JP2002526652A - 多重炉床式加熱炉において直接還元された金属を生成する方法 - Google Patents

多重炉床式加熱炉において直接還元された金属を生成する方法

Info

Publication number
JP2002526652A
JP2002526652A JP2000574302A JP2000574302A JP2002526652A JP 2002526652 A JP2002526652 A JP 2002526652A JP 2000574302 A JP2000574302 A JP 2000574302A JP 2000574302 A JP2000574302 A JP 2000574302A JP 2002526652 A JP2002526652 A JP 2002526652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearth
furnace
heating furnace
multiple hearth
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000574302A
Other languages
English (en)
Inventor
ロス,ジャン−ルース
ハンスマン,トーマス
フリーデン,ロマイン
ゾルビ,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paul Wurth SA
Original Assignee
Paul Wurth SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paul Wurth SA filed Critical Paul Wurth SA
Publication of JP2002526652A publication Critical patent/JP2002526652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/10Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in hearth-type furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/10Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in hearth-type furnaces
    • C21B13/105Rotary hearth-type furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/16Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a circular or arcuate path
    • F27B9/18Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a circular or arcuate path under the action of scrapers or pushers
    • F27B9/185Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a circular or arcuate path under the action of scrapers or pushers multiple hearth type furnaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多重炉床式加熱炉内で直接還元された金属を生成する方法において、酸素やその他の酸化されたガスの使用をなくす。 【解決手段】本発明は多重炉床式加熱炉内で直接還元された金属を生成する方法であって、金属酸化物及び還元剤が熱炉内へと導入され、金属酸化物の還元のために必要な処理熱が前記加熱炉のそれぞれの炉床を間接加熱することによって生成される方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は多重炉床式加熱炉において直接還元された金属を生成する方法に関す
る。
【0002】 多重炉床式加熱炉は対応する金属酸化物から金属を生成するのに使用され、金
属酸化物及び還元剤がその多重炉床式加熱炉内へ導入され、高温で相互に反応さ
せられる。
【0003】 金属酸化物及び還元剤は多重炉床式加熱炉内へ導入され、それぞれの炉床上を
延びるレーキによって循環させられ、炉床の端部へと搬送され、そこから、その
目的のために設けられた幾つかの開口を通じて下方の炉床上へと落とされる。そ
こから、還元剤と混合された金属酸化物はは炉床の中央へと搬送され、下方に位
置する炉床上へと落下させられる。多重炉床式加熱炉内を上から下へと移動させ
られる間に、金属酸化物及び還元剤は徐々に加熱される。
【0004】 金属酸化物の還元は吸熱反応であるため、比較的多量のエネルギーが反応の開
始及び維持のために消費されなくてはならない。これを達成するために、多重炉
床式加熱炉はガスバーナ等によって加熱され、還元剤の一部、一般的には、コー
ルなどのカーボンキャリアの揮発性部分が多重炉床式加熱炉内への酸素含有ガス
の注入によって燃焼させられる。必要な処理熱がコールの燃焼及びガスバーナに
よって生成され、二酸化炭素が生成される。特定の温度以上では、高温ガス中に
存在する二酸化炭素は多重炉床式加熱炉内のカーボンと反応して、ブードアール
平衡による一酸化炭素を生成する。このようにして生成された一酸化炭素は金属
酸化物を金属へと還元する。多重炉床式加熱炉内のガスの一酸化炭素含有率によ
って還元能力が決まる。
【0005】 この方法の欠点は、酸化されたガス及び酸素が多重炉床式加熱炉内へと導入さ
れ、そこで還元が起こることである。さらに、処理を要する多量の廃ガスが生成
される。
【0006】 天然ガスベースの高温フレームによって加熱されるこの種の多重炉床式加熱炉
においては、均一な温度プロファイルを形成及び維持することが困難である。異
なる領域又は炉床が相互に連結されているので、それぞれの領域において相互に
独立して条件をコントロールすることが困難である。一つの炉床を離れたガスは
その上の炉床の条件に影響を及ぼす。
【0007】 結果的に、本は発明の目的は、直接還元された金属の生成のための方法であっ
て、少量のガスで処理できる方法を提案することである。 本発明によれば、この問題は、多重炉床式加熱炉内で直接還元された金属を生
成する方法であって、金属酸化物及び還元剤が多重炉床式加熱炉内へと導入され
、金属酸化物の還元のために必要な処理熱が多重炉床式加熱炉のそれぞれの炉床
を間接加熱することによって生成される方法によって解決される。
【0008】 本発明の方法においては、処理熱は放射エネルギーによって多重炉床式加熱炉
へ供給され、その場における還元剤の燃焼や周知の方法におけるガスバーナによ
るものではない。 本発明の重要な利点は、必要な処理熱を生成させるために、酸素やその他の酸
化されたガスが多重炉床式加熱炉内へ注入される必要がないことである。したが
って、多重炉床式加熱炉内を循環するガスの量は実質的に低減される。極めて少
量の排ガスのみを後処理すればよく、結果的に、処理費用が少なくて済む。
【0009】 さらに、ガスの量が少ないため、それぞれの炉床上におけるガスの流速は低い
。ほんのわずかの量のダストだけが渦巻き状に上昇し、多重炉床式加熱炉から排
出される。酸素又は他の酸化されたガスが多重炉床式加熱炉内へ注入されないの
で、多重炉床式加熱炉内のガスの還元能力は周知の多重炉床式加熱炉の場合より
も高い。 第1の好ましい実施の形態によれば、それぞれの炉床は相互に独立した状態で
間接加熱される。
【0010】 さらに、この方法は多重炉床式加熱炉及びその内容物をより均一に加熱するこ
とができる。 この方法は1〜5バール(1×105-5×105 Pa)の圧力下で行うことができるため
、多重炉床式加熱炉をコンパクトに設計できる。 それぞれの炉床を間接加熱するためには、電気加熱抵抗器を使用することが好
ましい。
【0011】 固体還元剤に加えて、ガス状の還元剤が好適な実施の形態において使用される
。 金属酸化物は、たとえば、鉄鉱石、亜鉛鉱石、オイル及び鉄酸化物を含有する
廃棄物、及び種々の問題のある廃棄物、たとえば、亜鉛酸化物及び/又はその他
の重金属酸化物によって汚染された鉄酸化物を含有するダストである。
【0012】 本発明は、上下に配置された幾つかの炉床を有する直接還元された金属を生成
するための多重炉床式加熱炉に関する。本発明による多重炉床式加熱炉の特徴は
、それぞれの炉床の間接加熱のための手段を有し、その手段が金属酸化物の還元
のために必要な処理熱を生成することである。 多重炉床式加熱炉は、たとえば、多重炉床式加熱炉内に設けられた電気加熱抵
抗器によって所望の温度まで加熱され、この温度に維持される。
【0013】 したがって、それぞれの炉床上の温度をそれに隣接する炉床の条件に顕著な影
響を及ぼすことなく選択的に調節することができる。従来の多重炉床式加熱炉と
は対照的に、異なる炉床上の条件は相互に独立して制御可能である。炉床上の容
量及びガス流速が同一である場合、本発明の方法による直接還元された金属を生
成するための多重炉床式加熱炉は従来の多重炉床式加熱炉よりも小さくできる。
【0014】 間接加熱部材はそれぞれの炉床の表面上及び/又はそれぞれの炉床の下方に取
り付け可能である。しかしながら、それらは側壁に設けることもできる。 この方法は鉄鉱石の直接還元において特に有用である。 さらに、好適な実施の形態は従属形式で記載された請求項に記載されている。 本発明の実施の形態が添付の図面を参照して説明される。
【0015】 図1は、上下に配置された幾つかの、この実施の形態においては12個の、炉
床12を備えた多重炉床式加熱炉10を断面で示している。これらの非支持性の
炉床12は、加熱炉のケーシング14、カバー16及び底壁18と同様に、耐熱
性物質で形成されている。 多重炉床式加熱炉10のカバー16にはアウトレット20及び通路22が設け
られており、アウトレット20を通じて多重炉床式加熱炉10からガスの排出が
可能となっており、また、通路22を通じて金属酸化物及び還元剤を最上部の炉
床へ供給可能となっている。しかしながら、金属酸化物は還元剤とは別にさらに
下流で多重炉床式加熱炉10内へ導入されることも可能である。
【0016】 多重炉床式加熱炉の中央部にはシャフト24が取り付けられており、このシャ
フトにはレーキ26が固定されている。レーキはそれぞれ炉床上を延びるように
配置されている。 レーキ26は、ある炉床上の物質を外側から内側へと動かし、さらに、その下
の炉床上の物質を内側から外側へと順次動かして、多重炉床式加熱炉10内にお
いて物質を上から下へと搬送するように設計されている。
【0017】 金属酸化物は亜炭コークス、石油コークス、石炭などの固体還元剤と多重炉床
式加熱炉10の外で混合され、その金属酸化物と還元剤の混合物は最上部の炉床
へ供給される。 しかしながら、金属酸化物を単独で最上部の炉床へ供給し、固体還元剤をケー
シング14に形成されたインレット開口30を通じてさらに下流で多重炉床式加
熱炉10内へ導入することも可能である。
【0018】 金属酸化物は多重炉床式加熱炉10の外で予め乾燥させることができる。それ
は固体還元剤との混合の前後を問わない。 金属酸化物と還元剤との混合物が多重炉床式加熱炉10の第1の炉床へ装填さ
れた後、その混合物はレーキ26によって循環させられ、炉床の端部へと運ばれ
、そこから、そのために形成された幾つかの開口28を通じて下方の炉床上へと
落とされる。そこから、還元剤と混合されている金属酸化物は炉床の中央へと運
ばれ、その下方の炉床上へと落とされる。この移送の間に、金属酸化物及び還元
剤は徐々に加熱される。
【0019】 この間に、炉床12及び上昇高温ガスとの接触によって、水分が還元剤と混合
された金属酸化物から除去される。このように、多重炉床式加熱炉10内の最上
部の炉床は乾燥及び予熱領域に属する。 多重炉床式加熱炉10の側壁には、通常は上から三分の一の部分において、少
なくとも一つのインレット開口30が設けられており、還元剤が金属酸化物とい
っしょに多重炉床式加熱炉10内へ既に導入されている場合を除き、この開口を
通じて還元剤を加熱炉内へ導入できるようになっている。全て又は追加の還元剤
をこのインレット開口30を通じて多重炉床式加熱炉10内へ導入することが可
能である。これらの還元剤はガス状であってもよいし、液体状又は固体状であっ
てもよい。これらの還元剤は、たとえば、一酸化炭素、水素、天然ガス、石油及
び石油誘導体、又は亜炭コークス、石油コークス、高炉ダスト、石炭などの固体
カーボンキャリアである。
【0020】 この実施の形態においては石炭であるが、還元剤は多重炉床式加熱炉10内の
さらに下方の炉床へ向けて導入され、そこでレーキ26によって重金属酸化物と
混合される。金属酸化物は多重炉床式加熱炉10内を移動する間に、高温と存在
する還元剤とによって金属へと徐々に還元される。 多重炉床式加熱炉10の種々の部分において固体、液体及びガス状の還元剤の
供給が制御され、また、臨界点における過剰なガスの排出の可能性があることに
よって、金属酸化物の還元は正確にコントロール可能であり、そのプロセスは最
適条件下で行うことができる。
【0021】 酸素を含有する高温(250℃から500℃)のガスを注入するためのノズル
30が側壁に設けられており、このノズルを通じて空気又は酸素含有する別のガ
スを多重炉床式加熱炉10内へ供給可能となっている。高温と酸素の存在とによ
って、燃焼ガスが多重炉床式加熱炉10の上方の炉床12内で燃焼可能であり、
その結果生じるエネルギーが金属酸化物及び還元剤の乾燥のために使用される。 特別なノズル44が最後又は最後の二つの炉床に対応して設けられており、こ
のノズルを通じてガス状の還元剤、たとえば、一酸化炭素又は水素の供給が行わ
れる。高い還元能力を有するこの雰囲気内において、金属酸化物の還元が完遂さ
る。
【0022】 生成された金属はその後多重炉床式加熱炉10の底壁18に設けられたアウト
レット46を通じてアッシュといっしょに排出される。 アウトレット46から排出された金属はアッシュ及び場合によって再使用可能
な還元剤とともにクーラー48において冷却される。還元された金属はその後セ
パレータ50において還元剤のアッシュ及び再使用可能な還元剤から分離される
【0023】 多重炉床式加熱炉10からのガス混合物はアウトレット20を通じてアフター
バーナ54へと通され、そこで、ガス混合物の燃焼ガスが燃焼させられる。ガス
混合物はその後冷却媒体が供給されているクーラー56内へ導入され、冷却され
る。冷却されたガス混合物はその後サイクロンフィルタ58によって浄化されて
から大気中へと放出される。 多重炉床式加熱炉10が過剰圧力状態で運転されている場合は、もちろん、金
属酸化物及び還元剤を供給するための開口22,30及びアウトレット20に圧
力ロックが設けられなくてはならない。また、シャフト24の軸受はシールされ
、アウトレット46には高温物質の排出のためのロックが設けられる。
【0024】 しかしながら、多重炉床式加熱炉10の廃ガスは発電用のタービンを駆動させ
るのに使用することもできる。この場合、多重炉床式加熱炉10内での後燃焼が
不要であり、酸素を含有するガスがノズル32を通じて多重炉床式加熱炉10内
へ導入されることはない。 この多重炉床式加熱炉10では、鉄鉱石、亜鉛鉱石、オイル及び鉄酸化物を含
有する廃棄物、及び種々の問題のある廃棄物、たとえば、亜鉛酸化物及び/又は
その他の重金属酸化物によって汚染された鉄酸化物を含有するダストの使用が可
能である。
【0025】 したがって、ほとんどカーボンを含有していない電炉鋼又は転炉鋼の工場から
の鉄酸化物を含有するダスト又はスラッジ、又は高炉の排ガス浄化によって生成
されるダストが、特別な開口30を通じて多重炉床式加熱炉10内へと導入可能
である。固体状、液体状及びガス状の還元剤、及び酸素を含有するガスの供給量
の多重炉床式加熱炉10の種々のポイントにおける制御、及び臨界点における過
剰なガスの排出の可能性によって、残滓物質の還元が正確に制御可能であり、プ
ロセスが最適状態で実行可能である。
【0026】 鉄酸化物を含有するこれらのダスト又はスラッジは重金属の酸化物によって汚
染されていることが多いので、多重炉床式加熱炉内を上方へ向かって流れるガス
の大部分は、それらの重金属酸化物を含有するダスト又はスラッジが装填されて
いる炉床の下方において、多重炉床式加熱炉10の側壁に設けられた排出連結ピ
ース60を通じてその加熱炉から排出され、この炉床の上方のインレット62を
通じて多重炉床式加熱炉10内へと再注入されることが可能である。結果として
、重金属酸化物を含有するダスト又はスラッジが導入される炉床上に存在するガ
スの量は少ない。ダスト又はスラッジ内に存在する重金属酸化物は多重炉床式加
熱炉内への導入後に還元され、生成された金属は蒸発する。それらはその後この
炉床上の比較的少量のガスで多重炉床式加熱炉10からその側壁のアウトレット
64を通じて排出される。
【0027】 比較的重金属含有率の高い少量のガスは、その後、別々に浄化される。排出ガ
スの量が少ないために、対応する炉床上におけるガスの流量は低く、極めて少量
のダストしかこの排出ガスとともに排出されない。結果として、排出ガス内の重
金属濃度は極めて高くなる。 除去されたガス混合物内の燃焼ガスは後燃焼室66内において燃焼される。ガ
ス混合物の残りの部分はクーラー68において冷却され、引き続いて、サイクロ
ンフィルタ70によって浄化されてから、大気中へ放出される。
【0028】 ダスト内に存在する鉄酸化物はオイル及び鉄酸化物を含有する廃棄物とともに
鉄に還元される。 還元剤の揮発性成分を含有する全ての上昇ガスは、重金属及び鉄酸化物を含有
する残滓物質のための、また、おそらくは多重炉床式加熱炉外の還元剤のための
乾燥プラント内で十分に燃焼可能であり、多重炉床式加熱炉の排出ガスの余熱は
このように最適な方法で利用可能である。
【0029】 図2は多重炉床式加熱炉10内の炉床の略図であり、加熱抵抗器72,74が
炉床12の下方において側壁すなわちケーシング14に取り付けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 直接還元された金属の生成のための多重炉床式加熱炉の断面図である。
【図2】 多重炉床式加熱炉内の電気加熱抵抗器の略図である。
【符号の説明】
10 多重炉床式加熱炉 12 炉床 72,74 加熱抵抗器
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月28日(2000.11.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 多重炉床式加熱炉は対応する金属酸化物から金属を生成するのに使用され、金
属酸化物及び還元剤がその多重炉床式加熱炉内へ導入され、高温で相互に反応さ
せられる。 DE-C-552837は6つの炉床を有する還元炉内で微細鉄鉱石を精錬する方法に関
する。多重炉床式加熱炉は二つの領域に分割されている。二つの上部炉床を有す
る第1の領域において、鉄鉱石は先ず全てが予備加熱される。この目的のために
、高温の中性ガスが制御可能な量で炉床へ供給される。追加的にバーナを使用す
ることもできる。4つの底部炉床を有する第2の領域は予備加熱領域から気密的
に隔絶されている。結果的に、これら二つの領域間ではガスの移動は起こらない
。第2の領域は鉄鉱石の還元のための領域である。この目的のために、還元ガス
が最下部の炉床又はそれぞれの炉床へ別々に供給される。還元領域の上部の3つ
の炉床にはマッフルが設けられ、それぞれのマッフルにはバーナが設けられてい
る。加熱ガスは3つのマッフル及びバーナによって上部の3つの炉床へ供給可能
である。 米国特許US 2089782には鉄鉱石を間接還元するための多重炉床式加熱炉が開示
されている。この炉では、炉床の下の高温の溶融物を含むチャンバが上の炉床を
加熱する。 D3(LU-A-87890)には、回転炉床炉が開示されている。この炉においては、ペ
レットが環状部を有する回転プレート上で還元される。この場合において、回転
プレートの部分には回転軸の周りを同心状に回転する剛性フィンが設けられてい
る。処理熱はリアクターセグメントに対する相当の割合以上で配置された電気ラ
ジエータによって発生される。エネルギー損失を少なくするために、ラジエータ
はフィンの上端の上方わずか数センチメートルのところに取り付けられている。
還元される材料はラジエータによって必須温度まで直接的に上昇させられる。ペ
レットは静止したままであり、リアクタでの処理中は往復運動をすることはない
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 結果的に、本は発明の目的は、直接還元された金属の生成のための方法であっ
て、少量のガスで処理できる方法を提案することである。 本発明によれは、この問題は、多重炉床式加熱炉内で直接還元された金属を生
成する方法であって、金属酸化物及び還元剤が多重炉床式加熱炉内へと導入され
、金属酸化物の還元のために必要な処理熱が多重炉床式加熱炉のそれぞれの炉床
の下方又はケーシング上に設けられた電気加熱抵抗器のみによって金属酸化物が
間接加熱されることによって生成され、また、それぞれの炉床は相互に独立した
状態で間接的に加熱される方法によって解決される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 さらに、ガスの量が少ないため、それぞれの炉床上におけるガスの流速は低い
。ほんのわずかの量のダストだけが渦巻き状に上昇し、多重炉床式加熱炉から排
出される。 酸素又は他の酸化されたガスが多重炉床式加熱炉内へ注入されないので、多重
炉床式加熱炉内のガスの還元能力は周知の多重炉床式加熱炉の場合よりも高い。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 さらに、この方法は多重炉床式加熱炉及びその内容物をより均一に加熱するこ
とができる。 この方法は1〜5バール(1×105-5×105 Pa)の圧力下で行うことができるため
、多重炉床式加熱炉をコンパクトに設計できる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 本発明は、上下に配置された幾つかの炉床を有する直接還元された金属を生成
するための多重炉床式加熱炉に関する。本発明による多重炉床式加熱炉の特徴は
、それぞれの炉床を間接加熱するための電気加熱抵抗器が設けられ、その抵抗器
が金属酸化物の還元のために必要な処理熱を生成し、加熱抵抗器が多重炉床式加
熱炉のそれぞれの炉床の下方又はケーシング上に設けられ、また、それぞれの炉
床が相互に独立して間接的に加熱される点である。 多重炉床式加熱炉は、たとえば、多重炉床式加熱炉内に設けられた電気加熱抵
抗器によって所望の温度まで加熱され、この温度に維持される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】 したがって、それぞれの炉床上の温度をそれに隣接する炉床の条件に顕著な影
響を及ぼすことなく選択的に調節することができる。従来の多重炉床式加熱炉と
は対照的に、異なる炉床上の条件は相互に独立して制御可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F27D 11/02 F27D 11/02 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 フリーデン,ロマイン ルクセンブルグ L−6235 バイトヴァイ ラー,リュ ドゥ レコール,4 (72)発明者 ゾルビ,マーク ルクセンブルグ L−3961 エーランゲ エス/メス,リュ デス 3 キャントン ス,56 Fターム(参考) 4K001 AA10 AA30 BA05 BA14 DA10 DA14 GA14 GB01 GB02 GB09 GB10 HA00 4K012 DE01 DE02 DE03 DE06 DE09 4K063 AA01 AA12 AA13 BA02 BA03 CA03 CA04 FA15

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重炉床式加熱炉内で直接還元された金属を生成する方法であ
    って、金属酸化物及び還元剤が多重炉床式加熱炉内へと導入され、金属酸化物の
    還元のために必要な処理熱が多重炉床式加熱炉のそれぞれの炉床を間接加熱する
    ことによって生成される方法。
  2. 【請求項2】 それぞれの炉床が相互に独立した状態で間接的に加熱される請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 その方法が1〜5バール(1×105-5×105 Pa)の圧力下で行われ
    る請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 それぞれの炉床に対する間接加熱のために電気加熱抵抗器が使
    用されている上記の請求項の一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 ガス状の還元剤が使用されている上記の請求項の一つに記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 金属酸化物が鉄鉱石、亜鉛鉱石、オイル及び鉄酸化物を含有す
    る廃棄物、及び種々の問題のある廃棄物、たとえば、亜鉛酸化物及び/又はその
    他の重金属酸化物によって汚染された鉄酸化物を含有するダストである上記請求
    項の一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 上下に配置された幾つかの炉床を有する直接還元された金属を
    生成するための多重炉床式加熱炉であって、それぞれの炉床の間接加熱のための
    手段を有し、その手段が金属酸化物の還元のために必要な処理熱を生成する多重
    炉床式加熱炉。
  8. 【請求項8】 電気加熱抵抗器が多重炉床式加熱炉内に取り付けられている請
    求項7に記載の多重炉床式加熱炉。
  9. 【請求項9】 電気加熱抵抗器がそれぞれの炉床の下及び/又は上に取り付け
    られている請求項5又は6に記載の多重炉床式加熱炉。
  10. 【請求項10】 電気加熱抵抗器が多重炉床式加熱炉の側壁取り付けられてい
    る請求項8又は9の一つに記載の多重炉床式加熱炉。
  11. 【請求項11】 電気加熱抵抗器が保護シースを有している請求項8から10
    の一つに記載の多重炉床式加熱炉。
JP2000574302A 1998-09-23 1999-08-30 多重炉床式加熱炉において直接還元された金属を生成する方法 Pending JP2002526652A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU90291 1998-09-23
LU90291A LU90291B1 (de) 1998-09-23 1998-09-23 Verfahren zum herstellen von direkt reduziertem Metall in einem Etagenofen
PCT/EP1999/006381 WO2000017404A1 (de) 1998-09-23 1999-08-30 Verfahren zum herstellen von direkt reduziertem metall in einem etagenofen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526652A true JP2002526652A (ja) 2002-08-20

Family

ID=19731769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574302A Pending JP2002526652A (ja) 1998-09-23 1999-08-30 多重炉床式加熱炉において直接還元された金属を生成する方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1115890A1 (ja)
JP (1) JP2002526652A (ja)
KR (1) KR20010075318A (ja)
CN (1) CN1319143A (ja)
AU (1) AU6079499A (ja)
BR (1) BR9914460A (ja)
CA (1) CA2343212A1 (ja)
CZ (1) CZ20011042A3 (ja)
LU (1) LU90291B1 (ja)
PL (1) PL346835A1 (ja)
SK (1) SK3942001A3 (ja)
TR (1) TR200101480T2 (ja)
TW (1) TW459049B (ja)
WO (1) WO2000017404A1 (ja)
ZA (1) ZA200102128B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505039A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 ポール ヴルス エス.エイ. 汚染金属残渣処理方法及び処理装置
JP2012082495A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Nippon Steel Corp 塊成化物の加熱方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101055846B1 (ko) 2002-12-23 2011-08-09 주식회사 포스코 유동환원로 조업을 개선한 용철제조장치 및 그용철제조방법
LU91312B1 (en) * 2007-02-16 2008-08-18 Wurth Paul Sa Multiple hearth furnace
DE102016120833A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Thyssenkrupp Ag Etagenofen und Verfahren zum Betreiben eines Etagenofens

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE552837C (de) * 1927-06-21 1932-06-18 Paul Gredt Vorrichtung und Verfahren zum Verhuetten von aus Minette gewonnenen Oolithkoernern
FR717429A (fr) * 1930-12-03 1932-01-08 Trent Process Corp Procédé de réduction directe du minerai de fer
US2089782A (en) * 1934-12-14 1937-08-10 Industrimetoder Ab Process of producing sponge iron
DE1225673B (de) * 1959-07-23 1966-09-29 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zur trockenen Reduktion von Eisenerz
US3650830A (en) * 1969-06-30 1972-03-21 Nichols Eng & Res Corp Recovery system
DE2134977A1 (de) * 1971-07-13 1973-01-25 Atsukawa Masami Verfahren zum gewinnen von eisen ohne schmelzen des erzes und vorrichtung zur ausuebung des verfahrens
FR2250422A7 (en) * 1973-11-07 1975-05-30 Leur Ryan Indirect heater for basalt dust - has superimposed heater plates with spoked wheels revolving above them
GB2140141B (en) * 1983-05-20 1986-10-01 British Petroleum Co Plc Process and vacuum sublimation furnace for treatment of ores
DE3734892A1 (de) * 1987-10-15 1989-04-27 Egon Evertz Verfahren zur aufbereitung von huettenwerksstaeuben
LU87890A1 (de) * 1991-02-20 1992-11-16 Arbed Verfahren und vorrichtung zum gewinnen von metallen aus industrie-reststoffen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505039A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 ポール ヴルス エス.エイ. 汚染金属残渣処理方法及び処理装置
JP2012082495A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Nippon Steel Corp 塊成化物の加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000017404A1 (de) 2000-03-30
PL346835A1 (en) 2002-02-25
CA2343212A1 (en) 2000-03-30
CZ20011042A3 (cs) 2001-10-17
CN1319143A (zh) 2001-10-24
LU90291B1 (de) 2000-03-24
EP1115890A1 (de) 2001-07-18
ZA200102128B (en) 2002-06-14
TW459049B (en) 2001-10-11
TR200101480T2 (tr) 2001-09-21
KR20010075318A (ko) 2001-08-09
BR9914460A (pt) 2001-05-22
AU6079499A (en) 2000-04-10
SK3942001A3 (en) 2001-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2086869C1 (ru) Способ непрерывного предварительного нагрева шихтовых материалов для сталеплавильной печи и установка для его осуществления
JPH05125454A (ja) 直接還元プロセス及び装置
JPH03243709A (ja) 金属酸化物の直接還元方法及び装置
AU747819B2 (en) Method for heat-treating recyclings containing oil and iron oxide
CA2132548C (en) Process and plant for removing lead and zinc from metallurgical-works dust
AU756767B2 (en) Method for producing directly reduced iron in a layered furnace
JP2002526652A (ja) 多重炉床式加熱炉において直接還元された金属を生成する方法
RU2218417C2 (ru) Способ термической обработки содержащих тяжелые металлы и оксиды железа отходов
US4515352A (en) Rotary furnace used for the production of ferrochromium
KR930001131B1 (ko) 환원된 크롬광석 분말체 및 그 제조방법
JP4762420B2 (ja) ロータリーキルンを用いた酸化鉄の溶融還元方法
JP2002501982A (ja) 酸化鉄を還元する方法及びその装置
JP2002529597A (ja) 重金属を含んだ残留物質を熱処理するための方法
ZA200605990B (en) Method and installation for the production of secondary steel based on scrap
RU2205229C2 (ru) Способ прямого получения железа в многоподовой печи
US3929459A (en) Charging an electric furnace
JPS62227020A (ja) 溶融還元炉で発生した還元ガスの改質・加熱方法
JPH1161217A (ja) 還元鉄製造方法および装置
MXPA01003080A (en) Method for producing directly reduced metal in a multi-tiered furnace
JPH11106816A (ja) 移動型炉床炉の操業方法
JPS62151531A (ja) クロム鉱石の還元方法およびその装置
MXPA01001545A (en) Method for the thermal processing of residues containing heavy metals and iron oxide
MXPA00005764A (en) Method for producing directly reduced iron in a layered furnace
CZ20002009A3 (cs) Způsob výroby přímo redukovaného železa v patrové peci
MXPA01000804A (es) Aparato y proceso de fundicion directa