JP2002523208A - Sf6を含有するガスの分離法 - Google Patents

Sf6を含有するガスの分離法

Info

Publication number
JP2002523208A
JP2002523208A JP2000566001A JP2000566001A JP2002523208A JP 2002523208 A JP2002523208 A JP 2002523208A JP 2000566001 A JP2000566001 A JP 2000566001A JP 2000566001 A JP2000566001 A JP 2000566001A JP 2002523208 A JP2002523208 A JP 2002523208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane separation
mixture
stage
membrane
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000566001A
Other languages
English (en)
Inventor
ピットロフ ミヒャエル
シュヴァルツェ トーマス
ベルト ハインツ−ヨアヒム
バルテレミー ピエール
Original Assignee
ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1998137845 external-priority patent/DE19837845C2/de
Application filed by ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2002523208A publication Critical patent/JP2002523208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/229Integrated processes (Diffusion and at least one other process, e.g. adsorption, absorption)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/685Halogens or halogen compounds by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • B01D2253/1085Zeolites characterized by a silicon-aluminium ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば地下ケーブル、絶縁板ガラス用絶縁充填ガスとして、または自動車タイヤ用充填ガスとして使用されてきた、SFとNとからなるガス混合物、およびマグネシウムの鋳込みの際の保護ガスとして使用されてきたSF/空気−混合物は、6フッ化硫黄のための選択的吸着剤として、所定の孔径の疎水性ゼオライトと接触する場合に、分離させることができる。SF濃度が高い場合、混合物は有利にまず膜分離法を施され、かつ透過物は吸着剤と接触する。また、本発明は、方法を実施するための装置にも関するものでもある。この方法は、排ガスからのSF−分離にも使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は6フッ化硫黄(SF)を含有するガス混合物を分離するための方法
に関する。
【0002】 SFを含有するガスは、工業界において種々様々な目的のために使用されて
いる。SF/N−混合物、もしくはSF/希ガス混合物およびSF/空
気−混合物は、例えば窓建築の場合、2重ガラスを絶縁する充填ガスとして、タ
イヤ工業の場合、耐圧性の騒音遮断充填ガスとして使用されている。
【0003】 6フッ化硫黄と窒素とからなる混合物は、地下ケーブルの絶縁充填ガスとして
使用されているが、ドイツ実用新案第29720507.2号を参照のこと。通
常これらの混合物は、6フッ化硫黄5〜30容量%、窒素を残りの100容量%
にいたるまで含有している。
【0004】 6フッ化硫黄と空気ならびに場合によってはCOとからなる混合物は、マグ
ネシウムの鋳込みの際の保護性ガスクッションとして使用されている。これらの
混合物中には、通常SFが0.05〜1容量%の量で含有されている。
【0005】 工業界には、SF−含有排気が発生することもある。
【0006】 これらの混合物を、用途に応じて、SFの再使用の目的で後処理することは
望ましい。この場合問題となるのは、窒素もしくは空気がガス混合物中で主な容
量分を占めており、大きな輸送能力を必要とすることである。本発明の課題は、
前述のガス混合物を分離するための方法を示すことであり、この方法は、混合物
からSFを再使用する際に、わずかな輸送能力を要するだけである。
【0007】 もう1つの課題は、本発明による方法を実施するための、適当な装置の提供で
ある。
【0008】 SFを含有するガス混合物を分離するための本発明による方法は、混合物と
、少なくとも80のSiO/Al−比(“モジュール”)および4〜7
Å(0.4〜0.7nm)の孔径を有する疎水性ゼオライトと接触させて、SF を優先的に吸着させることにしている。本質的にSFを有しない窒素、もし
くはSFを有しない空気は、環境中に放出することができる。
【0009】 この簡単な種類の方法の実施は、比較的少ない量のガス混合物が分離されるべ
き場合、またはSF含量が少ない、例えば5容量%未満である場合に、特に好
適である。したがって、マグネシウム鋳造所から生じ、かつ通常SF0.05
〜1容量%を含有する、SFと空気ならびに場合によってはCOとからなる
混合物に好適である。ここでさらに他の汚染物、例えばSO、SO等が
含有されている場合には、特に浄化、例えば水または苛性アルカリ溶液を用いた
洗浄あるいは例えばAlを用いた吸着を行うことができる。また絶縁ガラ
スおよび自動車タイヤからの充填ガスの分離にも、この方法の実施は好適である
【0010】 例えば、SFが0.2容量%、残りが空気およびCOである、マグネシウ
ム工業の保護ガスが吸着され、空気が分離される。吸着されたSFおよびCO は、返送される。数kgの吸着材料を用いて、実際にはるつぼの排ガスの1週
間の全生産量を浄化させることができる。したがって、マグネシウムは、従来よ
りも、はるかに環境にやさしく製造することができる。脱着時間は、吸着時間よ
り長くはないか、またはむしろ短い。
【0011】 絶縁ガスガラスの場合、SF含量はしばしば10容量%になるが、しかし吸
着装置はしばしば混合空気を吸引し、その結果、SF有効含量は吸着の際に少
なくなる。
【0012】 本発明による実施態様は、SF含有ガス、殊にSF−汚染空気または排気
を浄化するための方法に関するものである。
【0013】 この本発明の前記態様は、選択されたゼオライトを用いてSFが一般的にガ
スから分離されることができるという認識に基づいている。
【0014】 簡単な吸着試験により、SFが除去されることになるそれぞれのガスにとっ
て、分離が望ましい範囲で行われるかどうかが判明する。SFが分離されるこ
とになるガスの分子が、使用されるゼオライトの孔径よりも大きいか、または小
さい場合に、分離作用は極めて効果的である。この方法で、例えばガスは生成物
から浄化されることができる。
【0015】 この方法は、SFで汚染されている空気または排気を浄化するためにも使用
されることができる。
【0016】 この場合、本発明による改善は、SFで汚染されている空気または排気の浄
化を生じさせることにある。
【0017】 さらに付加的に汚染物、例えばSO、SO等が含有されている場合に
は、特に浄化、例えば水または苛性アルカリ溶液を用いた洗浄あるいは例えばA
を用いた吸着を行うことができる。
【0018】 例えば、SFが製造されるかまたは使用される装置からの排気の浄化は、環
境保護の理由から行われる。
【0019】 SFを含有する空気の浄化は、SFが工業的プロセスに支障を及ぼすこと
があるので、望ましいといえる。したがって、適用範囲は工業的装置中で循環さ
せられる空気の浄化である。
【0020】 かかる空気中のSF含量はしばしば極めて少ない(ppm−範囲内)。した
がって、通常、膜分離の接続は、不用にすることができる。さらに、SFがわ
ずかな量であることを考慮すれば、負荷された吸着剤を再生することは可能では
あるが;しかし負荷されたまま保管することもできる。
【0021】 もちろん浄化作用の改善のためには、複数の吸着段階(2つ、3つまたはそれ
以上)を直列に接続させることもできる。
【0022】 本発明によるこの実施態様は、SFで汚染された空気での高い浄化作用で卓
越している。浄化された排気もしくは空気は、問題なく環境中に放出できるか、
もしくは装置中に導くことができ、SFが汚染物として支障を来すこともあり
えた周囲の空気として使用することもできる。
【0023】 この方法は、例えばSFが、例えばトレーサー物質として添加されている空
気または排気に対しても使用できる。SFを製造するかまたは使用する運転の
場合の空気または排気も、これらの空気または排気がSFで汚染されている場
合には、浄化させることができる。
【0024】 1つの好ましい実施態様は、SF/N−混合物の後処理に関するものであ
るが、この処理に基づき本発明をさらに詳説する。
【0025】 より大量に分離されることになるかまたはSF含量が大きい場合には、SF /N−混合物に、まず低温処理を施すことができる。有利に、混合物を、−
70℃〜−110℃の範囲の温度、殊に−70℃〜−100℃の範囲の温度に冷
却させる。次に、これを、Nのわずかな量だけをなお含有しているSFに凝
縮させる。さらに、主に窒素とわずかなSF含量とからなるガス相が残る。次
に、この方法で得られたガス相を、前述のように吸収分離させ、その結果、本質
的にSFを有しない窒素が得られ、環境中に放出させることができる。SF はリサイクルできる。
【0026】 より大量のガス混合物、もしくはより大量のSF含量を有するようなガス混
合物のための、もう1つの好ましい実施態様を、以下に説明する。この実施態様
は、膜分離法と吸着との組合せになる。この方法は、例えば5〜30容量%のS
含量を有する地下ケーブルからのSFとNとからなる混合物に特に好適
である。
【0027】 この本発明による方法のこの実施態様は、SF/N−混合物が、少なくと
も1つの膜分離段階中で、増大されたSF含量を有する滞留物と、減少された
SF含量を有する透過物とに分離され、透過物がさらに分離のため、前述の疎
水性ゼオライトを用いた少なくとも1つの吸着段階中に導かれることになってい
る。好ましくは、2つまたはそれ以上の膜分離段階と、2つまたはそれ以上の吸
着段階とを予定している。
【0028】 1つまたは複数の膜の入り口側の圧力は、通常、周囲圧力よりも高い。例えば
分離すべきガス混合物は、20バールまでの圧力を用いて装入できる。複数の膜
が設けられている場合、各膜の前には圧縮機が対応配置されている。次に透過物
は、吸着段階に入る際には、通常ほぼ周囲圧力に相応する圧力を有している。所
望の場合には、該透過物は、吸着段階に入る前に圧縮させることもできる。しか
しこれは、不可欠ではない。最も簡単なのは、透過物を膜から生じるような圧力
を用いて吸着段階中に入れることである。この場合、圧力は通常4バール(絶対
)まで、有利に2バール(絶対)までである。
【0029】 2つの膜分離段階が設けられている場合、有利に次のガス流の操作が設けられ
る:分離すべき混合物 − 例えば、地下ケーブルからのSF20容量%を有
する6フッ化硫黄と窒素との混合物が、第一膜上に装入される。膜は、窒素を優
先的に通過させるので、高い窒素含量および低い6フッ化硫黄含量を有する透過
物が得られる。この透過物は、吸着器、もしくは第一吸着器中に導入され;次に
第一吸着器を去ったガス混合物は第二吸着器、その後、場合によっては第三吸着
器等の中に導入される。実験的には、1つの膜と、疎水性ゼオライトが充填され
た2つの吸着器とを通過後に、既に、SF10ppm未満を有する窒素が得ら
れることが見い出された。第一膜の滞留物は、他の膜中に導入される。この第二
膜から生じる透過物は、第一膜中に導入される。第二膜からの滞留物は、若干量
の窒素を有する6フッ化硫黄である。滞留物は圧縮機を用いて液化後、中間貯蔵
され、すぐに再使用されるか、またはさらに6フッ化硫黄の凝縮下に後処理され
る。
【0030】 この方法は、膜および吸着段階の数に関して、著しく柔軟に実施することがで
きる。SFの除去が、どれほど十分に行われなければならないかにより、1つ
、2つまたはそれ以上の吸着段階が設けられる。
【0031】 膜の数および膜カートリッジの配置は、高いSF含量を有するガスまたは低
いSF含量を有するガスが処理されることになるのかどうかに依存する。膜の
数が多い場合、分離効果は大きくなり、吸着処理されるべき透過物中のSF
量は、少ない数の膜を使用する場合よりも少なくなる。この場合、吸着器をもっ
と小さく構成させることができるかまたは再生はもっと長い間隔で必要とされる
。いずれにせよ装置費用は高くなることがある(圧縮機の数の増加)。
【0032】 1つまたは2つの膜分離段階および1つまたは2つの吸着段階で既に十分であ
り、これにより、高度に増量された6フッ化硫黄ならびに場合によっては6フッ
化硫黄の痕跡を有する窒素ガスが得られることを確認した。
【0033】 好ましくは有機不斉膜である。透過物の可溶性に基づき分離するゴム弾性膜(
“Rubbery Membranes”)が公知である。他の膜は、透過物の拡散性に基づき分
離するが;これは非ゴム弾性の、むしろ結晶膜(“Glassy Membranes”)であり
;この結晶膜は好ましい。膜は通常の形で存在することができる。中空線維膜の
束の形の膜は、極めて好適である。膜材料は、米国特許第5730779号明細
書中に記載されているように、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポ
リプロピレン、酢酸セルロース、ポリイミド、ポリアミド、ポリアラミドまたは
エチルセルロースから製造することができる。他の使用可能な膜は、米国特許第
4838904号明細書中に記載されている。例えばポリイミド、ポリカルボネ
ート、ポリエステル、ポリエステルカルボネート、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン、ポリアミド、ポリフェニレンオキシドおよびポリオレフィンは極めて
好適である。好ましくはポリマー材料は、ポリエステル、ポリカルボネートおよ
びポリエステルカルボネートを含有している。ビスフェノールから誘導されるポ
リカルボネートは、特に適しており、その化合物中ではビスフェノール単位の少
なくとも25%がポリマー鎖中でテトラハロゲン化されているが、この場合、ハ
ロゲンは塩素または臭素である。特に好ましい膜は、2つの多孔性表面を有し、
かつ他のガス成分からの6フッ化硫黄の分離を可能にする層を有するポリマーマ
トリックスを有する。この種の膜は、米国特許第4838904号明細書(欧州
特許出願公開第0340262号明細書)中に記載されている。ガス混合物中に
なお付加的な汚染物、例えばSO、SO等が含有されている場合には、
特に浄化、例えば水または苛性アルカリ溶液を用いた洗浄あるいは吸着器を用い
た洗浄を行うことができる。各膜段階は、複数の膜カートリッジ(平行配列)か
ら形成されていてもよい。
【0034】 1つまたは複数の膜の入り口側の圧力は、通常、周囲大気の圧力よりも高い。
例えば分離すべきガス混合物は、13バールまでの圧力を用いて装入できる。有
利に入り口圧力は10〜12バールである。複数の膜が設けられている場合、各
膜の前には圧縮機が配置されていてもよい。温度は有利に10〜40℃である。
【0035】 3つの膜段階を使用する場合、分離効果は一層良好である。好ましくは3つの
膜は、次のように接続される:SF/Nガス混合物が供給流として第一膜段
階上に装入される。滞留物は供給流として第二膜段階上に装入される。この第二
段階の滞留物は、高度に増量されたSFであり、かつ再使用可能である。第一
膜段階の透過物は供給流として第三膜段階上に装入される。この第三段階の透過
物は、Nであり、ほとんどSFを含まず、1つまたは複数の吸着器の通過後
に、環境中に放出される。第二膜段階の透過物および第三膜段階の滞留物は、第
一膜段階への供給流中に導入される。
【0036】 モジュールおよび孔径に関して本発明による選択基準に相応しないゼオライト
を用いては、6フッ化硫黄の吸着は劣悪であるにすぎないかまたは全く不可能で
あること、またはこれらが本質的に非選択的であることが確認された。特に有利
には、5〜6.5Å(0.5〜0.65nm)の孔径である。
【0037】 吸着剤の再生は、圧力を低下させ(変圧吸着)、場合によっては、被覆された
吸着剤に熱を作用させることによって可能である。遊離した6フッ化硫黄は、例
えば膜分離装置中への供給流に供給することができる。
【0038】 本発明による方法は、SF/N混合物もしくはSF/空気−混合物の最
適な分離によって傑出している。浄化された窒素もしくは浄化された空気は、問
題なく環境中に放出できる。回収された6フッ化硫黄は、すぐにあるいはさらに
浄化の後、場合によっては液化され、再使用することができる。本発明による方
法の場合に使用すべき装置は、可動的に実施することができる。この場合、例え
ば地下ケーブルに由来するガス混合物は、現場で分離されることができる。
【0039】 また、本発明には、1つの装置も含まれる。6フッ化硫黄/窒素−混合物また
はSF/空気−混合物を分離するためのこの装置には、窒素または空気に対し
て優先的に透過性である膜を用いた1つ、2つ、3つまたはそれ以上の膜分離段
階と、少なくとも80の二酸化ケイ素/酸化アルミニウム比(モジュール)およ
び4〜7Å(0.4〜0.7nm)の孔径を有するゼオライトのバルクを有する
、1つか、2つまたはそれ以上の吸着器とが含まれる。膜段階および吸着段階の
数に関しては、前記が当てはまる。各膜段階の前に、圧縮機が配置されている。
1つの好ましい装置は、第1図中で説明しているように、2つの膜分離段階およ
び2つの吸着段階を有する。さらに、該装置には、第一膜分離段階への入り口と
接続された、分離すべきガス混合物用の導入管、第一膜分離段階から第二膜分離
段階中へと、滞留物を導入するために設けられている第一膜分離段階と第二膜分
離段階との間の接続管、第二膜分離段階の透過物を第一膜分離段階中へと導入す
るために設けられている第二膜分離段階と第一膜分離段階との間の接続管、高い
SF含量を有する滞留物を除去することができる、第二膜分離段階からの滞留
物用の除去管、第一吸着器に入る第一膜段階の透過物用の導入管、第一吸着器を
去り第二吸着器に入るガス用の導入管、および本質的にSF不含の窒素ガス(
もしくはSF不含の空気)用の第二吸着器からの除去管が含まれる。
【0040】 さらに、特に好ましい設備には、3つの膜段階が含まれる。有利には、この設
備は前記のように接続されている。第2図は、これをより詳細に説明する。容器
B(ガスを絶縁した管を表わす)は、NとSFとからなる混合物を有する。
管1を通って、混合物は第一膜段階2中に導かれる。滞留物は、管3を通って第
二膜段階4中へと供給される。膜段階4の、高度にSFを増量された滞留物は
、管5を通って貯蔵容器V(中間タンク)中へと導入される。第一膜段階2の透
過物は、第三膜段階中へと供給され、その透過物は1つ(または複数)の吸着器
中へ導入することができる。第三膜分離段階の滞留物は、管7を通って、第一膜
段階2の供給流中へと導入される。また第二膜段階4の透過物も、管9を通って
、第一膜段階2の供給流中へと導入される。各膜段階の前の圧縮機、試験体分析
のためのゾンデ、流量計等は、一層わかりやすいように省略されている。
【0041】 吸着器容量および膜分離段階の数に応じて、また1つの吸着段階だけが設けら
れていてもよい。2つまたはそれ以上の吸着段階は、それらが平行に接続されて
いる場合には、連続的な作業法を可能にするので、有利である。
【0042】 装置は、可動的な形で配置されていてもよく、例えば自動車両(例えばトラッ
ク)の積載面積上で組み立てられる。この場合、本発明による方法は現場で実施
することができる。
【0043】 本発明を、第1図を参照して例1につき詳説する。
【0044】 例1:膜分離と吸着との組合せ 2つの膜分離段階および2つの直列に接続された吸着器を有する装置を使用し
た。この装置は、極めて小型(要求スペース:30フィート−コンテナー)であ
り、かつ例えばトラックの積載面積上での組立に適当である。簡略化のために、
各膜の前の圧縮機は省略してある。
【0045】 使用した膜は、中空線維型、製造者:アガ−ガス(Aga-Gas)、AVIRTM
型であった。デグサ社(Firma Degussa)の“ベッサライト((Wessalith)登録
商標) DAZ F20”を使用した。これは、格子中のAlをSiO によって代替し、こうしてモジュールを高めるため、脱アルミ化を施されたペン
タシル型のゼオライトである。この種の変性方法は、ゼオライト中のAl をSiOによって代替するため、他のゼオライトの場合にも使用される。この
ため、1つの方法では、ゼオライトとSiCl4とを接触させることにしている
、W. Otten, E. GailおよびT. Frey, Chem.-Ing.-Tech. 64(1992), No
.10, 915〜925頁、殊に915〜916頁も参照のこと。
【0046】 使用したゼオライト“ベッサライト((Wessalith)登録商標) DAZ F
20”は、1000を上回るモジュール、0.6nmの細孔径および2mmの粒
度を有する。この吸着剤500gを使用した。
【0047】 窒素と6フッ化硫黄とを混合することによって、例えば地下ケーブル中で使用
されるガス混合物に相応する、SF20容量%およびN80容量%を有する
ガス混合物を製造した。13バール(絶対)の圧力を有するガス混合物を、管1
を通して、第一膜分離段階2中に導入した(1m/h)。第一膜分離段階を去
る透過物は、窒素97容量%および6フッ化硫黄3容量%を含有しており、ほと
んど周囲圧力で管8を通して第一吸着器9中に導入し、吸着器を去るガス混合物
を、管10を通して第二吸着器11中に導入した。管12を通して、6フッ化硫
黄10ppm未満を含有するガスを除去した。
【0048】 第一膜分離段階の滞留物は窒素50容量%および6フッ化硫黄50容量%を含
有しており、13バールに圧縮後、管3を通して第二膜分離段階4中に導入した
。第二膜分離段階からの透過物は、窒素81容量%および6フッ化硫黄19容量
%を含有しており、これを、管5を通して第一膜分離段階に返送した。第二膜分
離段階の滞留物は6フッ化硫黄95容量%および窒素5容量%を含有していた。
これを管6を通して貯蔵容器7中に導入した。この生成物は純粋であるので、S
の再使用に直接使用できる。しかし、所望の場合にはさらに浄化させてもよ
い。
【0049】 例1を、今回は3つの膜を用いて繰り返した。第三膜を去る透過物は、吸着器
中に導かれる前に、なおSF1容量%を有していた。再生に至るまでの間隔は
相応して長くなっている。
【0050】 例2〜13: ゼオライト12個を、SF/N−混合物の分離のための吸着剤としての適
性に関して試験した。SF約1容量%を有するSF/N−混合物を、2個
の直列に接続した、それぞれ吸着剤500mlのバルクを有する吸着器中に通し
た。この混合物を、SF約10gが通過してしまうまで、通過させた。第二吸
着器を去る混合物を、ガスクロマトグラフィー法により試験し、SF−濃度を
測定した。例1の一連試験を周囲大気の圧力(1バール)で実施した。
【0051】 次の表中に、試験した吸着剤、その特性および吸着能の評価をまとめた。この
場合、ゼオライトNo.1は例2等に相応する。
【0052】★★ 製造者:No.1、No.4:デグサ社(Degussa AG); No.5:バイエル社(Bayer AG)、レーバークーゼン; No.3、No.7、No.8:ヘミー・ユチコン社 (Chemie Uetikon GmbH)、ウチコン(スイス); No.2:ズュート−ヘミー(Sued-Chemie)、ミュンヘン; No.6:W.R.グレイス(Grace)、Nd.ワームス (Worms); No.9:ソルベイ(Solvay); No.10:UOP、Nd.エルクラート(Erkrath); No.11:アトヘム・ドイッチュランド (Atochem Deutschland)、Nd. デュッセルドルフ; No.12:ゼオリン(Zeoline)、エンギス(Engis)ベルギー 1)吸着器1、5分後に測定。
【0053】 2)吸着器2、10分後に測定。
【0054】 3)押出物として使用
【0055】
【表1】
【0056】 表から、80を上回るモジュールおよび4〜7nmの細孔径を有するゼオライ
トが、既に周囲圧力で良好な吸着能を示すことが判明している。
【0057】 本発明による方法に適当な吸着剤の場合、圧力を高めた場合に、SFの吸着
は改善するが、Nの吸着は減少することが観察される;すなわち選択性は増大
する。もちろん、より高い装置費用が必要とされる。
【0058】 例2〜4および6(ゼオライトNo.1〜3および5)を、2、3および4バー
ルの圧力で繰り返した。ゼオライトNo.3は、既に1バールで良好な数値を示し
たので、加圧下の作業の際には、それ以上改善されなかった。他のゼオライトは
、吸着の改善を示した。
【0059】 2〜4容量%のSF濃度での他の試験では、この場合もゼオライトNo.3が
最良の結果を提供したことが判明した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つの膜段階および2つの吸着段階を有する分離装置の模式図
【図2】 3つの膜段階を有する分離装置の模式図
【符号の説明】
1.管、2.第一膜分離段階、3.管、4.第二膜分離段階、5.管、6.管
、7.貯蔵容器、8.管、9.第一吸着器、10.管、11.第二吸着器、12
.管 (図1) 1.管、2.第一膜段階、3.管、4.第二膜段階、5.管、6.第三膜段階、
7.管、8.管、9.管、10.管、B.容器、V.貯蔵容器 (図2)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01B 17/45 B01D 53/34 ZAB // B01J 20/18 121Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP,N O,SG,US (71)出願人 Hans−Bockler−Allee 20,D−30173Hannover,BRD (72)発明者 ハインツ−ヨアヒム ベルト ドイツ連邦共和国 ブルクヴェーデル ハ ーファーカンプ 19 (72)発明者 ピエール バルテレミー ベルギー国 ピエトゥルベス リュ フォ ン デュ ヴィラジュ 23ア Fターム(参考) 4D002 AA01 AA22 AC10 BA04 BA20 CA07 DA45 EA02 EA07 FA01 GA01 GB02 GB04 GB08 GB12 4D006 GA41 HA01 KA53 KA55 KA56 KA72 KB12 MA01 MC18 MC22 MC23 MC46 MC48 MC49 MC54 MC58 MC59 MC62 PA04 PB19 4D012 BA02 CA12 CD01 CD07 CE03 CF03 CF05 CG01 CG05 CH08 4G066 AA61B AE04B BA23 CA22 CA32 DA02

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SF/N−混合物またはSF/空気−混合物の分離法
    において、混合物を、少なくとも1つの吸着段階中で、少なくとも80のSiO /Al−比および4〜7Å(0.4〜0.7nm)の孔径を有する疎水
    性ゼオライトと接触させte、SFを優先的に吸着させ、かつSFの貧化した
    またはSFの貧化した空気を取得することを特徴とする、SF/N
    混合物またはSF/空気−混合物の分離法。
  2. 【請求項2】 5〜6.5Å(0.5〜0.65nm)の孔径を有する疎水
    性ゼオライトを使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 微粒状の疎水性ゼオライトを使用する、請求項1記載の方法
  4. 【請求項4】 吸着を最大で5atm(絶対)の圧力で実施する、請求項1
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 SFを含有するガスからSFを分離するための方法を使
    用する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 SFを含有する排気または排ガス、マグネシウム工業の排
    ガス、窓ガラスからの絶縁ガスまたはタイヤからの充填ガスを使用する、請求項
    6記載の方法。
  7. 【請求項7】混合物を、まず、少なくとも1つの膜分離段階で、増大された
    SF含量を有する滞留物と、減少されたSF含量を有する透過物とに分離し
    、透過物をさらに分離するため、少なくとも1つの吸着段階中で、少なくとも8
    0のSiO/Al−比および4〜7Å(0.4〜0.7nm)の孔径を
    有する疎水性ゼオライトと接触させて、SFを優先的に吸着させる、請求項1
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 5〜30容量%のSF含量を有するSF/N−混合物
    または0.05〜2%のSF/空気−混合物から出発する、請求項1または7
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 2つまたはそれ以上の膜分離段階および2つまたはそれ以上
    の吸着段階を設けている、請求項7または8記載の方法。
  10. 【請求項10】 2つの膜分離段階を設けて、第一膜分離段階の滞留物を第
    二膜分離段階に供給し、第二膜分離段階から、増大されたSF含量を有する混
    合物を滞留物として取得し、増大されたN含量または空気含量を有する、第二
    膜分離段階の透過物を、第一膜分離段階中に返送し、高いN含量または空気含
    量を有する、第一膜分離段階の透過物を、1つ、2つまたはそれ以上の吸着段階
    に供給して、著しく低下したSF含量を有するNまたは空気を取得する、請
    求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 2つの吸着段階を設けて、周囲大気の圧力で、SF10
    ppm未満を有するNまたは空気を取得する、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 SF/N−混合物を分離するための装置において、N に対して優先的に透過性の膜および少なくとも80のSiO/Al
    比および4〜7Å(0.4〜0.7nm)の孔径を有するゼオライトのバルクを
    有する、1つか、2つまたはそれ以上の吸着器を用いた、1つ、2つ、3つまた
    はそれ以上の膜分離段階を含むことを特徴とする、SF/N−混合物の分離
    装置。
  13. 【請求項13】 第一膜分離段階に入る、分離すべきガス混合物用の導入管
    、第二膜分離段階に導入するための滞留物用の接続管、第二膜分離段階の透過物
    を第一膜分離段階に導入するための、第二膜分離段階と第一膜分離段階との間の
    接続管、高いSF含量を有する、第二膜分離段階からの滞留物用の除去管、第
    一吸着器に入る第一膜分離段階の透過物用の導入管、第一吸着器を去り第二吸着
    器に入るガス用の導入管および本質的にSF不含のNガス用の、第二吸着器
    からの除去管を有する、2つの膜分離段階および2つの吸着段階を有する、請求
    項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 吸着器に導入される第三膜分離段階の透過物用の接続管、
    第一膜分離段階に第三段階の滞留物を導入するための接続管、第三膜分離段階に
    第一膜分離段階の透過物を導入するための接続管および第一膜分離段階に第二膜
    分離段階の透過物を導入するための接続管を有する第三膜分離段階を含む、請求
    項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 可動性の形で、例えば自動車両上に組み立てられる、請求
    項12から14までのいずれか1項記載の装置。
JP2000566001A 1998-08-20 1999-08-11 Sf6を含有するガスの分離法 Pending JP2002523208A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19837845.9 1998-08-20
DE1998137845 DE19837845C2 (de) 1998-08-20 1998-08-20 Auftrennung von SF6/N2-Gemischen und SF6/Luft-Gemischen
DE19910678A DE19910678A1 (de) 1998-08-20 1999-03-11 Verfahren zur Reinigung von SF¶6¶-kontaminierten Gasen
DE19910678.9 1999-03-11
PCT/EP1999/005886 WO2000010688A1 (de) 1998-08-20 1999-08-11 Auftrennung von sf6 enthaltenden gasen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523208A true JP2002523208A (ja) 2002-07-30

Family

ID=26048294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566001A Pending JP2002523208A (ja) 1998-08-20 1999-08-11 Sf6を含有するガスの分離法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6454837B1 (ja)
EP (1) EP1105204B1 (ja)
JP (1) JP2002523208A (ja)
AT (1) ATE242039T1 (ja)
CA (1) CA2341246A1 (ja)
DE (2) DE19910678A1 (ja)
ES (1) ES2201770T3 (ja)
NO (1) NO317010B1 (ja)
WO (1) WO2000010688A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4357046B2 (ja) * 1999-10-01 2009-11-04 株式会社東芝 ガス回収装置
DE10005456A1 (de) * 2000-02-08 2001-08-09 Solvay Fluor & Derivate Verfahren zur Rückgewinnung und/oder Abtrennung von Schwefeloxifluoriden aus Gasgemischen
WO2001062366A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-30 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Auftrennung von sf6 enthaltenden gasen
JP2002147948A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Japan Organo Co Ltd ガス分離装置及びガス分離方法
JP4089223B2 (ja) * 2001-12-26 2008-05-28 宇部興産株式会社 ハロゲン化合物ガスの分離回収装置および分離回収方法
JP2003103134A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Toshiba Corp Sf6ガス捕集装置およびその方法
US20050183573A1 (en) * 2002-06-25 2005-08-25 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Method for separating gas mixtures
DE10233898A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Verfahren zur Auftrennung von Gasgemischen
JP4212106B2 (ja) * 2005-04-19 2009-01-21 オルガノ株式会社 ガス分離装置及びガス分離方法
JP2009018269A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Japan Organo Co Ltd ガス分離装置及びガス分離方法
CN100522801C (zh) * 2007-08-08 2009-08-05 安徽省电力科学研究院 六氟化硫回收回充装置
CN101966982A (zh) * 2010-10-15 2011-02-09 天津市泰源工业气体有限公司 一种采取膜分离和吸附工艺分离回收六氟化硫的方法
KR101249261B1 (ko) * 2011-04-15 2013-04-01 한국과학기술연구원 Sf6 분리회수장치 및 방법
KR101526879B1 (ko) * 2014-06-20 2015-06-09 한국과학기술연구원 기체회수장치 및 방법
DE102015213598A1 (de) * 2015-07-20 2017-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Hoch- und Mittelspannungsanordnung mit einem Isolierraum und einem Absorber mit selektiver Membran
CN106310880B (zh) * 2016-10-25 2018-12-21 华东理工大学 脱除no装置及其脱除方法
CN110375200A (zh) * 2019-07-29 2019-10-25 云南电网有限责任公司昭通供电局 一种零排放sf6压力平衡系统
CN114620691B (zh) * 2022-04-21 2023-12-29 重庆渝能滤油机制造有限公司 一种六氟化硫净化提纯装置及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675392A (en) * 1970-01-30 1972-07-11 Ite Imperial Corp Adsorption-desorption method for purifying sf{11
US5192727A (en) * 1991-08-19 1993-03-09 Uop Process for modifying the pore system of zeolite LZ-202
US5417742A (en) * 1993-12-03 1995-05-23 The Boc Group, Inc. Removal of perfluorocarbons from gas streams
US5785741A (en) * 1995-07-17 1998-07-28 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges, Claude Process and system for separation and recovery of perfluorocompound gases
US5858065A (en) * 1995-07-17 1999-01-12 American Air Liquide Process and system for separation and recovery of perfluorocompound gases
US5759237A (en) * 1996-06-14 1998-06-02 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et, L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process and system for selective abatement of reactive gases and recovery of perfluorocompound gases
US5730779A (en) * 1996-10-31 1998-03-24 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorochemical recovery and recycle using membranes
US5720797A (en) * 1996-12-18 1998-02-24 Alliedsignal Inc. Process for recovering sulfur hexafluoride
US5855647A (en) * 1997-05-15 1999-01-05 American Air Liquide, Inc. Process for recovering SF6 from a gas
US5976222A (en) * 1998-03-23 1999-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of perfluorinated compounds from the exhaust of semiconductor fabs using membrane and adsorption in series

Also Published As

Publication number Publication date
US6454837B1 (en) 2002-09-24
CA2341246A1 (en) 2000-03-02
ES2201770T3 (es) 2004-03-16
EP1105204A1 (de) 2001-06-13
ATE242039T1 (de) 2003-06-15
DE19910678A1 (de) 2000-09-14
WO2000010688A1 (de) 2000-03-02
NO317010B1 (no) 2004-07-19
EP1105204B1 (de) 2003-06-04
DE59905861D1 (de) 2003-07-10
NO20010827D0 (no) 2001-02-19
NO20010827L (no) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523208A (ja) Sf6を含有するガスの分離法
JP3308248B2 (ja) 空気の純化
US6270557B1 (en) Process for purifying air by adsorption before cryogenic distillation
US6083301A (en) Process for purifying inert fluids by adsorption on LSX zeolite
US5919286A (en) PSA process for removel of nitrogen oxides from gas
US6273939B1 (en) Process for purifying a gas stream of its N2O impurities
US6125655A (en) Process for purifying air by adsorbing CO2 and H2 O impurities on calcined alumina
KR102059068B1 (ko) 철강산업의 부생가스로부터 일산화탄소의 분리 및 회수공정
JPH10323527A (ja) ガス精製方法及び装置
WO1989006218A1 (en) Process for separating and recovering carbonic acid gas from gas mixture by adsorption
EP3504157B1 (en) Cryogenic adsorption process for xenon recovery
JPS58109117A (ja) 炭化水素を分離するための吸着方法
EP0946410B1 (en) Process for recovering sulfur hexafluoride
US7494533B2 (en) Systems for purifying gases having organic impurities using granulated porous glass
KR20110115534A (ko) 흡착 작업으로부터 nf3를 회수하는 방법
AU769549B2 (en) Isolation of SF6 from insulating gases in gas-insulated lines
US5843208A (en) Process for recovering sulfur hexafluoride
US7524359B2 (en) Methods for purifying gases having organic impurities using granulated porous glass
US20050183573A1 (en) Method for separating gas mixtures
MXPA02002637A (es) Separacion de gases que contienen sf6.
KR100669172B1 (ko) 기체 혼합물의 분리 방법
RU2002123346A (ru) Способ регенерации и/или выделения оксифторидов серы из газовых смесей
US20070154376A1 (en) Purification of sulfuryl fluoride
CA1199881A (en) Safe adsorption process for the separation of hydrocarbons from oxygen containing gas
KR900006080B1 (ko) 산소를 함유하는 가스로부터 탄화수소를 분리하기 위한 안전한 흡착공정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100728