JP2002534662A - 透明プレート表面上の汚れを検出するための検出器 - Google Patents

透明プレート表面上の汚れを検出するための検出器

Info

Publication number
JP2002534662A
JP2002534662A JP2000592170A JP2000592170A JP2002534662A JP 2002534662 A JP2002534662 A JP 2002534662A JP 2000592170 A JP2000592170 A JP 2000592170A JP 2000592170 A JP2000592170 A JP 2000592170A JP 2002534662 A JP2002534662 A JP 2002534662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
signal
optical
detector according
dirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000592170A
Other languages
English (en)
Inventor
ル バ ローンミー
サバテル ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Original Assignee
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes dEssuyage SAS filed Critical Valeo Systemes dEssuyage SAS
Publication of JP2002534662A publication Critical patent/JP2002534662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0837Optical rain sensor with a particular arrangement of the optical elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は透明プレート(1)の表面(3)にある汚れを検出する検出器に関する。プレート(1)の内側の表面(2)に配置された前記検出器は、プレート(1)の内側に向けて変調された光信号(S)を放出する手段(4)と、プレート(1)の内側の表面(3)で反射された後の前記信号を受信する手段(5)とを含む。屈折率が実質的に1よりも大きい材料から製造された光学ユニット(9)がプレート(1)の内側の表面(2)に配置されている。この光学ユニット(9)は光信号を戻す少なくとも3つの面(14、15、18)と、光学結合手段(7)を介したプレート(1)の内側の表面(2)との境界部(16)とから構成されている。信号(S)を偏向させる手段(L1、L2、R1、R2)は信号(S)を発光手段(4)からプレート(1)へ向け、更に光学ユニット(9)から受光手段(5)に向ける。前記プレート(1)の内側の表面(2)にて反射を生じることなく、光学結合手段(7)を通してプレート(1)の外側の表面(1)にて少なくとも2回の反射(10〜12)が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、可視光を透過するプレート表面、特に自動車のウィンドー上の汚れ
のを検出する検出器に関する。
【0002】 特に本発明は、平行な2つの対向する側面、すなわち内部容積を構成する内側
面と外側面とを有する透明プレートの表面に存在する汚れ、例えば液体を検出す
るための検出器に関する。
【0003】 このタイプの検出器では、プレートの内側面に発光器が配置されており、この
発光器は変調された光信号がプレートを通過するように、プレートの内側方向に
変調光信号を放出するようになっている。信号がプレートの1つの面に入射する
際に、この面が空気に接触している場合、信号はプレートの内側に向かって反射
されるか、またはこの面に検出すべき汚れが付着している場合には、信号が変化
する。すなわち屈折されたり、合焦されたり、吸収されたり、拡散されたりする
。本明細書では汚れとは水性成分を有するすべての付着物、例えば雨、雪、霜、
泥などと定義する。
【0004】 このタイプの装置は、プレートの内部を移動する信号が目標ゾーンに入射する
際に、受光器によって反射され、受信されるように、プレートの面の目標ゾーン
内に配置された受光器も含む。
【0005】 例えば、フロントガラスに水滴が付着した場合に、かかる検出装置によって、
自動車のワイパーの附勢を制御することができる。
【0006】 フロントガラスの材質および電磁信号の波長に応じ、外側面が信号の入射ゾー
ンの高さで空気に接触している場合には、光線がフロントガラスの内側面の方向
に反射され、汚れの水分が外側面の入射ゾーンに付着している場合には光線が少
なくとも部分的に外側に向かって屈折されるように、変調光信号の入射角が選択
されている。
【0007】 光線が反射される場合、光線は、フロントガラスの内側面および外側面によっ
て数回反射されるようにガラスの厚み内でフロントガラスの内側に向かう光路に
従ってガイドされる。信号の光路上にある内側面に光学的結合手段が設けられて
おり、この光学的結合手段の屈折率は信号がフロントガラスの内側面を横断して
屈折され、適合された受光器へ透過されるような値となっている。
【0008】 このように受光器が所定のスレッショルドよりも大きい光信号を捕捉した場合
、フロントガラスの外側面に対する信号の入射ゾーンの高さには汚れがないこと
が検出される。他方、受光器が(例えば吸収、拡散または屈折により)信号を受
信しない場合、または受光器が(合焦により)特に高いレベルの信号を受信した
場合、フロントガラスの外側面に汚れ、例えば水滴が存在することになる。
【0009】 しかしながら、かかるユニットでは受光器によって受信される信号は若干大き
くなることが理解できよう。検出レベルを大きくするために、特に少数の細かく
、小さい水滴の検出を補助するために変調された光がプレートの外側面と内側面
とにおいて交互に数回反射された後に、この変調光を検出することによってプレ
ートの外側面における信号の反射回数は多くされている。
【0010】 この方法の欠点は、プレートの外側面への凝縮付着物に特に敏感であり、発光
器および受光器の部品を比較的精密に位置決めしなければならないこと、および
特にプレートの厚みのバラツキおよび欠陥に影響を受け易いことが挙げられる。
【0011】 本発明は全反射の原理を利用することにより、測定対象の面における適合させ
た反射回数を発生し易く、同時にコンパクトである検出器を提案することによっ
て、これら欠点を解消せんとするものである。
【0012】 より詳細には、本発明は、2つの、特に平行な対向する面、すなわち内側面と
外側面とを有する透明プレートの表面に存在する汚れを検出する検出器に関する
。プレートの内側面に配置されたかかる検出器は、変調された光信号をプレート
の内側の方向に放出する手段と、プレートの外側面で反射された後の信号を受信
する手段と、屈折率が実質的に1よりも大きく、変調された光信号の放射を透過
できる材料から製造された光ユニットとを含む。この光学ユニットはプレートの
内側面に設けられており、発光手段と受光手段との間に構成される光路を形成す
るように、光信号を反射する少なくとも2つの面と、光学結合手段を介したプレ
ートの内側面を有する底部境界部とから構成されている。更に、初期入射平面に
含まれる方向に従って信号がプレートの内側面で最初に反射されるよう、発光手
段からの信号を偏向する手段も設けられており、従ってこの偏向手段は受光手段
に向けて信号を偏向し、よって反射面は特に初期入射平面と平行でない、少なく
とも1つの入射平面内の外側面に向けて連続的に信号を配向させ、よって発光手
段と受光手段との間の光信号の光路がこのプレートの内側面で反射を生じさせる
ことなく、光学結合手段を介したプレートの外側面で少なくとも2回反射させる
ようになっている。
【0013】 従って、発光手段と反射手段の間の信号の光路は特に光学ユニットおよびこの
ユニットに対向して位置するプレートの容積内に閉じ込められる。
【0014】 本発明に係わる製品の特定の態様は次のとおりである。
【0015】 光学ユニットの外形は、ほぼ平行六面体に構成されており、この平行六面体は
主に正面と、上方面と、背面と、2つの側面と、プレートと境界をなす底面とを
有する。
【0016】 反射面は、背面と、上方面と、正面とから、または正面と背面とから構成され
ており、これら2つの面がプレートへ信号を直接反射するように傾斜している。
【0017】 光信号は、光学ユニットの正面に位置する入力面を介して光学ユニットに進入
し、正面に位置する出力面を介して正面偏向光学ユニットを離間し、プレートの
外側面における反射回数が偶数であり、一方背面における反射回数が奇数となっ
ている。
【0018】 ユニットの入力面および出力面は、レンズを形成市、これらレンズは偏向手段
を構成するため光学的偏向を行うよう結合されている。
【0019】 レンズの少なくとも一方は、少なくとも非球面または球面を含む凸レンズであ
る。レンズがフレネルレンズである場合、これらレンズは光学ユニットの一体的
部分を構成できる。
【0020】 光学結合手段が光信号を透過する材料の可撓性膜、例えばシリコンにより形成
されており、この層が光学ユニットの底面とプレートの内側面との間に圧縮され
ている。
【0021】 光の干渉を防止するように、信号のスペクトルバンドに合った干渉フィルタ
が出力手段と受光手段との間に設けられている。
【0022】 光の干渉を防止するように光学ユニットおよび光学結合手段の全体が着色され
ている。
【0023】 凝縮を防止するように、加熱要素が光学ユニットの面の1つの近くに設けられ
ているか、またはそれに当接されている。検出器はコンパクトであるために凝縮
は効率的かつ短時間で除去される。
【0024】 発光手段は、電子ルミネッセンスダイオードまたは光ダイオードから構成でき
、受光手段はシリコン光検出セルから構成でき、発光手段と受光手段とは互いに
接近して設けることができる。
【0025】 発光ダイオードの信号の振幅を変調し、光検出セルによって受信される信号を
同期して検出するように、プリント回路基板に形成された処理ユニットに発光手
段および受光手段が接続されている。
【0026】 反射面は、光信号を反射するような処理がなされており、これら反射面は光信
号を反射する材料の層でコーティングされている
【0027】 反射面および境界部は、光信号を吸収する材料でコーティングされている。
【0028】 添付図面を参照し、次の製造方法の説明を読めば、本発明の上記以外の特徴お
よび利点が明らかとなろう。
【0029】 図1aには透明材料から製造されたプレート1が示されている。このプレート
1は、特に平行な2つの対向する内側面2と外側面3とを含む。図示した実施例
では、プレート1は特に平らであるが、本発明は、例えば自動車のウィンドー、
特にフロントガラスのように湾曲した形状のプレートでも使用できる。
【0030】 本発明によれば、プレート1は光学ユニット9から構成された汚れ検出器を支
持しており、この光学ユニット9はプレート1の内側面2の側に設けられており
、この光学ユニット9はプレートの外側面における汚れの存在、例えば水滴の存
在を検出するようになっている。このような非限定的例に係わる光学ユニットは
中心軸線X’−Xを有する。
【0031】 この検出器は発光器4と受光器5も含む。発光器は赤外線に近い変調光の光信
号Sを発光する電子ルミネッセンスダイオードであり、この変調光は他の製品例
では可視光でもよい。受光器はシリコンセルである。
【0032】 光信号は光学ユニット9の方向に放出される。この光ユニットは光信号が使用
されるように、プラスチック透明材料から構成された本体形状に形成されており
、プラスチック透明材料は、例えば平均屈折率が1.48に等しいPMMA(ポ
リメチルメタクリレートプラスチック)であり、本体は全体が平行六面体の形状
になっており、寸法はほぼ25mm×25mm×5mmとなっている。この光学
ユニットは別のプラスチック材料(ポリカーボネート、ポリエチレンなど)また
はガラスからも形成できる。
【0033】 このユニットは次のように主要平面によって外形が定められた面を有する。す
なわち、 − 前方面18および後方面15。この面においてはそれぞれ光信号Sの傾斜
した入力面6および出力面17とが形成されており、これら入力面および出力面
はプレート1の垂直軸線X’−Xに対して45度の角度を形成するように外形が
定められている。 − シリコン膜7を介してプレート1と境界をなす上方面14および底面16
。 − ユニットの外形を構成する2つの側面F1およびF2。
【0034】 ユニットの底面16とプレート1の内側面2との間において、底面16の周辺
に従って外形が定められたシリコン膜7は、信号Sのルートの方向に拘わらず、
境界部16−2または2−16、すなわち内側面2上の底面16または底面16
上の内側面2で全反射を生じさせることにより、光信号のルートの光学的な連続
性を保証している。このシリコン膜は屈折率がユニット9の屈折率およびプレー
ト1の屈折率に近いことにより、適当な光学結合手段を形成しており、従って、
信号が境界部16−2または2−16を通過する際に、信号が反射される可能性
がかなり低くなっている。
【0035】 偏向後、ユニット内の初期透過率によって条件が定められるこれら反射面に対
する入射角が屈折角の限界よりも大きい範囲内のままである場合、反射面での信
号の反射は全反射となる。
【0036】 入力面6および出力面17にそれぞれ並置された光学偏向部R1およびR2は
、偏向部のレンズL1およびL2に結合されており、このため、光学ユニットに
おける信号Sは発光ダイオード4を離間し、ユニットから離間する際に受光セル
5に向かうことができる。レンズL1またはL2は非球面回転面を形成している
。これらレンズはユニットまたは光学偏向部の入力面および出力面に接着するか
、またはユニット組立体と反射部とレンズとを鋳製することによって光学ユニッ
トの一体的部分を構成することができる。
【0037】 信号Sはプレート1の外側面で奇数回反射するよう、例えば3回反射10、1
1、12するように配向された光路に従い、発光ダイオード4と受光セル5との
間の光学ユニット9における4回目の反射は、背面15、頂面14および正面1
8にて行われる。
【0038】 光学手段L1およびR1による偏向の後に、信号Sは直角軸線X’Xに対して
ほぼ45度に等しい角度をなす方向D1に従って配向する。この方向はプレート
1に垂直な初期入射平面P1に含まれる。
【0039】 図1bに示された平面図において、平面P1の投影を見ることができる。入力
面18および出力面15に対する垂線N’Nに対し、平面P1は13度にほぼ等
しく適合された角度θをなし、プレートの外側面において希望する回数の反射を
し、光学ユニットにおける希望する数の反射、例えば発光手段と受光手段との間
で、例えばそれぞれ3回の反射と4回の反射をするようになっている。
【0040】 従って、信号Sは次の光路に従う。 − 信号は境界部16−2を横断し、基本基準ゾーン10内にてプレート1の
外側面3で最初の反射をし、その後、境界部2−16を横断した後に、背面15
および上方面14によって戻り、特に初期入射平面P1に対して2度に等しい角
度をなす入射平面P2において外側面(3)に向かう。 − 基本ゾーン11において、境界部16−2の第2の横断をし、外側面3に
おいて反射し、境界部2−16を再び横断した後に、上面14および正面18に
て連続して2回の反射をし、特にP1に平行な入射平面P’1において再配向さ
れる。 − 境界部16−2の第3回目の横断の後に、信号はプレート1の外側面3の
基本ゾーン12における反射と、境界部2−16の横断を維持し、光学偏向部R
2およびレンズL2における受光セル5への偏向前に、出力面17を通ってユニ
ット9を離間する。
【0041】 偏向手段は公知の補助手段を備えた同じ支持体に発光手段と移動手段を容易に
設置するような信号Sの配向を可能にする。
【0042】 生じ得る凝縮を防止するように、光学ユニットの上方面14には加熱要素8も
設けられている。光学ユニットをコンパクトにしたことにより、凝縮が短時間で
解消され、加熱時間は大幅に短縮されている。
【0043】 図2aに示された製品の別の例では、光学ユニット9’の正面18’に入力面
6’および出力面17’が配置されている。これら入力面6’および出力面17
’の外形は出力面18’に構成されており、外形は五角形となっている。その他
要素は図1aを参照して説明した要素に対応している。すなわち発光手段4、検
出手段5、光学カップリング7、背面15’、底面16’、上面14’、側面F
1およびF2、光学偏向手段L1およびL2ならびに加熱要素8’が設けられて
いる。
【0044】 信号Sはプレート1の外側面で偶数回の反射をするように、最初に配向された
光学光路に従い、図示した製品例では4回の反射10’、11’、12’および
13を行い、発光ダイオード4と受光セル5との間の光学ユニット9’内で、背
面15’、上面14’および正面18’にて6回の反射を行う。
【0045】 図2bの平面図から判るように、光学ユニット内の信号Sの初期入射表面Q1
は正面18または背面15に対する垂線N’−Nに対して約10度の角度をなし
、プレートの外側面で所望する回数の反射をし、光学ユニット内で所望する回数
の偏向をする。図示した製品例では発光ダイオードと受光セルの間で4回の反射
を行い、6回の偏向を行う。
【0046】 従って、光学信号Sは平面Q1およびQ2(平面Q2は出力方向である)に対
して平行な方向に従うことにより、その都度、プレートの外側面で反射し、背面
、上面および正面で全反射を行うことにより、ユニット9’の正面18’と背面
15’との間で2回の往復運動を行う。
【0047】 最後に、信号Sはプレート1と共に入射方向の角度に等しい角度を有する平面
Q2の受光方向に従って、受光セル5によって受信される。
【0048】 ユニットをよりコンパクトとするために、入力面6’および出力面17’と共
通エッジを有するユニット9”の正面18”を最小に縮小することにより、図3
に示されるように、側面F1とF2との間の距離を短くすることができる。これ
ら条件下で、信号Sの光路はプレート1上で2回の反射10”および11”を行
い、背面15”および上面14”で2回の反射を行う。加熱要素8”の表面も小
さくされている。
【0049】 本発明は、本書に説明し、図示した製品例だけに限定されるものではない。例
えば入力面および出力面は1つまたはいくつかの発光器および受光器に関連する
、所望する入射角および出力角に従ういくつかの球面または非球面から形成でき
る。別の例では、レンズを光学的偏向に関連するフレネルレンズとされる。他の
例では、非球面レンズおよびフレネルレンズは光学入力手段および/または出力
手段として作動できる。球面回転レンズも使用できる。
【0050】 すべての光の干渉を防止するために、光学ユニットの面、全反射以外の面およ
び底部の境界部は光信号を吸収する材料でコーティングされている。更に、光学
出力を完全にするために、全反射面も光信号を反射するような材料の膜でコーテ
ィングしてもよいし、金属膜、例えばアルミニウム膜によってコーティングして
もよい。
【0051】 更に、他の光源、例えば日光からの光の干渉がユニットを照明することがあり
、このような光は信号の受信を乱すことがあるので、このような光を除くために
出力面と信号受信手段との間に信号のスペクトルバンドに合わせた干渉フィルタ
が設けられる。同じ目的を達成するために、発光手段のスペクトルバンドに合わ
せた着色剤により全体を着色することも可能である。
【0052】 更に、光学偏向手段により、同じ支持体に発光器および受光器だけでなく、耐
熱材料を設けることができ、これによって機能に必要な共通する電子処理回路に
リンクさせることが特に容易となる。従って、寸法を小さくしたプリント回路基
板に形成した1つの処理ユニットにこれら電子回路を容易に製造できる。かかる
ユニットは発光ダイオードの信号の振幅を変調させ、光検出セルによって受信さ
れる信号の同期検出を行う。更に、行路の可逆的性質に起因し、発光器と受光器
とを置換することも可能である。
【0053】 更に、上面での反射を行うことなく、信号を直接プレートに向けて反射するよ
うに、反射正面および反射背面を傾斜することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明の仕様を満たす検出器の一例の略斜視図である。
【図1b】 本発明の仕様を満たす検出器の一例の平面図である。
【図2a】 本発明に係わる検出器の別の製品例の略斜視図である。
【図2b】 本発明に係わる検出器の別の製品例の略斜視図である。
【図3】 図2に示された検出器の光学ユニットの変形例の略斜視図である。
【符号の説明】
1 プレート 2 内側面 3 外側面 4 発光器 5 受光器 6 入力面 7 シリコン膜 8 加熱要素 9 光学ユニット 14 上方面 15 背面 16 底面 16−2、2−16 境界部 17 出力面 18 正面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャック サバテル フランス国 エフ−91190 ジフ・シュ ル・イベット シュマン デ グラヴィエ ール 34 Fターム(参考) 2F065 AA49 BB22 FF44 GG07 JJ18 LL22 NN08 UU07 2G059 AA05 BB02 CC11 DD16 EE02 EE04 GG02 GG06 HH01 HH02 JJ03 JJ11 KK01 LL04 NN01 3D025 AD01 AG42 AG55

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの平行で対向する面、すなわち内側面(2)および外側
    面(3)を有し、透明プレート(1)の内側面(2)に配置される、透明プレー
    ト(1)の表面における汚れを検出するための検出器であって、プレート(1)
    の内側の方向に変調された光信号(S)を発光する手段(4)と、プレートの外
    側面(3)で反射された後の信号を受信する手段(5)とを備えた検出器におい
    て、 特に1よりも大きい屈折率を有し、変調された光信号の光線を透過できる材料
    から製造され、プレート(1)の内側面(2)に設けられた光学ユニット(9)
    も含み、この光学ユニット(9)が発光手段(4)と受光手段(5)との間に含
    まれる光路を形成するように、光信号(S)の少なくとも2つの反射面(14、
    15、18;14’、15’、18’;14”、15”)と、光学結合手段(7
    )から横断するプレート(1)の内側面(2)を備えた底部境界部(16、16
    ’)とから構成されており、更に発光手段(4)からの信号から偏向させる手段
    (L1、R1)を含み、よってこの信号が最初の入射平面(P1、Q1)に含ま
    れる方向(D1)に従い、プレート(1)の外側面(3)および信号(S)の偏
    向手段(L1、R2)で最初に反射(10、10’、10”)し、受光手段(5
    )に向かい、従って、反射面(14、15、18;14’、15’、18’;1
    4”、15”)が特に初期入射平面(P1、Q2)内で平行でない少なくとも1
    つの入射平面(P2、Q2)内で信号を連続して外側面(3)に向けて配向し、
    よって発光手段(4)と受光手段(5)との間の光信号(S)の光路が、このプ
    レート(1)の内側面(2)での反射を生じることなく、光学的結合手段(7)
    から横断するプレート(1)の外側面(3)で少なくとも2回反射することを特
    徴とする、透明プレートの表面上の汚れを検出するための検出器。
  2. 【請求項2】 光学ユニット(9)の外形が、ほぼ平行六面体に構成されて
    おり、この平行六面体が主に正面(18、18’)と、上方面(14、14’、
    14”)と、背面(15、15’、15”)と、2つの側面(F1、F2)と、
    プレート(1)と境界をなす底面(16、16’)とを有することを特徴とする
    、請求項1記載の汚れ検出器。
  3. 【請求項3】 反射面が背面(15、15’)と、上方面(14、14’)
    と、正面(18,18’)とから構成されていることを特徴とする、請求項1ま
    っったは2に記載の汚れ検出器。
  4. 【請求項4】 反射面が正面と背面とから構成されており、これら2つの面
    がプレート(1)へ信号(S)を直接反射するように傾斜していることを特徴と
    する、請求項1または2に記載の汚れ検出器。
  5. 【請求項5】 光信号(S)が、光学ユニット(9)の正面(18、18’
    )に位置する入力面(6、6’)を介して光学ユニット(9)に進入し、正面(
    18、18’)に位置する出力面(17、17’)を介して光学ユニットを離間
    し、プレート(1)の外側面(3)における反射回数が偶数であり、一方背面(
    15)における反射回数が奇数であることを特徴とする、請求項2記載の汚れ検
    出器。
  6. 【請求項6】 ユニットの入力面および出力面が、レンズ(L1、L2)を
    形成することを特徴とする、請求項5記載の汚れ検出器。
  7. 【請求項7】 レンズ(L1、L2)が、偏向手段を構成するように、光学
    的偏向器(R1、R2)に結合されていることを特徴とする、請求項6記載の汚
    れ検出器。
  8. 【請求項8】 レンズ(L1、L2)の少なくとも一方が、少なくとも非球
    面を含む凸レンズであることを特徴とする、請求項6記載の汚れ検出器。
  9. 【請求項9】 レンズ(L1、L2)の少なくとも一方が、少なくとも球面
    を含む凸レンズであることを特徴とする、請求項6記載の汚れ検出器。
  10. 【請求項10】 レンズ(L1、L2)の少なくとも一方が、フレネルレン
    ズであることを特徴とする、請求項6記載の汚れ検出器。
  11. 【請求項11】 レンズ(L1、L2)が光学ユニット(9)の一体的部分
    であることを特徴とする、請求項6〜10のいずれかに記載の汚れ検出器。
  12. 【請求項12】 光学結合手段(7)が光信号を透過する材料の可撓性膜内
    に形成されており、この層が光学ユニットの底面(16)とプレート(1)の内
    側面(2)との間に圧縮されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれ
    かに記載の汚れ検出器。
  13. 【請求項13】 光学結合手段(7)がシリコンから構成されている、請求
    項1〜12のいずれかに記載の汚れ検出器。
  14. 【請求項14】 光の干渉を防止するように、信号(S)のスペクトルバン
    ドに合った干渉フィルタが出力面(17、17’)と受光手段(5)との間に設
    けられていることを特徴とする、請求項5〜13のいずれかに記載の汚れ検出器
  15. 【請求項15】 光の干渉を防止するように光学ユニット(9)および光学
    結合手段(7)の全体が着色されていることを特徴とする、請求項1〜14のい
    ずれかに記載の汚れ検出器。
  16. 【請求項16】 加熱要素(8、8’、8”)が凝縮を防止するように、光
    学ユニット(9、9’、9”)の面(14、14’、14”)の1つの近くに設
    けられているか、またはそれに当接されていることを特徴とする、請求項1〜1
    5のいずれかに記載の汚れ検出器。
  17. 【請求項17】 発光手段(4)と受光手段(5)とが互いに接近して設け
    られていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載の汚れ検出器。
  18. 【請求項18】 発光ダイオードの信号の振幅を変調し、光検出セルによっ
    て受信される信号を同期して検出するように、プリント回路基板に形成された処
    理ユニットに発光手段(4)および受光手段(5)が取り付けられていることを
    特徴とする、請求項1〜17のいずれかに記載の汚れ検出器。
  19. 【請求項19】 反射面(14、15、18;14’、15’、18’;1
    4”、15”)が光信号(S)を反射するような処理がなされている、請求項1
    〜18のいずれかに記載の汚れ検出器。
  20. 【請求項20】 反射面がアルミコーティングされていることを特徴とする
    、請求項17記載の汚れ検出器。
  21. 【請求項21】 反射面が光信号Sを反射する材料の層でコーティングされ
    ていることを特徴とする、請求項17記載の汚れ検出器。
  22. 【請求項22】 反射面(14、15、18;14’、15’、18’;1
    4”、15”)および境界部(16、16’)が光信号(S)を吸収する材料で
    コーティングされていることを特徴とする、請求項1〜21のいずれかに記載の
    汚れ検出器。
JP2000592170A 1998-12-30 1999-12-15 透明プレート表面上の汚れを検出するための検出器 Pending JP2002534662A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9816615A FR2788131B1 (fr) 1998-12-30 1998-12-30 Detecteur de salissures sur la surface d'une plaque transparente
FR98/16615 1998-12-30
PCT/FR1999/003171 WO2000040443A1 (fr) 1998-12-30 1999-12-15 Detecteur de salissures sur la surface d'une plaque transparente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534662A true JP2002534662A (ja) 2002-10-15

Family

ID=9534659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592170A Pending JP2002534662A (ja) 1998-12-30 1999-12-15 透明プレート表面上の汚れを検出するための検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6614015B1 (ja)
EP (1) EP1140581A1 (ja)
JP (1) JP2002534662A (ja)
FR (1) FR2788131B1 (ja)
WO (1) WO2000040443A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514918A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車に用いられるレインセンサ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810605B1 (fr) * 2000-06-22 2002-09-20 Valeo Systemes Dessuyage Equipement de commande automatique de nettoyage d'une surface de plaque presentant des etats de salissure varies, et procede de mise en oeuvre
DE102005035812A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-08 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Verfahren zur Erkennung von Verschmutzungen auf einer transparenten Scheibe
CN102472840B (zh) 2009-07-06 2015-05-20 康蒂特米克微电子有限公司 用于同时聚焦到两个视野范围的光学模块
EP2646802A1 (de) 2010-11-30 2013-10-09 Conti Temic Microelectronic GmbH Detektion von regentropfen auf einer scheibe mittels einer kamera und beleuchtung
DE102011103302A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kamerasystem für ein Fahrzeug
DE102012103873A1 (de) 2012-05-03 2013-11-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Detektion von Regentropfen auf einer Scheibe mittels einer Kamera und Beleuchtung
DE102016124854B4 (de) * 2016-12-19 2023-09-21 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Regensensor und Verwendung eines derartigen Sensors
EP3373196A1 (en) 2017-03-07 2018-09-12 Continental Automotive GmbH Device for determining a region of dirt on a vehicle windscreen
JP6627127B2 (ja) * 2017-11-27 2020-01-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116645A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 Nippon Denso Co Ltd ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
US4652745A (en) * 1985-12-06 1987-03-24 Ford Motor Company Optical moisture sensor for a window or windshield
DE3806881A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-07 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sensoreinrichtung
US4871917A (en) 1988-04-19 1989-10-03 Donnelly Corporation Vehicular moisture sensor and mounting apparatus therefor
DE4033975A1 (de) 1989-10-26 1991-05-08 Aisin Seiki Regentropfensensor
DE4019066A1 (de) 1990-06-15 1991-12-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum optischen erfassen eines belags
DE4142146C2 (de) * 1991-12-20 1994-05-19 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sensoreinrichtung
DE4343474A1 (de) 1993-01-13 1994-07-21 Bosch Gmbh Robert Sensoreinrichtung zur Erfassung des Benetzungs- und/oder Verschmutzungsgrades von Scheiben, insbesondere Frontscheiben von Kraftfahrzeugen
DE4329983B4 (de) 1993-09-04 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Dachmodul für ein Kraftfahrzeug
DE4410217C2 (de) 1994-03-24 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Befestigung und Ankopplung eines opto-elektronischen Sensors an einer Scheibe sowie Aufbau des Sensors
US5773825A (en) * 1995-09-22 1998-06-30 Axiom Analytical, Inc. Bi-layer attenuated total reflectance device providing optimized absorbance linearity
DE19713910C1 (de) * 1997-04-04 1998-07-30 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
EP0999104A3 (en) * 1998-11-02 2003-09-17 Central Glass Company, Limited Water droplet sensor and exposure system for hologram
JP3536738B2 (ja) * 1999-08-27 2004-06-14 株式会社デンソー 雨滴センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514918A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車に用いられるレインセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1140581A1 (fr) 2001-10-10
WO2000040443A1 (fr) 2000-07-13
US6614015B1 (en) 2003-09-02
FR2788131B1 (fr) 2001-02-16
FR2788131A1 (fr) 2000-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718943B2 (en) Moisture sensor for optically detecting moisture
US7804055B2 (en) Optical sensor device for the windshield of a motor vehicle having Fresnel lens structures
US7348586B2 (en) Exterior element sensor
US7751054B2 (en) Optical sensor device for detecting wetting
JP4929308B2 (ja) 光センサー装置
EP2196793B1 (en) Optical sensor device
US20070235638A1 (en) Optical sensor device
US7414237B2 (en) Optoelectronic sensor device for a motor vehicle
US5572315A (en) Optical sensor system
KR100829409B1 (ko) 윈도우의 습윤 검출용 센서 장치
FI95080B (fi) Menetelmä ja laitteisto levyn pinnalla olevien epäpuhtauksien havaitsemiseksi
JP2002534662A (ja) 透明プレート表面上の汚れを検出するための検出器
KR100588798B1 (ko) 윈드실드의 습기를 검출하기 위한 센서 장치
US6627910B2 (en) Precipitation sensor
CN101852647A (zh) 雨刷感测光学系统
US20080231847A1 (en) Optoelectronic sensor device
KR101217811B1 (ko) 우적 감지 장치
TWI353938B (ja)
JPS647314Y2 (ja)
JPS6333645A (ja) 光学式液体検出装置
JP3521062B2 (ja) 雨滴検出装置
JPS61294336A (ja) 水滴検出装置
JPS6394135A (ja) 光学式検出装置
JPS635249A (ja) 面状体の欠陥検出方法
KR20120044328A (ko) 우적 감지 장치