JP2002531731A - Wooden truss structure system for frames, bridges, floors, etc. - Google Patents

Wooden truss structure system for frames, bridges, floors, etc.

Info

Publication number
JP2002531731A
JP2002531731A JP2000585512A JP2000585512A JP2002531731A JP 2002531731 A JP2002531731 A JP 2002531731A JP 2000585512 A JP2000585512 A JP 2000585512A JP 2000585512 A JP2000585512 A JP 2000585512A JP 2002531731 A JP2002531731 A JP 2002531731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
plate
tenon
wooden
constituting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000585512A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジャン−リューク・サンドス
Original Assignee
ジャン−リューク・サンドス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャン−リューク・サンドス filed Critical ジャン−リューク・サンドス
Publication of JP2002531731A publication Critical patent/JP2002531731A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/12Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members
    • E04C3/16Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members with apertured web, e.g. trusses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/12Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members
    • E04C3/17Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members with non-parallel upper and lower edges, e.g. roof trusses

Abstract

(57)【要約】 本発明は木造トラス組構造に関する。各梁材1,2,3,4,Mは、互いに釘留めされた少なくとも三つの基本板材10,11,12から構成される。中央部に位置した板材10は両側の板材11,12に対してオフセットされ、これによって節点を形成する結合部にパネル形態の補強体15を挿入するためのほぞ及び/又はほぞ穴を形成する。この補強体は、コア部に位置し、そのせん断面は各接点における側面に対応している。このパネルは、プレート形態の中実なウェブとして、細長木片又は合板などの木製の構造部材から構成される。 (57) [Abstract] The present invention relates to a wooden truss structure. Each beam 1, 2, 3, 4, M is composed of at least three basic plates 10, 11, 12 nailed together. The centrally located plate 10 is offset with respect to the plates 11, 12 on both sides, thereby forming a tenon and / or tenon for inserting a panel-shaped reinforcement 15 at the joint forming the node. The reinforcing member is located at the core portion, and the shear surface thereof corresponds to the side surface at each contact. This panel is composed of wooden structural members such as strips or plywood as solid webs in plate form.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

木は構造物として非常に広く用いられている材料である。木を用いれば、特定
の構造的特性を有しかつあらゆるレベルと形態の荷重に耐えることのできる一連
の全ての荷重支持機構を作り出すことが可能である。
Wood is a very widely used material for structures. With wood, it is possible to create a whole series of load bearing mechanisms that have specific structural characteristics and can withstand loads of all levels and forms.

【0002】 木製の種々の荷重支持機構としては、柱と梁、トラス機構、接続システム、構
脚フレーム、梁のラチスワーク、棚、あるいは板として作用する部材、などが挙
げられる。
Various wooden load bearing mechanisms include columns and beams, truss mechanisms, connection systems, framing frames, beam latticework, members acting as shelves or plates, and the like.

【0003】 これら全ての構造システム (structural system) の中ではトラスシステムが
最も一般的である。それは、トラスシステムは、極めて簡単に構成することが可
能な上に非常に大きい荷重を支持することができるからである。トラスシステム
は、ヨーロッパにおいて使用されている屋根トラスシステムの中核をなし、12
世紀の昔から発展してきたことが示されており、かつ今日なお用いられているも
のである。
[0003] Of all these structural systems, truss systems are the most common. This is because the truss system can be configured very simply and can support very large loads. The truss system is the core of the roof truss system used in Europe,
It has been shown to have developed since the centuries and is still in use today.

【0004】 木製トラスシステムは、添付の図1ないし図6に概略で示した如く、大きく二
つのファミリーに分類分けすることができる。
[0004] Wooden truss systems can be broadly classified into two families, as schematically illustrated in the accompanying FIGS.

【0005】 第一のシステムは、図1ないし図3に示すように「平行部材によるシステム (
system with parallel members) 」として知られるもので、例えば、橋梁、ある
いは水平床システムのために用いられる。 このようなシステムは、 − 上部部材である縦桁1 − 下部部材である縦桁2 − 支柱3及び直立材M − 斜材4 によって構成される。
A first system is a “parallel member system (see FIG. 1 to FIG. 3).
system with parallel members), for example, used for bridges or horizontal floor systems. Such a system is constituted by:-an upper member, a girder 1-a lower member, a girder 2-a column 3 and an upright M-a diagonal 4.

【0006】 このアッセンブリは少なくとも二つの支持体5上に支持されるよう構成される
。内部力を低減されるために支持体は該システムの内部に付加されることもある
が、そのようにすることが常に可能であるとは限らない。
The assembly is configured to be supported on at least two supports 5. Support may be added to the interior of the system to reduce internal forces, but it is not always possible to do so.

【0007】 図4ないし図6に示す「三角形」システム ("Triangular" system) は、屋根
用の骨組みを構成するのに使用され、屋根の固定を可能にする。
The “Triangular” system shown in FIGS. 4 to 6 is used to construct a roof skeleton and allows for the fixing of the roof.

【0008】 このようなシステムを構成するのに用いられる部材は、一つ又は二つの主垂木
6、つなぎ材7、斜材8、及び、場合により一つ又は二つ以上の直立材9より構
成される。 このようなアッセンブリは前記つなぎ材7の両端に配設された支持体5上に載
置される。
The components used to construct such a system consist of one or two main rafters 6, ties 7, diagonals 8, and optionally one or more uprights 9. Is done. Such an assembly is mounted on supports 5 provided at both ends of the connecting member 7.

【0009】 本発明は上記の如き技術分野に属するもので、より詳しくは、平行部材による
システム及び三角形システムの双方の場合において、良好な構造的特性を有しな
がらも製造コストを低減でき、かつ特定な対象に要求される個々の特性(許容荷
重、システムの寸法、等)に簡単に適合させることのできる新規タイプの支持シ
ステムの実現に関する。
The present invention belongs to the technical field as described above, and more specifically, in both the parallel member system and the triangular system, the manufacturing cost can be reduced while having good structural characteristics, and It relates to the realization of a new type of support system that can be easily adapted to the individual properties (allowable loads, system dimensions, etc.) required for a particular object.

【0010】[0010]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】Problems to be solved by the prior art and the invention

平行部材によるシステム及び三角形システムを構築する上での主たる問題は、
前記支持体に集中して、前記支持体に力を伝達する種々の部材によって第一の節
点 (node) に接続された複数のバーに最大の引っ張り力及び圧縮力を発生する力
の最大流れ (the maximum flow of force) を吸収するようにすることである。
The main issues in building parallel member and triangular systems are:
A maximum flow of forces that generate maximum tensile and compressive forces on a plurality of bars connected to a first node by various members concentrating on the support and transmitting forces to the support ( the maximum flow of force).

【0011】 従来、第一の節点、すなわち骨組みの場合における、つなぎ材7、主垂木6、
及び斜材8の接続部は、断面に対する要求に応じ、一本の木からなる木材あるい
は積層接着された木材からなるものを用いていた。この節点は、システムが高い
慣性を有する場合には金属製の固定具を用いて構成される。あるいは、慣性の低
い床システムなどの場合には単に接着によって構成される。
Conventionally, in the case of the first node, that is, the frame, the connecting member 7, the main rafter 6,
The connecting portion of the diagonal member 8 is made of a single piece of wood or a laminated wood, depending on the requirements for the cross section. This node is configured using a metal fixture if the system has high inertia. Alternatively, in the case of a floor system with low inertia or the like, it is constituted simply by bonding.

【0012】 木製トラスシステムを担う節点の構成に関しては、平行部材によるシステムに
ついても、三角形システムについても多くの提案がなされてきた。
Many proposals have been made for the construction of the nodes carrying the wooden truss system, both for systems with parallel members and for triangular systems.

【0013】 それらの解決策にあって、米国特許第 4,891,927 号明細書では、トラスの節
点を金属製の内部接合部材を用いて補強することが一つの特徴として提案されて
いる。この接合部材は、二層に構成された部材内に打ち込まれた複数の釘又はピ
ンを有したものである。しかしながら、このような解決策によった場合には非常
にコストの掛かるものとなる。何故なら、節点を強く固定するという作業を工場
等で行う必要があるからである。このことは、構築すべき構造物に容易に適合す
る方法によって、そのようなトラスの節点を現場にて人手によって組み立てると
いう可能性を排除するものである。さらに、この提案のものでは、節点に掛かる
力が木の断面積に依存するため、完全に満足できるものではない。
In these solutions, US Pat. No. 4,891,927 proposes, as a feature, to reinforce the joints of the truss with metal internal joining members. This joining member has a plurality of nails or pins driven into a member composed of two layers. However, such a solution is very costly. This is because it is necessary to perform the work of strongly fixing the nodes at a factory or the like. This eliminates the possibility of manually assembling such truss nodes on site in a manner that is easily adapted to the structure to be constructed. Furthermore, this proposal is not entirely satisfactory because the force on the nodes depends on the cross-sectional area of the tree.

【0014】 独国特許 DE 3 910 027 明細書では、二層構造の縦桁と、ウェブの部分に位置
した板材5あるいは複合梁材からなる複数の斜材を備えたトラス組システムとに
よる解決法が提案されている。しかし、この解決策では、最も大きな荷重の掛か
る節点を補強することができない。
[0014] DE 3 910 027 describes a solution by means of a truss assembly system with a double girder and a plurality of diagonals consisting of a plate 5 or a composite beam located on the web. Has been proposed. However, this solution cannot reinforce the heaviest loaded nodes.

【0015】 その他の文献では、米国特許明細書 US-A-2 886 857 から明らかなように、ト
ラスシステムの製造コストの低減を目的として、かかるシステムを作る際に、梁
を、大断面の木材又は接合木材(これらは高価である)からではなく、小さい断
面の木材、すなわちより経済的な木材を互いに釘留めすることによって大断面と
した板材からなる構造体を用いて構成することが提案されてきた。
In other documents, as is apparent from US Pat. No. US-A-2 886 857, in order to reduce the cost of manufacturing truss systems, beams are used to make large cross-section timbers when making such systems. Or, it is proposed to construct the structure not from bonded wood (which is expensive) but from a small section of wood, i.e. a more economical piece of wood with a large cross section by nailing them together. Have been.

【0016】 釘留めした板材を用いたこのような構造はコストを下げることができ、かつ、
変形やひび割れといった単体の木材を用いた場合の問題を伴なうことなく大断面
を形成することができる。
[0016] Such a structure using a nailed plate material can reduce the cost, and
A large cross section can be formed without problems such as deformation and cracking when using a single piece of wood.

【0017】 また、薄い板材、例えば30〜50mmの厚さの板材を用いれば、従来と同じ
条件で人工的に乾燥させることができる。
If a thin plate material, for example, a plate material having a thickness of 30 to 50 mm is used, it can be artificially dried under the same conditions as in the past.

【0018】 加えて、木材は乾燥状態で互いに釘留めされているので、既に組み立てられた
部位の変形は生じない。
In addition, the wood is nailed together in the dry state, so that no deformation of the already assembled parts takes place.

【0019】 しかしながら、上記した特許明細書に記載されている解決策は、節点の補強に
関して見る限りいくつかの欠点があり、また、「平行部材によるシステム」及び
「三角形システム」として知られる二種の木製トラス組システムに対して同様に
は適用することができない。
However, the solution described in the above-mentioned patent specification has some disadvantages as far as the reinforcement of the nodes is concerned, and there are also two types known as “systems with parallel members” and “triangular systems”. Cannot be similarly applied to wooden truss set systems.

【0020】 第一に、この解決策によるものは、中央層に、他方の部材の二つの板材間に釘
留めされた板材を有している。この釘留めは、負荷を担う繊維と平行となった端
縁までが短過ぎるため、上記の中央部の板材を分離させる傾向がある。従って、
複数の板材からなるこの中央ウェブは、アッセンブリにおけるこの部分において
貧弱な性質を示すこととなる。
First, this solution has in the middle layer a plate nailed between two plates of the other member. This nailing tends to separate the central plate material because the edges parallel to the load carrying fibers are too short. Therefore,
This central web of plates will exhibit poor properties at this point in the assembly.

【0021】 次に、上記の中央ウェブにおいて板材が連続しているため、外側の部材を離間
させることによって慣性を発生されることが可能となるが、板材から成るこのウ
ェブは横断方向には連続していないため、曲げモーメント、あるいは内部の二本
の梁(例えば圧縮を受ける斜材及び引っ張りを受ける直立材)によって生じた局
部せん断力を支持することができない。従って、節点システムにおいて重要な構
造的分力となる曲げ及び局部せん断に対し、節点を補強することができない。
Next, since the plate material is continuous in the central web, inertia can be generated by separating the outer members, but this web made of the plate material is continuous in the transverse direction. Otherwise, it cannot support bending moments or local shear forces caused by two internal beams (eg, a diagonal member subjected to compression and an upright member subjected to tension). Therefore, the nodes cannot be reinforced against bending and local shear, which are important structural components in the node system.

【0022】 最後に、この中央ウェブは、一軸方向、つまり長手軸線方向のみに剛性を有し
ているため、外側部材間の空間を完全に埋めるよう設けられている。従ってこの
ウェブは、外側部材間に広い領域を有しており、一つの接続節点に適合するよう
な局所的な補強をおこなうことができない。また、その能力の点(釘留めに対す
る弱さ)においても材料節約の点(局所領域にして途切れのない領域)において
も、節点を最適なものとすることができない。
Finally, the central web is rigid only in one axial direction, ie in the longitudinal direction, so that it is provided to completely fill the space between the outer members. This web therefore has a large area between the outer members and cannot provide local reinforcement to fit one connection node. In addition, in terms of its ability (weakness to nailing) and material saving (local area and uninterrupted area), the nodes cannot be optimized.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明者は、図1ないし図6に示す如きタイプの、平行部材を有した構造シス
テム又は三角形状の構造システムを構成することが可能であるとの知見を得、こ
れが本発明の要旨である。この構造システムでは、種々の部材、すなわち縦桁、
斜材、支柱、つなぎ材、直立材、主垂木(これらは以下の記載において「梁材 (
beam)」という共通用語で称される場合がある)が、一つの方法で、これら部材
を互いに接合する節点を補強することを可能としている。各梁材は、より大きな
断面を形成するように互いに釘留めされた板材により構成される。
The present inventor has found that it is possible to construct a structural system having parallel members or a triangular structural system of the type shown in FIGS. 1 to 6, which is the gist of the present invention. . In this structural system, various components, namely stringers,
Diagonal materials, struts, ties, uprights, main rafters (these are referred to as "beams (
beam) ") in one way, making it possible to reinforce the nodes joining these members together. Each beam is composed of plate members nailed together to form a larger cross section.

【0024】 概して、本発明による木造構造システム (wooden structural system) におい
て、種々の梁材は、少なくとも三つの基本板材を現地にて互いに釘留めするする
ことに作成され、 前記各梁材を構成する前記三つの基本板材は同一の厚さを有し、かつ、 前記板材のうち中央に位置した板材(10,15),(21)が側方板材(1
1,12,14),(22,23)の端部に対してオフセットされることにより
、この部分にほぞ(16)及び/又はほぞ穴(13,24)が形成され、これら
ほぞ及び/又はほぞ穴によつて、ウェブに位置して節点を形成する接合領域にお
いて「パネル」形態の補強体(15),(17),(20)を備えることが可能
とされており、かつ該補強体のせん断面は各接点における側面に対応しており、
さらに、パネル形態の前記補強体は、「プレート」形態の単一リブのように作用
して支持領域の剛性を高めることのできる「薄いストリップ」形態又は「層」形
態の木製部材より構成されており、 さらに、前記中央に位置した板材(10,15),(21)は、端部同士を突
き合わせてあるいは互いに離間させて配置された連続板材又は基本板材から成り
、これにより「パネル」形態の前記補強体を受け入れることのできるほぞ穴が、
あるいは補強体を必要としない節点の場合には該システムに関連する前記梁材の
前記中央板材により単純なほぞが、形成されることを特徴としている。
In general, in a wooden structural system according to the invention, the various beams are made by nailing at least three base plates together on site, constituting each of said beams. The three basic plate members have the same thickness, and the plate members (10, 15) and (21) located at the center of the plate members are the side plate members (1).
By offsetting with respect to the ends of (1, 12, 14), (22, 23), a tenon (16) and / or tenon (13, 24) is formed in this part, and these tenon and / or tenon The mortise makes it possible to provide reinforcements (15), (17), (20) in the form of "panels" in the joining area located on the web and forming the nodes, and said reinforcements The shear surface of corresponds to the side surface at each contact point,
Furthermore, the reinforcement in panel form consists of wooden members in "thin strip" or "layer" form which can act like a single rib in "plate" form and increase the rigidity of the support area. In addition, the centrally located plates (10, 15), (21) are composed of continuous or basic plates arranged with their ends abutting or spaced apart from one another, whereby a "panel" form is obtained. A mortise that can receive the reinforcement,
Alternatively, in the case of nodes that do not require a stiffener, a simple tenon is formed by the central plate of the beam associated with the system.

【0025】 このような解決策によれば、接合部位(節点)において接合されたパネルが釘
留め領域を補足して、より大きな力に対して抗することができる。 さらに、本発明による解決手段によれば、接合部の曲げモーメントを低減させ
ることができる。それは、「プレート」タイプの補強体は面の双方向に対して働
くために極めて大きい剛性を有すると考えると、補強体それ自体が曲げを吸収す
るからである。このような補強体によって、内部の梁材のせん断力、例えば節点
における圧縮を受ける斜材と引っ張りを受ける梁材との間のせん断力を、外側の
梁材における対応する力学的応力を緩和することによって支持することが可能と
なる。 この補強体は、多かれ少なかれ、支持すべき力に応じた等方性を有したもので
ある。
According to such a solution, the panels joined at the joints (nodes) can complement the nailing area and withstand greater forces. Furthermore, according to the solution of the present invention, the bending moment of the joint can be reduced. This is because the stiffener itself absorbs bending, given that the "plate" type stiffener has a very high stiffness in order to work in both directions of the surface. Such a reinforcement relieves the shear forces of the internal beam, for example, the shear forces between the diagonal members subjected to compression and the beams subjected to tension at the nodes, and the corresponding mechanical stresses in the external beams. This makes it possible to support them. This reinforcement has more or less isotropy depending on the force to be supported.

【0026】 既に述べたように、システムの外側に露出している通常の補強体と対比すると
、本発明によるシステムを構成する梁材は少なくとも三層から成り、補強体が、
中央の層に位置し、二つのせん断部材まで該補強体を貫通した釘を露出したもの
となっている。
As already mentioned, in contrast to a normal stiffener exposed outside the system, the beams constituting the system according to the invention consist of at least three layers, the stiffener comprising:
It is located in the middle layer and exposes the nail that has penetrated the reinforcement up to two shear members.

【0027】 以下の説明で明らかとされる特定な実施形態によれば、特に平行部材から成る
システムの場合、端部の二本の支柱もまた、釘留めされた三つの層から構成され
ている。中央の層は板材から構成されたものではなく、薄いストリップタイプの
木製部材からなり、二つの側部板材の端部から該構造の内部に向かって突出して
ほぞを形成している。このほぞは該システムの別の梁材に形成されたほぞ穴に受
け入れられる。
According to a particular embodiment which will become apparent in the following description, particularly in the case of a system consisting of parallel members, the two struts at the end are also composed of three layers nailed together. . The central layer is not made of plate material but is made of a thin strip-type wooden member, and protrudes from the ends of the two side plate materials toward the inside of the structure to form a tenon. The tenon is received in a mortise formed in another beam of the system.

【0028】 三つの基本層を備えて成る梁材のほかに、五層構造あるいはそれ以上の層から
なる梁材も考えられる。その場合には、補強体を中央の位置に一つのみ設けるこ
と、あるいは第二層及び第四層の二箇所に設けることが可能である。
In addition to a beam with three basic layers, a beam with a five-layer structure or more layers is also conceivable. In that case, it is possible to provide only one reinforcing member at the center position, or to provide two reinforcing members at the second layer and the fourth layer.

【0029】 換言すれば、そのような場合、本発明による構造システムは、各層を構成する
板材の数が3より大きい奇数、例えば5であって、補強体が、各接点において、
偶数の層に設けられていることを特徴とするものとなる。
In other words, in such a case, the structural system according to the present invention may be configured such that the number of plate members constituting each layer is an odd number larger than three, for example, five, and the reinforcing member is provided at each contact point.
It is characterized in that it is provided in an even number of layers.

【0030】 補強用のリブすなわち補強用プレートは、少なくとも、加わる力の最も大きい
支持領域において設けられる。オプションとして、直立部材及び斜材の内部力が
より小さい場合、該トラス組システムのアッセンブリは、「ほぞ/ほぞ穴」タイ
プのシンプルなアッセンブリを用いた従来方法によって構成することもできる。
この場合、前記ほぞは、中央の板材を外方にオフセットさせることにより形成さ
れ、また前記ほぞ穴は、中央板材を挟む二つの板材の間の空間によって形成され
る。
The reinforcing ribs or reinforcing plates are provided at least in the support area where the applied force is the greatest. Optionally, if the internal forces of the uprights and diagonals are smaller, the truss assembly system assembly can be constructed in a conventional manner using a simple "mortise / mortise" type assembly.
In this case, the tenon is formed by offsetting a central plate outward, and the mortise is formed by a space between two plates sandwiching the central plate.

【0031】 しかし、圧縮を受ける斜材と引っ張りを受ける支柱(又はその逆)との間のせ
ん断力を直接吸収することを可能とするために、補強プレートをこの点に固定す
ることによってこれらの領域を補強することも有利である。
However, in order to be able to directly absorb the shear forces between the diagonals subjected to compression and the struts subjected to tension (or vice versa), these plates are fixed at this point by fixing them at this point. It is also advantageous to reinforce the area.

【0032】 接合部位においては、前記補強体すなわちリブの全周囲にそって、他方の梁材
(つなぎ材、主垂木、直立材、あるいは斜材)が釘留めによって取り付けられる
。これは最も経済的な解決策であり、かつ半剛性的 (semi-rigid) であり、その
ためにこの端部接続部材が変形した後はこのプレート全体に応力を発生させると
いう優位性を備える。
At the joint, the other beam (tie, main rafter, upright, or diagonal) is attached by nailing along the entire circumference of the reinforcement or rib. This is the most economical solution and is semi-rigid, with the advantage that after the end connection has been deformed the entire plate is stressed.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

本発明及びその優位点は、添付の図面を参照して例示した以下の説明によりさ
らに明確に理解される。
The present invention and its advantages are more clearly understood from the following description, taken in conjunction with the accompanying drawings.

【0034】 これらの構造体を構成するために、各梁材を構成する板材は、凡そ幅10〜3
0cmで厚さ3〜8cmの断面を有した中実な板材である。 構造体が長大なものとなる可能性のある場合には、各板材は、断面積のより大
きなものとすることができる。 板材の長さは構成されるシステムによって変更され、例えば4〜8mとされる
。 本発明は、以下の実施例によってより詳細に理解される。
In order to construct these structures, the plate material constituting each beam material has a width of about 10 to 3
It is a solid plate having a cross section of 0 cm and a thickness of 3 to 8 cm. If the structure is likely to be large, each plate may have a larger cross-sectional area. The length of the plate is changed depending on the system to be configured, for example, 4 to 8 m. The present invention will be understood in more detail by the following examples.

【0035】 〈平行部材から成るシステムの実施例〉 平行部材を有してなるタイプのシステムを図1に示す。 本発明により図7及び図8に示されたシステムを構成するために、該システム
を構成する全ての梁材、すなわち該システムが備える縦桁又は部材1及び2、支
柱3、斜材4、及び中間直立材Mは下記の構造を有している。
<Embodiment of System with Parallel Member> FIG. 1 shows a system having a parallel member. In order to construct the system shown in FIGS. 7 and 8 according to the present invention, all the beams constituting the system, namely the stringers or members 1 and 2, the struts 3, the diagonal members 4, and The intermediate upright M has the following structure.

【0036】 上述の水平部材すなわち縦桁1及び2、斜材4、及び直立材M(この直立材は
図8には図示されない)に関して説明すると、各梁材は三つの基本板材10,1
1,12から成っている。中間板材10は両側の側方板材11,12に対してオ
フセットされており、かつ本実施例のものでは、このオフセットは約50cmと
されており、これによって両端部には、ほぞ穴13を形成する凹所が形成される
ものとなっている。
With respect to the above-mentioned horizontal members, ie, the longitudinal members 1 and 2, the diagonal members 4, and the uprights M (the uprights are not shown in FIG. 8), each beam is composed of three basic plate members 10, 1
It consists of 1,12. The intermediate plate 10 is offset with respect to the side plates 11 and 12 on both sides, and in this embodiment, the offset is set to about 50 cm, thereby forming a mortise 13 at both ends. Recess is formed.

【0037】 前記斜材4も三つの板材から同様に構成されており、両端にそれぞれほぞ穴を
有している。 前記直立材Mも同様に構成される。
The diagonal member 4 is similarly configured from three plate members, and has a tenon at each end. The upright M is similarly configured.

【0038】 この部分においては、前記支柱3は二つの外側板材14を有し、それらの間に
は、全長にわたって第三の板材15が挿入されている。この第三の板材15はウ
ェブに位置したパネルタイプの補強材を形成することを意図されたもので、厚さ
4cmの薄いストリップタイプの構造パネルにより形成されている。前記外側板
材14も4cm厚のものである。
In this part, the column 3 has two outer plates 14, between which a third plate 15 is inserted over its entire length. This third plate 15 is intended to form a panel-type reinforcement located on the web and is formed by a thin strip-type structural panel 4 cm thick. The outer plate 14 is also 4 cm thick.

【0039】 前記パネル15の両端は前記側方板材14,15から突出して高さ20cmの
ほぞを形成している。この寸法は、前記縦桁を構成している板材10,11,1
2の幅に対応したものである。また、前記ほぞの長さは50cmであり、この寸
法は、前記縦材を構成する各梁材の両端部に設けられた前記ほぞ穴13の長さに
対応したものとなっている。 各部材は釘留めされている。
Both ends of the panel 15 protrude from the side plate members 14, 15 to form a tenon having a height of 20 cm. The dimensions of the plates 10, 11, 1 constituting the stringers are as follows.
This corresponds to a width of 2. The length of the tenon is 50 cm, and this dimension corresponds to the length of the tenon 13 provided at both ends of each beam constituting the vertical member. Each member is nailed.

【0040】 図示例のものでは、前記補強板15は、支持体5の領域にある各端部において
該システムの全表面に延在しているが、この補強板を、側方板材の端部からセッ
トバックされた各端部のみに設ける(その場合、前記支柱3の中央部は追加板材
より構成される)ことも可能である。
In the example shown, the stiffening plate 15 extends over the entire surface of the system at each end in the region of the support 5, but this stiffening plate is connected to the end of the side plate. It is also possible to provide only at each end set back from (in that case, the center of the support 3 is made of an additional plate material).

【0041】 斜材、直立材、及び縦桁の内部接合領域に形成される節点17に関しては、こ
れらの接合も接合部に追加の板材を挿入することによって構成される。 従って、各部材は接合部領域に補強部材を受け入れるためのほぞ穴を有してい
る。
With respect to the nodes 17 formed in the diagonal, upright, and internal joining regions of the stringers, these joints are also formed by inserting additional plates at the joints. Accordingly, each member has a mortise in the joint area for receiving a reinforcing member.

【0042】 任意選択事項として、このアッセンブリは補強部材を用いずに構成することも
できる。その場合、直立材M及び斜材4の端部は外方にオフセットされた中央板
材から成るほぞの形状を有する。一方、板材1,2は長手方向に沿ったほぞ穴を
有している。このほぞ穴は、内部板材10を、端部における前記ほぞに対応した
長さだけ基本板材を用いて離間させたものである。
Optionally, the assembly can be constructed without the use of stiffening members. In that case, the ends of the uprights M and the diagonal 4 have the shape of a tenon consisting of an outwardly offset central plate. On the other hand, the plate materials 1 and 2 have mortises along the longitudinal direction. The mortise is obtained by separating the inner plate 10 by a length corresponding to the tenon at the end using the basic plate.

【0043】 〈骨組みの実施例〉 本発明による骨組みの実施例は図9及び図10に示してある。これらの図は全
体構成を示した図4に対応している。図5及び図6に示したタイプの構造のもの
も同様に構成できることが理解される。
<Embodiment of Skeleton> An embodiment of the skeleton according to the present invention is shown in FIGS. 9 and 10. These drawings correspond to FIG. 4 showing the overall configuration. It is understood that structures of the type shown in FIGS. 5 and 6 can be similarly configured.

【0044】 この構造体もまた、20cm×4cmの断面を有した板材により構成される。 この実施例において、主垂木6、つなぎ材7、斜材8、及び直立材9が接合さ
れるり全ての領域には、補強パネルが設けられる。補強パネルは全て符号20で
示してある。
This structure is also made of a plate having a cross section of 20 cm × 4 cm. In this embodiment, a reinforcing panel is provided in all areas where the main rafter 6, the connecting member 7, the diagonal member 8, and the upright member 9 are joined, or in all areas. All reinforcement panels are designated by the reference numeral 20.

【0045】 既に例示したように、このシステムを構成する全ての梁材は、釘留めされた三
つの基本梁材 (elemental beam) 21,22,23からなる。端部では、中央板
材21は両側の側方板材の端部からセットバックしており、この部位に、補強部
材を受け入れることのできるほぞ穴24を形成している。
As already exemplified, all beams constituting this system consist of three elemental beams 21, 22, 23 which are nailed. At the ends, the central plate 21 is set back from the ends of the side plates on both sides, and a mortise 24 capable of receiving the reinforcing member is formed at this position.

【0046】 前記つなぎ材7の端部と前記主垂木6の短部との接合部位において、補強用の
挿入部材20は三角形のものとなっており、この三角形は、その底辺の長さが7
00mm、高さが400mmのものとなっている。
At the joint portion between the end of the connecting member 7 and the short portion of the main rafter 6, the reinforcing insertion member 20 has a triangular shape.
00 mm and a height of 400 mm.

【0047】 斜材8、直立材9、及びつなぎ材7によって形成された節点においては、斜材
8及び直立材9の各端部にほぞ穴が設けられている。これらのほぞ穴は、内部の
層を側方の板材の短部に対してオフセットさせることにより形成され、この部分
の接合材7のほぞ穴は、中央板材を基本板材から離間させることにより形成され
ている。
At the nodes formed by the diagonal members 8, the upright members 9, and the connecting members 7, mortises are provided at respective ends of the diagonal members 8 and the upright members 9. These mortises are formed by offsetting the inner layer with respect to the short part of the side plate, and the mortise of the bonding material 7 in this part is formed by separating the center plate from the base plate. ing.

【0048】 既に説明したように、種々の構成部材は互いに釘留めされ、かつ、4cm厚の
薄いストリップタイプの構造用木材から成るパネルを用いて接合された節点の補
強部材20によって接合されている。
As already explained, the various components are nailed together and joined by a nodal stiffening member 20 joined using panels of 4 cm thick thin strip-type structural timber. .

【0049】 このようなトラス組された構造体は従来の構造体に対し多くの優位点を有して
いる。すなわち、 ・現地で構成することが可能である、 ・大断面のものを極めて経済的に作り上げることができる、 ・材料(パネル)としては、必要な釘留めが可能であり、かつ、局部曲げモー
メントと、節点に至る内部梁材のせん断、例えば圧縮を受ける斜材及び引っ張り
を受ける支柱(またはその逆)によって発生するせん断とを支持できるものであ
ればよいこと、である。
Such a trussed structure has many advantages over conventional structures. -It can be constructed on site.-A large cross section can be made extremely economically.-As a material (panel), necessary nailing is possible, and a local bending moment. What is necessary is just to be able to support the shear of the internal beam material reaching the node, for example, the shear generated by the diagonal member subjected to compression and the strut subjected to tension (or vice versa).

【0050】 さらに、このような構造を、該システムを構成する各種梁材を釘留めされた板
材を用い形成することによって、一つの層を他の層に対して単にオフセットする
のみでほぞ及びほぞ穴を形成することが可能である。
Further, by forming such a structure using a plate material in which various beams constituting the system are nailed, a tenon and a tenon are obtained by simply offsetting one layer with respect to another layer. Holes can be formed.

【0051】 加えて、各梁材のウェブに位置した補強パネルによってこの構造を補強する釘
留め領域の面積を増大させることができる。このようなつなぎ合わされたパネル
はまた、平行部材から成るシステム及び三角形システムの場合に、縦桁の接合部
における曲げモーメントを調整する。何故なら、補強体それ自体が曲げを吸収す
るからである。つまり、補強部材が、外部梁材に生ずる応力を力学的に緩和して
、節点に至る内部梁材間のせん断を吸収するからである。
In addition, the area of the nailing area that reinforces this structure can be increased by reinforcing panels located on the web of each beam. Such joined panels also adjust the bending moment at the joints of the stringers in the case of systems consisting of parallel members and triangular systems. This is because the reinforcement itself absorbs the bending. That is, the reinforcing member mechanically relaxes the stress generated in the outer beam material and absorbs the shear between the inner beam materials reaching the node.

【0052】 もちろん本発明は上記実施例に限定されるものではなく、同一精神により構成
されるあらゆる変形例をもその範囲に含むものであり、かつ図2、図3、図5、
及び図6に概略図示された構造をも実現するものである。
Of course, the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes any modifications constituted by the same spirit within the scope thereof and FIGS. 2, 3, 5,
6 also realizes the structure schematically illustrated in FIG.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明により構成される、平行部材から成るシステムの概略構成
図である。
FIG. 1 is a schematic structural diagram of a parallel member system configured according to the present invention.

【図2】 本発明により構成される、平行部材から成るシステムの概略構成
図である。
FIG. 2 is a schematic structural diagram of a parallel member system configured according to the present invention.

【図3】 本発明により構成される、平行部材から成るシステムの概略構成
図である。
FIG. 3 is a schematic structural view of a system composed of parallel members, constructed according to the present invention.

【図4】 本発明により構成される、三角形システムの概略構成図である。FIG. 4 is a schematic structural diagram of a triangular system configured according to the present invention.

【図5】 本発明により構成される、三角形システムの概略構成図である。FIG. 5 is a schematic structural diagram of a triangle system configured according to the present invention.

【図6】 本発明により構成される、三角形システムの概略構成図である。FIG. 6 is a schematic structural diagram of a triangular system configured according to the present invention.

【図7】 本発明により構成される、平行部材を有したシステムの概略立面
図である。
FIG. 7 is a schematic elevational view of a system having parallel members constructed according to the present invention.

【図8】 アッセンブリの節点が支持部位にてどのように組み立てられるか
を示す、図7に示したシステムの環状部位の拡大斜視図である。
FIG. 8 is an enlarged perspective view of the annular portion of the system shown in FIG. 7, showing how the nodes of the assembly are assembled at the support site.

【図9】 互いに釘留めされる種々の部材を使用して本発明により組まれる
骨組みの概略斜視図である。
FIG. 9 is a schematic perspective view of a skeleton assembled according to the present invention using various members nailed together.

【図10】 端部支持領域における節点、及び、骨組みのつなぎ材及び斜材
を備えた中央直立材の節点の組立状態を示した拡大斜視図である。
FIG. 10 is an enlarged perspective view showing an assembled state of a node in an end support region and a node of a center upright provided with a skeleton connecting member and a diagonal member.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 縦桁(梁部材) 3 支柱(梁部材) 4,8 斜材(梁部材) 5 支持体 6 主垂木(梁部材) 7 つなぎ材(梁部材) 9,M 直立材(梁部材) 10 中間板材(板材) 11,12 側方板材(板材) 13,24 ほぞ穴 14 外側板材(板材) 15 補強体(板材)() 16 ほぞ 17,20 補強体 21 中央板材(板材) 22,23 板材 1, 2 stringers (beam members) 3 columns (beam members) 4, 8 diagonal members (beam members) 5 supports 6 main rafters (beam members) 7 tie members (beam members) 9, M upright members (beam members) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Intermediate plate material (plate material) 11, 12 Side plate material (plate material) 13, 24 Mortise hole 14 Outer plate material (plate material) 15 Reinforcement body (plate material) () 16 Mortice 17, 20 Reinforcement body 21 Central plate material (plate material) 22, 23 Board

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment

【提出日】平成13年2月5日(2001.2.5)[Submission date] February 5, 2001 (2001.2.5)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【請求項】 請求項1又は2記載の構造システムにおいて、各梁材を構成
する板材の数は3より大きい奇数、例えば5であり、補強体は各接点におい偶数
層に位置していることを特徴とする構造システム。
3. The structural system according to claim 1 , wherein the number of plate members constituting each beam member is an odd number larger than three, for example, five, and the reinforcing member is located at an even layer at each contact point. A structural system characterized by:

【請求項】 請求項1ないし3の何れか一項記載の構造システムにおいて
、前記補強板は、平行部材を備えるトラス組構造体の支柱(3)を構成する梁材
の中央板材(15)を構成する構造的木製パネルより構成されていることを特徴
とする構造システム。
4. The claims 1 to 3 structural system according to one of the central plate of the reinforcing plate, the beam material constituting the strut (3) of the truss assembly structure comprising parallel members (15) A structural system characterized by comprising a structural wooden panel.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0052[Correction target item name] 0052

【補正方法】削除[Correction method] Deleted

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 釘留めされた少なくとも三つの基本板材(10,11,12
,14,15),(21,22,23)から成る梁部材(1,2,3,;4,M
),(6,7,8,9)から構成される骨組み、橋梁、床を構成するためのトラ
ス組された木造構造体のための、平行部材から成る又は三角形状の構造システム
において、 前記各梁材を構成する前記三つの基本板材は同一の厚さを有し、かつ、 前記板材のうち中央に位置した板材(10,15),(21)が側方板材(1
1,12,14),(22,23)の端部に対してオフセットされることにより
、この部分にほぞ(16)及び/又はほぞ穴(13,24)が形成され、これら
ほぞ及び/又はほぞ穴によつて、ウェブに位置して節点を形成する接合領域にお
いて「パネル」形態の補強体(15),(17),(20)を備えることが可能
とされており、かつ該補強体のせん断面は各接点における側面に対応しており、
さらに、パネル形態の前記補強体は、「プレート」形態の単一リブのように作用
して支持領域の剛性を高めることのできる「薄いストリップ」形態又は「層」形
態の木製部材より構成されており、 さらに、前記中央に位置した板材(10,15),(21)は、端部同士を突
き合わせてあるいは互いに離間させて配置された連続板材又は基本板材から成り
、これにより「パネル」形態の前記補強体を受け入れることのできるほぞ穴が、
あるいは補強体を必要としない節点の場合には該システムに関連する前記梁材の
前記中央板材により単純なほぞが、形成される ことを特徴とする構造システム。
At least three basic plates (10, 11, 12) nailed together.
, 14, 15), (21, 22, 23), beam members (1, 2, 3 ,; 4, M)
), A parallel member or triangular structural system for a trussed wooden structure for constructing a skeleton, a bridge, a floor composed of (6, 7, 8, 9). The three basic plate members constituting the beam member have the same thickness, and the plate members (10, 15) and (21) positioned at the center of the plate members are the side plate members (1).
By offsetting with respect to the ends of (1, 12, 14), (22, 23), a tenon (16) and / or tenon (13, 24) is formed in this part, and these tenon and / or tenon The mortise makes it possible to provide reinforcements (15), (17), (20) in the form of "panels" in the joining area located on the web and forming the nodes, and said reinforcements The shear surface of corresponds to the side surface at each contact point,
Furthermore, the reinforcement in panel form consists of wooden members in "thin strip" or "layer" form which can act like a single rib in "plate" form and increase the rigidity of the support area. In addition, the centrally located plates (10, 15), (21) are composed of continuous or basic plates arranged with their ends abutting or spaced apart from one another, whereby a "panel" form is obtained. A mortise that can receive the reinforcement,
Alternatively, in the case of nodes that do not require reinforcement, a simple tenon is formed by the central plate of the beam associated with the system.
【請求項2】 請求項1記載の構造システムにおいて、各層を構成する板材
の数は3より大きい奇数、例えば5であり、補強体は各接点におい偶数層に位置
していることを特徴とする構造システム。
2. The structural system according to claim 1, wherein the number of plate members constituting each layer is an odd number larger than three, for example, five, and the reinforcing member is located at an even layer at each contact. Construction system.
【請求項3】 請求項1又は2記載の構造システムにおいて、前記補強板は
、平行部材を備えるトラス組構造体の支柱(3)を構成する梁材の中央板材(1
5)を構成する構造的木製パネルより構成されていることを特徴とする構造シス
テム。
3. The structural system according to claim 1, wherein the reinforcing plate is a central plate member of a beam member constituting a column (3) of a truss assembly structure having parallel members.
5) A structural system comprising a structural wooden panel constituting item 5).
JP2000585512A 1998-12-03 1999-10-28 Wooden truss structure system for frames, bridges, floors, etc. Withdrawn JP2002531731A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/15456 1998-12-03
FR9815456A FR2786796B1 (en) 1998-12-03 1998-12-03 TRIANGULAR WOODEN STRUCTURAL SYSTEMS, SUCH AS FRAMES, BRIDGES, FLOORS
PCT/FR1999/002627 WO2000032891A1 (en) 1998-12-03 1999-10-28 Wooden trussed structural systems, such as frameworks, bridges, floors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002531731A true JP2002531731A (en) 2002-09-24

Family

ID=9533699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585512A Withdrawn JP2002531731A (en) 1998-12-03 1999-10-28 Wooden truss structure system for frames, bridges, floors, etc.

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20020124521A1 (en)
EP (1) EP1135565B1 (en)
JP (1) JP2002531731A (en)
AT (1) ATE248965T1 (en)
AU (1) AU3791000A (en)
BR (1) BR9915894A (en)
DE (1) DE69911055T2 (en)
FR (1) FR2786796B1 (en)
WO (1) WO2000032891A1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118246A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Morita Corp Fire fighting ladder
JP2011179286A (en) * 2010-03-03 2011-09-15 Akita Univ Wooden bridge using prestressed wooden floor slab
JP2015209725A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 クリ英ター永和株式会社 Wooden truss beam unit and installation method therefor
JP7426253B2 (en) 2020-02-18 2024-02-01 三井住友建設株式会社 truss beam

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2831906B1 (en) 2001-11-06 2004-09-24 Jean Luc Sandoz REINFORCED WOODEN STRUCTURE, FRAMEWORK, BUILDING THUS EQUIPPED AND MANUFACTURING METHOD
US20070227095A1 (en) * 2006-03-16 2007-10-04 Peter Warren Hubbe Separated Member Wood Framing
FR2932828B1 (en) * 2008-06-21 2010-06-25 Tecsan Sarl SUPPORTING FRAME SUBPROOF OF ROOF COVER AND FRAME COMPRISING APPLICATION.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2886857A (en) 1953-12-14 1959-05-19 Hyresgaesternas Sparkasse Och Wooden beam constructions
FR1541776A (en) * 1967-08-30 1968-10-11 Frame farm
CH467402A (en) * 1967-12-15 1969-01-15 Ringbau Ag Belt strut connection for timber lattice girders
FR2303128A1 (en) * 1975-03-07 1976-10-01 Habitat Communaute Travail Assembly timber trusses using metal gusset plates - by stapling plates in axial mortises in truss members
FR2367883A1 (en) * 1976-10-12 1978-05-12 Uhalde Bernier Sa Compound plywood section for construction industry - has box or I=section and is fabricated of plywood sheets with staggered joints
DE3006404A1 (en) * 1980-02-21 1981-08-27 Streif Ohg, 5461 Vettelschoss GLUE TIMBER FRAMEWORK FORMWORK
FI69498C (en) 1983-10-07 1986-02-10 Metsaeliiton Teollisuus Oy CONCERNING THE CONSTRUCTION OF TRAILERS WHICH FOLLOWS THE CONSTRUCTION OF TAKSTOLSKONSTRUKTIONEN
DE3910027A1 (en) 1989-03-28 1990-10-04 Wilhelm Patt Prefabricated, self-supporting roof element for building construction

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118246A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Morita Corp Fire fighting ladder
JP4504781B2 (en) * 2004-10-22 2010-07-14 株式会社モリタホールディングス Fire fighting ladder
JP2011179286A (en) * 2010-03-03 2011-09-15 Akita Univ Wooden bridge using prestressed wooden floor slab
JP2015209725A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 クリ英ター永和株式会社 Wooden truss beam unit and installation method therefor
JP7426253B2 (en) 2020-02-18 2024-02-01 三井住友建設株式会社 truss beam

Also Published As

Publication number Publication date
DE69911055D1 (en) 2003-10-09
FR2786796B1 (en) 2001-01-26
WO2000032891A1 (en) 2000-06-08
BR9915894A (en) 2001-08-21
EP1135565A1 (en) 2001-09-26
ATE248965T1 (en) 2003-09-15
EP1135565B1 (en) 2003-09-03
AU3791000A (en) 2000-06-19
DE69911055T2 (en) 2004-04-01
FR2786796A1 (en) 2000-06-09
US20020124521A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272796B1 (en) Mortise and tenon joint for post and beam I-beams composed of fiber reinforced pultruded polymer composite
KR20190063645A (en) Connecting structure of Composite column and H-beam and manufacturing method thereof
JP5856646B2 (en) Wooden truss beam unit and its installation method
JP2003119718A (en) Bridge
JP2002531731A (en) Wooden truss structure system for frames, bridges, floors, etc.
EP2076637B1 (en) Building floor structure comprising framed floor slab
KR20040079917A (en) Doubly prestressed roof-ceiling construction with grid flat-soffit for extremely large spans
CA2684087A1 (en) Timber roof truss
US5718093A (en) Floor panel joint structure and method of making a wooden building with the same
JP5174763B2 (en) Truss unit for roofing, roofing block and roof construction method for building
JP2003147852A (en) Framework construction for low rise building
JP3020215U (en) Wooden building
JP7105344B1 (en) Wall structure of wooden building, wooden building and construction method thereof
JP2907710B2 (en) Roof unit, unit building and method of constructing the same
JP2001152606A (en) Roof-frame truss member
KR200398356Y1 (en) Steel joist using formed thin plate
CN210316148U (en) Slab frame integrated floor skeleton structure and building
JP2024034968A (en) Building
JP2024034969A (en) Building
JP7297381B2 (en) wooden truss beam structure
JPH10169088A (en) Structural body of roof and roof unit provided with same
JP3763072B2 (en) Roof unit and roof structure
US20040194412A1 (en) Reinforced wooden structure, framework, building thus equipped and manufacturing method
KR100533805B1 (en) Steel joist using formed thin plate
JP3755407B2 (en) Reinforced composite beam and roof structure

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109