JP2002532559A - 不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンの産生法 - Google Patents

不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンの産生法

Info

Publication number
JP2002532559A
JP2002532559A JP2000589211A JP2000589211A JP2002532559A JP 2002532559 A JP2002532559 A JP 2002532559A JP 2000589211 A JP2000589211 A JP 2000589211A JP 2000589211 A JP2000589211 A JP 2000589211A JP 2002532559 A JP2002532559 A JP 2002532559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inactivated
emulsion
antigen
vaccine
kit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000589211A
Other languages
English (en)
Inventor
スクリール,カーラ・クリステイーナ
レイケ,エリク・オンノ
Original Assignee
アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ・ノベル・エヌ・ベー filed Critical アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Publication of JP2002532559A publication Critical patent/JP2002532559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/10011Birnaviridae
    • C12N2720/10034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/10011Birnaviridae
    • C12N2720/10051Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18111Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
    • C12N2760/18134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18111Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
    • C12N2760/18151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/816Viral vaccine for avian species, e.g. poultry or other birds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1つまたは複数の不活化抗原を含む水溶液を穏やかな条件下で既製のw/o乳濁液と混合した、不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンの調製法に関する。好ましくは、ワクチンは、ワクチン接種の直前に調製される。水溶液およびw/o乳濁液を機械的手段または手で撹拌または震盪する。本発明はまた、本発明の方法に使用されるパーツのキットに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、不活化ワクチンおよび前記ワクチンの産生法に関する。
【0002】 ワクチンは、動物およびヒトの感染症の予防および治療に広く一般に使用され
ている。使用されるワクチンは、主に2つのカテゴリー(生ワクチンおよび不活
化ワクチン)に分類することができる。生ワクチンは、生きた病原体の天然に存
在する穏やかな株または弱毒化株を利用する。不活化ワクチンは、不活化微生物
または前記微生物の特異的成分(サブユニット)からなる抗原を含む。後者の場
合、以下の2種の不活化ワクチンに区別される:生化学的精製によって得られて
いる成分であるサブユニットワクチンまたは微生物の単離組成物が組換え技術に
よって調製されている組換えワクチン。
【0003】 不活化ワクチンは、病原体に対するこの免疫化法は感染の危険性はないという
点で、生ワクチンよりも有利である。不活化ワクチンの使用に際して認識されて
いる一般的な問題は、防御に十分な免疫応答の惹起能力である。したがって、不
活化ワクチンは、しばしばアジュバント(すなわち、ワクチン接種した被験体の
一般的または特異的免疫応答を亢進することができる化合物または組成物)と組
み合わされる。不活化微生物またはその成分およびアジュバントの投与により、
強力で、効果的で、一般的な防御免疫応答が得られる。最も一般的に使用される
アジュバントの1つは、油中水滴型(w/o)乳濁液である。w/o乳濁液によ
り、以下の二相系のワクチンが得られる:抗原が溶解または懸濁することができ
る水相および水相が小滴として分散される油相。
【0004】 アジュバントとしてw/o乳濁液を利用する不活化ワクチンは、通常、不活化
抗原、適切な油、および乳化剤を含む水溶液を抗原が水相に均一に分散してw/
o乳濁液が得られるまで乳化することによって調製される。これらの不活化w/
o乳濁液アジュバント化ワクチンの産生は、相当な時間およびコストを必要とす
るが、一般に、抗原の完全な乳化のみによりw/o乳濁液中で抗原が均一に分散
されることが必要である。これは、一般に免疫応答を有効に刺激するために必要
であると考えられている。しかし、乳化処理は、高温および/または強力な剪断
力を含む激しい処理条件下で行われる非常にエネルギーの高い処理である。いく
つかの抗原では、これらの激しい乳化処理により抗原の構造または高次構造が変
化し、それにより得られたワクチンの効力が減少し得る。乳化形態での保存は、
抗原が溶解または懸濁状態で存在するので抗原の安定性が減少し得る。さらに、
保存中、乳濁液中に存在する化学成分により抗原の安定性が減少し得る。例えば
、エンベロープに包まれたウイルスの場合のように、乳化剤との長期接触により
ウイルスエンベロープが破壊されてワクチンの効力が減少する。
【0005】 驚いたことに、本発明で不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンを不活化
抗原と既製のw/o乳濁液を含む水溶液の穏やかな条件下での簡単な混合によっ
て調製することができることが見出された。したがって、得られたワクチンは均
一な組成物であり、不活化抗原を含む水溶液は概して乳化処理に供されていなか
ったという事実にもかかわらず、長期間均一なままであることが見出された。
【0006】 既に示されているように、乳濁液は、水相、乳化剤(界面活性剤)、および非
水相(好ましくは油相)を激しい処理条件下で混合する非常にエネルギーの高い
処理である。しかし、本発明の混合処理は、乳化処理の処理条件と比較して非常
に穏やかな処理条件下(この穏やかな条件には低いか全く無い剪断力および周囲
温度が含まれる)で行われる。好ましくは、本発明の混合処理を、周囲温度で手
で行う。
【0007】 本発明の抗原水溶液および既製のw/o乳濁液の混合を、少しの震盪、撹拌、
または乳化に必要なさらなる処理を含まない2つの構成要素を組み合わせる任意
の他の方法によって行うことができる。乳化に必要な時間と比較して、本発明の
混合は短時間で行うことができる。好ましくは、混合を数秒または数分で行う。
さらに驚いたことに、水溶液および既に調製されているw/o乳濁液の手による
わずかな震盪は、標準的な乳化処理によって調製した不活化ワクチンと類似の効
力を有する安定で均一な不活化ワクチン組成物を得るのに十分であることが見出
された。
【0008】 本発明の水溶液は、1つまたは複数の不活化抗原を含む。2つまたはそれ以上
の異なる不活化抗原を含む水溶液を本発明の方法で使用して、多価不活化ワクチ
ン乳濁液を得ることができる。
【0009】 本発明の調製法は、標準的な調製法よりいくつかの利点(実行が容易、短時間
、およびより経済的な処理である)がある。本発明の方法の重要な利点は、不活
化抗原が乳化処理中に生じる破壊的剪断力および/または高温に曝されずに抗原
の化学構造がより良好に保存されるという事実である。
【0010】 本発明の方法の特定の実施形態では、w/o乳濁液アジュバント化ワクチンを
、ワクチン接種前に現場で調製する。本方法により、獣医は現場の環境に対応し
てより柔軟で適切な対応を行える。必要時に、不活化抗原を水溶液に懸濁し、適
切な量の安定で既製のw/o乳濁液を手で混合して対象動物に投与することがで
きる。したがって、本発明の方法は、使用直前の不活化ワクチン乳濁液の迅速で
有効な調製を提供する。
【0011】 本発明の方法のさらなる利点は、この方法では、通常適合しない不活化抗原と
共にワクチン接種前に混合して、多価不活化ワクチン乳濁液を得ることができる
という点にある。不適合な不活化抗原をワクチン接種直前に混合するので、抗原
はほんの短期間乳濁液中に存在し、その間抗原が互いに悪影響を及ぼし得ない。
【0012】 本発明の別の利点は、不活化抗原を、保存中の成分の変質を防ぐために乾燥形
態、好ましくは凍結乾燥形態で個別に保存することができるという点にある。不
活化抗原の安定性は、溶液または懸濁液中では乾燥形態よりもはるかに速く減少
する。ワクチン接種直前に、乾燥成分を、水中で再構成して水溶液にする。乾燥
ワクチン成分は、さらに、対応する溶液または懸濁液よりも少量の保存容量しか
必要としない。
【0013】 したがって、本発明は、1つまたは複数の不活化抗原を含む水溶液を穏やかな
条件下で既製のw/o乳濁液と混合する、不活化w/o乳濁液アジュバント化ワ
クチンの調製法を提供する。好ましくは、水溶液およびw/o乳濁液を撹拌また
は震盪する。水溶液およびw/o乳濁液を、好ましくは機械的手段または手、よ
り好ましくは手で、混合、好ましくは撹拌または震盪することができる。既製の
w/o乳濁液は、1つまたは複数のさらなる抗原を含むことができる。
【0014】 さらなる実施形態では、本発明は、1つまたは複数の不活化抗原を含む水溶液
を既に調製されたw/o乳濁液とワクチン接種直前に混合する、不活化w/o乳
濁液アジュバント化ワクチンの調製法を提供する。好ましくは、水溶液およびw
/o乳濁液を撹拌または震盪、より好ましくは震盪する。水溶液は、不活化抗原
の組み合わせを含むことが好ましい。既製のw/o乳濁液は、1つまたは複数の
抗原をさらに含むことができる。
【0015】 別の実施形態では、本発明は、不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンの
調製に有用であり得るパーツのキットであって、前記キットが少なくとも1投薬
量の不活化抗原および別の投薬量の安定なw/o乳濁液を含む、キットを提供す
る。好ましくは、このキットは2またはそれ以上の投薬量の不活化抗原を含み、
各投薬量は異なる不活化抗原から構成される。本発明のキットにおける不活化抗
原は、水溶液または懸濁液の形態または安定な凍結乾燥形態で存在する。好まし
くは、抗原は、安定な凍結乾燥形態(例えば、本発明の方法での使用前に少量の
水で溶解される溶媒圏、粉末、または錠剤)で存在する。さらに、w/o乳濁液
の個別の投薬量は、1つまたは複数の抗原を含む。
【0016】 本発明のキットは、現場での使用に有用であり、特製のワクチンが得られる。
現場の状況に依存して、適切に選択した不活化ワクチンを少量の水に溶解させて
適量のw/o乳濁液と撹拌または震盪して、被験体に投与する。したがって、本
発明のキットは、現場で適切且つ迅速に対応することができる。
【0017】 本発明の好ましいキットは、不活化IBDV抗原および任意選択的に1つまた
は複数のニワトリ病原体の不活化抗原(好ましくは、NDVおよびIBV)を含
む。
【0018】 本発明の目的では、不活化抗原を、生きた抗原とは異なる感染性微生物(病原
体)由来の非複製性の免疫原性物質と定義する。本発明の方法またはキットでの
使用に適切な不活化抗原には、ウイルス、細菌、または寄生虫起源の不活化全微
生物、前記微生物の抽出物、または前記微生物の精製サブユニットが含まれる。
適切な微生物の例には、ニューカッスル病ウイルス(NDV)、伝染性ファルビ
キウス病ウイルス(IBDV)、伝染性気管支炎ウイルス(IBV)、大腸菌、
CAA、Reoウイルス、球虫類亜綱の作用因子などが含まれるが、これらに限
定されない。微生物を、従来の方法による化学的または物理的手段によって不活
化することができる。適切な化学薬品は、例えば、ホルムアルデヒド、グルタル
アルデヒド、β−プロピオラクトン、エチレンイミン、およびその誘導体である
。微生物の不活化に適切な物理的作用因子は、例えば、UV照射、γ線照射、「
熱ショック」、およびX腺照射である。不活化抗原はまた、病原体の単離(組換
え)成分またはサブユニットまたは抽出物(例えば、精製タンパク質、タンパク
質−多糖類、タンパク質−リポ多糖類、リポ多糖類など)であり得る。
【0019】 本発明の不活化抗原を、生化学的精製または組換えDNA技術を含む当該分野
で公知の従来法によって産生させるか、市販品を購入することができる。後者の
場合、不活化抗原は、しばしは、凍結乾燥(freeze−fried or
lyophilised)粉末、錠剤、または溶媒圏として存在し、本発明の方
法での使用前に少量の水で溶解しなければならない。
【0020】 本発明の方法での使用に適切なw/o乳濁液を、当該分野で公知の方法によっ
て作製するか市販品を購入することができる。
【0021】 w/o乳濁液の油成分は、40〜90重量%、好ましくは50〜80重量%の
量で存在する。油成分が55重量%の量で存在するw/o乳濁液が特に好ましい
【0022】 w/o乳濁液の油成分には、鉱物油(Bayol(商品名)およびDrake
ol(商品名)など)および代謝可能な油が含まれる。適切な代謝可能な油は、
植物油、魚油、動物油、トコフェロールおよびトコフェロール誘導体、ならびに
代謝可能で且つ被験体の身体に毒性のない合成油である。植物油の供給源には、
堅果、種、および穀物が含まれる。最も一般的に利用可能な堅果油は、ピーナッ
ツ油、ダイズ油、ココナッツ油、およびオリーブ油などが含まれる。種子油には
ベニバナ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油などが含まれる。穀物油には、穀物(
トウモロコシ、小麦、カラスムギ、ライ麦、コメなど)由来の油が含まれる。魚
油には、魚類から容易に回収することができる油(タラ肝油、サメ肝油など)が
含まれる。適切な動物油には、クジラ肝油が含まれる。合成油には、Cイソプ
レン単位から生化学的に合成され、テルペノイドと呼ばれる多数の分岐鎖油が含
まれる。スクアレンは、サメ肝油中に存在する分岐不飽和テルペノイドである。
スクアレンおよびその飽和アナログであるスクアランは共に好ましい油であり、
他の魚油は市販品を容易に利用することができるか当該分野で公知の方法によっ
て作製することができる。
【0023】 w/o乳濁液の水性成分には、水、緩衝液、生理食塩水などが含まれる。
【0024】 w/o乳濁液を、乳化剤および/または乳化界面活性剤(Span 80、S
pan 85、Arlacel 80、Tween 80などが含まれる)を用
いた従来の方法によって調製することができる。
【0025】 分散相の液滴の粒子サイズは、20μm未満、好ましくは1μm未満、より好
ましくは0.5μm未満の直径である。好ましくは、本発明のw/o乳濁液は安
定な乳濁液である。
【0026】 任意選択的に、本発明のw/o乳濁液は、1つまたは複数の抗原を含む。
【0027】 したがって、本発明の方法によって調製した不活化w/o乳濁液アジュバント
化ワクチンを使用して、病原体に起因する疾患に対して動物およびヒトにワクチ
ン接種することができる。ワクチンを、経口または非経口経路(例えば、皮下(
sc.)注射、筋肉内(im)注射、腹腔内(ip)注射など)で投与すること
ができる。好ましい他の投与経路は、気道を介した適用(例えば、目薬、点鼻薬
、エアゾールスプレー)である。
【0028】 以下の実施例は、例示のみを目的とし、本発明の範囲を限定すると解釈されな
い。
【0029】 図面の簡単な説明 図1は、ニワトリにおける鉱物油に基づいたw/o乳濁液に対する不活化IB
V抗原の添加の効果に関する図である。
【0030】 実施例 実施例1:不活化ニューカッスル病ウイルス(NDV)抗原の添加 ワクチンの調製:NDV抗原をニワトリの卵中で増殖、回収し、および不活化
し(NDV抗原を限外濾過にて32倍に濃縮した)、ワクチン調製に比例的に使
用した。1mlの濃縮不活化NDVを鉱物油の乳化前に添加するか(先行技術の
ワクチンを示すこの方法で得たワクチンを「抗原インサイド(antigen−
inside)」処方物と呼ぶ)、投与前に1mlの濃縮不活化NDVを500
mlの既製の鉱物油w/o乳濁液に添加して手で1分間震盪した(本発明のワク
チンを示すこの方法で得たワクチンを「抗原アウトサイド(antigen−o
utside)」処方物と呼ぶ)。いくつかの場合、既製の鉱物油乳濁液は、さ
らなるIBV抗原を含んでいた。9匹の4週齢の雌SPFニワトリ群に、0.5
mlの表示のワクチン処方物を筋肉内注射した。血液サンプルを表示の時間で採
血し、血清中の抗体力価を血球凝集抑制テスト(HI)によって同定した。表1
に示すように、NDV「抗原アウトサイド」ワクチン処方物は、「抗原インサイ
ド」ワクチン処方物と類似の抗体プロフィールを示した。サンプルの抗IBV抗
体応答を表2に示したが、大きな差異は認められず、これは、NDV抗原の添加
はIBV抗原に対する抗体応答に影響を与えないことを示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】 実施例2:F11抗原の添加 ワクチンの調製:大腸菌由来のF11線毛タンパク質を使用して上記と類似の
手順でワクチンを調製した。1mlの濃縮F11抗原を鉱物油の乳化前に添加す
るか(「抗原インサイド」処方物)、投与前に1mlの濃縮F11抗原を500
mlの乳濁液に添加して手で1分間震盪した(「抗原アウトサイド」処方物)。
いくつかの場合、既製の鉱物油乳濁液は、さらなるIBVおよびNDV抗原を含
んでいた。10匹の4週齢の雌SPFニワトリ群に、表示のワクチン処方物を筋
肉内注射した(10μgのF11ワクチン量)。血液サンプルを表示の時間で採
血し、血清中の抗体力価をElisa(F11被覆マイクロタイタープレートと
ニワトリ血清とのインキュベーション、抗ニワトリIg抗体−酵素結合物とのイ
ンキュベーション)によって同定した。F11抗原を、抗原を含まないw/o乳
濁液またはIBV+NDV抗原を含むw/o乳濁液に添加した場合、種々の群の
間にF11に対する抗体応答の有意差は認められなかった(表3)。さらに、I
BVおよびNDV抗原を含む乳濁液へのF11の添加は、IBVまたはNDVの
いずれに対しても抗体応答に影響を与えなかった(データ示さず)。
【0034】
【表3】
【0035】 実施例3:不活化ガンボロ病ウイルス(IBDV)の添加 ワクチンの調製:種々のワクチンを、上記と類似の手順で異なるロットの不活
化IBDV抗原(107.3TCID50/ml)を用いて調製した。1mlの
濃縮不活化IBDVを鉱物油の乳化前に添加するか(「抗原インサイド」処方物
)、投与前に1mlの濃縮不活化IBDVを500mlの既製の鉱物油w/o乳
濁液に添加して手で1分間震盪した(「抗原アウトサイド」処方物)。8匹の4
週齢の雌SPFニワトリ群に、表示のワクチン処方物を筋肉内注射した。血液サ
ンプルを表示の時間で採血し、血清中の抗体力価をElisa(IBDV被覆マ
イクロタイタープレートとニワトリ血清とのインキュベーション、抗ニワトリI
g抗体−酵素結合物とのインキュベーション)によって同定した。濃縮不活化I
BDVを乳濁液に添加した場合(表4)、ワクチン接種から3週間後および6週
間後(急速な応答)にIBDV「アウトサイド」処方物を含む乳濁液を投与した
群は対応するIBDV「インサイド」処方物を含む乳濁液を投与した群より有意
に高い抗体応答が認められた。ワクチン接種後のより遅い段階では、大きな差異
は認められず、これは、IBDV「抗原アウトサイド」処方物でのワクチン接種
の場合、他の「抗原アウトサイド」処方物でのワクチン接種と比較して抗体応答
が非常に急速であることを示す(実施例1と実施例2の結果を参照のこと)。認
められた抗体応答は特定の抗原ロットに依存しないと結論付けることもできる。
【0036】 実施例4:不活化伝染性気管支炎ウイルス(IBV)の添加 ワクチンの調製:上記と類似の手順で、不活化IBV抗原を用いてワクチンを
調製した。10mlまたは100mlの非濃縮不活化IBV抗原を鉱物油の乳化
前に添加するか(「抗原インサイド」処方物)、投与前にそれぞれ490mlま
たは400mlの既製の鉱物油w/o乳濁液に添加して手で1分間震盪した(「
抗原アウトサイド」処方物)。9匹の4週齢の雌SPFニワトリ群に、表示のワ
クチン処方物を筋肉内注射した。鉱物油w/o乳濁液への異なる体積の不活化I
BV抗原の添加により、「抗原インサイド」処方物でのワクチン接種に認められ
た抗体応答と比較してワクチン接種後(pv)から3週間後で有意に高い抗体応
答が認められた。ワクチン接種後から6週間および12週間では、3つの群の間
での応答の有意差は認められなかった(図1)。
【0037】
【表4】
【0038】 実施例5:不活化NDVを添加したw/o乳濁液の保存 実施例1にしたがって調製したワクチンを、ワクチン接種前に+4℃で3ヶ月
保存した。実施例1に記載の手順と同一の手順を行い、結果を表5に示す。「抗
原インサイド」処方物でのワクチン接種と「抗原アウトサイド」処方物でのワク
チン接種との間に抗体応答の有意差は認められず、これは、保存後でさえ、不活
化抗原を乳化後に添加したw/o乳濁液は不活化抗原を乳化前に添加したw/o
乳濁液と類似の挙動をし、乳濁液の均一性は変化しなかったことを示す。
【0039】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】 ニワトリにおける鉱物油に基づいたw/o乳濁液に対する不活化IBV抗原
の添加の効果に関する試験結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AU,BA,BB,BG,BR, CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU,ID,I L,IN,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR ,LT,LV,MG,MK,MN,MX,NO,NZ, PL,RO,RU,SG,SI,SK,SL,TR,T T,UA,US,UZ,VN,YU,ZA Fターム(参考) 4C085 AA03 BA51 BA59 CC04 DD41 DD86 FF03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つまたは複数の不活化抗原を含む水溶液を穏やかな条件下
    で、既製のw/o乳濁液と混合することを特徴とする、不活化w/o乳濁液アジ
    ュバント化ワクチンの調製法。
  2. 【請求項2】 前記水溶液および前記既製のw/o乳濁液をワクチン接種の
    直前に混合することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記抗原が、不活化IBDVまたはその成分であることを特
    徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記既製のw/o乳濁液が1つまたは複数の抗原を含むこと
    を特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ワクチン接種直前の不活化、w/o乳濁液アジュバント化ワ
    クチンの調製に有用であり得るパーツのキットであって、前記キットが少なくと
    も1投薬量の不活化抗原および別の投薬量のw/o乳濁液を含む、キット。
  6. 【請求項6】 前記キットが、2つまたはそれ以上の投薬量の不活化抗原を
    含み、各投薬量が異なる不活化抗原からなることを特徴とする、請求項5に記載
    のキット。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの前記不活化抗原が、不活化IBDV抗原で
    あることを特徴とする、請求項5または請求項6に記載のキット。
  8. 【請求項8】 前記w/o乳濁液が、1つまたは複数の抗原を含む、請求項
    5〜請求項7のいずれか1項に記載のキット。
JP2000589211A 1998-12-21 1999-12-15 不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンの産生法 Pending JP2002532559A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98204348.1 1998-12-21
EP98204348 1998-12-21
PCT/EP1999/010178 WO2000037101A1 (en) 1998-12-21 1999-12-15 Method to produce inactivated w/o emulsion adjuvated vaccines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002532559A true JP2002532559A (ja) 2002-10-02

Family

ID=8234499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589211A Pending JP2002532559A (ja) 1998-12-21 1999-12-15 不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンの産生法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6458363B1 (ja)
EP (1) EP1140152B1 (ja)
JP (1) JP2002532559A (ja)
KR (1) KR100626187B1 (ja)
AR (1) AR021948A1 (ja)
AT (1) ATE246512T1 (ja)
AU (1) AU775610B2 (ja)
BR (1) BR9916399A (ja)
CA (1) CA2352563C (ja)
DE (1) DE69910253T2 (ja)
DK (1) DK1140152T3 (ja)
ES (1) ES2205926T3 (ja)
HU (1) HUP0104881A3 (ja)
NZ (1) NZ512302A (ja)
PT (1) PT1140152E (ja)
TR (1) TR200101817T2 (ja)
TW (1) TW577746B (ja)
WO (1) WO2000037101A1 (ja)
ZA (1) ZA200104189B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824279B1 (fr) * 2001-05-04 2004-05-28 Seppic Sa Emulsion e/h concentree
FR2824269B1 (fr) * 2001-09-03 2012-03-02 Seppic Sa Composition adjuvante constituee de 1% a 15% de tensioactifs a hlb global compris entre 5 et 8 et de 85% a 99% de corps gras
US20050266028A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Compositions and methods for modulating an immune response
CA2595063C (en) * 2005-01-19 2014-07-08 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Emulsified composition for dilution and cancer vaccine composition
DK179025B1 (da) 2005-09-16 2017-08-28 Intervet Int Bv Fiskevaccine
GB2451428A (en) * 2007-07-25 2009-02-04 Pliva Hrvatska D O O Process for preparing an in ovo combination viral vaccine
MD20100029A2 (ro) 2007-08-28 2010-08-31 Льежский Университет Herpesvirus recombinant al crapului de koi (KHV) sau Cyprinid herpesvirus 3 (CyHV-3) şi vaccin pentru prevenirea bolii cauzate de KHV/CyHV-3 la Cyprinus carpio carpio sau Cyprinus carpio koi
BRPI0909820A2 (pt) 2008-03-05 2015-08-11 Sanofi Pasteur Processo para estabilização de composição de vacina contra gripe, para estabilização de composição de vacina contendo adjuvante e para preparação de vacina, composições de vacina, kit de vacina e método de estocagem de uma matéria prima
JP2011520430A (ja) 2008-04-28 2011-07-21 インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー 新規鳥類アストロウイルス
TW201043267A (en) * 2009-03-19 2010-12-16 Intervet Int Bv In situ constituting a vaccine for administration to a predetermined herd of animals
MX344069B (es) 2010-10-18 2016-12-02 Intervet Int Bv Vacuna vectorizada por el herpesvirus de los pavos contra la influenza aviar en aves de corral.
WO2012130723A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Intervet International B.V. Salmonid alphavirus vaccine
AR089868A1 (es) 2012-02-03 2014-09-24 Animal Health Inst Vacuna vectorial de eimeria para campylobacter jejuni
WO2014191445A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Intervet International B.V. Scale drop disease (sdd) causative virus and derivatives thereof
US10421790B2 (en) 2015-12-23 2019-09-24 Intervet, Inc. Feline calicivirus vaccine
EP3982732A1 (de) * 2019-06-15 2022-04-20 Bayer Aktiengesellschaft Stabilisierte formulierungen von dithiocarbamaten

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL74289A (en) 1985-02-10 1989-02-28 Israel State Vaccine system comprising a live-non-virulent vaccine and an adjuvant
ZA978434B (en) 1996-09-27 1998-03-26 Akzo Nobel Nv Inactivated vaccines.

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0104881A2 (hu) 2002-04-29
AU1983100A (en) 2000-07-12
DE69910253D1 (de) 2003-09-11
ZA200104189B (en) 2002-08-22
NZ512302A (en) 2003-08-29
DE69910253T2 (de) 2004-06-17
WO2000037101A1 (en) 2000-06-29
HUP0104881A3 (en) 2003-12-29
KR20010099871A (ko) 2001-11-09
AU775610B2 (en) 2004-08-05
PT1140152E (pt) 2003-11-28
BR9916399A (pt) 2001-09-11
ATE246512T1 (de) 2003-08-15
AR021948A1 (es) 2002-09-04
TW577746B (en) 2004-03-01
DK1140152T3 (da) 2003-12-01
CA2352563C (en) 2010-08-17
EP1140152B1 (en) 2003-08-06
US6458363B1 (en) 2002-10-01
ES2205926T3 (es) 2004-05-01
CA2352563A1 (en) 2000-06-29
TR200101817T2 (tr) 2001-12-21
EP1140152A1 (en) 2001-10-10
KR100626187B1 (ko) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785365B2 (ja) ワクチンにおいて使用するためのアジュバント
JP2002532559A (ja) 不活化w/o乳濁液アジュバント化ワクチンの産生法
JP4718778B2 (ja) ウエストナイルワクチン
US5109026A (en) 2-component immunoadjuvant
JP3814290B2 (ja) 抗原用のアジュバントおよびその製法ならびに用途
FI79787B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett levande virusvaccin.
KR100447297B1 (ko) 개량된불활성백신
US5807551A (en) Method to provide artificial passive immunity in birds
US6528058B1 (en) Saponin adjuvant composition
JP2007119499A (ja) エリシペロスリクス・ルシオパシエ抗原及びワクチン組成物
EP0479627B1 (fr) Association vaccinale contre les pathogènes infectieux
AU746127B2 (en) Saponin adjuvant composition
MXPA01006375A (en) Method to produce inactivated w/o emulsion adjuvated vaccines
MXPA97007402A (en) Inactivated vaccines improved
AU7789687A (en) 2-component immunoadjuvant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202