JP2002527973A - 超伝導共振子を使用した二重動作モードフィルタ - Google Patents

超伝導共振子を使用した二重動作モードフィルタ

Info

Publication number
JP2002527973A
JP2002527973A JP2000576507A JP2000576507A JP2002527973A JP 2002527973 A JP2002527973 A JP 2002527973A JP 2000576507 A JP2000576507 A JP 2000576507A JP 2000576507 A JP2000576507 A JP 2000576507A JP 2002527973 A JP2002527973 A JP 2002527973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
dual mode
superconducting
cavity
filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000576507A
Other languages
English (en)
Inventor
アムル アブデルモネム,
Original Assignee
イリノイ スーパーコンダクター コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ スーパーコンダクター コーポレイション filed Critical イリノイ スーパーコンダクター コーポレイション
Publication of JP2002527973A publication Critical patent/JP2002527973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/866Wave transmission line, network, waveguide, or microwave storage device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 全温度二重動作モードフィルタが提供される。二重動作モードフィルタには、少なくとも2つのキャビティと、入力ポートと、出力ポートを規定するハウジングが設けられている。また、前記キャビティのうちの第1のそれに配された非超伝導共振子と、前記キャビティのうちの第2のそれに配された超伝導共振子とを備えている。第2の共振子は、8〜15%の銀を含む超伝導材料を含有している。二重動作モードフィルタは、閾値温度より低い温度に於いて比較的高いレベルで、閾値温度より低い温度に於いてより低い通常のレベルで、フィルタ動作を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概略的にはフィルタに関し、更に詳しくは、超伝導共振子を使用し
た二重動作モード全温度フィルタに関するものである。
【0002】
【発明の背景】
無線周波数(RF)フィルタは、かねてより、セル方式電話のベースステーシ
ョン及び他の遠距離通信装置に使用されている。このようなフィルタは、雑音及
び他の望ましくない信号を取り除くために慣習的に使用されている。例えば、バ
ンドパスフィルタは、一又はそれ以上の予め定義されたバンドを除く全てに於い
て無線周波数信号を除去し又はブロックするために慣習的に使用されている。他
の例として、ノッチフィルタが、予め定義された無線周波数バンドに於いて、信
号をブロックするのに慣習的に使用されている。
【0003】 超電導技術に於ける比較的近年の進歩は、新たなタイプのRFフィルタ、即ち
、高温超伝導(HTSC)フィルタを生み出している。HTSCフィルタは、液
体窒素温度77K以上で超伝導体である成分を含んでいる。このようなフィルタ
は、通常のフィルタに比較して、感度(信号を選択する能力)と選択性(所望の
信号を望ましくない信号及び他の通信から区別する能力)の両方の点で、非常に
高い性能を提供する。しかしながら、公知の高温超伝導(THSC)材料は、比
較的低温(即ち、約90K又はそれより低い)で超伝導性を示すのみであり、室
温では比較的低い伝導体であり、このような超伝導体フィルタは、使用中にその
フィルタを適切な温度に保つために冷却システムを伴う必要がある。結果的に、
伝統的な超伝導フィルタの信頼性は、電源の信頼性に頼っている。特に、電源(
即ち、商業的な配電システム)が、実質的な長さの時間機能しないと(即ち、ブ
ラックアウト、ブラウンアウト、他)、冷却システムは、同様に機能しなくなり
、そして、対応する超伝導フィルタは、超伝導が妨げられるのに十分な程度に温
められたとき、フィルタも機能しなくなる。
【0004】 このようなフィルタによってサービスを受けるシステムが、これらの電力機能
休止の間に機能しなくなるのを避けるために、RFバイパス回路の形式の付加的
な回路が、適切に冷却された環境が戻ってくるまで、機能しなくなったフィルタ
をスイッチアウトするために、しばしば必要とされる。このようなバイパス回路
は、費用と公知のシステムへの複雑さを加えることとなる。
【0005】
【発明の概要】
本発明の一つの見地に従えば、フィルタが提供される。このフィルタは、少な
くとも2つのキャビティ、入力ポート及び出力ポートを規定するハウジングを有
している。それはまた、キャビティのうちの第1のそれに配置された第1の非超
伝導共振子と、キャビティのうちの第2のそれに配置された第1の超伝導共振子
とを有している。
【0006】 超伝導共振子は、8〜15重量%の銀を含む超伝導材料を含有しているのが好
ましい。
【0007】 幾つかの実施形態では、フィルタは、第3のキャビティ内に配された第2の超
伝導共振子と、第4のキャビティ内に配された非超伝導共振子とを更に備えてい
る。このような実施形態では、第1のキャビティは、任意的に入力キャビティを
規定し、第4のキャビティは、任意的に出力キャビティ規定する。
【0008】 本発明の他の見地に従えば、二重動作モードフィルタと、その二重動作モード
フィルタとカスケード接続された通常のフィルタとを含んだ組合せが提供される
。二重動作モードフィルタは、閾値温度より低い温度でのフィルタリングの第1
のレベルと、閾値温度より高い温度でのフィルタリングの第2のレベルとを提供
する。第1のレベルは第2のレベルより高い。
【0009】 幾つかの実施形態では、低雑音増幅器が二重動作モードフィルタと通常のフィ
ルタとの間に接続される。他の実施形態では、絶縁装置が二重動作モードフィル
タと通常のフィルタとの間に接続される。
【0010】 幾つかの実施形態では、二重動作モードフィルタは、バンドパスフィルタを有
している。
【0011】 他の特徴及び利点は、クレームされ開示されている装置に固有のものであり、
以下の詳細な記述及び添付図面から当業者に明らかとなるであろう。
【0012】
【好ましい実施の形態】
本発明の教示に従って構築された二重動作モード全温度フィルタ10が、図1
に示されている。以下に述べるように、フィルタ10は、その温度が閾値温度よ
り低い温度で維持されているときはフィルタリングの第1のレベルを、その温度
が閾値温度を超えるときは第1のレベルより低いフィルタリングの第2のレベル
を、提供する。より詳細には、冷却された環境に維持されているとき、フィルタ
10は、HTSCの予期されるフィルタリングの高いレベル(高い排除と低い挿
入損失)を生じるが、しかし、冷却されていない環境に曝されるとき(即ち、冷
却システムが機能していないことによる)、フィルタ10は、通常の(非HTS
C)RFフィルタの予期されるレベル(高い排除と幾分かの挿入損失)でフィル
タリングを生じる。このように、開示されているフィルタ10は、通常のフィル
タに比較して高い性能と、従来技術によるHTSCフィルタに比較して高い信頼
性とを提供する。特に、それは、殆どの例で高いフィルタリングレベルを提供し
、電力が中断している間のような不利な環境に於いても、フィルタリングの許容
し得るレベルが維持されることを確保する。
【0013】 開示されているフィルタ10は、特に無線による遠隔通信システムでの使用に
特に適しており、ここではそのような状況を考慮して議論するであろうけれども
、当業者は、本発明の教示が使用のこのような環境のみに限定されるものではな
いことをたやすく理解するであろう。これに対して、本発明の教示に従って構成
されたフィルタは、高い性能のフィルタリングと高い信頼性から恩恵を受けるど
のような用途にも採用され得て、それは、本発明の範囲及び精神から逸脱するこ
となく提供する。
【0014】 電磁気的信号を取り入れ、導き、及びフィルタをかけるためのチャンバを規定
する目的で、フィルタ10にはハウジング12が設けられている。図1に示すよ
うに、ハウジング12は、一対の端壁14、上部壁16、下部壁18、及び端壁
14、上部壁16及び/又は下部壁18にネジ等の通常の留め具により固定され
た一対の側板(図示せず)を有している。
【0015】 ハウジングチャンバ12を複数の共振キャビティ20に分割するために、ハウ
ジング12は内部仕切壁22及び複数の内部壁24を更に備えている。図1に示
すように、内部仕切壁22及び複数の内部壁24は、共に共振キャビティ20の
2つの並行する列を規定している。キャビティ20の列を結合するために、内部
仕切壁22はカップリング開口部28を規定している。
【0016】 電磁気的信号をハウジング12に入力し、フィルタをかけた信号をハウジング
12から取り出すために、ハウジング12の端壁14は、入力開口部30及び出
力開口部32をそれぞれ規定している。図1に示すように、入力及び出力開口部
30,32は、カップリング開口部28の反対側のハウジング12の端部に規定
されている。従って、入力開口部30を介してフィルタ10に伝送された電磁気
的信号は共振キャビティ20の第1の列を進み、カップリング開口部28を通過
し、共振キャビティ20の第2の列を戻り、出力開口部32から出る。
【0017】 内部仕切壁22の厚さは、電磁気的信号をフィルタ10に伝送するために採用
されている結合機構の要求に適用するように選択されるのが好ましい。入力及び
出力開口部30,32を規定する端壁に隣接して位置する2つの共振キャビティ
20は、通常の入力結合機構及び通常の出力結合機構(図示せず)の少なくとも
一部分をそれぞれ受容する入力キャビティ36及び出力キャビティ38を形成す
る。開示されている実施形態では、入力及び出力キャビティ36,38は、内部
仕切壁22の厚くなったセクション42によって仕切られている。この厚くなっ
たセクション42は、内部仕切壁22の他の部分の約2倍の厚さを有している。
当業者に理解されるであろうように、内部仕切壁22の厚くなったセクション4
2の正確な大きさは、フィルタ10が適用するように予期される周波数と負荷条
件に応じて選択される。
【0018】 従来のように、入力及び出力カップリング機構は、RF信号をフィルタ10へ
及びそれから伝送するRF伝送ライン(図示せず)にそれぞれ接続されている。
一般的には、各結合機構は、入力及び出力キャビティ36,38内の電磁波を伝
播し(又は捕捉する)アンテナ(図示せず)を有している。このアンテナは、単
純な伝導性ループ又はキャビティ36及び38内の伝導性素子の位置の機械的な
調整のために備えられるより複雑な構造物を含み得る。このような接続メカニズ
ムの例は、米国特許第5,731,269号に記載されており、その開示は参照
によってここに組み込まれる。
【0019】 望ましくない周波数又は周波数レンジを、処理しているRF信号から除去する
ように各キャビティ20をチューニングする目的で、各共振キャビティ20には
、共振子46が備えられている。(図示の簡単のために、2つの共振キャビティ
20だけが図1に示されている。)当業者は、種々のタイプの共振子が、本発明
の範囲及び精神から逸脱することなく、この役割に採用され得ることを容易に理
解するであろうけれども、好ましい実施形態では、共振子46は、スプリットリ
ングのドーナツ状の共振子46として実装されるのが好ましい。共振子46は、
図1及び2に示すように、それぞれそれらの共振キャビティ20内に位置してい
る。各共振子は、そのそれぞれのキャビティ内で別々に調整可能である。その配
向を選択することにより、各共振子46間のカップリングの程度及びタイプと、
そのキャビティ内の電磁気的信号は、当業者に公知のように調整され得る。各共
振子46は、図2に48で概略的に示されている誘電体取付機構によって下部壁
18に固定されている。取付機構48は、下部壁18内に規定された開口部(図
示せず)を介して延伸するネジ等のような通常の留め具(図示せず)により、下
部壁18に固定されている。範的な誘電体取付機構の更なる詳細は、米国特許出
願第08/556,371号に示され、その開示の全体はここに参照によって組
み込まれる。他の模範的な誘電体取付機構の更なる詳細は、米国特許出願第08
/869,399号に示され、その開示の全体はここに参照によって組み込まれ
る。
【0020】 キャビティの個別のチューニングの目的で、各キャビティにはチューニングデ
ィスク52(図2)が備えられている。チューニングディスク52は、共振キャ
ビティ20をチューニングするための主たる機構である。図2に最も容易に見ら
れるように、各チューニングディスク52はその関連する共振キャビティ20内
の各共振子46のギャップ54(図2に最も良く示されている)近傍に突き出て
いる。好ましくは、各チューニングディスク52は、上部壁16に規定されてい
る開口部58(図1)を介して延伸するネジ集合56(図2)に接続されている
。スプリットリング共振子をチューニングするためのこのような機構は、当業者
に公知であり、ここでは更には記載しない。しかしながら、更なる詳細は、米国
特許出願第08/556,371号の開示に見られ、これは参照によってその全
体がここに組み込まれる。
【0021】 共振キャビティ20のそれぞれの対の間の電磁気的信号の伝送を容易にする目
的で、RFフィルタ20の隣接するカップリングされた共振キャビティ22の間
に配された内部壁32は、カップリング開口部60を規定する。個々のカップリ
ング開口部60のサイズと形状は、当業者に認識されるであろうように、大きく
変化する。例えば、図2に示すように、カップリング開口部60は、一般的には
矩形であり得る。これに対して、他の隣接する共振キャビティ22は、より大き
く及び/又は異なる形状の開口部(即ち、T−形状の開口部)によって互いに結
合される。
【0022】 RFフィルタ20を更にチューニングし、それによってそのデバイスのための
特定の応答曲線を確立するために、隣接する共振キャビティ22間のカップリン
グの調整は、通常と同様に、上部壁28の穴(図示せず)に配された結合ネジ(
図示せず)を介して更に影響され得る。この穴は、各結合ネジがそれぞれのカッ
プリング開口部60に突き出るように配置されるのが好ましい。
【0023】 RFフィルタ20のハウジング24は、銀コートされたアルミニウムからなる
ことが好ましいが、しかし、低い抵抗率を有する種々の材料からなるものであっ
てもよい。
【0024】 本発明の一つの見地に従えば、少なくとも一つの、しかし全てではない共振子
46は、8〜15%の銀をドープした高温超伝導(HTSC)材料からなる。銀
ドープのこの高いレベル(通常のレベルは1〜2%のオーダー)は、HTSC材
料が、超伝導閾値より高い温度での伝導性の妥当なレベルを維持するのを可能と
する(即ち、通常の室温での妥当な高いQ値を有するように)。
【0025】 フィルタ10の共振子46の少なくとも一つは、HTSC材料によって作製さ
れていない。それに代えて、これらの共振子は銅などの通常の伝導性材料からな
る。銅の共振子は、従って、室温などの高い環境温度で伝導性の通常のレベルを
示す。
【0026】 より詳細には、図3に示されている好ましい実施形態では、4つのポールフィ
ルタ100は、4つの共振子キャビティ20、及び4つの共振子46(図1参照
)を有している。開示されている実施形態では、入力及び出力キャビティ36及
び38内の共振子46は、高くない温度の超伝導の性質を有する銅のドーナツ形
状として実装されている。残る2つの共振子46もドーナツ形状である。しかし
ながら、これらの最後の2つの共振子46は、約10%の銀をドープしたHTS
C材料から作製されている。結果として、フィルタ100は超伝導閾値温度(典
型的には約77K)より低い温度に冷却されたとき、超伝導ドーナツ形状46は
それらの超伝導の性質を示し、フィルタ100は、HTSCフィルタに関連する
高められたフィルタリングを享受するであろう。冷却システムが故障(即ち、電
源障害)の場合は、フィルタ100は、フィルタ100が超伝導閾値温度より高
い温度に温まるまでの多少の休止時間の間(典型的には数時間のオーダー)、高
められたフィルタリングレベルで動作を続ける。ひとたびこのような温まりが起
こると、銀の高いドーピングレベルのHTSC共振子46は、HTSC共振子4
6が未だ通常のレベル(即ち、超伝導レベルではなく)で伝導するであろうこと
を保証する。HTSC共振子46のこの性質の結果として、そして、通常(非H
TSC)の共振子46の存在の結果として、フィルタ100は自動的に、フィル
タ100があたかもそれが通常の(非超伝導)フィルタであるかのように信号の
フィルタリングを行なう通常のフィルタリングモードにスイッチする。過冷却状
態に戻る(即ち、冷却システムへの電力の再開)と、フィルタ100は、HTS
Cフィルタの典型的な高められたレベルでのフィルタリングを実行するその超高
性能モードに自動的にスイッチする。本発明の教示に従って構成されたフィルタ
は、非常に低い挿入損失を示す。例えば、図3に示されている4ポールフィルタ
100は、室温での2〜5dBの挿入損失と、77Kでの0.2dBの挿入損失
とを示す。
【0027】 当業者によって評価されるであろうように、動作モードの間で自動的にスイッ
チする二重動作モードフィルタ10,100の能力は、フィルタ100を全ての
温度で動作させ、これによって、RFバイパス回路及び/又は従来技術のHTS
Cフィルタに関連する温度制御回路の必要性を除去する。この回路の排除は、フ
ィルタ100のサイズとコストを低減させる。フィルタ100は、従って、あま
り高価ではなく、より高い信頼性を有し、通常のHTSCフィルタより小さい。
【0028】 HTSC共振子46を製造するプロセスは、1998年8月4日に発行された
米国特許第5,789,347号に開示され、これにより参照によってその全体
がここに組み込まれる。しかしながら、’347号の特許は、HTSC材料に於
いて銀の粉末を2重量%で使用している。本発明に従って構成されるフィルタに
使用されるTHSC共振子46は、’347号の特許に開示されているプロセス
に従って、銀のドープレベルを8〜15重量%に増加させて製造され得る。8〜
15%の範囲の銀のドーピングは、現在では許容し得ると信じられるけれども、
現在では約10重量%のレベルのドーピングが好ましい。加えて、上述のように
好ましいHTSC共振子は、濃厚に銀ドープしたHTSC材料からなり得るけれ
ども、当業者は、本発明の範囲と精神から逸脱することなく、他のアプローチも
採り得ることを理解するであろう。例えば、HTSC共振子46は、本発明の教
示から逸脱することなく、上記に特定された範囲に従って濃厚に銀ドープされた
HTSC材料によりコートされたステンレススティール製ドーナツ形状からなり
得る。
【0029】 当業者は、そのHTSC共振子46の室温伝導性を増大させるために高濃度の
銀ドープを使用しているけれども、他の伝導性ドーピング材料も、本発明の範囲
と精神から逸脱することなく、この役割に使用され得ることを容易に理解するで
あろう。当業者は、更に、ここに開示されているフィルタは、6つ又はそれより
少ないポールを有する低次フィルタであるけれども、他の数のポールを有するフ
ィルタも、本発明の教示に従って構成され得ることを容易に理解するであろう。
しかしながら、4つから6つのポールを有するフィルタが、現在では好ましい。
【0030】 図1及び図3に示されているフィルタ10、100は、バンドパスフィルタ(
即ち、予め決められた範囲の周波数を通過させ、その範囲より高い及び低い周波
数の信号をブロックするように設計されている)である。しかしながら、当業者
は、本発明の教示がこのようなフィルタに限定されるものではないことを理解す
るであろう。例えばノッチフィルタ(即ち、予め決められた範囲の周波数をブロ
ックするように設計されたフィルタ)は、本発明の教示に従って構成され得る。
上述のバンドパスフィルタ10,100とは異なり、このようなノッチフィルタ
は、HTSC材料がドープされていない(室温で完全にデカップリングするよう
に)HTSC共振子46を採用している。また、上述のバンドパスフィルタ10
,100と同様に、超伝導閾値温度以下の温度で維持されているとき、ノッチフ
ィルタは、HTSCフィルタの典型的な高いレベルでフィル動作を行なう。しか
しながら、ノッチフィルタが超伝導閾値温度より高く温められたとき、それは、
予め決められた範囲内のパススルーフィルタ(a pass through filter)(即ち、
予め決められた範囲で信号のブロッキングを停止する)として機能する。結果と
して、もし、ノッチフィルタに付随する冷却システムが機能しなくなると、ノッ
チフィルタは、予め決められた範囲の周波数を有する信号が妨害されることなく
通過することを許容し、従って、サービスされている遠距離通信装置(即ち、ベ
ースステーション)が動作することを妨げない。ノッチフィルタフィルタは、室
温ではノッチする範囲を異なる範囲にシフトさせるので、この結果を達成する。
従って、室温では、超伝導温度とは周波数の異なる範囲がブロックされるであろ
う。フィルタの設計者は、このシフトは、望ましい信号が室温でブロックされな
いことを保証すると考えるべきである。
【0031】 HTSCノッチフィルタの例は、同時係属する米国特許出願第08/556,
371号に開示されており、参照によってその全体がここに組み込まれる。この
文書に記載されたノッチフィルタは、’371号の出願に記載されているノッチ
フィルタと同様にして構成されるが、しかし上記(及び好ましくは6つ又はより
少ないポールに限定される)の共振子の改変を伴う。従って、関心のある読者は
、HTSCノッチフィルタの実装の詳細についての詳細な議論のために、’37
1号の出願を参照されたい。
【0032】 二重動作モードフィルタ10,100のフィルタリング性能を高めるために、
二重動作モードフィルタ(ノッチのバンドパス)10,100は、図4に示すよ
うに一又はそれ以上の通常のフィルタ50とカスケード接続され得る。カスケー
ド接続されたフィルタ50を使用することにより、低次ポールフィルタのみを使
用している間、高次フィルタに典型的に付随する高いフィルタリング性能を達成
することが可能である。カスケード接続されたフィルタの利点の詳細な議論は、
同時係属する1998年8月6日に出願された米国特許出願第09/130,2
74号に提供されており、参照によってその全体がここに組み込まれる。
【0033】 図4に示すように、通常のフィルタ50は、二重動作モードフィルタ10,1
00に、低雑音増幅器52又は絶縁装置54の何れかを介して接続されているの
が好ましい。低雑音増幅器52は、通常のフィルタ50によってフィルタをかけ
るに先立って、二重動作モードフィルタ10,100によって出力されるフィル
タをかけた信号を増幅するような用途に使用されるであろう。絶縁装置54は、
二重動作モードフィルタ10,100と50との間の低損失伝送が望まれ、しか
し通常のフィルタ50の動作が二重動作モードフィルタ10,100の動作に影
響を与えるのが好ましくない用途に使用されるであろう。二重動作モードで実装
されたカスケード接続されたフィルタ、4ポールのバンドパスフィルタ100、
絶縁装置54、及び通常の高排除フィルタ50は、上述の統計に比較して増大し
た挿入損失を体験するが、20dB/1MHzより大きい排除を達成する間にチ
ューニングされる。
【0034】 当業者は、RFスペクトルがA,B,A’,B’バンドに分割されるのを理解
するであろう。BバンドはA及びA’バンドを分離する。A’バンドはB及びB
’バンドを分離する。このような者は、Bバンドでブロードキャストすることな
く、A及びA’バンドに於いてブロードキャストすること、並びに/又はA’バ
ンドでブロードキャストすることなく、B及びB’バンドに於いてブロードキャ
ストすることは、しばしば好ましいことを更に理解するであろう。従来のシステ
ムは、この問題を、並列の2つのバンドパスフィルタを使用し、及びそのパラレ
ルフィルタの出力を多重化することにより、解決している。
【0035】 ノッチフィルタ(通常又は二重動作モードの何れかである)とカスケード接続
されたバンドパスフィルタ(通常又は二重動作モードの何れかである)を使用す
ることにより、同じ結果が多重化の要求なしに達成される。例えば、もし、バン
ドパスフィルタがA,B及びA’バンドで信号をパスするように、そして、ノッ
チフィルタがBバンドで信号をブロックするように設計されているなら、A及び
A’バンドフィルタが達成される。これに代えて、もし、バンドパスフィルタが
B,A’及びB’バンドで信号をパスし、そして、ノッチフィルタがA’バンド
で信号をブロックするように設計されているなら、B及びB’バンドフィルタが
達成される。
【0036】 本発明の教示の特定の具体化は、ここに記載されており、この発明の対象の範
囲はそれに限定されるものではない。それとは逆に、この発明は、文言どおり又
は均等の原則の何れかにより、添付のクレームの範囲内に構成に入る本発明の教
示の全ての具体化をカバーする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の教示に従って構成される二重動作モード全温度フィルタを図
式的に示した図である。
【図2】 図2は、図1のフィルタの断面図である。
【図3】 図3は、本発明の教示に従って構成される第2の二重動作モード全温度フィル
タを図式的に示した図である。
【図4】 二重動作モード全温度フィルタを採用した回路を図式的に示した図である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月29日(2000.9.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU ,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つのキャビティ、入力ポート及び出力ポートを
    規定するハウジングと、 前記キャビティのうちの第1のそれに配された第1の非超伝導共振子と、 前記キャビティのうちの第2のそれに配された第1の超伝導共振子と を備えたフィルタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフィルタであって、前記超伝導共振子は、8
    〜15重量%の銀を含む超伝導材料を含有しているフィルタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のフィルタであって、第3のキャビティに配さ
    れた第2の超伝導共振子と、第4のキャビティに配された第2の非超伝導共振子
    と を備えたるフィルタ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のフィルタであって、前記第1のキャビティは
    入力キャビティを規定し、前記第4のキャビティは出力キャビティを規定するフ
    ィルタ。
  5. 【請求項5】 閾値温度より低い温度で第1のレベルのフィルタリングを提
    供し、閾値温度より高い温度で第2のレベルのフィルタリングを提供し、前記第
    1のレベルは、前記第2のレベルより高い、二重動作モードフィルタと、 前記二重動作モードフィルタとカスケード接続された通常のフィルタと の組合せ。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の組合せであって、前記二重動作モードフィル
    タと前記通常のフィルタとの間に接続された低雑音増幅器を更に備えている組合
    せ。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の組合せであって、前記二重動作モードフィル
    タと前記通常のフィルタとの間に接続された絶縁装置を更に備えている組合せ。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の組合せであって、前記二重動作モードフィル
    タは、バンドパスフィルタを備えている組合せ。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の組合せであって、前記二重動作モードフィル
    タは、A、B及びA’バンドに於ける信号を通過させ、前記通常のフィルタは、
    Bバンドに於ける信号をブロックするノッチフィルタを有している組合せ。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の組合せであって、前記二重動作モードフィ
    ルタは、2つのポールフィルタ、3つのポールフィルタ、4つのポールフィルタ
    、5つのポールフィルタ及び6つのポールフィルタからなる群のうちの一つを有
    している組合せ。
JP2000576507A 1998-09-22 1999-09-14 超伝導共振子を使用した二重動作モードフィルタ Pending JP2002527973A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/158,631 1998-09-22
US09/158,631 US6314309B1 (en) 1998-09-22 1998-09-22 Dual operation mode all temperature filter using superconducting resonators
PCT/US1999/021184 WO2000022691A2 (en) 1998-09-22 1999-09-14 Dual operation mode filter using superconducting resonators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527973A true JP2002527973A (ja) 2002-08-27

Family

ID=22569009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576507A Pending JP2002527973A (ja) 1998-09-22 1999-09-14 超伝導共振子を使用した二重動作モードフィルタ

Country Status (9)

Country Link
US (4) US6314309B1 (ja)
EP (1) EP1116298A2 (ja)
JP (1) JP2002527973A (ja)
KR (1) KR20010074423A (ja)
CN (1) CN1348618A (ja)
AU (1) AU2471800A (ja)
CA (1) CA2349171A1 (ja)
HK (1) HK1043879A1 (ja)
WO (1) WO2000022691A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7231238B2 (en) * 1989-01-13 2007-06-12 Superconductor Technologies, Inc. High temperature spiral snake superconducting resonator having wider runs with higher current density
US6026311A (en) * 1993-05-28 2000-02-15 Superconductor Technologies, Inc. High temperature superconducting structures and methods for high Q, reduced intermodulation resonators and filters
US6314309B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-06 Illinois Superconductor Corp. Dual operation mode all temperature filter using superconducting resonators
JP2001174085A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 電子機器
US6873222B2 (en) * 2000-12-11 2005-03-29 Com Dev Ltd. Modified conductor loaded cavity resonator with improved spurious performance
US6686811B2 (en) * 2001-03-26 2004-02-03 Superconductor Technologies, Inc. Filter network combining non-superconducting and superconducting filters
US20050164888A1 (en) * 2001-03-26 2005-07-28 Hey-Shipton Gregory L. Systems and methods for signal filtering
US6633208B2 (en) 2001-06-19 2003-10-14 Superconductor Technologies, Inc. Filter with improved intermodulation distortion characteristics and methods of making the improved filter
US7071797B2 (en) * 2002-02-19 2006-07-04 Conductus, Inc. Method and apparatus for minimizing intermodulation with an asymmetric resonator
ATE373342T1 (de) * 2003-07-04 2007-09-15 Pirelli & C Spa Hoch zuverlässiges empfänger-frontend
KR100844163B1 (ko) * 2007-03-15 2008-07-04 주식회사 케이엠더블유 다중노치필터
US8493281B2 (en) 2008-03-12 2013-07-23 The Boeing Company Lens for scanning angle enhancement of phased array antennas
US8487832B2 (en) 2008-03-12 2013-07-16 The Boeing Company Steering radio frequency beams using negative index metamaterial lenses
US8007242B1 (en) * 2009-03-16 2011-08-30 Florida Turbine Technologies, Inc. High temperature turbine rotor blade
US8493277B2 (en) * 2009-06-25 2013-07-23 The Boeing Company Leaky cavity resonator for waveguide band-pass filter applications
US8493276B2 (en) * 2009-11-19 2013-07-23 The Boeing Company Metamaterial band stop filter for waveguides
CN104319446A (zh) * 2014-10-21 2015-01-28 成都顺为超导科技股份有限公司 内置横向超导膜片的毫米波矩形波导滤波器
CN105244571B (zh) * 2015-09-17 2018-03-09 深圳三星通信技术研究有限公司 一种介质波导滤波器
CN107204501B (zh) 2016-03-18 2020-03-17 通玉科技有限公司 滤波器设备
CN114597618A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 中国科学院理化技术研究所 高温超导滤波器低温系统

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911366A (en) 1958-11-13 1975-10-07 Elie J Baghdady Receiver interference suppression techniques and apparatus
DE2059507A1 (de) 1970-12-03 1972-06-08 Krupp Gmbh Schaltanordnung zum Bedaempfen eines breitbandigen Grundstoerpegels und ihm ueberlagerter Stoersignale
US3988679A (en) 1973-05-04 1976-10-26 General Electric Company Wideband receiving system including multi-channel filter for eliminating narrowband interference
US4476575A (en) 1982-12-13 1984-10-09 General Electric Company Radio transceiver
GB8408620D0 (en) 1984-04-04 1984-05-16 British Telecomm Testing interference removal stages of radio receivers
US4668920A (en) 1984-09-24 1987-05-26 Tektronix, Inc. Power divider/combiner circuit
US4742561A (en) 1985-09-10 1988-05-03 Home Box Office, Inc. Apparatus for generating signals useful for testing the sensitivity of microwave receiving equipment
US4609892A (en) 1985-09-30 1986-09-02 Motorola, Inc. Stripline filter apparatus and method of making the same
US4733403A (en) 1986-05-12 1988-03-22 Motorola, Inc. Digital zero IF selectivity section
JPS62274934A (ja) 1986-05-23 1987-11-28 Nec Corp 送受信装置
DE3887204T2 (de) 1987-05-27 1994-07-07 Fujitsu Ltd Digitales Zweirichtungsfunkübertragungssystem unter Verwendung einer einzigen Frequenz.
FR2617350A1 (fr) 1987-06-26 1988-12-30 Alsthom Cgee Procede de realisation de filtres adaptes programmables, filtres et bancs de filtres correspondants
IT1233437B (it) 1987-12-24 1992-03-31 Gte Telecom Spa Perfezionamento a un convertitore armonico di frequenza a soppressione di immagine operante nel campo delle microonde.
JPH0217701A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Fujitsu Ltd 超伝導平面回路
US4972455A (en) 1989-06-23 1990-11-20 Motorola, Inc. Dual-bandwidth cellular telephone
GB2235828B (en) * 1989-09-01 1994-05-11 Marconi Gec Ltd Superconductive filter
US5083236A (en) 1990-09-28 1992-01-21 Motorola, Inc. Inductor structure with integral components
US5244869A (en) 1990-10-23 1993-09-14 Westinghouse Electric Corp. Superconducting microwave frequency selective filter system
US5157364A (en) 1991-05-22 1992-10-20 Hughes Aircraft Company Airline transmission structures in low temperature co-fired ceramic
US5222144A (en) 1991-10-28 1993-06-22 Ford Motor Company Digital quadrature radio receiver with two-step processing
US5324713A (en) 1991-11-05 1994-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company High temperature superconductor support structures for dielectric resonator
US5355524A (en) 1992-01-21 1994-10-11 Motorola, Inc. Integrated radio receiver/transmitter structure
US5357544A (en) 1992-07-21 1994-10-18 Texas Instruments, Incorporated Devices, systems, and methods for composite signal decoding
US5493581A (en) 1992-08-14 1996-02-20 Harris Corporation Digital down converter and method
US5339459A (en) 1992-12-03 1994-08-16 Motorola, Inc. High speed sample and hold circuit and radio constructed therewith
JPH06224644A (ja) 1993-01-25 1994-08-12 Nec Corp 半導体装置
JP2752883B2 (ja) 1993-06-11 1998-05-18 日本電気株式会社 高周波増幅器
US5490173A (en) 1993-07-02 1996-02-06 Ford Motor Company Multi-stage digital RF translator
US5616540A (en) 1994-12-02 1997-04-01 Illinois Superconductor Corporation Electromagnetic resonant filter comprising cylindrically curved split ring resonators
US5629266A (en) 1994-12-02 1997-05-13 Lucent Technologies Inc. Electromagnetic resonator comprised of annular resonant bodies disposed between confinement plates
US5537680A (en) 1994-12-27 1996-07-16 Insulated Wire Incorporated Cellular receiver range extender
GB9426294D0 (en) * 1994-12-28 1995-02-22 Mansour Raafat High power soperconductive circuits and method of construction thereof
US5640698A (en) 1995-06-06 1997-06-17 Stanford University Radio frequency signal reception using frequency shifting by discrete-time sub-sampling down-conversion
SE506313C2 (sv) 1995-06-13 1997-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Avstämbara mikrovågsanordningar
SE506303C2 (sv) * 1995-06-13 1997-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande avseende avstämbara anordningar
US5804534A (en) * 1996-04-19 1998-09-08 University Of Maryland High performance dual mode microwave filter with cavity and conducting or superconducting loading element
US5789347A (en) 1996-09-19 1998-08-04 Illinois Superconductor Corporation Method of producing high-temperature superconducting materials
JP3616978B2 (ja) 1997-02-10 2005-02-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 高信頼無線受信機
JP2914335B2 (ja) 1997-02-12 1999-06-28 株式会社移動体通信先端技術研究所 超伝導平面回路およびその製造方法
US6314309B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-06 Illinois Superconductor Corp. Dual operation mode all temperature filter using superconducting resonators

Also Published As

Publication number Publication date
CA2349171A1 (en) 2000-04-20
US20010038320A1 (en) 2001-11-08
AU2471800A (en) 2000-05-01
WO2000022691A3 (en) 2000-10-26
EP1116298A2 (en) 2001-07-18
US20010025013A1 (en) 2001-09-27
KR20010074423A (ko) 2001-08-04
US6314309B1 (en) 2001-11-06
WO2000022691A9 (en) 2000-08-24
US20030227350A1 (en) 2003-12-11
CN1348618A (zh) 2002-05-08
WO2000022691A2 (en) 2000-04-20
US6731960B2 (en) 2004-05-04
HK1043879A1 (zh) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527973A (ja) 超伝導共振子を使用した二重動作モードフィルタ
EP1160910B1 (en) Superconducting filter module, superconducting filter, and heat-insulated coaxial cable
US20160294029A1 (en) Mixed resonator monolithic band-pass filter with enhanced rejection
US20050164888A1 (en) Systems and methods for signal filtering
EP1405364B1 (en) Filter with improved intermodulation distortion characteristics and methods of making the improved filter
JP2002522947A (ja) カスケード接続されたフィルター及び中間増幅器ステージを有するrf受信機
US4888569A (en) Magnetically tuneable millimeter wave bandpass filter having high off resonance isolation
Reppel et al. Novel approach for narrowband superconducting filters
Sekiya Design of compact HTS dual-band bandpass filters using dual-function feeding structure with wide stop-band response
Unno et al. Compact high-pole HTS triband bandpass filters using a new feeding structure
JP4068521B2 (ja) 超伝導デュプレクサ装置
US20030227349A1 (en) Resonator, filter, composite filter, transmitting and receving apparatus, and communication apparatus
Hong et al. Thin film HTS passive microwave components for advanced communication systems
KR100804201B1 (ko) 고선택 필터를 갖는 지연 등화 무선 통신 시스템
JP3592562B2 (ja) 高感度無線機
JP2516984B2 (ja) ▲ろ▼波器
JPH11330803A (ja) 高周波フィルタ装置、共用器および通信装置
KR20010057849A (ko) 마이크로파 필터
US20030211947A1 (en) Hybrid superconductor technology filter
Akasegawa et al. 4 GHz band HTS receiving-filters for a compact cryogenic receiver front-end
EP1881553A1 (en) Superconductive filter module, superconductive filter assembly, and heat insulating type coaxial cable
JP2001267808A (ja) 空中線共用器