JP2002530695A - 画像形成装置および方法 - Google Patents

画像形成装置および方法

Info

Publication number
JP2002530695A
JP2002530695A JP2000582850A JP2000582850A JP2002530695A JP 2002530695 A JP2002530695 A JP 2002530695A JP 2000582850 A JP2000582850 A JP 2000582850A JP 2000582850 A JP2000582850 A JP 2000582850A JP 2002530695 A JP2002530695 A JP 2002530695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
film unit
image forming
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000582850A
Other languages
English (en)
Inventor
ノーリス、フィリップ、アール
ポ、ホン
Original Assignee
ポラロイド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コーポレイション filed Critical ポラロイド コーポレイション
Publication of JP2002530695A publication Critical patent/JP2002530695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/52Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus of the Land type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/04Roll-film cameras
    • G03B19/06Roll-film cameras adapted to be loaded with more than one film, e.g. with exposure of one or the other at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カメラ(20)内の連続するフィルム・ユニット(28)に画像(240)を生成し、画面形成装置(200)内で画像形成したユニットを連続的に現像処理する器具を含む画像形成装置(200)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本発明は、米国特許商標局に1997年3月4日に出願され、共通に譲渡され
た共願米国特許出願第08/829,914号の部分継続であり、それは199
6年10月29日に出願された共通譲渡の共願米国特許出願第08/738,7
22号の部分継続出願であり、1997年10月28日に出願された共通譲渡の
共願米国特許出願第08/958,902号に関する。
【0002】 (発明の背景) 本発明は概ね写真装置に、特に自動現像タイプのコンパクト写真装置およびそ
の操作方法に関する。
【0003】 これまで、カメラ、プリンタ、カメラ・バック、スライド・コピーなど、フィ
ルムを露光させ、現像する多種多様な自動現像タイプの写真装置が提案されてき
た。このタイプの例示的な写真装置が、以下の米国特許に記載され、図示されて
いる。つまり第2,854,903号、第2,930,301号、第3,079
,849号、第3,270,653号、第3,405,619号、第3,455
,692号、第3,767,405号、第3,852,781号、第4,114
,166号、第4,132,471号、第4,172,647号、第4,341
,454号、第4,855,769号、第4,937,676号、第5,103
,249号および第5,453,804号である。通常、このようなカメラ、プ
リンタなどは剥ぎ取り式または一体式の自動現像フィルム集合体を使用する。上
記タイプのカメラはフィルム・システムと協働し、それによってフィルム・フレ
ームは何らかの内部機構によってカメラから押し出されるか、フィルム・ストリ
ップに引張り力を加えるオペレータによって手動で引き出される。このようなフ
ィルムの前進中、フィルム・フレームは圧力印加機構と嵌合し、それによって後
者が作動し、潜像の現像を開始するため、フレーム上で現像液を含むポッドを破
裂し、後者をフィルム・ユニットに塗布する。
【0004】 上記は商業的に成功し、信頼できる方法で作動するが、それでも上述したタイ
プの低コストのカメラ、特にサイズがコンパクトであり、それに応じてサイズが
コンパクトなフィルム集合体で使用するようになっているカメラに対する要求が
引き続きある。
【0005】 (発明の概要) 本発明によると、画像記録装置のストリップ上に隔置された関係で直列に担持
された複数の個々の自動現像式一体フィルム・ユニットを含むフィルム集合体を
処理する方法が提供され、前記方法は、画像形成されるディジタル画像データを
取得し、保存する手段を提供するステップと、保存したディジタル画像データを
フィルム・ユニット上で画像形成するステップとを含み、前記画像形成ステップ
は、保存画像を生成する区域画像形成手段と、フィルム・ユニットの画像を作成
できる画像面に生成した画像を配向する光学的手段とを使用するステップを含み
、さらに露光ステーションで露光したフィルム・ユニットが最初に装置内の圧力
印加手段を通って前進し、次に装置から出るよう、ストリップの前縁部分に引出
し力を加えるステップと、ほぼそれと同時に次の連続する一体フィルム・ユニッ
トを露光ステーションへと割り送るステップとを含み、前記割送りステップは、
圧力印加手段と協働するストリップの割送り手段によって達成され、引出し力が
画像形成装置のストリップに加えられるようになっている。
【0006】 図示の実施形態では、アクティブ・マトリクスLCD区域画像形成装置を使用
するよう措置を執る。 別の図示の実施形態では、電子保存カードによってデータ画像を取得するよう
なっている。
【0007】 別の実施形態では、ストリップ上に隔置された関係で直列に担持された自動現
像タイプの複数の個々のフィルム・ユニットを含むフィルム集合体に使用する、
自動現像式カメラを提供するものであり、各フィルム・ユニットは画像受信部分
、それに伴う現像液のポッド、および割送り手段を含む。カメラはフィルム集合
体のフィルム・ストリップを保存する手段、露光面を確定する手段、およびポッ
ドを破裂させて、それぞれフィルム・ユニットに伴う画像形成部分に現像液を塗
布する圧力印加手段を備える。ハウジング手段により、引張り力に応答してスト
リップの前縁部分をカメラから引き出すことができ、したがって露光面で露光し
たフィルム・ユニットが最初に圧力印加手段を通って前進し、次にカメラから出
る。その後に引っ張られるフィルム・ユニットの割送り手段は、ハウジング手段
内の手段と協働して次に続くフィルム・ユニットの画像部分を、保存手段から移
動させて露光面に積極的に配置する。
【0008】 プリンタおよび写真の小型化という使用者の利益を保証するため、特に自動現
像タイプのフィルムとともに使用する、構造および組立が単純化され、したがっ
て費用がかからず、十分に小型の性質である写真装置の改良されたプリンタおよ
び方法を提供することが、本発明の目的である。
【0009】 本発明の以上およびその他の目的および範囲は、幾つかの図全体で同様の参照
番号が同様の構造を示す添付図面と組み合わせて、詳細な記述を読むことによっ
て明白になる。
【0010】 (詳細な説明) 自動現像タイプの写真装置またはカメラ20の1つの好ましい実施形態を示す
ため、最初に図1から図6を参照する。カメラ20は、小型またはコンパクトな
構造を有することが好ましく、フィルム・フレームの現像を開始し、その後にカ
メラからフィルム・フレームを引き出すため、手動で操作される。1つの好まし
い実施形態では、例えばシャツのポケットに入れて搬送可能なサイズに構築され
たカメラ20であることが望ましい。カメラ20は、図7に示すような改良型の
フィルム集合体22と組み合わせて使用することが好ましく、これについては共
願で共通に譲渡された出願(1997年10月28日出願の第08/958,9
02号および第08/959,361号)でさらに詳細に記載され、特許請求さ
れている。したがって、本出願では、本発明の理解に必要な特徴のみを説明する
。これら出願のフィルム集合体22の詳細な記述については、本明細書の一部と
して参照する。
【0011】 本質的に、フィルム集合体22は、例えば12のフレームなど、複数の連続し
て位置合わせされた同一のフィルム・フレームが交互に配置された細長いストリ
ップ24を含む。各フィルム・フレーム26は、複数の別個で概ね長方形のフィ
ルム・ユニット28を含み、これは一体の自動現像タイプであることが好ましい
。各ユニット28は、同一面にあり概ね長方形で、相互に重ね合わせた関係にあ
るポジおよびネガ・シートを含む。また、その間に1対の細長いレール30が挟
まれ、各レールはそれに対応する縦縁に沿って延在する。フィルム・ユニット2
8は様々なサイズ構成、例えば35mmまたはAPSサイズを有することができ
る。両ユニットの対向する端部に、例えば接着剤などで1対の重ねた細長い接続
シート32および34が結合される。対応する接続シート部材32および34の
対は、以下で説明する理由により、個々の縦方向の縁に沿って積層される。シー
ト34をシート32に積層する前に、破裂可能な現像液ポッド36を、概ね横断
する方向でシート34の縦方向範囲に接着剤で固定する。各ポッド36は、個々
のユニット34ごとに図示の位置に固定される。また、トラップ手段38をシー
ト部材32に取り付ける。上部シート34を、ユニットの後縁で、およびユニッ
ト28間でポッド36およびトラップ38上の下部シートに積層すると、その結
果生じた構造により、現像液はポッド34からユニット28へ、さらにユニット
からトラップ36へと通過することができる。以上の集合体の構造は、前述した
共願出願(1997年10月28日出願の代08/958,902号および第0
8/959,361号)で詳細に記述されているけれど、ポッドが加圧手段で破
裂すると、ポッドを出た液のメニスカスがフィルム・ユニットの口に形成された
空隙に入り、トラップ36へと移動するにつれフィルム・ユニットから出る点を
説明すれば十分である。また、本発明は他のフィルム集合体が使用可能であるこ
とも想定する。フィルム・フレームの自動的分離を容易にするため、1つのフレ
ーム26の後縁と次のフィルム・フレームの前タブ部分41との間にミシン目3
9を設ける。本発明は、半ミシン目など、他の種類の切れ目または脆弱部分も想
定する。
【0012】 続けて図7から図9を参照すると、例えばフィルム・マガジンまたはフィルム
容器40などの中で、図示のようにフィルム・フレームをコンパクトな方法で折
り畳むため、ストリップ24には特定の折り目のセットを形成する。特に、フィ
ルム集合体22は、対応する各フィルム・フレーム26のポッド36、フィルム
・ユニット28およびトラップ38が、収納時および容器から出る時にはほぼ同
一面上に配置されるように折り畳まれる。これは、フィルムのコンパクトな包装
構成を実行するために有利であり、結局このような構成要素を受けるカメラ・ハ
ウジングのサイズを縮小させる。また、本発明は、フィルム集合体の他の折り畳
み構成を使用できることを想定する。しかし、この実施形態では、各フィルム・
フレーム26に、図7で見えるような、いわゆる山または凸状に隆起した折り畳
み部分42a、42b、42c、および折り畳み線44a、44bおよび44c
で示すような、いわゆる谷または凹状折り目がある。折り畳みのさらに詳細な記
述は、共願で共通に譲渡された特許出願(1997年10月28日出願の代08
/959,361号)に記載されている。図9で見られるように、このような折
り畳みパターンを確定するフィルム・ストリップは、いわゆる「Wm」の折り畳
みパターンを形成する。というのは図9に示す形状が「Wm」という筆記文字に
似て見えるからである。この折り畳み形状が好まれるのは、これによってストリ
ップを、引き出す際により簡単に曲げ、収納カセット内で折り畳むことができる
からである。フィルム・ユニット、ポッドおよびトラップの比較的剛性の区画は
、曲げたり回転したりせずにボックスを出る。言うまでもなく、本発明のフィル
ム・ストリップで使用するため他の折り畳み形状も想定されるが、図示のタイプ
が好ましい。
【0013】 次に、カメラ20の説明のため、図1から図6および図13、図14および図
19を参照する。図示の実施形態では、前部カバー部材46、後部カバー部材4
8、さらに装填ドア50を備えるハウジング・アセンブリ45を設ける。後部カ
バー48はねじ部材52によって前部カバー46に固定される。ハウジング・ア
センブリ42は、厚紙や適切なプラスチックなど種々の低コストの材料で作成す
ることができる。装填ドア50は、閉位置と開位置の間で動作するため、図示の
ように組み立てた前部および後部カバー46および48の下端に旋回可能な状態
で取り付けられ、これによって開放状態ではフィルム・ボックスまたは容器40
さらにフィルム・ストリップ24のリーダー部分58をカメラに容易に装填する
ことができる。カメラは、再装填のために装填ドア50を有することが好ましい
が、本発明は、フィルム容器40をカメラ製造中に予め包装できることを想定し
ていることが理解される。
【0014】 フィルム容器40は、出口スロット54が横壁64に形成された狭い通路62
と位置合わせされるよう、装填ドア50上に形成された空隙60内に取り付けら
れる。狭い通路により、フィルム面に移送される複数のフィルム・ユニットは、
1度に通過することができない。また、フィルム通路は、ポッドを保護するため
、66のような縁に沿った方が狭い。フィルム容器40は、L字形ハウジング保
持器70で形成されたフィルム空隙68内に保持される。フィルム容器は、最初
に空所68に取り付けられ、閉じると装填ドアが容器を保持する。
【0015】 次に、この実施形態のカメラに使用可能な加圧手段の1つの実施形態を示すた
め、図4から図6を参照する。加圧手段は、その間を通過する現像処理ポッドを
破裂させ、液体内容を潜像に塗布してその現像処理を開始するよう操作可能な塗
布ローラ・アセンブリ72である。塗布ローラ・アセンブリ72は、1対の上下
部塗布ローラ74および76を含む。塗布ローラ74、76は、約3/16イン
チ(4.8mm)の直径を有する冷間圧延鋼ピンで作成できることが好ましい。
これは、フィルム・ストリップが常にニップまたはロールの間隙にあり、フィル
ムの外部マスキングがないためである。したがって、塗布ローラを低コストで直
線にすることができる。というのは、塗布ローラに事前にギャップを形成すると
いう要件がなく、溝またはテクスチャーが必要ないからである。塗布ローラ74
および76は、操作中に自由に回転できる必要はないが、その間をフィルム・ス
トリップが通過するにつれてポッドを破裂されるニップを少なくとも提供する。
1対の塗布ローラの代わりに、塗布バーまたは他の適切な塗布機構を使用できる
ことに留意されたい。したがって、一方または両方の塗布ローラを、知られてい
るような固定塗布構造で置換することができる。上部ローラ74は、それぞれが
上部ローラの対向する縦方向端部分と係合する1対のロール圧縮ばね78の影響
で、下部ローラ76へと弾力的にバイアスがかかる。この実施形態では、ばね7
8がそれぞれ約3ポンド(1369g)の力を提供する。ローラ74および76
は、組み立てたハウジング・アセンブリの適切な空所内に保持される。上部ロー
ラを保持するため、前部カバーの窪みに棚80(図6)を形成し、後部カバーに
対応する棚(図示せず)を形成する。上部ローラ74の垂直動作を案内するため
、前後のカバー両方に垂直トラック82(一方のみ図示)を設ける。ハウジング
・アセンブリ部分は両方とも、解除可能な状態で上部ローラの端部分を所定の位
置に保持するよう作用することが理解される。上部ローラは下部ローラよりわず
かに長くてもよい。下部ローラ76は、回転するよう、装填ドア50に形成され
た細長い窪み84内に取り付ける。下部ローラは、ドアに成形された取付具88
の張出し部分86によって、所定の位置に保持される。塗布器の取付具88は、
ポッドの破裂後、現像処理液を均一に塗布する。ワイヤ形態のロック・ベイル9
0は、旋回可能な状態で装填ドア50に接続され、組み立てたカバアート協働し
て、ドアを解除可能な状態でロックし、さらにばね78に負荷を与える。
【0016】 電気回路基板94に取り付ける電子ストロボ・ユニット92を示すため、図4
を参照する。回路基板94は、ストロボ・ユニット92が前部カバーのストロボ
窓96と位置合わせされるよう、前部カバー46の背面に適切に取り付けられる
。電池88が電源を提供し、これは、保持器70の壁に取付けられる(図18)
。ストロボコンデンサ100(図19)は前部カバーの内壁102に取り付けら
れる。回路基板、電池およびストロボ・コンデンサの配置は、スペースへの考慮
などの様々な要素に併せて変更できることが、当業者には理解される。カメラは
主にクローズアップ写真に使用するよう意図されるので、4フィート(1.2m
)を超えて効果的に作動するのに十分な電力を必要とするストロボおよび関連の
コンデンサは必須要件ではない。
【0017】 画像を形成する環境の光を、装填ドア上に形成されたフィルム面104へと配
向する撮影用レンズ102を示すため、引き続き図4を参照する。撮影用レンズ
102は、クローズアップ写真を撮影するよう意図され、レンズ保持器106に
よって前部カバーに固定される。ファインダ107は、後部要素108が圧入さ
れた窓、および前部カバーのファインダ窓と位置合わせして圧入された前部要素
110を含む。前部カバーは、1対の後方に延在する保持壁114aおよび11
4bを含み、その一部が露光チャンバ116を画成する。図17に明瞭に示すよ
うに、画像を形成する状態の光をフィルム面108へと配向するため、壁114
a、114bの下方向に傾斜する面に鏡118を取り付け固定する。保持壁11
4a、114bはそれぞれ脚部120a、120bを有し、その一部が焦平面で
フィルム・ユニットの視野絞りを画成する。脚部120a、120bは、画像面
の画像を横切って延在し、それによって各画像の境界を与えている。これは、境
界用のマスクを設けるというフィルムへの要件を最小にする。したがって、壁1
14a、114bは光を逸らせる働きをする。
【0018】 バウンス・シャッタ・タイプであるシャッタ・ブレード・アセンブリ122を
示すため、図4、図13、図15、図16Aから図16Cを参照するが、他のシ
ャッタ・システムを使用してもよい。シャッタ・ブレード・アセンブリ122は
、前部カバー46の内壁43に取り付けられ、焦点円錐での光の密封を補助する
。シャッタ・ブレード・アセンブリ122内には、光を前部カバーの露光停止口
128から鏡118へと通過させるための口126を画成する本体124がある
。下方向に延在する突起124aが焦点円錐を密封する働きをし、フレア型バッ
フル124cは焦点円錐の画成を補助する。本体124上のシャッタ・ブレード
・ピボット130は、成形支柱132(図13)に収容され、旋回動作のために
ピボットに取り付けたシャッタ・ブレード134を支持し、保持する。シャッタ
・ブレード134は絞り134a、スロット134b、ハンマ嵌合延長部134
c、およびタブ・フック134dを含む。絞り134aは、シャッタの閉状態に
戻ると、棚状止め部136に衝突するよう意図される。タブ・フック134dは
延長ばね138に取り付けられて、これがシャッタ・ブレードに休止および閉鎖
状態へのバイアスをかけられるようにする。スロット134bは、ピボット13
0上で滑動するような構成であり、延長ばね138は、図10に示すように軸1
30がスロット134bの底に付くよう、シャッタにバイアスを加える。
【0019】 シャッタ・ブレード・アセンブリ122は、シャッタ・ブレード・ハンマ14
0および手動で作動するレリーズ・レバー142と操作可能な状態で連動してい
る。ハンマ140は、支柱144(図4)上で旋回し、ばね146(図16A)
によって図10に示すような上方位置へとバイアスが加わる細長いアームである
。ばねでバイアスを加えたハンマ140は、ゆるやかに旋回可能な状態で支柱1
44に取り付けられ、カムにより下方向の動作面からハンマが押し出された後に
明白になる理由から、軸の軸方向に沿って制限された動作が可能である。レリー
ズ・レバー42は支柱132に取り付けられ、コンパクトにするため、シャッタ
・ブレードの回転軸と同軸である。レリーズばねレバー148(図16C)は、
アーム142bの遠位端に下方向のバイアスを加え、通常はストロボ充電スイッ
チ150から離しておくため、レリーズ・レバーの一方のアーム142aに取り
付けられる。カメラ構成要素をさらにコンパクトな関係にするため、アーム14
2を短縮し、ピボットの近くでストロボ・スイッチを作動させることも想定され
る。保持壁114aの細長いスロット152(図4)を通して、レリーズ・レバ
ー142は旋回動作が可能であり、これにより前部カバーの開口156を通して
フィンガ・ボタン154に上方向のバイアスがかかる。
【0020】 レリーズ・レバー142を作動させ、露光およびストロボ発光を実行するため
、主に図4、図10から図12および図16Aから図16Cを参照する。レリー
ズ・レバーのフィンガ・タブ154を、ばね148のバイアス力に抗して押下す
る。したがって、アーム部分142bと嵌合するスイッチの端部がストロボ充電
スイッチ150を作動させ、ストロボ・コンデンサの充電を開始する。引き続き
押下すると、レリーズ・レバー142によって延長タブ142cがハンマ140
のタブ140aと嵌合し、それに応じてこれも下方向に旋回させる。ハンマ14
0が図11および図12に示すように下方向に動作すると、フック付きの端部1
40bがシャッタ・タブ142cにかかる。レリーズ・レバーが続けて下方向に
動作すると、ハンマ140が前部カバー46に成形された傾斜カム148と嵌合
する。これに応答して、ハンマ140はカム158から軸方向に離れて変位し、
それに応じて図16Bに示すようにレリーズ・レバー142を自由にする。軸1
41上にハンマが隙間嵌めされていることは前述した。ばね146の影響で、ハ
ンマ140は反対に旋回し、したがってフック付き端部140bはシャッタ・タ
ブ134b上方の初期開始位置(図15の想像線で図示)に戻る。この復帰動作
の間、ハンマ140が元の位置に戻るにつれ、フック付き端部140bはシャッ
タ・ブレード・タブを作動させ、これによってシャッタ・ブレードが開位置へと
動作する。このシャッタ134は周知のバウンス・タイプであり、シャッタ・ブ
レードが遮光状態が開放状態へと動作すると露光を実行し、絞り134aが棚1
36と嵌合すると、元の遮断状態に戻る。バウンス・シャッタはストロボ発光ス
イッチ160と嵌合する。この種類のシャッタの場合、開放一への動作中、ブレ
ードがストロボ発光スイッチ160を閉じ、それによってコンデンサを放電し、
したがってシャッタの開放中にストロボを発光させる。閉鎖位置へと戻る間、ブ
レードがストロボ発光スイッチを開く。
【0021】 以上で構造を説明したので、カメラの操作は自ずと明白である。しかし、以下
の簡潔な説明は、このような説明の補足として与えられる。画像をフィルム・ユ
ニット上に捕捉するため、ボタン154を押下する。レリーズ・レバーとハンマ
の組合せは、スイッチ150を作動するとストロボを充電し、シャッタがハンマ
により作動して、ストロボ発光スイッチ160がシャッタにより作動すると、ス
トロボを放電する。その後、ばねの影響でシャッタ・ブレード134は閉位置へ
と復帰し、これによって露光ステーションにおけるフィルムの露光が完了する。
レリーズ・レバー140も、次の露光のために元の状態設定に復帰する。
【0022】 露光したばかりのフィルム・フレームを現像するため、オペレータはカメラか
ら適切な距離だけ延在するタブを引っ張る。したがって、タブを引くと、露光し
たばかりのフィルム・ユニットが塗布ローラ74および76を通って前進し、潜
像の現像を開始する。ハウジング出口スロット164からのフィルム・ストリッ
プの外側への変位は、次に続くポッドが塗布ローラと嵌合し、続くフィルム・ユ
ニットを焦平面に割り出すまで続けられる。このスロット164に適切な遮光部
材(図示せず)を有することができる。また、発生する抵抗が、ミシン目で相互
に隣接するフィルム・ユニットを保持する力より大きい抵抗力をストリップ24
に生成する。その結果、カメラから引き出されるフィルム・フレーム26は、カ
メラ内に残るフレームから自動的に分離する。これに関して、各フィルム・フレ
ーム26は、残りのフレームのタブが引っ張るのに十分な距離だけ突き出すこと
ができるようミシン目を配置するようなサイズである。各フィルム・フレーム・
タブ41は、例えば残りのフィルム・フレームまたは露光したフィルム・フレー
ムの数を示すよう選択されたナンバリング順序などを示す表示164を担持する
。ポッドの抵抗は、次の引張りによって克服される。フィルム・ユニットがカメ
ラから前進すると、次に続くフィルム・ユニットが装填ドア50の表面104に
沿って容器40から露光ステーションへと自動的に割り送られることが理解され
る。ポッドの割送りまたは位置合わせを容易にするため、ポッドはフィルム・ユ
ニットに対して適切に隔置され、したがってポッドが加圧ローラと嵌合するにつ
れ、フィルム・ユニットはフィルム面に配置されて、次の露光の準備ができる。
ポッドが割送り動作を実行するよう図示されているが、本発明は、バンプまたは
突起などの別の割送り機構によって、焦平面で次に続くフィルム・ユニットを割
り送ることができ、割送り機構は、共願で共通に譲渡された特許出願(1997
年10月28日出願の第08/959,361号)に記載されたようにフィルム
集合体に加えることが好ましい。加圧ローラは、ポッドが割送りのために嵌合す
る構造であるが、本発明は、ポッドがポッドの動作を制動し、フィルム・フレー
ムを自動的に分離できる他の同様の構造と嵌合できることも想定する。フィルム
の前進は概して直線であるが、本発明は、フィルムが別の位置に収納され、この
実施形態のような概ね直線の経路と異る経路で前進することも構想する。
【0023】 本発明の別の好ましい実施形態を示すため、図20および図21を参照する。
この実施形態では、本発明の原理により作成した電子プリンタ200の形態の写
真装置が描かれる。プリンタ200は、写真術によってディジタル保存した画像
を画像記録材料、好ましくは上述したタイプの自動現像タイプのフィルムに印刷
するよう操作可能である。本質的に、プリンタ200は種々の形態でディジタル
画像データを取得し、保存するよう、広く操作可能である。この実施形態では、
ディジタル画像データが、フラッシュEEPROMタイプなどの適切な半導体タイプと
しうる電子メモリ・カード204によって伝送される。カード204自体は本質
的に本発明の一態様を形成せず、したがって本発明の理解に必要なことに関して
述べる。カード204は、カメラの捕捉画像に対応する画像信号を生成するタイ
プの電子カメラに着脱式に接続することもできるタイプである。カードは、画像
データ信号を適切に収容し、回復する機能を提供する。しかし、本発明のプリン
タはEEPROMメモリ、RAMメモリ、ダイナミックRAMメモリ、磁気メモリおよび光学
メモリなど、種々のディジタル記憶デバイスと組み合わせて使用できることが、
広く理解される。また、プリンタは、コンピュータ(図示せず)などの他の様々
なソースから適切なインタフェース・ケーブル(図示せず)を通して、または無
線周波数(RF)などによって直接伝送されるディジタル画像情報を受信すること
もできる。
【0024】 この実施形態のメモリ・カード204は、プリンタに収容されたカード・イン
タフェース・デバイス206上のコネクタと協働するよう機能するコネクタ(図
示せず)を有する。メモリ・カードは、本発明に関係ない他のタイプの機能を保
有できることが理解される。しかし、本発明では、カードは、例えば電子カメラ
などからのディジタル画像を保存し、それ以外は所定の方法でこれを回復可能な
状態でプリンタに転送するよう作動することができる。
【0025】 画像形成システム210、Polaroid Corporationから市販されているような自
動現像タイプのフィルム集合体212、およびフィルム現像システム214を収
容する手持ち式の携帯用ハウジング・アセンブリ208を含むよう図示されたプ
リンタ200において、フィルム集合体212およびフィルム現像システム21
4は、上述したものと同様であり、したがって集合体の詳細は、上記および記載
の共願出願(1997年10月28日出願の第08/958,902号および第
08/959,361号)で詳細に記述されているけれど、ポッドが加圧手段に
よって破裂すると、ポッドを出る液のメニスカスがフィルム・ユニットの口に形
成された空隙に入り、トラップ(図示せず)へと移動するにつれてフィルム・ユ
ニットを出る点を説明すれば十分であり、また、本発明は他のフィルム集合体を
使用できることも想定する。1つのフレーム218の後縁と続くフィルム・フレ
ーム218の前縁タブ部分との間にミシン目(図示せず)を設けて、フィルム・
フレームの自動的分離を容易にする。本発明は、半ミシン目など、他の種類の切
れ目または脆弱部分も想定する。フィルム集合体210は、先頭フレーム218
がプリンタ・ハウジングの出口スロット222を通してハウジングから延在し、
以下で述べるようにオペレータに把持されるよう装填される。各フィルム・ユニ
ット218は、その間の脆弱な接続部と、フィルム・ストリップの引張りに応答
してハウジング部分208’に収容された1対のばねバイアス式加圧塗布ローラ
224、226に選択的に嵌合可能な各ユニットのフィルム止め部(図示せず)
とによって、他から分離できる。この実施形態では、フィルム集合体は、それが
露光した後、次のフィルム・ユニットが前進して現像処理されるため、手動で引
き出せることが好ましい。ハウジング・アセンブリの底部を形成する旋回式ドア
230が、ラッチでハウジングの残りに結合され、これを開いてフィルム・ボッ
クスおよびフィルムを装填することができる。
【0026】 またカード・インタフェース206は、画像関連データを投影する前にこれを
保存するよう構築された適切な画像バッファ保存デバイスおよびA/Dコンバー
タ(図示せず)を含むPCカード232に、電気的に接続される。オペレータが
制御する1対の手動作動スイッチ234および236を含むよう、概略的に図示
されたユーザ・インタフェース233を設ける。手動作動スイッチは、プロセッ
サ制御装置(図示せず)に接続され、ハウジング・アセンブリの上面でユーザが
アクセス可能である。つまみ234および236は、メモリ・カード204が保
有する保存画像「ページング」の前進または後退などを制御するため、独立して
操作するよう意図され、したがってカードに保存した画像のうち予め選択した画
像を印刷のためにマイクロ・エリア画像投影デバイス240から投影する。ユー
ザ・インタフェース233は、システムの操作に関する様々な機能を制御する多
種多様な制御装置を含むことができる。図示されていないが、ユーザ・インタフ
ェースは、カードから選択した画像を指示してオペレータが選択した画像に対応
するよう操作可能なディスプレーを含むことができる。ユーザ・インタフェース
の印刷ボタン238は、制御プロセッサおよびマイクロ画像投影デバイスに接続
され、選択した画像を印刷することができる。所望に応じて、複数のプリントを
獲得することができるが、連続するフィルム・ユニットを前進させるため、以下
で記述するようにプリントごとにフィルム集合体を操作することになる。図示の
実施形態では、マイクロ・エリア画像投影デバイス240はPC基板232に接
続され、Kopin Corporationから入手できるようなアクティブ・マトリクスLC
Dタイプである。マイクロ・エリア画像投影デバイス240および制御システム
は、例えば図示のようにハウジング・アセンブリ内に配置される電池241によ
って電力を供給される。その結果投影される画像は、エリア・タイプであり、レ
ンズ・システム242および反射鏡244によって画像面に配置された1つのフ
ィルム・ユニット上に画像形成される。レンズ・システム242は、マイクロ・
エリア画像投影デバイスの画像を鏡に配向するため、画像投影デバイスに対して
位置決めされた任意の適切なタイプでよい。例えば、レンズ・システムは、概し
てフィルムに生成された画像を均一に照明する。プリンタを比較的コンパクトに
するため、鏡を使用する。しかし、本発明は、マイクロ・エリア画像投影デバイ
スを、光路を折り畳む鏡を使用しない他の形状に物理的に配置できることも想定
する。この実施形態では、レンズ・システムおよびマイクロ・エリア画像投影デ
バイスは、ハウジング・アセンブリの縦方向の範囲に沿って軸方向に変位するよ
う取り付けられた可動キャリッジ246に取り付けられる。キャリッジ246は
、これに接続され手動で調節可能な棒248の軸方向に変位に応答して移動する
。キャリッジ246は、投影した画像をフィルム上に適切に合焦させるため、従
来の手段(図示せず)によって、エリア投影デバイス/レンズの組合せを鏡に対
して設定する複数の位置の1つに選択的にロックされる。本発明は、透過性のエ
リア画像投影デバイスの使用を開示しているが、反射性および放射性のタイプ(
例えばFED)など、他のタイプも想定されることが理解される。
【0027】 使用時には、オペレータはハウジングのスロットを通してメモり・カード20
4を挿入し、カード・インタフェース206と協働させる。オペレータは、手動
で調節可能な制御スイッチにより、システムおよび印刷用に投影される画像を制
御する。カードに保存され、手動作動の制御スイッチで選択された画像データは
、最初に保存バッファに伝送される。次に、フィルムの現像に必要な所定の間隔
だけ、マイクロ・エリア画像投影デバイスによって投影される。露光時間は、フ
ィルムの速度など、幾つかの要素の関数である。露光間隔の後、フィルムはいつ
でも現像処理できる。現像処理は、以前の実施形態について前述したように、手
動で実行することが好ましい。
【0028】 本発明の幾つかの特定の好ましい方法および装置について以上で図示し、述べ
てきたが、本発明の他の変形が当業者には明白である。したがって、本発明の範
囲は、図示し、記載した特定の形態に制限されず、請求の範囲によって指示され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理により作成したカメラの前概略図である。
【図2】 図1に示したカメラであるが、フィルム・タブが外側に拡張した平面概略図で
ある。
【図3】 図1および図2に示したカメラの端面図である。
【図4】 カメラを形成する幾つかの構成要素の分解斜視図である。
【図5】 装填ドアの部分に保持されている圧力印加アセンブリの下部ローラの拡大部分
図である。
【図6】 保持されている上部および下部塗布ローラの拡大部分分解図である。
【図7】 本発明のカメラと関連して使用することができるフィルム・ストリップの概略
平面図である。
【図8】 本発明のカメラに使用することができるフィルム・カセットの拡大概略図であ
る。
【図9】 折り畳んだ状態を詳細に示すフィルム・ストリップの部分の拡大図である。
【図10】 3つの操作位置のうち初期休止位置にあるレリーズ・レバーとシャッターの配
置構成を示す。
【図11】 3つの操作位置のうち中間位置にあるレリーズ・レバーとシャッターの配置構
成を示す。
【図12】 3つの操作位置のうち下位置にあるレリーズ・レバーとシャッターの配置構成
を示す。
【図13】 使用するよう企図された装填ドアの平面図である。
【図14】 フィルム・ストリップと組み合わせたカメラの部分概略図である。
【図15】 レリーズ・レバーと組み合わせたカメラ・シャッターの配置構成の斜視図であ
る。
【図16A】 本発明のシャッターとストロボ充填操作の概略図である。
【図16B】 本発明のシャッターとストロボ充填操作の概略図である。
【図16C】 カメラの幾つかの構成要素の分解斜視図である。
【図17】 カメラの幾つかの構成要素を示す拡大横断面略図である。
【図18】 幾つかの構成要素を示す本発明の概略図である。
【図19】 幾つかの構成要素を示す本発明の概略図である。
【図20】 本発明による電子プリンタの横断面略図である。
【図21】 本発明による電子プリンタの平面概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H101 FF00 2H104 AA19 CA01 CA04 CA12 CA18 CB01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像記録装置内のストリップ上に隔置された関係で直列に担
    持された複数の個々に自動現像される一体フィルム・ユニットを含む、フィルム
    集合体の現像処理方法であって、フィルム・ユニットに画像形成されるディジタ
    ル画像データを取得し、保存するステップと、電子的に生成した画像をフィルム
    ・ユニット上に画像形成するステップとを含み、前記画像形成ステップが、画像
    を生成するエリア画像形成手段、およびフィルム・ユニットを露光する画像面に
    生成画像を配向する光学的手段を使用するステップを含み、さらに露光ステーシ
    ョンで露光したフィルム・ユニットが最初に装置内の加圧手段を通って前進し、
    次に装置から出るよう、ストリップの前縁部分に引出し力を加えるステップと、
    それとほぼ同時に、次に続く一体フィルム・ユニットを露光ステーションに割り
    送るステップを含み、前記割送りステップが、加圧手段と協働するストリップの
    割送り手段によって達成され、引出し力がストリップに加えられる方法。
  2. 【請求項2】 前記エリア画像形成手段を設けるステップが、アクティブ・
    マトリクスLCDを設けるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記取得および保存ステップが、エリア画像形成手段を制御
    するコントローラとインタフェース可能な電子メモリ・カードによって達成され
    る、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 光学的手段が、エリア画像形成手段から焦平面のフィルム・
    ユニットまでの画像経路を曲げることができる手段を含む、請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 さらに、一体の自動現像フィルム・ユニットとしてフィルム
    ・ユニットを有するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ストリップ上に隔置された関係で直列に担持される自動現像
    タイプの複数の個々のフィルム・ユニットを含むフィルム集合体とともに使用す
    る画像記録装置であって、各フィルム・ユニットは画像受信部分、それに伴う現
    像液のポッド、および割送り手段を含み、前記装置が、フィルム集合体のフィル
    ム・ストリップを保存する手段、露光ステーションを画定する手段、ポッドを破
    裂させ、現像液を各関連フィルム・ユニットの画像形成部分に塗布する加圧手段
    を備え、前記ハウジング手段によって、ストリップの前縁部分を引張り力に応答
    して引き出すことができ、したがって露光ステーションで露光したフィルム・ユ
    ニットが最初に加圧手段を通って前進し、次にカメラから出て、次に引っ張られ
    たフィルム・ユニットの割送り手段が加圧手段と協働して、保存手段を出て次に
    続くフィルム・ユニットの画像部分を露光ステーションに積極的に配置し、さら
    に装置は、画像形成されるディジタル画像データを取得し、保存する手段と、デ
    ィジタル画像データをフィルム・ユニット上に電子的に画像形成する手段と、画
    像を生成するよう操作可能な電子エリア画像形成手段を含む支援画像形成手段と
    、フィルム・ユニットの画像を形成できる露光ステーションで画像面に生成画像
    を配向する光学的手段とを有する装置。
  7. 【請求項7】 前記エリア画像形成手段が、アクティブ・マトリクスLCD
    を設けるステップを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記取得および保存手段が、エリア画像形成手段を制御する
    制御装置とインタフェース可能な電子メモリ・カードによって達成される、請求
    項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記光学的手段が、エリア画像形成手段から焦平面のフィル
    ム・ユニットまでの画像経路を曲げることができる手段を含む、請求項6に記載
    の装置。
JP2000582850A 1998-11-13 1999-11-09 画像形成装置および方法 Pending JP2002530695A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/191,583 US6205294B1 (en) 1996-10-29 1998-11-13 Imaging apparatus and method
US09/191,583 1998-11-13
PCT/US1999/026363 WO2000029905A1 (en) 1998-11-13 1999-11-09 Imaging apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530695A true JP2002530695A (ja) 2002-09-17

Family

ID=22706065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582850A Pending JP2002530695A (ja) 1998-11-13 1999-11-09 画像形成装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6205294B1 (ja)
EP (1) EP1137964A4 (ja)
JP (1) JP2002530695A (ja)
WO (1) WO2000029905A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999114B1 (en) * 1999-09-01 2006-02-14 Polaroid Corporation Electronic camera employing reflective flat panel display for viewing and printing images
US7978260B2 (en) * 2003-09-15 2011-07-12 Senshin Capital, Llc Electronic camera and method with fill flash function

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2854903A (en) 1955-03-08 1958-10-07 Polaroid Corp Photographic apparatus
US3079849A (en) 1958-02-14 1963-03-05 Polaroid Corp Photographic apparatus
US2930301A (en) 1958-11-28 1960-03-29 Polarold Corp Photographic product embodying means for exposing and processing photosensitive materials
NL125204C (ja) 1963-11-14
US3455692A (en) 1965-01-08 1969-07-15 Polaroid Corp Composite photographic film roll
US3405619A (en) 1966-05-13 1968-10-15 Polaroid Corp Camera and film useful therein
US3767405A (en) 1971-09-07 1973-10-23 Eastman Kodak Co Film unit
US3852781A (en) 1973-11-23 1974-12-03 Polaroid Corp Variable drive for photographic apparatus
US4114166A (en) 1976-12-10 1978-09-12 Polaroid Corporation Self-developing camera and viewer
US4132471A (en) 1977-04-04 1979-01-02 Polaroid Corporation Expandable self-developing camera
US4172647A (en) 1978-05-30 1979-10-30 Polaroid Corporation Camera back
US4341454A (en) 1980-05-23 1982-07-27 Polaroid Corporation Self-developing photographic apparatus with multiple timers
US4855769A (en) 1988-08-29 1989-08-08 Polaroid Corporation Photographic apparatus for motorized processing of instant film
US4937676A (en) 1989-02-10 1990-06-26 Polariod Corporation Electronic camera system with detachable printer
US5103249A (en) 1990-10-24 1992-04-07 Lauren Keene Folding disposable camera apparatus in combination with instant film
US5453804A (en) 1994-08-31 1995-09-26 Polaroid Corporation Camera with film processing means
US5802402A (en) * 1996-09-13 1998-09-01 Polaroid Corporation Camera back including improved film assemblage
US5946031A (en) * 1996-10-22 1999-08-31 Polaroid Corporation Electronic still camera with printing capability
US5715234A (en) 1996-12-16 1998-02-03 Eastman Kodak Company Electronic camera and associated printer which uses a display image

Also Published As

Publication number Publication date
US6205294B1 (en) 2001-03-20
WO2000029905A1 (en) 2000-05-25
EP1137964A4 (en) 2002-03-06
EP1137964A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870633A (en) Photographic apparatus and method
US3643565A (en) Folding camera with developing means
US6006036A (en) Preloaded single-use instant camera
JP2002530695A (ja) 画像形成装置および方法
US4074296A (en) Folding camera
EP0935776B1 (en) Photographic apparatus and method
US3225670A (en) Camera apparatus
JPH0915711A (ja) カメラのデータ写し込み装置
US5694620A (en) Photographic camera assembly having a plurality of lenses and associated method
US3741095A (en) Photographic apparatus for handling film units of the self processingtype
US4199240A (en) Film pack for small format film units
US5946502A (en) Photographic apparatus
US4561742A (en) Disk camera using single format film unit having multiple images
US6009277A (en) Imaging apparatus and method of handling film
JPH0545802A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
EP0935777A1 (en) Dual exposure photographic apparatus and method
US4032937A (en) Film unit light shielding adapter for photographic apparatus
JPS6120934A (ja) インスタント写真撮影装置
US6526230B2 (en) Compact photographic apparatus of the self-developing type
EP0454938A2 (en) Collapsible camera
JP2004518152A (ja) 写真装置
JPS63103217A (ja) インスタントカメラ
JP2001133875A (ja) フイルムユニット掻き出し装置
JPH05303133A (ja) レンズ付フィルムユニット
WO2001033295A1 (en) Camera capable of photographing with instant and normal films