JP2002520603A - 偏光モード分散の検出装置 - Google Patents

偏光モード分散の検出装置

Info

Publication number
JP2002520603A
JP2002520603A JP2000559663A JP2000559663A JP2002520603A JP 2002520603 A JP2002520603 A JP 2002520603A JP 2000559663 A JP2000559663 A JP 2000559663A JP 2000559663 A JP2000559663 A JP 2000559663A JP 2002520603 A JP2002520603 A JP 2002520603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
polarization mode
signal
output
filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000559663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655826B2 (ja
Inventor
ノエ、ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19830990A external-priority patent/DE19830990A1/de
Priority claimed from DE1998141755 external-priority patent/DE19841755A1/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002520603A publication Critical patent/JP2002520603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655826B2 publication Critical patent/JP3655826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2569Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to polarisation mode dispersion [PMD]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光データ信号(OS)の偏光モード分散の検出装置に少なくとも2つのフィルタ(FI1、FI2)が設けられ、それらの後段にそれぞれパワーメータ(DET1、DET2)が接続されている。複数のフィルタを使用する際の大きい単調範囲および大きい急峻度の組み合わせにより一層良い補償が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は請求項1の前文による光データ信号(OS)の偏光モード分散の検出
装置に関する。
【0002】 光伝送技術では長い光導波路形伝送路が使用されている。光導波路は製造条件
に起因して完全に等方性ではなく弱い複屈折性を有する。長い伝送路のゆえに1
つの周波数に関係する偏光変換―偏光モード分散または偏光分散(短縮してPM
Dと呼ばれる)−が生ずる。これは、光周波数とそれに結び付けられる相い異な
る周波数に関係する伝搬時間との関数として光信号の偏光の変化により、送られ
るパルスの幅の広がりを生ぜしめ、そのために受信側ではその認識可能性が減じ
、それによりデータの伝送速度が制限される。
【0003】 面倒なことに、温度変化または機械的負荷により伝送路の伝送特性、従ってP
MDも変化してしまう。そこで、適応PMD補償器が伝送路に挿入されて使用さ
れる。それを駆動するために光受信器内でPMD歪みが検出されなければならな
い。この補償器は次いでたとえばグラディエント‐アルゴリズムにより最適に設
定される。
【0004】 「Electronic Letters」(1994年2月17日、第30
巻、第4号、第348〜349頁)では帯域通過フィルタが、PMDを検出すべ
きデータ信号のフィルタリングのために使用される。フィルタ出力端におけるパ
ワー検出器が、PMD歪みが小さいほど、高い信号を供給する。
【0005】 この方法の欠点は、第1次の大きいPMDが存在する際にこの信号が差群伝搬
時間DGDの関数として単調に変化せず、従って一義的な信号が得られないこと
である。
【0006】 「Proceedings OEC 94」(14e−12、第258〜25
9頁、幕張メッセ、日本、1994)では、判定器出力端と判定器入力端との間
の差信号のパワーを評価する他の方法が使用されている。しかしその信号はPM
D歪みに対して適当な帯域通過フィルタよりも低い感度を有する。特にDGDが
ビット継続時間を上回る強いPMD歪みの際には、さらに誤った判定が生じるの
で、得られる信号はこのような場合にはPMD歪みの存在に対する不適当な規範
である。
【0007】 本発明の課題は、差群伝搬時間のより大きい値に対しても信頼できる検出器を
提供することである。さらに本発明の課題は、偏光モード分散を補償しこの検出
器を最適に設定するための適当な装置を提供することである。
【0008】 この課題は請求項1による偏光モード分散の検出装置により解決される。
【0009】 独立している請求項7にはこの解決策の変形が記載されている。
【0010】 本発明の有利な実施態様は従属請求項にあげられている。
【0011】 本発明の特別な利点は、利用される主範囲内を単調に経過している多数のフィ
ルタの出力電圧とそれらの大きい急峻度との組み合わせにあり、これは単一の帯
域通過フィルタ又は単一の低域通過フィルタによっては可能でない。これにより
ほぼ正確な補償が可能である。
【0012】 複数の帯域通過フィルタの使用は複数の低域通過フィルタの使用に比べて、差
群伝搬時間の関数としてのフィルタ出力電圧の急峻度がより大きいという利点を
有する。これにより一層正確/迅速な補償が実行される。
【0013】 複数の帯域通過フィルタ/低域通過フィルタの代わりに、1つの切換可能/制
御可能な帯域通過フィルタまたは1つの切換可能/制御可能な低域通過フィルタ
も使用できる。
【0014】 検出装置は別の制御規範により補われる。この際に受信された光信号から得ら
れるデータ補助信号の意図されて発生される誤り率を評価する装置は特に有利で
ある。特に簡単な回路はデータ信号の評価の際の制御可能な走査閾値により実現
される。
【0015】 本発明の実施例を図面により説明する。
【0016】 図1は中心周波数0.125/T、0.25/Tおよび0.5/T(ここでT
は伝送されるデータ信号のビット継続時間)を有する3つの帯域通過フィルタの
フィルタ出力電圧U1〜U3の正規化された経過を示す。さらに、限界周波数0
.125/Tを有する低域通過フィルタの出力電圧U(LPF)は、両方の主偏
光が同じ強さで励起された場合に正規化された差群伝搬時間DGD/Tに関係し
て記入されている(主偏光または“principal state‐of‐p
olarization”(以下では短縮してPSPと呼ばれる)とは、光周波
数が変化しても第1次近似では変化しない両方の互いに直交する偏光をいう)。
偏光を受けた光導波路内で主偏光は主軸と合致している、すなわち水平または垂
直である。しかし一般的には主偏光は楕円偏光の任意の直交する対である。主偏
光は種々の群伝搬時間を有し、それらの差は“差群遅延”、以下ではDGDまた
は差群伝搬時間と呼ばれる。主偏光を有する光信号が伝送されると、第1次近似
ではパルス幅の広がりは生じない。両方の主偏光への分割の際にそこで等しいパ
ワー成分に相応する偏光を有する光信号が伝送されると、最大のパルス幅の広が
りが生ずる。なぜならば、大きさDGDの伝搬時間差を有する2つの同じ強さの
パルスが重畳されるからである。
【0017】 主偏光が光周波数の関数として変化すると、特定の周波数に相応する主偏光の
入力側の使用の際に、出力偏光は周波数の関数として変化するが、先ず第1次よ
りも高い次数で変化する。これは高次PMDと呼ばれる。一般に高次PMDが生
ずるが、その際に第1次PMDがその作用により支配的であり、従って補償され
なければならない。
【0018】 明らかなように、出力信号U3は1TのDGDの値までしかPMDの誤りなし
の検出を可能にしない。なぜならば、1Tと2Tとの間の値に対しては関数の上
昇勾配が符号を変化するからである。相応のことが他方の帯域通過フィルタの出
力電圧にも、また度合いは少ないが低域通過フィルタの出力電圧にも当てはまる
【0019】 図2には補償器内でのPMDの検出装置の使用が示されている。光送信器TR
が光信号OSを光導波路LWLを介して光受信器RXへ送る。これは光信号を電
気信号に変換するためのホトダイオードPDを有する。後段に接続されている判
定器DFFが出力端ODに伝送データ信号DSを発する。
【0020】 ホトダイオードの前には偏光モード分散を補償するための偏光モード変換器C
が接続されており、その入力端INは受信器入力端と同一である。
【0021】 偏光モード変換器Cに対する調節規範はホトダイオードから発せられるベース
バンド信号BBから得られる。これは多くのフィルタFI1〜FI3に供給され
、それらの出力端の後にそれぞれパワーメータDET1〜DET3が接続されて
いる。平滑化コンデンサまたは類似の装置によりこれらのパワーメータは平滑化
‐または低域通過機能をも有する。帯域通過フィルタは有利な仕方で中心周波数
0.125/T、0.25/Tおよび0.5/Tを有する。帯域幅はそのつどの
中心周波数の約0.0001倍〜0.2倍である。帯域通過フィルタの帯域幅が
狭い場合、パワーメータDET1〜DET3におけるパワー測定の過程で平滑化
が大幅に省略される。
【0022】 増幅器などの詳細は概要を理解し易くするために図示されていない。
【0023】 補償器の設定をわかりやすく説明するために、大きい差群伝搬時間が最初に存
在することを仮定するのが最も良い。先ず最も低い中心周波数0.125/Tを
有する帯域通過フィルタFI1の出力電圧U1(パワーメータにより測定される
)が、調節器MPとして使用されるマイクロプロセッサ(A‐D変換器およびD
‐A変換器を有する)により補償器設定を最適化するために使用される。この信
号が(図1で上側の)閾値SOを上回ると直ちに、最適化のためにすぐ次に高い
中心周波数0.25/Tを有する帯域通過フィルタFI2の出力信号が使用され
る。たとえこれが、閾値(または実施例に相応して選ばれた他の閾値)を上回る
強い出力信号を供給するとしても、最も高い中心周波数0.5/Tを有する帯域
通過フィルタへの切換が行われる。この帯域通過フィルタは確かに出力信号の最
も狭い単調範囲を有するが、他の帯域通過フィルタの出力信号を一緒に評価する
ことにより、第1の単調範囲0≦DGD≦Tにおける出力信号を供給することが
保証されている。従ってその高い感度はPMD歪みの補償に特に有利に利用でき
る。利用される単調範囲は主値として実線で図1に記入されている。
【0024】 最適なビット誤り率を達成するために、帯域通過フィルタの出力信号または後
段に接続されているパワー検出器の出力信号の非線型または線型の組み合わせも
行われ得る。加えて、低い周波数の帯域通過フィルタの出力信号の関数として選
ばれるフィルタ出力信号の代わりに、簡単に低い周波数の信号の出力信号も使用
される。DET1の出力信号がその閾値を上回らないかぎり、これのみが使用さ
れる。DET2の出力信号も閾値を上回っている場合には付け加えられる。最後
にDET3の出力信号もその閾値も上回っているならば付け加えられる。
【0025】 測定のために検出器DET1〜DET3の出力端に測定装置が直接に接続され
ていてよく、それらの内の1つの測定装置MG3が図2に示されている。
【0026】 図3には、3つの帯域通過フィルタが単一の切換可能/制御可能な帯域通過フ
ィルタFIUにより置換されている検出装置の変形例が示されている。補償の際
の進行の仕方は同じである。調節器として使用されるマイクロプロセッサMPは
、より高い中心周波数を有するフィルタの主値(単調範囲)の対応付けが一義的
に可能であるように、それぞれ先行の出力電圧を記憶に留める。フィルタの設定
は制御信号STにより行われる。
【0027】 図4には、第2の判定器DFF2が使用され、それに同じくベースバンド信号
BBが供給される別の変形例が示されている。この実施例では第2の判定器の閾
値が設定装置EGを介して、第1の判定器DFFがなおほぼ誤りのないデータ信
号DSを発するときに、この第2の判定器が誤りのあるデータ補助信号DHを供
給するように、広くずらされる。出力信号は排他的オアゲートEXORにおいて
互いに比較され、こうして得られた誤り信号FSが同じくマイクロプロセッサM
Pにより偏光モード変換器Cを制御するために使用される。第2の判定器の閾値
をシフトすることにより、達成可能なビット誤り率を顧慮して信号の質がどのよ
うに良いかについての尺度が常に発生される。最適値からの閾値のシフトの際の
データ補助信号の誤り率が小さいほど、信号の質は良い。大まかに言って、切換
可能/制御可能なフィルタFIUの最大出力電圧および最小誤り率は合致する。
それに対して、判定器DFFのより低いビット誤り率に通ずるより精密な評価は
誤り信号FSの使用の際に生ずる。しかしデータ信号DSからのデータ補助信号
DHの偏差は不規則的に生ずるので、特に良いSN比、従ってまた最適な補償を
得るために、誤り信号FSの比較的長い測定または平均化時間が必要である。第
2の判定器によって得られる追加的な情報はフィルタFIUを最適化するために
、すなわちその伝達関数を変更するために使用される。この適応作動形式は、サ
ンプルのばらつき、温度変動、非線型な作用の発生などを許容可能にする特に有
利であると思われる。この実施例の大きい利点は、フィルタ出力信号により迅速
な補償が可能であり、精密設定およびフィルタの伝達関数の設定のために十分な
時間が得られることにある。
【0028】 特に、偏光モード変換器Cの速い設定が重要でない場合には、誤り信号FSの
みの使用も可能であり、それによって図4においてはフィルタFIUおよびパワ
ー検出器DET1は省略され得よう。
【0029】 図5に示されているように、多くの帯域通過フィルタを使用する際には、フィ
ルタの伝達関数または個々のフィルタ出力信号の重み付けは、最も小さいPMD
歪みが生ずるように変更される。これはゆっくりと行われてよく、他方において
フィルタ出力信号およびそれらの組み合わせは迅速に得られるので、この適応作
動形式により図4の実施例の際と同一の利点が生ずる。
【0030】 原理的に偏光モード変換器の制御は誤り信号によっても行われ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フィルタ出力電圧の正規化された経過を示す特性図。
【図2】 3つの帯域通過フィルタを有する本発明の実施例を示すブロック図。
【図3】 制御可能な帯域通過フィルタを有する別の実施例を示すブロック図。
【図4】 データ補助信号の追加的な評価を有する別の実施例を示すブロック図。
【図5】 この実施例の別の変形例を示すブロック図。
【符号の説明】
TX 光送信器 RX 光受信器 C 偏光モード変換器 PD ホトダイオード FI1〜FI3 フィルタ DET1〜DET3 パワーメータ MP 調節器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,CN,J P,RU,US

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルタ(FI1)を備え、その出力端にパワーメータ(D
    ET1)が接続されている、光データ信号(OS)の偏光モード分散の検出装置
    において、 後段に接続されているパワーメータ(DET2、DET3)を有する少なくと
    も1つの別のフィルタ(FI2、FI3)が設けられ、 パワーメータ(DET1、DET2、DET3)の出力電圧(U1、U2、U
    3)が評価されることを特徴とする偏光モード分散の検出装置。
  2. 【請求項2】 フィルタ(FI1、FI2、FI3)として帯域通過フィル
    タが設けられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上昇勾配の最小値0から符号切換を行う最大値までの差群伝
    搬時間(DGD)の間に位置しているフィルタ(FI1、FI2、FI3)の出
    力電圧の単調範囲のみが評価されることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 最も低い中心周波数を有するフィルタ(FI1)の出力信号
    (U1)が上側閾値(SO)の下側に位置している際にはこの出力信号(U1)
    が単独に評価され、 出力信号(U1)がこの閾値(SO)を上回る際にはすぐ次に高い中心周波数
    を有するフィルタ(FI2)の出力信号(U2、U3)が単独にまたは追加的に
    評価され、より高い中心周波数を有するフィルタ(FI3)に対する相応の評価
    が行われることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 帯域通過フィルタ(FI1、FI2、FI3)の中心周波数
    がビットクロック周波数のほぼ半分に相応する中心周波数から出発して2段階で
    低く選ばれていることを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 3つのフィルタ(FI1、FI2、FI3)が設けられてい
    ることを特徴とする請求項3記載の装置。
  7. 【請求項7】 フィルタ(FIU)を備え、その出力端にパワーメータ(D
    ET1)が接続されている、光データ信号(OS)の偏光モード分散の検出装置
    において、 フィルタ(FIU)の限界周波数または帯域通過フィルタの中心周波数が切換
    可能または設定可能であり、上昇勾配の最小値0から符号切換を行う最大値まで
    の差群伝搬時間(DGD)の間に位置しているフィルタ(FIU)の出力電圧(
    U1)の単調範囲のみが評価され、先行のフィルタ構成の際に得られた出力電圧
    が一緒に用いられることを特徴とする偏光モード分散の検出装置。
  8. 【請求項8】 帯域通過フィルタ(FIU)が3段階に切換可能であること
    を特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 光受信器(RX)において偏光モード分散を補償するための
    偏光モード変換器(C)を制御するために設けられていることを特徴とする請求
    項7又は8記載の装置。
  10. 【請求項10】 測定装置(EG;DFE2,EXOR)が、受信信号を意
    図的に悪くされるかまたは第2の判定器(DEF2)の閾値を変更した際にビッ
    ト誤り率を測定するために設けられ、その誤り信号(FS)が調節器(MP)を
    介して追加的に偏光モード変換器(C)を制御することを特徴とする請求項9記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 調節器(MP)を介してフィルタ(FIU;FI1、FI
    2、FI3)の伝達関数またはそのパワーメータ(DET1、DET2、DET
    3)の出力信号の重み付けが制御されることを特徴とする請求項10記載の装置
  12. 【請求項12】 複数のフィルタ(FI1、FI2,FI3)の内の1つの
    フィルタの主値のみが偏光モード変換器(C)を制御するために用いられている
    ことを特徴とする請求項9乃至11の1つに記載の装置。
  13. 【請求項13】 複数のまたは全てのフィルタ(FI1、FI2,FI3)
    の出力電圧またはそのパワーメータ(DET1、DET2、DET3)の出力電
    圧(U1、U2、U3)が選ばれた範囲内で偏光モード変換器(C)を制御する
    ために用いられていることを特徴とする請求項9乃至11の1つに記載の装置。
JP2000559663A 1998-07-10 1999-07-01 偏光モード分散の検出装置 Expired - Fee Related JP3655826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19830990A DE19830990A1 (de) 1998-07-10 1998-07-10 Polarisationstransformator
DE19830990.2 1998-07-10
DE1998141755 DE19841755A1 (de) 1998-09-11 1998-09-11 Einrichtung zur Detektion von Polarisationsmodendispersion
DE19841755.1 1998-09-11
PCT/DE1999/002020 WO2000003506A1 (de) 1998-07-10 1999-07-01 Einrichtung zur detektion von polarisationsmodendispersion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520603A true JP2002520603A (ja) 2002-07-09
JP3655826B2 JP3655826B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=26047339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559663A Expired - Fee Related JP3655826B2 (ja) 1998-07-10 1999-07-01 偏光モード分散の検出装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6901225B1 (ja)
EP (1) EP1097532B1 (ja)
JP (1) JP3655826B2 (ja)
CN (1) CN1182667C (ja)
CA (1) CA2337039A1 (ja)
DE (1) DE59908031D1 (ja)
ES (1) ES2212853T3 (ja)
RU (1) RU2217873C2 (ja)
WO (1) WO2000003506A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556732B1 (en) 2000-06-07 2003-04-29 Corning Incorporated All fiber polarization mode dispersion compensator
JP4582874B2 (ja) * 2000-07-13 2010-11-17 富士通株式会社 偏波モード分散補償方法および偏波モード分散補償装置
JP4053389B2 (ja) * 2002-09-19 2008-02-27 富士通株式会社 光信号対雑音比のモニタ方法およびそれを用いた光伝送システム
US20060223447A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Ali Masoomzadeh-Fard Adaptive down bias to power changes for controlling random walk
EP2436132B1 (en) * 2009-05-28 2013-07-10 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Method and arrangement for blind demultiplexing a polarisation diversity multiplex signal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739813B2 (ja) * 1993-12-20 1998-04-15 日本電気株式会社 偏波分散補償方法
JP3281162B2 (ja) 1994-02-17 2002-05-13 株式会社東芝 光ファイバ偏波モード分散補償装置
WO2001067644A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-13 University Of Southern California Compensation for polarization-mode dispersion in multiple wavelength-division multiplexed channels
US7203428B2 (en) * 2002-06-10 2007-04-10 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for polarization mode dispersion monitoring in a multiple wavelength optical system

Also Published As

Publication number Publication date
RU2217873C2 (ru) 2003-11-27
JP3655826B2 (ja) 2005-06-02
EP1097532A1 (de) 2001-05-09
CN1182667C (zh) 2004-12-29
DE59908031D1 (de) 2004-01-22
ES2212853T3 (es) 2004-08-01
US6901225B1 (en) 2005-05-31
EP1097532B1 (de) 2003-12-10
CN1309847A (zh) 2001-08-22
CA2337039A1 (en) 2000-01-20
WO2000003506A1 (de) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130766A (en) Polarization mode dispersion compensation via an automatic tracking of a principal state of polarization
JP3014244B2 (ja) 光通信における偏光依存性の歪を補償する装置
US7936999B1 (en) Automatic gain control in a coherent optical receiver
US6829440B2 (en) Method and apparatus for compensation of polarization-mode dispersion
JP3649556B2 (ja) 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法
US20050201757A1 (en) Method and arrangement for determining signal degradations in the presence of signal distortions
US6498670B2 (en) Optical receiving apparatus and method
US20050168725A1 (en) System and method for measuring and compensating for the polarization mode dispersion of an optical signal
KR19990029764A (ko) 1차 편광 모드 분산의 자동 보상을 위한 방법 및 그 장치
EP1422845B1 (en) Optical dispersion monitoring method and apparatus
US20020149824A1 (en) Synchronization of an optical pulse stream with an electrical signal
US20070177876A1 (en) Chromatic dispersion monitoring method and chromatic dispersion monitoring apparatus, and optical transmission system
US20120232819A1 (en) Dynamic dispersion detecting method and apparatus
US7043122B2 (en) PMD compensator based on separation of principal state of polarization control and differential group delay control, and method thereof
JPH1188261A (ja) 分散制御方法及び装置
EP0314491A2 (en) Polarization diversity light receiving system
JP2000115077A (ja) 自動波長分散等化光伝送システム
JP2002520603A (ja) 偏光モード分散の検出装置
EP1841101B1 (en) Optical transmission system
US6707541B1 (en) Device and method for detecting polarization mode dispersion
US7088925B1 (en) Device for detecting polarization mode dispersion
KR100563492B1 (ko) 실시간 자동적응 편광모드분산 보상 장치
JP3897768B2 (ja) 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法
EP1271838A2 (en) Devices and methods for improving jitter transfer in optical modules
JP2001320329A (ja) パルス歪み検出装置、方法及びプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees