現レベルと比較される。次いで、候補化合物は、この比較に
基づいて、SECX発現のモジュレーターとして同定され得る。例えば、SEC
X mRNAまたはタンパク質の発現が候補化合物の非存在下より、その存在下
における方が大きい(統計的に有意に大きい)場合、この候補化合物は、SEC
X mRNAまたはタンパク質の発現の刺激物質として同定される。あるいは、
SECX mRNAまたはタンパク質の発現が候補化合物の非存在下よりその存
在下の方が少ない(統計的に有意に少ない)場合、この候補化合物は、SECX
mRNAまたはタンパク質の発現のインヒビターとして同定される。細胞中の
SECX mRNAまたはタンパク質の発現レベルは、SECX mRNAまた
はタンパク質を検出するために本明細書中に記載の方法によって決定され得る。
【0217】 本発明のなお別の局面において、SECXタンパク質は、ツーハイブリッドア
ッセイまたはスリーハイブリッドアッセイにおいて「ベイトタンパク質」として
使用されて(例えば、米国特許第5,283,317号;Zervosら(19
93)Cell 72:223−232;Maduraら(1993)J Bi
ol Chem 268:12046−12054;Bartelら(1993
)BioTechniques 14:920−924;Iwabuschiら
(1993)Oncogene 8:1693−1696;およびBrent
WO94/10300を参照のこと)、SECX(「SECX結合タンパク質」
または「SECX−bp」)に結合するか、またはこれと相互作用し、そしてS
ECX活性を調節する他のタンパク質を同定し得る。このようなSECX結合タ
ンパク質はまた、例えば、SECX経路の上流または下流エレメントとしてSE
CXタンパク質によるシグナル伝達に関与するようである。
【0218】 ツーハイブリッドシステムは、分離可能なDNA結合ドメインおよび活性化ド
メインからなる、大部分の転写因子のモジュール的性質に基づく。簡潔には、こ
のアッセイは、2つの異なるDNA構築物を利用する。一方の構築物においては
、SECXをコードする遺伝子が公知の転写因子(例えば、GAL−4)のDN
A結合ドメインをコードする遺伝子に融合される。他方の構築物においては、D
NA配列のライブラリー由来の、未同定タンパク質(「プレイ」または「サンプ
ル」)をコードするDNA配列が、公知の転写因子の活性化ドメインをコードす
る遺伝子に融合される。「ベイト」および「プレイ」タンパク質がインビボで相
互作用して、SECX依存性複合体を形成し得る場合、この転写因子のDNA結
合ドメインおよび活性化ドメインは、非常に近くにある。近位にあることにより
、転写因子に応答性の転写調節部位に作動可能に連結されたレポーター遺伝子(
例えば、LacZ)の転写を可能にする。レポーター遺伝子の発現が検出され得
、そして機能的転写因子を含む細胞コロニーは、単離され得、そしてSECXと
相互作用するタンパク質をコードするクローニングされた遺伝子を得るために使
用され得る。
【0219】 本発明は、上記のスクリーニングアッセイにより同定される新規な薬剤および
上記の処置のためのこの薬剤の使用に関する。
【0220】 (検出アッセイ) 本明細書中で同定されるcDNA配列のタンパク質またはフラグメント(およ
び対応する完全な遺伝子配列)は、ポリヌクレオチド試薬として多くの方法で使
用され得る。例えば、これらの配列を使用して、(i)染色体上にそれぞれの遺
伝子をマッピングし得;従って遺伝病と関連する遺伝子領域を位置決定し得る;
(ii)微量の生物学的サンプルから個体を同定し得る(組織型決定);および
(iii)生物学的サンプルの法医学的識別を助け得る。これらの適用は、以下
の節において記載される。
【0221】 (染色体マッピング) 一旦遺伝子の配列(または配列の一部分)が単離されると、この配列を用いて
染色体上に遺伝子の位置をマッピングし得る。このプロセスは、染色体マッピン
グとよばれる。従って、本明細書中に記載のSECX配列の一部またはフラグメ
ントを用いて、それぞれ、SECX遺伝子の位置を染色体上にマッピングし得る
。SECX配列を染色体にマッピングすることは、これらの配列と、疾患と関連
する遺伝子とを相関付ける際の重要な第一歩である。
【0222】 簡潔には、SECX遺伝子は、SECX配列からPCRプライマー(好ましく
は、15〜25bpの長さ)を調製することにより染色体にマッピングし得る。
SECX配列のコンピューター分析を用いて、ゲノムDNAにおける1つを超え
るエキソンにまたがらないプライマーを迅速に選択し得、従って、増幅プロセス
を複雑にし得る。次いで、これらのプライマーは、個々のヒト染色体を含む体細
胞ハイブリッドのPCRスクリーニングのために使用され得る。SECX配列に
対応するヒト遺伝子を含むハイブリッドのみが増幅されたフラグメントを生じる
【0223】 体細胞ハイブリッドは、異なる哺乳動物由来の体細胞(例えば、ヒトおよびマ
ウス細胞)を融合することにより調製される。ヒトおよびマウスのハイブリッド
が増殖および分裂するにつれ、それらは、無作為な順序で徐々にヒト染色体を失
うが、マウス染色体を維持する。マウス細胞は増殖できないが、ヒト細胞は増殖
できる培地を使用することにより、それらは特定の酵素を失うので、必要な酵素
をコードする遺伝子を含む1つのヒト染色体が維持される。種々の培地を使用す
ることによって、ハイブリッド細胞株のパネルが確立され得る。パネルにおける
各細胞株は、単一のヒト染色体または少数のヒト染色体いずれかおよびマウス染
色体の完全なセットを含み、これにより、個々の遺伝子を特定のヒト染色体にマ
ッピングすることが容易に可能になる(D’Eustachioら(1983)
Science 220:919−924)。ヒト染色体のフラグメントのみを
含む体細胞ハイブリッドはまた、転座および欠失を伴うヒト染色体を使用するこ
とにより生成され得る。
【0224】 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは、特定の染色体に特定の配列を割り
当てるためには迅速な手順である。1つのサーマルサイクラーを用いて一日に3
つ以上の配列が割り当てられ得る。SECX配列を使用して、オリゴヌクレオチ
ドプライマーを設計すると、下位位置決定(sublocalization)
は、特定の染色体由来のフラグメントのパネルを用いて達成され得る。
【0225】 中期染色体スプレッドに対するDNA配列の蛍光インサイチュハイブリダイゼ
ーション(FISH)をさらに使用して、一工程で正確な染色体位置を提供し得
る。染色体スプレッドは、コルセミド(染色体紡錘体を破壊する)のような化学
物質により分裂が中期においてブロックされた細胞を使用して行われ得る。この
染色体は、トリプシンで短時間処理され得、次いで、ギムザ染色され得る。薄い
バンドおよび濃いバンドのパターンが各染色体で発生し、その結果、この染色体
は、個々に同定され得る。FISH技術は、500または600塩基ほどの短さ
のDNA配列と共に使用され得る。しかし、1,000塩基より大きなクローン
は、簡単な検出に十分なシグナル強度で、独特の染色体位置に結合する可能性が
より高い。好ましくは、1,000塩基、そしてより好ましくは、2,000塩
基が妥当な時間量で良好な結果を得るために十分である。この技術の総説につい
ては、Vermaら、HUMAN CHROMOSOMES:A MANUAL
OF BASIC TECHNIQUES(Pergamon Press,
New York 1988)を参照のこと。
【0226】 染色体マッピングの試薬は、単一の染色体またはその染色体上の単一部位を印
付けするために個々に使用され得るか、または試薬のパネルは複数部位および/
または複数染色体を印付けするために使用され得る。遺伝子の非コード領域に対
応する試薬は、実際に、マッピング目的のために好ましい。コード鎖は、遺伝子
ファミリー内に保存されており、従って、染色体マッピングの間に交叉ハイブリ
ダイゼーションの機会が増大する可能性が高い。
【0227】 一旦配列が正確な染色体位置にマッピングされると、その配列の染色体上の物
理的位置は、遺伝子マップデータと相関し得る。このようなデータは、例えば、
McKusick,MENDELIAN INHERITANCE IN MA
N(Johns Hopkins University Welch Med
ical Libraryを通じてオンラインで入手可能)において見いだされ
る。次いで、同じ染色体領域にマッピングされる遺伝子と疾患との間の関係は、
例えば、Egelandら(1987)Nature,325:783−787
に記載される連鎖分析(物理的に隣接する遺伝子の同時遺伝)によって同定され
得る。
【0228】 さらに、SECX遺伝子と関連する疾患に罹患した個体と、この疾患に罹患し
ていない個体との間のDNA配列における差異が決定され得る。罹患した個体の
いくらかまたは全てにおいて変異が認められるが、非罹患個体のいずれにおいて
も認められない場合、この変異は特定の疾患の候補薬剤である可能性が高い。罹
患個体と非罹患個体の比較は、一般に、染色体における構造的変化(例えば、染
色体スプレッドから可視であるか、またはそのDNA配列に基づいたPCRを用
いて検出可能な欠失または転座)を最初に探すことを包含する。最終的に、いく
らかの個体に由来する遺伝子の完全な配列決定を行って、変異の存在を確認し、
かつ多型に由来する変異を区別する。
【0229】 (組織型決定(tissue typing)) 本発明のSECX配列はまた、わずかな生物学的サンプルから個体を識別する
ために使用され得る。この技術において、個体のゲノムDNAは、1つ以上の制
限酵素で消化され、そして同定のために独特のバンドを生成するためにサザンブ
ロット上でプローブされる。本発明の配列は、RFLP(米国特許第5,272
,057号に記載の「制限フラグメント長多型」)のためのさらなるDNAマー
カーとして有用である。
【0230】 さらに、本発明の配列を用いて、個体のゲノムの選択された部分について実際
の塩基ごとにDNA配列を決定する代替的技術を提供し得る。従って、本明細書
中に記載のSECX配列を用いて、配列の5’末端および3’末端から2つのP
CRプライマーを調製し得る。次いで、これらのプライマーを使用して、個体の
DNAを増幅し得、そしてこれを逐次的に配列決定し得る。
【0231】 このように調製された個体由来の対応するDNA配列のパネルは、各個体が、
対立遺伝子差異に起因するこのようなDNA配列の独特のセットを有するので、
唯一の個体識別を提供し得る。本発明の配列は、個体由来および組織由来の配列
のこのような識別を得るために使用され得る。本発明のSECX配列は、ヒトゲ
ノムの部分を独特に表す。対立遺伝子のバリエーションは、これらの配列のコー
ド領域においてある程度生じ得、そして非コード領域においてより大きな程度に
生じる。個々のヒト間での対立遺伝子のバリエーションは、各500塩基につき
約1回の頻度で生じる。対立遺伝子のバリエーションの多さは、制限フラグメン
ト長多型(RFLP)を含む単一ヌクレオチド多型(SNP)に起因する。
【0232】 本明細書中で記載の配列の各々は、標準物質(これに対して個体からのDNA
が識別の目的で比較され得る)として使用され得る。より多くの多型が非コード
領域で生じるので、個体を区別するために、それほど多くの配列が必要であるわ
けではない。配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、2
1、23、25、27、74、76、78、および80、加えて29および31
のいずれか1つ以上の非コード配列は、おそらく10〜1,000プライマーの
パネルを用いてポジティブな個体識別を不自由なく提供し得る。これらのプライ
マーは、各々が100塩基の増幅された非コード配列を生じる。推定コード配列
が使用される場合、ポジティブな個体識別に関するプライマーのより多くの適切
な数は、500〜2,000である。
【0233】 SECX配列のさらなる用途は、生物学的サンプルにおける細胞型または組織
型を同定することである。上記で議論したように、種々のSECX遺伝子は1つ
以上の細胞型において発現される。従って、1つ以上のSECX遺伝子に由来す
るRNA分子の存在に基づいて細胞型が同定され得る。種々のSECX遺伝子の
組織分布は、図19〜23および実施例6〜11において示され、そして以下で
議論される。
【0234】 (法医学的生物学におけるSECX配列の使用) DNAに基づく識別技術はまた、法医学的生物学において使用され得る。法医
学的生物学は、例えば、犯罪者をポジティブに識別するための手段として、犯罪
現場で見いだされた生物学的証拠の遺伝子型決定を利用する科学分野である。こ
のような識別を行うために、PCR技術を用いて非常に少量の生物学的サンプル
(例えば、犯罪現場で見いだされた毛髪もしくは皮膚のような組織、または血液
、唾液もしくは精液のような体液)から得られたDNA配列を増幅し得る。次い
で、増幅された配列は標準物質と比較され、それによって、生物学的サンプルの
起源の識別を可能にし得る。
【0235】 本発明の配列を使用して、ヒトゲノムにおける特定の遺伝子座に標的化され得
るポリヌクレオチド試薬(例えば、PCRプライマー)を提供し得る。このPC
Rプライマーは、例えば、別の「識別マーカー」(すなわち、特定の個体に独特
な別のDNA配列)を提供することにより、DNAベースの法医学的識別の信頼
性を増大し得る。上記のように、実際の塩基配列情報は、制限酵素で生成したフ
ラグメントにより形成されるパターンに対する正確な代替手段として識別のため
に使用され得る。SECX遺伝子の非コード領域に標的化される配列は、より多
くの多型が非コード領域に生じ、このことにより、この技術を使用して個体を区
別することがより容易になるので、この用途のために特に適切である。ポリヌク
レオチド試薬の例としては、SECX配列またはその部分(例えば、本明細書中
に記載のSECX配列の非コード領域に由来するフラグメント)が挙げられ得、
この部分は、少なくとも20塩基、好ましくは30塩基の長さを有する。
【0236】 本明細書中に記載のSECX配列は、ポリヌクレオチド試薬(例えば、インサ
イチュハイブリダイゼーション技術において使用され得る標識プローブまたは標
識可能プローブ)を提供して、特定の組織(例えば、脳組織など)を同定するた
めにさらに使用され得る。これは、法医学的病理学者に未知の起源の組織が提示
された場合に非常に有用である。このようなSECXプローブのパネルを使用し
て、種により、および/または起源の型により組織を同定し得る。
【0237】 このように、これらの試薬(例えば、SECXプライマーまたはプローブ)を
用いて、組織培養物を夾雑物質についてスクリーニングし得る(すなわち、培養
物中の異なる型の細胞の混在についてのスクリーニング)。
【0238】 (治療剤の生物学的効果の決定) 本発明の種々の実施形態において、適切なインビトロまたはインビボアッセイ
を利用して、特定の治療剤の効果およびその投与が罹患組織の処置を示すか否か
を決定する。
【0239】 種々の特定の実施形態において、インビトロアッセイが患者の障害に関与する
代表的な細胞型で行われ、所定の治療剤がこの細胞型に対して所望の効果を発揮
したか否かを決定し得る。治療において使用する化合物は、ヒト被験体において
試験する前に適切な動物モデル系において試験され得る。これらの動物モデル系
としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:ラット、マウス、ニワ
トリ、ウシ、サル、ウサギなど。同様に、インビボ試験については、当該分野で
公知の任意の動物モデル系が、ヒト被験体に対する投与の前に使用され得る。
【0240】 (悪性疾患) SECXタンパク質は、細胞膜に位置し、そして細胞の増殖および分化の調節
に関与すると考えられている。従って、本発明の治療剤は、細胞の過剰増殖およ
び/または細胞増殖の制御の欠損(例えば、癌、悪性疾患および腫瘍)に関連す
る疾患または障害の治療的処置または予防的処置において有用であり得る。その
ような過剰増殖障害の総説について、例えば、Fishmanら、1985、M
EDICINE、第2版、J.B.Lippincott Co.、Phila
delphia、PAを参照のこと。
【0241】 本発明の治療剤を、悪性疾患および関連する障害の処置または予防における効
力について、当該分野内において公知の任意の方法によってアッセイし得る。そ
のようなアッセイとしては、形質転換された細胞または患者の腫瘍由来の細胞を
利用するインビトロアッセイ、ならびに癌または悪性疾患の動物モデルを使用す
るインビボアッセイが挙げられるが、これらに限定されない。可能性のある有効
な治療剤は、例えば、コントロールと比較して、培養物中での腫瘍由来細胞また
は形質転換細胞の増殖を阻害するか、または動物モデルにおいて腫瘍の後退を生
じる治療剤である。
【0242】 本発明の実施において、一旦、悪性疾患または癌が、活性を調節すること(す
なわち、阻害するか、アンタゴナイズするか、またはアゴナイズする)による処
置に対して感受性であることが示されると、引き続いて、その癌または悪性疾患
が、タンパク質機能を調節するように作用する治療剤の投与によって処置または
予防され得る。
【0243】 (前悪性状態) 癌または悪性疾患の治療または予防処置において有効な本発明の治療剤はまた
、前悪性状態の処置および/または前悪性から新生物状態もしくは悪性疾患状態
への進行を防ぐための処置のために投与され得る。そのような予防的用途または
治療的用途が、先行する新生物または癌への進行が知られているか、またはそれ
が疑われる状態(特に、過形成、化生、または最も特に、異形成からなる非新生
物細胞増殖が生じた場合)において、示される。そのような異常な細胞増殖の総
説について、例えば、RobbinsおよびAngell、1976、BASI
C PATHOLOGY、第2版、W.B.Saunders Co.、Phi
ladelphia、PAを参照のこと。
【0244】 過形成は、細胞の構造または機能における有意な変化なしに、組織または器官
における細胞数の増加を含む、制御された細胞の増殖の形態である。例えば、子
宮内膜の過形成は、しばしば子宮内膜癌に進行することが実証されている。化生
は、成熟した細胞または十分に分化した細胞の1つの型が、成熟した細胞の別の
型に置換する、制御された細胞増殖の形態である。化生は、上皮組織細胞または
結合組織細胞において生じ得る。異形成は、一般に癌の前駆体であると考えられ
、そして上皮において主に見出される。異形成は、非新生物細胞増殖の最も無秩
序な形態であり、個々の細胞の均一性および細胞の構築上の配向の損失を含む。
異形成は、慢性の刺激または炎症が存在する場所で特徴的に生じ、そしてしばし
ば、頸部、気道、口腔、および胆嚢において見出される。
【0245】 あるいは、または過形成、化生、または異形成として特徴付けられる異常な細
胞増殖の存在に加えて、患者由来の細胞サンプル内で、インビボまたはインビト
ロのいずれかにおいて示される形質転換表現型または悪性疾患表現型の1つ以上
の特徴の存在が、上記のタンパク質の活性を調節する能力を有する治療剤の予防
的/治療的投与の望ましさの指標である。形質転換された表現型の特徴としては
、以下が挙げられるが、これらに限定されない:(i)形態学的変化;(ii)
よりゆるい、下層への付着;(iii)細胞間接触阻止の喪失;(iv)足場依
存性の喪失;(v)プロテアーゼ放出;(vi)増加した糖輸送;(vii)減
少した血清要求性;(vii)胎児抗原の発現;(ix)250kDa細胞表面
タンパク質の消滅など。例えば、Richardsら1986、MOLECUL
AR PATHOLOGY、W.B.Saunders Co、Philade
lphia、PAを参照のこと。
【0246】 本発明の特定の実施形態において、悪性疾患についての以下の1つ以上の素因
を示す患者が、治療剤の有効量の投与によって処置される:(i)悪性疾患に関
連する染色体転座(例えば、慢性骨髄性白血病についてのフィラデルフィア染色
体(bcr/abl)および濾胞性リンパ腫についてのt(14;18)など)
;(ii)家族性ポリープ症またはガードナー症候群(結腸癌の可能性のある前
兆);(iii)未確認の重要性の単一クローン性高ガンマグロブリン血症(多
発性骨髄腫の可能性のある前駆体);ならびに(vi)メンデル(遺伝子)遺伝
パターンを示す癌または前癌疾患(例えば、結腸の家族性ポリープ症、ガードナ
ー症候群、遺伝性外骨腫症、多発性内分泌腺腫症(polyendocrine
adenomatosis)、ポイツ−ジェガーズ症候群、フォン・レックリ
ングハウゼン病の神経線維腫症、アミロイド産生および褐色細胞腫をともなう甲
状腺髄様癌(medullary thyroid caricinoma)、
網膜芽細胞腫、頸動脈小体腫瘍、皮膚の黒色癌、眼内の黒色癌、色素性乾皮症、
毛細血管拡張性運動失調、チェディアック−東症候群、白子症、ファンコーニ再
生不良性貧血およびブルーム症候群)を有する人の一親等。
【0247】 別の実施形態において、本発明の治療剤が、ヒト患者に投与されて、乳癌、結
腸癌、肺癌、膵臓癌、または子宮癌、あるいは黒色腫または肉腫の進行を防ぐ。
【0248】 (過剰増殖性障害および異常増殖性(dysproliferative)障
害) 本発明の1つの実施形態において、治療剤が、過剰増殖性障害または良性の異
常増殖性障害の治療的処置または予防的処置において投与される。過剰増殖性疾
患または障害の処置または予防における本発明の治療剤の効力が、当該分野にお
いて公知の任意の方法によってアッセイされ得る。そのようなアッセイとしては
、インビトロの細胞増殖アッセイ、過剰増殖性疾患または障害の動物モデルを使
用するインビトロまたはインビボアッセイなどが挙げられる。可能性のある効果
的な治療剤は、例えば、コントロールとの比較において、培養物中の細胞増殖を
促進し得るか、あるいは動物モデルにおける増殖または細胞増殖を生じ得る。
【0249】 本発明の特定の実施形態は、肝臓の肝硬変(瘢痕が、通常の肝臓再生プロセス
を上回る状態);瘢痕プロセスが通常の再生を妨げる、皮膚の形状を損じること
を生じるケロイド(過形成性瘢痕)形成の処置;乾癬(皮膚の過剰な増殖および
適切な細胞運命の決定の遅延によって特徴付けられる一般的な皮膚の状態);良
性腫瘍;線維性嚢状態および組織肥厚(例えば、良性膵臓肥厚)の処置または予
防に関する。
【0250】 (神経変性障害) SECXタンパク質は、細胞成熟の脱調節およびアポトーシス(この両方が神
経変性疾患の特徴である)に関係し得る。従って、本発明の治療剤(限定される
ことはないが、特に上記のタンパク質の活性を調節(または供給)する治療剤)
が、神経変性疾患の処置または予防において効果的であり得る。神経変性障害に
関与する上記のタンパク質の活性を調節する本発明の治療剤を、そのような神経
変性疾患または障害を処置または予防することにおける効力について、当該分野
において公知の任意の方法によってアッセイし得る。そのようなアッセイとして
は、調節された細胞成熟もしくはアポトーシスの阻害についてのインビトロアッ
セイ、または神経変性疾患または障害の動物モデルを使用するインビボアッセイ
、あるいは以下に記載する任意のアッセイが挙げられる。可能性のある効果的な
治療剤は、例えば限定されないが、コントロールと比較して、調節された細胞成
熟を促進し、培養物中の細胞アポトーシスを防ぎ、あるいは動物モデルにおける
神経変性を減少する。
【0251】 一旦、神経変性疾患または障害が、調節活性による処置に対して感受性である
ことが示されると、その神経変性疾患または障害が、活性を調節する治療剤の投
与によって処置または予防され得る。そのような疾患としては、加齢に関与する
全ての変性性障害(特に、変形性関節症および神経変性障害)が挙げられる。
【0252】 (器官移植に関連する障害) SECXは、器官移植に関連する障害(特に、限定されないが、器官拒絶反応
)に関係し得る。本発明の治療剤(特に、活性を調節(または供給)する治療剤
)は、器官移植に関連する疾患または障害の処置または予防において効果的であ
り得る。本発明の治療剤(特に、上記タンパク質のレベルまたは活性を調節する
治療剤)は、このような器官移植に関連する疾患および障害の処置または予防に
おける効力について、当該分野で公知の任意の方法によってアッセイされ得る。
このようなアッセイとしては、下記のような細胞培養モデルを使用するインビト
ロアッセイ、または器官移植に関連する疾患および障害の動物モデルを使用する
インビボアッセイが挙げられ、例えば、以下を参照のこと。潜在的に効果的な治
療剤は、例えば、限定されないが、コントロールに対して比較して、動物モデル
における免疫拒絶応答を減少する。
【0253】 従って、一旦、器官移植に関連する疾患および障害が、活性の調節による処置
に対して感受性であることが示されると、このような疾患または障害は、活性を
調節する治療剤の投与によって処置または予防され得る。
【0254】 (心臓血管疾患) SECXは、アテローム性動脈硬化症のプラーク形成を含む、心臓血管障害に
関係し得る。心臓血管疾患(脳血栓症または脳出血を含む)、虚血性心疾患また
は虚血性腎疾患、末梢血管疾患、または他の主要な血管の血栓症、および他の疾
患(真性糖尿病、高血圧、甲状腺機能不全、コレステロールエステル貯蔵病、全
身性エリテマトーデス、ホモシステイン症(homocysteinemia)
、および家族性のタンパク質または脂質プロセシング疾患などを含む)のような
疾患は、アテローム性動脈硬化症に直接的または間接的のいずれかで関連する。
従って、本発明の治療剤(特に、活性または形成を調節(または供給)する治療
剤)は、アテローム性動脈硬化症に関連する疾患または障害の処置または予防に
有効であり得る。本発明の治療剤(特に、レベルまたは活性を調節する治療剤)
は、このような疾患および障害の処置または予防における効力について、当該分
野で公知の任意の方法(以下に記載の方法を含む)によってアッセイされ得る。
【0255】 広範な動物モデルおよび細胞培養モデルが、アテローム性動脈硬化症に関与す
るプロセスについて存在する。動物モデルの限定的かつ非排他的な列挙としては
、以下が挙げられる:早発性アテローム性動脈硬化症についてのノックアウトマ
ウス(KurabayashiおよびYazaki,1996、Int.Ang
iol.15:187−194)、アテローム動脈硬化症のトランスジェニック
マウスモデル(Kappelら、1994、FASEB J.8:583−59
2)、動物モデルのアンチセンスオリゴヌクレオチド処置(Callow,19
95、Curr.Opin.Cardiol.10:569−576)、アテロ
ーム性動脈硬化症についてのトランスジェニックウサギモデル(Taylor,
1997,Ann.N.Y.Acad.Sci 811:146−152)、高
コレステロール血症動物モデル(Rosenfeld,1996,Diabet
es Res.Clin.Pract.30(補遺):1−11)、高脂血症マ
ウス(Paigenら、1994、Curr.Opin.Lipidol.5:
258−264)、および動物におけるリポキシゲナーゼの阻害(Sigalら
、1994、Ann.N.Y.Acad.Sci.714:211−224)。
さらに、インビトロ細胞モデルとしては、以下が挙げられるが、これらに限定さ
れない:低密度リポタンパク質に曝露された単球(Frostegardら、1
996、Atherosclerosis 121:93−103)、クローン
化された血管平滑筋細胞(Suttlesら、1995、Exp.Cell R
es.218:331−338)、内皮細胞由来の化学誘引物質に曝されたT細
胞(Katzら、1994、J.Leukoc.Biol.55:567−57
3)、培養されたヒト大動脈内皮細胞(Farberら、1992、Am.J.
Physiol.262:H1088−1085)、および泡沫細胞培養物(L
ibbyら、1996、Curr Opin Lipidol 7:330−3
35)。潜在的に効果的な治療剤は、例えば、限定されないが、コントロールに
対して比較して、細胞培養モデルにおける泡沫細胞形成、またはアテローム性動
脈硬化症の高コレステロール血症マウスモデルにおけるアテローム性動脈硬化症
のプラーク形成を減少する。
【0256】 従って、一旦、アテローム性動脈硬化症に関連する疾患または障害が、活性ま
たは形成の調節による処置に対して感受性であることが示されると、この疾患ま
たは障害は、活性を調節する治療剤の投与によって処置または予防され得る。
【0257】 (サイトカインおよび細胞増殖/分化活性) 本発明のSECXタンパク質は、サイトカイン活性、細胞増殖活性(誘導する
か、または阻害するかのいずれか)、または細胞分化活性(誘導するか、または
阻害するかのいずれか)を示し得るか、あるいは特定の細胞集団における他のサ
イトカインの産生を誘導し得る。全ての既知のサイトカインを含む、現在までに
発見された多くのタンパク質因子は、因子依存性の1以上の細胞増殖アッセイに
おいて活性を示し、従って、これらのアッセイは、サイトカイン活性の簡便な確
認法として作用する。本発明のタンパク質の活性は、以下を含むが、これらに限
定されない細胞株についての多くの従来の因子依存性細胞増殖アッセイの任意の
1つによって確認される:32D、DA2、DA1G、T10、B9、B9/1
1、BaF3、MC9/G、M+(preB M+)、2E8、RB5、DA1
、123、T1165、HT2、CTLL2、TF−1、Mo7eおよびCMK
【0258】 本発明のタンパク質の活性は、数ある方法でもとりわけ、以下の方法によって
測定され得る:以下に記載されるアッセイを含むが、これらに限定されない、T
細胞増殖または胸腺細胞増殖についてのアッセイ:Current Proto
cols in Immunology,Coliganら編、Green P
ublishing Associates and Wiley−Inter
science(第3章および第7章);Takaiら、J Immunol
137:3494−3500、1986;Bertagnoiliら、J Im
munol 145:1706−1712、1990;Bertagnolli
ら、Cell Immunol 133:327−341、1991;Bert
agnolliら、J Immunol 149:3778−3783、199
2;Bowmanら、J Immunol 152:1756−1761,19
94。
【0259】 脾細胞、リンパ節細胞または胸腺細胞のサイトカイン産生および/または増殖
についてのアッセイとしては、KruisbeekおよびShevach:Cu
rrent Prtocols in Immunology.Coligan
ら編、第1巻、3.12.1−14頁、John Wiley and Son
s,Toronto 1994;およびSchreiber:Current
Protocols in Immunology.Coliganら編、第1
巻、6.8.1−8頁、John Wiley and Sons,Toron
to 1994に記載のアッセイが挙げられるが、これらに限定されない。
【0260】 造血細胞およびリンパ球産生細胞の増殖および分化についてのアッセイとして
は、以下によって記載されるアッセイが挙げられるが、これに限定されない:B
ottomlyら:Current Protocols in Immuno
logy.Coliganら編、第1巻、6.3.1−6.3.12頁、Joh
n Wiley and Sons,Toronto 1991;deVrie
sら、J Exp Med 173:1205−1211,1991;More
auら、Nature 336:690−692、1988;Greenber
gerら、Proc Natl Acad Sci U.S.A.80:293
1−2938,1983;Nordan:Current Protocols
in Immunology.Coliganら編、第1巻、6.6.1−5
頁、John Wiley and Sons,Toronto 1991;S
mithら、Proc Natl Acad Sci U.S.A.83:18
57−1861,1986;Measurement of human In
terleukin 11−Bennettら:Current Protoc
ols in Immunology.Coliganら編、第1巻、6.15
.1頁、John Wiley and Sons,Toronto 1991
;Ciarlettaら:Current Protocols in Imm
unology.Coliganら編、第1巻、6.13.1頁、John W
iley and Sons,Toronto 1991。
【0261】 抗原に対するT細胞クローン応答についてのアッセイ(とりわけ、増殖および
サイトカイン産生を測定することによって、APC−T細胞相互作用に影響し、
そしてT細胞の効果を指向するタンパク質を同定する)としては、以下に記載さ
れるアッセイが挙げられるが、これらに限定されない:Current Pro
tocols in Immunology.Coliganら編、Green
Publishing Associates and Wiley−Int
erscience(第3章、第6章および第7章);Weinbergerら
、Proc Natl Acad Sci USA 77:6091−6095
,1980;Weinbergerら、Eur J Immun 11:405
−411,1981;Takaiら、J Immunol 137:3494−
3500,1986;Takaiら、J Immunol 140:508−5
12,1988。
【0262】 (免疫刺激活性または免疫抑制活性) 本発明のSECXタンパク質はまた、免疫刺激活性または免疫抑制活性(アッ
セイが本明細書中に記載される活性を含むが、これらに限定されない)を示し得
る。タンパク質は、種々の免疫不全および免疫障害(重症複合型免疫不全(SC
DI)を含む)の処置(例えば、Tリンパ球および/またはBリンパ球の成長お
よび増殖の(上方または下方)調節、ならびにNK細胞および他の細胞集団の細
胞溶解活性の誘発)において有用であり得る。これらの免疫不全は、遺伝性であ
り得るか、またはウイルス(例えば、HIV)および細菌感染または真菌感染に
よって引き起こされ得るか、あるいは自己免疫障害から生じ得る。より詳細には
、ウイルス感染、細菌感染、真菌感染または他の感染によって引き起こされる感
染性疾患は、本発明のタンパク質を使用して処置可能であり得、この感染として
は、HIV、肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、ミコバクテリア、リーシュマニ
ア種、マラリア種による感染、およびカンジダ症のような種々の真菌感染が挙げ
られる。もちろん、この点に関して、本発明のタンパク質はまた、免疫系に対す
るブーストが、一般に所望され得る(すなわち、癌の処置において)場合に有用
であり得る。
【0263】 本発明のタンパク質を使用して処置され得る自己免疫障害としては、例えば、
以下が挙げられる:結合組織疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、慢
性関節リウマチ、自己免疫性肺炎、ギヤン−バレー症候群、自己免疫性甲状腺炎
、インスリン依存性真性糖尿病、重症筋無力症、対宿主性移植片病および自己免
疫性炎症性眼疾患。本発明のこのようなタンパク質はまた、喘息(特に、アレル
ギー性喘息)または他の呼吸系障害のような、アレルギー反応およびアレルギー
状態の処置に有用であり得る。免疫抑制が所望される他の状態(例えば、器官移
植を含む)もまた、本発明のタンパク質を使用して処置可能であり得る。
【0264】 本発明のタンパク質を使用して、多くの方法で、免疫応答することが可能であ
り得る。下方調節は、すでに進行中の免疫応答を阻害またはブロックする形態で
あり得るか、免疫応答の誘導を妨げることを含み得る。活性化T細胞の機能は、
T細胞応答を抑制することによってか、またはT細胞における特異的寛容を誘導
することによってか、あるいはその両方によって阻害され得る。T細胞応答の免
疫抑制は、一般に、抑制剤に対するT細胞の連続的曝露を必要とする、能動的な
非抗原特異的プロセスである。寛容(T細胞における非応答性またはアネルギー
(energy)を誘導することを含む)は、一般的に抗原特異的であり、そし
て寛容化剤に対する曝露が停止した後で持続するという点で免疫抑制と識別可能
である。操作的には、寛容は、寛容化剤の非存在下における特異的抗原に対する
再曝露の際に、T細胞応答の欠如によって実証され得る。
【0265】 1以上の抗原機能を(Bリンパ球抗原機能(例えば、B7のような)を含むが
、限定されない)を下方調節するか、または妨げること(例えば、活性化T細胞
による高レベルのリンホカイン合成を妨げること)は、組織、皮膚および器官の
移植の状況、ならびに対宿主性移植片病(GVHD)において有用である。例え
ば、T細胞機能のブロックは、組織移植における組織破壊の減少を生じるはずで
ある。代表的に、組織移植において、移植片の拒絶は、T細胞によるその外来と
しての認識、それに続く移植片を破壊する免疫反応を介して開始される。移植前
に免疫細胞上でB7リンパ球抗原のその天然のリガンドとの相互作用を阻害また
はブロックする分子(例えば、B7−2活性を有するペプチドの可溶性モノマー
形態単独、あるいは別のBリンパ球抗原(例えば、B7−1、B7−3)または
ブロッキング抗体の活性を有するペプチドのモノマー形態との組み合わせ)は、
対応する同時刺激シグナルの移行を伴わずに、免疫細胞上でその分子の天然のリ
ガンドへの結合を導き得る。このような形態でBリンパ球抗原機能をブロックす
ることは、免疫細胞(例えば、T細胞)によるサイトカイン合成を妨げ、従って
、免疫抑制剤として作用する。さらに、同時刺激の欠如はまた、T細胞を活性化
して、それによって被験体において寛容を誘導するのに十分であり得る。Bリン
パ球抗原ブロッキング試薬による長期の寛容の誘導は、これらのブロッキング試
薬の繰り返しの投与の必要性を回避し得る。被験体において十分な免疫抑制また
は寛容を達成するために、Bリンパ球抗原の機能をブロックすることが必要であ
り得る。
【0266】 器官移植片拒絶またはGVHDの予防における特定のブロッキング試薬の効力
は、ヒトにおける効力を予測する動物モデルを使用して評価され得る。使用され
得る適切な系の例としては、ラットにおける同種異系の心臓移植片およびマウス
における異種膵臓島細胞移植片が挙げられ、その両方は、Lenschowら、
Science 257:789−792(1992)およびTurkaら、P
roc Natl Acad Sci USA、89:11102−11105
(1992)に記載されるようなインビボでのCTLA4Ig融合タンパク質の
免疫抑制効果を試験するために使用されている。さらに、GVDHのマウスモデ
ル(Paul編、Fundamental Immunology、Raven
Press、New York、1989、846〜847頁を参照のこと)
は、その疾患の発症に対する、インビボでのBリンパ球抗原機能のブロックの効
果を決定するために使用され得る。
【0267】 ブロッキング抗原機能はまた、自己免疫疾患の処置に治療的に有用であり得る
。多くの自己免疫疾患は、自己組織に対して反応性であり、そしてその疾患の病
理に関係するサイトカインおよび自己抗体の産生を促進する、T細胞の不適切な
活性化の結果である。自己反応性T細胞の活性化の予防は、疾患の症状を軽減し
得るか、または排除し得る。Bリンパ球抗原のレセプター:リガンド相互作用を
破壊することによってT細胞の同時刺激をブロックする試薬の投与は、T細胞の
活性化を阻害し、そしてその疾患プロセスに関係し得る自己抗体またはT細胞誘
導性サイトカインの産生を妨げるために使用され得る。さらに、ブロッキング試
薬は、疾患の長期の軽減を導き得る自己反応性T細胞の抗原特異的寛容を誘導し
得る。自己免疫障害の予防または軽減におけるブロッキング試薬の効力は、ヒト
自己免疫疾患のよく特徴付けられた多くの動物モデルを使用して決定され得る。
例としては、マウス実験用自己免疫脳炎、MRL/lpr/lprマウスまたは
NZBハイブリッドマウスにおける全身性エリテマトーデス、マウス自己免疫コ
ラーゲン関節炎、NODマウスおよびBBラットにおける真性糖尿病、ならびに
マウス実験用重症筋無力症が挙げられる(Paul編、Fundamental
Immunology、Raven Press、New York,198
9、840〜856頁を参照のこと)。
【0268】 免疫応答を上方調節する手段として、抗原機能(好ましくは、Bリンパ球抗原
機能)の上方調節もまた、治療に有用であり得る。免疫応答の上方調節は、既存
の免疫応答を増強するか、または初期免疫応答を誘発する形態であり得る。例え
ば、Bリンパ球抗原機能の刺激を介して免疫応答を増強することは、ウイルス感
染の場合において有用であり得る。さらに、全身性ウイルス疾患(例えば、イン
フルエンザ、感冒および脳炎)は、Bリンパ球抗原の刺激形態の全身性投与によ
って軽減され得る。
【0269】 あるいは、抗ウイルス免疫応答は、患者からT細胞を除去し、本発明のペプチ
ドを発現するか、または本発明の可溶性ペプチドの刺激形態を伴うかのいずれか
の、ウイルス抗原でパルスしたAPCで、このT細胞をインビトロで同時刺激し
、そして患者にこのインビトロ活性化T細胞を再導入することによって、感染患
者において増強され得る。抗ウイルス免疫応答を増強する別の方法は、患者から
感染細胞を単離し、本明細書中に記載されるような本発明のタンパク質をコード
する核酸を、この感染細胞にトランスフェクトして(その結果、これらの細胞が
その表面上にこのタンパク質の全てまたは一部を発現する)、そしてこのトラン
スフェクト細胞を患者に再導入することである。ここで、この感染細胞は、イン
ビボでT細胞に対して同時刺激シグナルを送達し、それによってT細胞を活性化
することが可能である。
【0270】 別の適用では、抗原機能(好ましくはBリンパ球抗原機能)の上方調節または
増大が腫瘍免疫の誘導において有用であり得る。本発明の少なくとも1つのペプ
チドをコードする核酸をトランスフェクトされた腫瘍細胞(例えば、肉腫、黒色
腫、リンパ腫、白血病、神経芽細胞腫、癌腫)を、被験体中の腫瘍特異的寛容を
克服するために被験体に投与し得る。所望であれば、腫瘍細胞はトランスフェク
トされてペプチドの組み合わせを発現し得る。例えば、患者から得られた腫瘍細
胞に、B7−2−様活性を有するペプチド単独、またはB7−1−様活性および
/またはB7−3−様活性を有するペプチドを組み合わせて発現する発現ベクタ
ーを用いて、エクスビボでトランスフェクトし得る。このトランスフェクトされ
た腫瘍細胞は、患者に戻され、トランスフェクトされた細胞の表面上にペプチド
の発現を生じる。あるいは、遺伝子治療技法を用いて、インビボのトランスフェ
クションのために腫瘍細胞を標的化し得る。
【0271】 腫瘍細胞の表面上のB細胞リンパ球抗原の活性を有する本発明のペプチドの存
在は、T細胞に対して必要な同時刺激シグナルを提供し、トランスフェクトされ
た腫瘍細胞に対するT細胞媒介免疫応答を誘導する。さらに、MHCクラスIま
たはMHCクラスII分子を欠くか、または十分な量のMHCクラスIまたはM
HCクラスII分子を再発現しない腫瘍細胞は、MHCクラスIa鎖タンパク質
およびβ2マイクログロブリンタンパク質、またはMHCクラスIIa鎖タンパ
ク質およびMHCクラスIIβ鎖タンパク質のすべてまたは一部(例えば、細胞
質−ドメイン短縮化部分)をコードする核酸でトランスフェクトされ得、それに
よって細胞表面上にMHCクラスIまたはMHCクラスIIタンパク質を発現す
る。Bリンパ球抗原(例えば、B7−1、B7−2、B7−3)の活性を有する
ペプチドと組み合わせた適切なクラスIまたはクラスII MHCの発現は、ト
ランスフェクトされた腫瘍細胞に対するT細胞媒介性免疫応答を誘導する。必要
に応じて、不変鎖(invariant chain)のようなMHCクラスI
I関連タンパク質の発現をブロックするアンチセンス構築物をコードする遺伝子
もまた、Bリンパ球抗原の活性を有するペプチドをコードするDNAで同時トラ
ンスフェクトされ得、腫瘍関連抗原の提示を促進し、そして腫瘍特異的免疫を誘
導する。従って、ヒト被験体におけるT細胞媒介免疫応答の誘導は、被験体にお
ける腫瘍特異的寛容を十分に克服し得る。
【0272】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法により測定され得る:C
URRENT PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY.Colig
anら編、Greene Publishing Associates an
d Wiley−Interscience(第3章、第7章);Herrma
nnら、Proc Natl Acad Sci USA 78:2488−2
492、1981;Herrmannら、J Immunol 128:196
8−1974、1982;Handaら、J Immunol 135:156
4−1572、1985:Takaiら、J Immunol 137:349
4−3500、1986;Takaiら、J Immunol 140:508
−512、1988;Herrmannら、Proc Natl Acad S
ci USA 78:2488−2492、1981;Herrmannら、J
Immunol 128:1968−1974、1982;Handaら、J
Immunol 135:1564−1572、1985;Takaiら、J
Immunol 137:3494−3500、1986;Bowmanら、
J Virology 61:1992−1998;Takaiら、J Imm
unol 140:508−512、1988;Bertagnolliら、C
ell Immunol 133:327−341、1991;Brownら、
J Immunol 153:3079−3092、1994に記載のアッセイ
が挙げられるがこれらに限定されない、胸腺細胞または脾細胞の細胞傷害性のた
めの適切なアッセイ。
【0273】 T細胞依存性免疫グロブリン応答およびアイソタイプスイッチングのための(
特に、T細胞依存性抗体応答を調節し、しかもTh1/Th2プロフィールに影
響するタンパク質を同定する)アッセイとしては、Maliszewski、J
Immunol 144:3028−3033、1990;ならびにMond
およびBrunswick,CURRENT PROTOCOLS IN IM
MUNOLOGY、Coliganら編、第1巻、3.8.1.−3.8.16
、John Wiley and Sons、Toronto 1994に記載
のようなアッセイが挙げられるがこれらに限定されない。
【0274】 混合リンパ球反応(MLR)アッセイ(特に、優先的にTh1およびCTL応
答を生成するタンパク質を同定するアッセイ)としては、CURRENT PR
OTOCOLS IN IMMUNOLOGY.Coliganら編、Gree
ne Publishing Associates and Wiley−I
nterscience(第3章、第7章);Takaiら、J Immuno
l 137:3494−3500、1986;Takaiら、J Immuno
l 140:508−512、1988;Bertagnolliら、J Im
munol 149:3778−3783、1992に記載のアッセイが挙げら
れるがこれらに限定されない。
【0275】 樹状細胞依存性アッセイ(特に、ナイーブなT細胞を活性化する樹状細胞によ
り発現されるタンパク質を同定するアッセイ)としては、Gueryら、J I
mmunol 134:536−544、1995;Inabaら、J Exp
Med 173:549−559、1991;Macatoniaら、J I
mmunol 154:5071−5079、1995;Porgadorら、
J Exp Med 182:255−260、1995;Nairら、J V
irol 67:4062−4069、1993;Huangら、Scienc
e 264:961−965、1994;Macatoniaら、J.Exp
Med 169:1255−1264、1989;Bhardwajら、J C
lin Investig 94:797−807、1994;およびInab
aら、J Exp Med 172:631−640、1990に記載のアッセ
イが挙げられるがこれらに限定されない。
【0276】 リンパ球生存/アポトーシスのためのアッセイ(特に、スーパー抗原誘導後に
アポトーシスを妨げるタンパク質およびリンパ球ホメオスタシスを調節するタン
パク質を同定する)としては、Darzynkiewiczら、Cytomet
ry 13:795−808、1992;Gorczycaら、Leukemi
a 7:659−670、1993;Gorczycaら、Cancer Re
s 53:1945−1951、1993;Itohら、Cell 66:23
3−243、1991;Zacharchuk、J Immunol 145:
4037−4045、1990;Zamaiら、Cytometry 14:8
91−897、1993;Gorczycaら、Internat J Onc
ol 1:639−648、1992に記載のアッセイが挙げられるがこれらに
限定されない。
【0277】 T細胞の拘束および発生の初期段階に影響するタンパク質のアッセイとしては
、Anticaら、Blood 84:111−117、1994;Fineら
、Cell Immunol 155:111−122、1994;Galyら
、Blood 85:2770−2778、1995;Tokiら、Proc
Nat Acad Sci USA 88:7548−7551、1991に記
載のアッセイが挙げられるがこれらに限定されない。
【0278】 (造血調節活性) 本発明のSECXタンパク質は、造血の調節において、そして結果として骨髄
細胞不全またはリンパ球細胞不全の処置において有用であり得る。コロニー形成
性細胞または因子依存性細胞株を支援する周縁の生物学的活性でさえ、造血を調
節することにおける、例えば、単独またはその他のサイトカインとの組み合わせ
で、赤血球系前駆体細胞の成長および増殖を支援することにおける関与を示し、
それによって、例えば、種々の貧血を処置することにおけるか、または赤血球系
前駆体細胞および/または赤血球細胞の産生を刺激するための照射/化学的療法
と組み合わせた使用のための有用性;例えば、結果として骨髄抑制を防ぐかまた
は処置するための化学的療法と組み合わせて有用な、骨髄細胞(例えば、顆粒球
および単球/マクロファージ)の成長および増殖を支持する(すなわち伝統的な
CSF活性)ことにおける有用性;巨核球そして結果として血小板の成長および
増殖を支持し、それによって血小板減少症のような種々の血小板障害の予防また
は処置を可能にすること、そして一般に、血小板輸血に代わる使用か、またはそ
れへの優待のための有用性;および/または上記の任意および全ての造血幹細胞
に成熟し得、そしてそれ故、種々の幹細胞障害(再生不良性貧血および発作性夜
行性ヘモグロビン尿を含むがこれらに限定されない、通常、移植で処置されるよ
うな障害)における治療有用性を見出す、造血幹細胞の成長および増殖を支持す
ることにおける有用性、ならびに正常細胞または遺伝子治療のために遺伝子操作
された細胞として、インビボまたはエキソビボ(すなわち、骨髄移植または末梢
前駆体細胞移植(同種または異種)と組み合わせた)のいずれかで、照射/化学
的療法後に幹細胞区画を再増殖させることにおける有用性を示す。
【0279】 本発明のタンパク質の活性は、特に、以下の方法により測定され得る: 種々の造血株の増殖および分化の適切なアッセイは上記で引用される。
【0280】 胚幹細胞分化のアッセイ(特に、胚分化造血に影響するタンパク質を同定する
アッセイ)は、制限されずに:Johanssonら、Cell Biol 1
5:141−151、1995;Kellerら、Mol Cell Biol
13:473−486、1993;McClanahanら、Blood 8
1:2903−2915、1993に記載のアッセイを含む。
【0281】 幹細胞生存および分化のアッセイ(特にリンパ−造血を調節するタンパク質を
同定するアッセイ)は、制限されずに:メチルセルロースコロニー形成アッセイ
、CULTURE OF HEMATOPOIETIC CELLS.Fres
hneyら、編、Vol 265−268頁、Wiley−Liss,Inc.
New York、N.Y 1994における、Freshney、;Hira
yamaら、Proc Natl Acad Sci USA 89:5907
−5911、1992;CULTURE OF HEMATOPOIETIC
CELLS.Freshneyら、編、Vol 23−39頁、Wiley−L
iss,Inc.New York、N.Y 1994における、McNiec
eおよびBriddeli;Nebenら、Exp Hematol 22:3
53−359、1994;CULTURE OF HEMATOPOIETIC
CELLS.Freshneyら、編、Vol 1−21頁、Wiley−L
iss,Inc.New York、N.Y 1994における、Ploema
cher;CULTURE OF HEMATOPOIETIC CELLS.
Freshneyら、編、Vol 163−179頁、Wiley−Liss,
Inc.New York、N.Y 1994における、Spoonceret
ら;CULTURE OF HEMATOPOIETIC CELLS.Fre
shneyら、編、Vol 139−162頁、Wiley−Liss,Inc
.New York、N.Y 1994における、Sutherland、に記
載のアッセイを含む。
【0282】 (組織増殖活性) 本発明のSECXタンパク質はまた、骨、軟骨、腱、靭帯および/または神経
組織成長または再生のために使用される組成物、ならびに創傷治癒および組織修
復および組織置換のために使用される組成物、そして火傷、切開および潰瘍の処
置における有用性を有し得る。
【0283】 本発明のタンパク質は、骨が正常に形成されない状況で軟骨および/または骨
増殖を誘導し、ヒトおよびその他の動物における骨折および軟骨損傷または欠損
の治癒における適用を有する。本発明のタンパク質を採用するこのような調製物
は、閉鎖骨折整復および開放骨折整復における予防的使用、そしてまた人工関節
の改善された固定における使用を有し得る。骨形成剤により誘導されたデノボ骨
形成は、先天的、外傷誘導、または腫瘍切除誘導脳顔面頭蓋欠陥の修復に寄与し
、そしてまた美容成形手術に有用である。
【0284】 本発明のタンパク質はまた、歯周病の処置において、およびその他の歯修復プ
ロセスで用いられ得る。このような薬剤は、骨形成性細胞を誘因するか、骨形成
性細胞の増殖を刺激するか、骨形成性細胞の前駆体の分化を誘導する環境を提供
し得る。本発明のタンパク質はまた、骨および/または軟骨修復の刺激によるか
、または炎症プロセスにより媒介される組織破壊の炎症またはプロセス(コラゲ
ナーゼ活性、破骨細胞活性など)をブロックすることによるような、骨粗鬆症ま
たは変形性関節炎の処置で有用であり得る。
【0285】 本発明のタンパク質に寄与し得る組織再生活性の別のカテゴリーは、腱/靭帯
形成である。このような組織が通常形成されない状況で、腱/靭帯様組織または
その他の組織形成を誘導する本発明のタンパク質は、ヒトおよびその他の動物に
おける、腱または靭帯断裂、変形およびその他の腱または靭帯欠陥の治癒におけ
る適用を有する。腱/靭帯様組織誘導性タンパク質を採用するこのような調製物
は、腱または靭帯組織への損傷を防ぐことにおける予防的使用、ならびに腱また
は靭帯の骨またはその他の組織の改善された固定、および腱または靭帯組織への
欠陥を修復することにおける使用を有し得る。本発明の組成物により誘導される
デノボの腱/靭帯様組織形成は、先天的、外傷誘導、またはその他の起源のその
他の腱または靭帯欠陥の修復に寄与し、そしてまた腱または靭帯の付着または修
復のための美容成形手術で有用である。本発明の組成物は、腱形成性細胞または
靭帯形成性細胞を誘引するか、腱形成性細胞または靭帯形成性細胞の増殖を刺激
するか、腱形成性細胞または靭帯形成性細胞の前駆体の分化を誘導するか、また
は組織修復を行うためにインビボに戻すためにエキソビボで腱/靭帯の細胞また
は前駆体の増殖を誘導する環境を提供し得る。本発明の組成物はまた、腱炎、毛
根管症候群およびその他の腱または靭帯欠陥の処置において有用であり得る。こ
の組成物はまた、当該分野で周知であるキャリアとして、適切なマトリックスお
よび/または金属イオン封鎖剤を含み得る。
【0286】 本発明のタンパク質はまた、ニューロン細胞の増殖のため、および神経および
脳組織の再生のために、すなわち、中枢神経系疾患および末梢神経系疾患および
神経障害、ならびにニューロン細胞または神経組織への変性、死滅または外傷を
含む機械的および外傷障害の処置のために有用であり得る。より詳細には、タン
パク質は、末梢神経損傷、末梢神経障害および局所神経障害のような末梢神経系
の疾患、ならびにアルツハイマー病,パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮
側索硬化症、およびシャイ−ドレーガー症候群のような中枢神経系の疾患の処置
で用いられ得る。本発明に従って処置され得るさらなる症状は、脊髄障害,頭部
外傷および発作のような脳血管性疾患のような機械的および外傷的障害を含み得
る。化学的療法またはその他の医療治療から生じる抹消神経障害もまた、本発明
のタンパク質を用いて治療可能であり得る。
【0287】 本発明のタンパク質はまた、圧迫性潰瘍、血管不全に関連する潰瘍、手術また
は外傷創傷などを含むがこれらに限定されない非治癒創傷のより良好な、または
より迅速な閉鎖を促進するために有用であり得る。
【0288】 本発明のタンパク質がまた、器官(例えば、膵臓、肝臓、腸、腎臓、皮膚、内
皮を含む)、筋肉(平滑筋、骨格筋または心筋)および血管(血管内皮を含む)
組織のようなその他の組織の生成または再生に、またはこのような組織を含む細
胞の増殖を促進するために活性を示し得ることが予想される。所望の効果の一部
分は、繊維症瘢痕の阻害または調整によってであり得、正常組織を再生させる。
本発明のタンパク質はまた、血管形成活性を示し得る。
【0289】 本発明のタンパク質はまた、腸の保護または再生のため、および肺若しくは肝
臓の繊維症、種々の組織における再灌流傷害、および全身サイトカイン損傷から
生じる症状の処置のために有用であり得る。
【0290】 本発明のタンパク質はまた、前駆体組織または細胞から上記の組織の分化を促
進若しくは阻害するため;または上記の組織の増殖を阻害するために有用であり
得る。
【0291】 本発明のタンパク質の活性はまた、特に、以下の方法により測定され得る: 組織生成活性のためのアッセイは、制限されずに:国際特許公開番号WO95
/16035(骨、軟骨、腱);国際特許公開番号WO95/05846(神経
、ニューロン);国際特許公開番号WO91/07491(皮膚、内皮)に記載
されるアッセイを含む。
【0292】 創傷治癒活性のためのアッセイは、制限されずに:Eaglsteinおよび
Menz、J.Invest.Dermatol 71:382−84(197
8)によって改変されるような、Winter、Epidermal Woun
d Healing、71−112頁(MaibachおよびRovee編)、
Year Book Medical Publishers、Inc.、Ch
icagoに記載のアッセイを含む。
【0293】 (アクチビン/インヒビン活性) 本発明のSECXタンパク質はまた、アクチビン関連活性またはインヒビン関
連活性を示し得る。インヒビンは、卵胞刺激ホルモン(FSH)の放出を阻害す
るその能力によって特徴付けられ、一方、アクチビンは、卵胞刺激ホルモン(F
SH)の放出を刺激するその能力によって特徴付けられる。従って、本発明のタ
ンパク質は、単独またはインヒビンファミリーのメンバーとのヘテロ二量体にお
いて、雌性哺乳動物における受胎能を減少し、そして雄性哺乳動物における精子
形成を減少するインヒビンの能力に基づく避妊薬として有用であり得る。他のイ
ンヒビンの十分な量の投与は、これら哺乳動物における不妊症を誘導し得る。あ
るいは、本発明のタンパク質は、ホモ二量体としてか、またはインヒビンb群の
他のタンパク質サブユニットとのヘテロ二量体として、下垂体前葉の細胞からの
FSH放出を刺激するアクチビン分子の能力に基づいて、受胎能誘導治療として
有用であり得る。例えば、米国特許第4,798,885号を参照のこと。本発
明のタンパク質はまた、ウシ、ヒツジ、およびブタのような家畜の一生の生殖効
率を増加するように、性的に未熟な哺乳動物における受胎能の開始の促進のため
に有用であり得る。
【0294】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る: アクチビン/インヒビン活性のアッセイとしては、以下に記載されるものが挙
げられるが、これらに限定されない:Valeら、Endocrinology
91:562〜572、1972;Lingら、Nature 321:77
9〜782、1986;Valeら、Nature 321:776〜779、
1986;Masonら、Nature 318:659〜663、1985;
Forageら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:30
91〜3095、1986。
【0295】 (走化性/ケモキネシス活性) 本発明のタンパク質は、哺乳動物細胞(例えば、単球、線維芽細胞、好中球、
T細胞、肥満細胞、好酸球、上皮細胞および/または内皮細胞を含む)について
の走化性またはケモキネシス活性(例えば、ケモカインとして作用する)を有し
得る。走化性およびケモキネシスタンパク質を使用して、所望の細胞集団を所望
の作用部位に動員または誘引し得る。走化性またはケモキネシスタンパク質は、
組織に対する創傷および他の外傷の処置、ならびに局所的感染の処置において、
特に利点を提供する。例えば、リンパ球、単球または好中球の、腫瘍または感染
部位への誘引は、腫瘍または感染因子に対する改善された免疫応答を生じ得る。
【0296】 タンパク質またはペプチドは、それが直接的または間接的に、特定の細胞集団
の指向された方向付けまたは移動を刺激し得る場合、そのような細胞集団につい
て走化性活性を有する。好ましくは、タンパク質またはペプチドは、細胞の移動
を直接刺激する能力を有する。特定のタンパク質が細胞の集団について走化性活
性を有するか否かは、細胞の走化性についての任意の公知のアッセイにおいて、
そのようなタンパク質またはペプチドを使用することによって、容易に決定され
得る。
【0297】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る。
走化性活性についてのアッセイ(走化性を誘導するか、または妨げるタンパク質
を同定する)は、細胞の膜を横切っての移動を誘導するタンパク質の能力、なら
びに1つの細胞集団の別の細胞集団に対する接着を誘導するタンパク質の能力を
測定するアッセイからなる。移動および接着についての適切なアッセイとしては
以下に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない:CURRENT
PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY、Coliganら編(第
6.12章、Measurement of alpha and beta
Chemokines 6.12.1〜6.12.28);Taubら、J C
lin Invest 95:1370〜1376、1995;Lindら、A
PMIS 103:140〜146、1995;Mullerら、Eur J
Immunol 25:1744〜1748;Gruberetら、J Imm
unol 152:5860〜5867、1994;Johnstonら、J
Immunol 153:1762〜1768、1994。
【0298】 (うっ血活性および血栓崩壊活性) 本発明のタンパク質はまた、うっ血活性または血栓崩壊活性を示し得る。結果
として、そのようなタンパク質は、種々の凝固障害(血友病のような遺伝性疾患
を含む)の処置において有用であること、または凝固および外傷、外科手術また
は他の原因によって生じる創傷の処置における他のうっ血事象を促進することが
予測される。本発明のタンパク質はまた、血栓症の溶解または形成阻害のため、
およびそこから生じる状態(例えば、心臓血管および中枢神経系血管の梗塞(例
えば、発作))の処置および予防のために有用であり得る。
【0299】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る。
うっ血および血栓崩壊活性のアッセイとしては、以下に記載されるものが挙げら
れるが、これらに限定されない:Linetら、J.Clin.Pharmac
ol.26:131〜140、1986;Burdickら、Thrombos
is Res.45:413〜419、1987;Humphreyら、Fib
rinolysis 5:71〜79(1991);Schaub、Prost
aglandins 35:467〜474、1988。
【0300】 (レセプター/リガンド活性) 本発明のタンパク質はまた、レセプター、レセプターリガンドまたはレセプタ
ー/リガンド相互作用のインヒビターもしくはアゴニストとしての活性を実証し
得る。そのようなレセプターおよびリガンドの例としては、限定することなく、
サイトカインレセプターおよびそのリガンド、レセプターキナーゼおよびそのリ
ガンド、レセプターホスファターゼおよびそのリガンド細胞間相互作用に関与す
るレセプターおよびそのリガンド(限定することなく、細胞接着分子(セレクチ
ン、インテグリンおよびそのリガンド)、ならびに抗原提示、抗原認識および細
胞性免疫応答および液性免疫応答の発生に関与するレセプター/リガンド対を含
む)が挙げられる。レセプターおよびリガンドはまた、関連するレセプター/リ
ガンド相互作用の可能性のあるペプチドまたは低分子インヒビターのスクリーニ
ングにおいて有用である。本発明のタンパク質(限定することなく、レセプター
およびリガンドのフラグメントを含む)が、それ自体で、レセプター/リガンド
相互作用のインヒビターとして有用であり得る。
【0301】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る。
レセプター−リガンド活性の適切なアッセイとしては、限定することなく、以下
に記載されるものが挙げられる:CURRENT PROTOCOLS IN
IMMUNOLOGY、Coliganら編、Greene Publishi
ng Associates and Wiley−Interscience
(第7.28章、Measurement of Cellular Adhe
sion under static conditions 7.28.1−
7.28.22)、Takaiら、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 84:6864〜6868、1987;Biererら、J.Exp.M
ed.168:1145〜1156、1988;Rosensteinら、J.
Exp.Med.169:149〜160 1989;Stoltenborg
ら、J.Immunol.Methods 175:59〜68、1994;S
tittら、Cell 80:661〜670、1995。
【0302】 (抗炎症活性) 本発明のタンパク質はまた、抗炎症活性を示し得る。抗炎症活性は、炎症応答
に関与する細胞に対する刺激を提供すること(細胞間相互作用(例えば、細胞接
着)を阻害するか、または促進することによって)によってか、炎症プロセスに
関与する細胞の走化性を阻害するか、または促進することによってか、細胞の血
管外遊出を阻害するか、または促進するかによってか、あるいは炎症応答を直接
的により阻害するか、またはより促進する他の因子の産生を刺激するか、または
抑制することによって、達成され得る。そのような活性を示すタンパク質を使用
して、炎症状態(慢性状態または急性状態を含む)(限定することなく、感染に
関連する炎症(例えば、敗血症性ショック、敗血症または全身性炎症応答症候群
(SIRS))、虚血−灌流損傷、内毒素の致死性、関節炎、補体媒介性激症拒
絶症、腎炎、サイトカイン誘導性胚損傷またはケモカイン誘導性胚損傷、炎症性
腸疾患、クローン病、またはTNFもしくはIL−1のようなサイトカインの過
剰産生より生じるものが挙げられる)を処置し得る。本発明のタンパク質はまた
、抗原性物質または抗原性材料に対する、アナフィラキシーおよび過敏症の処置
のためにも、有用であり得る。
【0303】 (腫瘍阻害活性) 腫瘍の免疫学的処置または予防について上記に記載された活性に加えて、本発
明のタンパク質は、他の抗腫瘍活性を示し得る。タンパク質は、直接的または間
接的(例えば、ADCCを介して)腫瘍増殖を阻害し得る。タンパク質は、腫瘍
組織または腫瘍前駆体組織に作用することによって、腫瘍増殖を支持するために
必要な組織の形成を阻害することによって(例えば、新脈管形成を阻害すること
によって)、腫瘍増殖を阻害する他の因子、物質または細胞型の産生を生じるこ
とによって、あるいは腫瘍増殖を促進する因子、物質または細胞型を、抑制、除
去または阻害することによって、その腫瘍阻害活性を示し得る。
【0304】 (他の活性) 本発明のタンパク質はまた、以下のさらなる活性または効果の1つ以上を示し
得る:限定はされないが、細菌、ウイルス、真菌および他の寄生生物を含む感染
因子の、増殖、感染または機能を阻害するか、あるいは死滅させること;身体的
特徴(限定することなく身長、体重、髪の色、目の色、皮膚、赤肉に対する脂肉
の比、または他の組織色素沈着、あるいは器官または身体部分のサイズまたは形
状(例えば、胸部増大または減少、骨の形態または形状の変化)が挙げられる)
を生じること(抑制することまたは増強すること);バイオリズムあるいはサー
カディアンサイクルまたはサーカディアンリズムを生じること;雄性被験体また
は雌性被験体の受胎能を生じること;食事脂肪、脂質、タンパク質、炭水化物、
ビタミン、ミネラル、補因子または他の栄養因子もしくは栄養成分の、代謝、異
化作用、同化作用、プロセシング、利用、貯蔵または除去を生じること;行動的
特徴(食欲、性欲、ストレス、認識(認識障害を含む)、うつ病(抑うつ障害を
含む)および狂暴症を含むが、これらに限定されない)を生じること;鎮痛性効
果または他の疼痛減少効果を提供すること;造血系列以外の系列における胚性幹
細胞の分化または増殖を促進すること;ホルモン活性または内分泌活性;酵素の
場合、酵素の欠損を矯正すること、および欠損関連疾患を処置すること;過剰増
殖障害(例えば、乾癬)の処置;免疫グロブリン様活性(例えば、抗原または補
体に結合する活性);ならびにワクチン組成物において抗原として作用し、その
ようなタンパク質または他の物質あるいはそのようなタンパク質と交差反応する
実体に対する免疫応答を惹起する能力。
【0305】 (予測医療) 本発明はまた、診断アッセイ、予後アッセイ、薬物ゲノム(pharmaco
genomics)およびモニタリング臨床試験が、予後(予測)の目的に使用
され、これによって個体を予防的に処置する、予測医療の分野に関する。従って
、本発明の1つの局面は、SECXタンパク質および/または核酸の発現、なら
びにSECXの活性を、生物学的サンプル(例えば、血液、血清、細胞、組織)
の関連で決定し、これによって、異常なSECXの発現または活性に関連して、
個体が疾患または障害に罹患するかどうか、あるいは障害を発症するリスクがあ
るかどうかを決定する。本発明はまた、個体が、SECXのタンパク質、核酸の
発現または活性と関連した障害を発症するリスクがあるかどうかを決定するため
の予後的(または予測的)アッセイを提供する。例えば、SECXの遺伝子にお
ける変異が、生物学的サンプルにおいてアッセイされ得る。このようなアッセイ
は、予後的または予測的な目的に使用され得、これによってSECXのタンパク
質、核酸の発現または活性によって特徴付けられるかまたは関連した障害の発病
の前に個体を予防的に処置する。
【0306】 本発明の別の局面は、個体におけるSECXのタンパク質、核酸の発現あるい
はSECXの活性を決定するための方法を提供し、これによって、その個体につ
いての適切な治療的または予防的試薬(本明細書において「薬物ゲノム」とよば
れる)を選択する。薬物ゲノムは、個体の遺伝型(例えば、特定の試薬に対して
応答する個体の能力を決定するために試験された個体の遺伝型)に基づいて個体
の治療的または予防的処置のための試薬(例えば、薬物)の選択を可能にする。
【0307】 本発明のなお別の局面は、臨床試験におけるSECXの発現または活性に対す
る試薬(例えば、薬剤、化合物)の影響をモニタリングすることに関する。
【0308】 これらおよび他の試薬は、以下の節でさらに詳細に記載される。
【0309】 (診断アッセイ) 生物学的サンプルにおけるSECXの存在または非存在を検出するための例示
的な方法は、試験被験体から生物学的サンプルを得る工程、およびその生物学的
サンプルをSECXのタンパク質またはSECXタンパク質をコードする核酸(
例えば、mRNA、ゲノムDNA)を検出し得る化合物もしくは薬剤とを接触さ
せ、その結果、SECXの存在が、その生物学的サンプルにおいて検出される、
工程を包含する。SECXのmRNAもしくはゲノムDNAを検出するための薬
剤は、SECX mRNAもしくはゲノムDNAにハイブリダイズし得る、標識
された核酸プローブである。この核酸プローブは、例えば、全長のSECXの核
酸もしくはその部分の核酸(例えば、少なくとも、15、30、50、100、
250もしくは500ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドであり、ストリンジ
ェントな条件下でSECXのmRNAまたはゲノムDNAと特異的にハイブリダ
イズするに十分である核酸)であり得る。本発明の診断アッセイにおける使用の
ための他の適切なプローブは本明細書において記載されている。
【0310】 SECXのタンパク質を検出するための薬剤は、SECXのタンパク質に結合
し得る抗体であり、好ましくは、検出可能な標識を有する抗体である。抗体は、
ポリクローナルであり得るか、またはより好ましくはモノクローナル抗体であり
得る。インタクトな抗体またはそのフラグメント(例えば、FabまたはF(a
b’)2)が使用され得る。用語「標識(された)」とは、プローブまたは抗体
に関して、検出可能な物質をそのプローブもしくは抗体にカップリングさせる(
すなわち、物理的に連結する)ことによってそのプローブまたは抗体を直接標識
すること、ならびに、直接標識された別の試薬との反応性によってそのプローブ
もしくは抗体の間接的な標識をすることを包含することが意図される。間接的な
標識の例としては、蛍光標識された二次抗体を用いた一次抗体の検出、および蛍
光標識されたストレプトアビジンを用いて検出され得るようにDNAプローブの
ビオチンを用いた末端標識が挙げられる。用語「生物学的サンプル」とは、被験
体から単離された、組織、細胞および生物学的流体ならびに被験体に存在する組
織、細胞および流体を含むことが意図される。すなわち、本発明の検出方法を用
いて、SECXのmRNA、タンパク質またはゲノムDNAを、生物学的サンプ
ル中で、インビトロおよびインビボで検出し得る。例えば、SECXのmRNA
の検出のためのインビトロ技術としては、ノーザンハイブリダイゼーションおよ
びインサイチュハイブリダイゼーションが挙げられる。SECXのタンパク質の
検出のためのインビトロ技術としては、酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA
)、ウェスタンブロット、免疫沈降および免疫蛍光が挙げられる。SECXのゲ
ノムDNAを検出するためのインビトロ技術としては、サザンハイブリダイゼー
ションが挙げられる。さらに、SECXのタンパク質の検出のためのインビボ技
術としては、標識された抗SECX抗体を被験体に導入することが挙げられる。
例えば、その抗体は、放射性マーカーを用いて標識され得る。被験体における放
射性マーカーの存在および位置は、標準的な画像化技術によって検出され得る。
【0311】 1つの実施形態において、この生物学的サンプルは、その試験被験体からのタ
ンパク質分子を含む。あるいは、その生物学的サンプルは、その試験被験体から
のmRNA分子またはその試験被験体からのゲノムDNA分子を含み得る。好ま
しい生物学的サンプルは、被験体から従来の手段によって単離された末梢血白血
球サンプルである。
【0312】 別の実施形態において、本発明の方法はさらに、コントロール被験体からコン
トロール生物学的サンプルを得る工程、そのコントロールサンプルを、SECX
のタンパク質、mRNAもしくはゲノムDNAを検出し得る化合物もしくは薬剤
と接触させ、その結果、SECXのタンパク質、mRNAもしくはゲノムDNA
の存在がその生物学的サンプルにおいて検出される、工程、およびそのコントロ
ールサンプルにおけるSECXのタンパク質、mRNAもしくはゲノムDNAの
存在と、その試験サンプルにおけるSECXのタンパク質、mRNAもしくはゲ
ノムDNAの存在とを比較する工程を包含する。
【0313】 本発明はまた、生物学的サンプルにおけるSECXの存在を検出するためのキ
ットを包含する。例えば、このキットは、以下を備え得る:生物学的サンプルに
おいてSECXのタンパク質またはmRNAを検出し得る、標識された化合物も
しくは薬剤;そのサンプルにおいてSECXの量を決定するための手段;および
そのサンプルにおいて、標準と、SECXの量とを比較するための手段。この化
合物または薬剤は、適切な容器内に包装され得る。このキットは、さらに、SE
CXのタンパク質または核酸を検出するためにキットを用いるための指示書を備
え得る。
【0314】 (予後アッセイ) 本明細書において記載された診断方法をさらに利用して、SECXの異常発現
または異常活性に関連した疾患もしくは障害を有するかまたはその発症の危険に
ある被験体を同定し得る。例えば、本明細書に記載されるアッセイ(例えば、上
述の診断アッセイまたは下記のアッセイ)を利用して、SECXのタンパク質、
核酸の発現または活性に関連する障害(例えば、癌または線維症障害)あるいは
、上記の節1−14に記載されるような、個体におけるSECX特異的疾患を有
するかまたはその発症の危険に有る被験体を同定し得る。あるいは、この予後ア
ッセイを利用して、疾患または障害を有するかまたはその発症の危険に有る被験
体を同定し得る。従って、本発明は、SECXの異常発現または異常活性に関連
する疾患もしくは障害を同定するための方法を提供する。ここで、試験サンプル
は、被験体から得られ、そしてSECXのタンパク質または核酸(例えば、mR
NA、ゲノムDNA)が検出され、ここで、SECXのタンパク質または核酸の
存在は、SECXの異常発現または異常活性に関連する疾患または障害を有する
かまたはその発症の危険にある被験体についての診断指標である。本明細書にお
いて使用される「試験サンプル」とは、目的の被験体から得られた生物学的サン
プルをいう。例えば、試験サンプルは、生物学的流体(例えば、血清)、細胞サ
ンプル、または組織であり得る。
【0315】 さらに、本明細書に記載される予後アッセイを使用して、被験体が薬剤(例え
ば、アゴニスト、アンタゴニスト、ペプチド模倣物、タンパク質、ペプチド、核
酸、低分子、または他の薬物候補)が投与されてSECXの異常発現または異常
活性に関連する疾患または障害を処置し得るか否かを決定し得る。例えば、その
ような方法を用いて、被験体が疾患(例えば、癌または子癇前症(precla
mpsia)あるいは、上記の節1−14に記載されるような、個体におけるS
ECX特異的疾患)について薬剤を用いて有効に処置され得るか否かを決定し得
る。従って、本発明は、SECXの異常発現または異常活性に関連する障害につ
いての薬剤を用いて被験体が有効に処置され得るか否かを決定するための方法を
提供する。ここで、試験サンプルが得られ、そしてSECXのタンパク質または
核酸が検出される(例えば、ここで、SECXのタンパク質または核酸の存在は
、SECXの異常発現または異常活性に関連する障害を処置するための薬剤をそ
の被験体に投与し得ることについての診断指標である)。
【0316】 本発明の方法はまた、SECXの遺伝子における遺伝的損傷を検出し、それに
よって、その損傷遺伝子を有する被験体が異常な細胞増殖および/または分化に
よって特徴付けられる障害についての危険に有るか否かを決定するためにも使用
され得る。種々の実施形態において、本発明の方法は、その被験体からの細胞の
サンプルにおいて、SECXのタンパク質をコードする遺伝子の統合性に影響を
与える変更の少なくとも1つによって特徴付けられる遺伝的損傷、あるいはSE
CXの遺伝子の誤発現の存在または非存在を検出する工程を包含する。例えば、
そのような遺伝的損傷は、以下の少なくとも1つの存在を確認することによって
検出され得る:(1)SECXの遺伝子からの1つ以上のヌクレオチドの欠失;
(2)SECXの遺伝子への1つ以上のヌクレオチドの付加;(3)SECXの
遺伝子の1つ以上のヌクレオチドの置換、(4)SECXの遺伝子の染色体再配
置;(5)SECXの遺伝子のメッセンジャーRNA転写物のレベルにおける変
更、(6)SECXの遺伝子の異常改変(例えば、ゲノムDNAのメチル化パタ
ーンの異常改変)、(7)SECXの遺伝子のメッセンジャーRNA転写物の非
野生型スプライシングパターンの存在、(8)SECXのタンパク質の非野生型
レベル、(9)SECXの遺伝子の対立遺伝子の欠失、ならびに(10)SEC
Xのタンパク質の不適切な翻訳後修飾。本明細書において記載されるように、当
該分野において、多数の公知のアッセイ技術が存在し、これらは、SECXの遺
伝子における損傷を検出するために使用され得る。好ましい生物学的サンプルは
、従来手段によって被験体から単離された末梢血白血球サンプルである。しかし
、有核細胞を含む任意の生物学的サンプルが使用され得、これには、例えば、頬
粘膜細胞が挙げられる。
【0317】 特定の実施形態において、損傷の検出は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に
おけるプローブ/プライマーの使用を包含する(例えば、米国特許第4,683
,195号および同4,683,202号を参照のこと)(例えば、アンカーP
CRまたはRACE PCR)あるいは、連結連鎖反応(LCR)(例えば、L
andegranら(1988)Science 241:1077−1080
;およびNakazawaら(1994)PNAS 91:360−364)を
参照のこと。後者は、SECXの遺伝子における点変異を検出するために特に有
用であり得る)(Abravayaら(1995)Nucl Acids Res 23:675−682を参照のこと)。この方法は、患者
から細胞のサンプルを収集する工程、核酸(例えば、ゲノム、mRNAまたはそ
の両方)をそのサンプルの細胞から単離する工程、SECXの遺伝子に特異的に
ハイブリダイズする1つ以上のプライマーと、その核酸サンプルとをSECXの
遺伝子のハイブリダイゼーションおよび増幅が(存在する場合)生じるような条
件下で、接触させる工程、ならびに増幅産物の存在もしくは非存在を検出する工
程、またはその増幅産物の大きさを検出する工程およびその大きさをコントロー
ルサンプルと比較する工程を包含し得る。PCRおよび/またはLCRは、本明
細書に記載される変異を検出するために使用される技術のいずれかとともに予備
的増幅工程として使用されるために所望され得ることが予想される。
【0318】 代替的な増幅方法としては、以下が挙げられる:自己維持配列複製(Guat
elliら、1990、Proc Natl Acad Sci USA 87
:1874−1878)、転写増幅系(Kwoh、ら、1989、Proc N
atl Acad Sci USA 86:1173−1177)、Q−βレプ
リカーゼ(Lizardiら、1988、BioTechnology 6:1
197)、または他の任意の核酸増幅方法、それに続いて、当業者に周知な技術
を用いたその増幅された分子の検出。これらの検出スキームは、そのような分子
が非常に極少数で存在する場合、核酸分子の検出のために特に有用である。
【0319】 代替の実施形態において、サンプル細胞からのSECXの遺伝子における変異
は、制限酵素切断パターンにおける変更によって同定され得る。例えば、サンプ
ルおよびコントロールのDNAが単離され、増幅され(必要に応じて)、1つ以
上の制限エンドヌクレアーゼを用いて消化され、そしてフラグメント長の大きさ
がゲル電気泳動によって決定され、そして比較される。サンプルDNAとコント
ロールDNAとの間のフラグメント長の大きさにおける差違は、そのサンプルD
NAにおける変異を示す。さらに、配列特異的なリボザイムの使用(例えば、米
国特許第5,493,531号を参照のこと)を使用して、リボザイム切断部位
の発生または喪失によって特異的な変異の存在についてスコア付けし得る。
【0320】 他の実施形態において、SECXにおける遺伝的変異は、サンプル核酸および
コントロール核酸(例えば、DNAまたはRNA)を、数百または数千のオリゴ
ヌクレオチドプローブを含む高密度アレイに対してハイブリダイズさせることに
よって同定され得る(Croninら(1996)Human Mutatio
n 7:244−255;Kozalら(1996)Nature Medic
ine 2:753−759)。例えば、SECXにおける遺伝的変異は、Cr
oninら、上記のように光生成DNAプローブを含む二次元アレイにおいて同
定され得る。手短には、第一のプローブハイブリダイゼーションアレイを用いて
、サンプルおよびコントロールにおける長いストレッチのDNAを通じて走査し
て、連続的に重複するプローブの線形アレイを作成することによってその配列の
間の塩基変化を同定し得る。この工程は、点変異の同定を可能にする。この工程
に続いて、検出される全ての改変体または変異体に相補的な、より小さな特化さ
れたプローブアレイを用いて、特定の変異の特徴付けを可能にする第二のハイブ
リダイゼーションアレイがある。各変異アレイは、一方が野生型遺伝子に対して
相補的であり、そして他方が変異遺伝子に対して相補である並行プローブセット
から構成される。
【0321】 なお別の実施形態において、当該分野で公知の種々の配列決定反応のいずれか
を使用して、SECX遺伝子を直接配列決定し得、そしてサンプルのSECX配
列と対応する野生型(コントロール)配列とを比較することによって、変異を検
出し得る。配列決定反応の例としては、MaximおよびGilbert(19
77)PNAS 74:560またはSanger(1977)PNAS 74
:5463によって開発された技術に基づくものが挙げられる。診断アッセイを
実施する場合、種々の自動化配列決定手順のいずれかを利用し得ることもまた意
図される(Naeveら、(1995)BioTechniques 19:4
48)。これらには、質量分析法による配列決定法(例えば、PCT国際公開番
号WO 94/16101;Cohenら(1996)Adv Chromat
ogr 36:127−162;およびGriffinら(1993)Appl
Biochem Biotechnol 38:147−159を参照のこと
)が含まれる。
【0322】 SECX遺伝子における変異を検出するための他の方法としては、切断薬剤か
らの保護を使用して、RNA/RNAもしくはRNA/DNAのヘテロ二重鎖に
おけるミスマッチ塩基を検出する方法が挙げられる(Myersら(1985)
Science 230:1242)。一般に、「ミスマッチ切断」の当該分野
の技術は、野生型のSECX配列を含む(標識された)RNAまたはDNAを、
組織サンプルから得られた潜在的な変異体RNAまたはDNAとハイブリダイズ
させることによって形成されるヘテロ二重鎖を提供する工程によって始まる。こ
の二本鎖の二重鎖を、二重鎖の一本鎖領域(例えば、そのコントロールとサンプ
ルの鎖との間の塩基対ミスマッチに起因して存在するもの)を切断する薬剤を用
いて処理する。例えば、RNA/DNA二重鎖を、RNaseを用いて処理し得
、そしてDNA/DNAハイブリッドを、そのミスマッチ領域を酵素的に消化す
ることに対して、S1ヌクレアーゼを用いて処理し得る。他の実施形態において
、DNA/DNAまたはRNA/DNAのいずれかの二重鎖を、ミスマッチ領域
を消化するために、ヒドロキシルアミンまたは四酸化オスミウム、およびピペリ
ジンを用いて処理し得る。次いで、そのミスマッチ領域の消化後、得られた材料
を変性ポリアクリルアミドゲル上で、大きさで分離して、変異の部位を決定する
。例えば、Cottonら(1988)Proc Natl Acad Sci
USA 85:4397;Saleebaら(1992)Methods E
nzymol 217:286−295を参照のこと。1つの実施形態において
、コントロールのDNAまたはRNAは、検出のために標識され得る。
【0323】 なお別の実施形態において、ミスマッチ切断反応は、二本鎖DNAにおけるミ
スマッチ塩基対を認識する1つ以上のタンパク質(いわゆる「DNAミスマッチ
修復」酵素)を、細胞のサンプルから得られたSECX cDNAにおける点変
異を検出およびマッピングするために規定された系において使用する。例えば、
E.coliのmutY酵素は、G/AミスマッチでAを切断し、そしてHeL
a細胞からのチミジンDNAグリコシダーゼは、G/TミスマッチでTを切断す
る(Hsuら(1994)Carcinogenesis 15:1657〜1
662)。例示的な実施形態に従って、SECX配列(例えば、野生型SECX
配列)に基づくプローブは、試験細胞由来のcDNAまたは他のDNA産物にハ
イブリダイズされる。二重鎖は、DNAミスマッチ修復酵素を用いて処理され、
そしてその切断産物(もしあれば)は、電気泳動プロトコルなどから検出され得
る。例えば、米国特許第5,459,039号を参照のこと。
【0324】 他の実施形態において、電気泳動の移動度における変化は、SECX遺伝子に
おける変異を同定するために使用される。例えば、一本鎖配座多型(SSCP)
は、変異体と野生型核酸との間の電気泳動の移動度における差異を検出するため
に使用され得る(Oritaら(1989)Proc Natl Acad S
ci USA:86:2766、またCotton(1993)Mutat R
es 285:125〜144;Hayashi(1992)Genet An
al Tech Appl 9:73〜79を参照のこと)。サンプルおよびコ
ントロールSECX核酸の一本鎖DNAフラグメントは、変性され、そして再生
される。一本鎖核酸の二次構造は、配列に従って変化し、電気泳動の移動度にお
いて得られる変化は、1つの塩基変化さえも検出し得る。DNAフラグメントは
、標識され得るか、または標識されたプローブを用いて検出され得る。アッセイ
の感度は、二次構造が、配列中の変化に対してより感受的である、(DNAより
もむしろ)RNAを使用することによって増強され得る。1つの実施形態におい
て、本発明の方法は、ヘテロ二重鎖分析を利用して、電気泳動の移動度における
変化に基づいて二本鎖のヘテロ二重鎖分子を分離する(Keenら(1991)
Trends Genet 7:5)。
【0325】 なお別の実施形態において、一定勾配の変性剤を含有するポリアクリルアミド
ゲルにおける変異体または野生型フラグメントの移動は、変性勾配ゲル電気泳動
(DGGE)を使用してアッセイされる(Myersら(1985)Natur
e 313:495)。DGGEが分析の方法として使用される場合、DNAは
、例えば、PCRにより約40bpの高融点GCリッチDNAのGCクランプを
付加することによって、完全には変性されないことを確実するように改変される
。さらなる実施形態において、温度勾配は、コントロールおよびサンプルDNA
の移動度における差異を同定するために、変性剤勾配の代わりに使用される(R
osenbaumおよびReissner(1987)Biophys Che
m 265:12753)。
【0326】 点変異を検出するための他の技術の例としては、以下が挙げられるが、これら
に限定されない:選択的オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション、選択的増
幅、または選択的プライマー伸長。例えば、オリゴヌクレオチドプライマーは、
既知の変異が中心的に配置されるように調製され得、次いで、完全なマッチが見
出される場合にのみハイブリダイゼーションを許容する条件下で標的DNAにハ
イブリダイズされる(Saikiら(1986)Nature 324:163
);Saikiら(1989)Proc Natl Acad Sci USA
86:6230)。このような対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドは、この
オリゴヌクレオチドがハイブリダイズ膜に付着され、そして標識された標的DN
Aがハイブリダイズされる場合に、PCR増幅された標的DNAまたは多くの異
なる変異にハイブリダイズされる。
【0327】 あるいは、選択的PCR増幅に依存する対立遺伝子特異的増幅技術は、本発明
と合わせて使用され得る。特異的増幅についてのプライマーとして使用されるオ
リゴヌクレオチドは、分子の中心において(その結果、増幅は、差次的ハイブリ
ダイゼーションに依存する)(Gibbsら(1989)Nucleic Ac
ids Res 17:2437〜2448)か、あるいは適切な条件下でミス
マッチが妨げされ得るかまたはポリメラーゼ伸長を減少し得る、1つのプライマ
ーの3’の最末端で、目的の変異を保有し得る(Prossner(1993)
Tibtech 11:238)。さらに、変異の領域において新規な制限部位
を導入することは、切断に基づく検出を行うために望ましくあり得る(Gasp
ariniら(1992)Mol Cell Probes 6:1)。特定の
実施形態において、増幅はまた、増幅用Taqリガーゼを使用して実施され得る
ことが予測される(Barany(1991)Proc Natl Acad
Sci USA 88:189)。このような場合において、連結は、5’配列
の3’末端に完全なマッチが存在する場合にのみ生じ、増幅の存在または非存在
を探索することによって、特定の部位で既知の変異の存在を検出することを可能
にする。
【0328】 本明細書中に記載される方法は、例えば、本明細書中に記載れる少なくとも1
つのプローブ核酸または抗体試薬を含む、予めパッケージングされた診断キット
を利用することによって実施され得、これは、例えば、SECX遺伝子を含む疾
患または疾病の症状または家族病歴を示す患者を診断するための臨床的設定にお
いて簡便に使用され得る。
【0329】 さらに、SECXが発現される任意の細胞型または組織(好ましくは、末梢血
白血球)は、本明細書中に記載される予後アッセイにおいて利用され得る。しか
し、有核細胞を含む任意の生物学的サンプル(例えば、頬粘膜細胞を含む)が、
使用され得る。
【0330】 (薬理ゲノム学(Pharmacogenomics)) SECX活性(例えば、SECX遺伝子発現)に対する刺激性または阻害性の
影響を有する因子、すなわちモジュレーターは、本明細書中に記載されるスクリ
ーニングアッセイによって同定されるように、異常なSECX活性に関連する障
害(例えば、癌または妊娠性障害、あるいは上記個々の節1〜14に記載される
ような、SECXに特異的な疾患)を処置(予防的または治療的に)するために
個体に投与され得る。このような処置と合わせて、個体の薬理ゲノム学(すなわ
ち、個体の遺伝子型と外来化合物または薬物に対するその個体の応答との間の関
係についての研究)が、考慮され得る。治療剤の代謝における差異は、薬理学的
に活性な薬物の用量と血中濃度との間の関係を変更することによって、重篤な毒
性または治療の失敗を導き得る。従って、個体の薬理ゲノム学は、個体の遺伝子
型の考慮に基づく予防的または治療的処置のために有効な薬剤(例えば、薬物)
の選択を許容する。このような薬理ゲノム学は、さらに、適切な投薬量および治
療剤レジメンを決定するために使用され得る。従って、SECXタンパク質の活
性、SECX核酸の発現、あるいは個体におけるSECX遺伝子の変異含量が決
定されて、それによって個体の治療的または予防的処置のために適切な薬剤を選
択し得る。
【0331】 薬理ゲノム学は、罹患された人において変更された薬物の性質および異常な作
用に起因する、薬物に応答する臨床的に有意な遺伝性変更を扱う。例えば、Ei
chelbaum、Clin Exp Pharmacol Physiol,
1996,23:983〜985およびLinder、Clin Chem,1
997,43:254〜266を参照のこと。一般に、2つの型の薬理ゲノム学
状態が、区別され得る。遺伝的状態は、薬物が身体に作用する方法を変更する1
つの因子として伝達されるか(変更された薬物作用)、または遺伝的状態は、身
体が薬物に作用する方法を変更する1つの因子として伝達される(変更された薬
物代謝)。これらの薬理ゲノム学状態は、稀な欠損としてか、または多型として
のいずれかで生じ得る。例えば、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G
6PD)欠損は、一般的な遺伝性酵素病であり、この主な臨床的合併症は、酸化
剤薬物(抗マラリア剤、スルホンアミド、鎮痛薬、ニトロフラン)の摂取および
ソラマメの摂取(consomption)後の溶血である。
【0332】 例示的な実施形態として、薬物代謝酵素の活性は、薬物作用の強度および期間
の両方の主要な決定因子である。薬物代謝酵素(例えば、N−アセチルトランス
フェラーゼ2(NAT2)およびシトクロムP450酵素CYP2D6およびC
YP2C19)の遺伝的多型の発見は、幾人かの患者が予期される薬物効果を得
ないか、または薬物の標準的かつ安全な用量を摂取した後に過大な薬物応答およ
び深刻な毒性を示すことに関しての説明を提供した。これらの多型は、集団にお
いて2つの表現型(高い代謝能を持つ人(extensive metabol
izer)(EM)および低い代謝能を持つ人(poor metaboliz
er)(PM))で発現される。PMの罹患率は、異なる集団の間で異なる。例
えば、CYP2D6をコードする遺伝子は高度に多型であり、そしていくらかの
変異がPMにおいて同定されており、この全ては機能的CYP2D6の非存在に
至る。CYP2D6およびCYP2C19の低い代謝能を持つ人は、彼らが標準
的な用量を受ける場合に、かなり頻繁に過大な薬物応答および副作用を経験する
。代謝産物が活性な治療的部分である場合、そのCYP2D6形成代謝産物であ
るモルヒネによって媒介されるコデインの鎮痛効果について実証されるように、
PMは治療的応答を示さない。他の極端なものは、標準的な用量に応答しない、
いわゆる超迅速な代謝能を持つ人である。最近、超迅速な代謝の基準となる分子
は、CYP2D6遺伝子増幅に起因していることが同定されている。
【0333】 従って、SECXのタンパク質の活性、SECXの核酸の発現、あるいは個体
におけるSECXの遺伝子の変異内容を決定されて、それによって、その個体の
治療的または予防的処置のために適切な薬剤を選択し得る。さらに、薬理ゲノム
学の研究を使用して、個体の薬物応答性の表現型の同定に対して薬物代謝酵素を
コードする多型対立遺伝子の遺伝子型を適用し得る。この知見は、用量または薬
物選択に適用される場合、有害な反応または治療の失敗を回避し得、従って、被
験体をSECXの調節因子(例えば、本明細書中に記載される例示的なスクリー
ニングアッセイの1つによって同定される調節因子)を用いて処置する場合に治
療的または予防的効率を増強し得る。
【0334】 (臨床試験の間の効果のモニタリング) SECXの発現または活性(例えば、異常な細胞増殖および/または分化を調
節する能力)に対する薬剤(例えば、薬物、化合物)の影響をモニタリングする
ことは、基本的なスクリーニングにおいてのみならず、臨床試験においてもまた
適用され得る。例えば、本明細書中に記載されるようなスクリーニングアッセイ
によって決定される薬剤が、SECXの遺伝子発現、タンパク質レベルを増加す
るため、またはSECX活性をアップレギュレートする効力を、減少したSEC
Xの遺伝子発現、タンパク質レベル、またはダウンレギュレートしたSECXの
活性を示す被験体の臨床試験においてモニターし得る。あるいは、スクリーニン
グアッセイによって決定される薬剤が、SECXの遺伝子発現、タンパク質レベ
ルを減少、またはSECXの活性をダウンレギュレートする効力を、増加したS
ECXの遺伝子発現、タンパク質レベル、またはアップレギュレートしたSEC
Xの活性を示す被験体の臨床試験においてモニターし得る。このような臨床試験
において、SECXの発現または活性、および好ましくは、例えば、細胞性増殖
障害、または上記個々の節1〜14に記載するような、SECXに特異的な疾患
に関与した他の遺伝子が、「リードアウト(読み出し)(read out)」
、すなわち、特定の細胞の免疫応答のマーカーとして使用され得る。
【0335】 例えば、限定の目的ではないが、SECXを含む遺伝子(これは、SECX活
性(例えば、本明細書中に記載されるようなスクリーニングアッセイにおいて同
定される)を調節する薬剤(例えば、化合物、薬物または低分子)を用いる処置
によって、細胞内で調節される)が、同定され得る。従って、細胞性増殖障害に
対する薬剤の効果を研究するために、例えば、臨床試験において、細胞が単離さ
れ得、そしてRNAが調製され得、そしてSECXおよびこの障害に関与する他
の遺伝子の発現のレベルについて分析され得る。遺伝子発現のレベル(すなわち
、遺伝子発現パターン)は、本明細書中に記載されるように、ノーザンブロット
分析もしくはRT−PCRによるか、あるいは産生されるタンパク質の量を測定
することによるか、本明細書中に記載されるような方法の1つによるか、あるい
はSECXまたは他の遺伝子の活性のレベルを測定することによって、定量され
得る。この様式で、この遺伝子発現パターンは、この薬剤に対する細胞の生理学
的応答の指標であるマーカーとして作用し得る。従って、この応答状態は、この
薬剤を用いる個体の処置の前、および処置の間の種々の時点で、決定され得る。
【0336】 1つの実施形態において、本発明は、薬剤(例えば、アゴニスト、アンタゴニ
スト、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣物、核酸、低分子、または本明細書
中に記載されるスクリーニングアッセイによって同定される他の薬物候補物)を
用いる、被験体の処置の効力をモニタリングするための方法を提供し、これは、
以下の工程を包含する:(i)薬剤の投与の前に、被験体から投与前サンプルを
得る工程;(ii)この投与前サンプルにおいて、SECXのタンパク質、mR
NA、またはゲノムDNAの発現のレベルを検出する工程;(iii)この被験
体から1つ以上の投与後サンプルを得る工程;(iv)この投与後サンプルにお
いて、SECXのタンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現または活性
のレベルを検出する工程;(v)この投与前サンプルにおけるSECXのタンパ
ク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現または活性のレベルを、この投与後
サンプルにおけるSECXのタンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現
または活性のレベルと比較する工程;ならびに(vi)従って、この被験体に対
する薬剤の投与を変更する工程。例えば、この薬剤の増加した投与は、検出され
るよりも高いレベルにSECXの発現または活性を増加するために(すなわち、
この薬剤の効力を増加するために)望ましくあり得る。あるいは、この薬剤の減
少した投与は、検出されるよりも低いレベルにSECXの発現または活性を減少
するために(すなわち、この薬剤の効力を減少するために)望ましくあり得る。
【0337】 (処置の方法) 本発明は、異常なSECXの発現または活性に関連する障害の危険性のある(
または感受性)か、またはこの障害を有する被験体を処置する予防的および治療
的の両方の方法を提供する。
【0338】 (障害) (その疾患または障害に罹患していない被験体と比較して)増加したレベルま
たは生物学的活性によって特徴付けられる疾患および障害は、活性を拮抗する(
すなわち、低減または阻害する)治療剤を用いて処置され得る。活性を拮抗する
治療剤は、治療的または予防的な様式で、投与され得る。利用され得る治療剤と
しては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:(i)上記ペプチド、ま
たはそのアナログ、誘導体、フラグメントもしくはホモログ;(ii)上記ペプ
チドに対する抗体;(iii)上記ペプチドをコードする核酸;(iv)アンチ
センス核酸および「機能不全性」である(すなわち、上記ペプチドに対するコー
ド配列のコード配列内の異種挿入に起因する)核酸の投与が、相同組換えによっ
て上記ペプチドの内因性機能を「ノックアウトする」ために利用される(例えば
、Capecchi、1989、Science 244:1288〜1292
を参照のこと);または(v)上記ペプチドとその結合パートナーとの間の相互
作用を変化させる、調節因子(すなわち、インヒビター、アゴニストおよびアン
タゴニスト(本発明のさらなるペプチド模倣物または本発明のペプチドに対して
特異的な抗体を含む))。
【0339】 (その疾患または障害に罹患していない被験体と比較して)減少したレベルま
たは生物学的活性によって特徴付けられる疾患および障害は、活性を増加させる
(すなわち、活性に対するアゴニストである)治療剤を用いて処置され得る。活
性をアップレギュレートする治療剤は、治療的または予防的な様式で、投与され
得る。利用され得る治療剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されな
い:上記ペプチド、またはそのアナログ、誘導体、フラグメントもしくはホモロ
グ;あるいはバイオアベイラビリティーを増加させるアゴニスト。
【0340】 増加したレベルまたは減少したレベルは、ペプチドおよび/またはRNAを定
量することによって、容易に検出され得る。この定量は、患者の組織サンプルを
(例えば、生検組織から)入手し、そしてそのサンプルを、その発現したペプチ
ド(または上記ペプチドのmRNA)のRNAレベルまたはペプチドレベル、構
造および/または活性をインビトロでアッセイすることによる。当該分野におい
て周知の方法としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:イムノア
ッセイ(例えば、ウェスタンブロット分析、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)
ポリアクリルアミドゲル電気泳動が後に続く免疫沈降、免疫細胞化学などによる
)および/またはmRNAの発現を検出するためのハイブリダイゼーションアッ
セイ(例えば、ノーザンアッセイ、ドットブロット、インサイチュハイブリダイ
ゼーションなど)。
【0341】 (予防的方法) 1つの局面において、本発明は、被験体において異常なSECXの発現または
活性と関連する疾患または状態を、SECXの発現または少なくとも1つのSE
CX活性を調節する薬剤をこの被験体に投与することによって予防するための方
法を提供する。異常なSECXの発現または活性によって引き起こされるかまた
はこれらに起因する、疾患にかかる危険がある被験体は、例えば、本明細書中に
記載の診断アッセイまたは予後アッセイのいずれか、またはそれらの組み合わせ
によって、同定され得る。予防薬剤の投与は、疾患または障害が予防されるか、
あるいはその進行を遅らせられるように、このSECX異常の特徴である症状の
発現の前に行い得る。このSECX異常の型に依存して、例えば、SECXアゴ
ニスト薬剤またはSECXアンタゴニスト薬剤が、その被験体を処置するために
使用され得る。その適切な薬剤は、本明細書中に記載のスクリーニングアッセイ
に基づいて決定され得る。本発明の予防方法は、以下の小区分において、さらに
議論される。
【0342】 (治療方法) 本発明の調節方法は、細胞を、その細胞に関するSECXタンパク質活性の活
性のうちの1つ以上を調節する薬剤と接触させる工程を包含する。SECXタン
パク質活性を調節する薬剤は、核酸またはタンパク質、SECXタンパク質の天
然に存在する同族リガンド、ペプチド、SECXペプチド模倣物、または他の低
分子のような、本明細書中に記載されるような薬剤であり得る。1つの実施形態
において、この薬剤は、SECXタンパク質活性のうちの1つ以上を刺激する。
このような刺激薬剤の例としては、活性なSECXタンパク質、およびその細胞
に導入されたSECXをコードする核酸分子が挙げられる。別の実施形態におい
て、この薬剤は、SECXタンパク質活性のうちの1つ以上を阻害する。このよ
うな阻害薬剤の例としては、アンチセンスSECX核酸分子、および抗SECX
抗体が挙げられる。これらの調節方法は、インビトロで(例えば、その薬剤とと
もにその細胞を培養することによって)、あるいはインビボで(例えば、被験体
にその薬剤を投与することによって)実施され得る。このように、本発明は、S
ECXのタンパク質または核酸分子の、異常な発現または異常な活性によって特
徴付けられる、疾患または障害に罹患した個体を処置する方法を提供する。1つ
の実施形態において、この方法は、SECXの発現または活性を調節する(例え
ば、アップレギュレートまたはダウンレギュレートする)薬剤(例えば、本明細
書中に記載のスクリーニングアッセイによって同定される薬剤)あるいはそのよ
うな薬剤の組み合わせを投与する工程を包含する。別の実施形態において、この
方法は、SECXのタンパク質または核酸分子を、低減したかまたは異常な、S
ECXの発現または活性を補償するための治療として、投与する工程を包含する
【0343】 SECX活性の刺激は、SECXが異常にダウンレギュレートされている状況
、および/またはSECX活性の増加が有益な効果を有するようである状況にお
いて、望ましい。このような状況の1つの例は、被験体が、異常な細胞増殖およ
び/または細胞分化によって特徴付けられる障害(例えば、癌)を有する場合で
ある。このような状況の別の例は、被験体が妊娠疾患(例えば、プレクランプシ
ア(preclampsia))を有する場合である。本発明の他の疾患として
は、上記個々の節1〜14に記載されるような、SECXに特異的な疾患が挙げ
られる。
【0344】 本発明は、本明細書に記載される特定の実施形態によって、範囲が限定される
ことはない。実際、本明細書において記載されたものに加えて、本発明の種々の
改変が、上記の記載および添付の図面から、当業者に明らかとなる。そのような
改変は、添付の特許請求の範囲の範囲内にあることが意図される。
【0345】 本発明はさらに、以下の実施例によって例示されるが、これらは、限定として
解釈されるべきではない。本出願を通じて引用される全ての参考文献、特許およ
び公開された特許出願の内容が、本明細書によって参考として援用される。
【0346】 (実施例) (実施例1. 放射ハイブリッドマッピングは本発明のクローンの染色体位置を
同定する。) ヒト染色体マーカーを用いる放射ハイブリッドマッピングを、本発明に記載の
多数のクローンについて実施した。これらの結果を得るために使用した手順は、
当該分野において公知の方法(例えば、Steenら 1999 Genome
Research 9:AP1−AP8)に類似する。無作為化した放射によ
り誘導したヒト染色体フラグメントを含む93細胞クローンのパネルを、96ウ
ェルプレート内で、所定のクローンを独特の様式で同定するよう設計したPCR
プライマーを使用して、スクリーニングした。これらの結果を表2に示す。この
表は、クローン番号、クローンが見出される染色体、マーカー遺伝子から捜査さ
れたクローンまでのcRでの距離、およびマーカー遺伝子の同一性を提供する。
【0347】
【表2】 (実施例2. 2864933−1の分子クローニング) 2864933−1タンパク質に関して予測されたオープンリーディングフレ
ームは、マウスセマフォリンViaタンパク質に対して全体で95%の同一性を
有する939アミノ酸長I型膜貫通タンパク質をコードする。予測したシグナル
ペプチド配列は、残基1〜18の間であり、そして予測した膜貫通ドメインは、
残基645〜661の間である。残基19〜644由来の予測した成熟タンパク
質(すなわち、シグナルペプチドの除去後)の細胞外ドメインをコードする、2
864933−1タンパク質に対するcDNAのフラグメントを、ヒト胎児脳c
DNAからクローニングした。
【0348】 以下のオリゴヌクレオチドプライマーを、PCRによって、2864933−
1 4の捜査された成熟形態を増幅するために、設計した:
【0349】
【化1】 クローニングのために、正方向プライマーは、インフレームBamHI制限部
位を含み、そして逆方向プライマーは、インフレームXhoI制限部位を含む。
【0350】 PCR反応を、5ngのヒト胎児脳cDNAを用いて設定した。反応混合物は
、1μMの2864933MatFおよび2864933F−TOPO−逆方向
プライマーの各々、5μモルのdNTP(Clontech Laborato
ries、Palo Alto CA)および1マイクロリットルの50×Ad
vantage−HF2ポリメラーゼ(Clontech Laborator
ies、Palo Alto CA)(50マイクロリットル容量中)を含んだ
。以下の反応条件を使用した: a) 96℃ 3分間 b) 96℃ 30秒間変性 c) 60℃ 30秒間、プライマーアニーリング d) 72℃ 3分間伸長 工程(b)〜(d)を45回繰り返す e) 72℃ 10分間最終伸長。
【0351】 約1.9kbpの予測した増幅産物を、アガロースゲル電気泳動により検出し
た。このフラグメントをゲルから単離し、そしてM13正方向プライマー、M1
3逆方向プライマーを使用して、ベクターpCR2.1(Invitrogen
、Carlsbad、CA)に連結した。クローニングしたインサートを、以下
の遺伝子特異的プライマーを使用して、PCRアンプリコンとして配列決定した
【0352】
【化2】 クローニングしたcDNA(配列番号29)が、残基19と残基644との間
の2864933の予測した成熟細胞外ドメインをコードするオープンリーディ
ングフレームを有することを確かめた(配列番号30)(図15)。図15にお
いて、BamHIクローニング部位およびXhoIクローニング部位、ならびに
これらによりコードされるアミノ酸(従ってクローニングされた配列の一部では
ない)は、太字体である。この構築物は、pCR2.1−2864933と呼ば
れる。
【0353】 (実施例3. ヒト胚腎臓293細胞におけるh2864933の発現) オリゴヌクレオチドプライマーである、pSec−V5−His正方向および
pSec−V5−His逆方向を設計し、pcDNA3.1−V5His(In
vitrogen、Carlsbad、CA)発現ベクター由来のフラグメント
を増幅した。このPCR産物を、XhoIおよびApaIで消化し、そしてIg
κリーダー配列(Invitrogen、Carlsbad、CA)を保有す
る、XhoI/ApaIで消化したpSecTag2 Bベクターに連結した。
得られるベクターpSecV5Hisの正しい構造を、DNA配列分析により確
認した。ベクターpSecV5Hisを、PmeIおよびNheIで消化し、そ
してPmeI−NheIフラグメントを、BamHI/クレノウおよびNheI
で処理したベクターpCEP4(Invitrogen、Carlsbad、C
A)に連結した。得られたベクターを、pCEP4/Secと名付けた。
【0354】
【化3】 h2864933配列を含む2kbのBamHI−XhoIフラグメントを、
pCR2.1−2864933(実施例2)から単離し、そしてBamHI−X
hoIで消化したpCEP4/Secにサブクローニングして、発現ベクターp
CEP4/Sec−2864933を生成した。pCEP4/Sec−2864
933ベクターを、LipofectaminePlus試薬を使用し、製造業
者の指示に従って(Gibco/BRL、Life Technologies
、Inc.、Rockville、MD)293細胞内にトランスフェクトした
。細胞ペレットおよび上清を、トランスフェクションの72時間後に収集し、そ
して抗V5抗体を用いるウェスタンブロット(還元条件)によって、h2864
933発現について試験した。図16は、293細胞により分泌されるh286
4933が、約70kDaおよび約100kDaのV5エピトープを有する2つ
のバンドにおいて検出されることを示す。この70kDaのバンドは、グリコシ
ル化されていないタンパク質を表すと推定され、そしてV5エピトープを付加し
た626残基クローンを除いて、Mrに対応する。プログラムPROSITEは
、細胞外h2864933ドメインに、6つのN−グリコシル化部位を予測する
。100kDaのバンドは、このタンパク質のグリコシル化形態を起源とすると
考えられる。
【0355】 (実施例4. 3352358−1の分子クローニング) クローン3352358−1の予測されたオープンリーディングフレームは、
残基522と残基551との間に膜貫通ドメインがあると予測される、653ア
ミノ酸残基のI型膜貫通タンパク質をコードする。予測した成熟タンパク質の細
胞外セグメントをコードするcDNA(すなわち、シグナルペプチドの切断後)
を、クローニングした。
【0356】 分泌シグナル予測法(GCG:SPSCAN−Eukaryote)は、33
52358−1について、シグナルペプチド切断部位を残基41と残基42との
間と予測する。従って、以下のオリゴヌクレオチドプライマーを設計して、残基
42〜486の3352358の予測した成熟細胞外ドメインをPCR増幅した
【0357】
【化4】 クローニングのために、正方向プライマーは、インフレームBamHI制限部
位を含み、そして逆方向プライマーは、インフレームSalI制限部位を含む。
【0358】 2つの別個のPCR反応を、5ngのヒト精巣cDNAテンプレートおよびヒ
ト胎児脳cDNAテンプレートをそれぞれ用いて設定した。反応混合物は、1μ
Mの3352358C正方向プライマーおよび3352358C逆方向プライマ
ーの各々、5μモルのdNTP(Clontech Laboratories
、Palo Alto CA)および1マイクロリットルの50×Advant
age−HF2ポリメラーゼ(Clontech Laboratories、
Palo Alto CA)(50マイクロリットル容量中)を含んだ。以下の
反応条件を使用した: a) 96℃ 3分間 b) 96℃ 30秒間変性 c) 70℃ 30秒間、プライマーアニーリング。この温度を1℃/サイク
ルで次第に低下させた d) 72℃ 3分間伸長 工程(b)〜(d)を10回繰り返す e) 96℃ 30秒間変性 f) 60℃ 30秒間アニーリング g) 72℃ 3分間伸長 工程(e)〜(g)を25回繰り返す h) 72℃ 10分間最終伸長。
【0359】 1335bpの予測した増幅産物を、アガロースゲル電気泳動により、両方の
サンプルにおいて検出した。これらのフラグメントをアガロースゲルから精製し
、そしてpCR2.1ベクター(Invitrogen、Carlsbad、C
A)に連結した。M13正方向ベクタープライマーおよびM13逆方向ベクター
プライマー、ならびに以下の遺伝子特異的プライマー:
【0360】
【化5】 を使用して、クローニングしたインサートを、PCRアンプリコンとして配列決
定し、そして3352358−S153Aと指定したオープンリーディングフレ
ームとして確認した。このクローンに関して得られたヌクレオチド配列(配列番
号31)を、図17パネルAに示す。このクローニング部位は、下線を引いた斜
字体である。クローン3352358−S153Aに対して得られた配列は、ク
ローン3352358−1について予測された配列と、6つの部位で異なる。こ
れらは、図17Aにおいて下線を引いた太字体で示される。クローン33523
58−S153Aに対して翻訳されたタンパク質配列(配列番号32)を、図1
7パネルBに示す。ヌクレオチドレベルで見出される配列差異の5つは、アミノ
酸差異に翻訳され、クローン3352358−1に対して予測された配列と比較
される;これらは同様に、図17Bにおいて、下線を引いた太字体で示される。
(図17Bにおいて、各末端においてクローニング部位によりコードされる2つ
のアミノ酸残基は示されない。図17Bの最初のアミノ酸残基は、図17Aのヌ
クレオチド7〜9によりコードされる)。
【0361】 (実施例5.ヒト胚性腎293細胞におけるh3352358の発現) ベクターpCEP4/Secを、実施例3に記載のように調製した。h335
2358配列を含む1.3kbのフラグメントを、BamHI−SalI消化に
よってpCR2.1−3352358(実施例4において調製)から単離し、そ
してBamHI−XhoI消化pCEP4/Sec中にサブクローン化して、発
現ベクターpCEP4/Sec−3352358を作製した。このpCEP4/
Sec−3352358ベクターを、製造業者の指示に従ってLipofect
aminePlusTM試薬(Gibco/BRL)を用いて、293細胞にトラ
ンスフェクトした。細胞のペレットおよび上清をトランスフェクションの72時
間後に収集し、そして抗V5抗体を用いるウェスタンブロッティング(還元条件
)によって、h3352358の発現について試験した。図18は、293細胞
によって分泌されたh3352358が、約98kDaで、V5エピトープを保
有するバンドにおいて検出されることを示す。このバンドは、このタンパク質の
グリコシル化形態を表すと推定される。なぜなら、プログラムPROSITEが
、細胞外h3352358ドメインポリペプチドにおいて8つのN−グリコシル
化部位を予想するからである。
【0362】 (実施例6. TaqManTM分析によって決定される、組織における277
7610の発現) 2777610の発現を、下記の表3に示される組織において、実時間定量的
PCR(real time quantitative PCR)によって評
価した。表3の第1欄における番号付けは、図19A〜Cから図23におけるヒ
ストグラムのレーンの順序に対応する。
【0363】
【表3】 使用されたPCRアッセイにおいて、結合されたリポーターおよび消光色素の
両方を有するオリゴヌクレオチドからなる蛍光発生的プローブを、順方向プライ
マーと逆方向プライマーとの間で標的配列に特異的にアニールした。このプロー
ブがDNAポリメラーゼの5’ヌクレアーゼ活性によって切断される場合、レポ
ーター色素は消光色素から分離され、そして配列特異的シグナルが生成される。
各サイクルで、さらなるレポーター色素分子がそれらの個々のプローブから切断
され、そして蛍光強度における増加を、PCRの間モニターする。
【0364】 プローブおよびプライマーを、入力として2777610の配列を用いて、P
erkin Elmer BiosystemのPrimer Express
ソフトウェアパッケージ(AppleコンピューターのMacintosh P
ower PC用バージョンI)に従って設計した。反応条件についてはデフォ
ルト設定を使用し、そして以下のパラメーターをプライマーを選択する前に設定
した:プライマー濃度=250nM、プライマー融解温度(Tm)範囲=58〜
60℃、プライマー最適Tm=59℃、最大プライマー差異=2℃、プローブは
5’Gを有さない、プローブのTmはプライマーTmよりも10℃高くなければな
らない、アプリコンサイズは75bp〜100bp。選択されたプローブおよび
プライマー(下記を参照のこと)を合成し、二重HPLC精製してカップリング
されていない色素を除去し、そしてそれぞれプローブの5’末端および3’末端
へのレポーターおよび消光色素の効率的なカップリングについて、質量分析法に
よって評価した。
【0365】 PCR条件:サンプルRNAを、広範な正常組織および腫瘍組織から得た。各
組織由来のRNA(ポリA+RNA、2.8pg)および細胞株由来のRNA(
総RNA、70ng)を、96ウェルのPCRプレートの各ウェルにスポットし
た。順方向プライマー、逆方向プライマー、および2777610特異的プロー
ブ(下記を参照のこと;および参照として供するために、別の遺伝子についての
プライマーおよびプローブの別のセット)を含むPCR反応混液を、PE Bi
osystems7700用の1×TaqManTMPCR Master Mi
xを使用して、5mM MgCl2、dNTPs(dA、dG、dC、dU(1
:1:1:2の比率にて))、0.25U/ml AmpliTaq Gold TM (PE Biosystems)、および0.4U/μl RNaseインヒ
ビター、および0.25U/μl逆転写酵素と共にセットした。逆転写を48℃
にて30分間実施し、次いで、以下のように増幅/PCRサイクルを実施した:
95℃で10分間、次いで以下の40サイクル:95℃で15秒間、60℃で1
分間。
【0366】 分析において使用されたTaqManプローブおよびプライマー:
【0367】
【化6】 (実施例7. TaqManTM分析によって決定される、組織における286
4933の発現) 2864933の発現のTaqManTM分析を、実施例6に記載のように実施
した。逆転写を48℃にて30分間実施し、次いで、以下のように増幅/PCR
サイクルを実施した:95℃で10分間、次いで以下の40サイクル:95℃で
15秒間、60℃で1分間。プライマー−プローブのセットは、下記の通りであ
る。結果を図19において、それぞれパネルA、B、およびCに示す。図19の
各パネルについての細胞型は、上記の表3に規定される。
【0368】 プライマーおよびプローブ2つのセットは、2864933−1および286
4933−2に共通である核酸の領域を標的化した。プライマー−プローブセッ
ト88は、Ag88(配列番号53〜55)を含み、そしてプライマー−プロー
ブセット291は、Ag291(配列番号56〜58)を含む。
【0369】
【化7】 プライマーおよびプローブ第3のセットは、より長いスプライス改変体である
2864933−1にのみ特異的に存在するセグメントを標的化した。プライマ
ー−プローブセット341は、Ag341(配列番号59〜61)を含む。
【0370】
【化8】 (実施例8. TaqManTM分析によって決定される、組織における335
2358の発現) 3352358の発現のTaqManTM分析を、表3に記載のような組織パネ
ルを用いて実施例6に記載のように実施した。逆転写を48℃にて30分間実施
し、次いで、以下のように増幅/PCRサイクルを実施した:95℃で10分間
、次いで以下の40サイクル:95℃で15秒間、60℃で1分間。
【0371】 3352358の分析において使用されたTaqManTMプローブおよびプラ
イマーを以下に示す(入力配列に対するプライマーおよびプローブのアニーリン
グ位置は、それぞれ呈色および下線で示される)。プライマー−プローブセット
42は、Ag42(配列番号62〜64)を含む。結果を図20に示す。
【0372】
【化9】 (実施例9. TaqManTM分析によって決定される、組織における391
1675の発現) 3911675の発現のTaqManTM分析を、表3に記載のような組織パネ
ルを用いて実施例6に記載のように実施した。逆転写を48℃にて30分間実施
し、次いで、以下のように増幅/PCRサイクルを実施した:95℃で10分間
、次いで以下の40サイクル:95℃で15秒間、60℃で1分間。39116
75の発現分析において使用されたTaqManプローブおよびプライマーは、
プライマー−プローブセット115であり、これはAg115(配列番号65〜
67)を含む。結果を図21に示す。
【0373】
【化10】 (実施例10. TaqManTM分析によって決定される、組織における40
35508の発現) 4035508の発現のTaqManTM分析を、表3に記載のような組織パネ
ルを用いて実施例6に記載のように実施した。逆転写を48℃にて30分間実施
し、次いで、以下のように増幅/PCRサイクルを実施した:95℃で10分間
、次いで以下の40サイクル:95℃で15秒間、60℃で1分間。クローン4
035508の発現分析において使用されたTaqManプローブおよびプライ
マーは、プライマー−プローブセット118を含み、Ag118と名付けた(配
列番号68〜70)。結果を図22に示す。
【0374】
【化11】 (実施例11. TaqManTM分析によって決定される、組織における43
39264の発現) 4339264の発現のTaqManTM分析を、表3に記載のような組織パネ
ルを用いて実施例6に記載のように実施した。逆転写を48℃にて30分間実施
し、次いで、以下のように増幅/PCRサイクルを実施した:95℃で10分間
、次いで以下の40サイクル:95℃で15秒間、60℃で1分間。クローン4
339264の発現分析において使用されたTaqManプローブおよびプライ
マーは、プライマー−プローブセット120を含み、Ag120と名付けた(配
列番号71〜73)。結果を図23に示す。
【0375】
【化12】 (等価物) 本発明の特定の実施形態に関する前述の詳細な説明から、SECX遺伝子につ
いての特有のヌクレオチド、ポリペプチド、およびそれらの使用方法が記載され
ていることは明らかである。特定の実施形態が、本明細書中で詳細に開示された
が、これは例示目的のためのみに例としてなされ、そして上記の添付した特許請
求の範囲に関して制限することを意図されない。特に、種々の置換、変更、およ
び改変が、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲から逸脱
することなく本発明に対してなされ得ることは、本発明者らによって意図される
。例えば、SECXヌクレオチドもしくはポリペプチドまたはそれらの使用方法
の選択は、本明細書中に記載される実施形態の見識を有する当業者に慣用的事象
であるとみなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、クローン2777610のヌクレオチドおよびコードされるポリペプ
チドの図である。
【図2】 図2は、クローン2864933−1のヌクレオチドおよびコードされるポリ
ペプチドの図である。
【図3】 図3は、クローン2864933−2のヌクレオチドおよびコードされるポリ
ペプチドの図である。
【図4】 図4は、クローン2982339のヌクレオチドおよびコードされるポリペプ
チドの図である。
【図5】 図5は、クローン3352358−1のヌクレオチドおよびコードされるポリ
ペプチドの図である。
【図6】 図6は、クローン3352358−2のヌクレオチドおよびコードされるポリ
ペプチドの図である。
【図7A】 図7は、クローン3884846(図7A)、クローン3884846−1(
図7B)、およびクローン3884846−2(図7C)の、ヌクレオチドおよ
びコードされるポリペプチドの図である。
【図7B】 図7は、クローン3884846(図7A)、クローン3884846−1(
図7B)、およびクローン3884846−2(図7C)の、ヌクレオチドおよ
びコードされるポリペプチドの図である。
【図7C】 図7は、クローン3884846(図7A)、クローン3884846−1(
図7B)、およびクローン3884846−2(図7C)の、ヌクレオチドおよ
びコードされるポリペプチドの図である。
【図8A】 図8は、クローン3911675(図8A)およびクローン3911675−
2(図8B)のヌクレオチドおよびコードされるポリペプチドの図である。
【図8B】 図8は、クローン3911675(図8A)およびクローン3911675−
2(図8B)のヌクレオチドおよびコードされるポリペプチドの図である。
【図9A】 図9は、クローン4004056(図9A)およびクローン4004056.
0.143u(図9B)のヌクレオチドおよびコードされるポリペプチドの図で
ある。
【図9B】 図9は、クローン4004056(図9A)およびクローン4004056.
0.143u(図9B)のヌクレオチドおよびコードされるポリペプチドの図で
ある。
【図10】 図10は、クローン4004731−1のヌクレオチドおよびコードされるポ
リペプチドの図である。
【図11】 図11は、クローン4009334−1のヌクレオチドおよびコードされるポ
リペプチドの図である。
【図12】 図12は、クローン4009334−2のヌクレオチドおよびコードされるポ
リペプチドの図である。
【図13】 図13は、クローン4035508のヌクレオチドおよびコードされるポリペ
プチドの図である。
【図14】 図14は、クローン4339264のヌクレオチドおよびコードされるポリペ
プチドの図である。
【図15】 図15は、cDNAクローンpCR2.1−2864933のヌクレオチドお
よびコードされるポリペプチドの図である。
【図16】 図16は、293細胞におけるpCEP4/Sec2864933ベクターの
発現の還元SDS−PAGE後のウェスタンブロットを示す。
【図17】 図17は、cDNAクローン3352358−S 153Aについて得られた
ヌクレオチド(パネルA)およびアミノ酸(パネルB)の配列を示す。このクロ
ーンは、3352358−1の細胞外ドメインを含み、ここで、その下線を引い
た配列は、隣接配列を示す。
【図18】 図18は、還元SDS−PAGE後の293細胞抽出物のウェスタンブロット
において分析された293細胞中のpCEP4/Sec−3352358ベクタ
ーの発現を示す。
【図19A】 図19は、プライマープローブセット88(パネルA)、プライマープローブ
セット291(パネルB)、およびプライマープローブセット341(パネルC
)を利用した、クローン2864933の発現のリアルタイム定量PCR(Ta
qManTM)分析を示す。
【図19B】 図19は、プライマープローブセット88(パネルA)、プライマープローブ
セット291(パネルB)、およびプライマープローブセット341(パネルC
)を利用した、クローン2864933の発現のリアルタイム定量PCR(Ta
qManTM)分析を示す。
【図19C】 図19は、プライマープローブセット88(パネルA)、プライマープローブ
セット291(パネルB)、およびプライマープローブセット341(パネルC
)を利用した、クローン2864933の発現のリアルタイム定量PCR(Ta
qManTM)分析を示す。
【図20】 図20は、3352358の発現のリアルタイム定量PCR(TaqManTM )分析を示す。
【図21】 図21は、3911675の発現のリアルタイム定量PCR(TaqManTM )分析を示す。
【図22】 図22は、4035508の発現のリアルタイム定量PCR(TaqManTM )分析を示す。
【図23】 図23は、4339264の発現のリアルタイム定量PCR(TaqManTM )分析を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/00 A61P 17/00 4C084 9/10 17/02 4C085 17/00 19/02 4H045 17/02 25/00 19/02 25/28 25/00 29/00 25/28 31/00 29/00 35/00 31/00 37/06 35/00 37/08 37/06 C07K 14/47 37/08 C12N 1/15 C07K 14/47 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 C 1/21 C12Q 1/68 A 5/10 G01N 33/15 Z C12P 21/02 33/50 Z C12Q 1/68 33/53 D G01N 33/15 33/566 33/50 C07K 16/18 33/53 C12N 15/00 ZNAA 33/566 5/00 A // C07K 16/18 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA34 AA35 CB01 DA13 DA36 FB02 FB03 4B024 AA01 AA11 BA80 CA04 CA09 CA20 DA03 EA04 FA02 FA18 GA13 HA13 HA14 HA17 4B063 QA01 QA19 QQ02 QQ08 QQ21 QQ43 QQ53 QQ61 QQ79 QQ89 QR08 QR32 QR35 QR40 QR42 QR56 QR62 QR72 QR80 QS16 QS25 QS34 QX02 QX10 4B064 AG01 CA10 CA19 CC01 CC24 DA01 DA13 4B065 AA01X AA58X AA72X AA93X AA93Y AB01 AC14 BA02 BA05 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 AA17 BA01 BA22 CA53 CA56 DC50 ZA01 ZA16 ZA36 ZA45 ZA51 ZA89 ZA96 ZB02 ZB13 ZB26 ZB32 4C085 AA13 BB31 EE01 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 CA40 EA20 EA50 FA71 FA74

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SECXをコードする単離された核酸分子または該核酸分子
    の相補体であって、該分子は、配列番号2、4、6、8、10、12、14、1
    6、18、20、22、24、26、28、30、32、75、77、79、お
    よび81に対して少なくとも99%同一である配列を有するポリペプチドをコー
    ドするヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子または該核酸分子の相補体
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の核酸分子または該核酸分子の相補体であっ
    て、前記ヌクレオチド配列が、配列番号2、4、6、8、10、12、14、1
    6、18、20、22、24、26、28、30、32、75、77、79、お
    よび81のポリペプチドをコードする、核酸分子または該核酸分子の相補体。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の核酸分子または該核酸分子の相補体であっ
    て、該分子は、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、
    21、23、25、27、29、31、74、76、78、および80のヒトS
    ECXをコードする、核酸分子または該核酸分子の相補体。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の単離された核酸分子または該核酸分子の相
    補体であって、該分子が、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、1
    7、19、21、23、25、27、29、31、74、76、78、および8
    0のヌクレオチドの配列を含む核酸分子に相補的な核酸配列に対して、ストリン
    ジェントな条件下でハイブリダイズする、単離された核酸分子または該核酸分子
    の相補体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の単離された核酸分子であって、該分子が、
    配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、
    26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列、また
    は配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24
    、26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列にお
    いて1以上の保存的置換を含むアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする、
    単離された核酸分子。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の核酸分子のオリゴヌクレオチドまたはその
    相補体であって、該核酸分子は100ヌクレオチド未満の長さであり、そして配
    列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25
    、27、29、31、74、76、78、および80の少なくとも6個連続した
    ヌクレオチドを含む、オリゴヌクレオチドまたはその相補体。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の核酸分子を含む、核酸ベクター。
  8. 【請求項8】 前記ベクターが発現ベクターである、請求項7に記載の核酸
    ベクター。
  9. 【請求項9】 前記核酸分子に作動可能に連結された調節エレメントをさら
    に含む、請求項7に記載のベクター。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の単離された核酸分子を含む、宿主細胞。
  11. 【請求項11】 単離されたポリペプチドであって、以下: a)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、
    24、26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列
    を含むポリペプチド; b)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、
    24、26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列
    を含むポリペプチドのフラグメントであって、該フラグメントが、配列番号2、
    4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、
    30、32、75、77、79、および81の少なくとも6個連続したアミノ酸
    を含む、フラグメント; c)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、
    24、26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列
    を含むポリペプチドの誘導体; d)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、
    24、26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列
    を含むポリペプチドのアナログ; e)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、
    24、26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列
    を含むポリペプチドのホモログ;ならびに f)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、
    24、26、28、30、32、75、77、79、および81のアミノ酸配列
    を含むポリペプチドの天然に存在する対立遺伝子改変体であって、該ポリペプチ
    ドが、ストリンジェントな条件下で核酸分子にハイブリダイズする核酸分子によ
    ってコードされる、対立遺伝子改変体、 からなる群から選択されるポリペプチドに対して少なくとも99%同一である、
    単離されたポリペプチド。
  12. 【請求項12】 前記ポリペプチドまたはそのフラグメントが、配列番号2
    、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28
    、30、32、75、77、79、および81のうちの少なくとも1つのアミノ
    酸配列を含む、請求項11に記載のポリペプチド。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載のポリペプチドに選択的に結合する抗体
    、ならびに該抗体のフラグメント、ホモログ、アナログ、および誘導体。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載のポリペプチドを産生する方法であって
    、該方法は、前記核酸分子が発現される条件下で、請求項10に記載の宿主細胞
    を培養する工程を包含する、方法。
  15. 【請求項15】 サンプル中において請求項11に記載のポリペプチドの存
    在を検出する方法であって、該サンプルと請求項11に記載のポリペプチドに選
    択的に結合する化合物とを接触させる工程、および請求項11に記載のポリペプ
    チドに結合した化合物が該サンプル中に存在するか否かを決定する工程を包含す
    る、方法。
  16. 【請求項16】 サンプル中において請求項1に記載の核酸分子の存在を検
    出する方法であって、該サンプルと該核酸分子に選択的に結合する核酸プローブ
    またはプライマーとを接触させる工程、および請求項1に記載の核酸分子に結合
    した核酸プローブまたはプライマーが該サンプル中に存在するか否かを決定する
    工程を包含する、方法。
  17. 【請求項17】 請求項11に記載のポリペプチドの活性を調節する方法で
    あって、該方法は、請求項11に記載のポリペプチドを含む細胞サンプルと該ポ
    リペプチドに結合する化合物とを、該ポリペプチドの活性を調節するに十分な量
    で接触させる工程を包含する、方法。
  18. 【請求項18】 SECX関連障害を処置または予防する方法であって、該
    方法は、このような処置または予防が所望される被験体に、以下: a)請求項1に記載の核酸; b)請求項11に記載のポリペプチド;および c)請求項13に記載の抗体、 からなる群から選択される治療剤の一定量を投与する工程を包含し、 ここで、該治療剤は、該被験体において該SECX関連障害を処置または予防す
    るに十分な量で投与される、方法。
  19. 【請求項19】 薬学的組成物であって、以下: a)請求項1に記載の核酸; b)請求項11に記載のポリペプチド;および c)請求項13に記載の抗体、 からなる群から選択される治療剤の治療的有効量または予防的有効量、および薬
    学的に受容可能なキャリアを含む、薬学的組成物。
  20. 【請求項20】 1以上の容器において請求項19に記載の薬学的組成物の
    治療的有効量または予防的有効量を含む、キット。
  21. 【請求項21】 ヒト疾患に関連した症候群を処置するための医薬の製造に
    おける治療剤の使用であって、該疾患はSECX関連障害から選択され、ここで
    該治療剤は、以下: a)請求項1に記載の核酸; b)請求項11に記載のポリペプチド;および c)請求項13に記載の抗体、 からなる群から選択される、使用。
  22. 【請求項22】 SECX関連障害に対する活性の調節因子またはSECX
    関連障害に対する潜伏もしくは素因の調節因子をスクリーニングする方法であっ
    て、該方法は、以下; a)SECX関連障害について危険性の増加した試験動物に対して、試験化合
    物を投与する工程であって、該試験動物は、SECXタンパク質を組換え的に発
    現する、工程; b)該試験動物における該タンパク質の活性の発現を測定する工程; c)該タンパク質を組換え的に発現し、かつSECX関連障害について危険性
    の増加していないコントロール動物において、該タンパク質の活性を測定する工
    程;および d)該試験動物および該コントロール動物における該タンパク質の発現を比較
    する工程であって、ここで該コントロール動物と相対的な該試験動物における該
    タンパク質の活性の変化は、該試験化合物が、SECX関連障害の潜伏の調節因
    子であることを示す、工程、 を包含する、方法。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の方法であって、ここで前記試験動物は
    、野生型試験動物と相対的に増加したレベルで、試験タンパク質導入遺伝子を発
    現するかまたはプロモーターの制御下で該導入遺伝子を発現する組換え試験動物
    であり、ここで該プロモーターは、該導入遺伝子のネイティブな遺伝子プロモー
    ターではない、方法。
  24. 【請求項24】 請求項11に記載のSECXポリペプチドの変更されたレ
    ベルに関連した疾患の存在または該疾患に対する素因を決定する方法であって、
    該方法は、以下: a)哺乳動物被験体由来のサンプルにおける該ポリペプチドの量を測定する工
    程;および b)工程(a)における該ポリペプチドの量を、コントロールサンプル中に存
    在する該ポリペプチドの量に対して比較する工程、 を包含し、ここで、該コントロールサンプルと比較した場合の工程(a)におけ
    る該ポリペプチドのレベルの変更が疾患状態を示す、方法。
  25. 【請求項25】 請求項1に記載のSECX核酸の変更されたレベルに関連
    した疾患の存在または該疾患に対する素因を決定する方法であって、該方法は、
    以下: a)哺乳動物被験体由来のサンプルにおける該核酸の量を測定する工程;およ
    び b)工程(a)における該核酸の量を、コントロールサンプル中に存在する該
    核酸の量に対して比較する工程、 を包含し、ここで、該コントロールサンプルと比較した場合の工程(a)におけ
    る該核酸のレベルの変更が疾患状態を示す、方法。
  26. 【請求項26】 哺乳動物における病理学的状態を処置する方法であって、
    該方法は、被験体に、病理学的状態を軽減する量のポリペプチドを投与する工程
    を包含し、ここで該ポリペプチドが、配列番号2、4、6、8、10、12、1
    4、16、18、20、22、24、26、28、30、32、75、77、7
    9、および81のアミノ酸配列を有するポリペプチドに対して少なくとも95%
    同一なアミノ酸配列を有するポリペプチド、またはその生物学的に活性なフラグ
    メントである、方法。
  27. 【請求項27】 哺乳動物における病理学的状態を処置する方法であって、
    該方法は、被験体に、病理学的状態を軽減するに十分な量の請求項13に記載の
    抗体を投与する工程を包含する、方法。
JP2000603363A 1999-03-09 2000-03-09 ポリヌクレオチドおよびそれによりコードされるタンパク質 Withdrawn JP2002538786A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12366799P 1999-03-09 1999-03-09
US60/123,667 1999-03-09
US09/520,781 US6689866B1 (en) 1999-03-09 2000-03-08 Polynucleotides and proteins encoded thereby
US09/520,781 2000-03-08
PCT/US2000/006280 WO2000053742A2 (en) 1999-03-09 2000-03-09 Polynucleotides and proteins encoded thereby

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538786A true JP2002538786A (ja) 2002-11-19

Family

ID=26821771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603363A Withdrawn JP2002538786A (ja) 1999-03-09 2000-03-09 ポリヌクレオチドおよびそれによりコードされるタンパク質

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6689866B1 (ja)
EP (1) EP1159417A2 (ja)
JP (1) JP2002538786A (ja)
AU (1) AU780221B2 (ja)
CA (1) CA2362422A1 (ja)
WO (1) WO2000053742A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930170B2 (en) * 1997-06-16 2005-08-16 Genentech, Inc. PRO1184 polypeptides
US20030166109A1 (en) * 1997-09-18 2003-09-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7339033B2 (en) * 1998-06-26 2008-03-04 Genentech, Inc. Pro1481
EP1849866B1 (en) * 1998-11-20 2008-05-21 Arena Pharmaceuticals, Inc. Human orphan G protein-coupled receptor RUP3
US6900288B1 (en) * 1998-11-26 2005-05-31 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Human semaphorin 6A-1 (SEMA6A-A), a gene involved in neuronal development and regeneration mechanisms during apoptosis, and its use as a potential drug target
AU2001239941A1 (en) 2000-02-29 2001-09-12 The General Hospital Corporation Beta netrin and uses thereof
AU2002230736A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 Diadexus, Inc. Compositions and methods relating to breast specific genes and proteins
EP1331228B1 (en) 2000-11-01 2007-03-21 Astellas Pharma Inc. Method of screening antiplatelet
US20040038860A1 (en) * 2002-05-17 2004-02-26 Allen Kristina M. Reagents and methods for modulating dkk-mediated interactions
US6946244B2 (en) * 2001-08-07 2005-09-20 Euroscreen, S.A. Methods of identifying a ligand, an agonist, and an antagonist of G protein coupled receptor GPR86 (P2Y13)
EP1549951A4 (en) * 2002-05-30 2006-08-09 Curagen Corp SEMAPHORIN-LIKE PROTEINS AND METHODS OF USE THEREOF
WO2004082571A2 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with g protein-coupled receptor 86 (gpr86)
US8029360B2 (en) * 2003-05-13 2011-10-04 Multimedia Games, Inc. Dynamically configurable gaming system
US20090220488A1 (en) * 2005-08-31 2009-09-03 Humphrey Gardner Evaluating and treating scleroderma

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194596A (en) * 1989-07-27 1993-03-16 California Biotechnology Inc. Production of vascular endothelial cell growth factor
JPH11503012A (ja) 1995-03-30 1999-03-23 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド ヒトgタンパク質結合レセプター
AU5706198A (en) 1996-12-18 1998-07-15 Genetics Institute Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5843716A (en) 1997-01-30 1998-12-01 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Polynucleotide encoding a proline-rich membrane protein
US5955303A (en) 1997-03-06 1999-09-21 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human chemokine receptor-like protein
CA2239255A1 (en) 1997-10-23 1999-04-23 Smithkline Beecham Corporation Cdna clone hneaa81 that encodes a human 7-transmembrane receptor
EP1032664A2 (en) 1997-11-25 2000-09-06 Sagami Chemical Research Center HUMAN PROTEINS HAVING TRANSMEMBRANE DOMAINS AND DNAs ENCODING THESE PROTEINS
AU3457299A (en) * 1998-03-31 1999-10-18 Genetics Institute Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them

Also Published As

Publication number Publication date
AU3736000A (en) 2000-09-28
WO2000053742A9 (en) 2002-03-14
WO2000053742A3 (en) 2001-02-01
US20040029150A1 (en) 2004-02-12
CA2362422A1 (en) 2000-09-14
AU780221B2 (en) 2005-03-10
US6942992B2 (en) 2005-09-13
US6689866B1 (en) 2004-02-10
US20030003532A1 (en) 2003-01-02
EP1159417A2 (en) 2001-12-05
WO2000053742A2 (en) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004507202A (ja) ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを含む核酸;「orfx」
JP2002538786A (ja) ポリヌクレオチドおよびそれによりコードされるタンパク質
US20050191681A1 (en) Novel polynucleotides and proteins encoded thereby
WO2001090366A2 (en) Human polynucleotides and polypeptides encoded thereby
JP2004500011A (ja) 新規な分泌タンパク質、およびそれをコードするポリヌクレオチド
AU4659000A (en) G-protein coupled receptor and method of using same
JP2003529355A (ja) Wnt−7b様ポリペプチドおよびそれをコードする核酸
US7005499B1 (en) Wnt-regulated cytokine-like polypeptide and nucleic acids encoding same
US20020172999A1 (en) Novel KIAA1061-like cell adhesion molecule-like proteins and polynucleotides encoding them
US20030194761A1 (en) Novel nucleic acid sequences encoding human fibroblast growth factor-like polypeptides
JP2003507070A (ja) 活性化tリンパ球において発現される新規なポリヌクレオチドおよびそれによってコードされるタンパク質
US20030017457A1 (en) Novel polynucleotides and polypeptides encoded thereby
JP2003510080A (ja) ポリヌクレオチドおよびそれらによってコードされるポリペプチド
JP2003529334A (ja) タンパク質、およびそれにコードされるポリヌクレオチド
US20020137675A1 (en) Polynucleotides and polypeptides encoded thereby
EP1230370A2 (en) Wnt-regulated cytokine-like polypeptide and nucleic acids encoding same
JP2004527202A (ja) 新規ポリヌクレオチドおよびそれにコードされるポリペプチド
AU2005200106A1 (en) Novel Polynucleotides and Proteins Encoded Thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605