JP2002521368A - Il−8受容体アンタゴニスト - Google Patents

Il−8受容体アンタゴニスト

Info

Publication number
JP2002521368A
JP2002521368A JP2000561172A JP2000561172A JP2002521368A JP 2002521368 A JP2002521368 A JP 2002521368A JP 2000561172 A JP2000561172 A JP 2000561172A JP 2000561172 A JP2000561172 A JP 2000561172A JP 2002521368 A JP2002521368 A JP 2002521368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
optionally substituted
heterocyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000561172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521368A5 (ja
Inventor
キャサリン・エル・ウィドーソン
ニエ・ホン
メルビン・クラレンス・ラトリッジ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002521368A publication Critical patent/JP2002521368A/ja
Publication of JP2002521368A5 publication Critical patent/JP2002521368A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ケモカインであるインターロイキン−8(IL−8)により媒介される病態の治療において有用な、式(II)で示される新規化合物およびその組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、新規ベンゾイソチアゾール置換化合物、医薬組成物、それらの製造
方法、およびIL−8、GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2媒介疾
患の治療におけるそれらの使用に関する。
【0002】 (発明の背景) インターロイキン−8(IL−8)に対し、好中球誘引/活性化蛋白質−1(
NAP−1)、単球由来好中球走化性因子(MDNCF)、好中球活性化因子(
NAF)およびT−細胞リンパ球走化性因子などの、多数の異なる名称が使われ
ている。インターロイキン−8は、好中球、好塩基球、およびT−細胞のサブセ
ットに対する化学誘引物質である。これは、TNF、IL−1α、IL−1βま
たはLPSに暴露されたマクロファージ、線維芽細胞、内皮細胞および上皮細胞
を含むほとんどの有核細胞により、およびLPSまたはFMLPなどの走化性因
子に暴露された場合に好中球自体により産生される。M. Baggiolini et al., J.
Clin. Invest. 84, 1045 (1989);J. Schroder et al., J. Immunol. 139, 347
4 (1987) および J. Immunol. 144, 2223 (1990);Strieter et al., Science 2
43, 1467 (1989) および J. Biol. Chem. 264, 10621 (1989);Cassatella et a
l., J. Immunol. 148, 3216 (1992)。 GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2もまたケモカインαファミリ
ーに属する。IL−8と同様に、これらのケモカインもまた異なる名称で呼ばれ
てきた。例えば、GROα、β、γは、各々、MGSAα、βおよびγと称され
る(黒色腫増殖刺激活性)。Richmond et al., J. Cell Physiology 129, 375 (
1986) および Chang et al., J. Immunol 148, 451 (1992) を参照のこと。CX
Cモチーフの直ぐ前にELRモチーフを有するα−ファミリーのケモカインは、
すべて、IL−8 B受容体に結合する。
【0003】 IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2およびENA−78は
、インビトロで多くの機能を刺激する。これらはすべて好中球に対して化学誘引
性を有することが明らかにされたが、IL−8およびGROαはT−リンパ球お
よび好塩基球走化性を示した。さらに、IL−8は正常な個体由来およびアトピ
ー個体由来の両方の好塩基球からのヒスタミン放出を誘発しうる。GROαおよ
びIL−8はさらに、好中球からのリソソーム酵素放出および呼吸バーストを誘
発しうる。IL−8はまた、新たにタンパク質を合成することなく、好中球上で
のMac−1(CD11b/CD18)の表面発現を増加させることが明らかに
された。このことは、好中球の血管内皮細胞への付着の増加に寄与するかもしれ
ない。多くの公知の疾患が、多量の好中球浸潤により特徴付けられる。IL−8
、GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2は好中球の蓄積および活性化
を促進するので、これらのケモカインは、乾癬および慢性関節リウマチを含む広
範囲の急性および慢性炎症性障害と関係付けられてきた[Baggiolini et al., F
EBS Lett. 307, 97 (1992);Miller et al., Crit. Rev. Immunol. 12, 17 (199
2);Oppenheim et al., Annu. Rev. Immunol. 9, 617 (1991);Seitz et al., J
. Clin. Invest. 87, 463 (1991);Miller et al., Am. Rev. Respir. Dis. 146
, 427 (1992);Donnely et al., Lancet 341, 643 (1993)]。さらに、ELRケ
モカイン(CXCモチーフの直前にアミノ酸ELRモチーフを含有するもの)は
また、血友病とも関連付けられてきた。Strieter et al., Science 258, 1798 (
1992)。
【0004】 インビトロで、 IL−8、GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2
は、7回膜貫通型G−タンパク結合ファミリーの受容体と結合してこれを活性化
することにより、特に、IL−8受容体、最も顕著にはB−受容体と結合するこ
とにより、好中球形状変化、走化性、顆粒放出および呼吸バーストを誘発する。
Thomas et al., J. Biol. Chem. 266, 14839 (1991);および Holmes et al., S
cience 253, 1278 (1991)。この受容体ファミリーの要素に対する非ペプチド性
小型分子アンタゴニストの開発が進められてきた。総説については、R. Freidin
ger in: Progress in Drug Research, Vol. 40, pp. 33-98, Birkhauser Verlag
, Basel 1993 を参照のこと。したがって、IL−8受容体は新規抗炎症剤を開
発するための有望な対象である。
【0005】 2つの高親和性ヒトIL−8受容体(77%相同性):IL−8のみと高親和
性で結合するIL−8Rα、およびIL−8に対して、ならびにGROα、GR
Oβ、GROγおよびNAP−2に対して高親和性を有するIL−8Rβが特徴
付けられた。Holmes et al., 上掲;Murphy et al., Science 253, 1280 (1991)
;Lee et al., J. Biol. Chem. 267, 16283 (1992);LaRosa et al., J. Biol.
Chem. 267, 25402 (1992);および Gayle et al., J. Biol. Chem. 268, 7283 (
1993) を参照のこと。 当該分野において、IL−8αまたはβ受容体との結合能を有する化合物に対
する処理が依然として必要とされている。したがって、IL−8産生の増加(好
中球およびT−細胞サブセットの炎症部位への走化性に関与する)に付随する症
状はIL−8受容体結合の阻害物質である化合物により利益を得るであろう。
【0006】 (発明の概要) 本発明は、ケモカインがIL−8αまたはβ受容体と結合するところのケモカ
イン媒介疾患の治療方法であって、有効量の式(I)または(II)で示される
化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法を提供する。
特に、ケモカインはIL−8である。 本発明は、また、IL−8とその受容体との結合の阻害を必要とする哺乳動物
における該阻害方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)または(II)で
示される化合物を投与することからなる方法に関する。 本発明はまた、式(I)および(II)で示される新規化合物、ならびに式(
I)および(II)で示される化合物および医薬担体または希釈剤を含む医薬組
成物を提供する。
【0007】 本発明において有用である式(I)で示される化合物は、構造式:
【化17】 [式中、 Rは、−NH−C(X)−NH−(CR1314)−Zであり; Zは、W、HET、
【化18】 置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいC2−10
ルケニル、または置換されていてもよいC2−10アルキニルであり; Xは、C(X)、O、N−R18、C=O、またはS(O)m'であり; Xは、独立して、水素、ハロゲン、C1−10アルキル、NR、C(
O)NR、置換されていてもよいC1−10アルキル、C1−10アルコ
キシ、ハロ置換C1−10アルコキシ、ヒドロキシ、アリール、アリールC1− アルキル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリー
ル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1− アルキル、またはヘテロアリールC1−4アルキルオキシであり(ただし、X は、共には水素ではない); Xは、=Oまたは=Sであり; Aは、CH、C(O)またはC(S)であり; Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10
ルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロ
キシ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
リールアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、
ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニル、ヘテ
ロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、
(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CR
)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O)H、
S(O)、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R 、C2−10アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CR)C(
O)OR12、(CR)OC(O)R11、(CR)NRC(O)R
11、(CR)C(NR)NR、(CR)NRC(NR)
11、(CR)NHS(O)17、または(CR)S(O)
から選択されるか、または2個のR基が一緒になってO−(CH) O−または5〜6員の飽和または不飽和環を形成し; nは、1〜3の整数であり; mは、1〜3の整数であり; m'は、1または2の整数であり; pは、1〜3の整数であり; qは、0、または1〜10の整数であり; sは、1〜3の整数であり; tは、0、または1もしくは2の整数であり; vは、0、または1〜4の整数であり; HETは、置換されていてもよいヘテロアリールであり; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1− アルキルであるか、またはRおよびRが、それらが結合している窒素と一
緒になって、O/N/Sから選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5
〜7員環を形成し; Yは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アル
キル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハ
ロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロキ
シ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ア
リールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリ
ールアルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロサイクリック、
ヘテロサイクリックC1−4アルキル、アリールC2−10アルケニル、ヘテロ
アリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、(
CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CR )C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O)、(
CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C2−10
アルケニルC(O)OR11、(CR)C(O)OR12、(CR)
C(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(CR)C(NR)
NR、(CR)NRC(NR)R11、(CR)NHS(
O)、または(CR)S(O)NRから選択されるか、また
は、2個のY基が一緒になってO−(CH)−Oまたは5〜6員の飽和または
不飽和環を形成してもよく; RおよびRは、独立して、水素またはC1−4アルキル基であるか、また
はRおよびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素ま
たは硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5〜7員環を形
成し; Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルであり; R10は、C1−10アルキルC(O)であり; R11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換さ
れていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリー
ル、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていても
よいヘテロサイクリック、または置換されていてもよいヘテロサイクリックC −4 アルキルであり; R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、また
は置換されていてもよいアリールアルキルであり; R13およびR14は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アル
キルであるか、またはR13およびR14のうち一方は、置換されていてもよい
アリールであってもよく; R15およびR16は、独立して、水素、または置換されていてもよいC1− アルキルであり; R17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール
、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイク
リックC1−4アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテ
ロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい); R18は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、また
はヘテロサイクリックC1−4アルキルであり(ここで、これらは、全て、置換
されていてもよい); Rは、NR、アルキル、アリールC1−4アルキル、アリールC2− アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−4アルキル、ヘテロア
リールC2−4アルケニル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC 1−4 アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイク
リック含有環は、全て、置換されていてもよい); Wは、
【化19】 であり; E含有環は、
【化20】 から選択されてもよく; アスタリスク*は、該環の結合位置を示している] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である。
【0008】 本発明において有用である式(II)で示される化合物は、構造式:
【化21】 [式中、 Rは、−NH−C(X)−NH−(CR1314)−Zであり; Zは、W、HET、
【化22】 置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいC2−10
ルケニル、または置換されていてもよいC2−10アルキニルであり; Xは、C(X)またはNであり; Xは、水素、ハロゲン、C1−10アルキル、NR、C(O)NR 、置換されていてもよいC1−10アルキル、C1−10アルコキシ、ハロ置
換C1−10アルコキシ、ヒドロキシ、アリール、アリールC1−4アルキル、
アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
リールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4
ルキル、またはヘテロアリールC1−4アルキルオキシであり; Xは、=O、または=Sであり; Aは、CR18であり; Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10
ルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロ
キシ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
リールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4
ルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニ
ル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アル
ケニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR
(CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O) H、S(O)、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(
O)R11、C2−10アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CR )C(O)OR12、(CR)OC(O)R11、(CR)NRC(
O)R11、(CR)C(NR)NR、(CR)NRC(N
)R11、(CR)NHS(O)17、または(CR)S(O
)NRから選択されるか、または2個のR基が一緒になってO−(CH )Oまたは5〜6員の飽和または不飽和環を形成してもよく; mは、1〜3の整数であり; nは、1〜3の整数であり; pは、1〜3の整数であり; qは、0、または1〜10の整数であり; sは、1〜3の整数であり; tは、0、または1もしくは2の整数であり; vは、0、または1〜4の整数であり; HETは、置換されていてもよいヘテロアリールであり; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1− アルキルであるか、またはRおよびRが、それらが結合している窒素と一
緒になって、O/N/Sから選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5
〜7員環を形成し; Yは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アル
キル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハ
ロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロキ
シ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ア
リールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリ
ールC1−4アルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロサイク
リック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、アリールC2−10アルケニル
、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケ
ニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR、(
CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O)
、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C 2−10 アルケニルC(O)OR11、(CR)C(O)OR12、(CR
)OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(CR)
C(NR)NR、(CR)NRC(NR)R11、(CR) NHS(O)、または(CR)S(O)NRから選択される
か、または、2個のY基が一緒になってO−(CH)−Oまたは5〜6員の飽
和または不飽和環を形成してもよく; RおよびRは、独立して、水素またはC1−4アルキル基であるか、また
はRおよびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素ま
たは硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5〜7員環を形
成し; Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルであり; R10は、C1−10アルキルC(O)であり; R11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換さ
れていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリー
ル、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていても
よいヘテロサイクリック、または置換されていてもよいヘテロサイクリックC −4 アルキルであり; R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、また
は置換されていてもよいアリールアルキルであり; R13およびR14は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アル
キルであるか、またはR13およびR14のうち一方は、置換されていてもよい
アリールであってもよく; R15およびR16は、独立して、水素、または置換されていてもよいC1− アルキルであり; R17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール
、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイク
リックC1−4アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテ
ロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい); R18は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、また
はヘテロサイクリックC1−4アルキルであり、これらは、全て、置換されてい
てもよく; Rは、NR、アルキル、アリールC1−4アルキル、アリールC2− アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−4アルキル、ヘテロア
リールC2−4アルケニル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC 1−4 アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイク
リック環は、全て、置換されていてもよい); Wは、
【化23】 であり; E含有環は、
【化24】 から選択されてもよく; アスタリスク*は、該環の結合位置を示している] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である。
【0009】 (発明の詳細な記載) 式(I)および(II)で示される化合物は、また、IL−8またはIL−8
αおよびβ受容体と結合する他のケモカインの阻害を必要とするヒト以外の哺乳
動物の獣医学的治療に関連して用いられる。動物における治療的または予防的処
置に関するケモカイン媒介疾患は、本明細書において治療法の項にて列挙するよ
うな病態を包含する。
【0010】 容易に理解されるように、式(I)で示される化合物と式(II)で示される
化合物との間の差異は、A含有環の不飽和にあり、したがって、XおよびA基上
の置換基にある。以下に定義する残りの用語は、特記しない限り、式(I)で示
される化合物および式(II)で示される化合物の両方について同一である。
【0011】 好適には、Rは、独立して、水素;ハロゲン;ニトロ;シアノ;ハロ置換C 1−10 アルキル、例えば、CF;C1−10アルキル、例えば、メチル、エ
チル、イソプロピルまたはn−プロピル;C2−10アルケニル;C1−10
ルコキシ、例えば、メトキシまたはエトキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ、
例えば、トリフルオロメトキシ;アジド;(CR)S(O)(ここで
、tは、0、1または2である);ヒドロキシ;ヒドロキシC1−10アルキル
、例えば、メタノールまたはエタノール;アリール、例えば、フェニルまたはナ
フチル;アリールC1−4アルキル、例えば、ベンジル;アリールオキシ、例え
ば、フェノキシ;アリールC1−4アルキルオキシ、例えば、ベンジルオキシ;
ヘテロアリール;ヘテロアリールC1−4アルキル;ヘテロアリールC1−4
ルキルオキシ;アリールC2−10アルケニル;ヘテロアリールC2−10アル
ケニル;ヘテロサイクリックC2−10アルケニル;(CR)NR ;C2−10アルケニルC(O)NR;(CR)C(O)NR
(CR)C(O)NR10;S(O)H;S(O);(CR) C(O)R11;C2−10アルケニルC(O)R11;C2−10アルケニルC
(O)OR11;C(O)R11;(CR)C(O)OR12;(CR) OC(O)R11;(CR)NRC(O)R11;(CR)C(NR
)NR;(CR)NRC(NR)R11;(CR)NH
S(O)17;または(CR)S(O)NRから選択されるか;
または、2個のR基が一緒になってO−(CH)O−または5〜6員の飽和
もしくは不飽和環を形成してもよい。上記アリール、ヘテロアリール、およびヘ
テロサイクリック含有基は、全て、以下に定義するように置換されていてもよい
。本明細書における使用の方法について、好ましくは、Rは、アジド以外であ
る。
【0012】 R基は、可能である場合にはベンゼン環またはA含有環上で置換されていて
もよいと理解される。好適には、sは、1〜3の整数であり、mは、1〜3の整
数である。
【0013】 Rがジオキシブリッジを形成する場合、sは、好ましくは、1である。R が1つの付加的な飽和または不飽和環を形成する場合、それは、好ましくは、6
員環であり、好ましくは、結果として、ナフチレン環系を形成する。これらの付
加的な環は、上記定義の別のR基により独立して1〜3回置換されていてもよ
い。 好ましくは、Rは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、CF、(CR
)C(O)NR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CR )C(O)R10、C2−10アルケニルC(O)OR12、ヘテロアリール
、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ま
たはS(O)NRである。
【0014】 好適には、RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1− アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC 1−4 アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよい
ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC 1−4 アルキルであるか、または、RおよびRはそれらが結合している窒素
と一緒になって、O/N/Sから選択される付加的なヘテロ原子を有していても
よい5〜7員環を形成する。 好適には、RおよびRは、独立して、水素またはC1−4アルキル基であ
るか、またはRおよびRはそれらが結合している窒素と一緒になって、酸素
、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を有していてもよい5〜7
員環を形成する。
【0015】 好適には、Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルである。 好適には、qは、0、または1ないし10の整数である。 好適には、R10は、C1−10アルキルC(O)、例えば、CHC(
O)HまたはCHC(O)CHである。 好適には、R11は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリ
ック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキルである。 好適には、R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリ
ールまたは置換されていてもよいアリールC1−4アルキルである。
【0016】 好適には、R13およびR14は、独立して、水素、本明細書で定義するよう
に直鎖または分枝鎖の置換されていてもよいC1−4アルキルであるか、または
13およびR14のうち一方は、置換されていてもよいアリールであり;vは
、0、または1ないし4の整数である。 R13またはR14が置換されていてもよいアルキルである場合、該アルキル
基は、ハロゲン;ハロ置換C1−4アルキル、例えば、トリフルオロメチル;ヒ
ドロキシ;ヒドロキシC1−4アルキル;C1−4アルコキシ、例えば、メトキ
シまたはエトキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O);アリール;
NR;NHC(O)R;C(O)NR;またはC(O)ORにより独
立して1〜3回置換されていてもよい。
【0017】 好適には、R17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテ
ロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘ
テロサイクリックC1−4アルキルであり、ここで、アリール、ヘテロアリール
およびヘテロサイクリック含有環は全て置換されていてもよい。
【0018】 好適には、Yは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C −10 アルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アル
コキシ、ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O) 、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アル
キル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘ
テロアリールC1−4アルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘテ
ロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、アリールC2−10
ルケニル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−1 アルケニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10
S(O)、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R 、C2−10アルケニルC(O)OR11、(CR)C(O)OR12、(
CR)OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(CR )C(NR)NR、(CR)NRC(NR)R11、(CR)NHS(O)、または(CR)S(O)NRから選択
されるか、または、2個のY基が一緒になってO−(CH)−Oまたは5〜6
員の飽和もしくは不飽和環を形成してもよい。本明細書における使用の方法につ
いて、好ましくは、Yは、アジド以外である。
【0019】 好適には、nは、1〜3の整数である。 Yがジオキシブリッジを形成する場合、sは、好ましくは、1である。Yにつ
いて上記したアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリック含有基は、本
明細書に定義するように置換されていてもよい。Yが1つの付加的な飽和または
不飽和環を形成する場合、それは、好ましくは、6員環であり、より好ましくは
、結果として、ナフチレン環系を形成する。これらの付加的な環は、上記定義の
別のY基により1〜3回置換されていてもよい。 好適には、Rは、NR、アルキル、アリールC1−4アルキル、アリ
ールC2−4アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、
ヘテロアリールC2−4アルケニル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイク
リックC1−4アルキルであり、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテ
ロサイクリック含有環は全て置換されていてもよい。
【0020】 Yは、好ましくは、ハロゲン、C1−4アルコキシ、置換されていてもよいア
リール、置換されていてもよいアリールオキシもしくはアリールC1−4アルコ
キシ、メチレンジオキシ、NR、チオC1−4アルキル、チオアリール、
ハロ置換C1−10アルコキシ、C1−10アルキル、またはヒドロキシC1− 10 アルキルである。Yは、さらに好ましくは、一置換ハロゲン、二置換ハロゲ
ン、一置換アルコキシ、二置換アルコキシ、メチレンジオキシ、アリール、また
はアルキルである。さらに好ましくは、これらの基は、ZがWであり、Wがフェ
ニル環である場合(例えば、E基が存在しない場合)、2'位または2',3'位で
一置換または二置換されている。
【0021】 Yは、Wがフェニル基である場合に5つの環位置のいずれに置換されていても
よいが、Yは、好ましくは、2'位または3'位にて一置換されており、好ましく
は、4'位には置換されない。フェニル環が二置換されている場合、これらの置
換基は、単環の2'位または3'位にあるのが好ましい。RおよびYは、共に、
水素であり得るが、環の少なくとも一方が置換されているのが好ましく、両方の
環が置換されているのが好ましい。
【0022】 式(I)で示される化合物において、Aは、好適には、CH、C(S)または
C(S)である。式(I)において、A含有環は、飽和されている。式(II)で
示される化合物において、Aは、好適には、CR18である。式(II)におい
て、A含有環は、不飽和を含んでいる。 好適には、R18は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリ
ック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキルであり、これらは、全て、置
換されていてもよい。
【0023】 Rは、好適には、−NH−C(X)−NH−(CR1314)−Zである。 好適には、Zは、W、HET、
【化25】 置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいC2−10
ルケニル、または置換されていてもよいC2−10アルキニルである。好適には
、pは、1〜3の整数である。
【0024】 好適には、Wは、
【化26】 である。
【0025】 好適には、E含有環は、
【化27】 から選択されてもよく、アステリスク*は、環の結合点を意味する。
【0026】 好ましくは、Zは、
【化28】 である。
【0027】 アステリスク(*)を介してその結合点により示されるE含有環は存在しても
よい。存在しない場合、該環は上記したY基で置換されているフェニル基である
。E環は、飽和または不飽和のいずれの環においてもY基で置換されていてもよ
く、本明細書においては不飽和環においてのみ置換されているように示す。 好適には、Xは、=Oまたは=Sである。
【0028】 式(I)で示される化合物において、Xは、好適には、C(X)、N−R 、O、C=O、またはS(O)m'であり、m'は、1または2の整数である。好
ましくは、Xは、O、N−R18、C=O、またはS(O)m'である。さらに好
ましくは、Xは、S(O)m'である。最も好ましくは、Xは、S(O)m'であり、
AがCHである場合、m'は、2である。XがC(X)である場合、X
、共には水素であり得ない。 好ましくは、式(I)で示される化合物において、XがC(X)である場合
、1つのXは、電子吸引性基、例えば、ハロ置換アルキル、例えば、CF
またはC(O)NRである。
【0029】 式(II)で示される化合物において、Xは、好適には、C(X)またはNで
あり、好ましくは、C(X)である。 好適には、Xは、独立して、水素、ハロゲン、NR、C(O)NR 、置換されていてもよいC1−10アルキル、C1−10アルコキシ、ハロ置
換C1−10アルコキシ、アリール、アリールC1−4アルキル、アリールオキ
シ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1− アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル;また
はヘテロアリールC1−4アルキルオキシである。アルキル基は、ヒドロキシ、
NR、またはハロゲンにより1回またはそれ以上置換されていてもよい。
好ましくは、式(I)で示される化合物について、XがC(X)である場合、
少なくとも1個のXは、水素である。 式(II)で示される化合物について、Xは、好ましくは、水素または電子
吸引性基であり、例えば、ハロ置換アルキル、例えば、CF、またはC(O)N
である。
【0030】 HETは、任意の置換基および特定のヘテロアリール基の両方について以下に
定義するように置換されていてもよいヘテロアリール基である。 好適には、R15およびR16は、独立して、水素、またはR13およびR について上記で定義したように置換されていてもよいC1−4アルキルである
【0031】 本明細書で用いる場合、「置換されていてもよい」とは、特別に定義しない限
り、ハロゲン、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;ヒドロキシ;ヒドロ
キシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ、例えば、メトキシまたは
エトキシ;S(O)m''1−10アルキル(ここで、m''は、0、1または2で
ある)、例えば、メチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;ア
ミノ、一置換および二置換アミノ、例えば、NR基;NHC(O)R;C
(O)NR;C(O)OH;S(O)NR;NHS(O)19;C −10 アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはt
−ブチル;ハロ置換C1−10アルキル、例えば、CF;置換されていてもよ
いアリール、例えば、フェニル、または置換されていてもよいアリールアルキル
、例えば、ベンジルまたはフェネチル;置換されていてもよいヘテロサイクリッ
ク;置換されていてもよいヘテロサイクリックアルキル;置換されていてもよい
ヘテロアリール;置換されていてもよいヘテロアリールアルキル(ここで、これ
らのアリール、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリック含有基は、ハロゲン;
ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1−10アルコキシ;S(O)m'' −10 アルキル;アミノ、一置換および二置換アミノ、例えば、NR基;
1−10アルキル、またはハロ置換C1−10アルキル、例えばCFにより
1回または2回置換されていてもよい)などの基を意味する。 R19は、好適には、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキ
ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリックま
たはヘテロサイクリックC1−4アルキルである。
【0032】 適当な医薬上許容される塩は、当業者に周知のものであり、塩酸、臭化水素酸
、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石
酸、クエン酸、乳酸、シュウ酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、
サリチル酸、フェニル酢酸およびマンデル酸などの無機酸および有機酸の塩基性
塩を包含する。さらに、式(I)で示される化合物の医薬上許容される塩は、ま
た、例えば、置換基がカルボキシ基を含む場合、医薬上許容されるカチオンを用
いて形成されていてもよい。適当な医薬上許容されるカチオンは、当業者に周知
であり、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウムおよび第四アンモニウムカチオ
ンを包含する。
【0033】 以下の用語は本明細書において用いる場合、次のものを意味する: ・「ハロ」 − 全てのハロゲン、すなわち、クロロ、フルオロ、ブロモおよ
びヨードをいう。 ・「C1−10アルキル」または「アルキル」 − 鎖長が特別に限定されな
い限り、炭素原子1〜10個を有する直鎖および分枝鎖基であり、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、
tert−ブチル、n−ペンチルなどを包含するが、これに限定されない。 ・「シクロアルキル」なる用語は、本明細書において用いる場合、環状ラジカ
ル、好ましくは、炭素3〜8個を有する環状ラジカルを意味し、シクロプロピル
、シクロペンチル、シクロヘキシルなどを包含するがこれに限定されない。 ・「アルケニル」なる用語は、本明細書において用いる場合、あらゆる場合に
おいて、鎖長が限定されない限り、炭素原子2〜10個を有する直鎖または分枝
鎖基を意味し、エテニル、1−プロぺニル、2−プロぺニル、2−メチル−1−
プロぺニル、1−ブテニル、2−ブテニルなどを包含するが、これに限定されな
い。
【0034】 ・「アリール」 − フェニルおよびナフチルをいう。 ・「ヘテロアリール」(それ自身または「ヘテロアリールオキシ」または「ヘ
テロアリールアルキル」のような組合せにおいて) − ピロール、ピラゾール
、フラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、キナゾリニル、ピリジン、ピ
リミジン、オキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、イミダ
ゾール、またはベンゾイミダゾールなどの(これらに限定されない)、1個また
はそれ以上の環がN、OまたはSからなる群から選択される1個またはそれ以上
のへテロ原子を含む5〜10員芳香環系をいう。 ・「ヘテロサイクリック」(それ自身または「ヘテロサイクリックアルキル」
のような組合せにおいて) − ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホ
リン、テトラヒドロピラン、またはイミダゾリジンなどの(これらに限定されな
い)、1個またはそれ以上の環がN、OまたはSからなる群から選択される1個
またはそれ以上のへテロ原子を含む、飽和または部分不飽和の4〜10員環系を
いう。
【0035】 「アリールアルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「ヘテロサイ
クリックアルキル」は、本明細書において用いる場合、特記しない限り、本明細
書において定義するアリール、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリック基に結
合した上記定義のC1−10アルキルを意味する。 ・「スルフィニル」 − 対応するスルフィドのオキシドS(O)をいい、「チ
オ」なる用語はスルフィドを意味し、「スルホニル」なる用語は完全に酸化され
たS(O)基を意味する。 ・「2個のR基(または2個のY基)が一緒になって5員または6員の飽和
または不飽和環を形成してもよい」なる用語は、本明細書において用いる場合、
ビシクロ環系、またはCシクロアルケニル、すなわち、ヘキセン、もしくはC シクロアルケニル基、すなわち、シクロペンテンなどの5員または6員の飽和
もしくは不飽和環を結合しているフェニル基、またはベンゼンなどの完全に不飽
和の5員または6員環を結合しているフェニル基(すなわち、ナフチレン環を形
成する)の形成を意味する。
【0036】 式(I)で示される化合物の例としては、 N−(2−ブロモフェニル)−N'−(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−2,
1−ベンゾイソチアゾール−7−イル−)尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−フルオロ−2,1−ベンゾイ
ソチアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−ベンゾイソ
チアゾ)−7−イル]−N'−(2,3−ジクロロフェニル)尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−ベンゾイソ
チアゾ)−7−イル]−N'−(2−クロロフェニル)尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−ベンゾイソ
チアゾ)−7−イル]−N'−(2−メトキシフェニル)尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−ベンゾイソ
チアゾ)−7−イル]−N'−イソプロピル尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−ベンゾイソ
チアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−シアノ−2,1−ベンゾイソ
チアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素、 N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−ブロモ−2,1−ベンゾイソ
チアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素 が挙げられる。 式(I)で示される化合物のさらなる例としては、 N−(4−ブロモフェニル)−N'−(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−2,
1−ベンゾイソチアゾール−7−イル−)尿素 が挙げられる。 式(II)で示される化合物の例としては、 N−(2−インダゾール)−N'−(2−ブロモフェニル)尿素 が挙げられる。
【0037】 調製方法 式(I)および(II)で示される化合物は、以下のスキームにその一部を示
した合成法を用いて得られる。これらのスキームで用いた合成法は、種々の異な
るZ、RおよびE基を有する式(I)および(II)で示される化合物の製造
に適用可能であり、これらを適宜保護された任意の置換基を利用して反応させて
、本明細書に概要を記載した反応と適合させる。これらの場合、その後に脱保護
し、概略記載した性質を有する化合物を得る。いったん尿素核が確立されると、
これらの式で示される別の化合物を、当該技術分野で周知の官能基相互変換の標
準的技術を用いて調製することができる。スキームは式(I)および(II)で
示される種々の化合物について示しているが、これは単に例示のためであって、
これらの方法を用いて利用できる合成の範囲を限定するものではない。
【0038】
【化29】 所望の環状スルホンアミド(2−スキーム1)が市販品として入手できない場
合、市販の化合物(1−スキーム1)から、そのニトロ基を酢酸エチルのような
適当な有機溶媒中のSnCl、水素およびPd/Cまたは亜鉛金属などの適当な
還元条件を用いて還元し、塩基メチレン中のトリエチルアミンを用いて環化する
ことにより、対応する複素環式スルファミドを製造することができる。環状スル
ホンアミド(2−スキーム1)の別の反応条件は、極性溶媒を用いるかまたは1
00〜180℃(好ましくは、約180℃)で2,3−ジメチルアニリンのよう
な高沸点溶媒を用いて加圧下にて炭酸カリウムおよび銅−ブロンズ粉を用いて2
−クロロベンジルスルホンアミドを環化することによるか、または、2−アミノ
ベンジルスルホン酸ナトリウムを30〜170℃(好ましくは、約170℃)で
1〜24時間(好ましくは、約3時間)オキシ塩化リンと反応させることにより
行うことができる。
【0039】
【化30】 所望の複素環式化合物(2−スキーム2)が市販品として入手できない場合、
1,2−ジクロロエタンのような非プロトン性溶媒中にてトリフェニルホスフィ
ンオキシド、トリエチルアミン、無水トリフルオロ酢酸を用いて市販の化合物(
1−スキーム2)から製造することができる。
【0040】
【化31】 所望の複素環式化合物(2−スキーム3)が市販品として入手できない場合、
THF/HO中にて亜鉛および塩化アンミニウムを用いて市販の化合物(1−
スキーム3)から製造することができる。
【0041】
【化32】 所望の複素環式化合物(2−スキーム4)が市販品として入手できない場合、
ジエチルエーテルまたはTHF中にアルミニウムアマルガムを用いて市販の化合
物(1−スキーム4)から製造することができる。
【0042】
【化33】 所望の複素環式化合物(3−スキーム5)が市販品として入手できない場合、
亜硝酸を用いて市販の化合物(1−スキーム5)をジアゾニウム塩にし、次いで
、亜硫酸ナトリウムで処理してヒドラジン(2−スキーム5)を得ることにより
製造することができる。硫酸を用いて環化して化合物(3−スキーム5)を得る
ことができる。化合物(3−スキーム5)を得るための別法は、水素化アルミニ
ウムリチウムを用いてインダゾリノンを還元することである。
【0043】
【化34】 所望のアニリン(3−スキーム6)が市販品として入手できない場合、0〜1
00℃(好ましくは、約23℃)で標準的なニトロ化条件下(HNOまたはN
aNOを用いる)、または、酢酸、無水酢酸、のような酸性条件下、または硫
酸水溶液と塩素化溶媒(例えば、塩化メチレン)とのような二相性条件下で化合
物(1−スキーム6)から対応するニトロ化合物を製造することができる。次い
で、該ニトロ化合物を、0〜100℃でMeOH、DMFまたは酢酸エチルなど
の有機溶媒中のH/Pd(別法として、EtOH中のSnCl、または酢酸中の
LiAlHもしくは亜鉛金属)のような適当な還元剤を用いて対応するアニリン
に還元する。この方法を用いて、インドリン、インドール、オキシインドール、
イサチン、インダゾールおよびインダゾリノンなどの市販の他の複素環式化合物
を所望のアニリンに変換することができる。
【0044】
【化35】 オルト置換複素環式フェニル尿素(2−スキーム7)は、室温または高温で1
時間〜24時間、DMSO、DMF、トルエンまたは塩化メチレンなどの非プロ
トン性溶媒中、対応するアニリン(1−スキーム7)と市販の置換されていても
よいアリールイソシアネート(ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ
・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co.))とを縮合させることを含む
標準条件により製造してもよい。
【0045】 別法として、所望のイソシアネートは、塩基(例えば、炭酸カリウム)の存在
下、アミンとトリホスゲンとを縮合させることにより、または、塩基(例えば、
トリエチルアミン)の存在下、カルボン酸とジフェニルホスホアジドとを反応さ
せることにより製造することができる。 該化合物の芳香環は、臭素化または他の求電子置換反応などの当該技術分野で
よく知られている条件により、さらに、官能化することができる。これらの置換
基は、アニオン(例えば、ナトリウムメトキシド)との反応のような標準的な求
核置換を用いて、またはパラジウム触媒化カップリング反応において、操作する
ことができる。
【0046】 本発明のもう1つの態様は、特に、AがCHであり、XがS(O)である場
合の式(I)で示される化合物の新規製造方法であって、 a)式:
【化36】 で示される化合物を式: C(X)−N−(CR1314)−Z で示される化合物と反応させて式(I)で示される化合物得ることからなる方法
である。
【0047】 本発明の別の態様は、式(A)で示される新規化合物、および式(A)で示さ
れる化合物の製造方法であって、慣用的な還元条件下で式(B)で示される対応
するニトロ化合物を反応させて対応するアニリン誘導体を得ることからなる方法
である。
【0048】 本発明の別の態様は、式:
【化37】 で示される新規化合物の新規製造方法であって、標準的なニトロ化条件下で式:
【化38】 で示される化合物を反応させて式(B)で示される化合物を得ることからなる方
法である。
【0049】 本発明のさらに別の態様は、式(C)で示される化合物の製造方法であって、
還元条件下で式:
【化39】 で示される化合物を反応させ、次いで、対応する還元アミンを環化させて式(D
)で示される化合物を得ることからなる方法である。
【0050】 合成例 以下の実施例を用いて本発明を説明するが、これは単なる例示であって、何ら
本発明の範囲を限定するものではない。特記しない限り、温度はすべて摂氏で表
し、溶媒はすべて入手しうる最高純度であって、反応はすべてアルゴン雰囲気下
での無水条件下にて行う。 実施例においては、温度はすべて摂氏(℃)である。質量スペクトルは、特記
しない限り、高速原子衝撃を用いるVG Zab質量分析計で行った。H−N
MR(以下、「NMR」という)スペクトルは、Bruker AM 250また
はAm 400分光計を用いて250MHzで記録した。多重度は:s=一重線
、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線を表し、brは幅広いシグ
ナルを表す。Sat.は飽和溶液を表し、eqは主たる反応体に対する試薬のモ
ル当量の割合を表す。
【0051】 一般的な方法:N,N'−フェニル尿素の合成 フェニルイソシアネート(1.0当量)のジメチルホルムアミド(1ml)中
溶液に対応するアニリン(1.0当量)を添加した。該反応混合物を完了するま
で(3〜16時間)80℃で撹拌し、次いで、真空下で溶媒を除去した。個々の
化合物の精製、収率およびスペクトル特性を以下に記載する。さらなる合成方法
は、1996年2月16日に出願されたPCT/US96/02260に開示されている(開示内容は
、出典明示により本明細書の一部とする)。
【0052】 実施例1 N−(2−ブロモフェニル)−N'−(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−2,
1−ベンゾイソチアゾール−7−イル−)尿素の調製 a)1,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−2,2−ジオキシドの
調製 2−ニトロ−アルファ−トルエンスルホニルクロリド(5.0g、21.3mm
ol)の酢酸エチル250ml中溶液に塩化スズ(II)(19.2g、85mmo
l)を添加した。該反応物を70℃で一夜撹拌し、次いで、氷中に注ぎ、炭酸水
素ナトリウムで中和した。次いで、該溶液を酢酸エチルで抽出し、溶媒を蒸発さ
せた。次いで、粗製反応混合物を塩化メチレンで希釈し、過剰のトリエチルアミ
ンを添加した。該溶液を25℃で一夜撹拌し、溶媒を蒸発させ、得られた固体を
シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン(1当量/1当量))に付
して生成物を得た(500mg、14%)。H NMR(CDCl):δ 7.
25(d,1H)、7.24(t,1H)、7.07(t,1H)、6.91(d
,1H)、6.62(s,1H)、4.40(s,2H)。
【0053】 b)4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−2,2−
ジオキシドの調製 1,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−2,2−ジオキシド(40
0mg、2.40mmol)を塩化メチレン(40ml)に溶解し、次いで、硝
酸ナトリウム(0.22g、2.60mmol)を添加した。次いで、硫酸(5.
0ml/3M)を添加し、次いで、触媒量の亜硝酸ナトリウムを添加した。該混
合物を撹拌した。24時間後、反応混合物を塩化メチレンで希釈し、水で抽出し
た。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を蒸発させ、得られた固体
をシリカゲルクロマトグラフィー(4%MeOH/CHCl)に付して所望の
生成物を得た(150 mg、29%)。H NMR(CDOD):δ 8.1
1(d,1H)、7.57(d,1H)、7.09(t,1H)、4.50(s,
2H)。
【0054】 c)4−アミノ−1,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−2,2−
ジオキシドの調製 4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−2,2−ジオ
キシド(100mg、5.0mmol)のメタノール(50ml)中溶液に10
%Pd/C(50mg)を添加した。該混合物をアルゴンでフラッシュし、次い
で、該溶液に水素を10分間通気し、バルーン圧の水素雰囲気を一夜維持した。
該混合物をセライトで濾過し、該セライトをメタノールで洗浄した。溶媒を蒸発
させ、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィー(10%MeOH/CH
Cl)に付して所望の生成物を得た(64mg、74%)。H NMR(CD OD):δ 6.86(t,1H)、6.62(d,1H)、6.55(d,1H
)、4.35(s,2H)。
【0055】 d)N−[1,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3,3−ジオキシ
ド]−N'−[2−ブロモフェニル]尿素の調製 一般的な方法Bにおける方法に従って、4−アミノ−1,3−ジヒドロ−1,2
−ベンゾイソチアゾール−2,2−ジオキシド(64mg、0.35 mmol)
からN−[1,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3,3−ジオキシド
]−N'−[2−ブロモフェニル]尿素を製造した。得られた固体をシリカゲルクロ
マトグラフィー(EtOAc/ヘキサン(1当量/1当量))に付して生成物を精
製した(45mg、34%)。H NMR(CDSOCD):δ 9.7
0(s,1H)、9.04(s,1H)、8.51(s,1H)、8.08(d,
1H)、7.67(t,1H)、7.60(d,1H)、7.34(t,1H)、
7.04(d,2H)、6.96(t,1H)、4.58(s,2H)。
【0056】 上記またはスキームに記載した方法と類似の方法を用いて、以下の化合物を合
成することができる: 実施例2:N−(1,3−ジヒドロ−4−ブロモ−1,2−ベンゾイソチアゾー
ル−3,3−ジオキシド)N'−フェニル尿素 実施例3:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−フルオロ−2,1
−ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素;(M:3
98.1、400.1) 実施例4:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−
ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−(2,3−ジクロロフェニル)尿素;(M
:403.9、406.2、408.0) 実施例5:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−
ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−(2−クロロフェニル)尿素;(M:37
0.1、372.1) 実施例6:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−
ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−(2−メトキシフェニル)尿素;(M:3
66.2、358.1) 実施例7:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−
ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−イソプロピル尿素;(M:304.1、
306.2) 実施例8:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−クロロ−2,1−
ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素;(M:41
4、416) 実施例9:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−シアノ−2,1−
ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素;(M:40
4.9、407.1) 実施例10:N−[(1,3−ジヒドロ−2,2−ジオキソ−4−ブロモ−2,1
−ベンゾイソチアゾ)−7−イル]−N'−(2−ブロモフェニル)尿素;(M:4
57.9、459.9、461.9) 実施例11:N−(2−インダゾール)−N'−(2−ブロモフェニル)尿素;M
S(M+H=331.1;M−H=329.2)
【0057】 治療方法 式(I)および(II)で示される化合物、またはその医薬上許容される塩は
、ヒト、または他の哺乳動物における、このような哺乳動物の細胞、例えば、限
定されないが、単球および/またはマクロファージ、またはIL−8αまたはβ
受容体(I型またはII型受容体とも称する)と結合する他のケモカインなどに
よる過剰または未調整のIL−8サイトカイン産生により悪化するかまたは引き
起こされる病態の予防的または治療的処置用医薬の製造において用いることがで
きる。 本明細書にて、式(I)なる用語は、特記しない限り、式(II)で示される
化合物も表す。 したがって、本発明は、ケモカインがIL−8αまたはβ受容体と結合するも
のであるケモカイン媒介疾患の治療法であって、有効量の式(I)で示される化
合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方法を提供する。特
に、ケモカインは、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2また
はENA−78である。
【0058】 式(I)で示される化合物は、サイトカイン機能、特に、IL−8、GROα
、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78を阻害し、その結果、生
理学的機能を正常レベルに、または場合によっては正常下レベルに生物学的にダ
ウンレギュレートして病態を改善するのに十分な量で投与される。例えば、本発
明に関するIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA
−78の異常なレベルとは、(i)1ピコグラム/mL以上の遊離IL−8のレ
ベル;(ii)正常な生理学的レベルより高いいずれかの細胞性IL−8、GR
Oα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78;または(iii)
IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78の各
々を産生する細胞または組織における基底レベル以上のIL−8、GROα、G
ROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78の存在である。
【0059】 過度または未調整のIL−8産生が疾患の増悪および/または発生に関与する
多くの病態がある。ケモカイン媒介疾患としては、乾癬、アトピー性皮膚炎、関
節炎、喘息、慢性閉塞性性肺病、成人呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、クローン
病、潰瘍性大腸炎、卒中、敗血症性ショック、エンドトキシンショック、グラム
陰性敗血症、トキシックショック症候群、心臓および腎臓再潅流傷害、糸球体腎
炎、血栓症、対宿主性移植片反応、アルツハイマー病、同種異系移植片拒絶反応
、マラリア、再狭窄、血管形成または望ましくない造血幹細胞放出、ライノウイ
ルス感染症、および骨粗鬆症または変形性関節症などの種々の骨吸収適応症が挙
げられる。
【0060】 インターロイキン−8とライノウイルスとの関連は、Turner,et al., Clin. I
nfect. Dis. (1998), 26(4), 840-846;Sanders, et al., J. Virol. (1998),
72(2), 934-942;Sethi, et al., Clin. Exp. Immunol. (1997), 110(3), 362-3
69;Zhu, et al., Am. J. Physiol. (1997), 273(4, Pt. 1), L814-L824;Teraj
ima, et al., Am. J. Physiol. (1997), 273(4, Pt. 1), L749-L759;Grunberg,
et al., Clin. Exp. Allergy (1997), 27(1), 36-45;および Johnston, et al
., J. Infect. Dis. (1997), 175(2), 323-329 などの論文にて見出すことがで
きる。 インターロイキン−8と骨粗鬆症との関連は、Streckfus et al., J. Geronto
l., Ser. A (1997), 52A(6), M343-M351; Hermann, T. WO 95/31722;および Ch
audhary, et al., Endocrinology (Baltimore) (1992), 130(5), 2528-34 など
の論文にて見出すことができる。
【0061】 これらの病態は、多量の好中球浸潤、T細胞浸潤、または新生血管成長により
特徴付けられ、炎症部位への好中球の走化性または内皮細胞の指向性成長を引き
起こすIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−7
8産生に付随する。他の炎症性サイトカインとは異なり、(IL−8、GROα
、GROβ、GROγまたはNAP−2)は、好中球走化性、エラスターゼ放出
を包含するがこれに限定されない酵素放出、ならびにスーパーオキシド産生およ
び活性化を促進する独特の性質を有する。IL−8 IまたはII型受容体によ
り作用するα−ケモカイン、特に、GROα、GROβ、GROγまたはNAP
−2は、内皮細胞の指向性成長の促進により腫瘍の新生血管形成を促進しうる。
したがって、IL−8誘発走化性または活性化の阻害は好中球浸潤の直接的減少
をもたらす。 近年、HIV感染症の治療におけるケモカインの役割も実証されている[Litt
leman et al., Nature 381, pp. 661 (1996) および Koup et al., Nature 381,
pp. 667 (1996) ]。
【0062】 本発明はさらに、式(I)で示されるケモカイン受容体アンタゴニスト化合物
による、CNS損傷の急性条件での治療手段およびCNS損傷に対して敏感であ
ると考えられる個体における予防手段を提供する。 本明細書において定義するCNS損傷は、例えば、手術などによる開放性また
は貫通性頭部外傷、または頭部領域への損傷などによる非開放性頭部損傷の両方
を包含する。特に脳部分への虚血性卒中もこの定義に包含される。 虚血性卒中は、通常、血管の塞栓、血栓または局所的アテローム性閉塞の結果
として特定の脳領域への血液供給が不十分になることにより引き起こされる限局
性神経障害と定義される。この領域での炎症性サイトカインの役割が明らかにさ
れており、本発明はこれらの損傷の潜在的な治療手段を提供する。これらのよう
な急性損傷に関して利用可能な治療法は比較的少ない。
【0063】 TNF−αは、内皮白血球付着分子発現を包含するプロ炎症性作用を有するサ
イトカインである。白血球は虚血性脳病変中に侵入するため、TNFを阻害する
かまたはそのレベルを減少させる化合物は虚血性脳損傷の治療に有用である。Li
u et al., Stoke, Vol. 25, No. 7, pp. 1481-88 (1994)(開示内容は出典明示
により本発明の一部とする)を参照のこと。 非開放性頭部損傷のモデルおよび5−LO/CO混合剤での治療が、Shohami
et al., J. of Vaisc & Clinical Physiology and Pharmacology, Vol. 3, No.
2, pp. 99-107 (1992)(開示内容は出典明示により本発明の一部とする)で検討
されている。浮腫形成を減少させる治療は、これらの治療される動物における機
能的結果を向上させることが判明した。
【0064】 現在、アテローム性動脈硬化症の治療におけるIL−8阻害物質の使用もまた
証明されている。最初の文献である Boisvert et al., J Clin Invest, 1998, 1
01:353-363 は、骨髄移植を介して、幹細胞上(したがって、単球/マクロファ
ージ上)でのIL−8受容体の不在がLDL受容体欠乏マウスにおけるアテロー
ム性動脈硬化症プラークの発生を減少させることを示している。さらなる支持文
献は、Apostolopoulos, et al., Arterioscler Thromb Vasc Biol. 1996, 16:10
07-1012;Liu, et al., Arterioscler Thromb Vasc Biol, 1997, 17:317-323;R
us, et al., Atherosclerosis. 1996, 127:263-271.;Wang et al., J Biol Che
m. 1996, 271:8837-8842;Yue, et al., Eur J Pharmacol. 1993, 240:81-84;K
och, et al., Am J Pathol, 1993, 142:1423-1431.;Lee, et al., Immunol Let
t, 1996, 53, 109-113.;および Terkeltaub et al., Arterioscler Thromb, 19
94, 14:47-53 である。
【0065】 式(I)で示される化合物を、例えば、好中球走化性および活性化の減少によ
り証明される、 IL−8アルファまたはベータ受容体と結合するIL−8がこ
れらの受容体と結合するのを阻害するのに十分な量で投与する。式(I)で示さ
れる化合物がIL−8結合の阻害物質であるという知見は、本明細書において記
載するインビトロ受容体結合アッセイにおける式(I)で示される化合物の効果
に基づいている。式(I)で示される化合物は、II型IL−8受容体の阻害物
質であることが明らかにされた。
【0066】 本明細書において用いる場合、「IL−8媒介疾患または病態」なる用語は、
IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78が、
IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78その
物を産生することによるか、またはIL−8、GROα、GROβ、GROγ、
NAP−2またはENA−78が限定されないがIL−1、IL−6またはTN
Fなどの別のモノカインを放出させることにより役割を果たす、全ての病態を意
味する。したがって、例えば、IL−1が主成分であり、その産生または作用が
IL−8に応答して悪化または分泌される病態は、IL−8により媒介される病
態であると考えられる。
【0067】 本明細書において用いる場合、「ケモカイン媒介疾患または病態」なる用語は
、IL−8αまたはβ受容体と結合するケモカイン、例えば、限定されないがI
L−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78などが
役割を果たす全ての病態を意味する。これは、IL−8その物を産生することに
よるか、またはIL-8が限定されないがIL−1、IL−6またはTNFなど
の別のモノカインを放出させることによりIL−8が役割を果たす病態を包含す
る。したがって、例えば、IL−1が主成分であり、その産生または作用がIL
−8に応答して悪化または分泌される病態は、IL−8により媒介される病態で
あると考えられる。
【0068】 本明細書において用いる場合、「サイトカイン」なる用語は、細胞の機能に影
響を与え、免疫、炎症または造血応答における細胞間の相互作用を調節する分子
である分泌ポリペプチドを意味する。サイトカインは、どの細胞により産生され
たかにかかわらず、モノカインおよびリンホカインを包含するが、これに限定さ
れない。例えば、モノカインは、一般に、単核細胞、例えば、マクロファージお
よび/または単球により産生され、分泌されるものをいう。しかしながら、ナチ
ュラルキラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細胞、骨
髄基質細胞、表皮性ケラチノサイトおよびB−リンパ球などの多くの他の細胞も
またモノカインを産生する。リンホカインは、一般に、リンパ球により産生され
るものをいう。サイトカインの例としては、インターロイキン−1(IL−1)
、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、腫
瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子ベータ(TNF−β)
が挙げられるがこれらに限定されない。
【0069】 本明細書において用いる場合、「ケモカイン」なる用語は、上記した「サイト
カイン」と同様に、細胞の機能に影響を与え、免疫、炎症または造血応答におけ
る細胞間の相互作用を調節する分子である分泌ポリペプチドを意味する。ケモカ
インは、主に、細胞トランスメンブランを介して分泌され、特定の白血球、好中
球、単球、マクロファージ、T−細胞、B−細胞、内皮細胞および平滑筋細胞の
走化性および活性化を引き起こす。ケモカインの例は、IL−8、GRO−α、
GRO−β、GRO−γ、NAP−2、ENA−78、IP−10、MIP−1
α、 MIP−β、PF4、およびMCP1、2および3が挙げられるが、これ
らに限定されない。
【0070】 式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を療法において用い
るためには、通常、これを標準的製薬慣習にしたがって医薬組成物に処方する。
したがって、本発明は、また、有効な非毒性量の式(I)で示される化合物およ
び医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物に関する。 式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩およびこれを配合した医
薬組成物は、薬物投与に慣用的に用いられる経路のいずれか、例えば、経口、局
所、非経口または吸入によって都合よく投与される。式(I)で示される化合物
は、式(I)で示される化合物を常法に従って標準的医薬担体と組み合わせるこ
とにより調製される通常の投与形態で投与される。式(I)で示される化合物は
、また、公知の第二の治療上活性な化合物と組合せて通常の投与形態で投与でき
る。これらの方法は、成分を、所望の調製物が得られるように、適宜、混合し、
顆粒化し、次いで、圧縮または溶解させることからなる。医薬上許容される担体
または希釈剤の形態および特性は、組合せる有効成分の量、投与経路および他の
よく知られている要因に依存すると考えられる。担体は、他の処方成分と適合し
、摂取者に有害でないという意味で「許容され」なければならない。
【0071】 用いられる医薬担体は、例えば、固体または液体のいずれでもよい。固体担体
の例は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチ
ン、アラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体
担体の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、担体ま
たは希釈剤は、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンな
どの当該分野で周知の遅延性物質を単独でまたはワックスと共に含んでもよい。 広範囲に及ぶ医薬剤形を用いることができる。したがって、固体担体を用いる
場合、製剤は、錠剤にしたり、粉末またはペレット形態でハードゼラチンカプセ
ル中に入れたり、トローチ剤またはロゼンジ剤の剤形にできる。固体担体の量は
広範囲に及ぶが、好ましくは、約25mg〜約1gである。液体担体を用いる場
合、製剤はシロップ剤、乳剤、ソフトゼラチンカプセル剤、アンプル剤のような
滅菌注射液または非水性液体懸濁剤の形態にされる。
【0072】 式(I)で示される化合物は、局所的に、すなわち、非全身投与により投与さ
れる。これは、式(I)で示される化合物の表皮または口腔内への外用、および
かかる化合物の耳、目および鼻への点滴注入を包含し、化合物が著しく血流に入
らないようにする。これに対して、全身投与は、経口、静脈内、腹腔内および筋
肉内投与を意味する。 局所投与に適した処方は、皮膚を通して炎症部位へ浸透するのに適した液体ま
たは半液体製剤、例えば、リニメント剤、ローション剤、クリーム剤、軟膏剤ま
たはペースト剤、ならびに目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する。有
効成分は、局所投与の場合、処方の0.001%w/wないし10%w/w、例
えば、1重量%〜2重量%を有してなる。しかしながら、処方の10%w/wを
含んでもよいが、好ましくは、5%w/w未満、より好ましくは、0.1%〜1
%w/wを含む。
【0073】 本発明のローション剤は、皮膚または目への適用に適したものを包含する。点
眼ローション剤は、殺菌剤を含んでいてもよい無菌水溶液を含み、滴剤の調製と
類似の方法により調製される。皮膚へ適用するためのローション剤またはリニメ
ント剤は、また、アルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷却す
る薬剤、および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花
生油などの油を含んでもよい。
【0074】 本発明のクリーム剤、軟膏剤またはペースト剤は、外用のための有効成分の半
固体処方である。これらは、有効成分を微粉末または粉末形態で、単独または水
性もしくは非水性流体中溶液または懸濁液の形態で、適当な機械を用いて、グリ
ース状または非グリース状基剤と混合することにより調製される。基剤は、炭化
水素、例えば、固型、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属
石鹸;漿剤;扁桃油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油またはオリーブ油な
どの天然源の油;羊毛脂もしくはその誘導体またはステアリン酸もしくはオレイ
ン酸などの脂肪酸などをアルコール、例えばプロピレングリコールまたはマクロ
ゲルとともに含んでもよい。処方はいずれの適当な界面活性剤、例えばアニオン
、カチオンまたは非イオン性界面活性剤、例えばソルビタンエステルまたはその
ポリオキシエチレン誘導体を配合してもよい。懸濁化剤、例えば天然ガム、セル
ロース誘導体または無機物質、例えば、ケイ酸質シリカ(silicaceous silicas
)、および他の成分、例えばラノリンを配合してもよい。
【0075】 本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでもよく、有効
成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の適当な
水溶液に溶かし、好ましくは、界面活性剤を配合することにより調製される。得
られた溶液を次に濾過により清澄化し、適当な容器に移し、これを密封し、オー
トクレーブ処理または98〜100℃に半時間維持することにより殺菌する。別
法として、溶液を濾過滅菌し、無菌技術により容器に移す。滴剤に配合するのに
適した殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002
%)、塩化ベンサルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.0
1%)である。油性溶液の調製に適した溶媒は、グリセロール、希アルコールお
よびプロピレングリコールを包含する。
【0076】 式(I)で示される化合物は、非経口的、即ち、静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔
内、直腸内、膣内または腹腔内投与により投与される。皮下および筋肉内形態の
非経口投与が一般に好ましい。このような投与に適する形態は慣用技術により調
製される。式(I)で示される化合物は、さらに、吸入、すなわち、鼻腔内また
は経口吸入投与によっても投与できる。エアゾール処方または定量型吸入器など
のこのような投与に適した投与剤形は、慣用技術により調製される。
【0077】 式(I)で示される化合物について本明細書に記載した全ての使用法に関して
、1日の経口投与量は、好ましくは、全体重1kgあたり約0.01〜約80m
gである。1日の非経口投与量は全体重1kgあたり約0.001〜約80mg
である。1日の局所投与量は、好ましくは、0.1mg〜150mgであり、1
日に1〜4回、好ましくは、2または3回投与する。1日の吸入量は、好ましく
は、1日に約0.01mg/kg〜約1mg/kgである。式(I)で示される
化合物またはその医薬上許容される塩の最適量および各投与の間隔は、治療する
症状の性質および程度、投与の剤形、経路および部位、ならびに治療する個々の
患者により決定され、このような最適値は慣用技術により決定できることも当業
者には理解できるであろう。また、最適な治療単位、すなわち、特定の日数の間
、1日に投与される式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の
投与回数は、慣用的な治療単位決定試験を用いて当業者により確認できることも
、当業者には理解できるであろう。 本発明を以下の生物学的実施例を参照して記載するが、これらは単に例示的な
ものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
【0078】 生物学的実施例 本発明の化合物のIL−8、およびGRO−αケモカイン阻害効果を以下のイ
ンビトロアッセイにより測定した: 受容体結合アッセイ 比活性が2000Ci/mmolである[125I]IL−8(ヒト組換体)は
、イリノイ州アーリントン・ハイツのアマシャム・コーポレイション(Amersham
Corp.)から入手する。Gro−αは、エヌイーエヌ−ニュー・イングランド・
ニュークリア(NEN-New England Nuclear)から入手する。他の薬品はすべて分
析用である。高レベルの組換えヒトIL−8α型およびβ型受容体を、従前の開
示(Holmes et al., Science, 1991, 253, 1278)に従って、各々、チャイニー
ズハムスター卵巣細胞において発現させた。チャイニーズハムスター卵巣膜を、
従前に開示されているプロトコール(Haour et al., J. Biol. Chem., 249, 219
5−2205 (1974))に従ってホモジナイズした。ただし、ホモジナイズ緩衝液は、
10mM Tris−HCL、1mM MgSO、0.5mM EDTA(エチレ
ンジアミン四酢酸)、1mM PMSF(α−トルエンスルホニルフルオリド)
、0.5mg/L ロイペプチン、pH7.5に変更する。ピアス・カンパニー(P
ierce Co.)のミクロ分析キットを用い、標準としてウシ血清アルブミンを用い
て膜タンパク濃度を測定する。すべてのアッセイは、96−ウェルマイクロプレ
ート様式で行う。各反応混合物は、1.2mM MgSO、0.1mM EDTA
、25mM NaClおよび0.03% CHAPSを含有する20mM ビス−トリ
スプロパンおよび0.4mM Tris HCl緩衝液(pH8.0)中125I I
L−8(0.25nM)または125I GRO−αおよび0.5μg/mLのI
L−8Rαまたは1.0μg/mLのIL−8Rβ膜を含有する。また、DMS
Oに予め溶解させた目的の薬物または化合物を添加して、最終濃度を0.01n
M〜100uMにしておく。125I−IL−8を添加してアッセイを開始する
。室温で1時間後、Tomtec96−ウェルハーベスターを用いて1%ポリエ
チレンイミン/0.5%BSAでブロックしたガラス繊維フィルターマット上に
プレートを収穫し、25mM NaCl、10mM Tris HCl、1mM MgS
4、0.5mM EDTA、0.03%CHAPS(H7.4)で3回洗浄する。
次いで、該フィルターを乾燥させ、Betaplate液体シンチレーションカ
ウンターで計数する。組換えIL−8RαまたはI型受容体は、本明細書におい
て非許容受容体とも称され、組換えIL−8RβまたはII型受容体は、許容受
容体と称される。
【0079】 式(I)で示される化合物の代表化合物である実施例1、3〜10の化合物お
よび式(II)で示される化合物の代表化合物である実施例11の化合物は、こ
のアッセイにて<30μmgの正の阻害活性を有することが見出された。
【0080】 走化性アッセイ これらの化合物のインビトロ阻害特性は、Current Protocols in Immunology,
vol I, Suppl 1, Unit 6.12.3.(開示内容は全体として出典明示により本発明
の一部とする)に記載されているようにして好中球走化性アッセイにて測定する
。好中球を Current Protocols in Immunology Vol I, Suppl 1 Unit 7.23.1(
開示内容は全体として出典明示により本発明の一部とする)に開示されているよ
うにしてヒト血液から単離した。化学誘引物質IL−8、GRO−α、GRO−
β、GRO−γおよびNAP−2を0.1〜100nMの濃度で48マルチウェ
ルチャンバー(メリーランド州キャビン・ジョンのニューロ・プローブ(Neuro
Probe))の下部チャンバーに入れる。2つのチャンバーは、5umポリカーボ
ネートフィルターで分離されている。本発明の化合物を試験する場合、上部チャ
ンバーに細胞を添加する直前に、これら化合物を細胞(0.001−1000n
M)と混合する。インキュベーションは、5%COを有する加湿インキュベー
タ中、約37℃で約45〜90分間行う。インキュベーション期間の最後に、ポ
リカーボネート膜を除去し、頂上部を洗浄し、次いで、Diff Quick染
色法(アメリカ合衆国イリノイ州マックゴーのバクスター・プロダクツ(Baxter
Products))を用いて膜を染色する。ケモカインに対して走化性を示す細胞を
、顕微鏡を用いて目視により計数する。一般に、各サンプルについて4つのフィ
ールドを計数し、これらの数を平均して、移動した細胞の平均数を求める。各サ
ンプルを三重に試験し、各化合物を少なくとも4回繰り返し試験する。特定の細
胞(正の対照細胞)には化合物を添加せず、これらの細胞は細胞の最大の走化性
応答を示す。負の対照(刺激しない)が望ましい場合には、下部チャンバーにケ
モカインを添加しない。正の対照と負の対照との間の差異は、細胞の走化性活性
を表す。
【0081】 エラスターゼ放出アッセイ: 本発明の化合物を、ヒト好中球からのエラスターゼ放出を防止する能力につい
て試験する。好中球は、Current Protocols in Immunology Vol I, Suppl 1 Uni
t 7.23.1. に記載されているようにしてヒト血液から単離する。リンゲル溶液(
NaCl 118、KCl 4.56、NaHCO 25、KHPO 1.03、グ
ルコース 11.1、HEPES 5mM、pH7.4)に懸濁したPMN 0.88
×106個の細胞を、50ulの容量で96ウェルプレートの各ウェルに入れる
。このプレートに50ulの容量の試験化合物(0.001〜1000nM)、
50ulの容量のシトカラシンB(20ug/ml)および50ulの容量のリ
ンゲル緩衝液を添加する。これらの細胞を5分間加温した後(37℃、5% C
、95% RH)、最終濃度0.01〜1000nMのIL−8、GROα、
GROβ、GROγまたはNAP−2を添加する。反応を45分間進行させた後
、96ウェルプレートを遠心分離し(800×g 5分)、上清100ulを除
去する。この上清を別の96ウェルプレートに添加し、次いで、リン酸緩衝生理
食塩水に溶解した人工エラスターゼ基質(MeOSuc−Ala−Ala−Pr
o−Val−AMC、カリフォルニア州ラ・ジョラのノヴァ・ビオケム(Nova B
iochem))を最終濃度6ug/mlになるように添加する。直ちに、該プレート
を蛍光96−ウェルプレートリーダー(Cytofluor 2350、マサチューセッツ州ベ
ッドフォードのミリポア(Millipore))に入れ、データをNakajimaらの方法(N
akajima et al., J. Biol Chem 254 4027 (1979))に従って3分間隔で集める。
PMNから放出されたエラスターゼの量を、MeOSuc−Ala−Ala−P
ro−Val−AMC分解速度を測定することにより算出する。
【0082】 外傷性脳損傷におけるTNF−αアッセイ このアッセイは、ラットにおいて実験的に誘発させた側液衝撃外傷性脳損傷(
TBI)の後に起こる特定の脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの発現を調べ
るために行う。TNF−αは、神経成長因子(NGF)を誘発して、他のサイト
カインの活性化星状細胞からの放出を刺激するので、TNF−αの遺伝子発現に
おけるこの外傷後の変化は、CNS外傷に対する急性応答および再生応答の両方
において重要な役割を果たす。適当なアッセイは、WO 97/35856またはWO 97/492
86に開示されている(開示内容は出典明示により本明細書の一部とする)。
【0083】 IL−β mRNAについてのCNS損傷モデル このアッセイは、ラットにおいて実験的側液衝撃外傷性脳損傷(TBI)後の
特定の脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mRNAの局所的
発現を特徴付ける。これらのアッセイの結果は、TBI後に、IL−1β mR
NAの一時的発現が特定の脳領域において局部的に刺激されることを示す。IL
−1βなどのサイトカインにおけるこれらの局部的変化は、脳損傷の外傷後病理
的後遺症または再生的後遺症において役割を果たす。適当なアッセイは、WO 97/
35856またはWO 97/49286に開示されている(開示内容は出典明示により本明細書
の一部とする)。
【0084】 インビボ・アテローム性動脈硬化症アッセイ: マウスにおけるアテローム性動脈硬化症のインビボ測定方法は、以下に記載す
るように僅かに変更したペイジェンらのアッセイをベースとしている。Paigen B
, Morrow A, Holmes PA, Mitchell D, Williams RA. Quantitative assessment
of atherosclerotic lesions in mice. Atherosclerosis 68: 231-240 (1987);
および Groot PHE, van Vlijmen BJM, Benson GM, Hofker MH, Schiffelers R,
Vidgeon-Hart M, Havekes LM. Quantitative assessment of aortic atheroscle
rosis in APOE*3 Leiden transgenic mice and its relationship to serum ch
olesterol exposure. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 16: 926-933 (1996) を
参照のこと。
【0085】 大動脈洞の切出しおよび染色 従前の開示(1,2)に従って、大動脈根の横断面を得る。すなわち、心臓を
房のレベルのちょうど下で二等分し、心臓の基底部を大動脈根と共に分析用に取
り出す。該組織をOCT化合物にて一夜平衡化した後、該心臓を、低温槽チャッ
ク(cryostat chuck)(イギリス国のブライト・インストゥルメント・カンパニ
ー・リミテッド(Bright Instrument Company Ltd.))上で、大動脈が該チャッ
クに面するようにしてOCT化合物中に浸漬する。該チャックをドライアイスで
囲んで該組織を冷凍する。次いで、心臓を大動脈の軸に対して垂直に切出し、こ
れは、心臓内部で始め、大動脈の方に向かって処理する。3つの弁リーフレット
の出現により大動脈根を確認するとすぐに、交互に10mm切片を取り出し、ゲ
ル化スライド上に固定する。切片を1時間風乾し、次いで、60%イソプロピル
アルコールで簡単にすすぐ。該切片をOil Red Oで染色し、メイヤーのヘ
マトキシリンで対比染色し、グリセロールゼラチンを用いてカバーをスリップさ
せ、マニキュア液で密封する。
【0086】 大動脈根におけるアテローム性動脈硬化症の定量化 大動脈根の交互切片を、4倍の対物レンズおよびビデオカメラ(日立、HV−
C10)を装備したOlympus BH−2顕微鏡を用いて画像処理する。2
4ビットのカラー画像が得られ、フレームグラビングボード(Snapper、
イギリス国バークシアのアクティブ・イメージング・リミテッド(Active Imagi
ng Ltd.))を装着したPC(Datacell Pentium P5−133
、イギリス国バークシアのデータセル(Datacell))を用い、Optimasソ
フトウエア(version 5.1、米国ワシントン州のオプティマス・コーポレイショ
ン(Optimas Corp.))を用いてこれを分析する。画像は、同一の照明、顕微鏡
、カメラおよびPC条件の下に得られる。アテローム性動脈硬化症病変領域の定
量化は、Optimasソフトウエアを用いて手動にて病変の周りを描くことに
より行われる。病変の範囲内で赤色に染色される面積を定量化する色閾値を設定
する。血球計スライド上のグリッドの画像を用いてソフトウエアを検量すること
により、病変の横断面積および赤色に染色される面積の絶対値が得られる。
【0087】 本明細書において引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定され
ない全ての刊行物は、各刊行物が本明細書において明確かつ個々に完全に記載さ
れているものとして出典明示により本発明の一部とする。 上記の記載事項はその好ましい具体例を含む本発明を完全に開示するものであ
る。本明細書に開示した具体例の変更および改良は以下の請求の範囲の範囲内で
ある。さらに工夫することなく、当業者は上記の記載事項を用いて本発明を最大
限に利用することができると考えられる。したがって、本明細書の実施例は単に
例示的であって、本発明の範囲をなんら制限するものでないと考えられる。排他
的性質または優先権を主張する本発明の具体例を以下のように定義する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 11/00 11/00 13/12 13/12 17/06 17/06 19/00 19/00 19/02 19/02 25/28 25/28 29/00 29/00 31/04 31/04 31/12 31/12 37/06 37/06 37/08 37/08 39/02 39/02 43/00 43/00 C07D 231/56 C07D 231/56 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,JP,K P,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK ,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI, SK,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,Y U (72)発明者 ニエ・ホン アメリカ合衆国19428ペンシルベニア州コ ンショホッケン、ファイエット・ストリー ト1300番、アパートメント149 (72)発明者 メルビン・クラレンス・ラトリッジ・ジュ ニア アメリカ合衆国91320カリフォルニア州サ ウザンド・オークス、ワン・アムジェン・ センター Fターム(参考) 4C033 AA02 AA11 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC37 BC81 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZA36 ZA59 ZA66 ZA81 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB26 ZB33 ZB35 ZC37 ZC42

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、 Rは、−NH−C(X)−NH−(CR1314)−Zであり; Zは、W、HET、 【化2】 置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいC2−10
    ルケニル、または置換されていてもよいC2−10アルキニルであり; Xは、Nであり; Xは、水素、ハロゲン、C1−10アルキル、NR、C(O)NR 、置換されていてもよいC1−10アルキル、C1−10アルコキシ、ハロ置
    換C1−10アルコキシ、ヒドロキシ、アリール、アリールC1−4アルキル、
    アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
    リールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4
    ルキル、またはヘテロアリールC1−4アルキルオキシであり; Xは、=O、または=Sであり; Aは、CR18であり; Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10
    ルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
    ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロ
    キシ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
    アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
    リールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4
    ルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニ
    ル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アル
    ケニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR
    (CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O) 、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C 2−10 アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CR)C(O)OR 12 、(CR)OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(
    CR)C(NR)NR、(CR)NRC(NR)R11
    、(CR)NHS(O)17、または(CR)S(O)NR から選択されるか、または2個のR基が一緒になってO−(CH)O−ま
    たは5〜6員の飽和または不飽和環を形成してもよく(ここで、アリール、ヘテ
    ロアリールおよびヘテロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい)
    ; mは、1〜3の整数であり; nは、1〜3の整数であり; pは、1〜3の整数であり; qは、0、または1〜10の整数であり; sは、1〜3の整数であり; tは、0、または1もしくは2の整数であり; vは、0、または1〜4の整数であり; HETは、置換されていてもよいヘテロアリールであり; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
    、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
    キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
    ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1− アルキルであるか、またはRおよびRが、それらが結合している窒素と一
    緒になって、O/N/Sから選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5
    〜7員環を形成し; Yは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アル
    キル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハ
    ロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロキ
    シ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ア
    リールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリ
    ールC1−4アルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロサイク
    リック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、アリールC2−10アルケニル
    、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケ
    ニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR、(
    CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O)
    、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C 2−10 アルケニルC(O)OR11、(CR)C(O)OR12、(CR
    )OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(CR)
    C(NR)NR、(CR)NRC(NR)R11、(CR) NHS(O)、または(CR)S(O)NRから選択される
    か、または、2個のY基が一緒になってO−(CH)−Oまたは5〜6員の飽
    和または不飽和環を形成してもよく(ここで、アリール、ヘテロアリールおよび
    ヘテロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい); RおよびRは、独立して、水素またはC1−4アルキル基であるか、また
    はRおよびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素ま
    たは硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5〜7員環を形
    成し; Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルであり; R10は、C1−10アルキルC(O)であり; R11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換さ
    れていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリー
    ル、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていても
    よいヘテロサイクリック、または置換されていてもよいヘテロサイクリックC −4 アルキルであり; R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、また
    は置換されていてもよいアリールC1−4アルキルであり; R13およびR14は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アル
    キルであるか、またはR13およびR14のうち一方は、置換されていてもよい
    アリールであってもよく; R15およびR16は、独立して、水素、または置換されていてもよいC1− アルキルであり; R17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール
    、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイク
    リックC1−4アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテ
    ロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい); R18は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
    ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、また
    はヘテロサイクリックC1−4アルキルであり、これらは、全て、置換されてい
    てもよく; Rは、NR、アルキル、アリールC1−4アルキル、アリールC2− アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−4アルキル、ヘテロア
    リールC2−4アルケニル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC 1−4 アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイク
    リック含有環は、全て、置換されていてもよい); Wは、 【化3】 であり; E含有環は、 【化4】 から選択されてもよく; アスタリスク*は、該環の結合位置を示している] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 Xが酸素である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 vが0である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rがハロゲン、シアノ、ニトロ、CF、C(O)NR 、C2−10アルケニルC(O)NR、C(O)R10、C2−10
    ルケニルC(O)OR12、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、
    ヘテロアリールC2−10アルケニル、またはS(O)NRである請求項
    1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R18が水素である請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 ZがWである請求項1〜5いずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Yがハロゲン、C1−10アルコキシ、置換されていてもよ
    いアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルコキシ、メチレンジオ
    キシ、NR、チオC1−4アルキル、チオアリール、ハロ置換C1−10 アルコキシ、C1−10アルキル、またはヒドロキシC1−10アルキルである
    請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】 N−(2−インダゾール)−N'−(2−ブロモフェニル)尿素
    またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8いずれか1項記載の化合物および医薬上許容さ
    れる担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  10. 【請求項10】 ケモカインが哺乳動物におけるIL−8αまたはβ受容体
    に結合するところのケモカイン媒介疾患の治療方法であって、哺乳動物に有効量
    の請求項1記載の化合物を投与することを含む方法。
  11. 【請求項11】 ケモカイン媒介疾患が乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、慢
    性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群、関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰
    瘍性大腸炎、敗血症性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、
    トキシックショック症候群、卒中、心臓および腎臓再潅流傷害、糸球体腎炎、血
    栓症、脈管形成または望ましくない造血性幹細胞放出、ライノウイルス感染症、
    骨吸収疾患、アルツハイマー病、対宿主性移植片反応、または同種異系移植片拒
    絶反応から選択される請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 式(I): 【化5】 [式中、 Rは、−NH−C(X)−NH−(CR1314)−Zであり; Zは、W、HET、 【化6】 置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいC2−10
    ルケニル、または置換されていてもよいC2−10アルキニルであり; Xは、S(O)m'であり; Xは、=Oまたは=Sであり; Aは、CHであり; Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10
    ルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
    ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロ
    キシ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
    アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
    リールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4
    ルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニ
    ル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アル
    ケニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR
    (CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O) 、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C 2−10 アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CR)C(O)OR 12 、(CR)OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(
    CR)C(NR)NR;(CR)NRC(NR)R11
    ;(CR)NHS(O)17、または(CR)S(O)NR から選択されるか、または2個のR基が一緒になってO−(CH)O−ま
    たは5〜6員の飽和または不飽和環を形成し(ここで、アリール、ヘテロアリー
    ルおよびヘテロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい); nは、1〜3の整数であり; mは、1〜3の整数であり; m'は、2の整数であり; qは、0、または1〜10の整数であり; sは、1〜3の整数であり; tは、0、または1もしくは2の整数であり; vは、0、または1〜4の整数であり; pは、1〜3の整数であり; HETは、置換されていてもよいヘテロアリールであり; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
    、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
    キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
    ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1− アルキルであるか、またはRおよびRが、それらが結合している窒素と一
    緒になって、O/N/Sから選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5
    〜7員環を形成し; Yは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アル
    キル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハ
    ロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロキ
    シ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ア
    リールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリ
    ールC1−4アルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロサイク
    リック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、アリールC2−10アルケニル
    、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケ
    ニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR、(
    CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O)
    、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C 2−10 アルケニルC(O)OR11、(CR)C(O)OR12、(CR
    )OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(CR)
    C(NR)NR、(CR)NRC(NR)R11、(CR) NHS(O)、または(CR)S(O)NRから選択される
    か、または、2個のY基が一緒になってO−(CH)−Oまたは5〜6員の飽
    和または不飽和環を形成してもよく(ここで、アリール、ヘテロアリールおよび
    ヘテロサイクリック含有環は、全て置換されていていもよい); RおよびRは、独立して、水素またはC1−4アルキル基であるか、また
    はRおよびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素ま
    たは硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有していてもよい5〜7員環を形
    成し; Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルであり; R10は、C1−10アルキルC(O)であり; R11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換さ
    れていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリー
    ル、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていても
    よいヘテロサイクリック、または置換されていてもよいヘテロサイクリックC −4 アルキルであり; R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、また
    は置換されていてもよいアリールアルキルであり; R13およびR14は、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アル
    キルであるか、またはR13およびR14のうち一方は、置換されていてもよい
    アリールであってもよく; R15およびR16は、独立して、水素、または置換されていてもよいC1− アルキルであり; R17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール
    、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイク
    リックC1−4アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテ
    ロサイクリック環は、全て、置換されていてもよい); Rは、NR、アルキル、アリールC1−4アルキル、アリールC2− アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−4アルキル、ヘテロア
    リールC2−4アルケニル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4 アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリック
    環は、全て、置換されていてもよい); Wは、 【化7】 であり; E含有環は、 【化8】 から選択されてもよく; アスタリスク*は、該環の結合位置を示している] で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって、 a)式: 【化9】 で示される化合物を式: C(X)−N−(CR1314)−Z [式中、R、m、X、R13、R14、vおよびZは、式(I)における定
    義と同じである] で示される化合物と反応させて式(I)で示される化合物を得ることを含む方法
  13. 【請求項13】 式(A)で示される化合物が a)慣用的な還元条件下、式(B): 【化10】 [式中、R、およびmは、式(I)における定義と同じである] で示される化合物を反応させて式(A)で示される化合物を得ることにより製造
    される請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 式(B): 【化11】 [式中、R、およびmは、式(I)における定義と同じである] で示される化合物が、標準的なニトロ化条件下、式(C): 【化12】 [式中、R、およびmは、式(I)における定義と同じである] で示される化合物を反応させて式(B)で示される化合物を得ることにより製造
    される請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記定義の式(C)で示される化合物が、還元条件下、式
    : 【化13】 で示される化合物を反応させて対応する還元された基を得、次いで、環化条件下
    で反応させて式(C)で示される化合物を得ることにより製造される請求項14
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 式: 【化14】 [式中、 Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10
    ルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
    ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロ
    キシ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
    アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
    リールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4
    ルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニ
    ル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アル
    ケニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR
    (CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O) 、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C 2−10 アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CR)C(O)OR 12 、(CR)OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(
    CR)C(NR)NR;(CR)NRC(NR)R11
    ;(CR)NHS(O)17、または(CR)S(O)NR から選択されるか、または2個のR基が一緒になってO−(CH)O−ま
    たは5〜6員の飽和または不飽和環を形成してもよく(ここで、アリール、ヘテ
    ロアリールおよびヘテロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい)
    ; nは、1〜3の整数であり; mは、1〜3の整数であり; qは、0、または1〜10の整数であり; sは、1〜3の整数であり; tは、0、または1もしくは2の整数であり; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
    、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
    キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
    ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1− アルキルであるか、またはRおよびRが、それらが結合している窒素と一
    緒になって、O/N/Sから選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5
    〜7員環を形成し; Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルであり; R10は、C1−10アルキルC(O)であり; R11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換さ
    れていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリー
    ル、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていても
    よいヘテロサイクリック、または置換されていてもよいヘテロサイクリックC −4 アルキルであり; R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、また
    は置換されていてもよいアリールアルキルであり; R17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール
    、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイク
    リックC1−4アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテ
    ロサイクリック環は、全て、置換されていてもよい)] で示される化合物。
  17. 【請求項17】 式: 【化15】 [式中、 Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10
    ルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
    ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CR)S(O)、ヒドロ
    キシ、ヒドロキシC1−10アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、
    アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロア
    リールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4
    ルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニ
    ル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アル
    ケニル、(CR)NR、C2−10アルケニルC(O)NR
    (CR)C(O)NR、(CR)C(O)NR10、S(O) 、(CR)C(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C 2−10 アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CR)C(O)OR 12 、(CR)OC(O)R11、(CR)NRC(O)R11、(
    CR)C(NR)NR;(CR)NRC(NR)R11
    ;(CR)NHS(O)17、または(CR)S(O)NR から選択されるか、または2個のR基が一緒になってO−(CH)O−ま
    たは5〜6員の飽和または不飽和環を形成してもよく(ここで、アリール、ヘテ
    ロアリールおよびヘテロサイクリック含有環は、全て、置換されていてもよい)
    ; nは、1〜3の整数であり; mは、1〜3の整数であり; qは、0、または1〜10の整数であり; sは、1〜3の整数であり; tは、0、または1もしくは2の整数であり; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
    、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
    キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
    ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1− アルキルであるか、またはRおよびRが、それらが結合している窒素と一
    緒になって、O/N/Sから選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5
    〜7員環を形成し; Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルであり; R10は、C1−10アルキルC(O)であり; R11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換さ
    れていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリー
    ル、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていても
    よいヘテロサイクリック、または置換されていてもよいヘテロサイクリックC −4 アルキルであり; R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、また
    は置換されていてもよいアリールアルキルであり; R17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール
    、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイク
    リックC1−4アルキルであり(ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテ
    ロサイクリック環は、全て、置換されていてもよい)] で示される化合物。
  18. 【請求項18】 式: 【化16】 [式中、A、X、Rおよびmは、式(I)における定義と同じであり、Rは、
    NHである] で示される化合物を式: C(X)−N−(CR1314)−Z [式中、X、R13、R14、vおよびZは、式(I)における定義と同じで
    ある] で示される化合物と反応させて式(I)で示される化合物を得ることを含む請求
    項1記載の化合物の製造方法。
JP2000561172A 1998-07-23 1998-07-23 Il−8受容体アンタゴニスト Pending JP2002521368A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1998/015533 WO2000005216A1 (en) 1998-07-23 1998-07-23 Il-8 receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521368A true JP2002521368A (ja) 2002-07-16
JP2002521368A5 JP2002521368A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=22267562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561172A Pending JP2002521368A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 Il−8受容体アンタゴニスト

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1098884A4 (ja)
JP (1) JP2002521368A (ja)
KR (1) KR20010106415A (ja)
CN (1) CN1314893A (ja)
AU (1) AU8594198A (ja)
BR (1) BR9815951A (ja)
CA (1) CA2338741A1 (ja)
HU (1) HUP0102863A3 (ja)
IL (1) IL140983A0 (ja)
NO (1) NO20010353L (ja)
PL (1) PL346178A1 (ja)
TR (1) TR200100219T2 (ja)
WO (1) WO2000005216A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10038709A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-28 Aventis Pharma Gmbh Substituierte und unsubstituierte Benzooxathiazole sowie daraus abgeleitete Verbindungen
DE10046029A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Bayer Ag Indazole

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647819A (en) * 1969-09-19 1972-03-07 Sterling Drug Inc Indazolylphenylureas and indazolyl-phenylthioureas
EP0755394A1 (en) * 1994-04-15 1997-01-29 Glaxo Wellcome Inc. A method of inducing cholecystokinin agonist activity using 1,4-benzodiazepine compounds
JP3720395B2 (ja) * 1994-09-20 2005-11-24 京都薬品工業株式会社 新規ヘテロ環誘導体、その製造方法およびその医薬用途
AU4514496A (en) * 1994-12-13 1996-07-03 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
EP0809492A4 (en) * 1995-02-17 2007-01-24 Smithkline Beecham Corp IL-8 RECEPTOR ANTAGONISTS
US6063806A (en) * 1995-10-05 2000-05-16 Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd. Indolyl or indolinyl derivatives and medicinal use thereof as ACAT or lipid peroxidation inhibitors
US5955492A (en) * 1996-03-28 1999-09-21 Smithkline Beecham Corporation Carboxylic acid indole inhibitors of chemokines

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010106415A (ko) 2001-11-29
EP1098884A1 (en) 2001-05-16
CA2338741A1 (en) 2000-02-03
HUP0102863A2 (hu) 2002-03-28
NO20010353D0 (no) 2001-01-22
IL140983A0 (en) 2002-02-10
HUP0102863A3 (en) 2002-05-28
AU8594198A (en) 2000-02-14
PL346178A1 (en) 2002-01-28
NO20010353L (no) 2001-01-22
EP1098884A4 (en) 2003-01-22
WO2000005216A1 (en) 2000-02-03
CN1314893A (zh) 2001-09-26
BR9815951A (pt) 2001-03-06
TR200100219T2 (tr) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297265B2 (en) Benzoisothiazole-substituted compounds useful as IL-8 receptor antagonists
US6043374A (en) Benzisothiazolidine Compounds
JP2001512096A (ja) Il−8レセプターアンタゴニスト
JP2003501463A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6316478B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2002515055A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2003527360A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2002509105A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2002509106A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US20030225125A1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2002521368A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
AU767000B2 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2002518300A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2003527361A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
CZ2001270A3 (cs) Antagonista receptoru IL-8
NZ521057A (en) IL-8 receptor antagonists
CZ2000761A3 (cs) Antagonista IL-8 receptoru
MXPA00002283A (en) Il-8 receptor antagonists
CZ2000760A3 (cs) Antagonista 1L-8 receptorů
JP2002527441A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224