JP2002532809A - 手の表面の特徴を光学的に映像化するための装置および方法 - Google Patents

手の表面の特徴を光学的に映像化するための装置および方法

Info

Publication number
JP2002532809A
JP2002532809A JP2000588719A JP2000588719A JP2002532809A JP 2002532809 A JP2002532809 A JP 2002532809A JP 2000588719 A JP2000588719 A JP 2000588719A JP 2000588719 A JP2000588719 A JP 2000588719A JP 2002532809 A JP2002532809 A JP 2002532809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact surface
hand
imaging
imaging area
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000588719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532809A5 (ja
Inventor
トーマス, エフ. サルトール,
Original Assignee
アイデンティックス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイデンティックス・インコーポレイテッド filed Critical アイデンティックス・インコーポレイテッド
Publication of JP2002532809A publication Critical patent/JP2002532809A/ja
Publication of JP2002532809A5 publication Critical patent/JP2002532809A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1324Sensors therefor by using geometrical optics, e.g. using prisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1335Combining adjacent partial images (e.g. slices) to create a composite input or reference pattern; Tracking a sweeping finger movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 手(12)の表面の特徴を光学的に映像化するためのシステムが開示される。システムは、映像化領域を照明するための固定光源(34)、可動凸面(14)、および検出器(44)を含む。凸状の接触面が手に接触するために、および手との接触を維持しながら、映像化領域を通して手の部分を誘導するために露呈される。検出器は、映像化領域からの光を遮り、そこから、映像化領域内の接触面と接触する手の表面特徴を示す信号を生成するために配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願に対するクロスリファレンス) 本出願は、その内容が本明細書に援用されている、Sartor、米国特許第
5,416,573号およびMasse、米国特許番号第5,528,355号
に関する。
【0002】 (発明の背景) 本発明は、指紋および掌紋などの手の表面の特徴を光学的に映像化するための
装置および方法に関する。
【0003】 指紋および掌紋は、一般的にはインクを皮膚の表面に塗布してから、該インク
を記録のために紙媒体に移すことにより採取される。インクを皮膚に塗布し、そ
の後、紙に移すには、高品質画像を生じさせるために熟練した専門家が必要とな
る。指紋および掌紋の画像を走査するための光学システムは、インクをベースに
した方法に関連する問題を回避するために開発されてきた。共通した光学システ
ムにおいては、走査される手は透明なプラテンに接して保持され、光学検出器が
、指紋または掌紋の画像を表す信号を生成するために、手とプラテンの間の界面
から反射する光を走査する。これらの信号はデジタル化され、デジタルコンピュ
ータメモリに記憶され、伝送または印刷のために処理される。
【0004】 (発明の開示) ある態様では、本発明は、映像化領域を照明するための光源と、手と接触する
ため、および映像化領域を通して凸状の接触面と固定接触する手の部分を誘導す
るために露呈される凸状接触面と、および映像化領域からの光を遮り、映像化領
域内の接触面に接する手の表面特徴を表す信号をそこから生じさせるために配置
される検出器とを備える、手の特徴を光学的に映像化するための装置を特徴とし
ている。
【0005】 別の態様では、本発明は、手を凸状の接触面と接触させることと、映像化領域
を通して接触面と固定接触する手を誘導することと、光で映像化領域を照明する
ことと、映像化領域から光を遮ることと、遮られた光から、映像化領域を通って
誘導されている手の表面特徴を表す信号を生じさせることとを備える、手の表面
の特徴を光学的に映像化するための方法を特徴としている。
【0006】 実施形態は、以下の特徴の1つまたは複数を含んでよい。
【0007】 接触面は、光源により生じる光を反射してよい。接触面は、映像化領域内で凸
状の形状であってよい。接触面は、映像化領域内で一定の湾曲の半径を有してよ
い。接触面は回転可能シリンダの表面に一致してよい。接触面は、映像化領域を
通して移動する接触する手の部分を円滑にするために構成されてよい。接触面は
、手が映像化領域を通して誘導されるにつれて、手のさまざまな部分と接触して
よい。
【0008】 ダンパーが、映像化領域を通して手の部分を誘導する速度を調整するために、
接触面に結合してよい。モニタ(例えば、位置エンコーダ)は、映像化領域を基
準にして接触面の位置を追跡調査するために提供されてよい。接触面は、走査方
向で映像化領域を通して手の部分を誘導するために適応されてよい。映像化領域
は、走査方向に実質的に直交する画像ラインに沿って接触面を交差する画像面内
に実質的には含まれてよい。
【0009】 検出器は、接触面と空気の間の界面の臨界角度より大きい、映像化領域内の接
触面に対する垂線を基準にした観察角度で、接触面から反射する光を主に受け取
るように構成されてよい。検出器は、接触面と水の間の界面の臨界角度より大き
い、映像化領域内の接触面に対する垂線を基準にした観察角度で接触面から反射
する光を主に受け取るように構成されてよい。観察角度は、接触面と映像化され
ている手の間の界面の臨界角度未満であってよい。
【0010】 映像化領域内の接触面を照明する光は、映像化領域内の接触面に対して実質的
に垂直であってよい。光源および検出器は据置きであってよい。映像化セッショ
ンがいつ開始したのかを決定するために制御装置が提供されてよい。制御装置は
、映像化セッションがいつ終了したのかを決定するために構成されてよい。
【0011】 手の部分は、映像化領域を通して凸状の誘導面を回転させることによって、映
像化領域を通して誘導されてよい。照明される映像化領域は、手の部分が誘導さ
れる方向に実質的に直交する方向で引き伸ばされてよい。映像化領域を通して誘
導される接触する手の表面特徴の二次元画像が生成されてよい。作者の掌は、作
者の掌のプリントを得るために凸状の接触面に接して置かれてよい。
【0012】 本発明は、掌および手の側面を含む、手の完全なプリントを得るために使用で
きる。本発明は、コンパクトな設置面積を有する装置によって実現できる。また
、静止した手を光学的に走査するのと対照的に、接触面は映像化領域を通して手
を誘導するため、本発明は任意の長さの手を印刷することができる――つまり、
プリントの長さは、映像化装置の設置面積によって制限されない。さらに、接触
面は形状が凸状であるため、本発明は、掌の内部に一致する表面特徴を適切に映
像化できる。本発明は、別個に、または手全体の画像の一部として、手の4本の
指を映像化することもできる。
【0013】 その他の特徴および優位点は、図面およびクレームを含む以下の説明から明ら
かになるだろう。
【0014】 (好ましい実施形態の説明) 図1を参照すると、手12の表面の特徴を光学的に映像化するための装置10
は、ハウジング16内で支えられている接触面14を含む。接触面14は、映像
化領域22の境界となるスロット20を有する、取外し可能なカバー18の後で
支えられる。カバー18は、水分、手の汚染物、および清浄流体がハウジング1
6の中に漏れるのを妨ぐために、接触面14との実質的に流体密のシールを形成
する。接触面14は、手12を支え、映像化領域22を通してそれを誘導するた
めに作成される。
【0015】 動作中、手12が接触面14に置かれる。制御装置は、手12が接触面14に
いつ置かれるのか、従って映像化セッションをいつ開始するのかを自動的に決定
してよい。代わりに、SCANスイッチ24は、映像化セッションを始動するた
めに起動されてよい。接触面14は映像化領域22に関して移動し、それによっ
て映像化領域を通して接触面と接触する手12の部分を誘導する。手12は、映
像化領域22を通して誘導された後、手12の表面特徴の画像がビデオモニター
に表示されてよい。制御装置は、映像化セッションが終了したのを自動的に決定
してよい、あるいはSAVEスイッチ26は、表示された画像に一致するデータ
を記憶または伝送するために起動されてよい。画像データは不揮発性メモリに記
憶されてよい、あるいは中央コンピュータシステムに伝送されてよい。映像化装
置10は、個人の指紋、掌紋、または踵紋を得て、検証するために使用されてよ
い。映像化装置10は、施設またはコンピュータへの個人のアクセスを制御する
ために使用されてもよい。
【0016】 図2Aおよび図2Bに示されるように、接触面14は、軸受けの上で支えられ
ている中心軸32に取り付けられる回転可能なシリンダ30の表面に一致する。
シリンダ30は、光源34によって生じる光に透明である。1つの実施形態では
、シリンダ30は、光学的に透明になるまで研磨された面を有する透明アクリル
樹脂から形成される。後述されるように、画像品質は、映像化される手の部分が
接触面との完全かつ直接的な接触を行うときに高められる。従って、接触面14
は、大部分の手のサイズが接触面の凸状の形状に位置できるような大きさに作ら
れる。好ましい実施形態では、シリンダ30は、直径が約3インチ、長さが約6
インチである。(図1の破線で示されている)ストリップ加熱器33は、接触面
14での結露を削減するために、および手12と接触面14の間の接触品質を高
めるために、シリンダ30の後に位置する。透明な重合体(例えば、シリコン、
ポリウレタンおよびエポキシ)の薄いコーティングは、接触面14との手の接触
の質を高めるために使用されてよい。接触面14は、約60から80のショアA
デュロメーターを有する重合体で被覆されてよい。重合体は、滴下方法または噴
霧方法で接触面14に塗布できる。代わりに、薄板重合体が接触面14に付着さ
れてよい。一般的には、重合体は、指の油および洗浄剤による腐食に実質的には
耐性でなければならない。
【0017】 光源34は、中央軸32に隣接して配置される。光源34は、光で映像化領域
22を照明する。光源34は、好ましくは、薄板拡散板によって直面される赤い
発光ダイオード(LED)光バーを除外する。映像化領域22からの光は、プリ
ズム38、テレセントリック映像化レンズ40,42および光学検出器44(例
えば、CCDアレイ)を含む、検出システム36によって検出される。検出シス
テム36は光学軸46に沿って配列される。検出システム36は、映像化領域2
2内の画像ライン47に沿ってある光を受け取るように設計される。
【0018】 プリズム38は、軸32およびその関連マウントによって必要とされる空間を
収容するために軸32によって画定される中心軸から25°離れて取り付けられ
る。プリズム38は、シリンダ30の円形の端面50に平行である第1面48を
有し、さらに光学軸46に垂直である第2面52を有する。表面50と表面52
の間の交差53の角度は、好ましくは23.3°である。プリズム表面48は、
光学軸の偏向を削減するためにシリンダ面50近くに置かれる。プリズム表面4
8は、約2mm以下の距離でシリンダ面50から間隔をあけて置かれてよい。プ
リズム38は、好ましくはシリンダ30と同じ材料(例えば、アクリル樹脂)か
ら形成される。
【0019】 映像化レンズ40,42は、画像ライン47から受け取られるおもな光線が、
図3に示されているのと同じ角度(α)で接触面14を交差するように、テレセ
ントリック構成を有する。レンズ40は、映像化領域全体22を映像化するほど
十分に大きい。レンズ40,42を通る倍率は、全体的な映像化領域22を検出
器44の検出面の上に焦点を合わせるために選択される。Schiempflug状態に従
って、光学検出器44の検出面は、画像ライン47全体を検出面で適切に焦点を
合わせるために光学軸46に関して傾けられる。
【0020】 光学検出器44は、約7ミクロン(μm)分、間隔をあけて置かれる5000
素子(ピクセル)のCCD線形アレイを含む。大部分のハンド走査用途では、関
心のある映像化領域は約5インチという幅を有するだろう。このようにして、約
600dpi(インチあたりドット)という画像解像度は、検出器44の500
0ピクセルの内の3000だけをサンプリングすることによって達成できる。C
CD線形アレイは、好ましくは最高毎秒10Mpixelというサンプリング速
度を有する。
【0021】 臨界角度(θcr)より大きい接触面に対する垂線48に関して測定される――
角度(θi)での接触面に入射する光は、検出システム36に向かって内部で反
射されるだろう。臨界角度は、接触面に当たる光が、シリンダ30内で完全に内
部で反射される最小入射角度として定義される。2つの材料の間の界面での臨界
角度の値は、つまり、ここに参照して組み込まれる米国特許第5,416,57
3号に説明されているように、スネルの法則によって指定される。検出システム
36の口径が、内部で反射される光光線のどれが検出器44に達するのかを決定
する。特に(ここに見る(viewing)角度と呼ばれる)光学軸46と垂線
48の間の角度(θview)は、反射光線のどれが検出器44に達するのかを決定
する。検出システム36は、角度(θview)が、接触面14と空気の間の界面の
臨界角度より大きくなるように向けられる。例えば、シリンダ30がアクリル樹
脂から形成される場合、角度(θview)は、約42°より大きくなるように選択
されるだろう。検出システム36は、角度(θview)が接触面14と水の間の界
面の臨界角度より大きくなるが、接触面14と手(12)の間の界面の臨界角度
未満となる(例えば、約1.44という有効手屈折率を仮定すると、アクリル樹
脂/手の界面の場合約75°未満)ように向けられる。接触面/水界面の臨界角
度より大きい見る角度を選択した結果、映像化装置10により生じる画像品質は
、実質的には手12上の水分または汗で影響を及ぼされない。見る角度を増大す
ることにより、シリンダ30は、システムが45°にすぎない見る角度を有する
場合より小さい半径を有する。
【0022】 前述されたように、手12の表面特徴は、映像化領域22を通ってシリンダ3
0の上で手12を誘導することによって、映像化される。手12の表面特徴は、
検出された光の輝度が、線47に沿った位置に関して減少されるという事実の結
果として映像化される――すなわち、光は、接触領域の暗い画像が検出されるよ
うに、手が直接的に表面14に接触する場合に阻止される。検出システム36は
、このようにして手12の幅を横切って線形領域を映像化する。光学検出器44
は、それが映像化領域22を通って移動するにつれて、手全体を捕捉するほど十
分に高い速度で映像化された線形領域を記録する。デジタル位置エンコーダは、
例えば、(カリフォルニア州、パロアルト(Palo Alto、California)のヒューレッ
トパッカード社(Hewlett-Packard Company)から入手できる)光学増分回転式エ
ンコーダ付きの、軸32に取り付けられているコードホイールの回転を検出する
ことによって映像化領域22を基準にして接触面14の位置を追跡調査する。エ
ンコーダ60からの信号は制御装置によって受信される。接点14の位置は、検
出されるライン画像ごとに記録される。後述されるように、手12の最終画像は
、記録されたライン画像から引き出され、規則正しく間隔をあけて配置される手
12のライン画像から構成される。
【0023】 制動モータ62が、接触面が映像化された領域22を通って接触する手の部分
を誘導する速度を調整するために、ベルト64によって軸32に結合される。制
動モータ62は、軸32に、シリンダ30が回転される速度に比例する牽引を追
加する。この特徴は、制動モータ62に抵抗負荷を課すことによって実現される
。回転速度が所定限度に近づくと、モータ62にかかる抵抗負荷は固定電圧に固
定され、その結果、軸32に適用される牽引がかなり増加する。手が映像化領域
22を通って自由に移動してよい最大速度は、毎秒約5インチであってよい。検
出器が毎秒10Mpixelsという速度でピクセルデータを出力できると仮定
すると、約3000の画像ラインが、毎秒、検出器44によって走査されてよい
。映像化領域22を通る手の移動を毎秒5インチ以下に制限することにより、少
なくとも500dpiという画像解像度を達成できる。従って、ダンパー62は
、手12が映像化領域22を通って迅速過ぎて移動される尤度を削減する。制御
装置は、シリンダ30が回転する速度を監視し、走査される手が映像化領域を通
って移動したのが迅速過ぎるときに、警報をトリガする。映像化セッションの間
、制動モータ62は、加熱器33が(例えば、約98°F、約35℃)までシリ
ンダ30を均等に加熱するように、シリンダ30をゆっくりと回転するために動
力を提供される。
【0024】 図4に図示されるように、映像化セッションは、タイミング信号および制御信
号を光源34、検出器44、ビデオプロセッサ72および画像記憶装置74に伝
送する制御装置70によって振り付けを担当される。検出器44は、映像化領域
22内の接触面14と接触する手の表面特徴のライン画像を表すアナログ信号を
生じさせる。ビデオプロセッサ12は、検出器44のピクセルごとのリセットパ
ルスを削除するために相関二重サンプリング回路(CDS)を含む。検出器44
のダミーピクセルによって測定される強度レベルは、出力信号の基線を提供する
ために固定される。検出器出力信号は、フラッシュアナログ/デジタル(A/D
)変換器73によるデジタル変換に必要とされるレベルおよびソースインピーダ
ンスにバッファされる(10ビット変換器が、好ましくは、良好な信号対雑音比
を達成するために使用される)。画像記憶装置74は、ビデオプロセッサ72か
ら受信されるデジタル信号を記憶する。画像プロセッサ76は、画像記憶装置7
4に記憶されている画像ラインを読み取り、処理する。後述されるように、画像
プロセッサ76は、走査された画像での照明レベルを補正し、走査された画像を
幾何学的にマッピングし直し、歪みを排除する。最終画像は、画像全体で、同一
基準に一致する背景レベルおよび規則正しい行間隔を有する。画像プロセッサは
、手12が画像領域22内でいつシリンダ30に接触するのかを検出し、手12
がいつ画像領域22から完全に外に出たのかを判断する。最終画像は、検出器4
4が発生させた画像信号として生成された。最終画像はメモリに記憶されなけれ
ばならず、メモリ記憶装置要件で大きな削減を生じさせる。
【0025】 画像プロセッサ76は、手12が接触面14と接触していないときに生じる信
号を記録することにより、走査されたライン画像内の同一基準に一致しない照明
レベルを補償する。画像プロセッサ76は、同一基準に一致する背景輝度に準拠
するために、このデータを使用し、走査済みの画像ラインの各ピクセル値を拡大
縮小し直す。例えば、走査線のピクセル(i)ごとに、最終ピクセル値(V(i
)final)が、所望の背景輝度(Vbackground)と、手12が表面14(V
(i)reference)に接していなかったときに測定される輝度の比率によって指
定される係数で各ピクセル(V(i)pixel)の輝度を拡大縮小することにより
得ることができる。すなわち、 V(i)final=(V(i)pixelxVbackground)V(i)reference 構造に注意し、画像ラインは、すべて同じ同一基準に一致しない状態を条件(例
えば、映像化領域22内での照明、伝送、および感度の変動)とし、その場合、
基準データの1行だけが必要とされる。
【0026】 プロセッサ76は、いつ手が映像化領域22内のシリンダ30に接触したのか
を判断するためのスレッショルド値としてV(i)referenceデータも使用する
。プロセッサ76は、短期接触および映像化領域22の相対的に小さい面積での
接触を無視することにより偽の結果を分離する。同一基準に一致するシリンダ温
度を維持するために制動モータ62が連続してシリンダ30を回転する実施形態
では、プロセッサ76は、シリンダ30が回転を停止したときを感知することに
より、手が映像化領域22にいつ接触したのかを判断してもよい。
【0027】 多くの場合、固定距離で間隔をあけて配置される画像ラインから構成される最
終画像を提供することが望ましい。画像プロセッサ76は、位置エンコーダ60
によって追跡調査される走査済みの行と関連付けることにより、規則的に間隔を
あけて配置される最終ライン画像を生じさせる。最終的な出力画像ラインは、隣
接する走査済みの画像ラインから挟まれる。所望される最終線位置(例えば、1
インチあたり500行という所望解像度の場合約0.01インチ)から規定され
る距離の範囲外にある)走査済みの画像ラインが廃棄される。走査済みの線は、
手がゆっくりと移動するときに非常に密接に間隔をあけて配置されるので、先行
する線から約0.001インチより密接に間隔をあけて配置される線も廃棄され
る。手が映像化領域22を通ってゆっくりと動かされるほど、廃棄される画像ラ
インの数が多くなるだろう。補間は、移動中に実行され(例えば、所望の画像ラ
イン位置を通り過ぎると、出力線が生じる)それにより不必要な画像ラインを記
憶する必要性を回避するのが好ましい。
【0028】 画像プロセッサ76は、各ピクセルが適切に走査線上に配置されるように各画
像ラインを校正し、それにより傾いた検出システム36と関連する非線形歪みを
補償する。この目的のため、プロセッサ76は、画像領域22に重ね合わされる
均等に間隔をあけて配置される線(例えば、2mm)のグリッドのピクセルロケ
ーションを測定する。グリッド座標ロケーションに一致するピクセルロケーショ
ンは、線の所望されるサンプル解像度(典型的には500dpi)に補間される
。例えば、参照してここに組み込まれるWiliam K.Pratt、デジタル画像処理(Digi tal Image Processing) 第2版(1991年)を参照すること。走査済みの画像
ピクセルの多くがグリッドロケーションの間に該当するので、大部分の走査済み
の画像ピクセルのロケーションは、スプライン補間で決定される。
【0029】 図5を参照すると、手の表面の特徴を光学的に映像化する方法では、制御装置
70が、以下のように手の光学印刷を振り付けする。制御装置70は、SCAN
スイッチ24(図1)が起動された(ステップ100)かどうかを判断する。S
CANスイッチが起動された後、制御装置70は、シリンダ30の回転位置を決
定するためにエンコーダからのパルスを監視し、検出器44によって捕捉される
ライン画像を分析する(ステップ102)。制御装置70は、手12が映像化領
域に接触した(ステップ104)かどうかを、走査済みライン画像を測定された
背景輝度に比較することまたはシリンダ30が回転していないときを検出するこ
とのどちらかによって判断する。制御装置が手12と映像化領域22の間の接触
を検出しない場合には、制御装置70はエンコーダパルスの監視および走査済み
のライン画像の分析を続行する(ステップ102)。制御装置が手の接触を検出
すると、制御装置70は画像記憶装置74内に走査済みライン画像を記憶し始め
る(ステップ106)。最終的な線位置ごとに、制御装置70は、現在の走査済
みの線位置が最終線位置を越えたかどうか(ステップ108)を判断する。最終
線位置が越えられた場合、画像処理装置76が、メモリ内に記憶されるマッピン
グし直されたライン画像を作成する(ステップ110)。それ以外の場合、画像
記憶装置74は、走査済みのライン画像を記憶し続ける(ステップ106)。制
御装置70は、映像化セッションが完了したかどうか(ステップ112)を、走
査済み船画像を測定された背景輝度に比較すること、またはシリンダ30が制動
モータ62によって設定される速度でいつ回転し始めたのかを検出することのど
ちらかによって判断する。映像化セッションが完了していない場合、画像記憶装
置74は、走査済みのライン画像を記憶し続ける(ステップ106)。それ以外
の場合、最終的な完成画像が表示される(ステップ114)。SAVEスイッチ
26が起動された(ステップ116)場合、最終画像が記憶される、あるいは伝
送される(ステップ118)。SAVEスイッチ26が起動されず(ステップ1
16)、SCANスイッチ24が起動された(ステップ120)の場合、映像化
セッションが繰り返される(ステップ106)。
【0030】 映像化装置10は、完全な手、または手の部分だけの画像を捕捉できる。手全
体の表面特徴の画像を捕捉するためには、ユーザは、単に、接触面14に接して
掌を押し付け、映像化領域22を通ってシリンダ30上で手全体をゆっくりと動
かしていくだけでよい。掌画像だけが所望される場合には、手の下部が捕捉され
なければならない。線の検出された接触幅は、領域が典型的には手首領域より幅
広いため、掌の下部端縁を反射するために使用できる。従来の指紋カードの場合
、従来のインクをベースにした動かされた画像を確認するために4つの手のスラ
ップ画像が必要とされる。映像化装置10は、手がドラム上を動かされるときに
指が接触したまま保たれることを確認することによりこの用途のために使用でき
る。指の画像は、その凸状の輪郭、およびそれらを分離する空隙か検出できる。
いったん先端位置および通常の指の方向が決定されると、画像プロセッサ76は
、従来の指紋カードの対応する指位置に準拠するために画像を回転することがで
きる。映像化装置10は、やはり「作者の掌(writer's palm)」とも呼ばれる手
の端縁の画像を捕捉するために使用されてもよい。
【0031】 それ以外の実施形態は、クレームの範囲内にある。
【0032】 例えば、シリンダ30は、透明な液体で充填された管、または十分な光学屈折
率(例えば約1.48)を有する鋳造された材料から形成されてよい。シリンダ
30は、軸32よりむしろローラーの上で支えられてよい。軸32がない場合、
前述された実施形態でのように、シリンダ30の中心軸を回避するために、光学
軸を回転する必要はない。位置エンコーダ60は、軸とともに回転する代わりに
、シリンダ30の表面の移動を記録する陽に構築できる。制動モータ62は、機
械的なダンパーで置換されてよい。代替実施形態では、シリンダ30の移動が迅
速すぎると、可聴警報がトリガされる。
【0033】 ある実施形態においては、位置エンコーダ60は、シリンダ30の固定増分移
動に応えて新規画像ラインの収集をトリガする。この実施形態では、光源24は
、光パルスで画像22を照明するように構成されるか、あるいは検出器44で同
一基準に一致する画像パルスを生じさせるためにシャッターが使用される。これ
が、各ライン画像ごとの重点統合時間での変動を削減する。このインプリメンテ
ーションでは、ライン画像は、画像処理装置76によってマッピングし直されな
い。
【0034】 前述された実施形態では、手の表面特徴の画像は、隆起およびその他の表面特
徴が接触面と接触するロケーションでの総内部反射の失敗の結果として得られた
。これらの接触領域に入射する光は、プラテン/指を通して屈折し、手との接触
時に、部分的に吸収、部分的に分散される。この入射光の小さな部分だけが、入
射角と実質的には等しい反射角度で検出器に反射して戻され、そのため隆起およ
び接触する手の特徴が最終的な手の画像に暗い成分を寄与する。別の実施形態で
は、反対の極性である画像が作成される――つまり、隆起およびその他の接触す
る手の特徴は、最終的な手の画像の明るい特徴に寄与する。この実施形態では、
光源は、約0°という入射角で映像化領域を照明するために構成される。この入
射角はプラテン/空気界面の臨界角度より少ないため、かなりの量の入射光がプ
ラテン/空気界面を通して屈折し、手から離れて分散して反射される。この実施
形態では、反射光は、反射光のほとんどが検出されないように、プラテン/空気
界面の臨界角度より大きい角度で観察される。代わりに、検出された光は、主に
手から分散される光に一致する。この実施形態によって生じる画像では、隆起お
よびその他の接触する手の特徴は、手の谷およびその他の非接触領域より相対的
に明るい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 手の表面の特徴を光学的に映像化するための装置の概略の透視図である。
【図2A】 図1の映像化装置の一定の構成部品の概略前面図である。
【図2B】 図1の映像化装置の接触面の映像化領域を通して誘導されている手の概略側面
図である。
【図3】 図1の映像化装置の光学構成要素を通る光経路の概略側面図である。
【図4】 図1の装置によって生成される1つまたは複数の信号から手の表面特徴の画像
を得るためのシステムのブロック図である。
【図5】 手の表面の表面特徴を光学的に映像化する方法のフロー図である。
【符号の説明】
14 可動凸面 22 領域 30 シリンダ 32 軸 34 固定光源 36 検出システム 38 プリズム 40 レンズ 42 映像化レンズ 44 検出器 46 光学軸 47 画像ライン 48 プリズム表面 50 シリンダ面 53 交差 60 エンコーダ 62 制動モータ 64 ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA25 AA30 AB02 BA01 BB02 BC05 BC16 BC30 CA08 CB07 CB17

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手の特徴を光学的に映像化するための装置であって、 映像化領域を照明するための光源と、 手と接触し、映像化領域を通して接触面との固定接触する手の部分を誘導する
    ために露呈される凸状の接触面と、 映像化領域からの光を遮り、映像化領域内の接触面に接触する手の表面特徴を
    表す信号をそこから生成するために配置される検出器と、 を備える装置。
  2. 【請求項2】 接触面が光源により生じる光を反射する、請求項1に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 接触面が映像化領域で形状が凸状である、請求項1に記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 接触面が、映像化領域内で一定の湾曲半径を有する、請求項
    1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 接触面が回転可能なシリンダの表面に一致する、請求項1に
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 接触面が、映像化領域を通って移動する接触する手の部分を
    円滑にするように構成される、請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 手が映像化領域を通って誘導されるにつれて、接触面が手の
    さまざまな部分に接触する、請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】さらに、接触面が映像化領域を通して手の部分を誘導する速度
    を調整するために接触面に結合されるダンパーを備える、請求項1に記載の装置
  9. 【請求項9】さらに、映像化領域を基準にして接触面の位置を追跡調査する
    ためのモニタを備える、請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 モニタが位置エンコーダを備える、請求項9に記載の装置
  11. 【請求項11】 接触面が走査方向で映像化領域を通して手の部分を誘導す
    るために適応され、映像化領域が、走査方向に実質的に直行する画像に沿って接
    触面を交差する画像面に実質的に含まれる、請求項1に記載の装置。
  12. 【請求項12】 検出器が、接触面と空気の間の界面の臨界角度より大きい
    、映像化領域内の接触面に対する垂線を基準にした観察角度で接触円から反射す
    る光を主に受け取るように構成される、請求項1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 検出器が、接触面と水の間の界面の臨界角度より大きい、
    映像化領域内の接触面に対する垂線を基準にした観察角度で接触面から反射する
    光を主に受け取るように構成される、請求項1に記載の装置。
  14. 【請求項14】 観察角度は、接触面と映像化されている手の間の界面の臨
    界角度未満である、請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 映像化領域内の接触面を照明する光が、映像化領域内の接
    触面に実質的に垂線である、請求項1に記載の装置。
  16. 【請求項16】 光源および検出器が据置きである、請求項1に記載の装置
  17. 【請求項17】 さらに、映像化セッションがいつ開始したのかを判断する
    ために制御装置を備える、請求項1に記載の装置。
  18. 【請求項18】 制御装置が、映像化セッションがいつ終了しのかを判断す
    るために構成される、請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 手の表面の特徴を光学的に映像化するための装置であって
    、 映像化領域を照明するための手段と、 凸状の接触面と手を接触させ、映像化領域を通して接触面と固定接触した手の
    部分を誘導するための手段と、 映像化領域からの光を遮り、映像化領域内の接触面と接触する手の表面特徴を
    表す信号をそこから生成するための手段と、を備える装置。
  20. 【請求項20】 手の表面の特徴を光学的に映像化するための装置であって
    、 映像化領域を照明するための光源と、 手と接触するために円筒形接触面を有し、映像化領域を通して接触面に接触す
    る手の部分を誘導するように適応される回転可能な透明なシリンダと、 映像化領域からの光を遮り、そこから映像化領域内の接触面と接触する手の表
    面特徴を表す信号を生成するために配置される検出器であって、接触面と空気の
    界面の臨界角度より大きい映像化領域内の接触面に対する垂線を基準にした観察
    角度で、接触面から反射する光を主に受け取るように構成される検出器と、を備
    える装置。
  21. 【請求項21】 手の表面の特徴を光学的に映像化するための方法であって
    、 手を凸状の接触面に接触させることと、 映像化領域を通して凸状の接触面と固定接触する手を誘導することと、 光で映像化領域を照明することと、 映像化領域を通して誘導される接触する手の表面特徴を表す信号を遮られた光
    から生成することと、を備える方法。
  22. 【請求項22】 誘導ステップが、映像化領域を通して凸状の誘導表面を回
    転させることを備える、請求項21に記載される方法。
  23. 【請求項23】 照明ステップが、手の部分が誘導される方向に実質的に直
    交する方向で引き伸ばされる映像化領域を照明することを備える、請求項21に
    記載される方法。
  24. 【請求項24】 さらに、映像化領域を通って誘導される接触する手の表面
    特徴の二次元映像を生成することを備える、請求項21に記載される方法。
  25. 【請求項25】 手を置くことが、凸状の接触面に接して作者の掌を置くこ
    とを含む、請求項21に記載される方法。
JP2000588719A 1998-12-17 1999-12-17 手の表面の特徴を光学的に映像化するための装置および方法 Pending JP2002532809A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/215,682 1998-12-17
US09/215,682 US6175407B1 (en) 1998-12-17 1998-12-17 Apparatus and method for optically imaging features on the surface of a hand
PCT/US1999/030228 WO2000036548A1 (en) 1998-12-17 1999-12-17 Apparatus and methods for optically imaging features on the surface of a hand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532809A true JP2002532809A (ja) 2002-10-02
JP2002532809A5 JP2002532809A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=22803938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588719A Pending JP2002532809A (ja) 1998-12-17 1999-12-17 手の表面の特徴を光学的に映像化するための装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6175407B1 (ja)
EP (1) EP1157351B1 (ja)
JP (1) JP2002532809A (ja)
AU (1) AU2056400A (ja)
DE (1) DE69921509T2 (ja)
EA (2) EA003795B1 (ja)
WO (1) WO2000036548A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122082A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Fingerprint authentication device and elevator employing the fingerprint authentication device
JP2008134762A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 指紋認証入力装置
US7760920B2 (en) 2003-11-17 2010-07-20 Fujitsu Limited Biometric information obtaining apparatus

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240306B1 (en) 1995-08-09 2001-05-29 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for non-invasive blood analyte measurement with fluid compartment equilibration
US7890158B2 (en) * 2001-06-05 2011-02-15 Lumidigm, Inc. Apparatus and method of biometric determination using specialized optical spectroscopy systems
DE19909986C2 (de) * 1999-03-06 2002-08-29 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Überwachungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP1208523A1 (en) * 1999-08-09 2002-05-29 Cross Match Technologies, Inc. System and method for sending a packet with position address and line scan data over an interface cable
US6816605B2 (en) 1999-10-08 2004-11-09 Lumidigm, Inc. Methods and systems for biometric identification of individuals using linear optical spectroscopy
EP1217573A1 (de) * 2000-12-22 2002-06-26 Fingerpin AG Vorrichtung zur Aufnahme der Papilarrillen eines Fingers
IL141389A0 (en) * 2001-02-12 2002-03-10 Weiss Golan A system and a method for person's identity authentication
US6574490B2 (en) 2001-04-11 2003-06-03 Rio Grande Medical Technologies, Inc. System for non-invasive measurement of glucose in humans
US7126682B2 (en) * 2001-04-11 2006-10-24 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Encoded variable filter spectrometer
EP1402243B1 (en) * 2001-05-17 2006-08-16 Xenogen Corporation Method and apparatus for determining target depth, brightness and size within a body region
US20020176611A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Dong Mimi C. Fingerprint addressing system and method
US7298415B2 (en) 2001-07-13 2007-11-20 Xenogen Corporation Structured light imaging apparatus
US6944321B2 (en) 2001-07-20 2005-09-13 Activcard Ireland Limited Image distortion compensation technique and apparatus
US20030021450A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-30 Yury Shapiro Fingerprint imaging device
US6941004B2 (en) * 2001-12-06 2005-09-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for asperity sensing and storage
US7088872B1 (en) * 2002-02-14 2006-08-08 Cogent Systems, Inc. Method and apparatus for two dimensional image processing
US7599731B2 (en) * 2002-07-16 2009-10-06 Xenogen Corporation Fluorescent light tomography
US7616985B2 (en) * 2002-07-16 2009-11-10 Xenogen Corporation Method and apparatus for 3-D imaging of internal light sources
US20040146188A1 (en) * 2002-08-06 2004-07-29 Carver John F. Contoured prism print scanners
US20040057606A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 The Hong Kong Polytechnic University Apparatus for capturing a palmprint image
US7496214B2 (en) * 2002-09-25 2009-02-24 The Hong Kong Polytechnic University Method of palm print identification
US7466846B2 (en) * 2002-09-25 2008-12-16 The Hong Kong Polytechnic University Method for analyzing a palm print for the identification of an individual using gabor analysis
US20040114785A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-17 Cross Match Technologies, Inc. Methods for obtaining print and other hand characteristic information using a non-planar prism
US7148466B2 (en) * 2002-12-23 2006-12-12 Identix Incorporated Apparatus and method for illumination of an optical platen
US7460696B2 (en) 2004-06-01 2008-12-02 Lumidigm, Inc. Multispectral imaging biometrics
US7539330B2 (en) * 2004-06-01 2009-05-26 Lumidigm, Inc. Multispectral liveness determination
ATE492001T1 (de) * 2003-04-04 2011-01-15 Lumidigm Inc Multispektralbiometriesensor
US7347365B2 (en) * 2003-04-04 2008-03-25 Lumidigm, Inc. Combined total-internal-reflectance and tissue imaging systems and methods
US7627151B2 (en) * 2003-04-04 2009-12-01 Lumidigm, Inc. Systems and methods for improved biometric feature definition
US7668350B2 (en) * 2003-04-04 2010-02-23 Lumidigm, Inc. Comparative texture analysis of tissue for biometric spoof detection
US7751594B2 (en) * 2003-04-04 2010-07-06 Lumidigm, Inc. White-light spectral biometric sensors
US20050007582A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Lumidigm, Inc. Methods and apparatus for collection of optical reference measurements for monolithic sensors
US7081951B2 (en) * 2003-10-09 2006-07-25 Cross Match Technologies, Inc. Palm print scanner and methods
US20050089204A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Cross Match Technologies, Inc. Rolled print prism and system
US8131026B2 (en) * 2004-04-16 2012-03-06 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint image reconstruction
US7751601B2 (en) 2004-10-04 2010-07-06 Validity Sensors, Inc. Fingerprint sensing assemblies and methods of making
US8447077B2 (en) 2006-09-11 2013-05-21 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint motion tracking using an in-line array
US8358815B2 (en) * 2004-04-16 2013-01-22 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for two-dimensional finger motion tracking and control
US8229184B2 (en) * 2004-04-16 2012-07-24 Validity Sensors, Inc. Method and algorithm for accurate finger motion tracking
US8175345B2 (en) * 2004-04-16 2012-05-08 Validity Sensors, Inc. Unitized ergonomic two-dimensional fingerprint motion tracking device and method
US8229185B2 (en) * 2004-06-01 2012-07-24 Lumidigm, Inc. Hygienic biometric sensors
US7508965B2 (en) * 2004-06-01 2009-03-24 Lumidigm, Inc. System and method for robust fingerprint acquisition
US20050281438A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Zhang David D Palm print identification using palm line orientation
US8787630B2 (en) * 2004-08-11 2014-07-22 Lumidigm, Inc. Multispectral barcode imaging
US7899271B1 (en) * 2004-09-15 2011-03-01 Raytheon Company System and method of moving target based calibration of non-uniformity compensation for optical imagers
US7463753B2 (en) * 2004-09-15 2008-12-09 Raytheon Company FLIR-to-missile boresight correlation and non-uniformity compensation of the missile seeker
US7199868B2 (en) * 2004-11-02 2007-04-03 Identix Incorporated High performance fingerprint imaging system
US8320645B2 (en) * 2004-11-02 2012-11-27 Identix Incorporated High performance multi-mode palmprint and fingerprint scanning device and system
DE102004053900A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-11 Tbs Holding Ag Verfahren und Vorrichtung für das Erfassen von biometrischen Daten
US7616788B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-10 Cogent Systems, Inc. System and method for fast biometric pattern matching
DE102005004640B4 (de) * 2005-01-28 2009-01-29 Cross Match Technologies Gmbh Anordnung zur optoelektronischen Aufnahme von großflächigen Fingerabdrücken
US7801338B2 (en) 2005-04-27 2010-09-21 Lumidigm, Inc. Multispectral biometric sensors
US8044996B2 (en) * 2005-05-11 2011-10-25 Xenogen Corporation Surface construction using combined photographic and structured light information
WO2006122580A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-23 Tbs Holding Ag Vorrichtung und verfahren für die aufnahme der finger- beziehungsweise handlinien
US8131477B2 (en) 2005-11-16 2012-03-06 3M Cogent, Inc. Method and device for image-based biological data quantification
EP2041696B1 (en) * 2006-07-19 2020-11-18 HID Global Corporation Multibiometric multispectral imager
US7995808B2 (en) * 2006-07-19 2011-08-09 Lumidigm, Inc. Contactless multispectral biometric capture
US8355545B2 (en) * 2007-04-10 2013-01-15 Lumidigm, Inc. Biometric detection using spatial, temporal, and/or spectral techniques
US8175346B2 (en) * 2006-07-19 2012-05-08 Lumidigm, Inc. Whole-hand multispectral biometric imaging
US7804984B2 (en) 2006-07-31 2010-09-28 Lumidigm, Inc. Spatial-spectral fingerprint spoof detection
US7801339B2 (en) 2006-07-31 2010-09-21 Lumidigm, Inc. Biometrics with spatiospectral spoof detection
US10775308B2 (en) * 2006-08-24 2020-09-15 Xenogen Corporation Apparatus and methods for determining optical tissue properties
US10335038B2 (en) 2006-08-24 2019-07-02 Xenogen Corporation Spectral unmixing for in-vivo imaging
WO2008134135A2 (en) * 2007-03-21 2008-11-06 Lumidigm, Inc. Biometrics based on locally consistent features
US8275179B2 (en) * 2007-05-01 2012-09-25 3M Cogent, Inc. Apparatus for capturing a high quality image of a moist finger
US8290150B2 (en) * 2007-05-11 2012-10-16 Validity Sensors, Inc. Method and system for electronically securing an electronic device using physically unclonable functions
US20110002461A1 (en) * 2007-05-11 2011-01-06 Validity Sensors, Inc. Method and System for Electronically Securing an Electronic Biometric Device Using Physically Unclonable Functions
US8411916B2 (en) * 2007-06-11 2013-04-02 3M Cogent, Inc. Bio-reader device with ticket identification
JP4957514B2 (ja) * 2007-11-12 2012-06-20 富士通株式会社 ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法
US8204281B2 (en) * 2007-12-14 2012-06-19 Validity Sensors, Inc. System and method to remove artifacts from fingerprint sensor scans
US8276816B2 (en) * 2007-12-14 2012-10-02 Validity Sensors, Inc. Smart card system with ergonomic fingerprint sensor and method of using
US8116540B2 (en) 2008-04-04 2012-02-14 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for reducing noise in fingerprint sensing circuits
WO2010036445A1 (en) * 2008-07-22 2010-04-01 Validity Sensors, Inc. System, device and method for securing a device component
US8391568B2 (en) * 2008-11-10 2013-03-05 Validity Sensors, Inc. System and method for improved scanning of fingerprint edges
US20100180136A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Validity Sensors, Inc. Ultra Low Power Wake-On-Event Mode For Biometric Systems
US8278946B2 (en) * 2009-01-15 2012-10-02 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for detecting finger activity on a fingerprint sensor
US20100176892A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Validity Sensors, Inc. Ultra Low Power Oscillator
US8600122B2 (en) * 2009-01-15 2013-12-03 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for culling substantially redundant data in fingerprint sensing circuits
US8374407B2 (en) 2009-01-28 2013-02-12 Validity Sensors, Inc. Live finger detection
US20100208953A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Validity Sensors, Inc. Illuminated Fingerprint Sensor and Method
US20100246902A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-30 Lumidigm, Inc. Method and apparatus to combine biometric sensing and other functionality
US8872908B2 (en) * 2009-08-26 2014-10-28 Lumidigm, Inc Dual-imager biometric sensor
US9274553B2 (en) 2009-10-30 2016-03-01 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor and integratable electronic display
US9336428B2 (en) * 2009-10-30 2016-05-10 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and display
DE102009058668A1 (de) 2009-12-16 2011-06-22 Docter Optics GmbH, 07806 Vorrichtung zum optischen Abbilden von Merkmalen einer Hand
US8866347B2 (en) 2010-01-15 2014-10-21 Idex Asa Biometric image sensing
US8791792B2 (en) * 2010-01-15 2014-07-29 Idex Asa Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making
US8421890B2 (en) * 2010-01-15 2013-04-16 Picofield Technologies, Inc. Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making
US9666635B2 (en) 2010-02-19 2017-05-30 Synaptics Incorporated Fingerprint sensing circuit
US8716613B2 (en) 2010-03-02 2014-05-06 Synaptics Incoporated Apparatus and method for electrostatic discharge protection
US8570149B2 (en) 2010-03-16 2013-10-29 Lumidigm, Inc. Biometric imaging using an optical adaptive interface
US9001040B2 (en) 2010-06-02 2015-04-07 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and navigation device
US8331096B2 (en) 2010-08-20 2012-12-11 Validity Sensors, Inc. Fingerprint acquisition expansion card apparatus
US8594393B2 (en) 2011-01-26 2013-11-26 Validity Sensors System for and method of image reconstruction with dual line scanner using line counts
US8538097B2 (en) 2011-01-26 2013-09-17 Validity Sensors, Inc. User input utilizing dual line scanner apparatus and method
US9406580B2 (en) 2011-03-16 2016-08-02 Synaptics Incorporated Packaging for fingerprint sensors and methods of manufacture
TWI437477B (zh) * 2011-05-03 2014-05-11 True Light Corp 輸入模組及其基座及基座之製作方法
US8658961B2 (en) * 2011-08-05 2014-02-25 True Light Corporation Inputting module and submount thereof and manufacturing method of the submount
US20130106568A1 (en) 2011-09-16 2013-05-02 Life Technologies Corporation Simultaneous acquisition of biometric data and nucleic acid
EP2758913B1 (en) 2011-09-23 2015-08-19 Life Technologies Corporation Simultaneous acquisition of biometric data and nucleic acid
US10043052B2 (en) 2011-10-27 2018-08-07 Synaptics Incorporated Electronic device packages and methods
US9195877B2 (en) 2011-12-23 2015-11-24 Synaptics Incorporated Methods and devices for capacitive image sensing
US9785299B2 (en) 2012-01-03 2017-10-10 Synaptics Incorporated Structures and manufacturing methods for glass covered electronic devices
DE102012001282A1 (de) 2012-01-25 2013-03-21 Docter Optics Gmbh Vorrichtung zum optischen Abbilden von Merkmalen einer Hand
US9719130B2 (en) 2012-02-22 2017-08-01 Life Technologies Corporation Sample collection devices, kits and methods of use
US9137438B2 (en) 2012-03-27 2015-09-15 Synaptics Incorporated Biometric object sensor and method
US9251329B2 (en) 2012-03-27 2016-02-02 Synaptics Incorporated Button depress wakeup and wakeup strategy
US9268991B2 (en) 2012-03-27 2016-02-23 Synaptics Incorporated Method of and system for enrolling and matching biometric data
US9600709B2 (en) 2012-03-28 2017-03-21 Synaptics Incorporated Methods and systems for enrolling biometric data
US9152838B2 (en) 2012-03-29 2015-10-06 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor packagings and methods
CN109407862B (zh) 2012-04-10 2022-03-11 傲迪司威生物识别公司 生物计量感测
US9665762B2 (en) 2013-01-11 2017-05-30 Synaptics Incorporated Tiered wakeup strategy
US10042324B2 (en) * 2015-06-30 2018-08-07 Synaptics Incorporated Optical fingerprint imaging using holography
DE102019126419A1 (de) 2019-05-08 2020-11-12 Docter Optics Se Vorrichtung zum optischen Abbilden von Merkmalen einer Hand

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142945A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Ibm Device for certifying personnel
JPS6340446A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Ricoh Co Ltd 手動式スキヤナ
JPS63211468A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Nippon Denso Co Ltd 凹凸面画像検出装置
JPH04190470A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sharp Corp 指紋入力装置
JPH0583474A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Toshiba Corp ハンドスキヤナ装置
JPH0721366A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Asahi Optical Co Ltd 個人識別装置
JPH0721348A (ja) * 1993-06-21 1995-01-24 Asahi Optical Co Ltd 手相入力装置
JPH0798764A (ja) * 1993-06-30 1995-04-11 Yanagimoto Seisakusho:Kk 指紋又は掌紋等の入力装置
JPH08129643A (ja) * 1994-03-11 1996-05-21 Identix Inc 電子光学撮像システム、および電子光学撮像システムにおいて人の手掌部および手の付け根部の、撮像のためのデータを獲得する、方法
JPH08263631A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH08279035A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH1079017A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Fujitsu Denso Ltd 指掌紋採取装置
JPH10510075A (ja) * 1994-11-30 1998-09-29 ディジタル バイオメトリックス、インク 掌紋プリンタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322163A (en) 1977-10-25 1982-03-30 Fingermatrix Inc. Finger identification
US4544267A (en) * 1980-11-25 1985-10-01 Fingermatrix, Inc. Finger identification
US4685145A (en) 1984-12-07 1987-08-04 Fingermatrix, Inc. Conversion of an image represented by a field of pixels in a gray scale to a field of pixels in binary scale
DK155242C (da) 1985-05-02 1989-07-31 Jydsk Telefon As Fremgangsmaade og apparat til automatisk aftastning af fingeraftryk
US5195145A (en) * 1989-11-13 1993-03-16 Identity Technologies Incorporated Apparatus to record epidermal topography
US5177802A (en) 1990-03-07 1993-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Fingerprint input apparatus
US5526436A (en) * 1993-06-17 1996-06-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image detecting apparatus for an individual identifying system
US5416573A (en) 1993-09-10 1995-05-16 Indentix Incorporated Apparatus for producing fingerprint images which are substantially free of artifacts attributable to moisture on the finger being imaged
US5812252A (en) * 1995-01-31 1998-09-22 Arete Associates Fingerprint--Acquisition apparatus for access control; personal weapon and other systems controlled thereby

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142945A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Ibm Device for certifying personnel
JPS6340446A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Ricoh Co Ltd 手動式スキヤナ
JPS63211468A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Nippon Denso Co Ltd 凹凸面画像検出装置
JPH04190470A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sharp Corp 指紋入力装置
JPH0583474A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Toshiba Corp ハンドスキヤナ装置
JPH0721366A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Asahi Optical Co Ltd 個人識別装置
JPH0721348A (ja) * 1993-06-21 1995-01-24 Asahi Optical Co Ltd 手相入力装置
JPH0798764A (ja) * 1993-06-30 1995-04-11 Yanagimoto Seisakusho:Kk 指紋又は掌紋等の入力装置
JPH08129643A (ja) * 1994-03-11 1996-05-21 Identix Inc 電子光学撮像システム、および電子光学撮像システムにおいて人の手掌部および手の付け根部の、撮像のためのデータを獲得する、方法
JPH10510075A (ja) * 1994-11-30 1998-09-29 ディジタル バイオメトリックス、インク 掌紋プリンタ
JPH08263631A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH08279035A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋入力装置
JPH1079017A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Fujitsu Denso Ltd 指掌紋採取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760920B2 (en) 2003-11-17 2010-07-20 Fujitsu Limited Biometric information obtaining apparatus
US7801340B2 (en) 2003-11-17 2010-09-21 Fujitsu Limited Biometric information obtaining apparatus
WO2005122082A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Fingerprint authentication device and elevator employing the fingerprint authentication device
JP2008134762A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 指紋認証入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EA200100669A1 (ru) 2001-12-24
DE69921509T2 (de) 2006-03-09
EA005038B1 (ru) 2004-10-28
EP1157351A1 (en) 2001-11-28
EP1157351A4 (en) 2002-06-19
DE69921509D1 (de) 2004-12-02
WO2000036548A1 (en) 2000-06-22
EP1157351B1 (en) 2004-10-27
EA003795B1 (ru) 2003-10-30
EA200201292A1 (ru) 2003-04-24
US6175407B1 (en) 2001-01-16
AU2056400A (en) 2000-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175407B1 (en) Apparatus and method for optically imaging features on the surface of a hand
JP2881594B2 (ja) 電子光学撮像システム、および電子光学撮像システムにおいて人の手掌部および手の付け根部の、撮像のためのデータを獲得する、方法
JP4382757B2 (ja) 大きい領域の指紋の光電子記録のための装置
US5230025A (en) Method and apparatus for capturing skin print images
US5686720A (en) Method and device for achieving high contrast surface illumination
EP1019867B1 (en) Method and apparatus for capturing the image of a palm
US5920384A (en) Optical imaging device
US5416573A (en) Apparatus for producing fingerprint images which are substantially free of artifacts attributable to moisture on the finger being imaged
US5233404A (en) Optical scanning and recording apparatus for fingerprints
US5548394A (en) Scanning fingerprint reading
CA2193041A1 (en) Mouse adapted to scan biometric data
US6687391B1 (en) Adjustable, rotatable finger guide in a tenprint scanner with movable prism platen
US4925300A (en) Optical fingerprint imaging device
EP1079596B1 (en) Position sensing device having a single photosensing element
CA2207664A1 (en) Apparatus and method for elimination of parallax distortion in images including palm images
JP2980051B2 (ja) 指紋検知方法および装置
JP2672954B2 (ja) 指紋のゆがみのない押捺、検査及び識別の方法とこの方法を実施するための装置
JPH08263631A (ja) 指紋入力装置
US20050099619A1 (en) Large area, high quality print scanner apparatus
US20040146188A1 (en) Contoured prism print scanners
JPH0798764A (ja) 指紋又は掌紋等の入力装置
JPH02149253A (ja) 指紋画像入力装置
JPH0371280A (ja) 画像入力装置
AU689237C (en) An electro-optic palm scanner system employing a non-planar platen
JPH02146691A (ja) 指紋画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223