JP2002525609A - 磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子 - Google Patents

磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子

Info

Publication number
JP2002525609A
JP2002525609A JP2000571276A JP2000571276A JP2002525609A JP 2002525609 A JP2002525609 A JP 2002525609A JP 2000571276 A JP2000571276 A JP 2000571276A JP 2000571276 A JP2000571276 A JP 2000571276A JP 2002525609 A JP2002525609 A JP 2002525609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor element
magnetic layer
layer
element according
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000571276A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス クラウス
ヨースト フランツ
フライターク マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002525609A publication Critical patent/JP2002525609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3281Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn only by use of asymmetry of the magnetic film pair itself, i.e. so-called pseudospin valve [PSV] structure, e.g. NiFe/Cu/Co

Abstract

(57)【要約】 磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子であって、第1の磁性層(1)を有し、該第1の磁性層(1)の磁化方向は、1つの基準方向を成し、第1の磁性層(1)上に形成された第2の磁性層(2)及び第2の磁性層(2)上に形成された第3の磁性層(3)を有し、該第3の磁性層(3)の磁化方向は、外部磁界により作用、影響を受けるものである磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子が提案され、ここにおいて、前記第3の非磁性層(3)は、少なくとも部分的に個個のセグメント(3a)の形態で構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念による磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角
度センサ素子に関する。
【0002】 センサ、殊に,磁気抵抗効果に基づいて動作する角度センサは公知である。こ
こで、電気抵抗がセンサにより外部磁界の方向に依存して測定される。例えば、
所謂GMR−センサ素子(Giant-Magneto-Resistance)が殊に自己安定性磁性層を
使用した装置、方式が記載されている(van den Berg et. al.. GMR angle dete
tor with an artificial antiferromagnetic subsystem, Journal of Magnetism and Magnetic Materials 165(1997) 524-528)。ここにおいて、第1
の薄い所謂基準層が次のようにして生ぜしめられる。即ち、2つの逆方向に磁化
された層(例えばCoから成る)間に1つの反強磁性結合層(例えばCu又はR
uから成る)が挿入される。基準層の磁気的安定性は、当該の多層−構成により
、個々のCo−層に比してほぼ1オーダ分だけ高められる。基準層の磁化方向は
、(理想的な場合)(測定すべき)外部磁界の方向には依存しない。
【0003】 基準層は薄い非磁性層でカバーされており、この薄い非磁性層上には、同じく
、薄いソフト磁性層、所謂検出層が形成されている。検出層は、それの磁化を(
同じく理想的場合において)、小さい大きさの磁界の場合にも、外部磁界の方向
に配向する。GMR−効果の理論から知られているところによれば、センサ信号
は下記の関数に従う、即ち、R(α)=R0+ΔR*sin(α)、但し、R0
オフセット抵抗、ΔRはセンサの信号変化幅、αは、際立った顕著なセンサ方向
(殊に基準方向)と外部磁界の方向との間の測定すべき角度である。
【0004】 その種の装置、方式において欠点であることが判明していることは、種々異な
る磁気的交換相互作用ないし効果に基づき、角度測定に際して不精確性ないしエ
ラー誤りを来すことである。角度誤差エラーは、実質的に2つの要因により惹起
される。1つの要因によれば、磁気的基準が測定すべき磁界の影響を受け、際立
った特定方向で固定されていないことである。もう1つの要因によれば、検出層
は、誤りエラーないし遅延のないようにして外部磁界の方向には追従しないこと
である。
【0005】 本発明の基礎を成す課題とするところは生じる角度誤差エラーを回避でき、又
は少なくとも減少させ得る磁気抵抗効果型センサ素子、ないし角度センサ素子を
実現することである。前記課題は、請求項1の構成要件により解決される。
【0006】 本発明により創出されるセンサ素子では、検出層の磁化方向が殊に、外部磁界
の大きさが小さい場合でも、従来技術で可能な場合におけるより遙かに容易に且
つ精確にもしくは遅延のいなようにして外部磁界に追従し得るのである。それに
より達成可能なセンサ素子の精度の改善は、わずかな技術的コスト(例えば公知
の化学的プロセス手法による検出層の構造化)で達成し得る。
【0007】 本発明の有利な実施形態は、サブクレームに記載されている。特に有利には、
セグメントは少なくとも部分的に円形状又は楕円状に構成されている。その種の
構成形態により、外部磁界に関して検出層の磁化方向の特に遅延がなく、また、
精確な配向が得られる。
【0008】 亦、有利にはセンサ素子は、縦長の、ないし長く延びた形状を有する。当該の
構成形態により、基準磁化の、外部磁界への十分な非依存性が達成される。セン
サ素子の長く延びた形状により(それの長さはそれの幅より遙かに大である)人
工的反強磁性体として構成された基準層の自己安定化への有利な作用が殊に達成
可能である。
【0009】 さらにまた、センサ素子をミアンダ状に構成すると特に有利であることが判明
している。これにより、わずかなスペース空間上で著しく長いセンサ構造が実現
可能である。
【0010】 なお、亦、有利には、第1の層はバード磁性層である。その種の層は、安価に
実現可能であり、基準層の良好な磁気的安定性を保証する。
【0011】 有利には第3の層はソフト磁性層として構成される。その種の層は簡単且つ安
価な手法で多数種々異なる形態で実現可能である。ソフト磁性層材料の有利な事
例としては、Ni−Fe合金が挙げられる。
【0012】 さらに有利には、第1の磁性層は、自己安定性結合を有する多層配列体(人工
的反強磁性体)構造から成る。その種の層は特に高い磁気的安定性を有し、更に
センサ素子の縦長の形態は、その種の多層配列体の磁気的安定性に好ましい影響
を及ぼす。
【0013】 同様に、有利には第1の磁性層は、人工的にスピン化されたないしバイアスさ
れた磁化を有する。その種の磁化は、例えば第1層と作用結合する電流通電され
る導体を用いて、磁化方向の安定化のため達成可能である。さらに有利には、第
1の磁性層及び第3の磁性層がGMR(巨大磁気抵抗)−材料を使用して作成さ
れている。
【0014】 次に、図を参照して有利な1実施例に即して本発明を詳述する。
【0015】 図1は、本発明のセンサ素子の有利な実施形態の平面略図である。
【0016】 図2は、図1のセンサの側面図である。
【0017】 図1に示すセンサ素子は、第1の磁性層ないし磁化層1を有し、該磁性層ない
し磁化層1は基準層を成す。当該の層の内部構成は、細部は示してない。前記第
1の層は、人工的反強磁性体として構成されると有利である,換言すれば(基本
状態において)逆平行に配向された磁化を有する2つの薄い磁性層間に反強磁性
結合層として作用する薄い金属製中間層が形成されている。自己安定性の人工的
反強磁性体の創製に必要な枠条件に関しては既述の van den Berg et. al.の論
文を参照するとよい。
【0018】 第1層1により形成される基準磁化の方向は、図1及び図2中矢印5により示
されている。
【0019】 前記第1層1上には、薄い非磁性の第2層2が被着されており、この第2層2
上に、同じく第3の磁性層3(検出層)が形成されている。
【0020】 層1,2,3を有する多層配列体が有利に、略示した長く延びた(又はミアン
ダ化した)形態で作成されておりここで、先ず、第3の層3も亦、非構造化され
、換言すれば層1,2,に相応して構成されている。それにひきつづいて、第3
の層3が、例えば化学的プロセス手法(例えば、エッチングプロセス手法)を用
いて図示の楕円3a又は円の形で選択的に構造化される。その種の構造化は、セ
ンサ機能にとって著しく有利であることが判明している、それというのは、それ
により、磁化方向が大きさの点で、小さい外部磁界に比較的容易に追従し得るか
らである。(外部磁界の方向6に相応する)磁化は、夫々の楕円3aに対する矢
印7を用いて示してある。
【0021】 センサ素子の夫々の端部10,11へ電圧を印加すると、印加する外部磁界に
依存してセンサ素子の特性的抵抗値が生じ、この特性的抵抗値から、外部磁界の
磁化方向の角度が求められる。
【0022】 本発明のセンサ素子を、それ自体公知の形式でブリッジ回路に形成できる。そ
の種のブリッジ回路を使用するセンサにより、角度測定を特に簡単に且つ信頼性
を以て行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のセンサ素子の有利な実施形態の平面略図。
【図2】 図1のセンサの側面図。
【符号の説明】
第1の磁性層、 2 第2の非磁性層、 3 第3の磁性層(検出層)、 3
a 楕円、 5 基準磁化の方向、 6 外部磁界の方向、 7 外部磁界の磁
化、 10 センサ素子の端部、 11 センサ素子の端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 43/08 G01D 5/18 L // G01D 5/18 G01R 33/06 R (72)発明者 マルティン フライターク ドイツ連邦共和国 ゲルリンゲン ハービ ヒトヴェーク 10 Fターム(参考) 2F063 AA31 DA05 GA52 GA79 2F077 CC02 JJ09 PP14 VV01 VV33 2G017 AA03 AA06 AB01 AB07 AD55 AD59 AD63 AD65 BA09 5D034 BA03 BA04 CA08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子であっ
    て、第1の磁性層(1)を有し、該第1の磁性層(1)の磁化方向は、1つの基
    準方向を成し、第1の磁性層(1)上に形成された第2の非磁性層(2)及び第
    2の磁性層(2)上に形成された第3の磁性層(3)を有し、 該第3の磁性層(3)の磁化方向は、外部磁界により作用、影響を受けるもの
    である磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子において、 前記第3の磁性層(3)は、少なくとも部分的に個個のセグメント(3a)の
    形態で構成されていることを特徴とする磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角
    度センサ素子。
  2. 【請求項2】 セグメント(3a)は、少なくとも部分的に円形状又は楕円
    状に構成されている請求項1記載のセンサ素子。
  3. 【請求項3】 縦長の形状を有する請求項1又は2記載のセンサ素子。
  4. 【請求項4】 ミアンダ状に構成されている請求1項から3項までのうち何
    れか1項記載のセンサ素子。
  5. 【請求項5】 第1の磁性層(1)は、ハード磁性層である請求1項から4
    項までのうち何れか1項記載のセンサ素子。
  6. 【請求項6】 第3の磁性層(3)は、ソフト磁性層である請求1項から5
    項までのうち何れか1項記載のセンサ素子。
  7. 【請求項7】 第1の磁性層(1)は、自己安定性結合を有する多層配列体
    構造から成る請求1項から6項までのうち何れか1項記載のセンサ素子。
  8. 【請求項8】 第1の磁性層(1)は、人工的にスピン化された磁化を有す
    る請求1項から7項までのうち何れか1項記載のセンサ素子。
  9. 【請求項9】 第1の磁性層及び/又は第3の磁性層(1、3)は、GMR
    (巨大磁気抵抗)−材料を使用して作成されている請求1項から8項までのうち
    何れか1項記載のセンサ素子。
JP2000571276A 1998-09-22 1999-04-03 磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子 Pending JP2002525609A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998143349 DE19843349A1 (de) 1998-09-22 1998-09-22 Magnetoresistives Sensorelement, insbesondere Winkelsensorelement
DE19843349.2 1998-09-22
PCT/DE1999/001013 WO2000017666A1 (de) 1998-09-22 1999-04-03 Magnetoresistives sensorelement, insbesondere winkelsensorelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002525609A true JP2002525609A (ja) 2002-08-13

Family

ID=7881778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571276A Pending JP2002525609A (ja) 1998-09-22 1999-04-03 磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1046046A1 (ja)
JP (1) JP2002525609A (ja)
AU (1) AU758991B2 (ja)
DE (1) DE19843349A1 (ja)
WO (1) WO2000017666A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508528A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 磁気抵抗センサ素子及び磁気抵抗センサ素子の角度誤差を低減する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5590349B2 (ja) 2012-07-18 2014-09-17 Tdk株式会社 磁気センサシステム
US10096767B2 (en) 2013-03-09 2018-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Elongated magnetoresistive tunnel junction structure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW265440B (ja) * 1993-04-30 1995-12-11 Ibm
US5452163A (en) * 1993-12-23 1995-09-19 International Business Machines Corporation Multilayer magnetoresistive sensor
DE19507303A1 (de) * 1995-03-02 1996-09-05 Siemens Ag Sensoreinrichtung mit einer Brückenschaltung von magnetoresistiven Sensorelementen
JP3886589B2 (ja) * 1997-03-07 2007-02-28 アルプス電気株式会社 巨大磁気抵抗効果素子センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508528A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 磁気抵抗センサ素子及び磁気抵抗センサ素子の角度誤差を低減する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19843349A1 (de) 2000-03-23
AU4132399A (en) 2000-04-10
EP1046046A1 (de) 2000-10-25
WO2000017666A1 (de) 2000-03-30
AU758991B2 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2696209B1 (en) Single-chip push-pull bridge-type magnetic field sensor
US8129988B2 (en) Method and system for adjusting the sensitivity of a magnetoresistive sensor
US9140766B2 (en) Temperature compensating magneto-resistive sensor for measuring magnetic fields
US8133439B2 (en) GMR biosensor with enhanced sensitivity
US6831456B2 (en) Angle sensor and method of increasing the anisotropic field strength of a sensor unit of an angle sensor
JP3028377B2 (ja) 磁気抵抗近接センサ
US7635974B2 (en) Magnetic tunnel junction (MTJ) based magnetic field angle sensor
US6069476A (en) Magnetic field sensor having a magnetoresistance bridge with a pair of magnetoresistive elements featuring a plateau effect in their resistance-magnetic field response
US7924534B2 (en) Magnetic sensor
JP2005534199A (ja) Gmrセンサエレメントおよびgmrセンサエレメントの使用
KR100800279B1 (ko) 스핀 밸브형 거대 자기 저항 효과 소자를 가진 방위계
US20090115405A1 (en) Magnetic field angular sensor with a full angle detection
WO2003107025A1 (en) Dual axis magnetic sensor
KR20070087628A (ko) 조정 가능한 특성을 지닌 브릿지-유형의 센서
KR19990022160A (ko) 자기 저항성 브리지 소자의 브리지 회로를 포함하는자장 센서
JP2002525610A (ja) 磁気抵抗型センサ素子、とりわけ角度センサ素子
US6522132B1 (en) Linear angular sensor with magnetoresistors
JPH11274598A (ja) 磁界センサ
JP2005183614A (ja) 磁気センサ
GB2356059A (en) Multilayer magnetoresistive sensor/bridge circuit arrangement
JP2000512763A (ja) ホイートストンブリッジを備える磁界センサ
JP2002532894A (ja) 巨大磁気抵抗効果を有する磁界センサ
US8164330B2 (en) Magnetic sensor and magnetic field strength measurement method saturating magnetization of magnetization-free layer
JP2000180524A (ja) 磁界センサ
JP2002525609A (ja) 磁気抵抗効果型センサ素子、例えば、角度センサ素子