JP2002530227A - 制御された形状の未シール部分を有する多層ポリマーフィルム - Google Patents

制御された形状の未シール部分を有する多層ポリマーフィルム

Info

Publication number
JP2002530227A
JP2002530227A JP2000583707A JP2000583707A JP2002530227A JP 2002530227 A JP2002530227 A JP 2002530227A JP 2000583707 A JP2000583707 A JP 2000583707A JP 2000583707 A JP2000583707 A JP 2000583707A JP 2002530227 A JP2002530227 A JP 2002530227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
sealing
unsealed
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000583707A
Other languages
English (en)
Inventor
パイン,アンソニー,モートン
Original Assignee
モプレファン(ユー.ケー.) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モプレファン(ユー.ケー.) リミテッド filed Critical モプレファン(ユー.ケー.) リミテッド
Publication of JP2002530227A publication Critical patent/JP2002530227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/28Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving assembly of non-flat intermediate products which are flattened at a later step, e.g. tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor

Abstract

(57)【要約】 少なくとも二つの隣接する層がシールされていない、制御された形状の部分を含み、その部分が、好ましくは全ての層が互いにシールされたフィルムのその他の部分により構成される背景から、視覚的に区別される、2層または多層のポリマーフィルム、およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも二つの隣接する層がシールされていない(すなわち、互
いにシールされていない)、制御された形状、面積、数および配列の部分を含む
、プラスチック(特にポリオレフィン)材料の2層または多層フィルム、ならび
にそれらの製造方法に関するものである。
【0002】 そのようなフィルムは、新しい種類の材料を構成し、特に、例えば包装、積層
品、銀行券のように、規則正しい特定のデザイン(装飾用の模様、文字、ロゴの
ような)の目に見える認識が望まれる分野での使用に適している。事実、通常、
空気を含むシールされていない部分(未シール部分)は、フィルムの全ての層が
互いにシールされている残りの部分から構成される背景から視覚的に区別される
【0003】 先行技術において最も近い材料は、熱可塑性ポリマーのフィルムまたはシート
を互いに貼り合わせることにより得られる、「セルラー」(cellular)または「
コラゲート」(corrugated)シートと呼ばれるものである。 このような材料の目的は、梱包に適用したときの緩衝効果、および/または剛
性および耐衝撃性のような機械特性の改良を達成することにあるので、それらは
形状および厚さにおいて多層フィルムと実質的に異なるように、積層した層全体
の厚さを大きく超える、実質的な厚さを有するセルまたはパターンを含んでいる
【0004】 そのようなセルラーまたはコラゲートシートの製造方法は、平らな層を別々に
製造する工程と、それらの層がエンボスロールのように実質的な厚さを有するセ
ルまたはしわを作ることができるような手段によって互いにシールされる貼り合
わせ工程からなる。 この種の方法およびその方法から得られる材料の例は、公開された特許出願E
P166312、EP399965およびWO96/01185に開示されてい
る。
【0005】 得られた材料の性質およびサイズによる上記の実質的な相異に加えて、かかる
先行技術の方法は、延伸した材料を提供することができず、そのために特にポリ
プロピレン材料の場合には、分子配向に由来する機械特性の顕著な改良を達成す
ることができない。
【0006】 したがって、本発明によれば、好ましくは延伸した、特に一軸方向または二軸
方向に延伸した、少なくとも二つの隣接する層がシールされていない(未シール
部分)制御された形状の部分を含み、その部分が好ましくは全ての層が互いにシ
ールされているフィルムの他の部分からなる背景から視覚的に区別される、2層
または多層のポリマーフィルムが提供される。
【0007】 特に、本発明によれば、好ましくは延伸し、特に一軸方向または二軸方向に延
伸し、少なくとも二つの隣接する層がシールされていない(未シール部分)制御
された形状の部分を含み、その部分が、全ての層が互いにシールされているフィ
ルムの残りの部分からなる背景から視覚的に区別される、2層または多層のポリ
マーフィルムが提供される。
【0008】 「制御された形状」とは、フィルム製造工程が異常に進行したときに起こりや
すいシールの欠陥による不規則ででたらめな形状とは逆に、それらの外形により
範囲が定められる未シール部分の形状が規則正しいという意味である。 「視覚的に区別される」とは、そのような未シール部分が人の目で見ることが
でき、かつフィルムの表面を見たとき、またはそれらを透かして見たときに、上
記の背景から区別されたように見えるという意味である。
【0009】 上記したように、かかる効果は、例えば気体、特に空気の薄い層が未シール部
分に閉じ込められたときに達成される。 この発明のフィルムのさらなる有利な点は、ブローン−バブル押出し工程によ
り(主にフィルムの冷却速度の適当な調節により)典型的に達成され得る、少な
くとも背景部分における優れた光学特性を保有していることである。また、本発
明のフィルムでは、上記のブローン−バブルの押出し工程により得られたフィル
ムに特有の機械特性が容易に維持され得る。
【0010】 本発明のフィルムの好ましい特徴は(単一またはいずれかの組合わせにおいて
): 背景部分における全体の厚さが12〜100μm、さらに好ましくは20〜7
5μm; 未シール部分における追加的な厚さが0.01〜4μm; 単一層の厚さが0.1〜50μm、さらに好ましくは0.5〜40μm; 層の数が2〜10、さらに好ましくは2〜6; フィルムの全面積に対する未シール部分の全面積の百分率が、0.1〜75%
、さらに好ましくは1〜30%; 両方向[すなわち、MD、Machine Direction(縦方向)、およびTD、Tran
sverse Direction(横方向)]において、二軸延伸されたポリプロピレンフィ
ルムの伸び率が、3〜12、さらに好ましくは4.5〜8である。一方、他の延
伸されたフィルム(例えば、PET、PVC、LLDPE、PA)では伸び率の
異なることが、この分野でよく知られている;
【0011】 延伸されていないフィルムのブローアップ比が約3〜8; 二軸延伸されたポリプロピレンフィルムのガードナー曇り度(標準ASTM
D 1003による)が2〜6ユニット(未シール部分がシール部分より0.5
ユニットまで高い曇り度値を有していてもよい) 二軸延伸されたポリプロピレンフィルムの60度光沢(標準ASTM D 2
457による)が120〜145ユニット; 二軸延伸されたポリプロピレンフィルムの引張り強さ(ASTM D 882
によるMDおよびTD両方向に)が180〜200N/mm2
【0012】 用語「面積」が使われているときは、フィルムの2つの面(表面)のどちらか
において測定された面積を意味する。 未シール部分の形状、間隔および配列は、決定的ではなく、単一または組合わ
せ(例えば、単語、筆記文字、ロゴ、模様、ウォーターマーク様の図形)のよう
な、未シール部分に表現されるべき所望の課題に従い、美的な基準により主に指
図され得る。
【0013】 本発明のフィルムを構成する層は、産業現場において有利に採用できる温度お
よび圧力条件下で、2層または多層にシールできる、あらゆる熱可塑性または弾
性ポリマーから製造されるか、またはそのようなポリマーを含む。好ましくは、
少なくとも一層が、一またはそれ以上のオレフィンポリマー、例えば、ポリエチ
レン(HDPE、LDPE、LLDPE)、エチレン/酢酸ビニル、エチレン/
アクリル酸ブチルまたはエチレン/メタクリル酸メチルコポリマー、ビニリデン
ポリマーもしくはコポリマー、結晶性およびアイソタクチック性オレフィンポリ
マー、弾性もしくは弾性−熱可塑性オレフィンポリマーまたはそのようなポリマ
ーの混合物のような、低温シーリングポリマーから製造されるか、またはそのよ
うなポリマーを含む。
【0014】 特に、少なくとも一つの層が、R−CH=CH2(式中、Rは水素、C1−C6
ルキルまたはアリール基である)で表されるオレフィンの一またはそれ以上のホ
モポリマーもしくはコポリマーまたはそれらの混合物から製造されるか、または
そのようなポリマーを含むことができる。特に好ましいのは、次のポリマーであ
る。
【0015】 i)アイソタクチックまたは主にアイソタクチックなプロピレンホモポリマー; ii)プロピレンとエチレンおよび/または例えば1−ブテン、1−ヘキセン、1
−オクテン、4−メチル−1−ペンテンのようなC4−C8 α−オレフィンとの
ランダムコポリマー(ここで、全コモノマーの含量は0.05〜20重量%の範
囲である)、あるいはこれらのコポリマーとホモポリマーi)との混合物; iii)(a)プロピレンホモポリマーおよび/またはランダムコポリマーii)、な
らびにエチレンとプロピレン、および/またはブタジエン、1,4−ヘキサジエ
ン、1,5−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネンのようなジエン
を少量含んでいてもよいC4−C8 α−オレフィンとの、一またはそれ以上のコ
ポリマーを含む弾性留分を含むヘテロフェーズ(heterophasic)コポリマー。
【0016】 (b)におけるジエンの好ましい量は1〜10重量%である。 ヘテロフェーズコポリマーiii)は、公知の方法に従って、溶融状態で成分を混
合することにより、または一連の共重合により製造され、通常、5〜8重量%の
範囲の量のコポリマー留分(b)を含む。 本発明のフィルムの層に用いることができる、ポリオレフィンと異なるポリマ
ー材料の例は、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリエステルおよびポリカーボネ
ートである。
【0017】 層間の容易なシール性を達成するために、低いシール温度および良好なシール
強さ(後者は、シールを開けるのに適用される荷重または力により測定される)
を有するヒートシール可能なポリマーから製造されるか、またはそのようなポリ
マーを含む、十分な数のヒートシール可能な層を多層構造中に含むのが好ましい
【0018】 そのようなポリマーは、この分野においてよく知られており;例えば、ポリオ
レフィンの場合、それらは上記の低温シール性のポリマー、および上記のシール
性(コポリマー全量に対する上記コモノマーの量が5重量%より少なくない)を
達成するのに十分高いコモノマー含量を有する、上記のランダムプロピレンコポ
リマーii) から選択することができる。
【0019】 2層または多層が容易にシールされないときは、それらの層を、少なくとも一
つの上記ヒートシール可能な層と置き換えると都合がよい。 ポリマー層は、安定剤、顔料、充填剤、核剤、スリップ剤、潤滑剤および静電
気防止剤、難燃剤、可塑剤および殺菌剤のような、この分野で通常用いられる添
加剤を含んでいてもよい。
【0020】 さらなる課題として、本発明は、上記の2層または多層のポリマーフィルムの
製造方法を提供する。この方法は、例えば、2つの単層または多層のウェブを重
ね合わせる工程と、少なくとも1方がフィルム中に得られるべき未シール部分と
同じ形状を有する凹部をその表面に有する一対のロール(シーリングニップロー
ル)を通して、重ねられた層を部分的にシールする工程を含む。
【0021】 例えば、キャストフィルムまたはテンターのいずれか平坦なフィルムの工程に
おいて、ウェブを中央で分割し、形成された二つのウェブを重ね合わせ(例えば
、それらを角のあるローラーまたは回転棒に導くことにより)、次いで相互にシ
ールすることができる。 その方法として、離れたオフウィンド(offwind)から2つのウェブを巻き戻
し、それらを合わせて熱せられたニップでシールすることにより、オフライン操
作として行なうこともできる。
【0022】 特に、本発明によれば、制御された形状を有する未シール部分を有する上記の
2層または多層のポリマーフィルムを製造するための、ブローン−バブル押出し
方法が提供される。この方法は、(A)ポリマーのブローン−バブルを形成する
工程、次いで、(B)バブルを平たくして重ねられた層を得る圧潰工程、および
(C)平たくしたバブルを二つの端で切ることにより分断し、少なくとも一方が
フィルム中に得られるべき未シール部分と同じ形状の凹部をその表面に有する一
対のロール(シーリングニップロール)を通すことにより、重ねられた層を部分
的にシールするシーリング工程からなる。
【0023】 ここでは、用語「凹部」は、彫り込むことにより得られる窪んだ領域(窪み)
を指すものとして用いられる。 以上の記載から分かるように、部分的なシールは、凹部のないシーリングニッ
プロールの表面に対応して得られるフィルムの背景部分を規定している。他方、
凹部はフィルムの未シール部分に相当し、その部分を規定する。
【0024】 未シール部分の大きさは、実質的に凹部の大きさに相当する。 未シール部分の数と配列は、一方または両方のロールにおける凹部の配列によ
り決定される。
【0025】 ブローン−バブルは、通常の技術により、アニールダイを通して押出すことに
より得られるチューブ状のポリマー溶融物にガス、特に空気を吹き込むことによ
り得られる。 このようなダイとしては、共押出しダイが好ましく、多層フィルムの製造を可
能にする。
【0026】 本発明の好ましい具体例において、チューブ状のポリマー溶融物の内側の層お
よびバブルの内側の層は、一またはそれ以上の上記のヒートシール可能なポリマ
ーで製造されるか、またはそのようなポリマーを含む。 ブロー用に用いられたガスは、一方においてダイにより、他方において一対の
ニップロール(主ニップロール)により、バブル中に取りこまれる。 バブルは、上記の主ニップロールを通すことにより圧潰(平坦化)される。
【0027】 主ニップロールの前に、バブルは好ましくは、収束手段、例えばロール、横板
またはエアクッションのトレインを通される。 ダイから出てきた後、なおブローされている間に、ポリマー溶融物は、通常、
空気または水の冷却リングのような適当な冷却手段で冷却される。
【0028】 添付の図1に示される、好ましい代替例によれば、押出ダイ5から押出された
後、上記のチューブ状のポリマー溶融物は、適当な急冷システム(例えば、水急
冷システム6)により急冷され、ポリマー材料の融点より低い温度まで冷却され
て、次の工程部分のロールに移送できるようなチューブの形態になる。チューブ
が保たれる温度は、好ましくは10〜65℃、さらに好ましくは20〜30℃で
ある。
【0029】 この急冷されたチューブは、次いで、チューブの速度を制御する一またはそれ
以上の対になったニップロール7を通過する。押出し速度およびチューブの直径
は予め調節されているので、最後の対のニップロールの速度もチューブの厚さを
制御する。 上記のニップロールの最後を通過する間、および/またはその後で、(上記の
ニップロールの前および/または後に備えられた、例えば赤外線ヒーター8を用
いて)チューブは可塑性になる温度まで予め加熱され、次いでブローしてバブル
1を形成し、その後圧潰する。ブローおよび圧潰の両工程は、前記のようにして
行なわれる。
【0030】 ブローは、アニールダイから出てくるチューブ状のプラスチック溶融材料に、
または予め加熱されたチューブに多量のガス(特に空気)を導入することにより
行なわれる。 前記の通り、好ましくは収束手段4により先導され、バブルからのガスの減損
を限定する、一対の主ニップロール1を通すことにより、バブルは圧潰される。
【0031】 さらに、ポリマーがバブル中の空気により横方向に引っ張られると同時に縦方
向にも引っ張られるように、これらのロールは、ポリマーの仕込み速度(急冷さ
れたチューブが製造されるときにチューブを運ぶニップロールにより決定される
)に関して、より速い速度で進むように設定されるのが好ましい。
【0032】 ポリマーは主ニップロールから出てくるので、それは圧潰されたチューブの形
態であり、一般に「レイフラットチューブ」と呼ばれる。 主ニップロールの速度およびレイフラットチューブの幅は、この点でフィルム
の厚さを決定する。 レイフラットチューブが(通常、弾性歪みの限界を超えない鎖と鎖の歪みによ
り引き起こされる)応力を維持しているとき、それらはチューブを平たくし、引
き続いてフィルムにするために減じられるべきである。 これは、主ニップロールの後に設置されるアニール部分3において行なわる。
【0033】 アニール部分は、例えばエアーオーブンからなり、ここでレイフラットチュー
ブは、フィルムをわずかに縮小させるような温度の熱い空気と接触させられる。 熱い空気の温度は通常100〜180℃、さらに好ましくは120〜160℃
であり、例えばフィルムの縮小は、120℃で2〜4%MDおよび1〜3%TD
のオーダーである。
【0034】 テンター装置を用いるか、またはフィルムを一連の熱せられたロール上を通す
ことにより、アニール工程を行なうことも可能である。 完全な減少は、適当な温度に保つことにより、またレイフラットチューブに縦
および横の両方向に適当な引張りを適用することにより、防止される。
【0035】 縦方向において、上記の引張りは、シーリングニップロールと主ニップロール
との速度の差を調節することにより、制御することができる。 横方向において、引張りは、アニール部分の各サイドに沿って縦方向に作動し
ている一対のロッド上にレイフラットチューブを通すことにより適用することが
できる。
【0036】 好ましくは、ロッドは、フィルムが引っかかって裂けたり、破断したりするこ
となく、正確な量の横方向の縮みを許容するように内側へテーパがつけられてい
る。高温でロッド上をレイフラットチューブが通過するのを助けるために、ガス
(空気)が、好ましくは、レイフラットチューブの折り目(すなわち、二つの端
)との接触を滑らかにするために、ロッドの外側の端に供給される。このガスの
供給は、フィルムの未シール部分における薄いガス層の形成に好ましい効果をも
有すると信じられている。
【0037】 シーリングニップロールへ供給される前に、レイフラットチューブは、二つの
端、すなわちレイフラットチューブが折り曲げられている二本の線で切断される
ことにより裂かれる。 このことは、上記のロッドをチューブの外側の点、載せる点の直前に取り付け
ることにより達成することができ、チューブがウェブに切断される。
【0038】 レイフラットチューブを分割して得られる重ねられた層は、ヒートシールされ
て、2層または多層のフィルムが得られる。 シーリング工程は、二つのウェブを一緒にするのと同時に行なわれる。
【0039】 別の具体例によれば、テンター装置がアニール工程に使用されるとき、2つの
ウェブはアニールの前にレイフラットチューブを切断することにより得られる。
また、テンター装置を使用するとき、シーリング工程はアニールの前または後の
いずれかで行なうことができる。 前記のとおり、ヒートシールは重ねられた層を一対のシーリングニップロール
2に通すことにより達成される。
【0040】 別の具体例によれば、前記の圧潰工程(B)およびシーリング工程(C)は、
主ニップロールの手段により行なうことができる。この場合、主ニップロールは
機能および特徴の面で、シーリングニップロールと一致する。
【0041】 シーリングニップを組み立てるシーリングニップロールにとって、2つの主部
な、そして同等に好ましい構造的な変形がある。 これらの変形の一つによれば、シーリングニップロールの一方は、滑らかな表
面(凹部のないロール)を有し、所定のシーリング温度に熱せられ、他方には凹
部がある。もし、例えば、プロピレンコポリマーまたはターポリマーがヒートシ
ールできるポリマーとして使用されると、シール温度は好ましくは95〜140
℃の範囲であり、さらに好ましくは105〜125℃である;もし、LDPEま
たはLDPEとEVA、EBAもしくはEMAとの混合物のような、ヒートシー
ルできる他のポリマーが使用されると、シール温度はより低い。
【0042】 凹部のないロールは、好ましくは金属(特に鋼)で製造され、例えば、内部電
気抵抗、内部流動性熱液体または誘導カプリングの方法により熱することができ
る。そのほか、熱は外部の熱源から投入することもできる。 凹部を有するロールは、好ましくは金属(特に鋼)で製造され、凹部を有する
ポリマー材料の層、特にゴムの層で被覆される。 ポリマー材料の硬さは、適用されるニップの圧力下で大きくゆがまない程度で
なければならない。好ましくは、その硬さは、国際ゴム硬度デュロメーター計(
International Rubber Hardness Durometer Scale)(IRHD)による場
合、50〜100であり、さらに好ましくは65〜90である。
【0043】 凹部を有するロールに使用され得るポリマー材料の個別の例は、ハイパロン(
Hypalon)、クロロスルホン化されたポリエチレン、ポリブタジエン、天然ゴム
、EPDM、スチレン/ブタジエンコポリマー、クロロプレン、シリコンゴム、
ニトリルゴム、ポリウレタン、スチレンゴム、カルボキシル化されたニトリルゴ
ムおよびヴィトンフルオロエラストマー(Viton fluoroelastomer)である。 ゴムの厚さは、好ましくは1〜50mm、さらに好ましくは4〜15mmであ
る。
【0044】 凹部の深さは、ヒートシールがそれらに対応して起こらない程度である。好ま
しくは、凹部の深さは0.1〜5mmの範囲であり、さらに好ましくは0.5〜
2mmである。 ニップ圧力は、好ましくは0.5〜2.5kg/線cmであり、さらに好まし
くは、1〜1.5kg/線cmである。
【0045】 その他の好ましい変形によれば、上記のシーリングロールの一方が、凹部のあ
る表面を有し、所定のシール温度に加熱されると共に、他方は滑らかで凹部のな
い表面を有する。必要なシール温度は、前の具体例で用いられるのと類似または
同一である。 この場合、凹部のあるロールは、好ましくは金属(特に鋼)で製造される。そ
れが鋼製である場合、電気メッキおよび/または非電極メッキ、あるいは他の金
属もしくは複数種の金属(好ましくは銅、ニッケルもしくはクロムまたはそれら
の組合わせ)または他の熱伝導性材料で被覆され得る。
【0046】 凹部を有するロールは、例えば、内部電気抵抗、内部流動性液体または誘導カ
プリングの方法により加熱される。その他、熱は外部熱源から投入することがで
きる。 凹部の深さは、ヒートシールがそれらに対応して起こらない程度である。好ま
しくは、凹部の深さは0.1〜5mmの範囲であり、さらに好ましくは0.5〜
1mmである。
【0047】 滑らかなロールは、好ましくは金属(特に、鋼)から製造されるが、ポリマー
材料、特にゴムの層で被覆されている。このポリマー材料の硬さは、国際ゴム硬
度デュロメーター計(IRHD)で、30〜100の範囲であり、さらに好まし
くは50〜90である。 滑らかなロールに用いられるポリマー材料の厚さおよび個別の例は、最初の例
で与えられたものと同じである。また、ニップの圧力も好ましくは最初の例にお
けるのと同じ範囲である。
【0048】 シーリングロールから出てきた後、フィルムは例えばコロナ放電処理のような
、最終処理に施すことができる。 得られたフィルムは、他の一層、二層または多層のプラスチックフィルムまた
は紙や金属箔のようなその他の材料に貼り合せることにより、結合することがで
きる。 結合は、接着剤を適当な表面に塗布し、次いで通常の貼り合わせ装置を用いて
行なうことができる。 以下の実施例は、説明のためであり、発明自体を限定するものではない。
【0049】
【実施例】
図1を参照して、上で記載されたようなブローン−バブル押出し装置を用いて
、本発明のフィルムを製造する。 詳細には、三層から構成されるチューブを共押出しダイを通して押出すことに
より製造し、水急冷システムで冷却し、次いで、そのチューブを加熱し気体を吹
き込み、得られるバブルを一対の主ニップロールを通すことにより圧潰する。得
られるレイフラットチューブを、エアオーブンの手段でアニールし、二つの端で
切って分割し、得られる重ねられた層を、上記の特徴(すなわち、加熱した凹部
のない鋼製のロールおよび凹部を有するゴムの層により被覆された鋼製のロール
)を有する、一対のシーリングニップロールを通してヒートシールする。 フィルム層は、次のポリマー材料を共押出しすることにより製造される。
【0050】 −内側の層:標準ISO1133による溶融流量5.5g/10分を有し、標
準ISO1183/Aによる密度0.89g/cm3を有するプロピレンターポ
リマー アドシル(Adsyl)5C30F(モンテル製) −中心層:標準ISO1133による溶融流量3g/10分を有するプロピレ
ンホモポリマー KF6100(モンテル製); −外側の層:標準ISO1133による溶融流量8g/10分を有するプロピ
レンホモポリマー RF6100(モンテル製)、またはその代わりに溶融流量
5g/10分を有し、標準ISO1183による密度0.9g/cm3を有する
プロピレンコポリマー モプレン(Moplen)EP3C39F(モンテル製
【0051】 以下の製造条件が採用される。 内側の押出し機 押出量 18Kg/時間 溶融温度 230℃ 中心の押出し機 押出量 124Kg/時間 溶融温度 230℃ 外側の押出し機 押出量 18Kg/時間 溶融温度 230℃ 急冷 水温 25℃ 速度 11.0m/分 直径 165mm バブル 主ニップ速度 69.5m/分 レイフラットの幅 1600mm TD引張り率 6.2 MD引張り率 6.3 引張り温度 170℃ アニール 幅縮小 100mm 速度減少 4m/分 空気温度 155℃ シーリング ロール温度 125℃ 単層の厚さは次のとおりになる: 内側の層 1.7μm 中心の層 11.6μm 外側の層 1.7μm
【0052】 シール前の二つのウェブそれぞれの全厚さは約15μmである。 二つのウェブをシールした後のフィルムの全厚さは、約30μmである。 凹部のあるロールに存在する凹部の種類により、先に報告された範囲内の特性を
有する、様々な形状、伸びおよび配列の未シール部分を含むフィルムが得られる
【図面の簡単な説明】
【第1図】 本発明の多層ポリマーフィルムの製造装置の一例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Britannia House,Bra ntham,Manningtree,E ssex,CO11 1NW Englan d Fターム(参考) 4F100 AK03A AK03B AK03C AK03D AK03E AK07 AK07A AK07B AK07C AK07D AK07E AK07J AK08A AK08B AK08C AK08D AK08E AK62A AK62B AK62C AK62D AK62E AK66A AK66B AK66C AK66D AK66E BA02 BA03 BA04 BA05 BA10A BA10B BA15 BA16 EH20 EH202 EJ30 EJ37 EJ38 EJ42 GB15 GB71 GB90 JL12

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの隣接する層がシールされていない制御され
    た形状の部分を含み、その部分が、好ましくは全ての層が互いにシールされたフ
    ィルムの他の部分により構成される背景から視覚的に区別される2層または多層
    のポリマーフィルム。
  2. 【請求項2】 背景部分における厚さ12〜100μmと、シールされてい
    ない部分における追加的な厚さ0.01〜4μmを有する、請求項1のフィルム
  3. 【請求項3】 シールされていない部分の全面積の百分率が、フィルムの全
    面積に対して0.1〜75%である、請求項1および2のフィルム。
  4. 【請求項4】 シールされていない部分が、単語、筆記文字、ロゴ、模様、
    ウォーターマーク様の図形の形態である、請求項1および2のフィルム。
  5. 【請求項5】 層の数が2〜10である、請求項1および2のフィルム。
  6. 【請求項6】 少なくとも1層が一またはそれ以上のオレフィンポリマーで
    製造されるか、またはオレフィンポリマーを含む、請求項1のフィルム。
  7. 【請求項7】 少なくとも1層が、R−CH=CH2(式中、Rは水素また
    はC1−C6アルキルまたはアリール基である)で表されるオレフィンの1または
    それ以上のホモポリマーもしくはコポリマーまたはそれらの混合物から製造され
    るか、あるいはそれらを含む、請求項6のフィルム。
  8. 【請求項8】 請求項1のフィルムからなる積層された物品。
  9. 【請求項9】 2またはそれ以上の層を重ね、それを一対のシーリングニッ
    プロールを通して、重ねられた層を部分的にシールする工程を含み、シーリング
    ニップロールの少なくとも一方がその表面に凹部を有し、かかる凹部がフィルム
    中に得られるべきシールされていない部分と同じ形状を有する、請求項1のフィ
    ルムの製造方法。
  10. 【請求項10】 (A)ポリマーのブローン−バブルの形成、次いで(B)
    バブルを平たくして重ねられた層を得る圧潰工程、および(C)平たくされたバ
    ブルが二つの端で切ることにより分断され、次いで重ねられた層が部分的にシー
    ルされるシーリング工程を含む、請求項9のブローン−バブル押出し方法。
  11. 【請求項11】 圧潰工程(B)が、バブルを一対の主ニップロールを通し
    て行なわれる、請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 圧潰工程(B)およびシーリング工程(C)が、バブルを
    一対の主ニップロールを通して行なわれる、請求項10および11の方法。
  13. 【請求項13】 ウェブが中央で切断され、それにより形成される二つのウ
    ェブが重ねられ、一緒にシールされる、請求項9のフラットフィルムの方法。
  14. 【請求項14】 2つのウェブが別々のオフウィンドから巻き戻され、熱せ
    られたニップ中で一緒にシールされる、請求項9のオフライン方法。
JP2000583707A 1998-11-24 1999-11-18 制御された形状の未シール部分を有する多層ポリマーフィルム Pending JP2002530227A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9825744.7A GB9825744D0 (en) 1998-11-24 1998-11-24 Multilayer polymeric film having unsealed portions with controlled shape
GB9825744.7 1998-11-24
PCT/EP1999/008875 WO2000030852A1 (en) 1998-11-24 1999-11-18 Multilayer polymeric film having unsealed portions with controlled shape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530227A true JP2002530227A (ja) 2002-09-17

Family

ID=10842964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583707A Pending JP2002530227A (ja) 1998-11-24 1999-11-18 制御された形状の未シール部分を有する多層ポリマーフィルム

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1049579A1 (ja)
JP (1) JP2002530227A (ja)
KR (1) KR20010034342A (ja)
CN (1) CN1288415A (ja)
AU (1) AU767184B2 (ja)
CA (1) CA2318063A1 (ja)
GB (1) GB9825744D0 (ja)
NO (1) NO20003770L (ja)
WO (1) WO2000030852A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0415579A (pt) * 2003-10-17 2007-01-02 Du Pont estrutura em multicamadas, embalagem e processo

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105491A (en) * 1975-02-21 1978-08-08 Mobil Oil Corporation Process and apparatus for the manufacture of embossed film laminations
US4184904A (en) * 1977-11-08 1980-01-22 Charlotte Mintz Method for producing sheet material
JPS5511877A (en) * 1978-07-14 1980-01-28 Sekisui Plastics Co Ltd Manufacturing method for laminated sheet of polyolefine resin
US4441945A (en) * 1979-01-12 1984-04-10 Hoechst Aktiengesellschaft Method for selective lamination of thermoplastic layers
US4417936A (en) * 1981-10-19 1983-11-29 Gafcel Industries, Inc. Plastic web with multiplicity of gas filled bubbles, containing printing thereon and method of making same
US4484971A (en) * 1982-06-24 1984-11-27 General Binding Corporation Method and apparatus for making improved laminating film
JPS615923A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Kawakami Sangyo Kk 合成樹脂中空体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2318063A1 (en) 2000-06-02
GB9825744D0 (en) 1999-01-20
EP1049579A1 (en) 2000-11-08
CN1288415A (zh) 2001-03-21
AU767184B2 (en) 2003-11-06
NO20003770L (no) 2000-09-21
AU1554300A (en) 2000-06-13
KR20010034342A (ko) 2001-04-25
NO20003770D0 (no) 2000-07-21
WO2000030852A1 (en) 2000-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558930A (en) Heat sealable, high moisture barrier film and method of making same
AU715460B2 (en) High density polyethylene film with high biaxial orientation
US5885721A (en) Multilaminar high density polyethylene film with high biaxial orientation
AU612699B2 (en) Biaxially oriented multiplayer barrier films and methods of making
JP2009515733A (ja) 延伸多層収縮ラベル
US9669591B2 (en) Heat sealable film with linear tear properties
WO1997028960A2 (en) Heat sealable, peelable film and method of making same
EP1115564A1 (en) Medium density polyethylene film having unidirectional tear
JP2002530227A (ja) 制御された形状の未シール部分を有する多層ポリマーフィルム
CN115838487A (zh) 双轴取向聚丙烯膜、其制造方法和应用、热成形方法和其产品
US20030134123A1 (en) Multilayer polymeric film having unsealed portions with controlled shape
JPH0815777B2 (ja) 積層熱収縮性フイルム
US20220055801A1 (en) Thermoplastic bags comprising laminates having bonded protrusions and methods of making the same
JP2003112395A (ja) 包装フィルム及びシュリンク包装体
US20230364895A1 (en) Thermoplastic films and bags with improved strength properties created by angled ring rolling
US20230398764A1 (en) Thermoplastic films and bags with improved strength properties created by angled selfing
MXPA00007238A (en) Multilayer polymeric film having unsealed portions with controlled shape
US20230031779A1 (en) Thermoplastic bags with drawtapes having ribbed deformation patterns for reduced friction and methods of making the same
JPH10329214A (ja) ポリプロピレン系フィルムのエンボス転写方法
JP2008055695A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シート
NZ551081A (en) Process for making laminated film article having inflatable chambers