JP2002532734A - 広帯域光学装置のための光ファイバーおよびそれを用いる光ファイバー装置 - Google Patents

広帯域光学装置のための光ファイバーおよびそれを用いる光ファイバー装置

Info

Publication number
JP2002532734A
JP2002532734A JP2000587212A JP2000587212A JP2002532734A JP 2002532734 A JP2002532734 A JP 2002532734A JP 2000587212 A JP2000587212 A JP 2000587212A JP 2000587212 A JP2000587212 A JP 2000587212A JP 2002532734 A JP2002532734 A JP 2002532734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
mode
optical
refractive index
tuned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000587212A
Other languages
English (en)
Inventor
コ,イェン−ワン
キム,ジン−ハ
リ,ボン−ワン
ユン,セック−ヒュン
キム,ビョン−ヨン
オ,キュン−フヮン
Original Assignee
ノヴェラ オプティクス,インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴェラ オプティクス,インコーポレイティッド filed Critical ノヴェラ オプティクス,インコーポレイティッド
Publication of JP2002532734A publication Critical patent/JP2002532734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0128Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects
    • G02F1/0131Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects based on photo-elastic effects, e.g. mechanically induced birefringence
    • G02F1/0134Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects based on photo-elastic effects, e.g. mechanically induced birefringence in optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2793Controlling polarisation dependent loss, e.g. polarisation insensitivity, reducing the change in polarisation degree of the output light even if the input polarisation state fluctuates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、広帯域光学装置に適用することのできる正規化周波数がある光ファイバーおよび、その光ファイバーを用いて作られた、広帯域であって、偏光に左右されない、低損失の光ファイバー装置に関するものである。本発明の光ファイバーには正規化周波数値Vがあり、芯半径、芯屈折率および外装屈折率が含まれる構造的パラメーターが調整されて、所定の周波数範囲における第1モードと第2モード一連との間におけるうなりのばらつきが最小になる。前記の光ファイバーを音波発生手段およびモード減算器あるいはモード選択カプラーとともに用いると、さまざまな光ファイバー装置を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、光ファイバーに関するものであり、さらに詳しくは、広帯域光ファ
イバー装置に適用することができる正規化周波数の備わった光ファイバーに関す
るものである。
【0002】 本発明はまた、光ファイバー装置に関するものであり、さらに詳しくは、前述
の光ファイバーをモードストリッパーあるいはモード選択カプラーとともに使用
することで実現される、広帯域であって、偏光の影響を受けない、低損失の光フ
ァイバー装置に関するものである。
【0003】 (背景技術) 基本モードLP01と第2モードLP11との間におけるモード連結を用いる
2モード光ファイバー装置が光周波数変調器あるいは波長同調フィルターに適用
することができることはよく知られている。この2モード光学装置の波長帯域の
幅は、2つの連結されたモードのうなり長さのばらつきによって決められる。現
在まで、この2モード光ファイバー装置は、その線幅が10nmとほぼ同じかあ
るいはそれよりも小さい、比較的狭い帯域波長の特性が備わったフィルターとし
て使用されてきた。しかしながら、そのうなり長さの波長依存性は、その2つの
空間モードに同一の群速度が備わっている波長で消える。すなわち、これら2つ
のモード間における連結を用いる装置は、そのうなり長さのばらつきがこの波長
の近傍では小さいために、広い波長帯域で作動することができる。
【0004】 ステップ屈折率の備わった環状芯の光ファイバーに関しては、導波管において
規定された無次元の値である正規化周波数は、次の等式1で表される。 (等式1)
【0005】 ここでそれぞれ、Vは正規化周波数、rcoはその芯の半径、λは真空における
光の波長、ncoはその芯の屈折率、nclはその外装の屈折率である。ステップ屈
折率の備わった環状芯の光ファイバーの場合には、第1の正規化周波数は、LP
01モードとLP11モードとの間におけるうなり長さののばらつきが最小にな
る約3の値である。LP11モードよりも高い高オーダーモードの場合には、正
規化周波数は、うなり長さのばらつきがそのモードに依存して最小である3と同
じかそれよりも大きい値である。また、その芯に沿って伝播するLP01モード
とその外装に沿って伝播する外装モードとが連結される単一モード光ファイバー
では、正規化周波数は、同ばらつきが最小である2.4と同じかそれよりも小さ
い値である。たとえば、ステップ屈折率の備わったふつうの環状芯光ファイバー
の場合には、芯のLP01モードと外装のLP11モードとの間におけるうなり
長さのばらつきのある正規化周波数は約0.7の値であり、LP01モードとL
P14モードとの間における、最小であるうなり長さのばらつきのある正規化周
波数は約1.3の値である。
【0006】 すなわち、そのばらつきが最小である正規化周波数の正確な値は、光ファイバ
ーの構造、つまり屈折率の分布によって決まる。それゆえ、広帯域光ファイバー
装置は、LP01モードとLP11モードとの間におけるうなり長さのばらつき
が最小である正規化周波数を得るために、光ファイバーの構造的パラメーターで
ある芯半径、芯屈折率および外装屈折率を適切に調整することにより、実現する
ことができる。
【0007】 したがって、本発明の1つの目的は、広い波長帯域で作動する光学装置に適用
することのできる正規化周波数の値が備わった光ファイバーを提供することであ
る。
【0008】 本発明の他の目的は、前述の光ファイバーを使用することにより、さまざまな
帯域における、偏光の影響を受けない、低損失の光ファイバー装置を実現するこ
とである。
【0009】 (発明の開示) 前記の目的を達成するために、芯の半径、芯の屈折率および被覆の屈折率が含
まれる光ファイバーの構造的パラメーターを調整し、それによって、第1モード
および第2モードの間におけるうなり長さのばらつきが通過光の作動波長帯域に
おける光波長に左右されないようにすることにより、単一の光波長帯域において
第1モードおよび第2モードの間におけるうなり長さのばらつきが最小である正
規化周波数の値が備わった光ファイバーが提供されている。
【0010】 この光ファイバーは、0.9以上の楕円率がある楕円状芯の2モード光ファイ
バーによって選ばれるのが好ましい。この楕円率は、この場合、長軸に対する短
軸の比を指している。
【0011】 他の場合には、この光ファイバーは、その第1モードおよび第2モードがそれ
ぞれ芯モードおよび外装モードに相当するように、単一モード光ファイバーとし
て選ばれるのが好ましい。
【0012】 本発明の光ファイバー装置は、前述の構造的パラメーターで調整された光ファ
イバーの中へ入射光を導入するための単一モード光ファイバー、その構造的パラ
メーターで調整された光ファイバーの中においてたわみ音波を発生させる音波発
生手段および、その構造的パラメーターで調整された光ファイバーに接続され、
そこを通過する光の特定モードを排除しあるいは選択する出力モード剥離用/選
択用手段をさらに備えている。
【0013】 この場合において、構造的パラメーターで調整された光ファイバーは、0.9
以下の楕円率がある楕円状芯の2モード光ファイバーあるいは単一モード光ファ
イバーを用いることもできる。単一モード光ファイバーを用いた場合には、第1
モードおよび第2モードはそれぞれ、芯モードおよび外装モードに対応する。
【0014】 この光ファイバー装置を構成するに際して、単一モード光ファイバーとパラメ
ーターで調整された光ファイバーとの間に、入力モード剥離用/選択用手段をさ
らに設けることができる。
【0015】 それに代えて、入力モード選択用手段として、曲げ損失のある高オーダーモー
ドを取り除くために小径で巻かれた光ファイバーであるモードストリッパーを使
用することができる。
【0016】 入力モード選択用手段は、構造的パラメーターで調整された光ファイバーおよ
び、この構造的パラメーターで調整された光ファイバーの第2モード屈折率と同
じ屈折率がある別の単一モード光ファイバーで作られ、それによって、この光フ
ァイバー装置が1×2光スイッチとして作動することのできるモード選択用カプ
ラーであってもよい。
【0017】 入力モード選択用手段として、ともに接合されかつその接合部で先細にされた
単一モード光ファイバーと構造的パラメーターで調整された光ファイバーとがた
だ1つのモードだけを通過させることができるようにされた光ファイバーである
モードストリッパーを用いてもよい。
【0018】 通過光のための出力モード剥離用/選択用手段は、構造的パラメーターで調整
された光ファイバーにおける第2モードの屈折率と同じ有効屈折率がある単一モ
ード光ファイバーで作られ、それによって、この光ファイバー装置が1×2光ス
イッチとして作動することのできるモード選択カプラーから構成されてもよい。
【0019】 通過光のための出力モード剥離用/選択用手段は、曲げ損失のある高オーダー
モードを剥離するために小径で巻かれた光ファイバーであるモードストリッパー
、あるいはただ1つのモードだけを通過させるために先細にされた光ファイバー
であるモードストリッパーから構成され、その光ファイバー装置が1×1光スイ
ッチとして作動することができるようにされていてもよい。
【0020】 通過光のためのモード剥離用/選択用手段がモード選択カプラーから構成され
ている場合には、本発明の光ファイバー装置は、2×2光スイッチあるいは加算
/減算マルチプレクサーの機能を果たすことができる。
【0021】 さらにまた、単一モード導入用光ファイバーおよび構造的パラメーターで調整
された光ファイバーは、温度変化に左右されるこの光ファイバーの長さ変化を防
止しかつこの光ファイバーを保護するために、材料がこの光ファイバーと同様の
熱膨張係数を有している管の中に挿入されているのが好ましい。
【0022】 加えて、前記のいくつかの光学装置は、マトリックススイッチの機能を果たす
ことと関連して使用することができ、さもなければ、逆光信号入力を送るループ
バックスイッチの機能を果たすためにただ1つを使用することができる。
【0023】 本発明の好ましい実施態様は、添付図面を参照しながらこれ以降に説明される
【0024】 いくつかの光ファイバー装置は本発明の側面に従って実現することができるが
、この実施態様における光スイッチについての説明を行うことにする。
【0025】 発明者らは、約3〜1550nmの正規化周波数が備わるように設計された2
モード光ファイバーを使用することで、広帯域であって低損失の、偏光の影響を
受けない音響光学振幅変調器を開発した。この装置は、たとえばチャンネル加算
/減算に関連する、エルビウムでドープ処理されたファイバー増幅器(EDFA
s)での信号電力変化が出力電力過渡現象を防止するために制御する必要がある
波長分離多重化(WDM)通信システムに有効に使用することができる。モード
選択カプラーの付加とともに、この装置は1×2スイッチとして作用することも
できる。
【0026】 図1は、たわみ音波による音響光学モード連結に基づく光スイッチを示す概略
説明図である。モード連結は、光ファイバーに沿って伝播する音波の波長がモー
ド間におけるうなり長さに一致するときに起きる。芯の屈折率と外装の屈折率と
の間における約0.007の差(nco−ncl≒0.007)、5μmの芯半径お
よび80μmの外装直径が、第2オーダーモードの好ましくない励起を最小限に
抑えるために、芯整合狂いが最小である従来の単一モード光ファイバー20に接
合される。2モードファイバーのしっかりした曲げを用いるモードストリッパー
30,30′によって、その光ファイバーのポリマージャケットが剥離される、
25mm長さの音響光学相互作用領域rに出入りするために、基本的モードだけ
が保証される。この音響光学相互作用領域rにたわみ音波を導入するために、音
響ホーン50が使用され、また、音波の波長は、信号がその音響ホーン50に適
用される無線周波(以下、「rf」という)信号発生器40によって調整するこ
とができる。このような光スイッチを用いると、温度変化に依存する光ファイバ
ーのどのような長さ変化にも高感度で反応する。それゆえ、温度変化に依存する
光ファイバーのどのような長さ変化も排除するとともにその光ファイバーを保護
するために、その光ファイバー部分は、その光ファイバーと同じ熱膨張係数のあ
る、石英管あるいはガラス管(図示しない)などの、ある種の材料の中に挿入さ
れているのが好ましい。
【0027】 図2(A)は、光波長の関数として、うなり長さの平方にほぼ逆比例する位相
整合音響周波数の一例を示すグラフである。図2(A)によれば、そのうなり長
さは約1550nm付近で最小値をとることがわかる。
【0028】 図2(B)は、図1に例示された光スイッチの伝送特性を示すグラフである。
図2(B)によれば、均一なモード連結は、除去効率において1デシベルの部分
だけがある1510nm〜1590nmの80nmにわたって認められることが
わかる。rf信号が適用されない場合には、吸光比は、偏光状態に左右されるこ
となく、16デシベル以上として示されている。
【0029】 図3は、レーザーダイオードと振幅変調されたrf源とを用いて測定された、
図1に例示された光スイッチの切換特性を示すグラフである。
【0030】 図3によれば、スイッチオンおよびスイッチオフの遅れ時間(10%〜90%
の範囲における)がすべて11μsであり、約7μsの初期切換遅れ時間が図1
に示された音響ホーンにおける音波伝播時間に相当することがわかる。切換特性
はほとんど、1525nm、1545nmおよび1560nmの3波長について
のものである。
【0031】 それゆえ、本発明によれば、広帯域で偏光に左右されずに作動しかつ低損失の
光ファイバースイッチを容易に実現することができる。特に、この装置は、光フ
ァイバーだけを用いるので、低伝送速度(<100キロヘルツ)システムにおけ
る変調に適用することのできる低コストの、エルビウムでドープ処理された光フ
ァイバー増幅器、利得制御装置、n×nマトリックススイッチ、およびオン/オ
フスイッチの出力電力制御に適用することができる。
【0032】 本発明は好ましい実施態様に関して説明してきたが、均等な改変および改造が
本発明の範囲内に収まるであろうことは当業者にとって自明である。本発明の範
囲は、添付した請求の範囲の表現によってだけ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の1つの実施態様に係る光スイッチの概略構成図である。
【図2】 (A)は、光波長の関数として、うなり長さの平方にほぼ逆比例する位相整合
音響周波数の一例を示すグラフである。(B)は、図1に例示された光スイッチ
の伝送特性を示すグラフである。
【図3】 図3は、図1に例示された光スイッチの切換特性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム,ジン−ハ 大韓民国 463−480,ソンナムシ,プンダ ン−グ,キュンゴック−ドン 126,チェ ンソルマウル 609−1205 (72)発明者 リ,ボン−ワン 大韓民国 302−280,テジョン,セ−グ, ウォルピュン−ドン,ベクハップ アパー ト 107−702 (72)発明者 ユン,セック−ヒュン 大韓民国 305−333,テジョン,ユソン− グ,ウヒュン−ドン 99,ハンビット ア パート 135−1201 (72)発明者 キム,ビョン−ヨン 大韓民国 305−335,テジョン,ユソン− グ,クン−ドン,デドン ビレッジ C− 2 (72)発明者 オ,キュン−フヮン 大韓民国 137−070,ソウル,セチョ− グ,セチョ−ドン 1563−8,へチュン ヴィラ 1−203 Fターム(参考) 2H050 AC01 AC09 AC71 AC81 AC83 AD01 BB22S BC11 2K002 AB04 BA12 CA15 DA07 DA10 EA04 HA10

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯半径、芯屈折率および外装屈折率を含んでいる光ファイバ
    ーの構造的パラメーターを調整することで、第1モードと第2モードとの間にお
    けるうなり長さのばらつきが光信号波長帯域において最小であり、それによって
    、前記第1モードと前記第2モードとの間におけるうなり長さが通過光の作動波
    長帯域における光波長に左右されない、正規化周波数値を有する光ファイバー。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバーが、0.9以下の楕円率を有する楕円状芯
    の2モード光ファイバーである請求項1に記載の光ファイバー。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバーが、単一モード光ファイバーであり、かつ
    、前記第1モードおよび前記第2モードが、芯モードおよび外装モードにそれぞ
    れ対応している請求項1に記載の光ファイバー。
  4. 【請求項4】 入射光を導入するための単一モード光ファイバー、 この単一モード光ファイバーに接続されかつ正規化周波数値を有しており、芯
    半径、芯屈折率および外装屈折率を含んでいる光ファイバーの構造的パラメータ
    ーを調整することで、第1モードと第2モードとの間におけるうなり長さのばら
    つきが光信号波長帯域において最小であり、それによって、前記第1モードと前
    記第2モードとの間におけるうなり長さが通過光の作動波長帯域における光波長
    に左右されない光ファイバー、 調整された構造的パラメーターを有する前記光ファイバーにおいてたわみ音波
    を発生させるための音波発生手段、および 調整された構造的パラメーターを有する前記光ファイバーに接続され、それを
    貫いて通過する光の特定モードを排除しあるいは選択するための出力モード剥離
    用/選択用手段 を備えてなる光ファイバー装置。
  5. 【請求項5】 前記の構造的パラメーターで調整された光ファイバーが、楕
    円状芯の2モード光ファイバーであり、かつ、0.9以下の楕円率を有している
    請求項4に記載の光ファイバー装置。
  6. 【請求項6】 前記の構造的パラメーターで調整された光ファイバーが、単
    一モード光ファイバーであり、かつ、前記第1モードおよび前記第2モードが、
    芯モードおよび外装モードにそれぞれ対応している請求項4に記載の光ファイバ
    ー装置。
  7. 【請求項7】 前記の単一モード光ファイバーと構造的パラメーターで調整
    された光ファイバーとの間に設けられて入射光のモードを調整する入力モード選
    択用手段をさらに備えている請求項4に記載の光ファイバー装置。
  8. 【請求項8】 前記入力モード選択用手段が、曲げ損失のある高オーダーモ
    ードを取り除くために小径で巻かれた光ファイバーであるモードストリッパーで
    ある請求項7に記載の光ファイバー装置。
  9. 【請求項9】 前記入力モード選択用手段が、前記の構造的パラメーターで
    調整された光ファイバーと、前記の構造的パラメーターで調整された光ファイバ
    ーの前記第2モードの屈折率と同じ有効屈折率を有する別の単一モード光ファイ
    バーとから作られたモード選択カプラーであり、それによって、前記光ファイバ
    ー装置が、1×2光スイッチとして作動することができる請求項7に記載の光フ
    ァイバー装置。
  10. 【請求項10】 前記入力モード選択用手段が、ともに接合されかつその接
    合部で先細にされた前記の単一モード光ファイバーと前記の構造的パラメーター
    で調整された光ファイバーとがただ1つのモードだけを通過させることができる
    ようにされた光ファイバーであるモードストリッパーである請求項7に記載の光
    ファイバー装置。
  11. 【請求項11】 前記通過光のための前記出力モード剥離用/選択用手段が
    、前記の構造的パラメーターで調整された光ファイバーにおける前記第2モード
    の屈折率と同じ有効屈折率を有する単一モード光ファイバーから作られたモード
    選択カプラーからなり、それによって、前記光ファイバー装置が、1×2光スイ
    ッチとして作動することができる請求項7に記載の光ファイバー装置。
  12. 【請求項12】 前記通過光のための前記出力モード剥離用/選択用手段が
    、曲げ損失のある高オーダーモードを剥離するために小径で巻かれた光ファイバ
    ーであるモードストリッパー、あるいはただ1つのモードだけを通過させること
    ができるように先細にされた光ファイバーであるモードストリッパーからなり、
    それによって、前記光ファイバー装置が、1×1光スイッチとして作動すること
    ができる請求項7に記載の光ファイバー装置。
  13. 【請求項13】 前記入力モード選択用手段が、前記の構造的パラメーター
    で調整された光ファイバーと、前記の構造的パラメーターで調整された光ファイ
    バーの前記第2モードの屈折率と同じ有効屈折率を有する別の単一モード光ファ
    イバーとから作られたモード選択カプラーであり、かつ、前記通過光のための前
    記出力モード剥離用/選択用手段が、別のモード選択カプラーからなり、それに
    よって、前記光ファイバー装置が、2×2光スイッチあるいは加算/減算マルチ
    プレクサーとして作動することができる請求項7に記載の光ファイバー装置。
  14. 【請求項14】 前記の単一モード導入用光ファイバーと構造的パラメータ
    ーで調整された光ファイバーとが、温度変化に左右される前記光ファイバーの長
    さ変化を防止しかつ前記光ファイバーを保護するために、材料が前記光ファイバ
    ーと同様の熱膨張係数を有している管の中に挿入されている請求項4に記載の光
    ファイバー装置。
  15. 【請求項15】 前記の単一モード導入用光ファイバーと構造的パラメータ
    ーで調整された光ファイバーとが、温度変化に左右される前記光ファイバーの長
    さ変化を防止しかつ前記光ファイバーを保護するために、材料が前記光ファイバ
    ーと同様の熱膨張係数を有している管の中に挿入されている請求項7に記載の光
    ファイバー装置。
JP2000587212A 1998-12-10 1999-12-10 広帯域光学装置のための光ファイバーおよびそれを用いる光ファイバー装置 Pending JP2002532734A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998/54114 1998-12-10
KR1019980054114A KR20000038939A (ko) 1998-12-10 1998-12-10 광대역 광소자용 광섬유 및 이를 이용한 광섬유 소자
PCT/KR1999/000762 WO2000034812A1 (en) 1998-12-10 1999-12-10 Optical fiber for broadband optical devices and optical fiber devices using thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002532734A true JP2002532734A (ja) 2002-10-02

Family

ID=19562155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000587212A Pending JP2002532734A (ja) 1998-12-10 1999-12-10 広帯域光学装置のための光ファイバーおよびそれを用いる光ファイバー装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6621968B1 (ja)
EP (1) EP1060419A4 (ja)
JP (1) JP2002532734A (ja)
KR (1) KR20000038939A (ja)
CN (1) CN1231774C (ja)
CA (1) CA2320326A1 (ja)
WO (1) WO2000034812A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020034016A (ko) * 2000-11-01 2002-05-08 김기웅 광섬유를 이용한 착용형 온라인 애니메이션 디스플레이방법 및 장치
KR100404999B1 (ko) * 2001-12-07 2003-11-07 광주과학기술원 타원코어 이중모드 광섬유 및 이를 이용한 음향 광학 가변필터
KR100687756B1 (ko) * 2005-11-17 2007-02-27 한국전자통신연구원 음향광학 필터 및 상기 음향광학 필터를 이용한 광cdma 시스템
JP2010078701A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバの接続構造およびシングルモードファイバ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252509A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Fujitsu Ltd 広帯域光フアイバ
US4828350A (en) * 1986-01-17 1989-05-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic mode selector
US4832437A (en) * 1986-01-17 1989-05-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic inter-mode coupling single side band frequency shifter
JPS6352034A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モ−ド光フアイバの測定方法および装置
JPH079386B2 (ja) * 1988-05-18 1995-02-01 国際電信電話株式会社 光ファイバ分散特性測定方式
US4991923A (en) * 1989-01-17 1991-02-12 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Acousto-optic modulator for optical fibers using Hertzian contact with a grooved transducer substrate
US5802234A (en) 1997-03-21 1998-09-01 Lucent Technologies, Inc Dispersion compensating optical fiber, and communication system comprising same
US6151157A (en) 1997-06-30 2000-11-21 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Dynamic optical amplifier
US6343165B1 (en) * 1998-02-12 2002-01-29 Novera Optics, Inc. Optical add drop multiplexer
US6151427A (en) 1999-04-20 2000-11-21 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Tunable optic fiber bandpass filter using flexural acoustic waves

Also Published As

Publication number Publication date
EP1060419A4 (en) 2005-11-16
KR20000038939A (ko) 2000-07-05
US6621968B1 (en) 2003-09-16
CN1231774C (zh) 2005-12-14
WO2000034812A1 (en) 2000-06-15
EP1060419A1 (en) 2000-12-20
CA2320326A1 (en) 2000-06-15
CN1292883A (zh) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266462B1 (en) Acousto-optic filter
US6253002B1 (en) Acousto-optic filter
US20070104435A1 (en) Polarization insensitive microbend fiber gratings and devices using the same
US6510261B2 (en) Acousto-optic variable attenuator with active cancellation of back reflections
US6801686B2 (en) Methods and apparatus for measuring the power spectrum of optical signals
JP2011151832A (ja) 放射電力等化器
US6539148B1 (en) Channel equalizer with acousto-optic variable attenuators
US5818987A (en) Filter obtained by writing a Bragg grating into an optical fiber
US6343165B1 (en) Optical add drop multiplexer
Park et al. All-fiber wavelength-tunable acoustooptic switches based on intermodal coupling in fibers
US6631224B2 (en) Tunable filter with core mode blocker
US6535665B1 (en) Acousto-optic devices utilizing longitudinal acoustic waves
US6357913B1 (en) Add/drop acousto-optic filter
EP0843199B1 (en) Optical channel equaliser using a photoinduced gain grating and corresponding method
JP2002532734A (ja) 広帯域光学装置のための光ファイバーおよびそれを用いる光ファイバー装置
US6850655B2 (en) Optical apparatus with faraday rotator, static gain flattening filter and variable optical attenuator
JP3875597B2 (ja) 長周期格子を使用する光学帯域通過フィルタ
Dimmick et al. All-fiber acousto-optic tunable bandpass filter
US6532322B1 (en) Channel equalizer with acousto-optic variable attenuators
Rathje et al. Sensitivity of a long-period optical fiber grating bend sensor
Madsen et al. Integrated optical allpass filters for dispersion compensation
Li et al. All-fiber acousto-optical tunable filter with loop structure
WO2001090804A2 (en) Acousto-optic variable attenuator with active cancellation of back reflections
Sweeney et al. Wavelength dependence of devices fabricated in single mode fiber
KR20050030333A (ko) 광대역 편광 스위치