JP2002534506A - Pde−iv抑制作用を有する多重に置換された6−フェニルフェナントリジン - Google Patents

Pde−iv抑制作用を有する多重に置換された6−フェニルフェナントリジン

Info

Publication number
JP2002534506A
JP2002534506A JP2000593586A JP2000593586A JP2002534506A JP 2002534506 A JP2002534506 A JP 2002534506A JP 2000593586 A JP2000593586 A JP 2000593586A JP 2000593586 A JP2000593586 A JP 2000593586A JP 2002534506 A JP2002534506 A JP 2002534506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
alkoxy
substituted
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000593586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534506A5 (ja
Inventor
グッテラー ベアーテ
フロッカーツィ ディーター
アムシュラー ヘルマン
グルンドラー ゲアハルト
ハッツェルマン アルミン
ブントシュー ダニエラ
ボイメ ロルフ
ボス ヒルデガルト
クレイ ハンス−ペーター
Original Assignee
ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2002534506A publication Critical patent/JP2002534506A/ja
Publication of JP2002534506A5 publication Critical patent/JP2002534506A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure

Abstract

(57)【要約】 式I: 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の適用分野 本発明は、医薬剤の製造のために製薬工業で使用される、新規の多重に置換さ
れた6−フェニルフェナントリジンに関する。
【0002】 公知の技術的背景 Chem.Ber.1939,72,675-677,J.Chem.Soc.,1956,4280-4283 及び J.Chem.Soc.(C
),1971,1805 は、6−フェニルフェナントリジンの合成を記載している。国際特
許出願(International Applications WO)第97/28131号明細書及び(WO
)第97/35854号明細書は、PDE4抑制剤として、6−フェニル−及び
6−ピリジルフェナントリジンを記載している。
【0003】 本発明の説明 ところで、従来公知の6−フェニルフェナントリジンとは、6−フェニル環上
での異なる置換型によって異なる、詳細に後記されている新規の6−フェニルフ
ェナントリジンは、驚異的で特に有利な特性を有することが判明した。
【0004】 従って、本発明は、式I:
【0005】
【化2】
【0006】 [式中、 R1は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコ
キシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換
されたC〜C−アルコキシであり、 R2は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコ
キシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換
されたC〜C−アルコキシであり、 又は、式中、 R1及びR2は、一緒になって、C〜C−アルキレンジオキシ基であり、 R3は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R31は、水素又はC〜C−アルキルであり、 又は、式中、 R3及びR31は、一緒になって、C〜C−アルキレン基であり、 R4は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R5は、水素であり、 R51は、水素であり、 又は、式中、 R5及びR51は、一緒になって、付加結合を表わし、 R6は、R7、R19及びR20によって置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−ア
ルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、完全に又は優勢的に弗
素で置換されたC〜C−アルコキシ、フェニル、フェニル−C〜C−ア
ルキル、C(O)−OR8、C(O)−N(R9)R10、N(R14)R15
、S(O)−R16又はS(O)−N(R17)R18であり、 R8は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC 〜C−シクロアルキルメチルであり、 R9は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC 〜C−シクロアルキルメチルであり、かつ R10は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C 〜C−シクロアルキルメチル、ピリジル、R11で置換されたピリジル又はア
リールであり、 又は、ここで、R9及びR10は、一緒になってかつ双方が結合している窒素
原子を包含して、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4
−メチルピペラジン−1−イル、1−ヘキサヒドロアゼピニル又は4−モルホリ
ニル基であり、 R11は、ハロゲン、ニトロ、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、C 〜C−アルコキシカルボニル、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル又
は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−アルコキシであり、 アリールは、フェニル又はR12及び/又はR13で置換されたフェニルであ
り、ここで、 R12は、ヒドロキシル、ハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C
アルコキシであり、 R13は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル、C
−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C
アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルオキシ、C〜C
アルキルカルボニルアミノ、アミノ、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミ
ノ、アミノカルボニル、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル
又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−アルコキシであり、 R14は、水素、C〜C−アルキル、S(O)−R16又はS(O) −アリールであり、 R15は、C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル、S(O
−R16又はS(O)−アリールであり、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R17は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC 〜C−シクロアルキルメチルであり、 R18は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C 〜C−シクロアルキルメチル又はアリールであり、 又は、ここで、R17及びR18は、一緒になってかつ双方が結合している窒
素原子を包含して、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、
4−メチルピペラジン−1−イル、1−ヘキサヒドロアゼピニル又は4−モルホ
リニル基であり、 R19は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、モノ−又はジ
−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、
〜C−アルコキシ、完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−ア
ルコキシ、カルボキシル、C〜C−アルコキシカルボニル、C〜C−ア
ルキルカルボニルオキシ、C〜C−アルキルカルボニルアミノ、アミノカル
ボニル、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノカルボニルであり、かつ R20は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、C〜C−アルコキシ、C 〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルオキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、同じものであり、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルカルボニ
ルアミノ、カルボキシル、C〜C−アルコキシカルボニル、アミノカルボニ
ル、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル及び完全に又は優勢
的に弗素で置換されたC〜C−アルコキシから成る群から選択される]の化
合物又はこれらの化合物の塩、N−オキシド及びN−オキシドの塩に関する。
【0007】 C〜C−アルキルは、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアル
キル基を表わす。挙げることができる例は、ブチル、イソブチル、二級−ブチル
、三級−ブチル、プロピル、イソプロピル及び有利にエチル及びメチル基である
【0008】 C〜C−アルコキシは、酸素原子に加えて、1〜4個の炭素原子を有する
直鎖又は分枝鎖のアルキル基を有する基を表わす。挙げることができる例は、ブ
トキシ、イソブトキシ、二級−ブトキシ、三級−ブトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシ及び有利にエトキシ及びメトキシ基である。
【0009】 C〜C−シクロアルコキシは、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキ
シ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ及びシクロヘプチルオキシを
表わし、その内、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ及びシクロペンチ
ルオキシが有利である。
【0010】 C〜C−シクロアルキルメトキシは、シクロプロピルメトキシ、シクロブ
チルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ及びシクロヘ
プチルメトキシを表わし、その内、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメト
キシ及びシクロペンチルメトキシが有利である。
【0011】 完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−アルコキシとして、例えば
、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ、ペルフルオロエトキシ、1
,2,2−トリフルオロエトキシ、特に、1,1,2,2−テトラフルオロエト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ及び有利にジ
フルオロメトキシ基を挙げることができる。これに関して、”優勢的に”とは、
水素原子の半分以上が、弗素原子によって置き換えられていることを意味する。
【0012】 C〜C−アルキレンジオキシは、例えば、メチレンジオキシ[−O−CH −O−]及びエチレンジオキシ[−O−CH−CH−O−]基を表わす。
【0013】 R3及びR31が一緒になってC〜C−アルキレンを表わす場合には、式
Iの化合物における1及び4位は、1個のC〜C−アルキレン橋によって相
互に結合されており、C〜C−アルキレンは、1〜4個の炭素原子を有する
直鎖又は分枝鎖のアルキレン基を表わす。挙げることができる例は、メチレン[
−CH−]、エチレン[−CH−CH−]、トリメチレン[−CH−C
−CH−]、1,2−ジメチルエチレン[−CH(CH)−CH(CH )−]及びイソプロピリデン[−C(CH−]基である。
【0014】 R5及びR51が、一緒になって付加結合である場合には、式Iの化合物にお
ける2及び3位の炭素原子は、1個の二重結合を介して相互に結合されている。
【0015】 本発明の意味におけるハロゲンは、臭素、塩素又は弗素である。
【0016】 フェニル−C〜C−アルキルは、前記の、フェニルで置換されたC〜C −アルキル基の1個を表わす。挙げることができる例は、フェネチル及びベン
ジル基である。
【0017】 C〜C−シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルであり、この内、シクロプロピル、シ
クロブチル及びシクロペンチルが有利である。
【0018】 C〜C−シクロアルキルメチルは、前記のC〜C−シクロアルキル基
の1個によって置換されているメチル基を表わす。C〜C−シクロアルキル
メチル基、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル及びシクロペンチルメチ
ルを有利に挙げることができる。
【0019】 C〜C−アルコキシカルボニルは、前記のC〜C−アルコキシ基の1
個がそれに結合されているカルボニル基を表わす。挙げることができる例は、メ
トキシカルボニル[CHO−C(O)−]及びエトキシカルボニル[CH
O−C(O)−]基である。
【0020】 C〜C−アルキルカルボニルオキシは、前記のC〜C−アルキル基の
1個がそれに結合されているカルボニルオキシ基を表わす。挙げることができる
例は、アセトキシ基[CHC(O)−O−]である。
【0021】 モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノ基は、窒素原子に加えて、1又は
2個の前記のC〜C−アルキル基を含有する。ジ−C〜C−アルキルア
ミノが有利であり、ここで、特に、ジメチル−、ジエチル−又はジイソプロピル
アミノが有利である。
【0022】 モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル基は、カルボニル基に
加えて、前記のモノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノ基の1個を含有する
。挙げることができる例は、N−メチル−、N,N−ジメチル−、N−エチル−
、N−プロピル−、N,N−ジエチル−及びN−イソプロピルアミノカルボニル
基である。
【0023】 C〜C−アルキルカルボニルアミノ基として、例えば、プロピオニルアミ
ノ[CC(O)NH−]及びアセチルアミノ[CHC(O)NH−]基
を挙げることができる。
【0024】 挙げることができる模範的な、3つの基R7、R19及びR20によって置換
されたフェニル基R6は、2,3,4−トリヒドロキシフェニル、3,4,5−
トリヒドロキシフェニル、2,4,6−トリヒドロキシフェニル、3,5−ジヒ
ドロキシ−4−メチルフェニル、2−ヒドロキシ−3,5−ジイソプロピルフェ
ニル、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル、2,3,4−トリメトキシ
フェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4,5−トリエトキシフェ
ニル、3−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシフェニル、2−ブロモ−4,5−ジ
メトキシフェニル、3,5−ジメトキシ−4−メチルフェニル、4,5−ジメト
キシ−2−メチルフェニル、2,5−ジクロロ−3−ニトロフェニル、3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル、3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシフェニ
ル、3、5−ジブロモ−4−メチルフェニル、3,5−ジクロロ−2−ヒドロキ
シフェニル、3、5−ジクロロ−2−メトキシフェニル、3,5−ジクロロ−4
−ヒドロキシフェニル、3、5−ジクロロ−4−メトキシフェニル、5−ブロモ
−2,4−ジヒドロキシフェニル、4−ブロモ−3,5−ジヒドロキシフェニル
、4−クロロ−3,5−ジニトロフェニル、2−ヒドロキシ−3,5−ジニトロ
フェニル、4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロフェニル、2−メチル−3,5−
ジニトロフェニル、2−クロロ−4,5−ジニトロフェニル、4−ジメチルアミ
ノ−3,5−ジニトロフェニル、2、4−ジクロロ−5−スルファモイルフェニ
ル、4−アミノ−3,5−ジクロロフェニル、3−アミノ−2,5−ジクロロフ
ェニル、3、5−ジアミノ−2−メチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェ
ニル、4−t−ブチル−2,6−ジメチルフェニル、3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル、3,5−ジメチル−4−ニトロフェニル、3,5−ジ
メチル−4−メトキシフェニル、3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフ
ェニル、3−カルボキシ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル、4−カルボ
キシ−2,5−ジメチルフェニル、4−カルボキシ−2,5−ジクロロフェニル
、2,3,5−トリクロロフェニル、3,4,5−トリアセトキシフェニル及び
3−メチルスルホニル−4,5−ジメトキシフェニルである。
【0025】 挙げることができる模範的な、2つの同一の基R21及びR22によって置換
されたフェニル基R6は、ビス−2,6−トリフルオロメチルフェニル、ビス−
2,5−トリフルオロメチルフェニル、ビス−3,5−トリフルオロメチルフェ
ニル、ビス−4,6−トリフルオロメチルフェニル、3,4−ジカルボキシフェ
ニル、3,5−ジカルボキシフェニル、3,5−ジアセトキシフェニル、3,5
−ジアセトアミドフェニル、3,4−ジアセトアミドフェニル、2,4−ジニト
ロフェニル、3,4−ジニトロフェニル、3,5−ジニトロフェニル、3,4−
ジアミノフェニル及び3,5−ジアミノフェニルである。
【0026】 可能な式Iの化合物の塩は、(置換に応じて)、全ての酸付加塩又は塩基との
全ての塩である。特に、製薬学で常用の無機及び有機酸及び塩基の薬物学的に認
容性の塩を挙げることができる。それらは、一方で、酸、例えば塩酸、臭化水素
酸、燐酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン酸、安息香酸、2−(4
−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、酪酸、スルホサリチル酸、マレイン酸、ラ
ウリン酸、リンゴ酸、、フマル酸、コハク酸、蓚酸、酒石酸、エンボン酸、ステ
アリン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸又は3−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸との水溶性及び水に不溶性の酸付加塩が好適であり、塩製造の際に、酸
を(一塩基性酸が関与するのであるか、又は多塩基性酸が関与するのであるかに
よって、かつどんな塩が所望されるのであるかによって)、等モル量の比率又は
それと異なる比率で使用することが可能である。
【0027】 他方で、塩基との塩も好適である。挙げることができる塩基との塩の例は、ア
ルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム)又はカルシウム、アルミニウム
、マグネシウム、チタニウム、アンモニウム、メグルミン又はグアニジニウム塩
であり、ここでも、塩基は、塩製造の際に、等モル量の比率又はそれと異なる比
率で使用される。
【0028】 例えば、工業的規模での本発明による化合物の製造の際に、工程生成物として
、最初に得ることができる薬物学的に非認容性の塩は、当業者に公知の方法によ
って、薬物学的に認容性の塩に変換される。
【0029】 本発明による化合物及びその塩は、それらが、例えば結晶形で単離される場合
に、様々な量の溶剤を含有することができることは当業者に公知である。従って
、本発明は、式Iの化合物の全ての溶媒和物及び特に全ての水和物及び同様に式
Iの化合物の塩の全ての溶媒和物及び特に全ての水和物も包含する。
【0030】 強調されるべき式Iの化合物は、式中、 R1は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C −シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C −アルコキシであり、 R2は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C −シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C −アルコキシであり、 R3は、水素であり、 R31は、水素であり、 R4は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R5は、水素であり、 R51は、水素であり、 又は、式中、 R5及びR51は、一緒になって、付加結合を表わし、 R6は、R7、R19及びR20によって置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−ア
ルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、完全に又は優勢的に弗
素で置換されたC〜C−アルコキシ、フェニル、フェニル−C〜C−ア
ルキル、C(O)−OR8、C(O)−N(R9)R10、N(R14)R15
、S(O)−R16又はS(O)−N(R17)R18であり、 R8は、水素、C〜C−アルキル又はC〜C−シクロアルキルメチル
であり、 R9は、水素又はC〜C−アルキルであり、かつ R10は、水素、C〜C−アルキル、ピリジル、R11で置換されたピリ
ジル、又はアリールであり、 又は、ここで、R9及びR10は、一緒になってかつ双方が結合している窒素
原子を包含して、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−メチルピペラジン
−1−イル又は4−モルホリニル基であり、 R11は、ハロゲン、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキル、トリ
フルオロメチル又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−アルコキ
シであり、 アリールは、フェニル又はR13で置換されたフェニルであり、ここで、 R13は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル、C
−アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C
アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルオキシ、アミノ、モノ
−又はジ−C〜C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−又はジ−C 〜C−アルキルアミノカルボニル又は完全に又は優勢的に弗素で置換された
〜C−アルコキシであり、 R14は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R15は、C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル、S(O
−R16又はS(O)−アリールであり、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R17は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R18は、水素、C〜C−アルキル又はアリールであり、 R19は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル
、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル、C〜C
アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルオキシ、C〜C
アルキルカルボニルアミノ、アミノカルボニルであり、かつ R20は、ヒドロキシル、ハロゲン、C〜C−アルコキシ、又はC〜C −アルキルであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、同じものであり、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
、C〜C−アルキルカルボニルアミノ、カルボキシル、C〜C−アルコ
キシカルボニル及びアミノカルボニルから成る群から選択される、請求項1に記
載の式Iの化合物及びこれらの化合物の塩、N−オキシド及びN−オキシドの塩
である。
【0031】 特に強調されるべき式Iの化合物は、式中、 R1は、C〜C−アルコキシであり、 R2は、C〜C−アルコキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−ア
ルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C(O)−OR8、C
(O)−N(R9)R10、N(R14)R15、S(O)−R16又はS(
O)−N(R17)R18であり、 R8は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R9は、水素であり、かつ R10は、水素、C〜C−アルキル、ピリジル又はアリールであり、 又は、ここで、R9及びR10は、一緒になってかつ双方が結合している窒素原
子を包含して、1−ピペリジニル基であり、 アリールは、フェニル又はR13で置換されたフェニルであり、ここで、 R13は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキル又はC〜C −アルコキシであり、 R14は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R15は、C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル、S(O
−R16又はS(O)−アリールであり、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R17は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R18は、水素、C〜C−アルキル又はアリールであり、 R19は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、C〜C−アルコキシ又はC 〜C−アルキルであり、かつ R20は、ヒドロキシル、ハロゲン、C〜C−アルコキシ又はC〜C −アルキルであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、同じものであり、トリフルオロメチル、ニトロ、カルボ
キシル及びC〜C−アルコキシカルボニルから成る群から選択される、請求
項1に記載の式Iの化合物、これらの化合物の塩、N−オキシド及びN−オキシ
ドの塩である。
【0032】 有利な式Iの化合物は、式中、 R1は、C〜C−アルコキシであり、 R2は、C〜C−アルコキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ又はS(O)−R16であ
り、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R19は、ヒドロキシル又はC〜C−アルコキシであり、 R20は、ヒドロキシル又はC〜C−アルコキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、双方とも、同じものであり、トリフルオロメチル及びニ
トロから成る群から選択される化合物、これらの化合物の塩、N−オキシド及び
N−オキシドの塩である。
【0033】 特に有利な式Iの化合物は、式中、 R1は、メトキシであり、 R2は、メトキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、メトキシ、エトキシ又はS(O)−R16であり、 R16は、メチルであり、 R19は、メトキシ又はエトキシであり、 R20は、メトキシ又はエトキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、双方とも、同じものであり、トリフルオロメチル及びニ
トロから成る群から選択される化合物、これらの化合物の塩、N−オキシド及び
N−オキシドの塩である。
【0034】 特に有利な式Iの化合物の実施態様は、式中、 R1は、メトキシであり、 R2は、メトキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、メトキシ又はS(O)−R16であり、 R16は、メチルであり、 R19は、メトキシであり、 R20は、メトキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、双方とも、同じものであり、トリフルオロメチル及びニ
トロから成る群から選択される化合物、これらの化合物の塩、N−オキシド及び
N−オキシドの塩である。
【0035】 式Iの化合物は、4a及び10b位にキラル中心を有し、かつ置換基R3、R
31、R4、R5及びR51が表わすものによって、更に1、2、3及び4位に
キラル中心を有するキラル化合物である。
【0036】
【化3】
【0037】 従って、本発明は、全ての考慮される純粋なジアステレオマー及び純粋なエナ
ンチオマー及び任意の混合比でのそれらの混合物(ラセミ化合物を包含する)か
ら成る。式Iの化合物は、その4a及び10b位の水素原子が相互にシスである
ことが有利である。純粋なシスエナンチオマーが特に有利である。
【0038】 これに関して、特に有利な式Iの化合物は、その4a及び10b位が、出発物
質として使用可能で、旋光度[a’]D20=−58.5゜(c=1、エタノー
ル)を有する化合物(−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−アミノシク
ロヘキシル)ベンゼンと同じ絶対配置を有する化合物である。
【0039】 エナンチオマーは、自体公知の方法で分割することができる(例えば、適当な
ジアステレオマー化合物の製造及び分割によって)。エナンチオマー分割は、有
利に、式IV:
【0040】
【化4】
【0041】 の出発化合物の段階で、例えば、式IVのラセミ化合物と光学活性カルボン酸と
の塩形成によって実施される。これに関して挙げることができる例は、マンデル
酸、酒石酸、O,O’−ジベンゾイル酒石酸、樟脳酸、キナ酸、グルタミン酸、
リンゴ酸、樟脳スルホン酸、3−ブロモ樟脳スルホン酸、α−メトキシフェニル
酢酸、α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル酢酸及び2−フェニルプ
ロピオン酸のエナンチオマー形である。選択的に、エナンチオマー的に純粋な式
IVの出発化合物を、不斉合成を経て製造することもできる。
【0042】 式中、R1、R2、R3、R31、R4、R5、R51及びR6が、前記のも
のである式Iの化合物及びその塩の製造は、例えば、更に詳細に後記した方法に
よって実施することができる。
【0043】 この方法は、式II:
【0044】
【化5】
【0045】 [式中、R1、R2、R3、R31、R4、R5、R51及びR6は、前記のも
のである]の化合物を環縮合させ、かつ任意に次いで、取得した式Iの化合物を
その塩に変換させるか、又は任意に次いで、取得した式Iの化合物の塩を遊離化
合物に変換させることから成る。
【0046】 取得した式Iの化合物を、任意に、誘導体化によって他の式Iの化合物に変換
させることができる。
【0047】 例えば、式中、R6が、R7、R19及びR20によって置換されたフェニル
基であり、かつ a)R7及び/又はR13及び/又はR19がエステル基である式Iの化合物
から、相応する酸を、酸性又はアルカリ性加水分解によって得ることができ、又
は相応するアミドを、好適に置換されたアミンとの反応によって製造することが
でき、 b)R13及び/又はR20が、C〜C−アルキルカルボニルオキシ基で
ある式Iの化合物から、相応するヒドロキシル化合物を酸性又はアルカリ性加水
分解によって得ることができ、 c)R7及び/又はR13及び/又はR19が、ニトロ基である式Iの化合物
から、相応するアミノ化合物(これは、その部分で、再び更に誘導体化されてい
てよい)を、選択的触媒的水素添加によって得ることができる。
【0048】 相応にして、式中R6がR21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ d)R21及びR22がエステル基である式Iの化合物から、相応する酸を、
酸性及びアルカリ性加水分解によって得ることができ、又は相応するアミドを好
適に置換されたアミンとの反応によって製造することができ、 e)R21及びR22がニトロ基である式Iの化合物から、相応するアミノ化
合物(これは、その部分で、再び更に誘導体化されていてよい)を、選択的触媒
的水素添加によって得ることができる。
【0049】 a)、b)、c)、d)及びe)で挙げた方法は、当業者に公知の方法と同様
にして適宜に実施される。
【0050】 更に、式Iの化合物を、任意に、例えばメタノール中の過酸化水素を用いて、
又はジクロロメタン中のm−クロロペルオキシ安息香酸を用いて、そのN−オキ
シドに変換させることができる。当業者は、その専門知識に基づき、N−酸化を
実施するために特異的に必要である反応条件に精通している。
【0051】 環縮合は、当業者に自体公知の方法で、ビッシュラー−ナピーラルスキー(Bis
chler-Napieralski)(例えばJ.Chem.Soc.,1956,4280-4282に記載されている)に
従って、好適な縮合剤、例えばポリ燐酸、五塩化燐、五酸化燐又は有利にオキシ
塩化燐の存在で、好適な不活性溶剤中で、例えば塩化炭化水素、例えばクロロホ
ルム中で、又は環状炭化水素、例えばトルエン又はキシレン中で、又は他の不活
性溶剤、例えばアセトニトリル中で、又は溶剤を別に使用しないで、過剰の縮合
剤を使用して、有利に高められた温度で、特に、使用される溶剤又は縮合剤の沸
騰温度で実施される。
【0052】 式中のR1、R2、R3、R31、R4、R5、R51及びR6が前記のもの
である式IIの化合物は、式中のR1、R2、R3、R31、R4、R5及びR
51が前記のものである相応する式IVの化合物から、式III:
【0053】
【化6】
【0054】 [式中、R6は前記のものであり、Xは、好適な離脱基、有利に塩素原子を表わ
す]の化合物との反応によって得られる。例えば、アシル化又はベンゾイル化は
、次の例に記載されているように、又はJ.Chem.Soc.(C),1971,1805-1808に記載
されているように実施される。
【0055】 式IIIの化合物及び式IVの化合物は、公知であるか、又は公知の方法で製
造することができる。
【0056】 式IVの化合物は、例えば、式V:
【0057】
【化7】
【0058】 [式中、R1、R2、R3、R31、R4、R5及びR51は前記のものである
]の化合物から、ニトロ基の還元によって製造することができる。
【0059】 還元は、当業者に公知の方法によって、例えばJ.Org.Chem.,1962,27,4426に記
載されているように、又は次の例に記載されているように実施される。
【0060】 還元は、例えば触媒的水素添加によって、例えばラネーニッケルの存在で、低
級アルコール、例えばメタノール又はエタノール中で、室温で、及び標準圧又は
高められた圧力で実施することができる。任意に、触媒量の酸、例えば塩酸を溶
剤に添加することができる。しかし、還元は、有利に、金属、例えば亜鉛又は鉄
を、有機酸、例えば酢酸又は鉱酸、例えば塩酸と共に使用して実施される。
【0061】 式中、R1、R2、R3、R31及びR4が前記のものであり、R5及びR5
1が一緒になって付加結合を表わす式IVの化合物は、相応する式Vの化合物か
ら、ニトロ基の選択的還元によって、当業者に公知の方法で、例えばラネーニッ
ケルの存在で、溶剤として低級アルコール中で、水素供与体としてのヒドラジン
水和物を使用して製造することができる。
【0062】 式中、R1、R2、R3、R31及びR4が前記のものであり、R5及びR5
1が水素である式Vの化合物は、公知であるか、又は式中のR5及びR51が一
緒に付加結合である相応する式Vの化合物から製造することができる。反応は、
当業者に公知の方法で、有利に、触媒、例えば活性炭上にパラジウムが存在する
水素添加によって、例えばJ.Chem.Soc.(C),1971,1805-1808に記載されているよ
うに実施することができる。
【0063】 式中のR5及びR51が一緒に付加結合である式Vの化合物は、公知であるか
、又は式VI:
【0064】
【化8】
【0065】 [式中、R1及びR2は、前記のものである]の化合物と、式VII: R3−CH=C(R4)−C(R4)=CH−R31 (VII) [式中、R3、R31及びR4は、前記のものである]の化合物との反応によっ
て得ることができる。
【0066】 式中のR5及びR51が一緒に付加結合を表わし、R3及びR31が一緒にC 〜C−アルキレン基である式Vの化合物は、例えば、式中のR4が前記のも
のであり、R3及びR31が一緒にC〜C−アルキレン基[例えばシクロヘ
キサ−1,3−ジエン、2,3−ジメチルシクロヘキサ−1,3−ジエン、シク
ロヘプタ−1,3−ジエン、2,3−ジメチルシクロヘプタ−1,3−ジエン又
はシクロオクタ−1,3−ジエン]である式VIIの環状化合物と、式中のR1
及びR2が前記のものである式VIの化合物との反応によって得ることができる
【0067】 環付加は、この場合には、当業者に公知の方法で、ディールス−アルダー(Di
els-Alder)による方法で、例えばJ.Amer.Chem.Soc.,1957,79,6559又はJ.Org.Che
m.1952,17,581に記載されているように、又は次の例に記載されているように実
施される。
【0068】 式中のフェニル環及びニトロ基が互いにトランスである、環付加で得られる式
Vの化合物は、当業者に公知の方法で、例えばJ.Amer.Chem.Soc.,1957,79,6559
又は次の例に記載されているように、相応するシス化合物に変換することができ
る。
【0069】 式VI及びVIIの化合物は、公知であるか、又は公知の方法で製造すること
ができる。式VIの化合物は、例えば、当業者に公知の方法で、相応する式VI
IIの化合物から、例えば、J.Chem.Soc.,1951,2524又はJ.Org.Chem.1944,9,170
に記載されているように、又は次の例に記載されているように製造することがで
きる。
【0070】 式VIII:
【0071】
【化9】
【0072】 [式中、R1及びR2は前記のものである]の化合物は公知であるか、又は当業
者に公知の方法で、例えばBer.Dtsch.Chem.Ges.1925,58,203に記載されているよ
うに製造することができる。
【0073】 更に、出発化合物又は中間化合物上に多数の反応性中心が存在する場合には、
反応を特異的に所望の反応中心で進行させるために、1個以上の反応性中心を保
護基によって一時的に遮断することが必要であることは当業者に公知である。大
多数の実証された保護基の使用に関する詳細な記述は、例えばT.W.Greene,Prote
ctive Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991にある。
【0074】 本発明による物質の単離及び精製は、自体公知の方法で、例えば真空中で溶剤
を留去させ、得られる残分を好適な溶剤から再結晶させ、又はそれを慣用の1精
製法、例えば好適な支持物質上でのカラムクロマトグラフィーにかけることによ
って実施される。
【0075】 塩は、所望の酸又は塩基を含有するか、又はそれに所望の酸又は塩基が次いで
添加される好適な溶剤(例えば、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン
又はメチルイソブチルケトン、エーテル、例えばジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン又はジオキサン、塩化炭化水素、例えばメチレンクロリド又はクロロホ
ルム、又は低分子量の脂肪族アルコール、例えばエタノール又はイソプロパノー
ル)中に、遊離化合物を溶解させることによって得られる。塩は、濾過、再沈殿
、添加塩に対する非溶剤との沈殿によって、又は溶剤を蒸発させることによって
得られる。得られた塩を、アルカリ性化又は酸性化によって、遊離化合物に変換
させることができ、これは、順番に、塩に変換させることができる。この方法で
、薬物学的に非認容性の塩を、薬物学的に認容性の塩に変換させることができる
【0076】 次の例につき、本発明を説明するが、これに限定されるものではない。同様に
、更に、その製造が明白には記載されていない式Iの化合物を、同様の方法で、
又は当業者に自体周知の方法で、慣用の製法技術を使用する方法で製造すること
ができる。
【0077】 例中で、m.p は融点を表わし、hは時間を表わし、RTは室温を表わし、EF
は実験式を表わし、MWは分子量を表わし、calc.は計算値を表わし、fnd.は実
測値を表わす。例中に記載された化合物及びその塩は、本発明の有利な目的であ
る。
【0078】 例 1.(−)−シス−8,9−ジメトキシ−6−(3,4−ジニトロフェニル) −1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン (−)−シス−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキシル]
3,4−ジニトロベンズアミド(化合物A1)7.5gを、アセトニトリル又は
トルエン120ml及びオキシ塩化燐3.5ml中に溶かし、溶液を80℃で1
晩撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮させ、残分を飽和炭酸水素ナトリウム溶
液及び酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させる
。残分を酢酸エチルから再結晶させる。
【0079】
【外1】
【0080】 後記の出発化合物から出発して、次の化合物を例1による方法によって得る。 2.(−)−シス−6−(ビス−3,5−トリフルオルメチルフェニル)−8 ,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリ ジン
【0081】
【外2】
【0082】 3.(−)−シス−8,9−ジメトキシ−6−(3,5−ジニトロフェニル) −1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン
【0083】
【外3】
【0084】 4.(−)−シス−8,9−ジメトキシ−6−(3,4,5−トリメトキシフ ェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン
【0085】
【外4】
【0086】 5.(−)−シス−6−(3−メタンスルホニル−4,5−ジメトキシフェニ ル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェ ナントリジン
【0087】
【外5】
【0088】 6.(−)−シス−8,9−ジメトキシ−6−(3,4,5−トリエトキシフ ェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン
【0089】
【外6】
【0090】 出発化合物 A1.(−)−シス−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキ シル]−3,4−ジニトロベンズアミド (−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−アミノシクロヘキシル)ベン
ゼン(化合物B2)5,0gを、塩化メチレン40ml及びトリエチルアミン5
.0ml中に溶解させる。塩化メチレン40ml中の3,4−ジニトロベンゾイ
ルクロリド6.5gの溶液を室温で滴加し、1晩撹拌後に、混合物を水、2N塩
酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び再び水で抽出する。有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濃縮させる。表題化合物8.1gが凝固化油状物として得られる
【0091】
【外7】
【0092】 後記の出発化合物から出発して、次の化合物を例A1による方法によって得る
【0093】 A2.(−)−シス−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキ シル]−3,5−ビストリフルオロメチルベンズアミド
【0094】
【外8】
【0095】 A3.(−)−シス−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキ シル]−3,5−ジニトロベンズアミド
【0096】
【外9】
【0097】 A4.(−)−シス−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキ シル]−3,4,5−トリメトキシベンズアミド
【0098】
【外10】
【0099】 A5.(−)−シス−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキ シル](3−メタンスルホニル−4,5−ジメトキシ)ベンズアミド
【0100】
【外11】
【0101】 A6.(−)−シス−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキ シル]−3,4,5−トリエトキシベンズアミド
【0102】
【外12】
【0103】 B1.(+/−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−アミノシクロヘキ シル)ベンゼン (+/−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキシル)
ベンゼン125g及び粉末又は顆粒の亜鉛120gを、エタノール1300ml
中に懸濁させる。酢酸220mlを、沸騰熱で滴加する。沈殿を吸引濾過し、エ
タノールで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮させる。残分を塩酸中に入れ、トルエン
で抽出する。水相を、50%濃度の水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、沈
殿を吸引濾過し、濾液をトルエンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、濃縮させる。表題化合物98gを結晶性油状物として得る。
【0104】 選択的に: (+/−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキシル)
ベンゼン8.5gを、メタノール400ml中に溶かし、ヒドラジン水和物7m
l及びラネーニッケル2.5gを少量づつ用いて、室温で、8時間かけて処理す
る。室温で1晩撹拌後に、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮させ、残分を、トル
エン/酢酸エチル/トリエチルアミン=4/2/0.5の混合物を用いて、シリ
カゲル上でクロマトグラフィーにかける。表題化合物を油状物として得る。
【0105】 B2.(−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−アミノシクロヘキシル )ベンゼン (+/−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−アミノシクロヘキシル)
ベンゼン12.0g及び(−)−マンデル酸6.2gを、ジオキサン420ml
及びテトラヒドロフラン60ml中に溶かし、溶液を室温で1晩撹拌する。固形
物を吸引濾過し、乾燥させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液100mlで処理し、
酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮させ
る。表題化合物4.8gを得る:
【0106】
【外13】
【0107】 C1.(+/−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキ シ−4−エニル)ベンゼン (+/−)−トランス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキシ
−4−エニル)ベンゼン10.0g及び水酸化カリウム20.0gを、エタノー
ル150ml及びジメチルホルムアミド35ml中に溶かす。次いで、エタノー
ル60ml中の濃硫酸17.5mlの溶液を、内部温度が4℃を越えないように
滴加する。1時間撹拌後に、混合物を氷水1リットルに加え、沈殿を吸引濾過し
、水で洗浄し、乾燥させ、粗生成物をエタノールから再結晶させる。融点82.
5〜84℃の表題化合物8.6gを得る。
【0108】 C2.(+/−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキ シル)ベンゼン (+/−)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキシ−4
−エニル)ベンゼン8.4gを、メタノール450ml中に溶かし、濃塩酸2m
lで処理し、10%濃度のPd/C500mgの添加後に水素添加する。反応混
合物を濾過し、濾液を濃縮させる。融点:84〜86.5℃。
【0109】 D1.(+/−)−トランス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロ ヘキシ−4−エニル)ベンゼン 3,4−ジメトキシ−ω−ニトロスチレン50.0g及びヒドロキノン1.0
g(9.1ミリモル)を、無水トルエン200ml中に懸濁させ、液体の1,3
−ブタジエン55.0g(1.02モル)で−70℃で処理する。混合物をオー
トクレーブ中で160℃で6日間撹拌し、次いで、冷却させる。若干量の溶剤を
回転蒸発器上で除去し、生じる沈殿を吸引濾過し、エタノール中で再結晶させる
。融点:113.5〜115.5℃。
【0110】 E1.3,4−ジメトキシ−ω−ニトロスチレン 3,4−ジメトキシベンズアルデヒド207.0g、酢酸アンモニウム100
.0g及びニトロメタン125mlを、氷酢酸1.0リットル中で、3〜4時間
沸騰加熱する。氷浴中での冷却後に、沈殿を吸引濾過し、氷酢酸及び石油エーテ
ルで洗浄し、乾燥させる。融点:140〜141℃。収量:179.0g。
【0111】 商業的適用性 本発明による化合物は、この化合物を商業的に利用可能にさせる重要な薬物学
的特性を有する。選択的環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)抑制
剤として(つまり、4型の)、これらは、一方で、気管支治療剤として(その拡
張により、しかしまた、その呼吸率−又は呼吸駆動−増加作用による気道閉鎖症
の治療のために)、及び血管拡張作用による勃起障害の除去のために好適である
が、他方で、特に、例えばヒスタミン、PAF(血小板活性因子)、アラキドン
酸誘導体、例えばロイコトリエン及びプロスタグランジン、サイトカイン、イン
ターロイキン、ケモキン、アルファ−、ベータ−及びガンマ−インターフェロン
、腫瘍壊死因子(TNF)又は酸素基及びプロテアーゼのようなメディエーター
によって媒介される、例えば気道(喘息予防)、皮膚、中枢神経系、腸管、眼及
び関節の炎症性の病気の治療に殊に好適である。ここで、本発明による化合物は
、低毒性、良好な腸内吸収(高い生物学的利用能)、広い治療範囲及び重大な副
作用の欠如による特色を示す。
【0112】 そのPDE−抑制特性によって、本発明による化合物は、ヒト及び獣医学及び
治療学で使用することができ、ここで、本化合物を、例えば、次の病気の治療及
び予防のために使用することができる:様々な器官の急性及び慢性(特に炎症性
及びアレルゲン−誘発の)気道障害(気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支
喘息、気腫、COPD);皮膚病(殊に、増殖性、炎症性及びアレルギー性の型
の)、例えば、乾癬(尋常性)、毒性及びアレルギー性接触湿疹、アトピー性湿
疹、脂漏性湿疹、単純性苔癬、日焼け、肛門性器部における掻痒症、円形脱毛症
、肥大性瘢痕、円盤状紅斑狼瘡、胞状及び広範囲の膿皮症、内因性及び外因性ざ
瘡、酒さ性ざ瘡及び他の増殖性、炎症性及びアレルギー性皮膚障害;TNF及び
ロイコトリエンの過剰放出に基づく障害、例えば関節炎型の障害(リウマチ様関
節炎、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎及び他の関節炎状態)、免疫系の障害(AI
DS、多発性硬化症)、移植組織−対−宿主の反応、移植拒否反応、ショック症
状[敗血性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、毒性ショッ
ク症候群及びARDS(成人呼吸不全症候群)]、及び胃腸間の汎化炎症(クロ
ーン(Crohn's)病及び潰瘍性大腸炎);上気道域(咽頭、鼻)及び隣接域(副鼻
腔、眼)におけるアレルギー性及び/又は慢性、障害性免疫学的反応に基づく障
害、例えばアレルギー性鼻炎/洞炎、慢性鼻炎/洞炎、アレルギー性結膜炎及び
鼻茸;しかしまた、PDE抑制剤によって治療することができる心臓障害、例え
ば心臓機能不全、又はPDE抑制剤の組織−弛緩作用によって治療することがで
きる障害、例えば勃起障害又は腎臓結石に関連した腎臓及び尿管の疝痛。更に、
本発明による化合物は、尿崩症及び脳代謝の障害に関連した障害、例えば脳老衰
、老人性痴呆(アルツハイマー痴呆)、多発性梗塞性痴呆又はCNSの代替障害
、例えば鬱病又は動脈硬化性痴呆の治療に使用することができる。
【0113】 本発明のもう1つの目的は、前記の病気の1つにかかっているヒトを含む哺乳
動物の治療法である。この方法は、病気の哺乳動物に、1種以上の本発明による
化合物を、治療的に有効で薬物学的に認容性の量で投与することである。
【0114】 更に、本発明は、前記の病気の1つにかかっているヒトを含む哺乳動物の治療
で使用するための本発明による化合物に関する。この方法は、病気の哺乳動物に
、1種以上の本発明による化合物を、治療的に有効で薬物学的に認容性の量で投
与することである。
【0115】 更に、本発明は、病気、特に前記の病気の治療及び/又は予防で使用するため
の本発明による化合物に関する。
【0116】 同様に、本発明は、前記の病気の治療及び/又は予防に使用される医薬剤の製
造のための本発明による化合物の使用に関する。
【0117】 更に、1種以上の本発明による化合物を含有する、前記の病気の治療及び/又
は予防のための医薬剤は、本発明の1目的である。
【0118】 本発明のもう1つの目的は、慣用の二次パック、医薬剤を含有する一次パック
(例えば、アンプル又はブリスターパック)及び任意にパックインサートから成
る商業的製品であり、この医薬剤は、4型の環状ヌクレオチドホスホジエステラ
ーゼ(PDE4)に対する拮抗作用を呈し、4型の環状ヌクレオチドホスホジエ
ステラーゼと関係している病気の症状の減少を導き、かつ4型の環状ヌクレオチ
ドホスホジエステラーゼと関係している病気の予防及び/又は治療のための医薬
剤の適合性は、商業的製品の二次パック及び/又はパックインサート上に示され
ており、医薬剤は1種以上の本発明による式Iの化合物を含有している。その他
の点では、二次パック、医薬剤を含有している一次パック及びパックインサート
は、この型の医薬剤について当業者に標準として認められることに順応する。
【0119】 医薬剤は、自体公知であるか又は当業者に周知である方法によって製造される
。医薬剤として、本発明による化合物(=活性化合物)は、そのものとして、又
は有利に、好適な製薬学的賦形剤と組合わせて、例えば、錠剤、被覆錠剤、カプ
セル剤、座薬、パッチ、エマルジョン、懸濁液、ゲル又は溶液の形で使用され、
活性化合物含量は、有利に0.1〜95%である。
【0120】 当業者は、その専門知識に基づき、所望の製薬学的組成物に好適である賦形剤
に精通している。溶剤、ゲル化剤、軟膏基剤及び他の活性化合物ベヒクルに加え
て、例えば、抗酸化剤、分散剤、乳化剤、保存剤、溶解剤又は浸透促進剤を使用
することが可能である。
【0121】 また、気道障害の治療のために、本発明による化合物は、有利に、吸入によっ
て投与される。このために、本発明による化合物は、粉末として(有利に微粒子
形で)、又はこれを含有する溶液又は懸濁液の噴霧化によって直接投与される。
製造及び投与形態に関して、例えば欧州特許(European Patent)第163965
号明細書で詳細に参照される。
【0122】 皮膚病の治療のために、本発明による化合物は、特に、局所用に好適であるこ
れらの医薬剤の形で使用される。医薬剤の製造のために、本発明による化合物(
=活性化合物)は、有利に、好適な製薬学的賦形剤と混合され、更に、好適な製
薬学的組成物を生成させるために処理される。挙げることができる好適な製薬学
的組成物は、例えば粉末、エマルジョン、懸濁液、スプレー、油状物、軟膏、油
性軟膏、クリーム、パスタ、ゲル又は溶液である。
【0123】 本発明による医薬剤は、自体公知の方法で製造される。活性化合物の用量は、
PDE抑制剤について、ほぼ慣例的な数量で決まる。従って、皮膚病の治療のた
めの局所的投与形(例えば、軟膏)は、例えば0.1〜99%の濃度で活性化合
物を含有する、吸入による投与のための用量は、慣例的に、1日当たり、0.1
〜3mgである。全身的治療(経口又は静脈内)の症例における慣例的用量は、
1日当たり、1kg当たり、0.03〜3mgである。
【0124】 生物学的調査 細胞レベルでのPDE4抑制の調査において、炎症細胞の活性化は特に重要で
ある。例として、好中球性顆粒球のFMLP(N−ホルミル−メチオニル−ロイ
シル−フェニルアラニン)−誘発の過酸化物製造を挙げることができ、これを、
ルミノール−反応の化学発光として測定することができる[McPhail LC,Strum SL
,Leone PA 及び Sozzani S,The neutrophil respiratory burst mechanism.In"I
mmunology Series"1992,57,47-76;ed.Coffey RG(Marcel Decker,Inc,New York-B
asle-Hong Kong)]。
【0125】 化学発光及びサイトカイン分泌及び炎症細胞上の炎症メディエーター、特に好
中球性及び好酸球性顆粒球、Tリンパ球、単球及びマクロファージの分泌を抑制
する物質は、PDE4を抑制する物質である。このホスホジエステラーゼ系のイ
ソ酵素は、特に顆粒球で表現される。その抑制は、細胞内環状AMP濃度の増加
に通じ、従って細胞活性化の抑制に通じる。従って、本発明による物質によるP
DE4抑制は、炎症過程の抑制の中心的指標である
【0126】
【外14】
【0127】 PDE4活性の抑制 方法論 活性試験は、マイクロタイター・プレート(Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pha
rmacol.1980,311,193-198)に適用される、バウエル(Bauer)及びシュベーベ(Schw
abe)の方法に従って実施された。この際、PDE反応は、第1段階で起きる。第
2段階で、生成した5’−ヌクレオチドは、クロタルス・アトロックス(Crotal
us atrox)の蛇毒の5’−ヌクレオチダーゼによって開裂され、非負荷のヌクレ
オシドになる。第3段階で、このヌクレオシドは、イオン−交換カラム上で残留
する負荷基質から分離される。カラムは、直接、ミニバイアル中に溶離され、そ
の中に、シンチレーター液2mlが、30mM蟻酸アンモニウム(pH6.0)
2mlを用いて計測するために添加される。
【0128】 本発明による化合物について測定された抑制剤値[抑制剤濃度-log IC50(モ
ル/リットル)として]の結果は、次の表Aの通りであり、表中、化合物の番号
は、例の番号に相応する。
【0129】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/00 A61P 11/00 11/06 11/06 11/08 11/08 13/02 13/02 13/12 13/12 15/10 15/10 17/00 17/00 17/02 17/02 17/04 17/04 17/10 17/10 17/14 17/14 17/16 17/16 19/02 19/02 25/00 25/00 25/24 25/24 25/28 25/28 27/02 27/02 27/14 27/14 27/16 27/16 29/00 101 29/00 101 31/04 31/04 31/18 31/18 37/06 37/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AE ,AL,AU,BA,BG,BR,CA,CN,CZ, EE,GE,HR,HU,ID,IL,IN,JP,K R,LT,LV,MK,MX,NO,NZ,PL,RO ,SG,SI,SK,TR,UA,US,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ディーター フロッカーツィ ドイツ連邦共和国 アレンスバッハ アッ カーヴェーク 26 (72)発明者 ヘルマン アムシュラー ドイツ連邦共和国 ラドルフツェル ホー エンヘーヴェンシュトラーセ 19 (72)発明者 ゲアハルト グルンドラー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ メール スブルガー シュトラーセ 4 (72)発明者 アルミン ハッツェルマン ドイツ連邦共和国 コンスタンツ アルタ ー ヴァル 3 (72)発明者 ダニエラ ブントシュー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ライン グートシュトラーセ 17 (72)発明者 ロルフ ボイメ ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ボール シュトラーセ 13 (72)発明者 ヒルデガルト ボス ドイツ連邦共和国 アレンスバッハ シュ タイク 6 ベー (72)発明者 ハンス−ペーター クレイ ドイツ連邦共和国 アレンスバッハ イム ヴァインベルク 3ベー Fターム(参考) 4C034 CF01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC30 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA12 ZA15 ZA16 ZA33 ZA34 ZA36 ZA59 ZA61 ZA81 ZA89 ZA92 ZA96 ZB02 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZB35 ZC20 ZC55

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 R1は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコ
    キシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換
    されたC〜C−アルコキシであり、 R2は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコ
    キシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換
    されたC〜C−アルコキシであり、 又は、式中、 R1及びR2は、一緒になって、C〜C−アルキレンジオキシ基であり、 R3は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R31は、水素又はC〜C−アルキルであり、 又は、式中、 R3及びR31は、一緒になって、C〜C−アルキレン基であり、 R4は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R5は、水素であり、 R51は、水素であり、 又は、式中、 R5及びR51は、一緒になって、付加結合を表わし、 R6は、R7、R19及びR20によって置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−ア
    ルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、完全に又は優勢的に弗
    素で置換されたC〜C−アルコキシ、フェニル、フェニル−C〜C−ア
    ルキル、C(O)−OR8、C(O)−N(R9)R10、N(R14)R15
    、S(O)−R16又はS(O)−N(R17)R18であり、 R8は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC 〜C−シクロアルキルメチルであり、 R9は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC 〜C−シクロアルキルメチルであり、かつ R10は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C 〜C−シクロアルキルメチル、ピリジル、R11で置換されたピリジル又はア
    リールであり、 又は、ここで、R9及びR10は、一緒になって及び双方が結合している窒素原
    子を包含して、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−
    メチルピペラジン−1−イル、1−ヘキサヒドロアゼピニル又は4−モルホリニ
    ル基であり、 R11は、ハロゲン、ニトロ、カルボキシル、C〜C−アルコキシ、C 〜C−アルコキシカルボニル、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル又
    は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−アルコキシであり、 アリールは、フェニル又はR12及び/又はR13で置換されたフェニルであ
    り、ここで、 R12は、ヒドロキシル、ハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C
    アルコキシであり、 R13は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル、C
    −アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C
    アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルオキシ、C〜C
    アルキルカルボニルアミノ、アミノ、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミ
    ノ、アミノカルボニル、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル
    又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−アルコキシであり、 R14は、水素、C〜C−アルキル、S(O)−R16又はS(O) −アリールであり、 R15は、C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル、S(O
    −R16又はS(O)−アリールであり、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R17は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル又はC 〜C−シクロアルキルメチルであり、 R18は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C 〜C−シクロアルキルメチル又はアリールであり、 又は、ここで、R17及びR18は、一緒になってかつ双方が結合している窒
    素原子を包含して、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、
    4−メチルピペラジン−1−イル、1−ヘキサヒドロアゼピニル又は4−モルホ
    リニル基であり、 R19は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、モノ−又はジ
    −C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、
    〜C−アルコキシ、完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−ア
    ルコキシ、カルボキシル、C〜C−アルコキシカルボニル、C〜C−ア
    ルキルカルボニルオキシ、C〜C−アルキルカルボニルアミノ、アミノカル
    ボニル、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノカルボニルであり、かつ R20は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、C〜C−アルコキシ、C 〜C−アルキル又はC〜C−アルキルカルボニルオキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、同じものであり、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
    、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノ、C〜C−アルキルカルボニ
    ルアミノ、カルボキシル、C〜C−アルコキシカルボニル、アミノカルボニ
    ル、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル及び完全に又は優勢
    的に弗素で置換されたC〜C−アルコキシから成る群から選択される]の化
    合物又はこの化合物の塩、N−オキシド及びN−オキシドの塩。
  2. 【請求項2】 式中、 R1は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C −シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C −アルコキシであり、 R2は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C −シクロアルキルメトキシ又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C −アルコキシであり、 R3は、水素であり、 R31は、水素であり、 R4は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R5は、水素であり、 R51は、水素であり、 又は、式中、 R5及びR51は、一緒になって、付加結合を表わし、 R6は、R7、R19及びR20によって置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−ア
    ルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、完全に又は優勢的に弗
    素で置換されたC〜C−アルコキシ、フェニル、フェニル−C〜C−ア
    ルキル、C(O)−OR8、C(O)−N(R9)R10、N(R14)R15
    、S(O)−R16又はS(O)−N(R17)R18であり、 R8は、水素、C〜C−アルキル又はC〜C−シクロアルキルメチル
    であり、 R9は、水素又はC〜C−アルキルであり、かつ R10は、水素、C〜C−アルキル、ピリジル、R11で置換されたピリ
    ジル又はアリールであり、 又は、ここで、R9及びR10は、一緒になってかつ双方が結合している窒素
    原子を包含して、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−メチルピペラジン
    −1−イル又は4−モルホリニル基であり、 R11は、ハロゲン、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキル、トリ
    フルオロメチル又は完全に又は優勢的に弗素で置換されたC〜C−アルコキ
    シであり、アリールは、フェニル又はR13で置換されたフェニルであり、ここ
    で、 R13は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル、C
    −アルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C〜C
    アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルオキシ、アミノ、モノ
    −又はジ−C〜C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−又はジ−C 〜C−アルキルアミノカルボニル又は完全に又は優勢的に弗素で置換された
    〜C−アルコキシであり、 R14は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R15は、C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル、S(O
    −R16又はS(O)−アリールであり、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R17は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R18は、水素、C〜C−アルキル又はアリールであり、 R19は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキル
    、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、カルボキシル、C〜C
    アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルオキシ、C〜C
    アルキルカルボニルアミノ、アミノカルボニルであり、かつ R20は、ヒドロキシル、ハロゲン、C〜C−アルコキシ又はC〜C −アルキルであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、同じものであり、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
    、C〜C−アルキルカルボニルアミノ、カルボキシル、C〜C−アルコ
    キシカルボニル及びアミノカルボニルから成る群から選択される、請求項1に記
    載の式Iの化合物及びこの化合物の塩、N−オキシド及びN−オキシドの塩。
  3. 【請求項3】 式中、 R1は、C〜C−アルコキシであり、 R2は、C〜C−アルコキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−ア
    ルキル、トリフルオロメチル、C〜C−アルコキシ、C(O)−OR8、C
    (O)−N(R9)R10、N(R14)R15、S(O)−R16又はS(
    O)−N(R17)R18であり、 R8は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R9は、水素であり、かつ R10は、水素、C〜C−アルキル、ピリジル又はアリールであり、 又は、ここで、R9及びR10は、一緒になってかつ双方が結合している窒素
    原子を包含して、1−ピペリジニル基であり、 アリールは、フェニル又はR13で置換されたフェニルであり、ここで、 R13は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキル又はC〜C −アルコキシであり、 R14は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R15は、C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル、S(O
    − R16又はS(O)−アリールであり、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R17は、水素又はC〜C−アルキルであり、 R18は、水素、C〜C−アルキル又はアリールであり、 R19は、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、C〜C−アルコキシ又はC 〜C−アルキルであり、かつ R20は、ヒドロキシル、ハロゲン、C〜C−アルコキシ又はC〜C −アルキルであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、同じものであり、トリフルオロメチル、ニトロ、カルボ
    キシル及びC〜C−アルコキシカルボニルから成る群から選択される、請求
    項1に記載の式Iの化合物、この化合物の塩、N−オキシド及びN−オキシドの
    塩。
  4. 【請求項4】 式中、 R1は、C〜C−アルコキシであり、 R2は、C〜C−アルコキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ又はS(O)−R16であ
    り、 R16は、C〜C−アルキルであり、 R19は、ヒドロキシル又はC〜C−アルコキシであり、 R20は、ヒドロキシル又はC〜C−アルコキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、双方とも、同じものであり、トリフルオロメチル及びニ
    トロから成る群から選択される、請求項1に記載の式Iの化合物、この化合物の
    塩、N−オキシド及びN−オキシドの塩。
  5. 【請求項5】 式中、 R1は、メトキシであり、 R2は、メトキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、メトキシ、エトキシ又はS(O)−R16であり、 R16は、メチルであり、 R19は、メトキシ又はエトキシであり、 R20は、メトキシ又はエトキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、双方とも、同じものであり、トリフルオロメチル及びニ
    トロから成る群から選択される、請求項1に記載の式Iの化合物、この化合物の
    塩、N−オキシド及びN−オキシドの塩。
  6. 【請求項6】 式中、 R1は、メトキシであり、 R2は、メトキシであり、 R3、R31、R4、R5及びR51は、水素であり、 R6は、R7、R19及びR20で置換されたフェニル基であり、 R7は、メトキシ又はS(O)−R16であり、 R16は、メチルであり、 R19は、メトキシであり、 R20は、メトキシであり、 又は、式中、 R6は、R21及びR22で置換されたフェニル基であり、かつ R21及びR22は、双方とも、同じものであり、トリフルオロメチル及びニ
    トロから成る群から選択される、請求項1に記載の式Iの化合物、この化合物の
    塩、N−オキシド及びN−オキシドの塩。
  7. 【請求項7】 出発物質として使用することができる、旋光度[a’]D
    =−58.5゜(c=1、エタノール)を有する化合物(−)−シス−1,2
    −ジメトキシ−4−(2−アミノ−シクロヘキシル)ベンゼンと同じ4a及び1
    0b位の絶対配置を有する、請求項1、2、3、4、5又は6のいずれか1項に
    記載の式Iの化合物。
  8. 【請求項8】 病気の治療で使用するための、請求項1に記載の式Iの化合
    物。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の式Iの化合物少なくとも1種を製薬学的賦
    形剤及び/又はベヒクルと一緒に含有する医薬剤。
  10. 【請求項10】 気道障害を治療するための医薬剤の製造のための、請求項
    1に記載の式Iの化合物の使用。
JP2000593586A 1999-01-15 2000-01-12 Pde−iv抑制作用を有する多重に置換された6−フェニルフェナントリジン Withdrawn JP2002534506A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99100696 1999-01-15
EP99100696.6 1999-01-15
PCT/EP2000/000151 WO2000042018A1 (en) 1999-01-15 2000-01-12 Polysubstituted 6-phenylphenanthridines with pde-iv inhibiting activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534506A true JP2002534506A (ja) 2002-10-15
JP2002534506A5 JP2002534506A5 (ja) 2007-03-01

Family

ID=8237352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593586A Withdrawn JP2002534506A (ja) 1999-01-15 2000-01-12 Pde−iv抑制作用を有する多重に置換された6−フェニルフェナントリジン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6534518B1 (ja)
EP (1) EP1163226B1 (ja)
JP (1) JP2002534506A (ja)
AT (1) ATE356810T1 (ja)
AU (1) AU2904300A (ja)
CA (1) CA2360386A1 (ja)
DE (1) DE60033918D1 (ja)
WO (1) WO2000042018A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1303506B1 (en) 2000-07-14 2005-02-02 ALTANA Pharma AG 6-heteroarylphenanthridines
WO2002006238A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Altana Pharma Ag Cycloalkyl - or cycloalkylmethyl-substituted 6-phenylphenanthridines
WO2002022127A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Isis Innovation Limited Use of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of anorectal disorders
RS20050116A (en) * 2002-08-17 2007-11-15 Altana Pharma Ag., Novel phenanthridines
AU2003273805B8 (en) 2002-08-29 2010-06-17 Takeda Gmbh 3-hydroxy-6-phenylphenanthridines as PDE-4 inhibitors
JP4587294B2 (ja) 2002-08-29 2010-11-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4インヒビターとしての2−ヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン
US6894061B2 (en) 2002-12-04 2005-05-17 Wyeth Substituted dihydrophenanthridinesulfonamides
CA2533636A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 Altana Pharma Ag Novel 6-phenylphenanthridines
EP1658270A1 (en) * 2003-07-31 2006-05-24 ALTANA Pharma AG Novel 6-phenylphenantridines
ES2400823T3 (es) 2004-02-18 2013-04-12 Takeda Gmbh Nuevas hidroxi-6-fenilfenantridinas sustituidas con guanidinilo como inhibidores eficaces de fosfodiesterasa (PDE) 4
MXPA06009695A (es) 2004-03-03 2007-03-26 Altana Pharma Ag Nuevas hidroxi-6-heteroarilfenantridinas y su uso como inhibidores de la fosfodiesterasa tipo 4 (pde4).
ES2365926T3 (es) * 2004-09-08 2011-10-13 Nycomed Gmbh 3-oxa-10-aza-fenantrenos como inhibidores de pde4 o pde3/4.
JP4960870B2 (ja) * 2004-09-08 2012-06-27 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規の3−チア−10−アザ−フェナントレン誘導体
WO2006040645A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Ranbaxy Laboratories Limited N-(3,5-dichloropyridin-4-yl)-2,4,5-alkoxy and 2,3,4-alkoxy benzamide derivatives as pde-iv (phophodiesterase type-iv) inhibitors for the treatment of inflammatory diseases such as asthma
ATE450524T1 (de) 2005-03-02 2009-12-15 Nycomed Gmbh (2r,4ar,10br)-6-(2,6-dimethoxypyridin-3-yl)-9- ethoxy-8-methoxy-1,2,3,4,4a,10b- hexahydrophenanthridin-2-ol hydrochloridsalz
EA200701813A1 (ru) * 2005-03-09 2008-06-30 Никомед Гмбх Новые амидозамещенные 6-фенилфенантридины
MX2010003155A (es) 2007-10-04 2010-04-01 Hoffmann La Roche Derivados de ciclopropil aril amida y uso de los mismos.
US20150119399A1 (en) 2012-01-10 2015-04-30 President And Fellows Of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899494A (en) 1970-05-13 1975-08-12 Sandoz Ltd Substituted 6-phenyl benzo-naphthyridines
GB8800397D0 (en) * 1988-01-08 1988-02-10 Sandoz Ltd Improvements in/relating to organic compounds
CZ289340B6 (cs) * 1996-01-31 2002-01-16 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Fenanthridinové deriváty a farmaceutický prostředek s jejich obsahem
SI0889886T1 (en) * 1996-03-26 2003-02-28 Altana Pharma Ag Novel phenanthridines substituted in the 6 position
US6127378A (en) 1996-03-26 2000-10-03 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phenanthridines substituted in the 6 position
CZ288752B6 (cs) * 1996-11-11 2001-08-15 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Benzonaftyridinové deriváty a farmaceutický prostředek
GB9626643D0 (en) 1996-12-21 1997-02-12 Astra Pharma Prod Compounds
US6143759A (en) 1997-03-07 2000-11-07 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Tetrazoles
US6410551B1 (en) 1997-07-25 2002-06-25 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Tetrazole derivatives
EE04189B1 (et) 1997-07-25 2003-12-15 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Asendatud 6-fenüülfenantridiinid
DE59909760D1 (de) 1998-08-31 2004-07-22 Altana Pharma Ag Benzonaphthyridin-n-oxide mit pde3 und pde4 inhibierender aktivität

Also Published As

Publication number Publication date
AU2904300A (en) 2000-08-01
WO2000042018A1 (en) 2000-07-20
US6534518B1 (en) 2003-03-18
ATE356810T1 (de) 2007-04-15
CA2360386A1 (en) 2000-07-20
DE60033918D1 (de) 2007-04-26
EP1163226B1 (en) 2007-03-14
EP1163226A1 (en) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138003B2 (ja) 新規のフェナントリジン
JP4653314B2 (ja) Pde−iv阻害作用を有するフェニルフェナントリジン
US6127378A (en) Phenanthridines substituted in the 6 position
AU756349B2 (en) Substituted 6-phenylphenanthridines
AU753615B2 (en) Novel tetrazole derivatives
JP2002534506A (ja) Pde−iv抑制作用を有する多重に置換された6−フェニルフェナントリジン
JP2005537312A (ja) 新規のフェナントリジン
JPH11505236A (ja) フェニルジヒドロベンゾフラン
JP2000507256A (ja) 新規の6位置換フェナントリジン
AU757198B2 (en) Benzamides with tetrahydrofuranyloxy substitutents as phosphodiesterase 4 inhibitors
US6214839B1 (en) Substituted 6-alkylphenanthridines
JP2003502278A (ja) 新規のn−オキシド
US6538005B2 (en) Phenanthridine-N-oxides with PDE-IV inhibiting activity
JP2002534507A (ja) 新規6−アリールフェナントリジン
JP2007500685A (ja) 新規の6−フェニルフェナントリジン
JP2004504316A (ja) 新規6−ヘテロアリールフェナンスリジン
AU782908B2 (en) Phenanthridine-N-oxides
US20060189641A1 (en) Novel 6-phenlyphenanthridines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070406