JP2002529080A - 細胞の遺伝子マーキングならびに疾病の予防および治療のためのその使用 - Google Patents

細胞の遺伝子マーキングならびに疾病の予防および治療のためのその使用

Info

Publication number
JP2002529080A
JP2002529080A JP2000581177A JP2000581177A JP2002529080A JP 2002529080 A JP2002529080 A JP 2002529080A JP 2000581177 A JP2000581177 A JP 2000581177A JP 2000581177 A JP2000581177 A JP 2000581177A JP 2002529080 A JP2002529080 A JP 2002529080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
factor
differentiation
cells
interleukin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000581177A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−ハーラルト・ゼドラツェク
クラウス・ハーフェマン
ロールフ・ミュラー
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002529080A publication Critical patent/JP2002529080A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、人体の処置に適当な細胞を産生させる方法に関する。この方法によれば、(a)人体から細胞を採取し、(b)工程(a)で得られた細胞をインビトロにおいて、プロモーターの制御下にある成長因子および/または分化因子をコードする少なくとも1種の遺伝子によって、工程(b)からの細胞が人体に再び導入された場合に所望の様式で分化できるようにトランスフェクトする。本発明はまた、上記の方法で得られた細胞、および疾患の処置のための医薬の製造におけるそれらの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、細胞に成長因子および/または分化因子の遺伝子の少なくとも1種
、成長因子および/または分化因子の関連受容体の遺伝子の少なくとも1種を挿
入し、これらの細胞を挿入した遺伝子により、インビトロまたはインビボで所望
の機能を有する段階に細胞を分化させる方法に関する。
【0002】
【背景技術】
1) 基礎 細胞の移植を補助することによる治療法は、次第にその重要性を増している。
すなわち、たとえば骨髄細胞の移植は高用量の化学療法後の白血病または腫瘍症
の処置として確立されている。原理的には、移入される細胞がそれらの機能およ
び/または生存能を傷害されることなく細胞懸濁液に変換できれば、細胞の生体
への移入には問題はない。この種類の細胞懸濁液を循環、生体の腔部、臓器また
は局所に投与するのは比較的簡単である。
【0003】 しかしながら、移入される細胞は細胞懸濁液の生成によりそれらの機能および
生存能にかなり傷害を生じる分化段階であることが必要な場合は、これらの分化
した細胞の投与はきわめて困難である。これは、たとえば、とくに細胞が所望の
分化段階において付着性の強い形態で増殖する場合に起こり、細胞懸濁液の産生
のための細胞培養容器からの剥離は、適当な場合タンパク質分解酵素の添加とと
もに機械的な方法(たとえば掻き取り)を用いてのみ可能である。
【0004】 これらの困難性に関する知識により、この種の細胞を問題なく移植できるよう
に、新規な方法が開発された。
【0005】
【発明の開示】
2) 発明の概要 本発明は、細胞に成長因子および/または分化因子の遺伝子の少なくとも1種
、成長因子および/または分化因子の関連受容体の遺伝子の少なくとも1種を挿
入し、これらの細胞を挿入した遺伝子により、インビトロまたはインビボで所望
の機能を有する段階に強制的に分化させる方法に関する。本発明の特定の実施態
様においては、この機能はトランスフェクトされた細胞の組織グループへのイン
テグレーションを伴うものである。
【0006】 本発明はとくに、成長因子および/または分化因子の遺伝子の少なくとも1種
、および/または成長因子および/または分化因子の関連受容体の遺伝子の少な
くとも1種が挿入された細胞、ならびに障害の予防または治療の目的でのこれら
の細胞の使用に関する。
【0007】 本発明はさらに骨髄、リンパ臓器、体腔、生体滲出液、血液、血管および結合
組織から得られ、障害の予防または治療の目的で成長因子および分化因子ならび
に/またはその受容体の遺伝子の少なくとも1種が挿入された単核細胞に関する
【0008】 この種類の細胞は、それらに導入された遺伝子を発現し、細胞培養液中におけ
る成長因子および/またはその受容体の発現の結果として、とくに生体への投与
後に、所望の分化段階までさらに分化を受ける。
【0009】 本発明によれば、細胞に導入された遺伝子の発現は、プロモーターの制御下に
置かれる。これらのプロモーターは非特異的に、細胞型特異的に、代謝的におよ
び/または薬理学的に活性化可能および/または自己強化性である。
【0010】 特定のプロモーターの選択の結果として、導入された細胞の増殖および分化は
必要に応じて影響されることが可能である。本発明の細胞はさらに処置すること
なく、治療剤または予防剤としても使用することができる。
【0011】 しかしながら、それらはまた、遺伝子療法のための細胞性ベクターとして使用
することもできる。 このためにはインビトロすなわち細胞培養液中において、異なるプロモーター
の制御下に(たとえば細胞型特異的に、細胞周期特異的に、代謝的に、薬理学的
に活性化可能および/または自己強化性に)予防的もしくは治療的に活性なタン
パク質または医薬のプレカーサーを医薬に活性化する他の酵素をコードする付加
的なヌクレオチド配列をそれらに挿入する。この種類のヌクレオチド配列の例は
既に血管障害(EP A 0 777 739)、中枢神経系障害(EP A 0 777 740)、腫瘍(
EP A 0 804 601)、および免疫系によって引き起こされる障害(EP A 0 807 183
)の予防および治療のために、引用された特許出願ならびに特許出願EP A 0 859
058、EP A 0 864 651およびDE 19752299.8に記載されている。
【0012】 本発明において請求される方法および本方法によって調製される細胞は新規で
ある。先行技術は、インビトロにおける分化を細胞培養液中への成長因子の添加
によって実施し、分化した細胞を細胞培養容器から機械的またはタンパク質分解
的に剥離後に使用するものである。
【0013】 たとえば、末梢単核細胞とくにヒト血液からのCD34−陽性細胞が細胞培養液
中、Asaharaら, Science 275: 964 (1997) によって、ウシの血清および脳抽出
物の添加により内皮細胞様細胞に分化され、それらの性質の検討に使用された。
しかしながら、これらの細胞は、内皮細胞としての分化段階およびそれらに関連
する細胞培養容器への強力な付着のために、傷害を与えることなく剥離すること
および個々の懸濁液へ変換することがきわめて困難なことから体内への注射には
使用されなかった。
【0014】 この代わりに、血液から新たに単離された単核細胞が注射されたが、それらは
それらが定着した特定の臓器の局所条件によってインビボでは異なる細胞に分化
し、ごく一部のみが内皮細胞に分化できる(Asaharaら, 1997, 上記参照)こと
が知られている。
【0015】 分化に至るまで細胞をマーキングする本発明において請求される方法は文献に
より既知の細胞の脱分化方法とは異なっている。この脱分化は細胞への遺伝子の
挿入によって行われ、この細胞の不死化を招来する。この種の遺伝子にはたとえ
ば - CMVのIE84(Speirら, Science 265: 391, 1994) - AVのE1A(Nevins, Science 258: 424, 1992) がある。
【0016】 3) 発明の詳述 出発細胞、プロモーター、ならびに受容体および/または成長因子および分化
因子をコードするヌクレオチド配列の選択は、これらの細胞に要求される意図し
た用途により、すなわち生体内で要求される細胞の分化状態およびこれらの細胞
に要求される治療目的に応じて行われる。
【0017】 3.1) 要求される分化状態:内皮細胞 a) 意図される使用 - 内皮細胞欠損(たとえば、血管拡張後の)の内皮細胞による置換または血管
新生の促進 - 特許出願EP A 0 893 493およびEP A 0 926 236に詳細に記載されているよう
な遺伝子療法のための細胞ベクターとしての使用
【0018】 b) 出発細胞の選択 - 以下から得られる単核細胞 ・たとえば静脈、毛細血管、動脈および臍帯または胎盤からの血液 ・骨髄細胞懸濁液 ・脾臓細胞懸濁液 ・リンパ節細胞懸濁液 ・腹腔細胞懸濁液 ・胸膜細胞懸濁液 ・リンパ ・結合組織液(たとえば、表皮的たとえば機械的に傷害された上皮の表面に 出現) 赤血球、顆粒球および他の細胞成分はこれらの体液から密度勾配遠心分離によ
り分離され、血小板は本技術分野の熟練者に周知の方法に従い分別遠心分離によ
り分離される。 - 臓器、体腔または血液から得られる、表面マーカー、CD34、CD11、CD
13、CD14、CD64および/またはCD68を有する単核細胞 これらの細胞の単離は、本技術分野の熟練者に周知の方法、たとえばそれぞれ
の表面抗原に特異的なモノクローナル抗体でコートされた支持体上への免疫吸着
を用いて実施される。 - 内皮細胞 内皮細胞は本技術分野の熟練者に周知の方法を用い、たとえば脂肪組織から、
静脈を掻き落とすことにより、または臍帯内皮の剥離により得ることができる。
【0019】 c) 成長および分化因子ならびにそれらの受容体の遺伝子の選択 内皮細胞の増殖および分化に寄与するすべての成長因子およびそれらの受容体
が適当である。 これらには、たとえば - 成長因子 ・血管内皮成長因子(VEGF)および他のKDRまたはFltリガンドたと
えばVEGF−B、VEGF−C、VEGF−D、またはニューロピリン ・線維芽細胞成長因子(FGFα,FGFβ) ・上皮成長因子(EFG) ・インスリン様成長因子(IGF−1,IGF−2) ・β−内皮細胞成長因子(ECGF) ・内皮細胞付着因子(ECAF) ・インターロイキン−3(IL−3) ・コロニー刺激因子−1(CSF−1) ・GM−CSF ・G−CSF、M−CSF ・インターロイキン−4(IL−4) ・インターロイキン−1(IL−1) ・インターロイキン−8(IL−8) ・血小板由来成長因子(PDGF−AA,−AB,−BB) ・インターフェロンγ(INFγ) ・オンコスタチンM ・B61 ・血小板由来内皮細胞成長因子(PDEGF) ・幹細胞因子(SCF) ・トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β) ・アンギオゲニン ・プレイオトロフィン ・Flt−3リガンド(FL)−幹細胞成長因子(Scg7) ・Tie−2リガンドたとえばアンギオポイエチン−1 ・ストローマ由来因子−1(SDF−1)、および ・TNFα - 受容体 ・VEGF受容体I(Flt) ・VEGF受容体II(KDR) ・VEGF受容体III ・FGF受容体(−1、−2、−3、−4、−5) ・IGF受容体 ・ECGF受容体 ・ECAF受容体 ・IL−3受容体 ・オンコスタチンM受容体 ・LIF受容体 ・B61受容体 ・PDEGF受容体 ・SCF受容体 ・TGFβ受容体 ・Tie−2受容体 ・SDF−1受容体 ・プレイオトロフィン受容体 ・EGF受容体 ・TNFα受容体および/または ・SDF−1受容体 ・PDGF受容体(αおよびβ) が包含される。
【0020】 d) プロモーターの選択 - 非制限的に活性化可能な、内皮細胞特異的に、代謝的に活性化可能な、自己
強化性および/または薬理学的に制御可能なプロモーター、ならびにそれらの組
み合わせ(第4項参照)
【0021】 3.2) 要求される分化状態:骨芽細胞 a) 意図される使用 - 骨の治癒促進(たとえば、骨折後の局所的または全身的投与)
【0022】 b) 細胞の選択 - 3.1.に記載のようにして得られる単核細胞 - 3.1.に記載のようにして得られる表面マーカー、CD34、CD11、CD13
、CD14および/またはCD68を有する単核細胞 本技術分野の熟練者には周知の方法を用いて、たとえば皮下組織から得られる
線維芽細胞
【0023】 c) 成長および分化因子の受容体ならびに成長因子および分化因子の遺伝子の
選択 骨芽細胞の増殖および分化に寄与するすべての成長因子および分化因子が適当
である。 - 成長および分化因子 これらには、とくに、骨形成タンパク質(BMP)、たとえば、BMP−1、
BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7お
よびBMP−8(Takaharaら, Genomics 29: 9, 1995; Celesteら, PNAS USA 87
: 9843, 1990; Oezkaynakら, EMBO J. 9: 2085, 1990; Oezkaynakら, J. Biol.
Chem. 267: 25220, 1992; Hinoら, Biochem. Biophys. Res. Commun. 223: 304,
1996; Ruppertら, Eur. J. Biochem. 237: 295, 1996)、プレイオトロフィン
(PTN)ならびにミッドカイン(Kurtzら, Crit. Rev. Oncogenesis 6: 151,
1995; Int. Dev. Bio. 37: 183, 1993)が包含される。 - 受容体 BMP、PTNおよびミッドカインの受容体
【0024】 d) プロモーターの選択 - BMPの遺伝子の非制限的に活性化可能なプロモーター、代謝的に活性化可
能な、自己強化性および/または薬理学的に制御可能なプロモーター、ならびに
それらの組み合わせ(第4項参照)
【0025】 3.3) 要求される分化状態:グリア細胞 a) 意図される使用 - CNSの損傷の治癒促進 - たとえば特許出願EP A 0 777 740に詳細が記載されているようなCNSに対
する障害および/または損傷の遺伝子療法のための細胞ベクター、
【0026】 b) 細胞の選択 - 3.1.に記載のようにして得られる単核細胞 - 3.1.に記載のようにして得られる表面マーカー、CD34、CD11、CD13
、CD14および/またはCD68を有する単核細胞
【0027】 c) 成長および分化因子ならびに関連受容体の遺伝子の選択 成長因子および分化因子 グリア細胞の増殖および分化に寄与するすべての成長因子が、本発明の意味の
範囲内において適当である。 これらには、たとえば - グリア成長因子(GGF)(Trachtenbergら, Nature 379: 174, 1996) - ニューロトロフィン−4(NT−4;trk−C,Funakoshiら, Science 267:
1495, 1995) - 脳由来神経栄養因子(BdNF;trk−B) - 毛様体神経栄養因子(CNF) - グリア細胞系由来神経栄養因子(GDNF) - 神経成長因子(NGF,trk−A) が包含される。 受容体 グリア細胞の増殖および分化に寄与するすべての成長因子の受容体が本発明の
意味の範囲内において適当である。 これらには、たとえば - GGF受容体 - NGF受容体 - CNF受容体 - BdNF受容体 - NT−4受容体 - GDNF受容体 が包含される。
【0028】 d) プロモーターの選択 - 非制限的に活性化可能、グリア細胞特異的に活性化可能、代謝的に活性化可
能、自己強化性および/または薬理学的に制御可能なプロモーターならびにそれ
らの組み合わせ(第4項参照)
【0029】 3.4) 要求される分化状態:滑液細胞 a) 意図される使用 - 関節損傷の予防および治療
【0030】 b) 細胞 - 3.1.に記載のようにして単離される単核細胞 - 3.1.の記載に相当する表面マーカーを有する血液細胞 - 本技術分野の熟練者には周知の方法により得られる線維芽細胞
【0031】 c) 成長因子および分化因子ならびにそれらの受容体の遺伝子 - 成長因子および分化因子 これらの成長因子には、滑液細胞の抗炎症反応および分化を招来するすべての
タンパク質、たとえばサイトカイン、サイトカイン阻害剤、酵素阻害剤、抗接着
分子、酸素ラジカルのアンタゴニストおよび軟骨細胞の成長因子が包含される。 これらには、たとえば - トランスフォーミング増殖因子(TGF)β−1およびβ−2 - インターロイキン−10(IL−10) - インスリン様成長因子−1(IGF−1) - インターロイキン−4(IL−4) - インターロイキン受容体アンタゴニストタンパク質(IRAP) - メタロプロテイナーゼ阻害剤たとえばTIMP−1、−2、−3 - 線維芽細胞成長因子(FGF) - インターロイキン−6(IL−6) - プラスミノーゲンアクティベーター阻害剤(PAI−1,−2) - 血小板由来成長因子(PDGF) - スーパーオキシドジスムターゼ - たとえばCD18、ICAM−1、CD44のような可溶性(細胞外分画)接
着分子 - 受容体 が包含される。 これらには、その活性化が滑液細胞の抗炎症反応および分化を招来するすべて
の受容体が包含される。 これらには、たとえば - TGFβ受容体 - IL−10受容体 - IGF−1受容体 - IL−4受容体 - bFGF受容体 が包含される。
【0032】 d) プロモーター - 非特異的、リンパ球および/またはマクロファージ特異的、および/または
滑液細胞特異的プロモーター(第4項参照)
【0033】 3.5) 要求される分化状態:抗炎症細胞 a) 意図される使用 - 炎症、自己免疫疾患および臓器拒絶の予防および治療
【0034】 b) 細胞 - 3.1.に記載のようにして単離される単核血液細胞 - 3.1.に記載のようにして単離される細胞表面マーカーを有する細胞 - 線維芽細胞
【0035】 c) 成長因子および分化因子ならびに/またはそれらの受容体の遺伝子 抗体反応または細胞性免疫反応に対して抗アレルギー性を示すかまたはそれら
を阻害するすべてのサイトカインおよびそれらの受容体は、本発明の意味の範囲
内において適当である。 これらには、たとえば - サイトカイン ・インターフェロン(IFNα,IFNβ,IFNγ) ・インターロイキン−4(IL−4) ・インターロイキン−6(IL−6) ・インターロイキン−9(IL−9) ・インターロイキン−13(IL−13) ・LIF ・オンコスタチン ・インターロイキン−10(IL−10) ・インターロイキン−12(IL−12) ・TGFβ ・腫瘍壊死因子α(TNFα) ・TNFβ ・インターロイキン−1受容体アンタゴニスト(IL−1 RA) - 受容体 ・IFNα、−β、−γの受容体 ・可溶性IL−4受容体 ・IL−4受容体 ・IL−6受容体 ・可溶性IL−6受容体 ・可溶性IL−2受容体 ・IL−10受容体 ・IL−12受容体 ・IL−13受容体 ・TNFα受容体 ・TNFβ受容体 ・TGFβ受容体 が包含される。
【0036】 d) プロモーター - 非制限的に活性化可能、リンパ球および/またはマクロファージ-特異的に
活性化可能、代謝的に活性化可能、自己強化性および/または薬理学的に制御可
能なプロモーターならびにそれらの組み合わせ(第4項参照)
【0037】 3.6) 要求される分化状態:炎症に関与する細胞 a) 意図される使用 - たとえば感染および腫瘍症の過程における炎症および拒絶反応の支持
【0038】 b) 細胞 - 3.1.に記載のようにして単離される単核血液細胞 - 3.1.に記載のようにして単離される表面マーカーを有する細胞 - 線維芽細胞
【0039】 c) 成長因子および分化因子ならびに/またはそれらの受容体の遺伝子 抗体誘導反応または細胞性免疫反応を促進するすべてのサイトカインおよび/
またはそれらの受容体は本発明の意味の範囲内において適当である。 これらには、たとえば - 成長因子 ・インターロイキン−1 ・インターロイキン−2 ・インターロイキン−4 ・インターロイキン−5 ・インターロイキン−6 ・LIF ・インターロイキン−7 ・インターロイキン−8 ・インターロイキン−11 ・GM−CSF ・M−CSF ・G−CSF ・IFNα、−β、−γ - 受容体 ・IL−1受容体 ・IL−2受容体 ・IFNα、−β、−γ受容体 ・IL−3受容体 ・IL−5受容体 ・IL−6受容体 ・GM−CSF受容体 ・M−CSF受容体 ・インテグリンβ−2タンパク質 が包含される。
【0040】 d) プロモーター - 非制限的に活性化可能、リンパ球および/またはマクロファージ−特異的に
活性化可能、代謝的に活性化可能、自己強化性および/または薬理学的に制御可
能なプロモーターならびにそれらの組み合わせ(第4項参照)。
【0041】 4) プロモーターの選択 本発明の意味の範囲内においては、使用されるプロモーター配列は、転写因子
に結合したのち、3′末端に隣接して配置される移入遺伝子、たとえば成長因子
もしくは分化因子の受容体の遺伝子または成長因子もしくは分化因子の遺伝子の
転写を活性化するヌクレオチド配列である。本発明の意味の範囲内では少なくと
も1種のプロモーター配列が本発明の細胞中に挿入される。このプロモーター配
列は少なくとも1種のさらに他のプロモーター配列と結合することができる。プ
ロモーター配列と結合させるプロモーター配列の選択は処置すべき障害に依存す
る。すなわち、プロモーター配列は、非制限的に、内皮細胞特異的に、ある種の
代謝条件下たとえば低酸素によって誘導可能であり、または医薬により誘導可能
であり、ウイルス特異的におよび/または細胞周期特異的に活性化可能である。
この種のプロモーター配列は既に特許出願EP A 0 804 601、EP A 0 777 739、EP
A 0 807 183、EP A 0 777 740、EP A 0 753 580、EP A 0 857 781、EP A 0 790
313、EP A 0 860 445、EP A 0 864 651およびEP A 0 805 209に記載されている
。これらの特許出願を引用する。選択されるプロモーター配列には、たとえば以
下のプロモーターが包含される。
【0042】 4.1) 非制限的に活性化可能なプロモーターおよびアクティベーター配列には
たとえば、 - RNAポリメラーゼIIIのプロモーター - RNAポリメラーゼIIのプロモーター - CMVプロモーターおよびエンハンサー - SV40プロモーター が包含される。
【0043】 4.2) 代謝的に活性化可能なプロモーターおよびエンハンサー配列、たとえば
、低酸素により誘導可能なエンハンサー(Semenzaら, PNAS 88: 5680, 1991; Mc
Burneyら, Nucl. Acids Res. 19: 5755, 1991)
【0044】 4.3) 細胞周期特異的に活性化可能なプロモーター これらにはたとえば、cdc25B遺伝子、cdc25C遺伝子、サイクリンA遺伝子、
cdc2遺伝子、B−myb遺伝子、DHFR遺伝子、E2F−1遺伝子のプロモーター
または細胞増殖時に出現もしくは活性化される転写因子のための他の結合配列が
ある。これらの結合配列には、たとえば、c-mycタンパク質の結合配列が包含さ
れる。とくにこれらの結合配列中では、Myc E-box[5′-GGAAGCAGACCACGTGGTC
TGCTTCC-3′(配列番号:1);Blackwood & Eisenmann, Science 251: 1211, 199
1]と命名されたヌクレオチド配列のモノマーまたはマルチマーが包含される。
【0045】 4.4) 自己強化性および/または薬理学的に制御可能なプロモーター 最も単純な場合、プロモーターは同種または異種のプロモーターを組み合わせ
、たとえばテトラサイクリンオペレーターの形態のテトラサイクリンにより適当
なリプレッサーとの組み合わせにおいて活性化または不活性化できるプロモータ
ーの形態で誘導可能にすることができる。
【0046】 しかしながら、本発明によればプロモーターは薬理学的に制御可能なプロモー
ターユニットとともにまたはそれがなくても自己-強化性とすることができる。 このタイプの自己−強化性および/または薬理学的に制御可能なプロモーター
は特許出願EP A 0 848 061 に記載され、ここにとくに引用する。
【0047】 4.5) 内皮細胞特異的に活性化可能なプロモーター これらには好ましくは内皮細胞内で形成されるタンパク質をコードする遺伝子
のプロモーターまたはエンハンサーからのプロモーターまたはアクティベーター
配列が包含される。 本発明の意味の範囲内では、たとえば、以下のタンパク質の遺伝子のプロモー
ターが使用される。 - 脳特異的、内皮細胞グルコース−1 トランスポーター - エンドグリン - VEGF受容体−1(flt-1) - VEGF受容体−2(flt-2,KDR) - VEGF受容体−3(flt-3) - tie−1またはtie−2 - B61受容体(Eck受容体) - B61 - エンドセリン、とくにエンドセリンBまたはエンドセリン−1 - エンドセリン受容体、とくにエンドセリンB受容体 - マンノース−6 ホスフェート受容体 - フォンビルブラント因子 - IL−1α、IL−1β - IL−1受容体 - 血管細胞接着分子(VCAM−1) - 間質細胞接着分子(LCAM−3) - 合成アクティベーター配列 - 血小板内皮細胞接着分子(PECAM)
【0048】 天然の内皮細胞特異的なプロモーターの代替として、優先的にまたは選択的に
内皮細胞に対して活性な転写因子のオリゴメライズされた結合部位からなる合成
アクティベーター配列を使用することができる。この例には、エンドセリン−1
遺伝子におけるその結合部位が5′-TTATCT-3′である転写因子、GATA−2が
ある(Leeら, Biol. Chem. 16188, 1991; Dormannら, J. Biol. Chem. 1279, 19
92; Wilsonら, Mol. Cell Biol. 4854, 1990)。
【0049】 4.6) グリア細胞特異的に活性化可能なプロモーター グリア細胞で活性化されるプロモーターおよびアクティベーター配列はたとえ
ば、以下のタンパク質、すなわち、シュワン細胞特異的タンパク質、ペリアキシ
ン、グルタミンシンセターゼ、グリア細胞特異的タンパク質(グリア細胞繊維性
酸性タンパク質=GFAP)、グリア細胞タンパク質S100、IL−6、CNT
F、5−HAT受容体、TNFα、IL−10、インスリン様成長因子受容体Iお
よびIIまたはVEGFをコードする遺伝子からの遺伝子調節配列がある。
【0050】 4.7) 滑液細胞特異的に活性化可能なプロモーター 滑液細胞で活性化されるプロモーターおよびアクティベーター配列には、たと
えば、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)たとえばMMP−1(間質
コラゲナーゼ)、MMP−3(ストロメリシン/トランシン)またはメタロプロ
テイナーゼの組織阻害剤(TIMP)たとえばTIMP−1、−2、−3をコー
ドする遺伝子のプロモーター配列がある。
【0051】 4.8) リンパ球および/またはマクロファージ特異的に活性化可能であるプロ
モーター リンパ球および/またはマクロファージにおいて活性化されるプロモーターお
よびアクティベーター配列には、たとえば、サイトカイン、サイトカイン受容体
ならびに接着分子および抗体のFc フラグメントの受容体、たとえばIL−受容
体、IL−1α、IL−1β、IL−2、IL−2受容体、IL−3、IL−3
受容体(αサブユニット)、IL−3受容体(βサブユニット)、IL−4、I
L−4受容体、IL−5、IL−6、IL−6受容体、インターフェロン調節因
子1(IRF−1)をコードする遺伝子のプロモーターならびにアクティベータ
ー配列があり、IRF−1のプロモーターはIL−6により、IFNγもしくは
IFNβ、IFNγ応答プロモーターIL−7、IL−8、IL−10、IL−11
、IFNγ、GM−CSF、GM−CSF受容体(α−鎖)、IL−13、LIF
、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)受容体、I型およびII型マク
ロファージスカベンジャー受容体、MAC−1(白血球機能抗原)、LFA−1
α(白血球機能抗原)またはp150,95(白血球機能抗原)によるのと同程度に活
性化される。
【0052】 4.9) 同種または異種プロモーターの組み合わせ 同種プロモーターの組み合わせは、たとえばヌクレオチド配列の5′から3′
のリーディング方向で多数のプロモーターを順次連結することによって行われる
【0053】 同種または異種プロモーターの組み合わせには、しかしながら、特許出願WO 9
6/06943;EP A 0 790 313;EP A 0 860 445;EP A 0 864 651;EP A 0 805 209
;EP A 0 848 063およびEP A 0 848 061に既に詳細に記載された技術が優先して
採用される。本発明に関連してこれらの特許出願はとくに引用される。この種の
技術の例には次のものがある。
【0054】 4.10) キメラプロモーター キメラプロモーターは、上流に配置された、細胞特異的、代謝的またはウイル
ス特異的に活性化可能なアクティベーター配列と、下流に位置するプロモーター
モジュールとの組み合わせであり、後者はヌクレオチド配列CDE−CHRまた
はE2FBS−CHRを含有し、これに抑制的タンパク質が結合して、その結果
として細胞周期のG0およびG1相において上流に配置されたアクティベーター配
列の活性化を阻害できる(WO 96/06943,Lucibelloら, EMBO J. 12, 1994)。
【0055】 とくにプロモーターエレメントCDE−CHRの機能化に関する継続的な研究
により、上流に配置されたアクティベーター配列のCDE−CHRエレメントに
よる細胞周期依存性の調節は、転写因子の活性化配列が富グルタミン活性化ドメ
インによって活性化されるか否かに大きく依存することが示された(Zwickerら,
Nucl. Acids Res. 3822, 1995)。 この種の転写因子には、たとえば、Sp1およびNF−Yが包含される。
【0056】 これは、したがってプロモーターエレメントCDE−CHRのキメラプロモー
ターのための使用を制限する。同じことがB-myb遺伝子のプロモーターエレメン
トE2F−BS−CHBについて考えられる(Zwickerら, Nucl. Acids Res. 382
2, 1995)。
【0057】 4.11) ハイブリッドプロモーター ハイブリッドプロモーターは既に特許出願EP A 0 848 063 に記載されている
。内皮細胞特異的プロモーターと少なくともさらに1種のプロモーターの組み合
わせのために、たとえば、以下のすべての成分を含有する遺伝子構築体が選択さ
れる。
【0058】 内皮細胞特異的プロモーターのヌクレオチド配列は、転写因子の少なくとも1
つの結合部位が突然変異した形態である。この突然変異によれば、エフェクター
遺伝子の転写の開始はブロックされる。
【0059】 活性化合物をエフェクター遺伝子としてコードする導入遺伝子 非特異的に、細胞特異的に、ウイルス特異的に、テトラサイクリンおよび/ま
たは細胞周期特異的に活性化可能であり、内皮細胞特異的プロモーター内の突然
変異結合部位に結合してそれを活性化することができるように突然変異を受けた
少なくとも1種の転写因子の少なくとも1種の遺伝子の転写を活性化する少なく
とも1種のプロモーターまたはエンハンサー配列 本発明の例示的な実施態様においてはプロモーター配列中の突然変異はたとえ
ば、cdc25BプロモーターのTATAボックスの突然変異とすることができる。
【0060】 TATAの突然変異は、たとえば、TGTATAAとすることができる。この
突然変異により正常なTATAボックス結合タンパク質(TBP)のDNA結合
部位はもはや認識されず、エフェクター遺伝子はもはや効率的に転写されない。
したがって、TBPをコードする核酸配列が共突然変異されなければならない。
この共突然変異により、TBPは突然変異TATAボックス(たとえば、TGT
ATAA)に結合し、すなわち、フェクター遺伝子の効率的な転写を招来する。
このタイプのTBP遺伝子の共突然変異はたとえば、Strubin & Struhl(Cell,
721, 1992 および Heardら(EMBO J. 3519, 1993)に記載されている。
【0061】 4.12) 核保持シグナルと核輸出因子を組み合わせた多重プロモーター この技術は特許出願EP A 0 805 209 に既に詳細に記載されている。この特許
出願を引用する。 本発明によれば、このタイプのプロモーターは以下の成分を含有する。 - 移入遺伝子の基本転写を活性化する第一の内皮細胞特異的に活性化可能なプ
ロモーターまたはエンハンサー配列 - 活性化合物をエフェクター遺伝子としてコードする移入遺伝子 - そのcDNAが5′末端で構造遺伝子(b)の3′末端に間接または直接に
連結する核保持シグナル(NRS) - 優先的に核輸出因子に対する結合構造を有する核保持シグナルの転写産物 - 核輸出因子の基本転写を活性化するさらに他の非特異的、細胞特異的、ウイ
ルス特異的、代謝的および/または細胞周期特異的に活性化可能なプロモーター
またはエンハンサー配列 - 核保持シグナルの転写産物に結合し、それによって細胞核から移入遺伝子の
転写産物の輸送を仲介する核輸出因子(NEF)をコードする核酸
【0062】 核保持シグナルをコードする遺伝子は好ましくは、HIV−1またはHIV−
2のRev応答エレメント(RRE)、レトロウイルスのRRE−等価保持シグナ
ルまたはHBVのRRE−等価保持シグナルからなる群より選択される。
【0063】 核輸出因子は優先的に、ウイルスHIV−1、HIV−2、ビスナ-マイダウ
イルス、ヤギ関節炎脳炎ウイルス、ウマ伝染性貧血ウイルス、ネコ免疫不全ウイ
ルス、レトロウイルス、HTLVのRev遺伝子、hnRNP−A1タンパク質の遺
伝子または転写因子TFIII−Aの遺伝子からなる群より選択される遺伝子であ
る。
【0064】 4.13) アクティベーター応答性プロモーターユニット アクティベーター応答性プロモーターユニットは特許出願EP A 0 805 209 に
既に詳細に記載されている。この特許出願を引用する。 アクティベーター応答性プロモーターユニットは以下の成分から構成される。 - たとえば、細胞周期特異的に、細胞増殖依存性に、代謝的に、内皮細胞特異
的にもしくはウイルス特異的にまたは細胞周期特異的および代謝的、内皮細胞特
異的もしくはウイルス特異的の両者により(いわゆるキメラプロモーター)活性
化可能な1種または2種以上の同種または異種プロモーターまたはエンハンサー
配列 - いずれの場合もプロモーターまたはエンハンサー配列の下流に配置され、そ
れらの基本転写はこれにより活性化される1種または2種以上の同種または異種
のアクティベーターサブユニット - 1種または2種以上のアクティベーターサブユニットの発現産物により活性
化されるアクティベーター応答性プロモーター
【0065】 好ましい実施態様においては、本発明のアクティベーター応答性プロモーター
ユニットはDNA結合ドメイン、タンパク質−タンパク質相互作用ドメインおよ
びトランス活性化ドメインからのキメラ転写因子の結合配列とすることが可能で
ある。本出願において言及される転写因子結合部位はすべて単一(モノマー)ま
たは多数のコピー(マルチマー、たとえば10コピーまで)で存在することがで
きる。
【0066】 2つのアクティベーターサブユニットによって活性化されるアクティベーター
応答性プロモーターの例には、SV40プロモーターとの組み合わせでのLexAオ
ペレーターがある。第一のアクティベーターサブユニットは、アミノ酸1〜81ま
たは1〜202をコードするLexA−DNA結合タンパク質のcDNAを包含し、
その3′末端はGal80タンパク質(アミノ酸1〜435)のcDNAの5′末端に
連結する。
【0067】 第二のアクティベーターサブユニットはアミノ酸851〜881をコードするGal4
タンパク質のGal80結合ドメインのcDNAからなり、その3′末端はアミノ酸
126〜132をコードするSV40の大きなT抗原のcDNAの5′末端に連結し、そ
の3′末端はアミノ酸406〜488をコードするHSV−1のVP16のトランス活性
化ドメインのcDNAの5′末端に連結する。
【0068】 2つのアクティベーターサブユニットによって活性化されるアクティベーター
応答性プロモーターの他の例には、SV40プロモーターとの組み合わせにおける
Gal4タンパク質の結合配列がある。
【0069】 第一の活性化ユニットは、Gal4タンパク質(アミノ酸1〜147)のDNA結合
ドメインのcDNAからなり、その3′末端は、Gal80タンパク質(アミノ酸1
〜435)のcDNAの5′末端に連結する。
【0070】 第二の活性化サブユニットはGal4タンパク質(アミノ酸851〜881)のGal 18
0結合ドメインのcDNAからなり、その3′末端はSV40の核局在シグナル(S
V40の大きなT;アミノ酸126〜132)のcDNAの5′末端に連結し、その3′
末端はアミノ酸406〜488をコードするHSV−1のVP16のトランス活性化ドメ
インのcDNAの5′末端に連結する。
【0071】 Gal4タンパク質の結合配列とSV40プロモーターから構成されるアクティベ
ーター応答性プロモーターを活性化する2つのアクティベーターサブユニットの
さらに他の例は、 - CD4 T−細胞抗原の細胞質ドメイン(アミノ酸397〜435)のcDNAから
なり、その5′末端はHSV−1からのVP16のトランス活性化ドメイン(アミ
ノ酸406〜488)のcDNAの3′末端に連結し、その5′末端は一方SV40の核
局在化シグナル(SV40の大きなT;アミノ酸16〜132)のcDNAの3′末端
に連結する第一の活性化ユニット、および - SV40の核局在化シグナル(SV40の大きなT;アミノ酸126〜132)のcD
NAおよびGal4タンパク質のDNA結合ドメイン(アミノ酸1〜147)のcDN
Aからなり、その3′末端はp56 lckタンパク質のCD4 結合配列(アミノ酸1
〜71)のcDNAの5′末端に連結する第二の活性化ユニットである。
【0072】
【実施例】
5) 本発明の主題を例示するための例 以下の実施例は、内皮細胞についてCD14+ 細胞の遺伝子マーキングをどのよ
うにして出現させることができるかを記載する。
【0073】 a) CD14+ 細胞の単離 末梢の単核血液細胞、PBMCは健康ドナーから、製造業者(Ficoll-Paque,
Pharmacia)の説明書に従いFicoll密度勾配遠心分離によって単離した。
【0074】 得られたPBMCを冷PBS中で2回洗浄し、4℃で15分間、抗−CD14抗体
カップリング磁性ビーズ(CD14 Micro Beads, Miltneyi Biotec)とインキュ
ベートし、ついで冷PBS中で洗浄し、0.002%EDTAおよび1%ヒト血清ア
ルブミンを含有するPBS中に懸濁した。
【0075】 CD14+ 細胞をカラムから剥離するには、Vario MACS 分離キット(Miltenyi
Biotec)を用い製造業者の説明書に従って行った。この方法で調製したCD14+
細胞の純度は70%〜95%の範囲である。
【0076】 b) プラスミドの構築 以下のDNA配列は、本技術分野の熟練者には周知の方法を用い、5′から3
′のリーディング方向に調製する。 - LexAのDNA結合配列(ヌクレオチド配列 5′-TACTGTATGTACATACAGTA-3′
,配列番号:2,Brentら, Nature 612: 312, 1984) - フォンビルブラント因子(vWF)プロモーター(ヌクレオチド配列−487
〜+247;Jahroudi & Lynck, Mol. Cell. Biol. 14: 999, 1994) - VEGF受容体IIをコードするDNA(KDR,Yinら, Mammalian Genome
9: 408, 1998) - vWFプロモーター - LexAの結合ドメイン(アミノ酸1〜81;Kimら, Science 255: 203, 1992) - HSV−1 VP16のトランス活性化ドメイン(アミノ酸406〜488;Triezen
bergら, Genes Developm. 2: 718, 1988; Triezenberg, Curr. Opin. Gen. Deve
lopm. 5: 190, 1995) - SV40のポリアデニル化シグナル(Elderら, Annu. Rev. Genet. 15: 295,
1981)
【0077】 このヌクレオチド配列は模式的に図1に示す。 この核酸配列(図1)をp×P2 プラスミドベクターにクローン化する(Nord
en, BioTechniques 6: 454, 1988)。 核酸構築体それぞれの成分を、各成分の末端へ導入された適当な制限部位およ
びPCR増幅を用いて互いに連結させる。成分の組み合わせは制限特異的酵素お
よびDNAライガーゼの補助によって行われる。
【0078】 c) CD14+ 細胞のトランスフェクション CD14+ 細胞を培養メジウム1ml中1×107の濃度に調整し[メジウム199,20
%ウシ胎児血清、およびペニシリン/ストレプトマイシン/アンフォテリシン(
Gibco-BRL)]、60mmの培養皿に接種し、b)(VEGF受容体をコード)に示す
プラスミドおよび Superfect(Quiagen, Duesseldorf)の複合体とともに37℃
で10分間インキュベートする。 この複合体は、Superfect(Quiagen)の製造業者による詳細な説明に従い調製
する。
【0079】 トランスフェクションの成功はRT−PCRによるVEGF受容体II(DR)
m−RNAの検出によって決定される。RT−PCRはSewingら, J. Cell Sci.
104: 545, 1993の記載のように実施する。
【0080】 d) VEGF受容体II(KDR)−発現CD14細胞のインビトロ培養 VEGF受容体II(KDR)−発現CD14細胞を、培養メジウム「EGM−2
」(Biowhittaker)中1×106/mlに調整し、これに50ng/mlのVEGF(Pep
ro Tech, London, England)および10%ウシ胎児血清、5%ウマ血清ならびに
0.8μg/mlのハイドロコーチゾンを添加して7日間インキュベートする。
【0081】 7日後、細胞を、本技術分野の熟練者には周知のアルカリホスファターゼ−抗
アルカリホスファターゼ(APAAP)法を使用し、特異的な抗体の補助によっ
て(表1参照)免疫細胞化学的に検討する。CD14、CD31、CD34、CD36、
CD144およびvWFに特異的なm−RNAをRT−PCR(Sewingら, J. Cell
Sci. 104: 545, 1993)の補助により付加的に検出する。
【0082】 以下の結果が得られた。 細胞培養液中に存在する細胞の大部分は7日後既に、内皮細胞の特徴的な表面
マーカーを示す細胞に分化した(表2参照)。
【表1】
【0083】
【表2】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に用いられるプラスミドの核酸配列を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/00 A61P 29/00 29/00 31/00 31/00 35/00 35/00 37/00 37/00 43/00 105 43/00 105 A61K 35/14 Z C12N 5/10 35/26 // A61K 35/14 35/28 35/26 35/32 35/28 35/50 35/32 35/55 35/50 C12N 15/00 ZNAA 35/55 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ロールフ・ミュラー ドイツ連邦共和国デー−35037マルブルク. アンデアハウシュタット38 Fターム(参考) 4B024 AA01 DA03 EA04 FA02 FA10 GA11 HA01 HA17 4B065 AA93 AB06 AC14 BA02 BD42 CA24 CA27 CA44 4C084 AA13 NA14 ZA022 ZA962 ZB072 ZB112 ZB212 ZB262 ZB312 4C087 AA01 AA02 BB34 BB43 BB44 BB46 BB58 BB59 BB62 BB63 CA04 DA27 MA67 NA14 ZA02 ZA96 ZB07 ZB11 ZB26 ZB31

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体の処置に適当な細胞の製造方法において、 (a) 人体から細胞を採取し、 (b) 工程(a)からの細胞をインビトロにおいて、プロモーターの制御下に
    置かれた成長因子および/または分化因子の少なくとも1種の遺伝子によって、
    工程(b)からの細胞が人体に戻されたのち所望の様式で分化する能力を有する
    ようにトランスフェクトする方法。
  2. 【請求項2】 工程(b)からの細胞は人体に戻されたのち、組織グループ
    中にインテグレートされる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(b)において、成長因子および/もしくは分化因子な
    らびに/または成長因子および/もしくは分化因子の受容体の遺伝子は核酸構築
    体の部分としてトランスフェクトされ、それらはプロモーターの制御下において
    成長因子および/もしくは分化因子ならびに/または上述の受容体の遺伝子の両
    者、医薬的なプレカーサーの活性化のため予防的または治療的に活性なタンパク
    質または酵素を発現できる請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 プロモーターは、細胞型特異的に、細胞周期特異的に、代謝
    的にまたは薬理学的に活性化可能である請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 工程(a)の細胞は、血液、静脈、毛細管、動脈、臍帯もし
    くは胎盤からの単核細胞、骨、脾臓、リンパ節、リンパおよび結合組織液からの
    細胞の懸濁液、腹腔細胞懸濁液、胸膜細胞懸濁液、内皮細胞ならびに線維芽細胞
    からなる群より選択される請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 単核細胞はCD34、CD11、CD13、CD14およびCD68か
    らなる群より選択される表面マーカーを含有する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 所望の分化は、内皮細胞の分化に相当し、成長因子および/
    または分化因子の遺伝子は、血管内皮成長因子(VEGF)および他のKDRも
    しくはFltリガンド、VEGF−B、VEGF−C、VEGF−D、ニューロピ
    リン、線維芽細胞成長因子(FGFα,FGFβ)、上皮成長因子(EGF)、
    インスリン様成長因子(IGF−1,IGF−2)、β−内皮細胞成長因子(E
    CGF)、内皮細胞付着因子(ECAF)、インターロイキン−3(IL−3)
    、コロニー刺激因子−1(CSF−1)、GM−CSF、G−CSF、M−CS
    F、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−1(IL−1)、
    インターロイキン−8(IL−8)、血小板由来成長因子(PDGF−AA,−
    AB,−BB)、インターフェロンγ(IFNγ)、オンコスタチンM、B61、
    血小板由来内皮細胞成長因子(PDEGF)、幹細胞因子(SCF)、トランス
    フォーミング増殖因子β(TGFβ)、アンギオゲニン、プレイオトロフィン、
    Flt−3リガンド(FL)、Tie−2リガンド(アンギオポイエチン−1,アン
    ギオポイエチン−2)、ストローマ細胞由来因子−1(SDF−1)およびTN
    Fαからなる群より選択され、成長因子および/または分化因子の受容体の遺伝
    子はVEGF受容体I(Flt)、VEGF受容体II(KDR)、VEGF受容体
    III、FGF受容体(−1,−2,−3,−4,−5)、IGF受容体、ECG
    F受容体、ECAF受容体、IL−3受容体、オンコスタチンM受容体、LIF
    受容体、B61受容体、PDEGF受容体、SCF受容体、TGFβ受容体、Tie
    −2受容体、SDF−1受容体、プレイオトロフィン受容体、EGF受容体、T
    NFα受容体および/またはSDF−1受容体ならびにPDGF受容体(αおよ
    びβ)からなる群より選択される請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 所望の分化は骨芽細胞の分化に相当し、成長因子および/ま
    たは分化因子の遺伝子はBMP−1、BMP−2、BMP−3、BMP−4、B
    MP−5、BMP−6、BMP−7およびBMP−8、プレイオトロフィンおよ
    びミッドカインからなる群から選択され、成長因子および/または分化因子の受
    容体の遺伝子はBMP1〜8、PTNおよびミッドカインの受容体からなる群よ
    り選択される請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 所望の分化はグリア細胞の分化に相当し、成長因子および/
    または分化因子の遺伝子は、グリア成長因子(GGF)、ニューロトロフィン−
    4(NT−4;trk−C)、脳由来神経栄養因子、毛様体神経栄養因子(CNF
    )、グリア細胞系由来神経栄養因子(GDNF)および神経成長因子(NGF、
    trk−A)からなる群より選択され、成長因子および/または分化因子の受容体
    の遺伝子はGGF受容体、NGF受容体、CNF受容体、BdNF受容体、NT
    −4受容体およびGDNF受容体からなる群から選択される請求項6記載の方法
  10. 【請求項10】 所望の分化は滑液細胞の分化に相当し、成長因子および/
    または分化因子の遺伝子はトランスフォーミング増殖因子(TGF)β−1およ
    びβ−2、インターロイキン−10(IL−10)、インスリン様成長因子−1(I
    GF−1)、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン受容体アン
    タゴニストタンパク質(IRAP)、メタロプロテイナーゼインヒビター、たと
    えばTIMP−1、−2、−3、線維芽細胞成長因子(FGF)、インターロイ
    キン−6(IL−6)、プラスミノーゲンアクティベーターインヒビター(PA
    I−1,−2)、血小板由来成長因子(PDGF)、スーパーオキシドジスムタ
    ーゼ、CD−18の可溶性細胞外分画、ICAM−1、CD44からなる群より選択
    され、成長因子および/または分化因子の受容体の遺伝子はTGF−β受容体、
    IL−10受容体、IGF−1受容体、IL−4受容体およびbFGF受容体から
    なる群から選択される請求項6記載の方法。
  11. 【請求項11】 所望の分化は抗炎症細胞の分化に相当し、成長因子および
    /または分化因子の遺伝子は、サイトカイン、インターフェロン(IFNα,I
    FNβ,IFNγ)、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−
    6(IL−6)、インターロイキン−9(IL−9)、インターロイキン−13(
    IL−13)、LIF、オンコスタチン、インターロイキン−10(IL−10)、イ
    ンターロイキン−12(IL−12)、TGFβ、腫瘍壊死因子α(TNFα,TN
    Fβ)およびインターロイキン−1受容体アンタゴニスト(IL−1 RA)か
    らなる群より選択され、成長因子および/または分化因子の受容体の遺伝子は可
    溶性IL−4受容体、IL−4受容体、IL−6受容体、可溶性IL−6受容体
    、可溶性IL−2受容体、IL−10受容体、IL−12受容体、IL−13受容体、
    TNFα、TNFβ受容体、TGFβ受容体ならびにIFNα、−β、−γの受
    容体からなる群から選択される請求項6記載の方法。
  12. 【請求項12】 所望の分化は炎症に関与する細胞の分化に相当し、成長因
    子および/または分化因子の遺伝子はインターロイキン−1、インターロイキン
    −2、インターロイキン−4、インターロイキン−5、インターロイキン−6、
    LIF、インターロイキン−7、インターロイキン−8、インターロイキン−11
    、GM−CSF、M−CSF、G−CSFおよびIFNα、−β、−γからなる
    群より選択され、成長因子および/または分化因子の受容体の遺伝子は、IL−
    1受容体、IL−2受容体、IFNα、−β、−γ受容体、IL−3受容体、I
    L−5受容体、IL−6受容体、GM−CSF受容体、M−CSF受容体、イン
    テグリンβ−2タンパク質からなる群から選択される請求項6記載の方法。
  13. 【請求項13】 工程(a)からの細胞は、5′−3′方向に、以下のエレ
    メントからなるプラスミド、すなわち - LexAのDNA結合配列(ヌクレオチド配列 5′-TACTGTATGTACATACAGTA-3′
    ) - フォンビルブラント因子(vWF)プロモーターのコード配列(ヌクレオチ
    ド配列−487〜+247) - VEGF受容体II(KDR)をコードするDNA - vWFプロモーター - LexAの結合ドメインのコード配列(アミノ酸1〜81) - HSV−1 VP16のトランス活性化ドメインのコード配列(アミノ酸406〜
    488) - SV40のポリアデニル化シグナル からなるプラスミドでトランスフェクトされたCD14−陽性、末梢単核血球細胞
    (PBMC)である請求項6記載の方法。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれかに記載の方法で得られる細胞。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の遺伝子療法用細胞。
  16. 【請求項16】 内皮細胞欠損の治療剤の製造、血管新生の促進、骨の癒合
    、CNSに対する損傷の治癒促進、関節損傷、炎症、自己免疫疾患、臓器拒絶の
    予防および治療、ならびに感染または腫瘍症における炎症および拒絶反応の予防
    および治療の補助のための請求項14記載の細胞の使用。
JP2000581177A 1998-11-05 1999-10-19 細胞の遺伝子マーキングならびに疾病の予防および治療のためのその使用 Withdrawn JP2002529080A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19850986A DE19850986A1 (de) 1998-11-05 1998-11-05 Die gentechnische Prägung von Zellen und ihre Verwendung zur Prophylaxe und Therapie von Erkrankungen
DE19850986.3 1998-11-05
PCT/EP1999/007902 WO2000028010A2 (de) 1998-11-05 1999-10-19 Die gentechnische prägung von zellen und ihre verwendung zur prophylaxe und therapie von erkrankungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529080A true JP2002529080A (ja) 2002-09-10

Family

ID=7886784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581177A Withdrawn JP2002529080A (ja) 1998-11-05 1999-10-19 細胞の遺伝子マーキングならびに疾病の予防および治療のためのその使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1127109A2 (ja)
JP (1) JP2002529080A (ja)
AU (1) AU1040700A (ja)
CA (1) CA2349497A1 (ja)
DE (1) DE19850986A1 (ja)
WO (1) WO2000028010A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0015761D0 (en) * 2000-06-27 2000-08-16 Univ Bristol Polypeptide
US6962982B2 (en) 2001-06-22 2005-11-08 Roche Diagnostics Corporation Soluble complexes of target proteins and peptidyl prolyl isomerase chaperones and methods of making and using them
DE10158680B4 (de) * 2001-11-30 2004-04-08 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Verfahren zur ex vivo-Expansion und -Differenzierung von multipotenten Stammzellen
FR3018819A1 (fr) * 2014-03-19 2015-09-25 Univ Bourgogne Traitement de la reponse inflammatoire et dysimmunitaire

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980887A (en) * 1996-11-08 1999-11-09 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston Methods for enhancing angiogenesis with endothelial progenitor cells
AU6346898A (en) * 1997-03-06 1998-09-22 University Of Massachusetts Gene therapy using bone marrow transplants transfected with therapeutic genes under the control of tissue-specific promoters

Also Published As

Publication number Publication date
CA2349497A1 (en) 2000-05-18
WO2000028010A2 (de) 2000-05-18
AU1040700A (en) 2000-05-29
WO2000028010A3 (de) 2000-07-27
DE19850986A1 (de) 2000-05-25
EP1127109A2 (de) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080241112A1 (en) Therapy of Kidney Diseases and Multiorgan Failure with Mesenchymal Stem Cells and Mesenchymal Stem Cell Conditioned Media
AU757960B2 (en) Genetically modified cells and their use in the prophylaxis or therapy of disorders
JP4526186B2 (ja) 造血幹細胞を試験管内で維持する方法と組成物
US7153500B2 (en) Production of megakaryocytes by the use of human mesenchymal stem cells
KR102510368B1 (ko) 혈관 콜로니 형성 세포
JP4964121B2 (ja) 血管内皮前駆細胞の生体外増幅方法
JP4012688B2 (ja) 遺伝子修飾したcd34−陰性付着成長性幹細胞および遺伝子療法におけるそれらの使用
US20050153443A1 (en) Method for facilitating the production of differentiated cell types and tissues from embryonic and adult pluripotent and multipotent cells
US20080085555A1 (en) Method For In Vitro Amplification Of Adult Stem Cells
US20040197310A1 (en) Compositions and methods for using umbilical cord progenitor cells in the treatment of myocardial infarction
JP2003523767A (ja) 脂肪組織由来の間質細胞から生成した多能性幹細胞およびその用途
JP2002529080A (ja) 細胞の遺伝子マーキングならびに疾病の予防および治療のためのその使用
JP2023502318A (ja) 細胞を再プログラム化して形質細胞様樹状細胞またはi型インターフェロン産生細胞に変換する組成物、その方法および用途
Hu et al. Analysis of origin and optimization of expansion and transduction of circulating peripheral blood endothelial progenitor cells in the rhesus macaque model
JP3410738B2 (ja) ミクログリアからなる医薬用キャリアー
JP2018201499A (ja) 安全性と抗炎症作用を高めた間葉系幹細胞
CN117919400B (zh) iPS诱导定向分化的成内皮祖细胞和抗体联合治疗心脑血管疾病
JP4387108B2 (ja) 株化ミクログリア
JPH11103856A (ja) 造血幹細胞の増殖促進剤
MXPA98005835A (en) Cells genetically modified and their utilization in prophylaxy or therapy of the enfermeda
US20080206202A1 (en) Methods for application of endogenous or exogenous stem/progenitor or their progeny for treatment of disease
CN110804590A (zh) 来源于透明质酸丰富的节点和导管系统的干细胞、其分离方法及用途

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109