JP2002522949A - Circuit device and method for receiving and transmitting data - Google Patents

Circuit device and method for receiving and transmitting data

Info

Publication number
JP2002522949A
JP2002522949A JP2000564319A JP2000564319A JP2002522949A JP 2002522949 A JP2002522949 A JP 2002522949A JP 2000564319 A JP2000564319 A JP 2000564319A JP 2000564319 A JP2000564319 A JP 2000564319A JP 2002522949 A JP2002522949 A JP 2002522949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tsn
memory unit
time slit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000564319A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ハース ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002522949A publication Critical patent/JP2002522949A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この回路装置及びそれに属する方法を用いて、伝送フレームに配属された状態パラメータ内の時間スリットを全て一時記憶することによって、実際の時間スリットに調整することができる。 (57) [Summary] By using this circuit device and a method belonging thereto, by temporarily storing all the time slits in the state parameter assigned to the transmission frame, it is possible to adjust to an actual time slit.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、データの受信及び送信用回路装置及び方法に関する。The present invention relates to a circuit device and a method for receiving and transmitting data.

【0002】 通信システム、例えば、交換機で、ハイレベルデータリンクコントローラが、
ネットワーク中継点でデータ伝送するために使用される。このHDLCコントローラ
は、ネットワーク中継点に例えば同期データ伝送ネットワークと非同期データ伝
送ネットワークとの間に配設されている。データ伝送速度又は時間スリット幅の
選択は、フレーム指向データ伝送時にネットワーク伝送ユニットの伝送速度によ
って設定される時間スリット幅は、従来技術では、マーキングフィールドを用い
て調整されていた。しかし、これには、データ伝送を、そのためにマーキングさ
れた時間スリット内でしか実行することができないという欠点があった。
In a communication system, for example, a switch, a high-level data link controller
Used for data transmission at network relay points. The HDLC controller is disposed at a network relay point, for example, between a synchronous data transmission network and an asynchronous data transmission network. In the selection of the data transmission rate or the time slit width, the time slit width set by the transmission rate of the network transmission unit during frame-oriented data transmission has been adjusted using a marking field in the related art. However, this has the disadvantage that the data transmission can only be performed in the time slits marked for it.

【0003】 従って、本発明が基づく課題は、上述の欠点を克服した回路装置及び方法を提
供することである。
It is therefore an object of the present invention to provide a circuit device and a method which overcome the above-mentioned disadvantages.

【0004】 本発明によると、この課題は、請求項1,2及び6,7記載の要件により解決
される。
According to the invention, this problem is solved by the requirements of claims 1, 2 and 6,7.

【0005】 本発明により達成される利点は、データ伝送用の伝送フレームの全ての時間ス
リットを利用することができる点にある。
An advantage achieved by the present invention is that all time slits of a transmission frame for data transmission can be used.

【0006】 本発明により達成される利点は、構成パラメータを変えることにより、HDLCコ
ントローラ用のチャネル数を変えることができる点にある。
An advantage achieved by the present invention is that the number of channels for an HDLC controller can be changed by changing the configuration parameters.

【0007】 本発明の特に有利な実施例は、従属請求項から得られる。[0007] Particularly advantageous embodiments of the invention result from the dependent claims.

【0008】 以下、本発明の回路装置及び方法について図示の実施例を用いて詳細に説明す
る。
Hereinafter, a circuit device and a method according to the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.

【0009】 その際、 図1は、伝送区間の略図、 図2は、伝送フレームの構成、 図3は、HDLCコントローラの構成略図、 図4は、HDLC受信ユニットのブロック接続図、 図5は、HDLC送信ユニットのブロック接続図、 図6は、HDLC受信ユニットを一層詳細に示した図、 図7は、HDLC送信ユニットを一層詳細に示した図 である。At this time, FIG. 1 is a schematic diagram of a transmission section, FIG. 2 is a schematic diagram of a transmission frame, FIG. 3 is a schematic diagram of a HDLC controller, FIG. FIG. 6 is a diagram showing the HDLC receiving unit in more detail, and FIG. 7 is a diagram showing the HDLC transmitting unit in more detail.

【0010】 図1には、データ伝送区間のネットワーク構成が示されている。このネットワ
ーク構成は、非同期データ伝送用のデータネットワークADと、少なくとも1つの
同期データ伝送用のデータネットワークSDとから構成されている。非同期データ
伝送用のデータネットワークADは、例えば、ATMネットワーク、インテジャ(Int
eger)ネットワーク、Datex-P-ネットワーク又はイーサ(Ether)ネットワーク
である。データネットワークSD内での同期データ伝送のために、例えば、PCMシ
ステム又は同期トランスファモードSTMを使用することができる。同期して作動
するデータネットワークADと非同期で作動するデータネットワークSDとのインタ
ーフェースには、各々ハイレベルデータリンクコントローラHDLCが設けられてい
る。同期して作動するデータネットワークSDのネットワーク終端点NTに、多数の
データ端末装置TLを接続することができる。1データ端末装置TLには、ネットワ
ーク終端点NTとインターフェースとの間のデータ伝送のために、データネットワ
ークAD,SD間に1つ又は複数の時間スリット乃至時間チャネルが割当られている
FIG. 1 shows a network configuration of a data transmission section. This network configuration includes a data network AD for asynchronous data transmission and at least one data network SD for synchronous data transmission. The data network AD for asynchronous data transmission is, for example, an ATM network, an integer (Int)
eger) network, Datex-P-network or Ether network. For synchronous data transmission in the data network SD, for example, a PCM system or a synchronous transfer mode STM can be used. Interfaces between the data network AD operating synchronously and the data network SD operating asynchronously are each provided with a high-level data link controller HDLC. A number of data terminals TL can be connected to the network termination point NT of the data network SD operating synchronously. One data terminal TL is assigned one or more time slits or time channels between the data networks AD, SD for data transmission between the network termination point NT and the interface.

【0011】 図2には、例えば、同期データ伝送を行うデータネットワークSD内で使用され
るPCM伝送システムの伝送フレームが示されている。このPCM伝送フレームは、例
えば、16ビット長であり、最大16時間スリット乃至チャネルに分割可能であ
る。最小可能時間スリットは、1ビット、最大時間スリットは、16ビットを含
むことができる。伝送フレームのビットは、0〜15にナンバーリングされてい
る。3ビットの時間スリット幅TSBの最初の時間スリットTSは、1データ伝送チ
ャネルに統合された時間スリットTS乃至チャネル0,1及び2を有している。各
時間スリットTSには、時間スリットTSの初めに最初のチャネルの番号が付けられ
ている。最初の時間スリットTSには、最初のビットの番号が割り当てられるよう
にされている。それに続く第2の時間スリットTS(チャネル3,4,5及び6を
含む)内では、第2の時間スリットTSは、第2の時間スリットTSの最初のビット
の番号に相応する時間スリット番号TSを有している。第3及び第4の時間スリッ
トには、TS7及びTS8が示されている。
FIG. 2 shows a transmission frame of a PCM transmission system used in a data network SD for performing synchronous data transmission, for example. The PCM transmission frame is, for example, 16 bits long and can be divided into slits or channels for a maximum of 16 hours. The minimum possible time slit may include one bit, and the maximum time slit may include 16 bits. The bits of the transmission frame are numbered from 0 to 15. The first time slit TS of the 3-bit time slit width TSB has the time slit TS to channels 0, 1 and 2 integrated into one data transmission channel. Each time slit TS is numbered at the beginning of the time slit TS for the first channel. The first bit number is assigned to the first time slit TS. In the subsequent second time slit TS (including channels 3, 4, 5 and 6), the second time slit TS is the time slit number TS corresponding to the number of the first bit of the second time slit TS. have. TS7 and TS8 are shown in the third and fourth time slits.

【0012】 図3には、ハイレベルデータリンクコントローラHDLCの構成が図示されている
。このHDLCコントローラは、実質的に、HDLC受信ユニットHDLC-E、HDLC送信ユニ
ットHDLC-S、HDLCプロセッサHDLC-P並びにフレームバッファFBを有している。HD
LC受信ユニットHDLC-E並びにHDLC送信ユニットHDLC-Sは、各々同期作動データネ
ットワークSDの線路と接続されている。フレームバッファFBは、同期作動データ
ネットワークADの非同期コントローラACと接続されている。
FIG. 3 shows a configuration of the high-level data link controller HDLC. This HDLC controller substantially has an HDLC receiving unit HDLC-E, an HDLC transmitting unit HDLC-S, an HDLC processor HDLC-P, and a frame buffer FB. HD
The LC receiving unit HDLC-E and the HDLC transmitting unit HDLC-S are each connected to a line of the synchronous operation data network SD. The frame buffer FB is connected to the asynchronous controller AC of the synchronous operation data network AD.

【0013】 図示のHDLCコントローラは、実質的に3つの処理ユニットに分割されている。
各処理ユニットの各々は、特に、直ぐ次の段の速度要求を低減するように構成さ
れている。
The illustrated HDLC controller is substantially divided into three processing units.
Each of the processing units is specifically configured to reduce the speed requirements of the immediately next stage.

【0014】 第1の処理ユニットWSPE,WPSSでは、データは、直列-並列又は並列-直列に変
換され、実際の時間スリットは、状態パラメータに基づいて処理され、実際の時
間スリットに後続の時間スリット用の状態パラメータがチャージされる。状態パ
ラメータは、例えば、時間スリット長、状態、ビット数、シフトレジスタ内容、
等である。実際の時間スリットの終わりで、実際の時間スリットの状態パラメー
タが第1のメモリ内容内に一時記憶され、それに一時記憶された、到来時間スリ
ットの状態パラメータがHDLCプロセッサHDLC-Pに供給される。時間スリットの処
理中、データポートから完全なデータ語が出力されたり、又は読み込まれたりす
る。
In the first processing unit WSPE, WPSS, the data is converted to serial-parallel or parallel-serial, the actual time slit is processed based on the state parameters, and the actual time slit follows the actual time slit. The state parameter for charging is charged. The state parameters include, for example, time slit length, state, number of bits, shift register contents,
And so on. At the end of the actual time slit, the actual time slit state parameters are temporarily stored in the first memory content, and the temporarily stored arrival time slit state parameters are supplied to the HDLC processor HDLC-P. During the processing of the time slit, a complete data word is output or read from the data port.

【0015】 HDLCプロセッサHDLC-Pは、受信及び送信側が2つの半部に分割することができ
る。その際、各半部は、第2の処理ユニットBV,BVS及び第3の処理ユニットFV,F
VSを有している。
The HDLC processor HDLC-P allows the receiving and transmitting sides to be split into two halves. At that time, each half is divided into the second processing units BV, BVS and the third processing units FV, FV.
Has VS.

【0016】 第2の処理ユニットBV,BVS、バイト処理ユニット内で、時間スリットで、この
時間スリットに所属の、第2のメモリ内容ST,STS内の状態パラメータが監視され
、第1のメモリ内容SE,SSの1部分から、又は、1部分内のデータ語が、データ
ホールドDH、DHSレジスタから読み出されたり、再記憶されたりする(図6,7
参照)。更に、状態パラメータが第1のメモリユニットSE,SS内に割当られる。
データは、別個のデータ経路を介して第3の処理ユニットFV,FVSに転送又はこの
第3の処理ユニットFV,FVSから受信される。
In the second processing unit BV, BVS, the byte processing unit, the state parameters in the second memory contents ST, STS belonging to the time slit are monitored by the time slit, and the first memory content is monitored. Data words from or within one part of SE and SS are read from the data hold DH and DHS registers and are stored again (FIGS. 6 and 7).
reference). Furthermore, state parameters are allocated in the first memory units SE, SS.
Data is transferred to or received from a third processing unit FV, FVS via a separate data path.

【0017】 フレーム処理ユニットの第3の処理ユニットFV,FVS内で(図6,7参照)、デ
ータフレームに所属のデータ語が組み合わされる。第3の処理ユニットFV,FVS内
で、付加的に更にアドレス検出、ブロックの保全、及び、別のプロトコル機能が
実行される。
In a third processing unit FV, FVS of the frame processing unit (see FIGS. 6 and 7), the data words belonging to the data frame are combined. In the third processing units FV, FVS additionally address detection, block security and further protocol functions are performed.

【0018】 図4には、HDLC受信ユニットHDLC-Eのブロック接続図が示されている。主要な
ユニットは、直列−並列コンバータS/P、HDLCプロセッサHDLC-P、並びに、択一
選択的に、第1の処理ユニットWSPE又はHDLC-Pに割当られたデータホールドレジ
スタDH並びに状態パラメータレジスタSPである。同期データネットワークSDの直
列データバスDB上で伝送されるデータが、直列に、直列−並列コンバータS/P(
シフトレジスタとも呼ばれる)に読み込まれる。予め調整可能な時間スリット幅
に達した際、受信ユニットHDLC-Eのデータ及び直列−並列コンバータS/Pの内容
は、状態パラメータ用に設けられたレジスタSP内に記憶し直される(図6参照)
。データが時間スリット内で完全である場合、このデータは、データホールドレ
ジスタDH内に伝送される。それと同時に、後続の時間スリットのデータは、レジ
スタSP内に記憶され、受信ユニットHDLC-Eは、先行のPCMフレームの後続の時間
スリット用の一時記憶されたデータを用いて予め調整される。
FIG. 4 shows a block connection diagram of the HDLC receiving unit HDLC-E. The main units are a serial-parallel converter S / P, an HDLC processor HDLC-P and, alternatively, a data hold register DH and a state parameter register SP assigned to the first processing unit WSPE or HDLC-P. It is. Data transmitted on the serial data bus DB of the synchronous data network SD is serially connected to the serial-parallel converter S / P (
Shift register). When the pre-adjustable time slit width is reached, the data of the receiving unit HDLC-E and the contents of the serial-parallel converter S / P are stored again in the register SP provided for the state parameter (see FIG. 6). )
. If the data is complete in the time slit, this data is transmitted into the data hold register DH. At the same time, the data of the subsequent time slit is stored in the register SP, and the receiving unit HDLC-E is pre-adjusted with the temporarily stored data for the subsequent time slit of the previous PCM frame.

【0019】 図5には、HDLC送信ユニットHDLC-Sのブロック接続図が図示されている。この
HDLC送信ユニットHDLC-Sを用いて、送信すべきデータが並列−直列コンバータP/
Sを介してデータバスDB内に挿入される。データ語がデータバスDBに出力された
後常に、データホールドレジスタDHSから新規なデータ語が並列−直列コンバー
タP/S内に記憶される。新規な時間スリットの開始時に、データホールドレジス
タDHS及び状態パラメータレジスタSPS内に一時記憶された、全てのデータ及びHD
LCプロセッサHDLC-Pの状態が、HDLCプロセッサHDLC-Pによって交換される。
FIG. 5 shows a block connection diagram of the HDLC transmission unit HDLC-S. this
Using the HDLC transmission unit HDLC-S, the data to be transmitted is converted to a parallel-serial converter P /
It is inserted into the data bus DB via S. A new data word from the data hold register DHS is always stored in the parallel-to-serial converter P / S after the data word has been output to the data bus DB. At the start of a new time slit, all data and HD temporarily stored in data hold register DHS and state parameter register SPS
The state of the LC processor HDLC-P is exchanged by the HDLC processor HDLC-P.

【0020】 図6には、HDLC受信ユニットHDLC-Eが詳細に図示されている。HDLC受信ユニッ
トHDLC-Eの主要要素は、その際、直列−並列コンバータS/P、レジスタデータホ
ールドDH、状態パラメータレジスタSP、バイト処理用ユニットBV、フレーム処理
用ユニットFV並びにフレームバッファFBである。
FIG. 6 shows the HDLC receiving unit HDLC-E in detail. At this time, the main elements of the HDLC receiving unit HDLC-E are a serial-parallel converter S / P, a register data hold DH, a state parameter register SP, a byte processing unit BV, a frame processing unit FV, and a frame buffer FB.

【0021】 状態パラメータレジスタSP内に、時間スリット毎に一時記憶される各データは
、実際の時間スリットに応じてバイト処理ユニットBVの状態テーブルST内に記憶
される。バイト処理ユニットBV内で、状態テーブルSTは、時間スリットが切り替
わる毎に各々、到来時間スリットのデータが、状態パラメータレジスタSP内に読
み込まれるように生成される。データホールドレジスタDHから呼び出されるデー
タは、事象待ち行列部EQ、バイト処理ユニットBVとフレーム処理ユニットFVとの
間の結合部に分類されて、更に処理される。
Each data temporarily stored in the state parameter register SP for each time slit is stored in the state table ST of the byte processing unit BV according to the actual time slit. In the byte processing unit BV, the state table ST is generated such that the data of the arrival time slit is read into the state parameter register SP each time the time slit is switched. The data called from the data hold register DH is classified into an event queue unit EQ, a coupling unit between the byte processing unit BV and the frame processing unit FV, and further processed.

【0022】 第1の処理ユニット(WSPE)の直列−並列コンバータS/Pを用いて、データが
データバスDBから読み出される。データは、データホールドレジスタDH内に記憶
される。カウンタを介して予め調整可能な、時間スリットの長さの終わりで、全
てのデータ及び所属の状態が、直列−並列コンバータS/Pと状態パラメータレジ
スタSPとの間で交換される。状態パラメータレジスタSP内では、時間スリット幅
、レジスタ内容及びその状態並びに別のパラメータが一時記憶される。状態テー
ブルST内には、状態パラメータレジスタSP内に読み込まれている状態パラメータ
が一時記憶される。状態テーブルSTの大きさは、同期作動データネットワークSD
内の伝送区間の可能な時間スリットの最大数に相応する。実際の時間スリットに
後続の時間スリットの開始は、実際の時間スリットの状態データから算出される
。バイト処理ユニットBVとフレーム処理ユニットFVとの間に設けられている事象
待ち行列部EQは、時間スリット又はチャネルの伝送速度に応じて優先順位を決め
ることができるように生成される。フレーム処理ユニットFVの後ろに設けられた
フレームバッファFB内に、特に全てのHDLCチャネルのデータが記憶される。
Data is read from the data bus DB using the serial-parallel converter S / P of the first processing unit (WSPE). Data is stored in the data hold register DH. At the end of the length of the time slit, which is pre-adjustable via a counter, all data and associated states are exchanged between the serial-parallel converter S / P and the state parameter register SP. In the state parameter register SP, the time slit width, the register content and its state, and other parameters are temporarily stored. In the state table ST, the state parameters read into the state parameter register SP are temporarily stored. The size of the state table ST is determined by the synchronous operation data network SD.
Corresponds to the maximum number of possible time slits in the transmission section within. The start of the time slit following the actual time slit is calculated from the state data of the actual time slit. The event queue section EQ provided between the byte processing unit BV and the frame processing unit FV is generated so that the priority can be determined according to the time slit or the transmission rate of the channel. In particular, data of all HDLC channels is stored in a frame buffer FB provided behind the frame processing unit FV.

【0023】 図7には、HDLC送信ユニットHDLC-Sが図示されている。この略図に図示された
矢印方向に応じて、フレームバッファFBから、時間スリット乃至チャネル内で伝
送されるべきデータが読み出される。
FIG. 7 shows an HDLC transmission unit HDLC-S. Data to be transmitted in a time slit or a channel is read from the frame buffer FB according to the direction of the arrow shown in the schematic diagram.

【0024】 データが、フレームバッファFB乃至フレーム処理ユニットFVSから読み出され
て、データがPCMフレームの所定の時間スリット内に割当られる場合、データ語
には、当該の時間スリット番号TS番号が割当られ、データテーブルDTSを介して
データホールドレジスタDHSに供給されて、そこに一時記憶される。PCMフレーム
の時間スリット内に挿入されるべきデータ語が一時記憶されると同時に、バイト
処理ユニットBVS内に割当られた、第2のメモリ内容STSの状態テーブルから、HD
LCプロセッサHDLC-Pに必要な初期化データSTSが、割当ユニットZUによって第2
のメモリユニットSTS内に記憶される。データホールドレジスタDHS内に一時記憶
されたデータ語は、ハイレベルデータリンクコントロールプロセッサHDLC-Pの初
期化に基づいて、所定のようにして、そのために設けられた時間スリット内に挿
入される。
When data is read from the frame buffer FB to the frame processing unit FVS and the data is allocated in a predetermined time slit of the PCM frame, the data word is allocated the corresponding time slit number TS number. Is supplied to the data hold register DHS via the data table DTS and is temporarily stored therein. The data words to be inserted in the time slits of the PCM frame are temporarily stored, and at the same time, from the status table of the second memory content STS allocated in the byte processing unit BVS, HD
Initialization data STS necessary for LC processor HDLC-P is secondarily allocated by allocation unit ZU.
Is stored in the memory unit STS. The data word temporarily stored in the data hold register DHS is inserted in a predetermined manner into a time slit provided for it based on the initialization of the high-level data link control processor HDLC-P.

【0025】 時間スリットの終わりに、未だ処理されていない、データ語の成分がハイデータ
リンクコントロールプロセッサHDLC-Pの瞬時状態値と一緒に状態パラメータレジ
スタSPSから第2のメモリユニットSTS内に記憶し直される。記憶し直している間
、PCMフレームの後続の時間スリットTsn+xと同時に、状態パラメータが状態パラ
メータレジスタSPS内に供給され、データ語がデータホールドレジスタDHS内に供
給される。ハイレベルデータリンクコントロールプロセッサHDLC-Pの予備調整に
相応して、データホールドレジスタDHS内に一時記憶されたデータが、PCmフレー
ムの時間スリット内に挿入される。新規な時間スリット切換時に、ハイレベルデ
ータリンクコントロールプロセッサHDLC-Pの状態パラメータ並びにデータがデー
タホールドレジスタDHS内に挿入され、乃至、状態パラメータが状態パラメータ
レジスタSPS内に記憶されて、状態テーブルSTS内に一時記憶される。到来する時
間スリットにとって必要な新規なデータ及びハイレベルデータリンクコントロー
ルプロセッサHDLC-Pの調整は、割当ユニットZUによって特定される。
At the end of the time slit, the components of the data word, which have not yet been processed, are stored in the second memory unit STS from the state parameter register SPS together with the instantaneous state values of the high data link control processor HDLC-P. Will be fixed. During the re-storing, at the same time as the subsequent time slit Tsn + x of the PCM frame, the state parameters are provided in the state parameter register SPS and the data words are provided in the data hold register DHS. In accordance with the preliminary adjustment of the high-level data link control processor HDLC-P, the data temporarily stored in the data hold register DHS is inserted into the time slit of the PCm frame. When a new time slit is switched, the state parameters and data of the high-level data link control processor HDLC-P are inserted into the data hold register DHS, and the state parameters are stored in the state parameter register SPS, and the state table STS Is temporarily stored. The new data needed for the incoming time slit and the adjustment of the high-level data link control processor HDLC-P are specified by the allocation unit ZU.

【0026】 フレーム処理ユニットFVSでは、データテーブルDTS用のデータは、事象待ち行
列EQSを用いて転送される。データテーブルDTS内には、全ての可能な時間スリッ
トのデータが、データホールドレジスタDHS用の伝送フレーム内に一時記憶され
ている。そうすることによって、フレームを時間スリット以外でも処理すること
ができる。事象待ち行列EQSを用いて、各伝送速度に応じてデータ処理すること
ができる。バイト処理ユニットBVSでは、実際且つ後続の最後の時間スリットの
時間スリット番号TS番号は、時間スリットの位置及び伝送フレーム内の時間スリ
ット長から算出される。状態テーブルSTS内には、処理されるべき時間スリット
全ての状態パラメータSPSが記憶されている。状態テーブルSTSの大きさは、常に
時間スリットの最大可能数に相応している。状態パラメータレジスタSPS内に記
録されている状態パラメータは、以下の情報を含んでいる:時間スリット幅、デ
ータ語内のビット数、並びに、シフトレジスタ内容及びそれ以外の状態情報。
In the frame processing unit FVS, data for the data table DTS is transferred using the event queue EQS. In the data table DTS, data of all possible time slits is temporarily stored in a transmission frame for the data hold register DHS. By doing so, the frame can be processed other than the time slit. Using the event queue EQS, data processing can be performed according to each transmission rate. In the byte processing unit BVS, the time slit number TS number of the last actual and subsequent time slit is calculated from the position of the time slit and the time slit length in the transmission frame. The state table STS stores the state parameters SPS of all the time slits to be processed. The size of the state table STS always corresponds to the maximum possible number of time slits. The state parameters recorded in the state parameter register SPS include the following information: the time slit width, the number of bits in a data word, and the contents of the shift register and other state information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 伝送区間の略図FIG. 1 is a schematic diagram of a transmission section

【図2】 伝送フレームの構成FIG. 2 Configuration of transmission frame

【図3】 HDLCコントローラの構成略図FIG. 3 is a schematic diagram of a configuration of an HDLC controller.

【図4】 HDLC受信ユニットのブロック接続図FIG. 4 is a block connection diagram of an HDLC receiving unit.

【図5】 HDLC送信ユニットのブロック接続図FIG. 5 is a block connection diagram of an HDLC transmission unit.

【図6】 HDLC受信ユニットを一層詳細に示した図FIG. 6 shows the HDLC receiving unit in more detail.

【図7】 HDLC送信ユニットを一層詳細に示した図FIG. 7 shows the HDLC transmission unit in more detail.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年8月22日(2000.8.22)[Submission date] August 22, 2000 (2000.8.22)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項1[Correction target item name] Claim 1

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項2[Correction target item name] Claim 2

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項6[Correction target item name] Claim 6

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項7[Correction target item name] Claim 7

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0003[Correction target item name] 0003

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0003】 アメリカ合衆国特許明細書第5619500号から、固定数チャネルでフレー
ム分割されたHDLCコントローラが公知である。このHDLCコントローラは、しかし
、チャネル数並びにそのチャネル幅が、このフレーム内で変化可能ではないとい
う欠点を有している。 従って、本発明が基づく課題は、上述の欠点を克服した回路装置及び方法を提
供することである。
[0003] US Pat. No. 5,619,500 discloses an HDLC controller framed by a fixed number of channels. This HDLC controller, however, has the disadvantage that the number of channels as well as their channel width are not variable within this frame. It is therefore an object of the present invention to provide a circuit arrangement and a method which overcome the above-mentioned disadvantages.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図6[Correction target item name] Fig. 6

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図6】 FIG. 6

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図7[Correction target item name] Fig. 7

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図7】 FIG. 7

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K028 AA11 CC05 DD03 KK35 LL01 RR01 SS24 TT01 5K030 GA19 JL10 KA02 LA09 5K033 AA01 CA11 CB01 CB08 CB14 DA05 DB12 DB18 5K034 DD03 EE11 HH24 HH42 KK24 MM08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5K028 AA11 CC05 DD03 KK35 LL01 RR01 SS24 TT01 5K030 GA19 JL10 KA02 LA09 5K033 AA01 CA11 CB01 CB08 CB14 DA05 DB12 DB18 5K034 DD03 EE11 HH24 HH42 KK24 MM08

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つの時間スリット(TS1,TSn,TSn+x,..)が伝
送フレーム内に割当られているデータの受信用回路装置であって、 第1の処理ユニット(WSPE)と、第2の処理ユニット(BV)と、第3の処理ユニ
ット(FV)とを有しており、 −前記第1の処理ユニット(WSPE)は、実際の時間スリット(TSn)からデータ
を読み出し、及び前記実際の時間スリット(TSn)の実際の状態パラメータを準
備形成し、前記実際の時間スリット(TSn)に後続する時間スリット(TSn+x)の
状態パラメータを一時記憶し、前記実際の時間スリット(TSn)の読み出された
前記データを第1のメモリユニット(SE)内に一時記憶し、 −前記第2の処理ユニット(BV)は、割当ユニット(ZU)を有していて、第2の
メモリユニット(ST)を監視し、該第2のメモリユニット(ST)内に、前記第1
のメモリユニット(SE)から時間スリット切換時に読み出された状態パラメータ
が記憶され、前記第1のメモリユニット(SE)内に一時記憶されるべき状態パラ
メータが準備形成され、前記第2の処理ユニット(BV)は、前記第1のメモリユ
ニット(SE)内に一時記憶された、実際の時間スリット(TSn)のデータを第3
のメモリユニット(EQ)内に割当て、 −前記第3の処理ユニット(FV)は、データ語を、前記第3のメモリユニット(
EQ)内に記憶されたデータから形成する ことを特徴とする回路装置。
1. A circuit device for receiving data in which at least one time slit (TS1, TSn, TSn + x,...) Is allocated in a transmission frame, comprising: a first processing unit (WSPE); , A second processing unit (BV) and a third processing unit (FV), wherein the first processing unit (WSPE) reads data from an actual time slit (TSn), And preparing the actual state parameters of the actual time slit (TSn), temporarily storing the state parameters of the time slit (TSn + x) subsequent to the actual time slit (TSn), Temporarily storing the read data of (TSn) in a first memory unit (SE), the second processing unit (BV) having an allocation unit (ZU), Of the second memory unit (ST). In the knit (ST), the first
The state parameters read from the memory unit (SE) during the time slit switching are stored, the state parameters to be temporarily stored in the first memory unit (SE) are prepared and the second processing unit is prepared. (BV) is the data of the actual time slit (TSn) temporarily stored in the first memory unit (SE).
The third processing unit (FV) stores the data words in the third memory unit (EQ).
A circuit device formed from data stored in an EQ).
【請求項2】 少なくとも1つの時間スリット(TS1,TSn,TSn+x,..)が伝
送フレーム内に割当られているデータの送信用回路装置であって、 第1の処理ユニット(WPSS)と、第2の処理ユニット(BVS)と、第3の処理ユ
ニット(FVS)とを有しており、 −前記第1の処理ユニット(WPSS)は、ユニット(P/S)と、第1のメモリユニ
ット(SS)とを有しており、前記ユニット(P/S)は、実際の時間スリット(TSn
)内のデータを伝送フレーム内に読み込み、実際の時間スリット用の実際の状態
パラメータを準備調整し、前記第1のメモリユニット(SS)は、実際の時間スリ
ット(TSn)に後続の時間スリット(TSn+x)の状態パラメータを一時記憶し、 −前記第2の処理ユニット(BVS)は、割当ユニット(ZU)を有していて、第2
のメモリユニット(STS)を監視し、該第2のメモリユニット(STS)内に、前記
第1のメモリユニット(SS)から時間スリット切換時に読み出された状態パラメ
ータが記憶され、前記第1のメモリユニット(SS)内に一時記憶されるべき状態
パラメータが準備形成され、前記第2の処理ユニット(BVS)は、前記第3のメ
モリユニット(DTS)内に一時記憶されたデータを第1のメモリユニット(SS)
内に割当て、 −前記第3の処理ユニット(FVS)は、前記時間スリット(TSn,TSn+z)に所属の
データを割当て、該データを前記第3のメモリユニット(DTS)内に記憶する ことを特徴とする回路装置。
2. A circuit for transmitting data in which at least one time slit (TS1, TSn, TSn + x,...) Is allocated in a transmission frame, comprising: a first processing unit (WPSS); , A second processing unit (BVS) and a third processing unit (FVS), wherein the first processing unit (WPSS) comprises a unit (P / S) and a first memory. Unit (SS), and the unit (P / S) has an actual time slit (TSn).
) Is read into the transmission frame and the actual state parameters for the actual time slit are prepared and adjusted, and the first memory unit (SS) stores the time slit (TSn) following the actual time slit (TSn). TSn + x), the second processing unit (BVS) has an allocation unit (ZU),
Of the first memory unit (STS) is stored in the second memory unit (STS), and the state parameter read from the first memory unit (SS) when the time slit is switched is stored in the second memory unit (STS). A state parameter to be temporarily stored in a memory unit (SS) is prepared and the second processing unit (BVS) converts the data temporarily stored in the third memory unit (DTS) to a first data. Memory unit (SS)
The third processing unit (FVS) allocates data belonging to the time slit (TSn, TSn + z) and stores the data in the third memory unit (DTS). A circuit device characterized by the above-mentioned.
【請求項3】 第1のメモリユニット(SE,SS)は、第1及び第2のレジス
タ(SP,DH;SPS,DHS)から構成されている請求項1又は2記載の回路装置。
3. The circuit device according to claim 1, wherein the first memory unit (SE, SS) includes first and second registers (SP, DH; SPS, DHS).
【請求項4】 第1の処理ユニット(WSPE,WPSS)内に、シフトレジスタ(S
/P,P/S)が設けられており、前記シフトレジスタ(S/P,P/S)は、伝送フレーム
(TSn)からのデータを受信し、伝送フレーム内にデータを送信する請求項1又
は2記載の回路装置。
4. A shift register (S) in a first processing unit (WSPE, WPSS).
/ P, P / S), wherein the shift register (S / P, P / S) receives data from a transmission frame (TSn) and transmits data in the transmission frame. Or the circuit device according to 2.
【請求項5】 データの受信及び送信のためにHDLCコントローラ(HDLC)内
に統合されている請求項1及び2記載の回路装置。
5. The circuit device according to claim 1, wherein the circuit device is integrated in an HDLC controller (HDLC) for receiving and transmitting data.
【請求項6】 少なくとも1つの時間スリット(TS1,TSn,TSn+x,..)が伝
送フレーム内に割当られているデータの受信用方法であって、 −実際の時間スリット(TSn)からデータを読み出して一時記憶し、並びに、前
記実際の時間スリットの実際の状態パラメータを準備形成し、前記実際の時間ス
リット(TSn)に後続する時間スリット(TSn+1)の状態パラメータを第1のメ
モリユニット(SE)内に一時記憶し、 −該第2のメモリユニット(ST)内に、前記第1のメモリユニット(SE)から時
間スリット切換時に読み出された状態パラメータを記憶して監視し、 −第1のメモリユニット(SE)内に一時記憶されるべき状態パラメータを準備形
成し、実際の時間スリット(TSn)の、前記第1のメモリユニット(SE)内に一
時記憶されたデータを、第3のメモリユニット(EQ)内に読み込み、 −前記第3のメモリユニット(EQ)内に記憶されたデータから、データ語を形成
する ことを特徴とするデータの受信用方法。
6. A method for receiving data in which at least one time slit (TS1, TSn, TSn + x,...) Is allocated in a transmission frame, comprising: Is read out and temporarily stored, and an actual state parameter of the actual time slit is prepared, and the state parameter of the time slit (TSn + 1) subsequent to the actual time slit (TSn) is stored in the first memory. Temporarily storing in the unit (SE), storing and monitoring in the second memory unit (ST) the state parameters read out from the first memory unit (SE) when the time slit is switched, Preparing the state parameters to be temporarily stored in the first memory unit (SE), and storing the data temporarily stored in said first memory unit (SE) for the actual time slit (TSn); Third Read in memory units (EQ), - the third from the memory unit (EQ) stored in the data receiving method of the data and forming a data word.
【請求項7】 少なくとも1つの時間スリット(TS1,TSn,TSn+x,..)が伝
送フレーム内に割当られているデータの送信用方法であって、 −実際の時間スリットの状態パラメータを準備形成し、データを前記実際の時間
スリット(TSn)内に読み込み、前記実際の時間スリット(TSn)に後続の時間ス
リット(TSn+z)の状態パラメータを第1のメモリユニット(SS)内に一時記憶
し、 −第2のメモリユニット(STS)内に、前記第1のメモリユニット(SS)から時
間スリット切換時に読み出された状態パラメータを記憶し、前記第2のメモリユ
ニット(STS)内に、前記第1のメモリユニット(SS)内に一時記憶されるべき
状態パラメータを準備形成し、第3のメモリユニット(DTS)内に一時記憶され
たデータを第1のメモリユニット(SS)内に割当て、 −前記時間スリット(TSn,TSn+x)に所属のデータを割当て、該データを前記第
3のメモリユニット(DTS)内に記憶する ことを特徴とするデータの送信用方法。
7. A method for transmitting data in which at least one time slit (TS1, TSn, TSn + x,...) Is allocated in a transmission frame, comprising: preparing state parameters of an actual time slit. Forming, reading the data into the actual time slit (TSn), and temporarily storing the state parameter of the subsequent time slit (TSn + z) in the first memory unit (SS) after the actual time slit (TSn). Storing, in a second memory unit (STS), a state parameter read out from the first memory unit (SS) when a time slit is switched, in a second memory unit (STS); Preparing state parameters to be temporarily stored in the first memory unit (SS), and storing the data temporarily stored in the third memory unit (DTS) in the first memory unit (SS). Assignment,-before A method for transmitting data, characterized by allocating data belonging to said time slit (TSn, TSn + x) and storing said data in said third memory unit (DTS).
JP2000564319A 1998-07-31 1999-07-06 Circuit device and method for receiving and transmitting data Withdrawn JP2002522949A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19834630.1 1998-07-31
DE19834630 1998-07-31
PCT/DE1999/002077 WO2000008786A1 (en) 1998-07-31 1999-07-06 Circuit and method for receiving and transmitting data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522949A true JP2002522949A (en) 2002-07-23

Family

ID=7876032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564319A Withdrawn JP2002522949A (en) 1998-07-31 1999-07-06 Circuit device and method for receiving and transmitting data

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1101306A1 (en)
JP (1) JP2002522949A (en)
CA (1) CA2338867A1 (en)
WO (1) WO2000008786A1 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029163A (en) * 1988-03-18 1991-07-02 At&T Bell Laboratories Synchronous protocol data formatter
US5619500A (en) * 1994-09-01 1997-04-08 Digital Link Corporation ATM network interface

Also Published As

Publication number Publication date
EP1101306A1 (en) 2001-05-23
WO2000008786A1 (en) 2000-02-17
CA2338867A1 (en) 2000-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541930A (en) Byte aligned communication system for transferring data from one memory to another memory over an ISDN
US5495482A (en) Packet transmission system and method utilizing both a data bus and dedicated control lines
US5477541A (en) Addressing technique for storing and referencing packet data
EP1585274B1 (en) Asynchronous data segmentation/transmission method for synchronous ethernet and data structure used therein
JPH0581105B2 (en)
EP0369802A2 (en) Network system
US6775294B2 (en) Time slot assigner for communication system
US6529510B1 (en) ATM switching apparatus and method thereof
US5579300A (en) Private automatic branch exchange for integrated services digital network
US6208648B1 (en) Network element and input/output device for a synchronous transmission system
JP2002522949A (en) Circuit device and method for receiving and transmitting data
US4477899A (en) Digital data transmission system with time division/packet transformation function
JP3244665B2 (en) ATM cell conversion device with tone and DTMF generation function and method therefor
JP2846464B2 (en) Data switching node
EP2533440B1 (en) Method and device for sequencing members of multiple virtual concatenation groups
JPH03109841A (en) Time division multiplex data packet conversion circuit
JP2760280B2 (en) Communication data exchange device and communication system using the exchange device
JP3398707B2 (en) Data transmission method and data transmission device
JP2001285339A (en) Data processing system for receiver of packet switch device
JP3202691B2 (en) LSI for controlling ISDN interface
JP3586520B2 (en) Digital message relay system
JP2655487B2 (en) Multiplexing system
JPH0834461B2 (en) Frame aligner circuit
JP2937750B2 (en) Pointer insertion device
KR910007681B1 (en) G3 fax and csdn interfaceing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003