JP2002523702A - 多岐管アセンブリ - Google Patents

多岐管アセンブリ

Info

Publication number
JP2002523702A
JP2002523702A JP2000566602A JP2000566602A JP2002523702A JP 2002523702 A JP2002523702 A JP 2002523702A JP 2000566602 A JP2000566602 A JP 2000566602A JP 2000566602 A JP2000566602 A JP 2000566602A JP 2002523702 A JP2002523702 A JP 2002523702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
flow path
restrictor
manifold assembly
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000566602A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョニー、 シー. カーマック、
ノーマン、 グレゴリー ビーティー、
Original Assignee
イートン エアロクウィップ インコーポレイテッド
インターナショナル コンフォート プロダクツ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イートン エアロクウィップ インコーポレイテッド, インターナショナル コンフォート プロダクツ コーポレイション filed Critical イートン エアロクウィップ インコーポレイテッド
Publication of JP2002523702A publication Critical patent/JP2002523702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/10Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system
    • F24D3/1058Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system disposition of pipes and pipe connections
    • F24D3/1066Distributors for heating liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/38Expansion means; Dispositions thereof specially adapted for reversible cycles, e.g. bidirectional expansion restrictors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions
    • F25B41/48Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions for flow path resistance control on the downstream side of the diverging point, e.g. by an orifice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7847With leak passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85938Non-valved flow dividers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 加熱装置および冷却装置と共に使用する多岐管アセンブリ(10)は、本体(12)、本体(12)に隣接して配置された少なくとも1つの接続管(30)、および各接続管(30)内に配置された流体調節装置(40)を有する。本体は、冷媒等の流体を第1の方向(22)および第2の方向(24)に流すための第1の流路(20)を形成している。各々の接続管(30)は、第1(22)および第2(24)の方向に冷媒を流すための第2の流路(36)を形成している。第1(20)および第2(36)の流路は互いに連通している。調節装置(40)は、第1(20)および第2(36)の流路を通る第1(22)および第2(24)の方向への冷媒の流量を調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、概ね多岐管アセンブリに関する。より詳しくは、本発明は、ヒート
ポンプ装置のような加熱および冷却装置において流体の流量を調節する多岐管ア
センブリに関する。 公知のヒートポンプ装置では、双方向流性の熱膨張バルブが、流体をヒートポ
ンプ装置の気化器および液化装置のコイルに供給するための毛細管を備えた遠隔
分配器へ流れる冷媒等の流体を計量するために使用される。従来の装置の中には
、各気化器および液化装置のコイルにおける多岐管の枝に固定された固定制限器
を使用するものがある。したがって、各々の制限器の多岐管の枝は、逆流が起き
た時に各々の冷媒の流れ方向に対して適当な調節または計量ができるように、気
化器および液化装置のコイルにも取り付けられた非制限器の多岐管の枝にバルブ
で接続されている。
【0002】 本発明は、従来技術の多岐管アセンブリに比べて多くの利点を有している。第
1に、本発明は、冷却用の単一の多岐管アセンブリを提供する。第2に、本発明
は、冷媒からコイルへの最適な表面伝達をもたらす。このことにより、コイルの
大きさを小さくできる。これらの利点により、ヒートポンプ装置に必要とされる
物質の量が減少する。
【0003】 発明の概要 本発明の多岐管アセンブリは、第1の方向および第2の方向に流れる流体用の
第1の流路を形成する本体を含む。このアセンブリは、本体に隣接して配置され
た少なくとも1つの接続管をさらに含む。管は、第1および第2方向に流れる流
体用の第2の流路を形成する。第1の流路と第2の流路とは互いに連通している
。このアセンブリは、接続管の第2の流体流路内に配置された調節装置をさらに
含む。調節装置は、第1および第2の流路を通る第1および第2の方向への流体
の流量を調節する。
【0004】 本発明の主要な目的は、第1の方向および第2の方向への流体の流量を調節す
ることができる多岐管アセンブリを提供することである。
【0005】 本発明の他の目的および利点は、以下の、好ましい実施形態および添付図面の
詳細な説明により、当業者に明らかになるであろう。
【0006】 好ましい実施形態の詳細な説明 本発明の好ましい実施形態および最良のモードを、図を参照して詳細に説明す
る。本発明の多岐管アセンブリは、通常、図中において参照番号「10」で示さ
れている。
【0007】 図1および2を参照すると、多岐管アセンブリ10は、開口端14、閉端16
および複数の接続管開口18を有する本体12を含んでいる。本体12は、開口
端14および閉端16の間に延びる第1の流路20を形成している。第1の流路
20は、接続管開口18に連通している。第1の流路20により、冷媒等の流体
が、矢印22で示される第1の方向および矢印24で示される第2の反対方向へ
流れることができるようになっている。
【0008】 図2を参照すると、本体12の開口端14は、たとえば、従来のヒートポンプ
装置のコンプレッサ26に連通している。開口端14は、たとえば1本または複
数本のライン28によって、コンプレッサ26に接続されている。
【0009】 再び図1および2を参照すると、多岐管アセンブリ10は、複数の接続管30
を含んでいる。本実施形態では、概ね真っ直ぐな9本の接続管30がある。しか
しながら、接続管の数および形状は、アセンブリ10と共に使用される装置のタ
イプによって変えることができる。
【0010】 さらに、図1および2を参照すると、接続管30の各々は、第1の端部32と
第2の端部34とを含んでいる。第1および第2の端部32および34の各々は
開口している。接続管30の各々は、矢印22で示された第1の方向および矢印
24で示された第2の方向に冷媒の流れを生じさせる第2の流路36を形成して
いる。
【0011】 図2に示されているように、接続管30の第1の端部32は、それぞれの接続
管開口18で本体12上に取り付けられている。これにより、第1の流路20と
第2の流路36との間の流体連通が可能となる。接続管30の第2の端部34は
、たとえば、従来のヒートポンプ装置の液化装置のコイルまたは気化器のコイル
に直接接続されている。以下で明らかになるように、これにより、冷媒が、アセ
ンブリ10の本体12および接続管30を通って、コンプレッサ26とコイル3
8との間を流れることが可能になる。
【0012】 図3を参照すると、調節装置40は、接続管30の各々の第2の流路36に配
置されている。調節装置40は、第1および第2の流路20および36を通る、
矢印22および24で示される第1および第2の方向への冷媒の流量を調節する
。図3に示されているように、調節装置40は、接続管30内の、第1および第
2の端部32および34の間の狭い中央部42に配置されている。
【0013】 図3を参照すると、調節装置40は、外表面46、内表面48、第1のカ−ト
リッジ端50、および第2のカートリッジ端52を有するカートリッジ44を含
んでいる。外表面46は、調節装置40を第2の流路36内に保持するために、
接続管30にぴったりと填るようになっている。
【0014】 さらに、図3を参照すると、内表面48は、第1および第2のカートリッジ端
50および52の間に延びているカートリッジ流体流路54を形成している。カ
ートリッジ流体流路54は、流体部56と制限器部58とを含んでいる。制限器
部58の直径は流体部56よりも大きい。内表面48は、流体部56に隣接する
制限器部58において、制限器の肩部60を形成している。
【0015】 図3に示されているように、第1のカートリッジ50は、冷媒が第2の流路3
6を通って流れる時に冷媒をろ過するためのフィルタ62を収容するようになっ
ている。第2のカートリッジ端52は、制限器の座金64を収容するようになっ
ている。
【0016】 さらに図3を参照すると、調節装置40は、制限器の外表面72、制限器の内
表面74、制限器の第1の端部76、および制限器の第2の端部78を有する制
限器70をさらに含んでいる。制限器の外表面72は、カートリッジ流体流路5
4の制限器部58の形に対応した輪郭表面を形成している。制限器70は、カー
トリッジ44の内表面48とスライド式にかみ合う、長手方向に延びている突出
部80を含んでいる。制限器の第1の端部76は、制限器の肩部60とかみ合う
ようになっている。制限器の第2の端部78は、制限器の座金64とかみ合うよ
うになっている。したがって、制限器70は、制限器の肩部60と制限器の座金
64との間のカートリッジ流体流路54の制限器部58において、長手方向に移
動可能である。
【0017】 図3に示されているように、制限器の内表面74は、制限器の第1の端部76
と制限器の第2の端部78との間で長手方向に延びている穴82を形成している
。穴82は、アセンブリ10の使途に応じて所定の大きさを持つことにより、調
節されている。
【0018】 図3に示されているように、冷媒が、矢印22で示された第1の方向に第2の
流路36を通って流れる時、制限器70は、制限器の第1の端部76が制限器の
肩部60にかみあうまで第1の方向に移動する。このかみ合いにより、冷媒が制
限器の外表面72のまわりを流れることが防止される。したがって、調節された
穴82を通るものが唯一の流路となる。冷媒が矢印24で示された第2の方向へ
動く時、制限器70は座金64にかみ合うまで第2の方向に動く。これによって
、冷媒が、第2の方向に、制限器70のまわりおよび制限器70を通って自由に
流れることが可能になる。
【0019】 好ましい実施形態では、本体12および接続管30は銅で作られる。カートリ
ッジ44、制限器70、および制限器の座金64は真鍮で作られる。アセンブリ
10の使途に応じて他の材料が使用されることが理解されるべきである。
【0020】 図4を参照すると、第2の実施形態の多岐管アセンブリ110が示されている
。アセンブリ110は、第1の実施形態のアセンブリ10に関して上述した部材
を全て含んでいる。しかし、第2の実施形態のアセンブリ110は、概ね真っ直
ぐな7本の接続管30と概ね湾曲した2本の接続管30aとを含んでいる。接続
管30aは、特定のタイプのコイル38に適合するようになっている。接続管3
0aの機能は接続管30と同じである。
【0021】 本発明の上述の詳細な説明は、説明の目的でなされているものである。本発明
の範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正が加えられることは、当業
者にとって明らかである。したがって、上述の説明の全体は、例示的ではあるが
制限を課さないという意味で構成されており、本発明の範囲は添付の請求の範囲
によってのみ定義される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、多岐管アセンブリの一部の透視図である。
【図2】 本発明による、第1の実施形態の多岐管アセンブリの一部の正面図である。
【図3】 本発明による、接続管内に配置された調節装置の詳細な断面図である。
【図4】 本発明による、第2の実施形態の多岐管アセンブリの正面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月28日(2000.6.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (71)出願人 インターナショナル コンフォート プロ ダクツ コーポレイション INTERNATIONAL COMFO RT PRODUCTS CORPORA TION アメリカ合衆国 37091 テネシー州 ル ーイスバーグ ヘイル クエイカー アヴ ェニュー 650 (72)発明者 カーマック、 ジョニー、 シー. アメリカ合衆国 37128 テネシー州 マ ーフリーズボロ アンバー グレン ドラ イヴ 2335 (72)発明者 ビーティー、 ノーマン、 グレゴリー アメリカ合衆国 37167 テネシー州 ス マーナ フィンスバリー コート 507 Fターム(参考) 3H019 BA04 BD05 【要約の続き】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方向および第2の方向に流れる流体用の第1の流路を
    形成する本体と、 前記本体に隣接して配置され、前記第1および第2の方向に流れる前記流体用
    の、前記第1の流路と互いに連通している第2の流路を形成する少なくとも1つ
    の接続管と、 前記第2の流体流路内に配置され、前記第1および第2の流路を通る前記第1
    および第2の方向への前記流体の流量を調節する調節手段と、 を有する多岐管アセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記本体は、開口端、閉端、および前記接続管を収容する少
    なくとも1つの接続管開口を含み、前記第1の流路が前記開口端と前記閉端との
    間に延びており、前記第1の流路が前記接続管開口と連通している、請求項1に
    記載の多岐管アセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記開口端が前記流体の源に接続されている、請求項2に記
    載の多岐管アセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記流体の前記源はコンプレッサである、請求項3に記載の
    多岐管アセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記接続管は第1の端部および第2の端部を含み、前記第2
    の流路は前記第1の端部と前記第2の端部との間に延びている、請求項1に記載
    の多岐管アセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記第1の端部は前記本体の上に取り付けられている、請求
    項5に記載の多岐管アセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記第2の端部はコイルに接続されている、請求項6に記載
    の多岐管アセンブリ。
  8. 【請求項8】 前記調節手段は調節された穴を有する移動可能な制限器から
    成り、前記制限器は前記流体が前記第1の方向に流れる時に前記穴を通る前記流
    体の流れを制限し、前記制限器は前記流体が前記第2の方向へ自由に流れること
    を可能にする、請求項1に記載の多岐管アセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記調節手段はカートリッジ流体流路を形成するカートリッ
    ジから成り、移動可能な制限器が前記カートリッジ流体流路内に配置された調節
    された穴を有し、前記制限器は前記流体が前記第1の方向へ流れる時に前記穴を
    通る前記流体の流れを制限し、前記制限器は前記流体が前記第2の方向へ自由に
    流れることを可能にする、請求項1に記載の多岐管アセンブリ。
  10. 【請求項10】 前記調節手段は、前記カートリッジ流体流路に隣接して配
    置された仕切りを含んでいる、請求項9に記載の多岐管アセンブリ。
JP2000566602A 1998-08-25 1999-08-24 多岐管アセンブリ Pending JP2002523702A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9780598P 1998-08-25 1998-08-25
US60/097,805 1998-08-25
PCT/US1999/019349 WO2000011383A1 (en) 1998-08-25 1999-08-24 Manifold assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523702A true JP2002523702A (ja) 2002-07-30

Family

ID=22265209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566602A Pending JP2002523702A (ja) 1998-08-25 1999-08-24 多岐管アセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6363965B1 (ja)
EP (1) EP1108172A1 (ja)
JP (1) JP2002523702A (ja)
AU (1) AU5784699A (ja)
WO (1) WO2000011383A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003287320A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Mitsubishi Electric Corp 冷媒分配器およびそれを用いた空気調和機
EP1508758A1 (en) 2003-08-21 2005-02-23 A/S Dybvad Stalindustri Valve
US7363940B2 (en) * 2004-03-18 2008-04-29 Parker-Hannifin Corporation Flow-rate restrictor insert for orifice expansion device
KR100565696B1 (ko) * 2004-11-12 2006-03-29 엘지전자 주식회사 공기조화기의 냉매 여과장치
CA2596324A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Carrier Corporation Parallel flow heat exchanger for heat pump applications
GB2437075B (en) * 2006-04-12 2009-10-21 V United Kingdom Ltd Sa A multi-tier fluid distribution assembly
US7832232B2 (en) 2006-06-30 2010-11-16 Parker-Hannifin Corporation Combination restrictor cartridge
CA2700268C (en) 2007-09-27 2013-03-12 Johannes Gerhardus Joseph Buijvoets Method to lay a pipeline in circles on the water in a horizontal plane
CN101788243B (zh) 2009-04-03 2011-09-28 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 用于热交换器的制冷剂分配器和热交换器
CN101907376B (zh) * 2009-06-02 2012-07-25 江森自控楼宇设备科技(无锡)有限公司 用于制冷系统中的制冷剂的分配装置
USD735307S1 (en) * 2012-12-26 2015-07-28 Pgi International Ltd. Multiport manifold for evaporator coils
USD747361S1 (en) * 2014-08-08 2016-01-12 Reliance Worldwide Corporation Hydronic heating manifold
USD799639S1 (en) * 2016-07-28 2017-10-10 Reliance Worldwide Corporation (Aust.) Pty. Ltd. Valve body
CN110500820A (zh) * 2019-08-16 2019-11-26 海信(山东)空调有限公司 一种分歧器及空调系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2158792A (en) 1934-12-07 1939-05-16 Gen Refrigeration Corp Header feed evaporator
US2237239A (en) 1935-02-26 1941-04-01 Fedders Mfg Co Inc Refrigeration apparatus
US2171407A (en) 1936-05-14 1939-08-29 Alco Valve Company Inc Thermostatic control for multipass evaporators
US3151676A (en) 1961-08-17 1964-10-06 United Aircraft Prod Distributor head for heat exchangers
US3805825A (en) 1972-02-22 1974-04-23 Steinen Mfg Co Unitary pneumatic flow director
US3864938A (en) 1973-09-25 1975-02-11 Carrier Corp Refrigerant flow control device
US3976128A (en) 1975-06-12 1976-08-24 Ford Motor Company Plate and fin heat exchanger
US3992898A (en) 1975-06-23 1976-11-23 Carrier Corporation Movable expansion valve
US4009592A (en) 1976-02-09 1977-03-01 Ford Motor Company Multiple stage expansion valve for an automotive air conditioning system
US4381798A (en) * 1980-02-29 1983-05-03 Carrier Corporation Combination reversing valve and expansion device for a reversible refrigeration circuit
US4367638A (en) * 1980-06-30 1983-01-11 General Electric Company Reversible compressor heat pump
US4359877A (en) * 1981-05-11 1982-11-23 General Electric Company Heat pump coil circuit
US4394816A (en) * 1981-11-02 1983-07-26 Carrier Corporation Heat pump system
DE3413931A1 (de) 1984-04-13 1985-10-24 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co. KG, 7000 Stuttgart Verdampfer, insbesondere fuer klimaanlagen in kraftfahrzeugen
US4483156A (en) * 1984-04-27 1984-11-20 The Trane Company Bi-directional variable subcooler for heat pumps
US4896696A (en) 1989-07-03 1990-01-30 Aeroquip Corporation Flow control restrictor
US5038579A (en) 1990-06-28 1991-08-13 Carrier Corporation Dual flow variable area expansion device for heat pump system
US5085058A (en) * 1990-07-18 1992-02-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Bi-flow expansion device
US5056560A (en) 1991-04-17 1991-10-15 Spx Corporation Quick disconnect couplings unthreaded refrigerant fitments
US5246348A (en) * 1992-05-14 1993-09-21 Vooner Vacuum Pumps, Inc. Liquid ring vacuum pump-compressor with double function of liquid ring with separate sources
US5265438A (en) * 1992-06-03 1993-11-30 Aeroquip Corporation Dual restrictor flow control
US5507468A (en) * 1995-01-12 1996-04-16 Aeroquip Corporation Integral bi-directional flow control valve
US5689972A (en) * 1996-11-25 1997-11-25 Carrier Corporation Refrigerant expansion device
US5950575A (en) * 1997-11-14 1999-09-14 Simons; David Hydronic manifold
US5894741A (en) * 1998-04-23 1999-04-20 Parker-Hannifin Corporation Universal housing body for an expansion device having a movable orifice piston for metering refrigerant flow

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000011383A1 (en) 2000-03-02
EP1108172A1 (en) 2001-06-20
AU5784699A (en) 2000-03-14
US6363965B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523702A (ja) 多岐管アセンブリ
US10234181B2 (en) Flash gas bypass evaporator
JP2003510546A (ja) 内部熱交換器を有する空調装置
JP2003520922A (ja) 排気ガス熱交換器
US6260379B1 (en) Condenser with integral receiver dryer
US20130139541A1 (en) Heat exchanger for a motor vehicle air conditioning system
US5842351A (en) Mixing device for improved distribution of refrigerant to evaporator
JPH08504027A (ja) 改良型板形熱交換器
US4809518A (en) Laminate type evaporator with expansion valve
JPH02219966A (ja) 冷媒分流器
JPH04316785A (ja) 分配器
JP2006349229A (ja) 冷媒分流器
EP3859239B1 (en) Insert for evaporator header
JP2002530624A (ja) 液体ベースの熱伝達システムの自動平衡化装置
US5269158A (en) Evaporator for a compressor-refrigerating apparatus
EP0900924A3 (en) Apparatus for circulating cooling water for internal combustion engine
US5592974A (en) Fluid flow restrictor
US7090203B2 (en) Carburetor for internal combustion engine
JP2002519585A (ja) 燃料−空気混合装置
US6712281B2 (en) Expansion valve
EP0844449A3 (en) Bidirectional metered flow control device
EP0429411B1 (en) Teed valve
US4265093A (en) Evaporator feed and control system
US4930540A (en) Flow diverter for a vehicle heating system
JPH02122174A (ja) 多回路エバポレータコイル用の冷媒流量調整装置