JP2002522118A - Z方向に配向された繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品 - Google Patents

Z方向に配向された繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品

Info

Publication number
JP2002522118A
JP2002522118A JP2000563221A JP2000563221A JP2002522118A JP 2002522118 A JP2002522118 A JP 2002522118A JP 2000563221 A JP2000563221 A JP 2000563221A JP 2000563221 A JP2000563221 A JP 2000563221A JP 2002522118 A JP2002522118 A JP 2002522118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent product
disposable absorbent
fibers
topsheet
product according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000563221A
Other languages
English (en)
Inventor
フローア、アンドレアス
ペッシャー、ゲオルク
ミュラー、ヨルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002522118A publication Critical patent/JP2002522118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/495Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/495Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity
    • A61F2013/4958Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity with a faecal management layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51002Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres
    • A61F2013/51007Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres characterized by the orientation of fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は特に、糞便および経血のような極めて粘性の流体を含む流体を操縦することを意図する糞便処理部材を有する使い捨て吸収製品に関する。糞便処理部材はz方向に配向する複数の繊維を含み、それはz方向のより優れた流体輸送を導き、使い捨て吸収製品のトップシートとバックシートの中間に位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、おむつ、成人失禁製品、生理用ナプキンなどのような使い捨て吸収
製品を含む身体滲出物を吸収および/または含有する製品に関する。特に、本発
明は、z方向に配向した複数の繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収
製品に関する。
【0002】 発明の背景 おむつ、成人失禁製品または生理用ナプキンのような糞便処理部材を備える吸
収製品は、当該技術において周知である。そのような糞便処理部材は、着用者に
より蓄えられる尿および特に経血または糞便のような極めて粘性の身体滲出物の
ような流体の身体滲出物を獲得し、任意に分配し、そして保持する。そのような
糞便処理部材の例は、1994年11月15日にラティマー(Latimer)
らに発行された米国特許第5,364,382号およびパランボ(Palumb
o)らの名義の1998年1月27日に公開された欧州特許出願EP82074
6において見出されうる。
【0003】 現在まで、当該技術のほとんどの糞便処理部材の液体透過性/吸収性部分は、
なかんづく、本質的にシート状の材料を用いて製造されてきた。この目的のため
に用いられるシート状材料のほとんどは、繊維性材料から液体透過性/吸収性(
すなわち多孔性)構造を作るための便宜のために少なくとも一部繊維性材料を含
む。そのようなシート状材料についての従来の製造技術では、x,y方向に繊維
を配向させることにより繊維のシートを形成し、ついで、繊維の交差点の一部で
互いに繊維を結合させることによりシートを安定化させる。
【0004】 しかしながら、繊維のx,y配向は、糞便処理部材による流体、特にきわめて
粘性の流体の操縦について一部固有の不利益を有する。
【0005】 ほとんどの糞便処理部材の1つの目的は、流体の失禁の表面からバルクの構造
に流体、特にきわめて粘性の流体を吸引すること、すなわち構造の表面に垂直に
流体を移動させることである。糞便処理部材の繊維性部分の中での流体輸送は、
しばしば、個々の繊維の表面をぬらすことにような機構により引き起こされて繊
維の長さに沿って起こる。それゆえ、従来の糞便処理部材は、含まれる繊維の配
向に沿って、すなわちx,y方向に流体を少なくとも部分的に分配するという欠
点を有する。したがって、流体は、流体の失禁の表面に極めて近接した、すなわ
ち使用者の皮膚に近接したままである。
【0006】 使用者の皮膚からの流体の移動を改善するために、身体に面する側に繊維性層
を有するトップシートを有する吸収製品を提供することが教示されている(たと
えば、1976年7月6日にバターワース(Butterworth)に発行さ
れた米国特許第3,967,623号または1995年2月28日にフィリポビ
ック(Filipovic)に発行されたベルギー特許公開第1007041号
を参照されたい)。それらのトップシートは、布帛のような面する材料について
所望の特性を有することが意図される。
【0007】 しかしながら、布帛のような触感を達成するために、それらのトップシートの
使用者に面する側に含まれる繊維性層は、硬い繊維を含んではならない。固い繊
維は着用者の皮膚に突き出しうるであろうし、望ましからぬ着用感に導く。
【0008】 他方、繊維性層の繊維の固さは、流体操縦のコンテキストにおいて、特にきわ
めて粘性の流体の操縦においては好ましい。(吸収製品上に着用者が座るときの
ような)使用条件の下で流体の取り扱い性を維持するために、糞便処理部材は、
可能な限りその構造を保持しなければならない。それゆえ、それは、ある程度の
硬さとレジリエンス(resiliency)を有する繊維を含まねばならない。
【0009】 したがって、本発明の目的は、z方向に複数の繊維を配向させることによりz
方向により優れた流体輸送をする糞便処理部材を有する使い捨て吸収製品を提供
することである。糞便処理部材は、使用者の皮膚との繊維の接触を回避するため
に上記欠点に対処するためにトップシートで覆われる。
【0010】 さらに本発明の目的は、糞便処理部材が十分な圧力抵抗および/またはレジリ
エンスを提供するそのような使い捨て吸収製品を提供することである。
【0011】 発明の概要 本発明は、トップシート、バックシート、およびトップシートとバックシート
との中間に位置する糞便処理部材(メンバー)を備える使い捨て吸収製品に関す
る。糞便処理部材は、支持要素を含む第1の部材(コンポーネント)を備える。
この第1の部材は内側主表面と外側主表面を有する。加えて、糞便処理部材は複
数の繊維を含む第2の部材(コンポーネント)を備える。第2の部材は第1の部
材の主要表面に垂直な厚さ寸法を有し、繊維は長さ寸法を有する。糞便処理部材
の第2の部材の繊維は、支持要素に付着している。圧縮されていない状態の糞便
処理部材について、繊維は糞便処理部材の第1の部材の内側主表面に実質的に垂
直に配向され(すなわち、第2の部材の厚さ寸法に実質的に平行である)、繊維
は、糞便処理部材の第2の部材の厚さ寸法に実質的に等しい長さを有する。使い
捨て吸収製品において、糞便処理部材は、第2の部材がトップシートと第2の部
材の中間に位置するように配向される。本発明の使い捨て吸収製品において、糞
便処理部材の第2の部材に含まれる繊維の50%未満がトップシートに結合する
【0012】 発明の詳細な説明 本明細書は発明とみなされる主題を特定して指摘し、明瞭に特許請求する特許
請求の範囲を含むけれども、その記述は、同様の名称が実質的に同一の要素を指
称するために用いられる添付の図面とともに理解される以下の記載からよりよく
理解されると信じられる。
【0013】 図1は、支持要素102を備える第1の部材101および複数の繊維202を
備える第2の部材201を含む本発明にとって適切な糞便処理部材29を示す。
支持要素102は、内側主表面103および外側主表面104を有する。
【0014】 ここで用いられる「糞便処理部材」という術語は、特に糞便および経血のよう
な極めて粘性の身体滲出物を含む流体特に身体滲出物のような水性流体を操縦す
ることが意図されるデバイスを称する。本明細書で用いられる「流体の取り扱い
」という術語は、流体の獲得、流体の分配、液体の貯蔵、流体の保持などのよう
な能力を称する。本明細書で用いられる「吸収製品」という術語は、身体滲出物
を吸収し、含有するデバイスを称し、特に、身体から排出されるさまざまの滲出
物を吸収し、含有するために着用者の身体に当接または近接して配置されるデバ
イスを称する。「使い捨て」という術語は、一般的に、洗濯されるかまたはさも
なければ修復されるかまたは吸収製品として再使用されることが意図されない吸
収製品を記述するためにここでは用いられる(すなわち、それらは、1回の使用
の後に廃棄され、好ましくは、リサイクルされ、堆肥化され、またはさもなけれ
ば、環境に適合する方式で処理されることが意図される)。
【0015】 本明細書で用いられる「結合する」という術語は、ある要素を直接他の要素に
固着することによりある要素が直接別の要素に固定される形状、およびある要素
を中間部材に固着させ、それが今度は他の要素に固着されることによりある要素
が間接的に別の要素に固定される形状を包含する。
【0016】 本明細書で用いられる「圧縮されていない状態」という術語は、糞便処理部材
の表面が外的な圧縮負荷に暴露されていない、本発明にとって適切な糞便処理部
材の状態を称する。加えて、圧縮されていない状態の糞便処理部材は、特に第2
の部材の繊維の配向を変えるためにその元の形状を変えるのに十分な程度まで圧
縮負荷に暴露されていない。
【0017】 ここで用いられる「実質的に垂直」という術語は、繊維と表面との間の角度が
60度を超え、好ましくは70度を超え、より好ましくは80度を超え、最も好
ましくは90度である形状を称する。
【0018】 本明細書で用いられる「z方向」という術語は、本発明にとって適切な糞便処
理部材の第1の部材に含まれる支持要素の内側主表面に実質的に垂直な方向を称
する。
【0019】 適切な支持要素102は、織布および不織布材料(たとえば繊維の不織ウエブ
)、開孔形成された熱可塑性フィルム、開孔されたプラスチックフィルム、およ
び油圧成形された熱可塑性フィルムを含む熱可塑性フィルムのようなポリマー材
料、多孔性発泡体、網状発泡体、網状熱可塑性フィルム、および熱可塑性スクリ
ムのような広範な材料から製造されうる。適切な織布および不織布材料は、天然
繊維(たとえば、木材または綿繊維)、合成繊維(たとえば、ポリエステル、ポ
リプロピレン、またはポリエチレン繊維のようなポリマー繊維)または天然繊維
と合成繊維の組み合わせから構成されうる。支持要素が不織ウエブを含むとき、
そのウエブは、多数の公知技術により製造されうる。たとえば、ウエブは、スパ
ンボンド(spun bond)、カーディング、湿式レイ(wet laying)、溶融ブロー
、水力交絡、樹脂結合、上記の組み合わせなどでありうる。支持要素もまた複数
の繊維、多孔性フィルム、呼吸性材料、開孔された不織ウエブ、不織材料のスト
リップ、ループ材料のシート、熱可塑性フィルムのストリップ、ホットメルト材
料、またはホットメルト材料のストリップでありうる。
【0020】 第1の部材の支持要素102の坪量は、平方メートルあたり6ないし1000
グラム、好ましくは平方メートルあたり8ないし500グラム、さらにより好ま
しくは平方メートルあたり10ないし100グラム、最も好ましくは平方メート
ルあたり12ないし55グラムである。
【0021】 本発明にとって適切な糞便処理部材において、第2の部材201の繊維202
は、支持要素102の内側主表面103に結合する。好ましくは、繊維は、接着
剤結合、熱結合からなる群より選択される手段により表面に結合する。
【0022】 多くの異なるタイプの繊維202が、本発明の第2の部材201における使用
にとって適切である。適切な繊維には、天然繊維(修飾されているかまたは修飾
されていないもの)ならびに合成的に作られた繊維が含まれる。適切な修飾され
ていない/修飾された天然繊維の例には、綿、エスパルトグラス、バガス、麻、
亜麻、絹、羊毛、木材パルプ、化学的に修飾された木材パルプ、ジュート、レー
ヨン、エチルセルロース、および酢酸セルロースが含まれる。適切な合成繊維は
、ポリエチレン(たとえば、PULPEX(登録商標))またはポリプロピレン
のようなポリオレフィン、ナイロンのようなポリアミド、DACRON(登録商
標)またはKODEL(登録商標)、ポリエチレンテレフタレートのようなポリ
エステル、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、
ポリ塩化ビニリデン、ORLON(登録商標)のようなポリアクリル、ポリ酢酸
ビニル、ポリ酢酸エチルビニル、不溶性または溶解性ポリビニルアルコール、ポ
リウレタン、ポリスチレンなどから作られうる。第2の部材において含まれる繊
維には、単に天然繊維、単に合成繊維または天然繊維と合成繊維のいずれか相容
性の組み合わせが含まれうる。
【0023】 好ましくは、第2の部材の製造において用いられる繊維は、ポリエステル、ポ
リアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートからな
る群より選択される。それらの繊維は、レジリエンス及び耐久性、その変形の容
易さ、およびそのコストなどのような原材料特性の好ましい組み合わせのために
糞便処理部材において広く用いられてきた。
【0024】 第2の部材の繊維の坪量は、平方メートルあたり6ないし1000グラム、好
ましくは平方メートルあたり8ないし500グラム、さらにより好ましくは平方
メートルあたり10ないし100グラム、最も好ましくは平方メートルあたり1
2ないし55グラムである。
【0025】 第2の部材の繊維のサイズの増加は、第2の部材のよりすぐれた圧力抵抗とレ
ジリエンスをもたらし、一方、繊維のサイズの減少は、より小さな毛管と潜在的
によりすぐれた流体取り扱い性をもたらす。好ましくは、第2の部材の繊維は、
1デニールないし18デニール、より好ましくは3デニールないし15デニール
、最も好ましくは5デニールないし12デニールのサイズを有する。
【0026】 第2の部材の繊維の切断長さは第2の部材の厚さ寸法を決定する。好ましくは
、切断長さは、0.1ミリメートルを超え、25ミリメートル未満であり、より
好ましくは0.2ミリメートルを超え、10ミリメートル未満であり、最も好ま
しくは0.5ミリメートルを超え、5ミリメートル未満である。
【0027】 本発明の一部の好ましい態様において、糞便処理部材は、第1の領域の第2の
部材の厚さが第2の領域の第2の部材の厚さより大きい第1の領域と第2の領域
を備える。
【0028】 糞便処理部材については、より疎水性の部分が予想される液体の失禁に向かっ
て配向するようなz方向の親水性勾配が有益であろう。z方向の糞便処理部材の
親水性の増加は、流体が表面から糞便処理部材の内部に引かれることを補助しう
る。加えて、糞便処理部材の層がより疎水性であるほど、失禁後に流体を保持す
ることはより起こりそうもなくなる。したがって、糞便処理部材のより疎水性の
使用者に面する表面は、反復される流体失禁後でさえ糞便処理部材の乾燥感の向
上に導きうる。
【0029】 本発明にとって適切な糞便処理部材の好ましい態様においては、糞便処理部材
は、流体失禁の表面に実質的に垂直な方向に第2の部材から第1の部材に増加す
る親水性の勾配を示す。第1の部材および/または第2の部材もまたその厚さ寸
法に沿って親水性勾配を有しうるものであり、その勾配は、全体としての親水性
勾配として配向を有する。
【0030】 本発明にとって適切な糞便処理部材の別の重要な特性は、圧力化での圧縮に対
する抵抗である。本明細書で用いられるものとして、「圧縮抵抗」という術語は
、負荷のない条件での厚さと比較してのある程度の負荷の下で糞便処理部材が示
す厚さのパーセンテージを称する。使用時には、糞便処理部材は、流体を容易に
受け入れることが可能であるために使用者の負荷の下でその開放性を少なくとも
部分的には維持しえなければならない。好ましくは、糞便処理部材は、平方セン
チメートルあたり981ニュートンの掛けられた圧力の下で少なくとも30%の
圧縮抵抗を有し、より好ましくは、糞便処理部材は、平方センチメートルあたり
981ニュートンの掛けられた圧力の下で少なくとも40%の圧縮抵抗を有し、
最も好ましくは、糞便処理部材は、平方センチメートルあたり981ニュートン
の掛けられた圧力の下で少なくとも50%の圧縮抵抗を有する。
【0031】 もう1つの重要なコンポーネントは、糞便処理部材29のレジリエンスである
。本明細書で用いられるものとして、「レジリエンス」という術語は、糞便処理
部材がある程度の時間ある程度の負荷の下で圧縮された後回復する厚さのパーセ
ンテージを称する。開放したままであるために、糞便処理部材は、包装の力およ
び使用者により掛けられる力に耐えるように十分なレジリエンスを有さなければ
ならない。好ましくは、糞便処理部材は平方センチメートルあたり掛けられた圧
力981ニュートンの下で30秒後少なくとも50%のレジリエンスを有し、よ
り好ましくは、糞便処理部材は、平方センチメートルあたり掛けられた圧力98
1ニュートンの下で30秒後少なくとも75%のレジリエンスを有し、最も好ま
しくは、糞便処理部材は、平方センチメートルあたり掛けられた圧力981ニュ
ートンの下で30秒後少なくとも85%のレジリエンスを有する。
【0032】 本発明の使い捨て吸収製品においては、糞便処理部材29は、第2の部材20
1がトップシート24に隣接するように、すなわち、第2の部材201がトップ
シート24と第1の部材101との中間に位置するように配向される。
【0033】 本発明による使い捨て吸収製品においては、繊維202の50%未満がトップ
シートに結合し、好ましくは25%未満、より好ましくは10%未満が結合し、
最も好ましくは、繊維はトップシート24に結合しない。
【0034】 本発明の使い捨て吸収製品の中の支持要素102は使い捨て吸収製品のバック
シートまたは吸収性コアに結合し得るか結合し得ない。
【0035】 本発明の吸収製品の好ましい態様は、図2において示される一体的使い捨て吸
収製品、おむつ20である。本明細書で用いられるものとして、「おむつ」とい
う術語は、胴体下部の周りに小児および失禁者により一般的に着用される吸収製
品を称する。本発明はまた、失禁ブリーフ、失禁下着、吸収性挿入物、おむつの
ホルダーとライナー、女性用衛生着衣などのような他の吸収製品にも適用可能で
ある。
【0036】 「一体的」吸収製品とは、それが別々のホルダーとライナーのような別々に操
作する部分を要求しないように組み合わせられた全体を作るように互いに一体化
された分離した部分で形成される吸収製品を称する。
【0037】 図2は平坦に伸ばされた状態の本発明のおむつ20の平面図であり、構造の一
部はおむつ20の構造をより明確に示すために切欠されている。着用者に面する
おむつ20の部分が見るものに向かって配向されている。図2において示される
ように、おむつ20は、好ましくは、液体透過性トップシート24、液体不透過
性バックシート26、好ましくはトップシート24とバックシート26の少なく
とも一部の間に位置する吸収性コア28、トップシート24と吸収性コア28と
の間に位置する糞便処理部材29、サイドパネル30、弾性体の脚部カフス32
、弾性腰部要素34、および一般的に40と称されるファスナーシステムを備え
る。おむつ20は、図2において、前方腰部領域36、前方腰部領域の反対側の
後方腰部領域38および前方腰部領域と後方腰部領域の間に位置するクロッチ領
域37を有するものとして示される。おむつ20の周囲は、縦方向エッジ50が
おむつ20の縦中心線100に一般的に平行に走行するおむつ20のアウターエ
ッジおよびおむつ20の横中心線110に一般的に平行に縦方向エッジ50の間
を走行するエンドエッジ52により規定される。
【0038】 おむつ20のシャーシ22は、おむつ20の主要部分(メインボディ)を含む
。シャーシ22は、吸収性コア28の少なくとも一部を含み、好ましくはトップ
シート24とバックシート26を含む外側カバー層を含む。もし吸収製品が別々
のホルダーとライナーを備えるのであれば、シャーシ22は一般的に、ホルダー
とライナーを備える。(たとえば、ホルダーは製品の外側カバーを形成するよう
に1以上の層の材料を含み得るものであり、ライナーは、トップシート、バック
シート、および吸収性コアを含む吸収性アセンブリを含みうる。そのような場合
において、ホルダーおよび/またはライナーは、使用の時間全体に渡って適所に
ライナーを保持するために用いられるファスナー要素を含みうる。)一体的吸収
製品については、シャーシ22は、複合おむつ構造を形成するように付加される
他の要素を有するおむつの主要構造を含む。トップシート24、バックシート2
6、およびシャーシ22はさまざまの周知の形状で組み合わせられうるけれども
、好ましいおむつ形状は、1975年1月14日にケネス B.ビュエル(Ke
nneth B.Buell)に発行された「使い捨ておむつのための収縮性側
面部分」という表題の米国特許第3,860,003号、および1992年9月
9日にビュエルに発行された米国特許第5,151,092号、および1993
年6月22日にビュエルに発行された米国特許第5,221,274号において
一般的に記載されている。他の適切なおむつのシャーシの設計は、1996年1
0月29日にロー(Roe)らに発行された「多数のゾーンの構造の弾性状フィ
ルムウエブの伸張性腰部要素を有する吸収製品(Absorbent Arti
cle With Multiple Zone Structural El
astic−Like Film Web Extensible Waist
Feature)」という表題の米国特許第5,569,232号、1996
年9月10日にローらに発行された「多数のゾーンの構造の弾性状フィルムウエ
ブの伸張性腰部要素を有する吸収製品」という表題の米国特許第5,554,1
44号、1996年9月10日にローらに発行された「多数のゾーンの構造の弾
性状フィルムウエブの伸張性腰部要素を有する吸収製品」という表題の米国特許
第5,554,143号、1996年9月10日にローらに発行された「多数の
ゾーンの構造の弾性状フィルムウエブの伸張性腰部要素を有する吸収製品」とい
う表題の米国特許第5,554,145号、1996年9月17日にローらに発
行された「多数のゾーンの構造の弾性状フィルムウエブの伸張性腰部要素を有す
る吸収製品」という表題の米国特許第5,556,394号において開示されて
いる。それらの参照文献のそれぞれは、ここでは、本明細書に参照により組み込
まれる。
【0039】 バックシート26は、一般的に、その中に吸収され含まれる滲出物がベッドシ
ーツおよび下着のようなおむつ20に接触しうる製品を汚すことを防ぐ吸収性コ
ア28の着衣に面する表面45に隣接して位置するおむつ20の部分である。好
ましい態様において、バックシート26は、液体(たとえば尿)に対して不透過
性であり、約0.012mm(0.5ミル)から約0.051mm(2.0ミル
)の厚さを有する熱可塑性フィルムのような薄いプラスチックフィルムを含む。
適切なバックシートフィルムには、商品名X15306、X10962、および
X10964の下で販売されるインディアナ州テールホート(Terre Ha
ute)のトレデガー(Tredegar)インダストリーズInc.により製
造されるものが含まれる。他の適切なバックシート材料には、滲出物がバックシ
ート26を通過することをいまだ防止しながらおむつ20から蒸気が出て行くこ
とを許容する呼吸性材料が含まれうる。典型的な呼吸性材料には、製織ウエブ、
不織ウエブ、フィルムでコートされた不織ウエブのような複合材料、および名称
ESPOIR NOの下で日本の三井東圧によりおよび名称EXXAIREの下
でテキサス州ベイシティのエクソン・ケミカルCo.により製造されるような微
小多孔性フィルムのような材料が含まれうる。ポリマーブレンドを含む適切な呼
吸性複合材料は、名称HYTRELブレンドP18−3097のもとでオハイオ
州シンシナチのクロペイ(Clopay)コーポレーションから入手可能である
。そのような呼吸性複合材料は、E.I.デュポンの名義で1995年6月22
日に公開されたPCT出願番号WO95/16746およびキュロ(Curro
)の名義で1996年11月6日に出願されたともに係属する米国特許出願シリ
アル番号第08/744,487号においてきわめて詳細に記載されている。不
織ウエブと開孔形成されたフィルムを含む他の呼吸性バックシートは、1996
年11月5日にドブリン(Dobrin)らに発行された米国特許第5,571
,096号において記載されている。それらの参照文献のそれぞれは、ここでは
、本明細書に参照により組み込まれている。
【0040】 バックシート26またはそのいずれかの部分は、1以上の方向に弾性的に伸張
性でありうる。1つの態様において、バックシート26は、構造的に弾性状のフ
ィルム(「SELF」)ウエブを含みうる。構造的に弾性状のフィルムウエブは
、付加された弾性材料の使用なしに伸長の方向に弾性状挙動を示す伸張性材料で
ある。SELFウエブは、少なくとも2つの近接する異なって似ていない領域を
有する変形可能な網状構造を含む。好ましくは、領域の1つは、それが、他の領
域の実質的部分が加えられた伸長に対して有意な抵抗力を発生する前にあらかじ
め決められた軸に平行な方向に掛けられた軸方向の伸長に応答する抵抗力を示す
ように形成される。領域の少なくとも1つは、材料が張力を掛けられていない状
態にある間にあらかじめ決められた軸に実質的に平行に測定される他の領域の表
面経路長より大きい表面経路長を有する。より長い表面経路長を示す領域は、他
の領域の平面を越えて広がる1以上の変形を含む。SELFウエブは、あらかじ
め決められた軸に平行な方向に掛けられた伸長に供されるとき、少なくとも1つ
のあらかじめ決められた軸に沿っての伸長に対する制御された抵抗力の少なくと
も2つの有意に異なる段階を示す。SELFウエブは、ウエブの伸長が、より長
い表面経路長を有する領域の実質的部分が掛けられた伸長の平面に入ることを引
き起こすのに十分になるまで掛けられた伸長に対する第1の抵抗力を示し、その
上、SELFウエブは、更なる伸長に対して第2の抵抗力を示す。伸長に対する
全抵抗力は、第1の領域により提供される伸長に対する第1の抵抗力より大きい
。本発明にとって適切なSELFウエブは、参照により本明細書に組み込まれる
1996年5月21日にチャペル(Chappell)らに発行された「弾性状
挙動を示すウエブ材料」という表題の米国特許第5,518,801号において
より完全に記載されている。別態様において、バックシート26は、エラストマ
ーフィルム、発泡体、ストランドまたはそれらの組み合わせまたは不織布もしく
は合成フィルムを有する他の適切な材料を含みうる。
【0041】 バックシート26は、当該技術において公知のいずれかの接着手段によりトッ
プシート24、吸収性コア28またはおむつ20のいずれか他の要素に結合しう
る。たとえば、接着手段には、接着剤の均一連続層、接着剤のパターン化された
層、接着剤の分離した線、螺旋または点の配列が含まれうる。1つの好ましい接
着手段には、1986年3月4日にミネトラ(Minetola)らに発行され
た「使い捨て汚物封入着衣」という表題の米国特許第4,573,986号にお
いて開示される接着剤のフィラメントの開放パターンネットワークが含まれる。
他の適切な接着手段には、1975年10月7日にスプラーグ(Sprague
)Jr.に発行された米国特許第3,911,173号、1978年11月22
日にザイエカー(Ziecker)らに発行された米国特許第4,785,99
6号、および1989年6月27日にウェレニッツ(Werenicz)に発行
された米国特許第4,842,666号において示される装置および方法により
例示されるような螺旋パターンに旋回される数本の線の接着剤フィラメントが含
まれる。それらの特許のそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。満足
であることが見出されている接着剤は、ミネソタ州セントポールのH.B.フラ
ー(Fuller)カンパニーにより製造され、HL−1258として販売され
ている。代わりに、接着手段には、熱結合、圧力結合、超音波結合、動的機械的
結合、またはいずれか他の適切な接着手段または当該技術において公知であるそ
れらの接着手段の組み合わせが含まれうる。
【0042】 トップシート24は、好ましくは、吸収性コア28の身体表面47に隣接して
位置し、当該技術において公知のいずれかの接着手段によりそれにおよび/また
はバックシート26に結合しうる。適切な接着手段は、バックシート26をおむ
つ20の他の要素に結合させるための手段について上記されている。本発明の1
つの好ましい態様において、トップシート24とバックシート26は、いくつか
の位置で互いに直接結合し、おむつ20の他の要素にそれらを直接結合させるこ
とにより他の位置で互いに間接的に結合する。
【0043】 トップシート24は、好ましくは、柔順であり、柔軟な感触があり、着用者の
皮膚に対して刺激がない。さらに、トップシート24の少なくとも一部は液体透
過性であり、液体がその厚さを容易に貫通することを可能とする。適切なトップ
シート24は、多孔性発泡体、網状発泡体、開孔プラスチックフィルム、天然繊
維(たとえば、木材または綿繊維)、合成繊維(たとえば、ポリエステルまたは
ポリプロピレン繊維)または天然繊維と合成繊維の組み合わせの製織または不織
ウエブのような広範な材料から製造されうる。もし吸収性アセンブリが繊維を含
むならば、繊維は、スパンボンドされ、カーディングされ、湿式レイされ、溶融
ブローされ、水力交絡され、またはさもなければ当該技術において公知であるよ
うに加工処理されうる。ステープル長のポリプロピレン繊維のウエブを含む1つ
の適切なトップシート24は、名称P−8の下でマサチューセッツ州ウォルポー
ル(Walpole)のインターナショナル・ペーパー・カンパニーの部門のベ
ラテック(Veratec)Inc.により製造される。
【0044】 適切な形成されたフィルムトップシートは、1975年12月30日にトンプ
ソン(Thompson)に発行された「先細の毛管を有する吸収構造(Abs
orptive Structures Having Tapered Ca
pillaries)」という表題の米国特許第3,929,135号、198
2年4月13日にミュレーン(Mullane)らに発行された「汚れ抵抗性ト
ップシートを有する使い捨て吸収製品(Disposable Absorbe
nt Article Having A Stain Resistant
Topsheet)」という表題の米国特許第4,324,246号、1982
年8月3日にレーデル(Radel)らに発行された「繊維状特性を示す弾性プ
ラスチックウエブ(Resilient Plastic Web Exhib
iting Fiber−Like Properties)」という表題の米
国特許第4,342,314号、1984年7月31日にアー(Ahr)らに発
行された「光沢がなく見える表面および布のような触感を示す巨視的に拡張され
た3次元プラスチックウエブ(Macroscopically Expand
ed Three−Dimensional Plstic Web Exhi
biting Non−Glossy Visible Surface an
d Cloth−Like Tactile Impression)」という
表題の米国特許第4,463,045号および1991年4月9日にベアード(
Baird)に発行された「多層ポリマーフィルム」という表題の米国特許第5
,006,394号において記載されている。他の適切なトップシート30は、
それぞれ、1986年9月2日および1986年12月16日にキュロ(Cur
ro)らに発行された米国特許第4,609,518号および第4,629,6
43号にしたがって作られるものであり、それらの両方は参照により本明細書に
組み込まれる。そのような形成されたフィルムは、「DRI−WEAVE」とし
てオハイオ州シンシナチのザ・プロクター&ギャンブル・カンパニーおよび「C
LIFF−T」としてインディアナ州テールホートのトレデガー・コーポレーシ
ョンから入手可能である。
【0045】 好ましくは、トップシート24は、疎水性材料で作られるかまたは着用者の皮
膚を吸収性コア28において含まれる液体から隔離するために疎水性に処理され
る。もしトップシート24が疎水性材料で作られているならば、好ましくは、ト
ップシート24の少なくとも上方表面は、液体がトップシートをより急速に移行
して通過するように親水性に処理される。このことは、身体滲出物がトップシー
ト24を通って引かれ、吸収性コア28により吸収されるよりもむしろトップシ
ート24をあふれ出るようなことを無くす。トップシート24は、それを界面活
性剤で処理することによりまたは界面活性剤をトップシートに含ませることによ
り親水性にされうる。界面活性剤でトップシート24を処理するための適切な方
法には、界面活性剤でトップシート24材料をスプレーすることおよび材料を界
面活性剤に浸漬することが含まれる。そのような処理と親水性のより詳細な検討
は、1991年1月29日にレイジング(Reising)らに発行された「多
層吸収性層を有する吸収製品」という表題の米国特許第4,988,344号お
よび1991年1月29日にレイジングに発行された「高速獲得吸収性コアを有
する吸収製品」という表題の米国特許第4,988,345号において含まれる
。トップシートに界面活性剤を含ませるためのいくつかの適切な方法のより詳細
な検討は、アジズ(Aziz)らの名義で1997年7月1日に公開された米国
法定発明登録番号H1670において見出されうる。それらの参照文献のそれぞ
れはここでは参照により本明細書に組み込まれる。
【0046】 トップシート24のいずれかの部分は、当該技術において公知であるローショ
ンでコートされうる。適切なローションの例には、1997年3月4日にロー(
Roe)に発行された「エモリエント剤およびポリオールポリエステル固定化剤
を含むローションを付されたトップシートを有する使い捨て吸収製品(Disp
osable Absorbent Article Having A Lo
tioned Topsheet Containing an Emolli
ent and a Polyol Polyester Immobiliz
ing Agent)」という表題の米国特許第5,607,760号、199
7年3月11日にローに発行された「液体ポリオールポリエステルエモリエント
剤および固定化剤を含むローションを付されたトップシートを有するおむつ(D
iaper Having A Lotioned Topsheet Com
prising A Liquid Polyol Polyester Em
ollient And An Immobilizing Agent)」と
いう表題の米国特許第5,609,587号、1997年6月3日にローらに発
行された「ポリシロザンエモリエント剤を含むローションを付されたトップシー
トを有するおむつ(Diaper Having A Lotioned To
psheet Containing A Polysilozane Emo
llient)」という表題の米国特許第5,635,191号、および199
7年7月1日にローらに発行された「ローションを付されたトップシートを有す
るおむつ」という表題の米国特許第5,643,588号において記載されてい
るものが含まれる。トップシートはまた、抗菌剤も含むかまたは抗菌剤で処理さ
れ、そのいくつかの例は、ジョンソンの名義で1995年9月14日に公開され
た「臭気防除のためにトップシートの中に抗菌剤を含む吸収製品(Absorb
ent Articles Containing Antibacteria
l Agents in the Topsheet For Odor Co
ntrol)」という表題のPCT公開番号WO95/24173において開示
されている。さらに、トップシート24、バックシート26またはトップシート
もしくはバックシートのいずれかの部分は、より布のような外観を与えるために
エンボス加工および/またはつや消し仕上げされうる。
【0047】 いくつかの態様において、トップシートは、特に、経血、便などのような極め
て粘性の流体を有効に取り扱うことを可能とするために開孔を備えうる。好まし
くは、開孔は、少なくとも0.2mm2 の大きさを有する。
【0048】 吸収性コア28は、一般的に圧縮性であり、柔順であり、着用者の皮膚に刺激
がなく、尿および他のある種の身体滲出物のような液体を吸収し、保持すること
が可能であるいずれの吸収性材料も含みうる。吸収性コア28は、広範な大きさ
および形態(たとえば、長方形、砂時計型、「T」字型、非対称形など)で製造
されうるものであり、一般的にエアフェルトと称される細砕された木材パルプの
ような使い捨ておむつおよび他の吸収製品において通常用いられる広範な液体吸
収性材料を含みうる。他の適切な吸収材料の例には、しわのあるセルロースの詰
め物、コフォームを含む溶融ブローポリマー、化学的に硬化され、修飾され、ま
たは架橋されたセルロース繊維、ティッシュラップおよびティッシュラミネート
を含むティッシュ、吸収性発泡体、吸収性スポンジ、超吸収性ポリマー、吸収性
ゲル化材料、またはいずれか他の公知の吸収材料または材料の組み合わせが含ま
れる。
【0049】 吸収性コア28の形状および構造もまた変化しうる(たとえば、吸収性コアま
たは他の吸収構造は、変化する厚さゾーン、親水性勾配、超吸収性勾配、または
低平均密度および低平均坪量獲得ゾーンを有しうるし、または1以上の層または
構造を含みうる)。しかしながら、吸収性コア28の全吸収能力は、おむつ20
の設計負荷と意図される用途に合致すべきである。
【0050】 吸収性アセンブリとしての使用のための典型的な吸収構造は、1986年9月
9日にワイズマン(Weisman)らに発行された「高密度吸収構造」という
表題の米国特許第4,610,678号、1987年6月16日にワイズマンら
に発行された「2重層コアを有する吸収製品」という表題の米国特許第4,67
3,402号、1989年5月30日にアレマニー(Alemany)らに発行
された「低密度および低坪量獲得ゾーンを有する高密度吸収性部材(High
Density Absorbent Members Having Low
er Density and Lower Basis Weight Ac
quisition Zones)」という表題の米国特許第4,834,73
5号、1989年12月19日にアングスタッド(Angstadt)に発行さ
れた「ダスチング層を有する吸収性コア」という表題の米国特許第4,888,
231号、1992年8月11日にヘロン(Herron)らに発行された「個
別化された、ポリカルボン酸で架橋された木材パルプセルロース繊維を含む吸収
構造(Absorbent Structure Containing In
dividualized,Polycarboxylic Acid Cro
sslinked Wood Pulp Cellulose Fibers)
」という表題の米国特許第5,137,537号、および1992年9月15日
にヤングらに発行された「失禁処理のためのきわめて効率のよい吸収製品」とい
う表題の米国特許第5,147,345号、1994年8月30日にローに発行
された「低粘度糞便物体のための使い捨て吸収製品(Disposable A
bsorbent Article For Low−Viscosity F
ecal Material)」という表題の米国特許第5,342,338号
において記載されている。
【0051】 おむつ20はまた、よりすぐれた適合感と封入を提供する助けをする少なくと
も1つの弾性腰部要素34をも備えうる。弾性腰部要素34は、一般的に、着用
者の腰部に動的に適合するように弾性的に伸張し、収縮することが意図される。
弾性腰部要素34は、好ましくは、吸収性コア28の少なくとも1つのウエスト
エッジ62から少なくとも縦に外側に伸び、一般的に、おむつ20のエンドエッ
ジ52の少なくとも一部を形成する。使い捨ておむつはしばしば2つの弾性腰部
要素を有するように構築され、一方は第1腰部領域36に位置し、一方は第2腰
部領域38に位置する。さらに、弾性腰部要素34またはその構成要素のいずれ
かは、おむつ20に固着される1以上の別の要素を含みうるけれども、弾性腰部
要素34は、バックシート26、トップシート24、またはバックシート26と
トップシート24の両方のようなおむつ20の他の要素の延長として構築されう
る。
【0052】 弾性腰部要素34は、1985年5月7日にキエビット(Kievit)らに
発行された米国特許第4,515,595号、1987年12月1日にラッシュ
(Lash)に発行された米国特許第4,710,189号、1992年9月9
日にビュエルに発行された米国特許第5,151,092号、および1993年
6月22日にビュエルに発行された米国特許第5,221,274号において記
載されているものを含む多数の異なる形状で構築されうる。他の適切な腰部形状
には、1991年6月25日にロバートソンに発行された米国特許第5,026
,364号および1989年3月28日にフォアマンに発行された米国特許第4
,816,025号において記載されるもののようなウエストキャップ要素が含
まれうる。上記参照文献のすべては、参照により本明細書に組み込まれる。
【0053】 おむつ20はまた、ファスナーシステム40も含みうる。ファスナーシステム
40は、好ましくは、着用者におむつ20を保持するようにおむつ20の周囲に
わたって横方向張力を提供するように重なる形状で第1腰部領域36と第2腰部
領域38を維持する。ファスナーシステム40は、好ましくは、テープタブおよ
び/またはフックアンドループファスナー部材を備える。しかしながら、いずれ
か他の公知のファスナー手段も一般的に許容可能である。いくつかの典型的なフ
ァスナーシステムが、1974年11月19日にビュエルに発行された「使い捨
ておむつのためのテープファスナーシステム」という表題の米国特許第3,84
8,594号、1987年5月5日にヒロツらに発行された「吸収製品」という
表題の米国特許第B1 4,662,875号、1989年7月11日にスクリ
ップス(Scripps)に発行された「改善されたファスナーデバイスを有す
る使い捨ておむつ」という表題の米国特許第4,846,815号、1990年
1月16日にネステガード(Nestegard)に発行された「改善されたフ
ックファスナー部分を有する使い捨ておむつ」という表題の米国特許第4,89
4,060号、1990年8月7日にバットレル(Battrell)に発行さ
れた「感圧接着剤ファスナーおよびそれを作る方法」という表題の米国特許第4
,946,527号、および本明細書ですでに参照された1992年9月9日に
ビュエルに発行された米国特許第5,151,092号、および1993年6月
22日にビュエルに発行された米国特許第5,221,274号において開示さ
れている。ファスナーシステムはまた、1990年10月16日にロバートソン
に発行された米国特許第4,963,140号において開示されているように使
い捨て形状で製品を保持するための手段も提供しうる。それらの特許のそれぞれ
は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0054】 おむつ20はまた、サイドパネル30も備えうる。サイドパネル30は、着用
者に対しておむつ20を最初に優れて適合させることによりより快適で合致する
適合を提供するようにおよびおむつ20が滲出物で負荷されたとき長く過ぎる着
用の時間にわたってこの適合を維持するように弾性的であるかまたは伸張性であ
りうる。というのは、弾性を有するサイドパネル30は、おむつ20の側面が伸
張し、収縮することを可能とするからである。サイドパネル30はまたおむつ2
0のより有効な着用も提供しうる。というのは、たとえおむつ着用者が着用の間
のほかの部分よりも遠くに1つの弾性を有するサイドパネル30を引いてもおむ
つ20は着用の間に「自己調節」するであろうからである。
【0055】 本発明のおむつ20は、好ましくは、第2の腰部領域38に配置されるサイド
パネル30を有するけれども、おむつ20は、第1腰部領域36または第1腰部
領域36と第2腰部領域38の両方に配置されるサイドパネル30を備えうる。
サイドパネル30は、いずれか適切な形状で構築されうる。弾性を有するサイド
パネルを有するおむつの例は、1989年8月15日にウッドらに発行された「
シャーリングのある耳を有する使い捨ておむつ(Disposable Dia
per Having Shirred Ears)」という表題の米国特許第
4,857,067号、1983年5月3日にサイアラファ(Sciaraff
a)らに発行された米国特許第4,381,781号、1990年7月3日にバ
ン・ゴンペル(Van Gompel)らに発行された米国特許第4,938,
753号、1992年9月9日にビュエルに発行された本明細書ですでに参照さ
れた米国特許第5,151,092号、1993年6月22日にビュエルに発行
された米国特許第5,221,274号、「維持される動的適合を提供する吸収
製品」という表題の1997年9月23日にラボン(LaVon)らに発行され
た米国特許第5,669,897号、ローブルらの名義で1993年11月19
日に出願された「多方向伸張性サイドパネルを有する吸収製品」という表題の米
国特許出願シリアル番号第08/155,048号において開示され、それらの
それぞれは参照により本明細書に組み込まれる。
【0056】 おむつ20は、好ましくはさらに、液体と他の身体滲出物のよりすぐれた封入
を提供する脚部カフス32をも含む。脚部カフスはまた、レッグバンド、サイド
フラップ、バリアカフス、または弾性カフスとも称されうる。米国特許第3,8
60,003号は、サイドフラップを有する収縮性の脚部開口および弾性を有す
る脚部カフス(ガスケットカフス)を提供する1以上の弾性部材を提供する使い
捨ておむつを記載する。それぞれ、1989年2月28日および1990年3月
20日にアジズらに発行された米国特許第4,808,178号および第4,9
09,803号は、脚部領域の封入を改善する「起立した」弾性を有するフラッ
プ(バリアカフス)を有する使い捨ておむつを記載する。それぞれ、1987年
9月22日にローソン(Lawson)に、1989年1月3日にドラグー(D
ragoo)に発行された米国特許第4,695,278号および第4,795
,454号は、ガスケットカフスとバリアカフスを含む2重カフスを有する使い
捨ておむつを記載する。
【0057】 本発明の吸収製品の態様はまた、汚物を受容し封入するためのポケット、汚物
のためのボイドを提供するスペーサー、製品の中の汚物の動きを制限するバリア
、おむつの中にたまった汚物を受容し封入する区画またはボイドなどまたはそれ
らのいずれかの組み合わせも含む。吸収製品における使用のためのポケットおよ
びスペーサーの例は、「排除性スペーサーを有するおむつ」という表題の199
6年5月7日にローらに発行された米国特許第5,514,121号、「コアス
ペーサーを有する使い捨て吸収製品」という表題の1992年12月15日にド
ライヤー(Dreier)らに発行された米国特許第5,171,236号、「
ポケットカフスを有する吸収製品」という表題の1995年3月14日にドライ
ヤーに発行された米国特許第5,397,318号、「頂点を有するポケットカ
フスを有する吸収製品」という表題の1996年7月30日にドライヤーに発行
された米国特許第5,540,671号、および「衛生用吸収製品における使用
のためのスペーサーおよびそのようなスペーサーを有する使い捨て吸収製品」と
いう表題の1993年12月3日に公開されたPCT出願WO93/25172
、および1994年4月26日にフリーランド(Freeland)に発行され
た「使い捨て吸収製品における使用のための柔軟性スペーサー」という表題の米
国特許第5,306,266号において記載されている。区画またはボイドの例
は、1990年11月6日にカーン(Khan)に発行された「使い捨ての糞便
をより分けるおむつ(Disposable Fecal Compartme
nting Diaper)」という表題の米国特許第4,968,312号、
1991年2月5日にフリーランドに発行された「汚物の隔離のための弾性ライ
ナーを有する吸収製品」という表題の米国特許第4,990,147号、199
1年11月5日にホルト(Holt)らに発行された「使い捨ておむつ」という
表題の米国特許第5,62,840号、および1993年12月14日にフリー
ランドらに発行された「使い捨て吸収製品のための3つの区画のトップシートお
よびそのような3つの区画のトップシートを有する使い捨て吸収製品」という表
題の米国特許第5,269,755号において開示されている。適切な横方向バ
リアの例は、ドライヤーらの名義で1996年9月10日に発行された「多数の
有効な高さの横方向部分(パーティション)を有する吸収製品」という表題の米
国特許第5,554,142号、フリーランドらの名義で1994年7月7日に
公開された「起立した横方向部分を有する吸収製品」という表題のPCT特許W
O94/14395およびローらに1997年8月5日に発行された「傾いて起
立した横方向部分を有する吸収製品(Absorbent Article H
aving Angular Upstanding Transverse
Partition)」という表題の米国特許第5,653,703号において
記載されている。
【0058】 上記ボイド、ポケットおよびバリアに加えて、または代わりに、本発明の態様
は、流動性の糞便のような粘性のある流体の身体由来の汚物を有効かつ効率的に
受容し、貯蔵し、および/または固定することが可能な糞便処理要素120を含
みうる。糞便処理要素120は、クロッチ領域またはいずれかの腰部領域を含む
製品のいずれかの場所に位置しうるかまたは、コア28、脚部カフスなどのよう
ないずれかの構造または要素と結びつくかまたはそれらの中に含まれうる。好ま
しい態様において、糞便処理要素120は、用いられるとき使用者の肛門周囲領
域の近くである製品の領域に位置する。このことは、いずれの排泄された汚物も
糞便処理要素120上または近くに堆積することを保証する助けとなる。
【0059】 本発明のおむつ20態様は、着用者の背中の下に腰部領域の一方、好ましくは
後方腰部領域38を配置し、着用者の脚部の間でおむつ20の残りを引くことに
より着用者に適用されうる。他の腰部領域、好ましくは前方腰部領域36は、着
用者の前方に渡って位置する。ついで、おむつ着用者は、前方腰部領域36と後
方腰部領域38が重なる形状になるように着用者の周りにサイドパネル30を包
む。サイドパネル30は、着用者のサイズと形態(シェイプ)に合致するように
この操作の間典型的には引き伸ばされ、張力を掛けられるであろう。ファスナー
システム40は、側面の閉鎖をもたらすために固定される。
【0060】 糞便処理部材は、本発明の吸収製品の中の異なる領域に位置しうる。1つの態
様において、本発明にとって適切な糞便処理部材は少なくとも吸収製品の後方腰
部領域に位置し、そうしてそれは使用者の肛門に並び、そこは糞便処理部材にた
まる糞便を処理する上で最も有効でありうる。本発明の吸収製品のもう1つの態
様において、糞便処理部材は、前方腰部領域、クロッチ領域、および後方腰部領
域に伸びうる。いくつかの態様において、糞便処理部材が吸収製品の長さ全体に
伸びることもまた望ましいであろう。
【0061】 本発明にとって適切な糞便処理部材を製造するための1つの可能な方法は、当
該技術において周知のフロック加工技術である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明にとって適切な糞便処理部材の側面図である。
【図2】 図2は、おむつの着衣に面する表面が見るものに面する、下にある構造を明ら
かにするために一部切欠を有する本発明の吸収製品態様の平面図である。
【符号の説明】
20…おむつ、22…シャーシ、24…トップシート、バックシート…26
、吸収性コア…28、29…糞便処理部材(メンバー)、30…サイドパネル、
32…レッグカフス、34…腰部要素、40…ファスナーシステム、101…第
1の部材(コンポーネント)、102…支持要素、第2の部材(コンポーネント
)…201、繊維…202
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/53 A61F 13/18 303 13/534 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 ペッシャー、ゲオルク ドイツ連邦共和国、デー − 65812 バ ート・ゾーテン、ハウプトシュトラーセ 41・エー (72)発明者 ミュラー、ヨルグ ドイツ連邦共和国、デー − 61184 カ ーベン、アルテ・ハインガッセ 15 Fターム(参考) 3B029 BA05 BA15 BA18 4C003 AA02 AA07 AA18 AA26 AA27 BA02 BA03 CA05 DA01 DA08 FA02 4C098 AA09 CC03 CC10 CC15 CC16 DD25 DD26 DD28

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トップシート、バックシートおよび前記トップシートと前記
    バックシートとの中間の糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品であって、前記
    糞便処理要素は、支持要素を備え、かつ内側主表面と外側主表面を有する第1の
    部材と、複数の繊維を含み、かつ前記主要表面に垂直な厚さ寸法を有する第2の
    部材とを備え、前記繊維は長さ寸法を有し、前記繊維は前記支持要素の前記内側
    主表面に結合し、前記繊維は、前記内側主表面に実質的に垂直に配向され、前記
    繊維の長さは、圧縮されていない状態で前記第2の部材の厚さ寸法に実質的に等
    しく、前記糞便処理部材は、前記第2の部材が前記トップシートと前記第1の部
    材の中間に位置するように配向され、前記繊維の50%未満が前記トップシート
    に結合することを特徴とする使い捨て吸収製品。
  2. 【請求項2】 前記繊維が前記トップシートに結合していない請求項1記載
    の使い捨て吸収製品。
  3. 【請求項3】 第2の部材の厚さが、前記糞便処理部材が圧縮されていない
    状態で、0.1ミリメートルないし25ミリメートルである請求項1記載の使い
    捨て吸収製品。
  4. 【請求項4】 前記第2の部材が第1の領域と第2の領域を有し、前記第1
    の領域の厚さが前記糞便処理部材が圧縮されていない状態で前記第2の領域の厚
    さより大きい請求項1記載の使い捨て吸収製品。
  5. 【請求項5】 前記糞便処理部材が、掛けられた負荷981N/cm2 の下
    で30秒後に少なくとも85%のレジリエンスを有する請求項1記載の使い捨て
    吸収製品。
  6. 【請求項6】 前記糞便処理部材が、掛けられた負荷981N/cm2 の下
    で少なくとも30%の圧縮抵抗を有する請求項1記載の使い捨て吸収製品。
  7. 【請求項7】 前記繊維が平方メートルあたり6ないし1000グラムの坪
    量を有する請求項1記載の使い捨て吸収製品。
  8. 【請求項8】 前記支持要素が平方メートルあたり6ないし1000グラム
    の坪量を有する請求項1記載の使い捨て吸収製品。
  9. 【請求項9】 前記第2の部材の繊維が、接着剤結合、熱結合からなる群よ
    り選択される手段により前記支持要素に結合される請求項1記載の使い捨て吸収
    製品。
  10. 【請求項10】 前記第2の部材の繊維が、ポリエステル、ポリアミド、ポ
    リエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートからなる群より選択
    される1種類以上のポリマーから形成される請求項1記載の使い捨て吸収製品。
  11. 【請求項11】 前記糞便処理要素の前記第1および前記第2の部材が、第
    2の部材から第1の部材に向けて親水性が増加する勾配を示す請求項1記載の使
    い捨て吸収製品。
  12. 【請求項12】 前記使い捨て吸収製品が後方腰部領域と前方腰部領域を有
    し、前記糞便処理部材が前記使い捨て吸収製品の少なくとも前記後方腰部領域に
    位置する請求項1記載の使い捨て吸収製品。
  13. 【請求項13】 前記トップシートが少なくとも0.2mm2 の開孔を備え
    る請求項1記載の使い捨て吸収製品。
JP2000563221A 1998-08-07 1999-08-03 Z方向に配向された繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品 Pending JP2002522118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98114858.8 1998-08-07
EP98114858A EP0978264A1 (en) 1998-08-07 1998-08-07 Disposable absorbent article comprising fecal management layer having fibers oriented in the z-direction
PCT/US1999/017814 WO2000007535A2 (en) 1998-08-07 1999-08-03 Disposable absorbent article comprising fecal management layer having fibers oriented in the z-direction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522118A true JP2002522118A (ja) 2002-07-23

Family

ID=8232423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563221A Pending JP2002522118A (ja) 1998-08-07 1999-08-03 Z方向に配向された繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP0978264A1 (ja)
JP (1) JP2002522118A (ja)
KR (1) KR20010072318A (ja)
CN (1) CN1312700A (ja)
AR (1) AR020648A1 (ja)
AT (1) ATE254437T1 (ja)
AU (1) AU5393299A (ja)
BR (1) BR9912862A (ja)
CA (1) CA2338489A1 (ja)
DE (1) DE69912961T2 (ja)
WO (1) WO2000007535A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263307A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Oji Nepia Kk パンツ型使い捨ておむつ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60031573T2 (de) * 1999-11-29 2007-05-16 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Unter hohem druck kollabierbares flüssigkeitshandhabungselement für absorbierende artikel
US6365794B1 (en) * 2000-03-22 2002-04-02 Mcneil-Ppc, Inc. Microporous films comprising flocked fibers
DE60123729T2 (de) 2001-07-26 2007-10-11 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Absorbierende Artikel mit elastischen oberen Schichten
ATE418947T1 (de) 2002-11-08 2009-01-15 Procter & Gamble Absorbierender wegwerfartikel mit schmutzverdeckender deckschicht
EP1417947B1 (en) * 2002-11-08 2006-03-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with improved topsheet
DE60333368D1 (de) 2003-10-02 2010-08-26 Procter & Gamble Absorbierender Artikel mit elastomerischem Material
JP6890173B1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860003B2 (en) 1973-11-21 1990-06-19 Contractable side portions for disposable diaper
US3967623A (en) 1975-06-30 1976-07-06 Johnson & Johnson Disposable absorbent pad
CA2014203C (en) 1989-05-08 2000-03-21 Margaret Gwyn Latimer Absorbent structure having improved fluid surge management and product incorporating same
US5151092A (en) 1991-06-13 1992-09-29 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge
US5221274A (en) 1991-06-13 1993-06-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge
TR27061A (tr) * 1992-09-10 1994-10-11 Procter & Gamble Gelistirilmis akiskan hareketi icin birden cok cekirdek kisma sahip emici esyalar.
DE9307894U1 (ja) * 1993-05-25 1993-07-22 Corovin Gmbh, 3150 Peine, De
BE1007041A5 (fr) 1993-05-28 1995-02-28 Filipovic Dragomir Feuille de recouvrement pour article absorbant.
CA2225160A1 (en) * 1995-06-23 1997-01-09 The Procter & Gamble Company Absorbent device with improved functional surface
EP0820746A1 (en) 1996-07-24 1998-01-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having improved in-use storage capacity for low and medium low viscosity faeces
SE512638C2 (sv) * 1996-12-11 2000-04-17 Sca Hygiene Prod Ab Vätskemottagande skikt till absorberande alster, absorberande alster samt vätskemottagande alster

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263307A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Oji Nepia Kk パンツ型使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE254437T1 (de) 2003-12-15
AU5393299A (en) 2000-02-28
DE69912961T2 (de) 2004-09-02
AR020648A1 (es) 2002-05-22
DE69912961D1 (de) 2003-12-24
BR9912862A (pt) 2001-05-08
WO2000007535A3 (en) 2000-11-23
WO2000007535A2 (en) 2000-02-17
EP0978264A1 (en) 2000-02-09
EP1102572A2 (en) 2001-05-30
KR20010072318A (ko) 2001-07-31
CA2338489A1 (en) 2000-02-17
CN1312700A (zh) 2001-09-12
EP1102572B1 (en) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW416846B (en) Absorbent article with improved feces containment characteristics
US6520947B1 (en) Disposable absorbent article having reusable fastening means
JP2002516715A (ja) 糞便管理部材を有する使い捨て吸収性製品
US6432097B1 (en) Disposable absorbent articles having translational operative members
JP2002516716A (ja) 選択的に開閉可能な開口部を含むトップシートを有する吸収体
JP2002528174A (ja) 選択的開閉自在開口を含むトップシートを有する吸収体
MXPA02000871A (es) Articulo para el manejo de excremento corporal liquido viscoso.
JPH11513927A (ja) 調整可能な吸収性アッセンブリを有するおむつ
MXPA02007425A (es) Articulo absorbente con adhesivos topicos que se activan con agua.
US6822134B1 (en) Disposable absorbent article having fecal management layer
EP0993817A1 (en) Diposable absorbent article having reusable fastening means
JP2002521132A (ja) 糞便管理部材を有する使い捨て吸収体
JP4637349B2 (ja) 使い捨て吸収体
JP2003524438A (ja) 改良トップシートを有する使い捨て吸収体
JP2003532438A (ja) 糞便管理部材を有する使い捨て吸収体
JP2003516184A (ja) 既定の臭い/抗菌物質パターンを有する臭い/抗菌低減層を使用した使い捨て吸収製品
JP2001515753A (ja) 調整可能な吸収性集成体を有するおむつ
JP2002522118A (ja) Z方向に配向された繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品
JP2002535042A (ja) 調整可能な吸収性アセンブリを有するおむつインサート
JPH11502730A (ja) 吸収体及び挿入物を含むパッケージ
JP2004515266A (ja) 改良された締着装置を持つ吸収性物品
US6786894B2 (en) Absorbent article having liquid handling member which collapses under high pressures
US6749593B1 (en) Disposable absorbent article comprising fecal management member having fibers oriented in the z-direction
MXPA01001432A (en) Disposable absorbent article comprising fecal management member having fibers oriented in the z-direction
CZ20004353A3 (cs) Jednorázový absorpční výrobek mající vrstvu pro ovládání fekálního materiálu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100122