JP2002530797A - 記録キャリアからの情報読取り装置 - Google Patents

記録キャリアからの情報読取り装置

Info

Publication number
JP2002530797A
JP2002530797A JP2000583030A JP2000583030A JP2002530797A JP 2002530797 A JP2002530797 A JP 2002530797A JP 2000583030 A JP2000583030 A JP 2000583030A JP 2000583030 A JP2000583030 A JP 2000583030A JP 2002530797 A JP2002530797 A JP 2002530797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
read
error signal
correction
read head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000583030A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス、オー.ボールマン
ヨハネス、ダブリュ.エム.ベルクマンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002530797A publication Critical patent/JP2002530797A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
    • G11B2005/0018Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers by current biasing control or regulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HDDのような記録キャリアからの情報を読取る装置を提供する。 【解決手段】 記録キャリアからの情報読取り装置は、読取りヘッド(Rmrl)と、読取りヘッドによって読取られた信号を増幅する増幅器手段(74)と、読取りヘッドによって読取られた信号を均一にするイコライザ手段(76)と、読取りヘッドによって読取られ信号中のビットを検出するビット検出器手段(80)とを備える。本発明によれば、情報読取り装置は、DC修正出力信号を得るように誤差信号に応答して入力信号から修正値を減ずるDC修正手段(78)をさらに備える。ビット検出手段(80)がDC修正出力信号に基づく一連のビットを検出するために適合化される。さらに、DC修正出力信号および一連のビットに応答して誤差信号を発生させる誤差信号発生ユニット(82、83、85)が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、読取りヘッド(Rmrl)と、読取りヘッドによって読取られた信
号を増幅する増幅器手段(74)と、読取りヘッドによって読取られた信号を均
一にするイコライザ手段(76)と、読取りヘッドによって読取られた信号中の
ビットを検出するビット検出器手段(80)とを備える、記録キャリアからの情
報読取り装置と、この情報読取り装置を備えたハードディスクドライブに関する
【0002】
【従来の技術】
このような装置は、米国特許5,559,646号により知られており、例え
ばハードディスクから情報を読取るために使用されている。しかし、本発明が磁
気の分野における用途に制限されないことに留意されたい。本発明は、光学の分
野において等しく適用できる。従って、このような光学の分野の用途では、光学
記録に使用されるようなフォトダイオードが読取りヘッドの下にあることが理解
でき、例えば、光ディスク上の指紋によって後述する信号シフトが生じる可能性
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
磁気抵抗(MR)ヘッド用の増幅器は、MR抵抗(典型的には1%)の非常に
小さな変化を検知して、これらの信号を増幅する。MR素子は電圧または電流に
よってバイアスされる。磁界によるMRヘッドの抵抗が変化すると、センスアン
プによって検出可能な小さな信号電圧および/または電流が生じる。MRヘッド
のバイアスによって、そのヘッドを横切る直流電圧が生じる。MRセンスアンプ
は、そのヘッドに交流結合されなければならない。データの歪みを生じるデータ
の周波数スペクトルの低位終端におけるフィルタリングを避けるために、交流結
合は典型的には1μsの長い時定数を有する。熱隆起(thermal asperity)の間
に生じるような大きな過渡状態が交流結合を通過するとともに、増幅器に過負荷
をかけて、長期のデータ損失を生じ得る。
【0004】 本発明は、記録キャリアからの情報を読取る改善された装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、情報読取り装置は、さらに、誤差信号に応答して入力信号か
ら修正値を減じてDC修正出力信号を得るDC修正手段(78)を含み、ビット
検出手段(80)がDC修正出力信号に基づく一連のビットを検出するのに適し
ており、DC修正出力信号および一連のビットに応答して誤差信号を発生させる
誤差信号発生手段(82、83、85)を含むことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、以下の認識に基づく。
【0007】 MRヘッドは、非常に低い高さ(典型的には10nm)でディスク上方を飛行
する。ディスク上の粒子との衝突が起こると、運動エネルギーが熱に変わる。M
R素子の抵抗は増加する(最大約10〜20%)。バイアス電流は一定のままで
あるので、基準線電圧(即ち、出力信号の低い周波数成分)が急速に増加する。
さらに、所望の信号の信号振幅は、同じ10〜20%以下だけ変化する。熱隆起
の後、MR素子はゆっくり冷える。これらの大きな不必要な基準線シフトは、読
取り増幅器を長期間飽和させる可能性がある。
【0008】 この飽和は、前置増幅器の入力段に非線形制御ループを使用することによって
避けることができるが(1998年11月12日に出願され、公開されていない
欧州特許出願98402802.7号(PHN17177)を参照)、残りの基
準線シフトは、依然として長期間にわたってデータの損失を引き起こす可能性が
ある。
【0009】 追加の(急速な)基準線の修正を行うことによって、熱隆起効果をさらに抑制
することができる。また、熱隆起が読出し回路を厳しく歪める場合には、検出回
路を加えて熱隆起を検出し、例えば、読出し回路内の制御回路をフリーズさせる
必要がある。この熱隆起検出が請求項4の主題である。
【0010】 以下、図面の説明における実施形態の開示を参照して、本発明のこれらの見地
および他の見地についてさらに詳細に説明する。
【0011】 まず、1998年2月5日に出願された欧州特許出願98400243.6号
(PHN16750)に記載され、本発明にかかる読取り装置の入力増幅器とし
て使用することができる非線形相互コンダクタンス増幅器を備える増幅回路につ
いて簡単に説明する。
【0012】 図1の増幅回路は、抵抗値Rmrの磁気抵抗素子1を備えた磁気抵抗読取りヘ
ッド(図示せず)への結合用の入力1’および1”を有する。抵抗Rを介して
一定の電位(+)の第一の点に連結されたコレクタ端子を有するとともに、バイ
アス電流源4を介して一定の電位(−)の第二の点に連結されたエミッタ端子を
有するnpn型の第一のトランジスタTを利用することができる。また、エミ
ッタ端子は、磁気抵抗素子1の一方の端子に連結されている。抵抗Rを介して
一定の電位(+)の第一の点に連結されたコレクタ端子を有するとともに、磁気
抵抗素子1の他方の端子およびバイアス電流源16に連結されたエミッタ端子を
有するnpn型の第二のトランジスタTを利用することができる。トランジス
タTのベース端子は、静電容量値Cを有する第一の容量性素子6を介してトラ
ンジスタTのエミッタ電極に連結されている。トランジスタTのベース端子
は、静電容量値Cを有する第二の容量性素子8を介してトランジスタTのエミ
ッタ電極に連結されている。端子10および12は、増幅回路の出力端子を形成
している。
【0013】 増幅回路の出力端子10および12にそれぞれ連結された第一および第二の入
力を有する非線形相互コンダクタンス増幅器14が設けられている。増幅器14
は、トランジスタTおよびTのベース端子にそれぞれ連結された第一および
第二の出力を有する。相互コンダクタンス増幅器14は、電圧Vinに応答して
その第一および第二の出力において制御電流を供給するように構成されている。
特に、図2は、制御電流iおよびiを発生させる相互コンダクタンス増幅器
14の2つの可能な特性を示している。図2は、制御電流iおよびiを入力
電圧Vinの関数として示している。この図から明らかに非線形特性が見られる
。図2は、入力電圧レベルを増大させる(その符号から離れた)勾配が徐々に増
加する様子を示している。この代わりに、より高い入力電圧の領域における特性
の勾配がより低い領域よりも険しい線形特性をそれぞれ有する少なくとも2つの
領域を有することも可能である。図2は、入力電圧レベルを増大させる勾配が徐
々に増加する様子を示している。バイアス電流源4は電流Imr+Iを発生さ
せ、電流源16は電流Imr−Iを発生させる。ここで、Iはトランジスタ
およびTを流れる静止電流であり、ImrはMR素子1を流れるバイアス
電流である。
【0014】 この点で、図1の実施形態は、本発明を説明するために非常に重要な構成要素
を示すだけの概略的な実施形態にすぎないことに留意されたい。特に、図1は、
読取り増幅器の同相モード設定を実現するために必要とされる全ての構成要素を
示していない。しかし、これらの構成要素は当業者に周知である。
【0015】 増幅回路の作用は次に述べる通りである。この増幅回路は、米国特許5,55
9,646号により知られているように、交差して連結された構成に基づいてい
る。これは、ノイズおよび帯域幅のために最適である。コンデンサ6および8に
よって形成される交流結合は、相互コンダクタンス増幅器14を介して、出力か
ら入力(トランジスタTおよびTのベース)に、さらに出力(端子10、1
2)にフィードバックすることによってバイアスされる。従来技術では、相互コ
ンダクタンス14は線形特性を示している。したがって、交流結合の時定数は、
固定されており、大きな値である。
【0016】 交流結合の時定数は、C・(Rmr+Rin)/2・G・R(式中、R =k・T/q・I)によって示すことができる。したがって、非線形相互コ
ンダクタンス14は、小さい入力信号のためには大きい時定数を提供するが、よ
り大きい信号のためには小さな時定数を提供する。実際に、結果として生じる動
作は、増幅器の低域遮断周波数が、より高い入力信号レベルについてはより高い
周波数にシフトされることである。
【0017】 図1の実施形態は、単一ストライプの磁気抵抗素子を示している。二重ストラ
イプの磁気抵抗ヘッド用の増幅回路の実施形態は、上述した先願の欧州特許出願
98400243.6号に開示されている。
【0018】 図3は、図1の増幅回路に適用された入力信号を示している。隆起は入力信号
の鋭い増加の原因になる。図4は、2つの出力信号を示している。「線形」で示
すものは、線形制御特性を示す読取り増幅回路によって得られ、「非線形」で示
す出力信号は、図1の読取り増幅回路によって得られる。隆起信号のピーク値が
減少する間に、隆起信号に重ね合わせた正弦曲線である所望の信号が隆起を通じ
て依然として見られることが明らかに見れる。
【0019】 上述した読取り増幅回路の後段にDC修正回路を設けることができる。このD
C修正回路は、この修正回路内でさらに隆起を低減させることができるように、
より高い振幅を有する信号に作用することができる。
【0020】 図5は、このDC修正(または基準線修正)回路を備えた本発明にかかる読取
り装置の実施形態を示している。磁気抵抗ヘッドRmrは、図1を参照して上述
したように、非線形増幅回路を示すブロック70に連結されている。ブロック7
0の出力は、交流結合を実現するとともに高域通過濾過器回路またはコンデンサ
の形態にできるブロック72の入力に連結されている。ブロック72の出力は、
ブロック74の入力に連結されている。ブロック74は、イコライザ濾過器の形
態のブロック76に連結された出力を有する可変利得増幅器を備える。イコライ
ザ濾過器76の出力は、その入力信号のDC修正を行うブロック78に連結され
ている。ブロック78の出力は、ビット検出ブロック80および減算器ユニット
82の入力に連結され、減算器ユニット82には遅延ユニット83を介して連結
されている。ビット検出ブロック80の出力は、出力端子88に連結され、濾過
器ユニット85を介して、減算器ユニット82の第二の入力にも連結されている
。減算器ユニット82の出力は、Aで示す連結を介して修正ユニット78の制御
入力に連結されている。
【0021】 非線形増幅回路70の機能は、熱隆起を抑制して前置増幅器のオーバーフロー
を避けることであった。例えば、読取りヘッドRmrの出力信号における熱隆起
TAの振幅と情報信号のピークピーク振幅Vppの比として定義される振幅比
Rが最大20であると仮定すると、増幅器70は、好適でない条件では、その出
力信号の比が約10になる可能性がある。ブロック72における交流結合および
ブロック74および76における信号処理の影響により、比Rは、例えば3の値
にまでさらに減少する。この状況において、DCまたは基準線の修正を行うこと
によって、熱隆起の影響をさらに抑制することができる。
【0022】 基準線の修正の目標がビット検出器への入力信号の平均値をゼロにすることで
ある場合には、特に制御ループが速く反応する(熱隆起を補正するのが望ましい
)ときに、制御ループの性能は特定のデータパターンに依存する。したがって、
最初に全てのデータの部分(そのデータ自体および信号中のISIを補償するた
めにフィードバックされる濾過されたデータ)が減算器82において除去される
。その結果生じる信号、即ち、誤差信号は、基準線とノイズを備える。その制御
は、原則として、独立のデータになり、迅速に行うことができる。
【0023】 減算器82において適当な誤差信号を実現するために、検出されたデータ信号
を濾過器ユニット85においてビット検出器ユニット80の出力で濾過する必要
がある。濾過器ユニット85は、ビット検出器ユニット80の入力でISI構造
を模写するようなフィルタ応答H(f)を有する。(特にDC修正ループが非同
期の場合にはインパルス応答の他の選択も可能であり有効であるが、)濾過器H
(f)のインパルス応答関数は、原則として検出器80の「目標の」応答に等し
い。さらに、ビット検出器ユニット80および濾過器ユニット85において生じ
る遅れは、遅延ユニット83によって補正することができる。スライサの形態の
ビット検出器ユニット80については、ブロック83および85を省略すること
ができるので、その回路は単純になる。
【0024】 図6は、DC修正を実現する完全な回路をさらに詳細に示している。ビット検
出器ユニット80への入力信号とビット検出器ユニット80の(濾過された)出
力信号との間の差である誤差信号、即ち、実際のデータ信号(およびISI)が
発生する。ビット検出器ユニット80は、非同期であるか、サンプリング回路を
含むことができる。減算器ユニット82によって得られた誤差信号は、Aで示す
線路を介して、DC修正ユニット78に含まれる積分回路84に供給される。積
分回路84の出力信号は、減算器ユニット86の入力信号のDC値の基準であり
、読出し回路のこの段階における隆起の残りの影響の基準である。したがって、
DC修正の機能は、Aで示す線路の誤差信号がゼロの方に制御されるようにする
ものである。
【0025】 DC修正は誤差信号に基づいている。ブロック82においてデータが既に誤差
信号から除去されているので、原則として、データではなく、DCオフセットま
たは基準線誤差だけがフィードバックされる。したがって、DC修正はデータを
歪めない。これは、隆起が検出されるときに交流結合のカットオフ周波数を一時
的に高い値に切り替えるようなこの問題を解決する従来の方法とは逆である。ま
た、ブロック72における交流結合の非線形制御はデータに影響する。そのため
、増幅器の入力における非線形制御は、増幅器段の過負荷を避けるだけである。
修正の残りは、誤差信号に基づく基準線の修正によって行われる。
【0026】 (ループゲインを増大し)DC修正を速くすることによって、積極的な隆起で
あっても、多くの誤差を生じることなく、データを読取ることができる。ECC
技術をさらに使用して、修正できない誤差がなく、殆どの隆起で読取ることがで
きる。速い検出は、短いループの遅れを必要とする。イコライザが(図5に示す
ような)ループ内になく、ビット検出器の遅れが短いのが好ましい。後者の遅れ
は、最終的なものの代わりに、制御ループのための予備的なビットの決定を使用
することによって、減少させることができる場合が多い。
【0027】 DC修正の制御ループは、小さな振幅の隆起についてはループの時定数が比較
的大きく、大きい振幅の隆起については時定数がより小さくなるように、非線形
にすることができる。ループ中の時定数をより小さくすることは、ループゲイン
を増大することによって実現することができる。これは、ブロック82とブロッ
ク84の間に適当な非線形ブロック87を挿入することによって、自動的に行う
ことができる。その非線形性は、奇数でなければならず、基本的に入力信号振幅
とともに増加するゲインを提供しなければならない。十分に大きい信号振幅のた
めに、ゲインは、結果として生ずる出力信号のダイナミックレンジを限定すると
ともに実現を簡単にするように再び安定するようにしてもよい。
【0028】 非線形性は、余分なループゲインを提供し、したがって、所望の状況から大き
な偏差までより速い応答を提供する。
【0029】 いくつかのヒステリシスを導入することによって、ループ設定応答のテールの
所要時間を減少させるように、増大したループゲインを幾らか長い時間維持する
ことができる。
【0030】 図7は、残りの隆起を検出する回路装置、即ち、上述の抑制および補償技術を
適用した後にビット検出器の前で隆起効果を検出する回路装置を示している。図
9の回路装置は、比較器回路92および94の入力に連結された出力を有する低
域通過濾過器ユニット90を備える。比較器回路の出力は、ワンショット回路9
8に連結された出力を有するコンバイナ回路96の対応する入力に連結される。
【0031】 読取り装置の信頼性を改善するために、熱隆起検出器が必要とされる。データ
信号の対応する部分に問題がある可能性があることを読取り装置に警告すること
ができる。読出し装置の全性能を改善することができるように、予防動作を取る
ことができる。
【0032】 隆起を検出する従来の方法では、読出し信号のピーク値を検出して、それらの
値がある限界の範囲内に残っているか否かを検査している。この手順は、従属の
データ(PW50)であり、DCオフセットによって影響される。原則として、
熱隆起検出器は、信号の基準線をたどって偏差を検出しなければならない。前置
増幅器中およびチャネルIC中の熱隆起検出は同じである必要はない。前置増幅
器では、チャネルICに取込むことができた読取りチャネル経路において補正さ
れるか否かにかかわらず、熱隆起が検出される。読取りチャネル経路を他の回路
によって構成してもよいことを強調しなければならないが、この経路は図5にお
いてブロック72〜82によって特定することができる。
【0033】 本発明では、上述の抑制および補償技術を適用した後にビット検出器の前で残
りの隆起を検出することによって、熱隆起検出がチャネルICにおいて行われる
。これらの残りの隆起効果自体は、図7および8において、減算回路82の出力
の誤差信号において短期のDCオフセットの形態で現れる。残りの符号間干渉お
よびノイズのような誤差信号に含まれる追加の妨害の存在下でこのオフセットを
検出するために、最初に誤差を低域通過濾過器に適用する。次に、それを正の閾
値+Vthおよび負の閾値−Vthとそれぞれ比較する。比較器92および94
に適用された信号がこれらの閾値の1つを超えると、残りの熱隆起効果が検出さ
れる。比較器ユニット92および94の出力信号は、コンバイナ96において組
み合わされ、残りの隆起効果の発生を示す検出パルスを長くするためにワンショ
ット98を設けてもよい。例えば、チャネルICの外側の誤差修正回路用の「消
去」インジケータとして、またはチャネルIC内の回路用の制御信号として、ワ
ンショット98の出力信号を使用することができる。この制御信号は、例えば、
チャネルIC内の読取りPLLをそのまま進ませるか、またはフリーズさせるチ
ャネルICのAGGをフリーズさせるように命令するために、使用することがで
きる。
【0034】 本発明の実施形態について説明したが、これらの実施形態が制限的な例でない
ことを理解すべきである。したがって、請求項によって画定されるように、本発
明の範囲から離れることなく、種々の変更が可能であることが当業者に明らかで
ある。例えば、図5、図6および図7について説明したように、実行されたDC
修正の基準および隆起検出信号を発生させる基準を、図1〜図4について説明し
た非線形読取り増幅器を使用する基準とは別に適用することができる。また、熱
隆起検出器は、誤差信号に基づく基準線の修正を適用することなく、使用するこ
とができる。さらに、本発明は、新規な特徴および特徴の組合わせである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 非線形相互コンダクタンス増幅器を備える読取り増幅回路を示す図である。
【図2】 制御電流発生装置の非線形相互コンダクタンス増幅器の増幅器特性を示す図で
ある。
【図3】 隆起によって歪められた時間の関数としての読取り増幅回路の入力信号を示す
図である。
【図4】 時間の関数として、線形相互コンダクタンス増幅器を備えた読取り増幅器の出
力信号と、非線形相互コンダクタンス増幅器を備えた読取り増幅器の出力信号の
2つの出力信号を示す図である。
【図5】 熱隆起を(さらに)補正するDC修正回路を備えた本発明にかかる装置の一実
施形態を示す図である。
【図6】 図5のDC修正回路の精巧なバージョンを示す図である。
【図7】 熱隆起を検出する検出器回路を示す図である。
【符号の説明】
74 可変利得増幅器 76 イコライザ濾過器 78 DC修正ユニット 80 ビット検出器ユニット 82 減算器 83 遅延ユニット 84 積分回路 85 濾過器ユニット 86 減算器ユニット 87 非線形ブロック 90 低域通過濾過ユニット 92 比較器回路 98 ワンショット回路 Rmrl 読取りヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CN,HU,J P,SG (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands Fターム(参考) 5D031 AA04 BB02 DD01 DD04 DD10 DD11 5D044 BC01 CC05 FG01 FG05 FG16 5D091 AA10 BB06 CC04 DD09 FF15 HH11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取りヘッドと、 前記読取りヘッドによって読取られた信号を増幅する増幅器手段と、 前記読取りヘッドによって読取られた信号を均一にするイコライザ手段と、 前記読取りヘッドによって読取られ信号中のビットを検出するビット検出器手
    段とを備える、記録キャリアからの情報読取り装置において、 DC修正出力信号を得るように誤差信号に応答して入力信号から修正値を減ず
    るDC修正手段をさらに備え、 前記ビット検出手段は、前記DC修正出力信号に基づく一連のビットを検出す
    るために適合化され、 前記DC修正出力信号および前記一連のビットに応答して前記誤差信号を発生
    させる誤差信号発生手段をさらに備えることを特徴とする、記録キャリアからの
    情報読取り装置。
  2. 【請求項2】 前記誤差信号発生手段は、前記DC修正出力信号またはその濾過バージョンか
    ら前記一連のビットを減ずる減算手段を含み、 前記DC修正手段は、修正信号を得るように前記誤差信号を積分する積分手段
    と、前記入力信号から前記修正信号を減ずる減算手段とを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記誤差信号を前記DC修正手段に適用する前に前記誤差信号を非線形に増幅
    する非線形増幅手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記誤差信号の低域通過濾過バージョンを閾値と比較する比較器手段と、前記
    閾値を超える前記誤差信号の濾過バージョンに応答して隆起検出信号を発生させ
    る手段とをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の装置を備えるハードディスクドライブ。
  6. 【請求項6】 読取りヘッドと、 前記読取りヘッドによって読取られた信号を増幅する増幅器手段と、 前記読取りヘッドによって読取られ信号を均一にするイコライザ手段と、 前記読取りヘッドによって読取られた信号中のビットを検出するビット検出器
    手段と、を備える、記録キャリアからの情報読取り装置であって、 前記誤差信号の低域通過濾過バージョンを閾値と比較する比較器手段と、 前記閾値を超える前記誤差信号の濾過バージョンに応答して隆起検出信号を発
    生させる手段とをさらに備えることを特徴とする、記録キャリアからの情報読取
    り装置。
JP2000583030A 1998-11-12 1999-11-08 記録キャリアからの情報読取り装置 Withdrawn JP2002530797A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98402802 1998-11-12
EP98402802.7 1998-11-12
EP99200165 1999-01-19
EP99200165.1 1999-01-19
PCT/EP1999/008626 WO2000030102A1 (en) 1998-11-12 1999-11-08 Arrangement for reading information from a record carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530797A true JP2002530797A (ja) 2002-09-17

Family

ID=26151740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583030A Withdrawn JP2002530797A (ja) 1998-11-12 1999-11-08 記録キャリアからの情報読取り装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6381082B1 (ja)
EP (1) EP1048033A1 (ja)
JP (1) JP2002530797A (ja)
CN (1) CN1186775C (ja)
HU (1) HUP0100532A3 (ja)
MY (1) MY126443A (ja)
WO (1) WO2000030102A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940670B2 (en) * 1999-12-29 2005-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of reading magnetic information which is immunized against thermal asperities
US7595948B1 (en) * 2003-10-24 2009-09-29 Marvell International Ltd. Thermal asperity detection for perpendicular magnetic recording
US7489750B1 (en) 2004-01-15 2009-02-10 Marvell International Ltd. DC-control for post processor
US7274523B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-25 Stmicroelectronics, Inc. Read head preamplifier with thermal asperity transient control
US7969848B1 (en) * 2007-03-21 2011-06-28 Marvell International Ltd. System and method of decoupling asymmetry from baseline compensation
US7697223B2 (en) * 2007-08-20 2010-04-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Monitoring a fly height of a magnetic transducer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057785A (en) * 1990-01-23 1991-10-15 International Business Machines Corporation Method and circuitry to suppress additive disturbances in data channels
US5418660A (en) * 1991-12-09 1995-05-23 Hitachi, Ltd. Information processing apparatus for processing reproduction signal having nonlinear characteristics
US5701314A (en) * 1995-12-21 1997-12-23 Cirrus Logic, Inc. On-the-fly error correction using thermal asperity erasure pointers from a sampled amplitude read channel in a magnetic disk drive
US5751510A (en) * 1996-01-02 1998-05-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for restoring a thermal response signal of a magnetoresistive head
EP0785555A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-23 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for thermal asperity detection and failure prediction in disk drive systems
US5818656A (en) * 1996-03-12 1998-10-06 International Business Machines Corporation Circuitry for correction of thermal transients in the analog signal from a magnetoresistive sensor
US5737140A (en) * 1996-06-07 1998-04-07 Eastman Kodak Company Simple pulse position modulation channel/decoder
US6173019B1 (en) * 1997-12-10 2001-01-09 National Semiconductor Corporation Control loop for data signal baseline correction
WO1999040574A2 (en) * 1998-02-05 1999-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement for reading information from a magnetic record carrier
US6137643A (en) * 1998-10-06 2000-10-24 International Business Machines Corporation Thermal asperity detection with long magnet rejection for direct access storage device (DASD)

Also Published As

Publication number Publication date
US6381082B1 (en) 2002-04-30
HUP0100532A3 (en) 2003-04-28
WO2000030102A1 (en) 2000-05-25
CN1186775C (zh) 2005-01-26
MY126443A (en) 2006-10-31
CN1292923A (zh) 2001-04-25
HUP0100532A2 (hu) 2001-06-28
EP1048033A1 (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497111A (en) Peak detection circuit for suppressing magnetoresistive thermal asperity transients in a data channel
US5418660A (en) Information processing apparatus for processing reproduction signal having nonlinear characteristics
KR100297933B1 (ko) 자기데이터저장시스템및디스크드라이브
JPH0757204A (ja) 磁気記録再生装置
WO2004061845A1 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
US6226136B1 (en) System and method for gain compensation for thermal asperity correction
US6597650B2 (en) Nonlinearity compensation circuit and method, control circuit and method for nonlinearity compenstation circuit and recording and/or playback apparatus employing the same
JP2000011305A (ja) 磁気記憶装置のサーマルアスピリティ検出方法及びその回路
JPH08163181A (ja) 情報再生回路
JPH0620388A (ja) ディジタル情報再生装置
US6255898B1 (en) Noise eliminating circuit
JP2002530797A (ja) 記録キャリアからの情報読取り装置
KR100566050B1 (ko) 자기 기록매체로부터 정보를 판독하는 장치 및 하드 디스크 드라이브
KR980011402A (ko) 오프셋 제거 열 교란(t/a)검파기
US5999510A (en) Apparatus and method for recording/reproducing information
US6188060B1 (en) Optical disk signal conversion with peaking compensation
JP3052523B2 (ja) 再生波形の非線形補正a/d変換方法及び装置
JP3075353B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP3032040B2 (ja) 光ディスク再生信号パルス自動補正装置
JPS5828961B2 (ja) Agc方式
JPH0570965B2 (ja)
JP2610954B2 (ja) イコライザ特性補正方式
JPH10188203A (ja) 磁気ディスク装置
JP4372856B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH07334849A (ja) 光ディスク装置の信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070427

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080329