JP2002534187A - 超音波カラーフロー/ドップラーでのドップラー角の展開 - Google Patents

超音波カラーフロー/ドップラーでのドップラー角の展開

Info

Publication number
JP2002534187A
JP2002534187A JP2000592667A JP2000592667A JP2002534187A JP 2002534187 A JP2002534187 A JP 2002534187A JP 2000592667 A JP2000592667 A JP 2000592667A JP 2000592667 A JP2000592667 A JP 2000592667A JP 2002534187 A JP2002534187 A JP 2002534187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
scan data
ultrasonic wave
ultrasound
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000592667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584458B2 (ja
JP2002534187A5 (ja
Inventor
ホール,アン・リンゼイ
ドン,ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002534187A publication Critical patent/JP2002534187A/ja
Publication of JP2002534187A5 publication Critical patent/JP2002534187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584458B2 publication Critical patent/JP4584458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • G01S15/8988Colour Doppler imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52034Data rate converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52071Multicolour displays; using colour coding; Optimising colour or information content in displays, e.g. parametric imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/5206Two-dimensional coordinated display of distance and direction; B-scan display

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 流体速度を表示する超音波イメージングシステムは、トランスジューサ・アレイによって2つの異なる位置から受信された反射超音波信号を復調する受信器を備える。その結果得られたデータは2つの異なる位置からの複数のデータフレームにまとめられる。このデータを使って、フレーム間の回転角度を計算する。そして、データフレームと回転角度から流体が流れる速度を計算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音響ドップラー速度の推定に関し、特に、超音波信号のドップラー
・シフトに基づく血液速度等の体内流体速度の計算に関する。
【0002】
【従来の技術】
既存の超音波システムでのカラーフロー(color flow)/ドップラー・イメージ
ングは、共に同じ制限からの影響を受ける。もし、ドップラーのフーリエ変換や
カラーフローの自己相関等のドップラー型処理(Doppler style processing)(即
ち、時間領域の相互相関アルゴリズム等の排他的射程領域処理exclusively down
-range processing)を行って血流か組織の動きのいずれか一方を計測すると、
超音波ビームの方向の速度成分だけが計測されて、直交成分は通常計算されない
。この問題を補うために、様々な方法が提案され実施されている。ドップラー法
では、ユーザは、普通、血流方向を示すカーソルを位置決めするための機会が与
えられるので、ドップラー角の余弦によって真の速度ベクトルを調整することが
できる。カラーフローでは、三角測量と横方向の相互相関を含む様々な方法が研
究されており、その文献が出版されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、周知のシステムのどれも、オペレータの誤りを取り除いて真の
血流速度を効果的に計算することはなかった。本発明はこの問題を解決する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、被検体の少なくとも一部の血流等の流体の流速を計算する超音波イ
メージングシステムに有用である。本明細書と請求項で使われているように、流
体流には、血流、組織の流れ、血液流中に泡をもたらすものを含む診断用コント
ラスト作用物質の流れが含まれる。好適には、従来の超音波トランスジューサに
よって、超音波は第1の位置から前記被検体の一部に送られる。前記第1の位置
から前記超音波を送ったことに基づいて、前記被検体の前記一部から第1の反射
超音波が超音波トランスジューサによって受信される。第2の位置から前記被検
体の前記一部に超音波が送られる。前記第2の位置から前記超音波を送ったこと
に基づいて、前記被検体の前記一部から第2の方向に向かう第2の反射超音波が
受信される。好適にはドップラによって、前記第1の反射超音波に基づいて前記
被検体の少なくとも一部の流体流の速度成分に関する第1の値をもつ第1の信号
を生成する。好適にはドップラにより、前記第2の反射超音波に応答する前記被
検体の少なくとも一部の流体流の速度成分に関する第2の値をもつ第2の信号が
生成される。前記第1の位置から前記超音波を送ったことに基づいて、好適には
Bモードもしくは色超音波スキャナとメモリにより、前記被検体の前記一部から
受信された前記第1の超音波に対応する第1のスキャンデータが生成され格納さ
れる。前記第2の位置から前記超音波を送ったことに基づいて、前記被検体の前
記一部から受信された前記第2の超音波に対応する第2のスキャンデータが生成
され格納される。好適にはプロセッサ等の論理部によって、前記第1と第2のス
キャンデータに基づいて前記第1の位置と前記第2の位置間の回転角度を計算す
る。前記回転角度と前記第1と第2の信号の前記第1と第2の値に基づいて前記
被検体の少なくとも前記一部の流体流の速度を推定する。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1を参照して、振動エネルギー・イメージングシステムはトランスジューサ
・アレイ11を備える。ここで、このトランスジューサ・アレイ11は個々に駆
動される複数の構成要素12を備え、これらの各々は送信器13が生成するパル
ス状波形によって能動化され、超音波の集中エネルギーを作り出す。被検体で反
射した超音波エネルギーは、トランスジューサ・アレイ11に戻り、各トランス
ジューサ要素12によって電気信号に変換され、そのそれぞれが一連の送信/受
信(T/R)スイッチ15を介して受信機14に供給される。送信器13、受信
器14、スイッチ15は、人間のオペレータからのコマンドに従うデジタル・コ
ントローラ16によって制御される。1つの全スキャンは、複数のスイッチ15
が送信位置に置かれ、送信器13が瞬間的にゲートされることで各トランスジュ
ーサ要素12が能動化され、次に、複数のスイッチ15が受信位置におかれ、各
トランスジューサ要素12により続いて生成される複数の反射信号が受信器14
に与えられる、という一連の反射音の捕捉を実行することにより実現される。受
信器14は、各トランスジューサ要素12からの個々の反射信号を加算して、表
示システム17に描線するための1つの反射信号を生成する。
【0006】 送信器13は、例えば、超音波エネルギー等の作られた振動エネルギー・ビー
ムを方向づけする、即ち、ある方向に導くという方法で、トランスジューサ・ア
レイ11を駆動する。従って、トランスジューサ・アレイ11を物理的に動かす
のではなく、このビームを一連の複数の角度位置に次から次へと移動させること
によって、Bスキャンを実行することができる。これを達成するために、送信器
13は、連続するトランスジューサ要素12に供給されるそれぞれのパルス状波
形20に時間遅延(Ti)を起こさせる。もし、時間遅延が零(Ti=0)であれ
ば、トランスジューサ要素12の全てが同時に能動化され、その結果、超音波が
トランスジューサ面に垂直な軸21の方向に導かれる。時間遅延(Ti)が図1
に描かれているように増大する場合には、超音波は中央の軸21から角θ分だけ
下方に導かれることになる。この波の焦点は領域RTに合わせられ、そのような
ビームが形成される。トランスジューサ・アレイの一端(i=1)から他端(i
=n)までの各第i番目の信号に与えられた時間遅延Tiの関係は以下の関係式
【0007】
【数1】
【0008】 ここで、 x=トランスジューサ・アレイの中央からトランスジューサ要素12の中央まで
の距離 θ=送信ビーム角 c=被検体の音響速度 RT=送信ビームの焦点距離範囲 で与えられる。
【0009】 式(数1)の時間遅延Tiは、所望の角度θの方向にビームを導くよう作用し
て、一定範囲RTにその焦点を合わせる。連続する励振の時間遅延Tiを漸次変え
ることによって区間スキャンを実行する。このように角度θを増加するように変
化させることで、送信されたビームを連続する方向に導く。ビームの方向が中央
軸21の上にあればパルス20のタイミングは反転するが、式(1)に基づく方
法を依然として適用することができる。
【0010】 図1を引き続き参照して、超音波の各集中エネルギーによってもたらされる反
射信号は、超音波ビームに沿って連続する位置(R)に置かれる物体での反射に
より発生する。これらはトランスジューサ・アレイ11の各部分12で個々にセ
ンスされ、ある特定時点での反射信号のサンプルの強度はある特定範囲(R)で
発生する反射量を表すことになる。しかしながら、反射点Pと各トランスジュー
サ要素12間の伝達経路の違いから、これらの反射信号は同時に発生することは
なく、また、それらの振幅も等しくない。受信器14の機能は、これらの個々の
反射信号を増幅/変調し、それぞれに適切な時間遅延を与えて加算して、角θで
方向づけられる超音波ビームに沿ったR内の点Pから反射された全超音波エネル
ギーを正確に表す1つの反射信号を出力することである。
【0011】 各トランスジューサ要素12からの反射音から得られる電気信号を同時に加算
すると、受信器14の個々のトランスジューサ要素のチャンネルに時間遅延と位
相シフトをもたらす。受信されるビームの時間遅延は、上述の送信遅延と同じ遅
延(Ti)である。しかしながら、動的に焦点を合わせるために、各受信器チャ
ンネルでの時間遅延と位相シフトは、反射音を受信中に連続的に変化し、これに
より、反射信号が出る範囲Rで受信ビームの焦点を動的に合わせることができる
。各トランスジューサ要素によって受信された信号に与えられた時間遅延Td
関する正確な式を以下に示す。
【0012】
【数2】
【0013】 ここで、 t=トランスジューサ・アレイの中心(即ち、開始START)から音が送信された
後の経過時間、 c=被検体内での音速度 θ=ビーム角 x=トランスジューサ・アレイの中心から要素中心までの距離 デジタル・コントローラ16の制御下において受信器14がスキャン中に遅延
を与えることにより、受信器14の方向付け(steering)が送信器13が方向づけ
たビームの方向θと追随するようになり、受信機14が、連続範囲Rで反射信号
をサンプリングし、ビームに沿った位置Pで動的に焦点を合わせるために適切な
遅延を与える。このように、各超音波パルス波形の照射によって、超音波ビーム
に沿って置かれた一連の複数点Pからのそれぞれの反射音量を表す一連の複数デ
ータ点を得ることができる。
【0014】 表示システム17は、受信器14が生成した一連のデータ点信号を受信して、
所望の画像を生成するために必要な形状と幾何学配列に変換する。例えば、もし
、Aスキャンが必要ならば、一連のデータ点を時間の関数としてグラフにするだ
けである。もし、Bスキャンが必要ならば、その一連の各データ点を使って画像
中の画素の輝度を制御し、また、連続する複数の操作角度(θ)で一連の測定を
実行するスキャンを行って表示に必要なデータを獲得する。
【0015】 図1に関連して図2を参照すると、送信器13はメモリ50として集合的に示
される一連のチャンネルパルスコードメモリを備える。好適な実施形態では、全
体で128個のトランスジューサ要素12があり、そのため、128個の個別チ
ャンネルパルスコードメモリ50が設けられている。各パルスコードメモリ50
は、典型的には、生成される超音波パルス52の周波数を確定するビットパター
ン51を格納するための、nビット×512ビットのメモリである。好適な実施
形態では、このビットパターンは40MHzのマスタクロックによって各パルス
コードメモリ50から読み出され、駆動トランスジューサ11にとって適切な電
力レベルに信号増幅用ドライバ53に出力される。図2Aで示される例では、ビ
ットパターンは、5MHzの超音波パルス52を生成するために、4つの“−1
”ビットと交互に現れる一連の4つの“1”ビットからなる。しかしながら、別
の好適な実施形態では、その他の周波数(F0)を、例えば、2.5、3.75,6.25,
8.75MHzを使ってもよい。これらの超音波パルス52が適用されるトランスジ
ューサ要素12は、超音波エネルギーを生成することによってその役割をはたす
。もし、512ビットの全てを使うと、搬送波の周波数(即ち、一例として5M
Hz)を中心とする40KHzの狭バンド幅のパルスが照射される。
【0016】 上述のように送信された超音波エネルギー・ビームを所望の方向(θ)に向け
るために、図2Bに示されているように、nチャンネルの各々へのパルス52に
適切な時間遅延が与えられる。これらの遅延は、4つの制御信号(開始START、
マスタクロック、RT、θ)をデジタルコントローラ16(図1)から受信する
ための送信制御部54によって与えられる。送信制御部54は、入力制御信号θ
と一定の送信焦点距離RTと上式(1)とを使って、連続する送信チャンネル間
で必要な遅延増加量Tiを計算する。開始制御信号STARTを受信すると、送信制御
部54は、第1の送信チャンネル50に向かう40MHzのマスタクロック信号
の4つの位相のうちの1つをゲートする。その後に連続する各遅延区間(Ti
においては、n=128本の全チャンネルでそれぞれの超音波パルス52が生成
されるまで、次のチャンネルパルスコードメモリ50に印加される40MHzの
マスタクロック信号がゲートされることが続く。各送信チャンネル50は、ビッ
トパターン51の全てが送信されたのちにリセットされる。その後、送信器13
はデジタルコントローラ16からの次のθと次の開始制御信号を待つ。上述した
ように、本発明に係る好適な実施形態では、完全なBスキャンでは、Δθの増加
量で方向付けされる128個の超音波パルスを用いる。ここで、トランスジュー
サ11の中央軸21(図1)を中心とする90°区間内のθの関数としてその増
加量を変化させてもよい。
【0017】 送信器13を詳細に説明するために、1991年5月14日発行の”振動エネ
ルギー・ビームの動的送信焦点距離合わせのために符号化された励振”というタ
イトルの援用文献であり、同譲受人に譲渡された米国特許No.5014712を
参照する。
【0018】 特に図3を参照すると、受信器14は、時間-ゲイン制御部100、受信ビー
ム形成部101、中間プロセッサ102を備える。時間-ゲイン制御部(即ち、
TGC)100は、n=128本の受信チャンネルの各々に対する増幅器105
と時間-ゲイン制御回路106を備える。反射信号を受信して増幅するために、
各増幅器105の入力はトランスジューサ要素12の1つにそれぞれ接続されて
いる。増幅器105による増幅量は、TGC回路106によって駆動される制御
ライン107を介して制御される。本技術分野では周知のことであるが、反射信
号の範囲が広がるとその振幅は減少する。その結果、もし、遠くの反射器から出
た反射信号を近くの反射器から出た反射信号よりも大きく増幅しないなら、その
画像の輝度は範囲(R)の関数として急速に減少する。一般的には、線形傾きを
有する基底ゲイン曲線base gain curveに従ってある程度の増幅がなされる。基
底ゲイン曲線の調整は、オペレータが手動で8個のTGC線形電位差計(ポテン
ショメータ)108を、区間スキャンの全範囲に渡って相対的に均一な輝度とな
るような値(典型的には)に設定することによって、実現できる。反射信号を出
す範囲は、反射信号を得るための時間間隔によって確定され、また、その時間間
隔は、TGC回路106によって8個の区間に分割される。8個の電位差計は、
増幅器105のゲインを、反射信号が取り込まれる時間間隔内で常に増大する量
となるように増幅されるべく、8つのそれぞれの区間内で設定される必要がある
【0019】 受信器14の受信ビーム形成部101は128本の独立した受信チャンネル1
10を備える。以下で詳細に説明するが、各受信チャンネル110は、増幅器1
05の1つからのアナログ反射信号を入力部111で受信し、デジタイズされた
複数の出力値の流れをIバス112とQバス113上に作る。これらのIとQの
値の各々は、特定の範囲(R)で復調された反射信号の包絡線のサンプルを表す
ことになる。これらのサンプルは時間遅延が与えられているため、これらのサン
プルとその他の受信チャンネル110の各々からのIとQのサンプルとを加算部
114、115で加算すると、それらは、方向付けられたビーム(θ)の範囲R
内にある点Pから反射された反射信号の強度と位相を示す。好適な実施形態では
、スキャンラインの全範囲(典型的には、40から200mm)に渡って150
μmの増加量で各反射信号がサンプリングされる。
【0020】 受信器14をさらに詳細に説明するために、援用文献であり、通常譲渡された
”デジタル位相アレイによるイメージング方法と装置”というタイトルの米国特
許第4,983,970号、1991年1月8日発行、を参照する。
【0021】 図3を引き続き参照すると、中間プロセッサ部102は、加算部114,11
5から複数のビーム・サンプルを受信する。各ビーム・サンプルのIとQ値は、
点(R,θ)から反射された音の強度の同相分と直交分とを表す20ビットのデ
ジタル値である。中間プロセッサ102はこれらのビーム・サンプルに対して様
々な計算を実行できるが、その計算は再生画像の種類に基づいて選択される。例
えば、従来の強度画像を生成する場合、検出論理部120(図3)は、
【0022】
【数3】
【0023】 に基づいて、反射点のR,θ座標に対応するデジタル強度Mを各受信ビーム・サ
ンプルから計算して、出力部121から出力する。
【0024】 また、検出論理部120は、1989年5月30日に発行され、同譲受人に譲
渡された“位相共役を用いた適応的コヒーレントエネルギービーム形成”という
タイトルの米国特許No.4835689に開示されているような補正方法を実
施してもよい。この補正方法では、受信したビーム・サンプルを調べて補正値を
計算する。この補正値をその後の送信器13と受信器14による測定で用いるこ
とにより、ビームの焦点距離合わせやその操作を改善することができる。この補
正は、例えば、スキャン中に各トランスジューサ要素からの音が通る媒体の非均
質性について検討する際に必要である。
【0025】 また、援用文献であり、本発明の出願と同じ譲受人に譲渡された米国特許No
.5349524(ダフト他)の図6に示されているような方法で構成すること
ができるカラーフロー・プロセッサ123がプロセッサ102に備えられている
【0026】 プロセッサ102は、マイクロプロセッサ、マイクロシーケンサ、マイクロコ
ントローラ、デジタル信号プロセッサ、結線論理演算器を含む様々な種類の論理
装置によって実施されてもよい。
【0027】 特に図1と図4を参照すると、受信器14は、表示システム17の入力部に与
えられる複数の8ビット・デジタル値の流れを出力部121に生成する。各出力
には、8ビットの組織大きさtissue magnitudeと12ビットのフロー値flow val
ueが含まれる。これらの”スキャンデータ”は、アレイ(配列)であるメモリ1
50に格納される。尚、ここで、スキャンデータ配列150の各行は、得られた
それぞれのビームの角度(θ)に対応し、他方、スキャンデータ配列150の各
列は各ビームに対応するサンプルが獲得されたそれぞれの範囲Rに対応する。受
信器14からのR制御信号151とθ制御信号152は各入力値が格納される配
列150内の場所を示し、メモリ制御回路153は配列150内の適切なメモリ
位置に前記データを書きこむ。スキャンを連続的に繰り返してもよく、受信器1
4からの値の流れによりスキャンデータ配列150を連続的に更新できる。
【0028】 図4を引き続き参照して、配列150中のスキャンデータはデジタルスキャン
・コンバータ154によって読み出され、所望の画像を生成する形態に変換され
る。従来のBスキャン画像を生成する場合は、例えば、スキャンデータ配列15
0内に格納された組織の大きさと複数のフロー値M(R,θ)が、画像の画素位
置(x、y)での(組織に対する)濃淡と(フローに対する)色を表す複数の値
M(x、y)に変換される。極座標からデカルト座標への超音波画像データの変
換について、例えば、“超音波画像表示のためのスキャン変換アルゴリズム”と
いうタイトルのスティーブン C.リービット他の文献、1983年10月、ヒ
ューレットパッカード・ジャーナル、pp.30−33に記載されている。
【0029】 デジタルスキャン・コンバータ154で実行される特定の変換とは無関係に、
そこで得られた画像データは、2次元直交座標配列構成の変換スキャンデータを
格納するメモリ156、158に書き込まれる。
【0030】 受信器14が実行する色スキャンに基づくフレームNの色データがメモリ15
6に格納される。他方、フレームN+1の色データは、スキャン・コンバータ1
54からバス160を介してフロー速度演算プロセッサ166に伝送される。援
用文献である、オーバベック他の“ベクトル・ドップラー:2次元の血流速度の
正確な測定”というタイトルの論文(医療と生物学の超音波(Ultrasound in Me
dicine and Biology)、第18巻、No.1、pp.19-31、1992年出版)に記載の
情報に基づいてフロー速度演算プロセッサ166を構成して、実行させてもよい
【0031】 スキャン・コンバータ154からのフレームNのBモード・スキャンデータは
、メモリ158に格納される。他方、フレームN+1のBモードデータは、スキ
ャン・コンバータ154からバス162を介して回転角補正プロセッサ164と
表示プロセッサ172に送信される。
【0032】 援用文献である、チェン他の“画像の整合と再生のためのフーリエ-メリン変
換の対称位相一致フィルタリング”というタイトルの論文、パタン分析と機械知
能(Pattern Analysis and Machine Intelligence)のIEEEトランザクショ
ン(第16巻、No.12、pp.1156-1168、1994年12月出版)に記載の情報に基
づいてプロセッサ164を構成して、実行させてもよい。
【0033】 プロセッサ164からの入力を使って、プロセッサ166はバス160,16
8に送信されたフレームNとフレームN+1の色データに基づいて血流の真の速
度を推定する。そして、その結果としてのデータをフレームN+1処理済色バッ
ファ170に格納する。
【0034】 図5を参照すると、トランスジューサ11は、患者等の被検体Sの血管BVの
少なくとも一部を流れる血流速度を計算するために使われる。超音波を血管BV
に送り、また、血管BVからの方向ベクトルD1に沿って走る反射超音波を受信
する位置P1にトランスジューサ11を配置する。送信器13と受信器14が位
置P1で血管BVの領域をスキャンすることによって、位置P1で受信された反射
超音波から色データとBモードデータが得られ、それらはフレームN色バッファ
156とフレームN・Bモードバッファ158(図4)に格納される。
【0035】 次に、トランスジューサ11は位置P2に回転して、その処理を繰り返す。超
音波が血管BVに送られて、血管BVから方向ベクトルD2に沿って走る反射超
音波が受信される。送信器13と受信器14が位置P2で血管BVの領域をスキ
ャンすることによって、フレームN+1のBモードデータがスキャン・コンバー
タ154からバス162に送信され、また、フレームN+1の色データがスキャ
ン・コンバータ154からバス160に送信される。従って、図5に示されてい
るように、トランスジューサ11が位置P1にある間に、バッファ156、15
8に格納されるフレームNのデータが得られ、他方、トランスジューサ11が位
置P2にある間に、バス160、162に転送されるフレームN+1のデータが
得られる。
【0036】 プロセッサ164は、BモードスキャンのフレームNとBモードスキャンのフ
レームN+1からのデータに基づいて、チェン他の論文で述べられている周波数
領域整合アルゴリズムを使って、位置P1とP2間の角度を表すBモードフレーム
間の回転角を計算する。図5に示すように、これは、角∀と角-∀の加算値であ
る。角∀と角-∀を表すデジタル値がバス165A(図4)に送られる。
【0037】 BモードのフレームNとN+1の整合に基づいて、色フレームNとN+1の整
合に関する情報がバス165Bに送られる。色フレームとBモードフレームの対
応データの整合は、対応するメモリ位置にデータを格納することによって保たれ
る。その結果、被検体内の空間と同じ容量の(即ち、血管BV(図5)の同じ部
分の)超音波スキャンを行うことで得られる一対のデータについてプロセッサ1
66は演算を実行する。
【0038】 角∀、-∀と、プロセッサ164で計算された整合データに基づいて、プロセ
ッサ166は直交速度ベクトル成分を分析して、オーバベック他の論文に記載の
以下に示す方程式から血管BV(図5)の血流速度を計算する。
【0039】
【数4】
【0040】
【数5】
【0041】 ここで、上記式の下線部の項はシステムの幾何学的並びに起因する所定の深さで
の定数であり、これを縮尺因子として使うことで周波数スペクトルが速度スペク
トルに変換される。また、fLは、角∀(配置P2)でトランスジューサ11によ
って受信されたドップラー周波数、fRは角-∀(配置P1)でトランスジューサ
によって受信されたドップラー周波数、F0は送信周波数、Vは角度2で流れる
血液の速度の大きさ、cは血液中の音の速さである。オーバベック他の論文の図
1で示されたフィルタのあとに、バス121(図3)のI,Qデータを導入する
ことができる。その加算結果と複数の差周波数を含む全周波数を直角位相を用い
て処理する。その結果の2つの成分は直交するので、ベクトル加算によって真の
大きさ(直角三角形の斜辺)を求めることができる。また、三角法を使ってその
角度を求めることができる。
【0042】 前述の方程式と前出のオーバベック他の論文の別の情報に基づいて、プロセッ
サ166はフレームNとフレームN+1の色データによって表される血管BV(
図5)内の真の血流速度を計算する。その結果得られた速度データをフレームN
+1処理色バッファ170に格納する。
【0043】 表示プロセッサ172がメモリ170とバス162から更新データを読み出す
一方で、デジタルスキャン・コンバータ154はその値を新たなデータで連続的
に更新することができる。表示プロセッサ172は、制御パネルから受信したオ
ペレータのコマンドに従ってメモリ170中の色スキャンデータとバス162か
ら受信したBモードデータに対して通常の画像処理を施す。例えば、メモリ17
0内の変換されたスキャンデータによって示される輝度レベルの範囲は表示装置
178の輝度範囲をかなり越えてもよい。実際は、メモリ170内の変換された
スキャンデータの輝度の解像度は人間の目の輝度に対する解像度をはるかに越え
ることがあるので、普通、手動操作可能な制御を提供することによりオペレータ
は1つのウインドーの輝度値を選択することができる。これにより、最大の画像
コントラストを得ることができる。表示プロセッサは変換されたスキャンデータ
をメモリ170から読み出し、画像を所望のレベルに改善し、表示メモリ174
にその改善された値を書きこむ。また、表示プロセッサ172は、バス162上
のフレームN+1のBモードデータとバッファ170からの色データを周知の方
法で結合する。通常、色データはディスプレイ178の小領域だけで使われる。
【0044】 表示メモリ174は表示制御回路176によって制御され、また、メモリ17
4内の値は、対応するディスプレイ178上の画素の輝度と色を制御するために
1対1の写像が取られる。表示制御部176は、使用される特定の種類のディス
プレイ178を制御するために設計された商業的に入手可能な集積回路である。
例えば、ディスプレイ178はCRT(ブラウン管)でよい。この場合、表示制
御部178はCRT制御チップであり、水平/垂直掃引回路に対して必要な同期
パルスを提供して、掃引中の適当な時間に表示データをCRTに対応させる。
【0045】 特定の超音波システムの能力と柔軟性に基づく多くの形態のうちの1つを表示
システム17に取り込みできることは当業者にとっては明らかなことである。上
述の好適な実施形態では、プログラムされたマイクロプロセッサを使ってデジタ
ルスキャン・コンバータと表示プロセッサの機能を実行する。従って、その結果
としての表示システムは非常に柔軟でかつ強力である。
【0046】 本発明に係るある好適な実施形態だけが示され、説明されたが、当業者は様々
な修正や変更を行うことができる。従って、本発明の真の精神の中で添付の請求
項がその修正や変更の全てを含むという意図を理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る好適な一実施形態を使った超音波イメージングシステム
の模式的ブロック図である。
【図2】 図1のシステムの一部を構成する送信器の模式的ブロック図である。
【図2A】 図2Aは、図2の送信器50のチャンネル上の信号を示す図である。
【図2B】 図2Bは、図2の送信器50のチャンネル上の信号を示す図である。
【図3】 図3は、図1のシステムの一部を構成する受信器の模式的ブロック図である。
【図4】 図4は、図1のシステムの一部を形成する表示システムの速度計算回路の模式
的ブロック図である。
【図5】 図5は、好適な実施形態を使った図1のトランスジューサの位置決め処理を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドン,ファン アメリカ合衆国、53562、ウィスコンシン 州、ミドルトン、センチュリー・アベニュ ー、5317、アパートメント・6番 Fターム(参考) 4C301 AA01 BB06 BB22 CC01 DD01 DD02 EE11 HH01 HH14 HH37 HH38 HH54 JB02 JB22 JB29 KK22 LL03 LL04 5J083 AA02 AD08 BA01 BD03 CA01 CA12 DC05 EB02 EB05

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体の少なくとも一部分の流体流の速度を計算する超音波イメ
    ージングシステムにおいて、 第1の位置内において超音波を前記被検体の一部に送って前記一部からの第1
    の反射超音波を受信可能であると共に、第2の位置内において超音波を前記被検
    体の一部に送って前記一部からの第2の反射超音波を受信可能であるトランスジ
    ューサ・アセンブリと、 前記第1の反射超音波に基づいて前記被検体の少なくとも一部の流体流の速度
    成分に関する第1の値をもつ第1の信号を生成すると共に、前記第2の反射超音
    波に基づいて前記被検体の少なくとも一部の流体流の速度成分に関する第2の値
    をもつ第2の信号を生成するための超音波受信器と、 前記第1の位置で前記被検体の前記一部から受信された前記第1の超音波に基
    づく第1のスキャンデータと、前記第2の位置で前記被検体の前記一部から受信
    された前記第2の超音波に基づく第2のスキャンデータを格納するメモリと、 前記第1と第2のスキャンデータに基づいて前記第1の位置と前記第2の位置
    の間にある前記トランスジューサ・アセンブリの回転角度を計算するために接続
    され、また、前記被検体の少なくとも前記一部の流体流の速度を、前記回転角度
    と前記第1と第2の信号の前記第1と第2の値に基づいて、推定するために接続
    された論理部とを備えることを特徴とする改良されたイメージング装置。
  2. 【請求項2】 前記トランスジューサ・アセンブリは超音波を連続的に送り、ま
    た、受信することを特徴とする請求項1のイメージング装置。
  3. 【請求項3】 前記トランスジューサ・アセンブリは、超音波パルスを送ること
    を特徴とする請求項1のイメージング装置。
  4. 【請求項4】 前記論理部は、周波数領域整合アルゴリズムを使って前記回転角
    度を計算することを特徴とする請求項1のイメージング装置。
  5. 【請求項5】 前記論理部は、直交速度ベクトル成分を分析することによって、
    前記被検体の少なくとも前記一部の流体流の速度を推定することを特徴とする請
    求項4のイメージング装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のスキャンデータは第1のフレームのスキャンデータを
    少なくとも有し、また、前記第2のスキャンデータは第2のフレームのスキャン
    データを少なくとも有することを特徴とする請求項1のイメージング装置。
  7. 【請求項7】 直角座標に基づいて前記第1のフレームのデータと前記第2のフ
    レームのデータを変換するために接続されたスキャン・コンバータをさらに備え
    ることを特徴とする請求項6のイメージング装置。
  8. 【請求項8】 前記第1と第2のスキャンデータはBモードスキャンデータをさ
    らに有することを特徴とする請求項1のイメージング装置。
  9. 【請求項9】 前記第1と第2のスキャンデータは色スキャンデータをさらに有
    することを特徴とする請求項1のイメージング装置。
  10. 【請求項10】 被検体の少なくとも一部の流体流速度を計算する超音波イメー
    ジングシステムにおいて、 第1の位置から前記被検体の一部に超音波を送る工程と、 前記第1の位置から前記超音波を送ったことに基づいて、前記被検体の前記一
    部から第1の反射超音波を受信する工程と、 第2の位置から前記被検体の前記一部に超音波を送る工程と、 前記第2の位置から前記超音波を送ったことに基づいて、前記被検体の前記一
    部から第2の反射超音波を受信する工程と、 前記第1の反射超音波に基づいて前記被検体の少なくとも一部の流体流の速度
    成分に関する第1の値をもつ第1の信号を生成する工程と、 前記第2の反射超音波に応答する前記被検体の少なくとも一部の流体流の速度
    成分に関する第2の値をもつ第2の信号を生成する工程と、 前記第1の位置から前記超音波を送ったことに基づいて、前記被検体の前記一
    部から受信された前記第1の超音波に基づく第1のスキャンデータを生成して格
    納する工程と、 前記第2の位置から前記超音波を送ったことに基づいて、前記被検体の前記一
    部から受信された前記第2の超音波に基づく第2のスキャンデータを生成して格
    納する工程と、 前記第1と第2のスキャンデータに基づいて前記第1の位置と前記第2の位置
    間の回転角度を計算する工程と、 前記回転角度と前記第1と第2の信号の前記第1と第2の値に基づいて前記被
    検体の少なくとも前記一部の流体流の速度を推定する工程とを備えることを特徴
    とする改良されたイメージング方法。
  11. 【請求項11】 前記送る工程のそれぞれは、超音波を連続的に送り、また、受
    信する工程を備えることを特徴とする請求項10のイメージング方法。
  12. 【請求項12】 前記送る工程のそれぞれは、超音波パルスを送る工程を備える
    ことを特徴とする請求項10のイメージング方法。
  13. 【請求項13】 前記回転角度を計算する工程は、周波数領域整合アルゴリズム
    を使う工程を備えることを特徴とする請求項10のイメージング方法。
  14. 【請求項14】 前記推定する工程は、直交速度ベクトル成分を分析する工程を
    備えることを特徴とする請求項13のイメージング方法。
  15. 【請求項15】 前記第1のスキャンデータは、第1のフレームのスキャンデー
    タを少なくとも有し、また、前記第2のスキャンデータは、第2のフレームのス
    キャンデータを少なくとも有することを特徴とする請求項10のイメージング方
    法。
  16. 【請求項16】 前記第1のフレームのデータと前記第2のフレームのデータは
    、直角座標に基づくものであることを特徴とする請求項15のイメージング方法
  17. 【請求項17】 前記第1と第2のスキャンデータを生成して格納する工程は、
    Bモードスキャンを行う工程を備えることを特徴とする請求項10のイメージン
    グ方法。
  18. 【請求項18】 前記第1と第2のスキャンデータを生成して格納する工程は、
    色スキャンを行う工程を備えることを特徴とする請求項17のイメージング方法
JP2000592667A 1998-12-31 1999-12-06 超音波カラーフロー/ドップラーでのドップラー角の展開 Expired - Fee Related JP4584458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/224,652 US6193665B1 (en) 1998-12-31 1998-12-31 Doppler angle unfolding in ultrasound color flow and Doppler
US09/224,652 1998-12-31
PCT/US1999/028902 WO2000041002A1 (en) 1998-12-31 1999-12-06 Doppler angle unfolding in ultrasound color flow and doppler

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002534187A true JP2002534187A (ja) 2002-10-15
JP2002534187A5 JP2002534187A5 (ja) 2009-06-25
JP4584458B2 JP4584458B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=22841572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592667A Expired - Fee Related JP4584458B2 (ja) 1998-12-31 1999-12-06 超音波カラーフロー/ドップラーでのドップラー角の展開

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6193665B1 (ja)
EP (1) EP1060413B1 (ja)
JP (1) JP4584458B2 (ja)
DE (1) DE69942145D1 (ja)
WO (1) WO2000041002A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464637B1 (en) * 2000-06-23 2002-10-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic flow angle correction by ultrasonic vector
US6517488B1 (en) * 2000-06-29 2003-02-11 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for identifying constrictions
GB0030449D0 (en) * 2000-12-13 2001-01-24 Deltex Guernsey Ltd Improvements in or relating to doppler haemodynamic monitors
US7601122B2 (en) * 2003-04-22 2009-10-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Ultrasonic elastography with angular compounding
US8105239B2 (en) 2006-02-06 2012-01-31 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to visualize the coronary arteries using ultrasound
WO2008051639A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
CN101662988B (zh) * 2007-04-24 2011-08-03 松下电器产业株式会社 超声波诊断装置
US9282945B2 (en) 2009-04-14 2016-03-15 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
US9247926B2 (en) 2010-04-14 2016-02-02 Maui Imaging, Inc. Concave ultrasound transducers and 3D arrays
US9788813B2 (en) 2010-10-13 2017-10-17 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
US8602993B2 (en) * 2008-08-08 2013-12-10 Maui Imaging, Inc. Imaging with multiple aperture medical ultrasound and synchronization of add-on systems
KR20110137829A (ko) * 2009-04-14 2011-12-23 마우이 이미징, 인코포레이티드 범용 복수 개구 의료용 초음파 프로브
WO2010120907A2 (en) * 2009-04-14 2010-10-21 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture ultrasound array alignment fixture
WO2011103303A2 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Maui Imaging, Inc. Point source transmission and speed-of-sound correction using mult-aperture ultrasound imaging
KR20120090170A (ko) * 2011-02-07 2012-08-17 삼성전자주식회사 초음파 측정장치 및 그 제어방법
EP2785253B1 (en) 2011-12-01 2023-11-15 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
WO2013101988A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
KR102134763B1 (ko) 2012-02-21 2020-07-16 마우이 이미징, 인코포레이티드 다중의 어퍼처 초음파를 사용한 물질 강성의 결정
EP2833791B1 (en) 2012-03-26 2022-12-21 Maui Imaging, Inc. Methods for improving ultrasound image quality by applying weighting factors
IN2015DN00556A (ja) 2012-08-10 2015-06-26 Maui Imaging Inc
EP3893022A1 (en) 2012-08-21 2021-10-13 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging system memory architecture
WO2014160291A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
WO2016028787A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Maui Imaging, Inc. Network-based ultrasound imaging system
CN113729764A (zh) 2016-01-27 2021-12-03 毛伊图像公司 具有稀疏阵列探测器的超声成像

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08622A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Siemens Medical Syst Inc 超音波画像生成装置を用いた血管中の血液の血流速度分布表示方法
WO1997032277A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Acuson Corporation Multiple ultrasound image registration system, method and transducer
JP2000107187A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置の探触子移動速度検出装置及び方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122548A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 株式会社東芝 超音波診断装置
JPH069560B2 (ja) * 1989-04-05 1994-02-09 株式会社東芝 超音波ドプラ診断装置
US5441052A (en) * 1992-12-28 1995-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Color doppler-type ultrasonic diagnostic apparatus
US5349524A (en) 1993-01-08 1994-09-20 General Electric Company Color flow imaging system utilizing a time domain adaptive wall filter
US5522393A (en) * 1994-05-24 1996-06-04 Duke University Multi-dimensional real-time ultrasonic blood flow imaging apparatus and method
US5538004A (en) * 1995-02-28 1996-07-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for tissue-centered scan conversion in an ultrasound imaging system
US5555886A (en) * 1995-09-28 1996-09-17 Siemens Medical Systems, Inc. Apparatus and method for detecting blood vessel size and direction for doppler flow measurement system
GB9604911D0 (en) 1996-03-08 1996-05-08 Apex Marine Equip Ltd Improved valve and a divers suit incorporating the same
US5967987A (en) * 1997-12-18 1999-10-19 Acuson Corporation Ultrasonic system and method for measurement of fluid flow
US5910119A (en) * 1998-05-12 1999-06-08 Diasonics, Inc. Ultrasonic color doppler velocity and direction imaging

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08622A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Siemens Medical Syst Inc 超音波画像生成装置を用いた血管中の血液の血流速度分布表示方法
WO1997032277A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Acuson Corporation Multiple ultrasound image registration system, method and transducer
JP2000107187A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置の探触子移動速度検出装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7009005630, QING−SHENG CHEN,et al, "SYMMETRIC PHASE−ONLY FILTERING OF FOURIER−MELLIN TRANSFORMS FOR IMAGE REGISTRATION AND RECOGNITION", IEEE TRANSACTION ON PATTERN ANALYSIS AND MACHENE INTELLIGENCE, 199412, VOL.16,NO.12, p1156−1168 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4584458B2 (ja) 2010-11-24
DE69942145D1 (de) 2010-04-29
WO2000041002A1 (en) 2000-07-13
EP1060413A1 (en) 2000-12-20
US6193665B1 (en) 2001-02-27
EP1060413B1 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584458B2 (ja) 超音波カラーフロー/ドップラーでのドップラー角の展開
US5230340A (en) Ultrasound imaging system with improved dynamic focusing
JP4942237B2 (ja) 関心領域を画像内に配置する表示方法及びイメージングシステム
JP4717995B2 (ja) 超音波ビーム経路の数値的最適化方式
EP1176910B1 (en) Method and apparatus for automatic vessel tracking in ultrasound imaging
US5142649A (en) Ultrasonic imaging system with multiple, dynamically focused transmit beams
US5172343A (en) Aberration correction using beam data from a phased array ultrasonic scanner
US5349524A (en) Color flow imaging system utilizing a time domain adaptive wall filter
US5235982A (en) Dynamic transmit focusing of a steered ultrasonic beam
JP4570115B2 (ja) コヒーレンス・イメージングのための方法および装置
US9986973B2 (en) Method for shear wave ultrasound vibrometry with interleaved push and detection pulses
KR100749973B1 (ko) Prf 조절 방법 및 장치, 및 초음파 촬상 장치
US7785259B2 (en) Detection of motion in vibro-acoustography
US5349525A (en) Color flow imaging system utilizing a frequency domain wall filter
US6318179B1 (en) Ultrasound based quantitative motion measurement using speckle size estimation
JPH0347A (ja) 超音波診断装置
US6423004B1 (en) Real-time ultrasound spatial compounding using multiple angles of view
JPH09224938A (ja) 超音波診断装置及び遅延時間最適化方法
US6110119A (en) Ultrasound color flow imaging utilizing a plurality of algorithms
JP4717978B2 (ja) セグメント化およびフロー・ダイナミクスを強化するためのカラー・フロー撮像
US6533728B1 (en) Method and apparatus for recovery and parametric display of contrast agents in ultrasound imaging
US6174284B1 (en) Ultrasound harmonic imaging techniques
JP4077913B2 (ja) 超音波診断装置
JP2763140B2 (ja) 超音波診断装置
JPH02213330A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees