JP2002519311A - 細胞死を誘発するための組成物と方法 - Google Patents

細胞死を誘発するための組成物と方法

Info

Publication number
JP2002519311A
JP2002519311A JP2000556743A JP2000556743A JP2002519311A JP 2002519311 A JP2002519311 A JP 2002519311A JP 2000556743 A JP2000556743 A JP 2000556743A JP 2000556743 A JP2000556743 A JP 2000556743A JP 2002519311 A JP2002519311 A JP 2002519311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempo
cells
cell
tempol
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000556743A
Other languages
English (en)
Inventor
ウシャ・カシッド
サイメン・スイ
Original Assignee
ジョージタウン・ユニバーシティ・メディカル・センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョージタウン・ユニバーシティ・メディカル・センター filed Critical ジョージタウン・ユニバーシティ・メディカル・センター
Publication of JP2002519311A publication Critical patent/JP2002519311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細胞死を誘発するために、tempo またはその機能的誘導体を該細胞に投与することを含む方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の分野 本発明は、細胞死を誘発する組成物および方法、ならびに細胞死が有利となる
疾患および病態の処置に関係する。
【0002】 序論 カタラーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ
のような酵素およびグルタチオンから構成される細胞性抗酸化防御システムは、
毒性酸素代謝体から細胞を保護する。外来的に加えた遊離ラジラルスカベンジャ
ーもまた、酸素遊離ラジカルの有害な使用の軽減を示す(van Asbeck, B. S. et
al., 1985, Science 227, 756-759; Halliwell, B. 1989, Free Radical Biol.
Med. 7, 645-651: Myers, M. L. et al., 1985 Circulation 72, 915-921; Quin
tanilha, A. T. and Packer, L., 1977, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 74,
570-574)。tempolおよびtempo(図1)を含むニトロオキシド化合物は、低分子量
であり、膜浸透性であり、電子常磁性共鳴を検出し得る安定な遊離ラジカル(Ber
liner, L. J., 1976 Spin Labeling: Theory and Application, Academic Press
, New York)であり、かつ、生物物理学的および生物化学的工程用のプローブと
して典型的に使用されている:それらは、NMRイメージングにおける常磁性対
照試薬(Bennett, H. F. et al., 1987, Magn. Reson. Med. 4, 93-111; Bennett
, H. F. et al., 1987, Invest. Radiol. 22. 502-507)として、膜構造のプロー
ブ(Berliner, L. J. 1979, Spin Labeling II: Theory and Applications, Acad
emic Press, New York)として、および生物学的システムにおける酸素のセンサ
ー(Strzalka, K. et al., 1990, Arch. Biochem. Biophys 281:312-318)として
使用されている。
【0003】 しかし、過去数年以上に渡り、ニトロキシドの新規応用が解説されている。ニ
トロキシドは、抗酸化活性があり、スーパーオキシド、過酸化水素、およびイオ
ン化照射を含む酸化ストレスを与える種々の物質から細胞を防御する(Mitchell,
J. B. et al., 1990, Biochemistry 29, 2802-2807; Smuni, A. et al., 1990,
Adv. Exp. Med. Biol. 264. 85-92; Samuni, A. et al., 1990, Free Radical
Res. Commun. 9, 241-249; Mitchell, J. B. et al., 1991, Arch. Biochem. Bi
ophys. 289, 62-70; Samuni, A. et al., 1991, Biochemistry 30, 555-561; Ha
hn, S. M. et al., 1992, Cancer Res. 52, 1750-1753; Hahn, S. M. et al., 1
992, Radiat. Res. 132, 87-93; Hahn, S. M. et al., 1995, Can. J. Physiol.
Pharmacol. 73, 399-403; Samuni, A. et al., 1991, J. Clin. Invest. 87, 1
526-1530; Gelvan, D. et al., 1991, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 88, 468
0-4684; Goffman, T. et al., 1992, Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys. 22,
803-806)。種々の化学機構が、スーパーオキシドジスムターゼ擬似活性を含む
ニトロキシド抗酸化剤活性(Samuni, A. et al., 1988, J. Biol. Chem. 263, 17
921-17924)、還元された金属の酸化(酸化されなければヒドロキシル基の形成を
触媒する)(Krishna, M. C. et al., 1996, J. Biol. Chem. 271, 26018-26025)
、ラジカル−ラジカル相互作用(Mitchell et al., 1990, 上述)を説明すると提
唱されている。重要な研究が、全細胞レベルおよびニトロキシドを有する動物に
おいて行われているが、この新規クラスの抗酸化物がどのように信号伝達経路に
影響するか、分子レベルでは殆ど知られていない。
【0004】 細胞外信号調節キナーゼ(ERK)(p42/44MAPK)を含む有糸分裂促進
物質活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)ファミリー、ストレス活性化タンパク
質キナーゼ(SAPK)(c−JunNH2−末端キナーゼとも呼ばれている(p4
6/54 JNK/SAPK1))、およびp38 MAPK(反応活性化キナーゼ
とも呼ばれている(p38RK))のメンバーは、浸透性および代謝の変化のよう
な種々の細胞ストレス、DNA損傷、心臓ショック、虚血、UV照射、イオン化
照射または炎症性サイトカインへの応答によって活性化される(Cuenda, A. et a
l., 1995, FEBS Lett. 364, 229-233; Beyaert, R. et al., 1996, EMBO J. 1
5. 1914-1923; Bogoyevitch, M. A. et al., 1996, Circ. Res. 79, 162-173; V
erheij, C. et al., 1996, Nature 380, 75-79; Mendelson, K. G. et al., 199
6, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 93, 12908-12913; Rosette, C. and Karin,
M. 1996, Science 274, 1194-1197; Kasid, U. et al., 1996, Nature 382, 81
3-816; Wu, J. et al., 1994, in Insulin Action Effects on Gene Expression
and Regulation and Glucose Transport(Draznin, B. and Le Roith, D., eds)
pp. 151-177, Humana Press, Totowa, NJ; Xia, Z. et al., 1995, Science 27
0, 1326-1331; Kyriakis, J. M., and Avruch, J. 12996, J. Biol. Chem. 271,
24313-24316; Devary, Y. et al., 1992, Cell 71, 1081-1091; Derijard, B.
et al., 1995, Science 267, 682-685; Sanchez, I. et al., 1994, Nature 372
, 794-798; Hannun, Y., 1994, J. Biol. Chem. 269, 3125-3128; Kharbanda, S
. et al., 1995, Nature 376, 785-788; Johnson, N. L. et al., 1996, J. Bio
l. Chem. 271, 3229-3237; Hibi, M. et al., 1993, Genes Dev. 7, 2135-2148;
Kyriakis, J. M. et al., 1994, Nature 369, 156-160; Minden, A. et al., 1
994, Science 266, 1719-1723; Pombo, C. M. et al., 1994, J. Biol. Chem. 2
69, 26546-26551; Suy, S. et al., 1997, Oncogene 15, 53-61; Westwick, J.
K. et al., 1995, J. Biol. Chem. 270, 22689-22692)。
【0005】 多くのこれらの例において、遊離ラジカルおよび誘導体は、細胞性信号伝達応
答の開始に重要な役割をする(Lander, H. M., 1997, FASEB J. 11, 118-124)。
成長および増殖/生存を最初に促進するERK信号経路とは異なり、SAPKお
よびp38 MAPK経路は、増殖停止およびアポトーシスまたは壊死細胞死を
生じる。ニトロキシドは、多様な酸化性傷害を防ぎ、臨床的生体医学研究に有用
と成り得るため、我々は、MAPK信号伝達経路における、当該作用機構をより
理解するためにtempolおよびtempoの効果を検討した。明細書で示す証拠から判
るのは、tempolおよびtempoがMAPK信号カスケードの明確な経路を刺激する
ことである。tempolはERK活性を刺激し、非細胞毒性であり、その一方、temp
oは、セラミド生成、SAPK/JNK活性およびMDA−MB231ヒト乳癌
細胞のアポトーシス死を誘発する。tempoの細胞毒性効果は、他の癌細胞型、P
CI−04A喉頭扁平癌細胞、アンドロゲン非依存性(DU145、PC−3)お
よびアンドロゲン依存性(LNCaP)前立腺癌細胞系においても観察された。te
mpoは、カスパーゼ−3の活性化の原因となった。そのカスパーゼ−3は、LN
Cap細胞の電子顕微鏡により証明されたようにアポトーシスおよびクロマチン
断片化の原因となるプロテアーゼとして知られている。加えて、tempo−処理は
、無胸腺症マウスのMDA−MB231乳癌異種移植片の腫瘍増殖調節を生じる
ことから、tempoまたはその誘導体ならびにその製剤の治療適用を示唆している
【0006】 本発明は、細胞死の誘発に使用する tempo について記載する。tempo は細胞
の酸化による損傷を防ぐために以前から使用されている。本出願で記載する tem
po の細胞毒性作用は、新規であり、かつ予測できないものである。
【0007】 従って、本発明の1つの目的は、細胞死を誘発するための方法の提供である。
この方法は、tempo または細胞死を誘発するような tempo 誘導体を含む組成物
を、該細胞、組織または癌塊に導入することにより行う。
【0008】 本発明の他の目的は、細胞死を誘発するために tempo を含む組成物の提供で
ある。この組成物は、医療用組成物として単独であるか、または癌処置のための
他の抗癌剤との組合せである。
【0009】 さらに、本発明の他の目的は、癌を処置するための方法の提供である。この方
法は、上記のような tempo を含む組成物、例えば tempo のリポソーム製剤を、
患者に投与することにより行う。
【0010】 (図面の簡単な説明) 本発明の上記および他の特徴、態様、利点は、下記の説明、請求項、添付図面
を参照にして、さらによく理解されるであろう。
【0011】 図1は、ニトロオキシド化合物 tempol (4−ヒドロキシ−tempo)および tem
po の化学構造についての模式図である。
【0012】 図2は、tempol および tempo のタンパク質チロシン加リン化反応に対する作
用を示す。半密集細胞を無血清培地で1夜培養し、ついで tempol(10mM)
または tempo(10mM)で、表示の時間処理し、溶解した。正常にしたタンパ
ク質含有物(1mg)をアガロース結合アンチPY Mabで免疫沈降し、アン
チPY Mabで免疫ブロットした。示したデータは、2つの独立の実験につい
ての代表例である。UT:無血清培地で1夜生育した未処置細胞。
【0013】 図3。 tempol およびtempo がインビボでチロシン加リン化反応およびRaf
−1タンパク質キナーゼの酵素活性を促進する。図A。細胞を無血清培地で1夜
培養し、ついで tempol(10mM)または tempo(10mM)で、15分間処
置し、溶解した。正常にしたタンパク質含有物(1mg)をアガロース結合アン
チRaf−1ポリクローナル抗体で免疫沈降(IP)し、アンチPY Mabで
免疫ブロット(IB)した(上図)。同じブロットを剥がし、アンチRaf−1
Mabで再プローブした(下図)。示したデータは、2−3の独立の実験につい
ての代表例である。UT:無血清培地で1夜生育し、1%エタノール処理の未処
置細胞。
【0014】 B図。Raf−1タンパク質キナーゼ活性を、キナーゼ・カスケードA「読み
出し」アッセイ(上図)または Syntide 2 加リン化反応アッセイ(下図)で測
定した。細胞を無血清培地で1夜培養し、ついで tempol(10mM)または te
mpo(10mM)で、表示した時間処置し、溶解した。WCL(1mg)をアガ
ロース結合アンチRaf−1抗体で免疫沈降した。カップル−キナーゼ・カスケ
ード反応のために、Raf−1免疫複合体を最初に30℃で30分間、[γ32
]−ATP5nモル、不活MAPKキナーゼ0.4μg、不活MAPK1μgと
ともにキナーゼ反応緩衝液40ml中でインキュベートした。MBP20μgを
第1反応混合物8μlに加え、反応を30℃で10分間、キナーゼ反応緩衝液3
0μl中で続けた。MBP加リン化反応の定量を、材料および方法において記載
したフィルター結合アッセイで行った。Syntide 2 加リン化反応アッセイのため
に、Raf−1免疫複合体を30℃で20分間、[γ32P]−ATP5nモル、
Syntide 2 5μgとともにキナーゼ反応緩衝液40ml中でインキュベートした
。Syntide 2 加リン化反応の定量を、フィルター結合アッセイで行った。示した
データは、2−3の独立の実験からの平均±標準偏差である。対照:細胞を無血
清培地で1夜生育し、1%エタノールで1時間(上図)または2時間(下図)処
理した。
【0015】 図4。tempol がERK1活性を促進する。細胞を無血清培地で1夜培養し、
ついで tempol(10mM)または tempo(10mM)で、2時間処理し、溶解
した。WCL(1mg)をアガロース結合アンチERK1抗体で免疫沈降した。
インビトロMBP加リン化反応の定量を実験方法で記載したように行った。MB
Pへのγ32Pの取り込みをフィルター結合アッセイで行った(図A)。別の独立
の実験において、反応産物を15%SDS−PAGE上で電気泳動し、MBP(
〜18kDaで)をオートラジオグラフィーで可視化した(図B)。対照/対照
:細胞を無血清培地で1夜培養し、1%エタノールで2時間処置した。
【0016】 図5。tempo がチロシン加リン化反応およびSAPKの活性を促進する。細胞
を無血清培地で1夜培養し、ついで tempol(10mM)または tempo(10m
M)で、表示の時間処理し、溶解した。図A。WCL(1mg)をアガロース結
合アンチSAPK抗体で免疫沈降し、アンチPY MAbで免疫ブロットした。
図B。別の独立の実験において、アンチSAPK免疫沈降物を最初にアンチPY
MAbでプローブし(上図)、次いでブロットをアンチSAPK抗体で再プロ
ーブした(下図)。図C。細胞を無血清培地で1夜培養し、ついで tempol(1
0mM)または tempo(10mM)で、2時間処置した。WCL(1mg)をア
ンチJNK1抗体で免疫沈降し、免疫沈降物中のJNK1活性の測定をGST−
cJun(〜41kDaで)基質で行った。UT:無血清培地で1夜培養した細
胞。対照/対照:細胞を無血清培地で1夜培養し、1%エタノールで2時間処理
した。
【0017】 図6。細胞生存能に対する tempol および tempo の作用。細胞を無血清培地
で1夜96ウエルプレートで培養し、ついで tempol(10mM)または tempo
(10mM)で、表示の時間処置し、ニトロオキシド化合物を含有する培地を除
去した。対照細胞を無血清培地で1夜で培養し、1%エタノールで種々の回数処
理した。新鮮な無血清培地100μlを、対照を含むすべてのプレート中の各ウ
エルに加え、さらにWST−1の10μlを加えた。プレートを2時間37℃で
インキュベートし、WST−1による着色溶液の定量を、MR700マイクロプ
レートリーダーを用いOD=450/600で行った。示す値は、代表的実験の
処置条件ごとの6測定についての平均±標準偏差であり、実験は3回繰り返した
【0018】 図7。tempo がアポトーシス性細胞死を誘発する。細胞を無血清培地で1夜T
−25フラスコ中で培養し、ついで tempol(10mM)または tempo(10m
M)で種々の時間処置し、トリプシン処理し、実験方法で記載のような1x結合
緩衝液200μl中に再懸濁した。細胞懸濁液をアネクシンV−FITCおよび
ヨウ化プロピジウムにより二重に着色して、フローサイトメトリーで分析した。
背景の信号を、二重着色、単一着色、非着色対照の細胞で比較して決定した。図
A、図C、図Eは、MDA−MB231細胞(図A)、PCI−04A細胞(C
)、PC−3細胞(E)の tempol または tempo による処置2時間後での、生
存(V)、アポトーシス性(A)、壊死性(N)の細胞の相対的分布を示す。図
B、D、Fは、MDA−MB231細胞(B)、PCI−04A細胞(D)、P
C−3細胞(F)についての時間経過での解析である。10万の細胞を各時点で
3回(B)または4回(DおよびF)解析した。黒棒:1%エタノール、灰色棒
:10mM tempol、白棒:10mM tempo。
【0019】 図Aにおいて、各四分でのMDA−MB231細胞の%は、対照がV:92.
88%、A:6.05%、N:1.06%;tempol がV:92.29%、A:6.
32%、N:1.31%;tempo がV:35.83%、A:52.42%、N:1
0.90%である。示したデータは、3から4の独立した実験の代表例である。
【0020】 図Bは、アポトーシス(アネキシンV−FITC着色)または壊死(ヨウ化プ
ロピジウム着色)を起こすMDA−MB231細胞についての時間経過での解析
である。示した値は、各処置での時点での3回測定の平均±標準偏差、および3
から4の独立した実験の代表例である。
【0021】 図Cにおいて、PCI−04A細胞の%は、対照がV:87.64%、A:3.
42%、N:8.45%;tempol がV:89.79%、A:5.44%、N:4.
57%;tempo がV:18.61%、A:48.35%、N:31.62%である
【0022】 図Dは、アポトーシス(アネキシンV−FITC着色)または壊死(ヨウ化プ
ロピジウム着色)を起こすPCI−04A細胞についての時間経過での解析であ
る。示した値は、各処置での時点ごとの4回測定の平均±標準偏差である。
【0023】 図Eにおいて、各4回のPC−3細胞の%は、対照がV:96.61%、A:
1.12%、N:1.95%;tempol がV:95.76%、A:1.20%、N:
2.86%;tempo がV:10.76%、A:2.57%、N:83.52%である
【0024】 図Fは、アポトーシス(アネキシンV−FITC着色)または壊死(ヨウ化プ
ロピジウム着色)を起こすPC−3細胞についての時間経過での解析である。示
した値は、各処置での時点ごとの4回測定の平均±標準偏差である。対照/C:
細胞を1%エタノールで2時間処理した。
【0025】 図8は、tempo 処置MDA−MB231細胞におけるセラミド産生を示す。対
数的に増加する細胞を60mm皿で無血清培地において1夜培養し、ついで tem
pol(10mM)または tempo(10mM)で、表示の時間処理し、脂質の抽出
を行い、実験手法で記載したDAGキナーゼ・アッセイによりセラミドの定量を
行った。[γ32P]標識セラミドを含有する有機層抽出物を定量した。対照細胞
を無血清培地で培養し、0.5から2時間の種々の時間1%エタノールで処置し
た。示した tempol / tempo 処置値は3回測定の平均±標準偏差であり、各時
点での値を対照を100%として表示する。
【0026】 図9は、前立腺癌細胞(図Aおよび図B:DU145、図C:PC−3、図D
:LNCaP)における tempo 誘発アポトーシスについての時間経過および用
量対応実験を示す。細胞をT−25フラスコ中の10%BCS含有の培地で培養
し、5%BCS含有の培地に移し、tempo で処置した。処置後、細胞を洗い、ト
リプシン処理し、上記した1X結合緩衝液200mlに再懸濁した。細胞懸濁液
をアネクシンV−FITCおよびヨウ化プロピジウムにより二重に着色して、フ
ローサイトメトリーで分析した。背景信号を、二重着色、単一着色、非着色対照
の細胞で比較して決定した。
【0027】 図Aは、非処置(左図);0.1%エタノール処置(24時間)(中図);tem
po 処置(2.5mM、24時間)(右図)を示す。各図は生存細胞(下左四分)
、アポトーシス細胞(下右四分)、壊死細胞(上右四分)を示す。図B−Dは、
tempo で処置した細胞におけるアポトーシス(右図)および壊死(左図)を示す
(図B:2.mM、図C:24時間、図D:用量および時間は表示の通り)。示し
た値は、各処置での時点ごとの3回測定の平均±標準偏差である。
【0028】 図10は、前立腺癌細胞系における tempo のカスターゼ−3活性に対する作
用を示す。細胞を tempo 2.5mMで表示の時間、2−3回、図2についての記
載のように処置した。1つの実験からの代表的例を示す。実験を2−3回繰り返
した。
【0029】 図11は、LNCaP細胞の位相差光顕微鏡図である。LNCaP細胞(1x
106)を25cm2組織培養フラスコの10%BCS含有のRPMI培地に入
れて1夜置き、5%BCS含有のRPMI培地に変えて、表示の時間、0.1%
エタノール(対照、左図)または tempo(2.5mM、右図)で刺激した。
【0030】 図12は、LNCaP細胞の伝播電子顕微鏡図である。図A1:非処置、4,
000x;図A2:A1で示した部分の拡大図、20,000x;図B1:0.1
%エタノール、24時間、4,000x;図B2:B1で示した部分の拡大図、
20,000x;図C1:tempo5mM、4,000x;図C2:C1で示した部
分の拡大図、20,000x;図D:tempo5mM、24時間、他の細胞の拡大図
、20,000x。M:ミトコンドリア、G:ゴルジ体、RER:網状質内質、
Cy:細胞質、N:核。図C2の矢印は核膜中の肥大を示す。
【0031】 図13は、無胸腺マウスにおけるヒト乳房腫瘍異種移植片の生長に対する tem
po の作用を示す。図A:tempo(200mg/kg)を1日1回、全8日間、腫
瘍内に投与した(*)。対照群を同量のエタノール(10%)で同時に処置した
。対照の腫瘍容積が推奨の腫瘍値を超えたときに、実験を終えた。各時点は平均
±標準偏差(n=4)を表す。実験を対応結果について2回繰り返した。図B:
代表的腫瘍保持マウス。マウスを10%エタノール(左図)または tempo(右図
)で上記のように処置した。
【0032】 tempoは、安定なニトロキシドフリーラジカルであって、スーパーオキシドジ
スムターゼに似た抗酸化触媒活性が見られ、インビボで存在するとき他の物質と
相互作用し得、カタラーゼ擬似活性を有するラジカルである。従来、tempoを含
むニトロキシドは、生体巨大分子の構造的および運動的特性解析の研究のため、
“スピン標識”として電子スピン共鳴分光分析に使用されている。ニトロキシド
は、反応性フリーラジカル中間体の検出にも使用されている。化学構造によって
、安定した非対電子が、よく知られている超微細相互作用に供されるからである
。加えて、ニトロキシドが擬似酵素として作用することが観察されている:ある
低分子量のニトロキシドがスーパーオキシドジスムターゼ(Samuni, A et al., 1
988, J. Biol Chem. 263, 17921)およびカタラーゼ(Mehlhorn, R. J. et al., 1
992, Free Rad. Res. Comm. 17, 157)の活性に似ている。また多数の研究により
示されるのは、細胞膜を浸透するニトロキシドによって、哺乳類細胞が、ヒポキ
サンチン/キサンチンオキシダーゼから生ずるスーパーオキシド陰イオンおよび
過酸化水素にさらされても、短期間保護され得ることである。インビトロおよび
インビボにおけるtempoの細胞死誘発能は、新規であり、予期し得ない。所望の
細胞へのtempoの送達は、所望の細胞に特異的であるマーカーにtempoを結合させ
ることにより行い得る。そのマーカーには、当該細胞に特異的な抗体、当該細胞
が受容体を有する成長因子、または当該細胞の因子に特異的に結合するリガンド
が含まれる。例えば、HER/2neuリガンドは、乳癌細胞に対し選択性を有
する。
【0033】 “tempo”が意味するのは、安定なニトロキシドフリーラジカル、その前駆体(
例えばN−−H型)、およびその誘導体であって、その相当するヒドロキシルア
ミン誘導体(N−−OH)を含み、その場合、酸素原子は、ヒドロキシル基と置換
され、ハロゲン化水素型およびヒドロキシルアミン誘導体の塩化物塩型中に存在
する。
【0034】 “tempoの機能的誘導体”が意味するのは、tempoの細胞毒性を保持または含有
するtempoの、天然のまたは合成の置換体、類似体または誘導体である。tempoは
、リポソームのような適当な担体によって送達され得る。tempoはまた、抗体ま
たはリガンドのような標的の組織−または細胞−特異的マーカーと結合し得る。
加えて、tempo構造の修飾は、標的の細胞または組織における安定性を改善し、
それによって、tempoの投与濃度を低下せしめ得る。置換体、誘導体または合成
類似体の形成は、当分野に知られており、生ずる化合物の当該細胞毒性能は、下
記実施例に記載のアッセイを含む当分野で既知の方法により試験される。
【0035】 tempoは、6員複素環構造を有しており、2,2,6,6−テトラメチル−1−ピ
ペリジニルオキシ、すなわち2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキ
シルの形である。当該置換基は、通常、メチル基またはエチル基であるが、他の
長鎖炭素鎖も使用することができる。tempoは、典型的には4位を置換すること
ができ、例えば、4−アミノ、4−(2−ブロモアセトアミド)、4−(エトキシ
フルオロホスホニルオキシ)、4−(2−ヨードアセトアミド)、4−イソチオシ
アネート、4−マレイミド、4−(4−ニトロベンゾイルオキシル)、4−オキソ
、4−ホスホノオキシ等である。tempoの他の天然または合成の誘導体および前
駆体は、細胞死を効果的に誘発する化合物を生じ、それは本発明の一部を為す。
下記のような方法および他の方法は、化合物の細胞毒性を試験する分野で既知で
ある。当業者は、ニトロキシドの種々の官能基を置換することにより、可溶性、
生体分布、インビボ安定性および耐性を含む性質を操作することができる。
【0036】 本発明は、細胞死を誘発するための方法を記載し、当該細胞死の誘発に十分量
のtempoまたはその機能的誘導体を含む組成物を細胞に投与することを含む。当
該組成物は、賦形剤または希釈剤などの医薬用剤、またはtempoまたはその機能
的誘導体の部位特異的局在化用の分子または担体を更に含み得る。担体は、デキ
ストランのような生体分子または合成分子であり得る。
【0037】 下記の実験の結果は、SAPKまたはカスパーゼ−3信号カスケードを活性化
することにより、tempoは細胞死を誘発すること示す。従って、本発明の他の実
施態様は、細胞中のSAPK信号カスケードまたはキャスパーゼ−3カスケード
を活性化する方法に関する。当該方法には、tempoを含む組成物を細胞に投与す
ることが含まれ、その投与は、当該細胞中のSAPK信号カスケードまたはカス
パーゼ−3信号カスケードの活性化に有効な量で行う。
【0038】 ヘモグロビン、アルブミン、免疫グロブリンおよびリポソームを含む生体分子
にニトロキシドを共有結合させることについては、種々の技術が発表されている
。例えば、McConnell et al., 1970, Quart. Rev. Biophys. 3, 91; Hamilton e
t al., 1968. Structural Chemistry and Molecular Biology. A Rich et al.,
eds. W. H. Freeman, San Francisco, p. 115; Griggith et al., 1969, Acc. C
hem. REs. 2, 17参照。本発明によって、治療的なアポトーシス活性を局在化す
る手段として体内の特定部位にtempoを送達し得る担体を選択または設計するこ
とができる。担体には、以下に限らないが、tempoの脂肪親和性によりリポソー
ムが含まれる。標的には、以下に限らないが、特異的リガンドを含む腫瘍細胞、
受容体分子、例えば、上皮細胞増殖因子、Her−2/New、繊維芽細胞成長
因子のような成長因子の受容体;またはインターロイキン、インターフェロン、
および腫瘍壊死因子のようなサイトカインが含まれる。
【0039】 選択的細胞死が有利となるかまたは疾患の処置の一部を為し得る疾患には、イ
ボ、アザ(mole)等のような異常細胞増殖を伴う疾患、癌、例えば、前立腺、乳房
、卵巣、頭部および頚部、腎臓、肺、骨、脳、膵臓、肝臓、または疾患細胞の死
が利点となる任意の他の疾患が含まれる。
【0040】 本発明に準じ投与され得るtempoのレベルでは、動物においては十分耐性があ
り、ヒトにおいても十分耐性があると予測される。例えば、マウスにおけるtemp
oの耐性腹膜内用量は、5mg/kgないし1000mg/kgである。腫瘍内
耐性は、200mg/kgを超え得る。更に、tempoを担体に結合し、静脈注射
するならば、当該担体は、tempoを血管内部に閉じ込める役割をし得る。その利
用は、当該担体の膜不浸透性のために最適化される。
【0041】 tempoを注射すると、細胞内空間に急速に拡散する。その場合、オキソアンモ
ニウム中間体からのヒドロキシルアミン型に還元される。ヒドロキシルアミンに
はtempoの触媒活性を有しない。当該ヒドロキシルアミンは、化学的に安定であ
り、体内に比較的維持され、本発明の教授に従うと、ニトロキシドの元の活性型
に化学的に変換され得る。このインビボの変換により、tempoの安全な臨床的使
用が可能となり、活性が維持される。ヒドロキシルアミンの変換が選択的である
とき、選択的細胞死が可能である。
【0042】 加えて、本発明は、静脈使用の液体や局所的薬剤などの医薬の保存または投与
用のコンテナーに関連するtempo含有化合物を記載する。tempoの安定な化学的性
質からして、tempo含有組成物が種々の経路により投与され得る。tempoを非経口
的または経口的に投与し得る。還元型において、ヒドロキシルアミンは、消化器
系で局所的に作用し得るか、または血中に取り込まれ得る。こうして、持続性の
活性が体内全体において供され得る。巨大分子に複合したtempoは、非経口的に
投与され、その場合、細胞外空間に局在したままとなり、それによって、局在化
した効果が得られる。
【0043】 本発明による特定の製剤および投与方法に関し、当該製剤および投与方法を特
定の適用により示す。tempoに基づく化合物の選択は、活性が望ましい部位によ
る。特異活性が胃腸管において望ましい場合、tempo−デキストラン複合体が好
ましい。当該化合物は、胃腸管中において酵素的に消化される可能性が少ないた
めである。当該適用において、経口または直腸投与が好ましい。特異活性を、心
臓血管系のような静脈内または血管領域で求める場合、tempo−アルブミン複合
体が好ましい。アルブミンが、主要な血漿タンパク質であるからであり、十分な
耐性を有し、投与容易であり、血漿の半減時間が長いからである。同じ理論が、
腹膜内または皮内投与に応用される。肺における特異活性が望ましい場合、temp
o−アルブミン複合体のtempoのエアロゾル型が好ましい。当業者に明らかなよう
に、これら好ましい製剤は、特定の適用に応じて変り得る。tempoは腫瘍内に投
与され得る。当該用量は、適用疾患および投与経路に依存するが、体重/day
を5−2000mg/kgの間である。処置期間を疾患状態にしたがって延長し
、可能ならば、連続的に徐放性のポンプまたは製剤、または単一または複数ボラ
ス腫瘍内注入を用いる。複数の用量が必要であり、多数の用量が、臨床試験から
得られる疾患伝達媒体および効力についてのデータによって変ってくる。
【0044】 製剤または投与の方法によって、処置すべき疾患または領域に応じて、全身ま
たは組織の具体的な分布が達成されるべきである。
【0045】 本発明の製剤はまた、付加的な溶媒および/または担体物質および/または希
釈剤、例えばエタノールなどのアルコール、水、塩化ナトリウムまたはブドウ糖
、または経口または非経口を含む全身投与に使用する医薬的に許容される他の溶
媒を含み得る。
【0046】 本発明の方法の実施において、溶媒または担体または所望によりその付加的な
医薬と組合せたtempo、またはtempo単独を、サル、イヌ、ネコ、ラット、ヒト等
のような哺乳類種に投与し得る。投与の方法には、以下に限らないが、経口的、
皮内的、経皮的、静脈的、皮下的、筋内的、腹膜内、および鼻腔内的経路が含ま
れる。当該投与は、ボラスまたは反復の投与、または例えば点滴による連続投与
の何れかにより行い得る。
【0047】 tempo単独、または本発明の製剤の任意の他の成分との組合せを、血管造影ま
たは冠状動脈内の注射により投与する場合、それ(または組合せ)は、蒸留水、生
理食塩水、Ringer's溶液、または他の通常の担体のような通常の媒体で
製剤化される。
【0048】 tempoは単独または本発明の製剤の任意の他の成分と組合せて、錠剤、カプセ
ルまたはエリクシルまたは注射剤のような通常の用量型に組込まれ得る。上記用
量型にはまた、必要な担体物質、賦形剤、滑沢剤、緩衝剤、抗菌剤、バルキング
剤(例えばマンニトール)、抗酸化剤(重亜硫酸ナトリウムのアスコルビン酸)等が
含まれる。非経口的投与型が好ましいが、経口型であっても同様に十分満足し得
る。
【0049】 1以上のtempo組成物で満たした1以上のコンテナーを含む医薬キットは、溶
媒または担体を含み、かつキットの任意成分の混合または溶解に必要な試薬また
は試薬群を含むコンテナーと共に含まれ得る。
【0050】 上記および下記のすべての引用文献を出典明示により本明細書の一部とする。
【0051】 本発明は、下記実施例を参照することにより、さらに理解され得る。実施例は
、解説を目的とするのみであり、本発明の限定を目的とするものではない。
【0052】 以下の物質および方法を下記の実施例に使用した。
【0053】 抗体および試薬 下記抗体を本研究に使用した:抗−SAPKポリクローナル抗体(α−NT)、
抗−ホスホチロシンモノクローナル(MAb)抗体(α−PY、4G10)、および
アガロース結合α−PY(UBI, Lake Placid, NY);アガロース結合抗−ERK−
1(C−16、sc−93ac)、抗−JNK1(C−17、sc−474ac)、
および抗−Raf−1(C−12)ポリクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnolog
y, Inc., Santa Cruz, CA);抗−Raf−1 MAb(c−Raf−1)および抗
−ERK−1 MAb(MK12)(Transduction Laboratories, Lexington, Kent
ucky)。タンパク質A−アガロースおよびSyntide−2は、Santa Cruz Bi
otechnology, Inc.(Santa Cruz, CA)から得た。当該ニトロキシド化合物tempo(
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシル)およびtempol(4−ヒド
ロキシ−tempo)はAldrich Chemical Co(Milwaukee, WI)から得た。ドデシル硫酸
ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)試薬および5×
TGS電気泳動緩衝液はGibco BRL(Grand Island, NY)から購入し、プレミック
スの10×トリスグリシン転移緩衝液は、BioRad Laboratories(Hercules, CA)
から得た。すべて他の試薬は、特記しない限りSigma(St. Louis, Missouri)から
得た。
【0054】 細胞培養、TempolおよびTempoによる処理および細胞ライゼートの調製 MDA−MB231ヒト乳癌細胞を、5%CO2の湿度95%:37℃におい
て、10%胎児ウシ血清(FBS)を含むImproved Minimum Essential Medium(I
MEM)(Cellgro)の75cm2組織培養フラスコ中において密集するぐらいまで
増殖させた。細胞をトリプシン処理し、10%FBSを含む培地において150
mm組織培養ディッシュ(フラスコあたりディッシュ2つ)で一夜静置した。その
後、リン酸緩衝液生理食塩水(PBS)で二度洗浄した。培地を無血清培地で一夜
静置した後、tempol(10mM)またはtempo(10mM)処置した。両ニトロキシ
ドラジカルを使用前にエタノール中に溶解した。全細胞ライゼート(WCL)抽出
のために、ニトロキシド処理した細胞または処理していない細胞を、0.5μM
オルトバナジウム酸(Na3VO4)を含む氷冷PBSで三度洗浄し、リシス緩衝
液(50mM HEPES、pH7.5、1% Nonidet P−40(NP−4
0)、10% グリセロール, 4μg/ml各ロイペプチン、アプロチニンおよび
ペプスタチンA、1mM Na3VO4、1mM フェニルメチルスルホニルフルオ
リド(PMSF), 25mM フッ素ナトリウム(NaF), および0.5mM ED
TA)中で溶菌させた。WCLを1時間4℃で振盪し、マイクロ遠心分離機によ
り15,000×g、4℃、15分間遠心分離し、細胞破砕物を除去した。上清
をアリコートし、使用するまで−70℃で保存した。
【0055】 免疫沈降および免疫ブロッティング 全細胞ライゼート(1mg)を、一夜4℃、定常的に振盪しつつ、適当なアガロ
ース結合抗体(1μg/ml リシス緩衝液)で免疫沈降させた。SAPK免疫沈
降の場合、WCL(1mg)を一夜、抗−SAPK抗体(5μg/ml)で免疫沈降
させ、その後プロテインA−アガロース(250μl/mlストックの50μl)
を加え、2時間4℃にインキュベーションした。15,000×g、5分間マイ
クロ遠心分離を行い、その後、リシス緩衝液で三度洗浄することによって、免疫
複合ビーズを回収した。当該ビーズを2×電気泳動サンプル緩衝液中に再懸濁し
、5分間煮沸し、タンパク質を10%SDS−PAGEで再溶解し、Immobilon-
Pメンブレンに転移させた。当該メンブレンを、PBS−Tween(0.25%)
中の4%ウシ血清アルブミン(BSA)でブロッキングし、所望の1:2000の
一次抗体で免疫ブロットし、その後、1:10,000希釈の適当なセイヨウワ
サビペルオキシダーゼ−結合二次抗体で免疫ブロットした。当該免疫反応タンパ
ク質バンドは、ECL検出システム(Amersham, Arlington Heights, IL)により
みられた。当該目的のバンドは、ImageQuant software version 3.3(Molecular
Dynamics Personal Densitometer, Sunnyvale, CA)により定量した。再プローブ
化前に、ブロットを、従来述べられている(Suy, S. et al., 1997, Oncogene 15
, 53-61)ようにECLキットプロトコール(NEN, Boston, MA)に従いストリップ
した。
【0056】 Raf−1キナーゼアッセイ Raf−1プロテインキナーゼ活性を、下記の修飾を伴う製造者手順(UBI, La
ke Placid, NY)に従いキナーゼカスケードアッセイにより、測定した。簡単には
、Raf−1免疫複合体をリシス緩衝液で三度洗浄し、キナーゼ結合緩衝液(K
BB)(20mM MOPS、pH7.2、25mM リン酸グリセロール、5mM
EGTA、1mM Na3VO4、1mM DTT)で一度洗浄した。この後、免疫
複合体を30分間30℃で、KBB20μL、0.5mM ATP/Mgカクテ
ル(KBB中の75mM 塩化マグネシウムおよび500μM ATP)10μl、
不活性MAPKキナーゼ1.6μl(0.4μg)および不活性MAPK4μl(
1μg)を含む反応混合物中でインキュベーションした。当該反応の最後には、
サンプル混合物8μlを新しい1.5mlマイクロ遠心チューブに移し、その後
、KBB10μl、MBP基質(2mg/mlストック)10μl、およびATP
/Mg2+中の[γ-32P]ATP(ストック3000Ci/mmole(Dupont NEN,
Boston, MA)の1:10希釈により生ずる1μCi/μl)10μlを加えた。
この反応混合物を10分間30℃でインキュベーションした。次いで、免疫複合
体を、ベンチ−トップマイクロ遠心分離機において短時間の遠心分離を行うこと
によりペレットとし、サンプル5μlを3つづつ、P81ペーパーにプロットし
た。放射活性フィルターを50mlコニカルチューブ(チューブあたり20フィ
ルター)に移し、0.75%リン酸40mlで四度洗浄し(それぞれ15分間)し
、その後、簡単にアセトン洗浄し、Beckman LS 1801シンチレーションカウンタ
ーでカウントした。
【0057】 更に、免疫複合体−付随Raf−1活性は、基質としてSyntide−2を
測定した。この反応は、KBB15μl、ATP/Mg2+カクテル10μl、S
yntide−2 5μl(5μg)、希釈[γ−32P]ATP10μlを連続的に
添加することにより開始し、その後、30℃20分間反応をインキュベーション
した。インキュベーションの最後には、反応混合物をベンチ−トップマイクロ遠
心分離機で短時間遠心分離し、上清5μlを3つづつ、P81フィルターペーパ
ーにスポットし、風乾させ、洗浄し、上記のようにカウントした。
【0058】 ERKおよびSAPK/JNK活性 上記のように調製した全細胞ライゼートを、アガロース結合抗−ERK1抗体
またはアガロース結合抗−JNK1抗体で2時間4℃で定常的に振盪しつつ、免
疫沈降(1mg)させた。当該免疫複合体を前記したようにリシス緩衝液で三度洗
浄し、KBBで一度洗浄した。ERKまたはJNK活性アッセイは製造者手順に
従い実施した(UBI)。簡単には、ERK1免疫沈降を、基質としてMBP(ミ
エリン塩基性タンパク質)(2mg/mlストック)10μl、阻害剤カクテル(2
0μM PKC阻害剤ペプチド、2μM プロテインA阻害剤ペプチド、および2
0μM 化合物R24571)10μl、およびマグネシウム−ATPカクテル(
75mM 塩化マグネシウムおよび500μm コールドATP中のストック(3
000 Ci/mmol)の1:10希釈により生ずる1μci[γ−32P]ATP
)10μlを含むキナーゼ反応中で10分間30℃でインキュベーションした。
免疫複合体をベンチトップ遠心分離機で短時間遠心分離し、上清のアリコート5
μlをP81フィルターペーパーに3つづつスポットした。放射活性フィルター
を洗浄し、上記のようにカウントした。さらに、[γ−32P]によるMBPへの組
込みを視覚化するため、当該キナーゼ反応を、2×電気泳動サンプル緩衝液の添
加により停止し、5分間煮沸し、そしてタンパク質を15%SDS−PAGEで
再溶解し、その後、放射能写真を撮った。JNK活性アッセイの場合、JNK1
免疫沈降を、KBB10μl、GST−cJun融合タンパク質(0.2μg/
μlストック)20μl、および上記のような希釈[γ−32P]ATP10μlを
含むキナーゼ反応混合物40μl中30分間30℃でインキュベーションした。
キナーゼ反応は、2×電気泳動サンプル緩衝液で停止させ、5分間煮沸し、そし
て上清を12.5%SDS−PAGEで電気泳動した。放射標識GST−cJu
n融合タンパク質を放射能写真で検出した。
【0059】 細胞生存能アッセイ 細胞の生存能および増殖におけるニトロキシド化合物の効果を、製造者指示書
(Boehringer Mannheim, Indianapolis, IN)に従い、細胞生存能検出キット(4−
[3−(4−ヨードフェニル)−2−(4−ニトロフェニル)−2H−5−テトラゾ
リオ]−1,3−ベンゼンジスルホネート、WST−1)を用い検出した。簡単に
述べると、MDA−MB23l細胞を、ウェルあたり10,000細胞の密度で
96ウェルプレートに接種し、培地を含む10%FBS中で一夜静置した。次い
で、当該細胞をリン酸緩衝性生理食塩水で二度洗浄し、無血清培地中に再接種し
た。翌日、細胞を、tempol(10mM)またはtempo(10mM)で数回処理し、処
理条件あたり6つのウェルを用い処理した。処理の最後には、ニトロキシド化合
物を含む培地を除去し、新しい無血清培地(100μl)で置換し、その後、WS
T−1(10μl)を添加した。プレートを2時間37℃でインキュベーションし
、MR700マイクロプレートリーダーを用いOD=450/600で分析した
【0060】 アポトーシスアッセイ ApoAlert Annexin V アポトーシス検出システム(Clontech Lab Inc., Palo Al
to, CA)を用い、アポトーシスおよび壊死細胞の相対的分布を測定した。簡単に
述べると、細胞を、25cm2組織培養フラスコあたり1×106細胞の密度で接
種し、10%FBSを含む培地中で一夜静置した後、無血清培地で二度洗浄した
。細胞を無血清培地中で一夜静置し、何度かtempol(10mM)またはtempo(10
mM)にさらした。この後、無血清培地で二度リンスし、その後トリプシン処理
し、2容積の無血清培地で希釈し、10,000×gで遠心分離した。当該細胞
ペレットをPBSで一度洗浄し、1×結合緩衝液200μlに再懸濁した。当該
細胞懸濁液を、製造者指示書に従い、蛍光イソチオシアネート(FITC)−標識
アネキシンV(10μl)およびヨウ化プロピジウム(PI)(10μl)で二重標識
した。FITC−アネキシンVまたはPIの何れかで標識した非標識細胞または
非処理細胞、または二重標識されたものは、バックグラウンド信号の内部対照の
役割をした。細胞により取込まれた色素強度を、FACStar plus Flow Cytometer(
Becton Dickerson, Lincoln Park, NJ)を用い検出し、データはReproman True F
acts softoware(Seattle, Washington)を用い分析した。生存能のある細胞はF
ITC−/PI−であり、アポトーシス細胞はFITC+/PI−であり、そし
て壊死細胞はFITC+/PI+であった。
【0061】 セラミド生成アッセイ MDA−MB231細胞におけるセラミド産生を、従来の手順(Haimovitz-Fri
edman, A. et al., 1994, J. Exp. Med. 180, 525-535; Dressler, K. A. およ
びKolesnick, R. N., 1990, J. Biol. Chem. 265, 14917-14921)に従うジアシル
グリセロール(DAG)キナーゼアッセイにより検出した。簡単には、MDA−M
B231細胞をスプリット(1:2)し、24時間後、当該細胞をPBSで二度洗
浄し、無血清培地を添加し、その後、更に24時間インキュベーションした。当
該細胞(−2×106/60mmディッシュ)をtempo(10mM)またはtempol(1
0mM)で数回処理した。処理後、浮遊する細胞を回収し、1200rpmの1
0分間の遠心分離によりペレットとし、付着細胞をスクラッピングにより回収し
た。脂質を、100%氷冷メタノール1ml中でインキュベーションすることに
より全細胞(浮遊しているおよび付着している細胞)から抽出した。クロロホルム
による部分的精製後、有機相中の抽出脂質をN2存在下で乾燥し、弱いアルカリ
性溶液(メタノール中0.1N KOH)で1時間37℃で処理し、グリセロール
ホスホ脂質を除去した。当該有機相抽出物を、7.5%n-オクチル−β−D−
グルコピラノシド、5mM カルジオリピン、1mM EDTAの20μl中に再
懸濁し、その後、DAGキナーゼ緩衝液(20mM Tris−HCl (pH 7.
4)、10mM DTT、1.5M NaCl、250mM シュクロース、15%
グリセロール)中の精製DAGキナーゼ40μlを添加した。当該キナーゼ反応
は、希釈[γ−32P]ATP(DAGキナーゼ緩衝液中、1,000 dpm/pm
olの10mM)20μlの添加により開始し、30分間22℃でインキュベー
ションした。この反応は、1mlCHCl3:CH3OH:HCl(100:10
0:1)、生理食塩緩衝液(135mM NaCl、1.5mM CaCl2、0.
5mM MgCl2、5.6mM グルコース, および10mM HEPES、pH
7.2)170μlおよび100mM EDTA30μlで脂質を抽出することに
より終了した。セラミド−1−ホスフェートを含む低級有機相を回収し、N2
在下乾燥させ、その後、スポッティングし、40μl(80%)を薄相クロマトグラ
フィー(TLC)(Whatman silica gel 150A)プレートに適用(run)し、溶媒として
CHCl3:CH3OH:HAc(65:15:5 vol/vol)を含むチャン
バー内で展開した。セラミド−1−ホスフェートを含むスポットを放射能写真に
より視覚化し、当該組込まれた32Pをスクラッピングにより除去し、Ceren
kovカウンティングにより定量した。既知量のセラミドからなる標準曲線を、
MDA−MB231細胞に生ずる観察されるセラミドのレベルに対する比較とし
て使用した。
【0062】 カスパーゼ−3活性アッセイ: ApoAlert CPP32活性/カスパーゼ−3アッセイキットを用い、
製造者指示書(Clontech)に従う細胞におけるカスパーゼ−3活性を測定した。簡
単には、tempo処理後、細胞を氷冷PBSで三度洗浄し、氷上で10分間、Cl
ontech細胞リシス緩衝液中で溶菌させ、その後、15,000×gで5分
間マイクロ遠心分離を行った。全細胞ライゼート(50μg)を、2×反応緩衝液中
10mM DTT、50μM CPP32基質、DEVD−AFCを含むキャスパ
ーゼ−3反応混合物中で1時間37℃でインキュベーションした。放出される7
−アミノ−4トリフルオロメチルクマリン(AFC)を、400nmの励起および
505nmの放出の分光蛍光計(Hitachi F4500)で検出した。
【0063】 透過型電子顕微鏡: LNCaP細胞を、図2の説明に記載のようにtempoで処理した。処理後、単
層の細胞を、PBSで三度洗浄し、PBS中の2.5%グルタルアルデヒド/3
%パラホルムアルデヒドに固定した。固定後、当該細胞単層をPBSで洗浄した
。当該細胞を、ラバーポリスマンを用い穏やかにスクラッピングすることにより
回収し、遠心分離した。当該ペレットを1%アガロースで固定し扱いやすくした
。後−固定(post-fixation)を、蒸留水中の1%四酸化オスミウム中1時間行い
、その後、蒸留水で三度洗浄し、暗室で30分間、2%酢酸ウラニルで一括して
染色し、蒸留水で三度洗浄した。この後、通常の極薄切片電子顕微鏡用に処理し
た。切片を200メッシュ-ニッケルグリッドにマウントし、クエン酸鉛で後-染
色(post-stain)し、60kVで操作するJEOL 1200EX−透過電子顕微
鏡で撮影した。
【0064】 腫瘍増殖の研究: MDA−MB231細胞(1×106)を、生後4−6週間のメスの無胸腺症マ
ウスの右わき腹に皮下接種した。腫瘍増殖を隔週でモニターした。80−100
mm3の範囲の容積の腫瘍を生じているマウスを処置用にランダムに選択した。t
empo処置を開始し(腫瘍内に50mg/kg−200mg/kg、1日1度、合
計8日)、腫瘍容積は処置から始めて合計25日間測定した。
【0065】 実施例1 タンパク質チロシン加リン化反応に対する tempol および tempo の作用 図2は、10mM の tempo にMDA−AB231細胞を暴露した後15分以
内における幾つかのまだ同定されていないタンパク質バンドのチロシン加リン化
反応の顕著な増加を示す。これらのレベルは、試験期間中(2時間)増加したま
まであった。並行実験において、最小のタンパク質チロシン加リン化反応が、等
モル濃度の tempol による細胞処理後の様々な時点(15分〜2時間)で観察さ
れた。これらのデータによると、両ニトロキシドがタンパク質チロシン加リン化
反応を誘発し、この応答の大きさは tempo 処理細胞における場合の方が明らか
に高かった。
【0066】 実施例2 tempol および tempo はインビボでRaf−1のチロシン加リン化反応およ
び活性を刺激する。 以前、我々は、電離放射線、すなわち周知のストレス誘発因子がMDA−MB
231乳癌細胞におけるRaf−1のチロシン加リン化反応を誘発することを立
証した(Suy,S.ら、1997、前出)。本発明では、 tempol または tempo に
応答するRaf−1プロテインキナーゼのチロシン加リン化反応および活性化の
可能性について調べた。興味深いことに、 tempol および tempo による両処理
は、チロシン加リン化Raf−1(RafP)のレベルの増加を招いた(図3A
、上図)。全Raf−1タンパク質のレベルは不変のままであった(図3A、下
図)。免疫反応性RafPバンドを定量した。デンシトメーター分析によると、
15分後に検出されたRafPレベルの増加が〜5−8倍であり、RafP含有
量は〜60分−120分までは基底レベルと同等である(データは示さず)。R
af−1プロテインキナーゼの活性については、キナーゼカスケード検定または
シンチド−2加リン化反応検定により測定した(図3B)。Raf−1の高いチ
ロシン加リン化反応に一致して、tempol または tempo による処理の結果、Ra
f−1プロテインキナーゼ活性が2−3倍増加した。
【0067】 実施例3 tempol はERK活性を刺激する。 Raf−1活性化は一般にERK(p42/44MAPK)活性化を誘導する
ので、ERK1酵素活性に対する tempol および tempo の作用を調べた。代表
的実験を図4に示す(図AおよびB)。ERK1の酵素活性における約3倍増加
が tempol で処理した細胞において2時間までに検出された(図4A)。しかし
ながら、興味深いことに、対照細胞と比べて tempo 処理後におけるERK1活
性の変化は全くみとめられなかった(図4A)。さらに、ERK1加リン化反応
は、 tempol 暴露(10mM )の2時間後でのERK1免疫沈降物を用いた免
疫ブロットにおいて、さらに緩慢に移動している加リン化形態(ERK1P)へ
のシフトとして見られたが、tempo 処理細胞におけるERK1の運動性でのシフ
トを確認することはできなかった(データは示さず)。
【0068】 実施例4 tempo 処理の結果、インビボでSAPKの加リン化反応および活性化が高ま
る。 次に、我々は、ストレス誘発信号伝達経路の周知成分であるSAPK/JNK
に対する tempol および tempo の作用を測定した。時間経過実験は、tempo 処
理の結果、加リン化SAPK(〜54kDa、SAPKP)のレベルが、tempol 処
理または非処理対照と比べて顕著に増加することを示した(図5Aおよび5B)
。これらのデータと一致して、SAPK酵素活性は、加リン化GST−cJun
のレベルにより示された通り tempo 処理細胞において顕著に誘発された(図5
C)。3つの独立して行なわれた実験のデンシトメーター分析は、tempol(10
mM、2時間)または対照(1%エタノール、2時間)処理と比べて tempo 暴
露(10mM、2時間)後に検出され得る加リン化GST−cJun融合タンパ
ク質の3−7倍増加を示した。
【0069】 実施例5 tempo はアポトーシス細胞死を誘発する 幾つかの試験についての報告によると、SAPK信号伝達カスケードの活性化
は、アポトーシス細胞死の誘発に伴う(Kyriakis,J.M.および Avruch,J.、19
96、前出)。 tempo の可能な細胞傷害作用を調べるため、まず、比色検定法
を用いて細胞の生存能および増殖を測定した。細胞を10mM の tempo で処理
することにより、2時間以内に生存細胞の数が>50%の率で減少した。並行実
験において、10mMの tempol で処理した培養における生存細胞の数は、1%
エタノールで処理した対照細胞と同等であった(図6)。これらの観察結果から
、tempo 処理後における生存細胞数の減少がアポトーシスおよび/または壊死に
よる細胞死に起因するか否かを調べた。
【0070】 アポトーシスは、細胞質収縮、核凝縮およびDNA断片化を特徴とする細胞死
のプロセスである(Kerr,J.F.R.ら、1972、Br. J. Cancer 26、239−
257)。幾つかの報告は、アポトーシスに至る初期事象に、細胞膜は無傷のま
までありながら、細胞内膜から細胞外膜へホスファチジルセリン(PS)が転移
した結果として細胞膜リン脂質非対称の喪失が伴うことを示唆している(Fadok,
V.A.ら、1992、J. Immunol. 148、2207−2216)。PS−結合
性タンパク質、アネキシンVは、アポトーシスを起こしている様々なネズミおよ
びヒト細胞型におけるこのリン脂質の外面化を検出するための特異的プローブと
して使用されている(Martin,S.J.ら、1995、J. Exp. Med. 182、154
5−1556、Koopman,G.ら、1994、Blood、84、1415−1420)
。他方、細胞壊死は、外部細胞表面へのPSの転移および膜完全性の喪失の両方
と関連している(Vermes,I.ら、1995、J. Immunol. Methods 184、39
−51)。アポトーシス細胞の細胞膜完全性は、ヨウ化プロピジウム(PI)を
用いる色素排除試験で確認し得る。下記実験において、アポトーシスおよび壊死
評価用マーカーとしてFITC−結合アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(
PI)を使用した。 tempol または tempo で処理したMDA−MB231細胞
を、FITC結合アネキシンVおよびヨウ化プロピジウム(PI)により二重標
識し、次いで、フローサイトメトリー分析にかけた。ニトロキシド化合物を使用
または使用しないMDA−MB231細胞の代表的サイトグラム分析を図7Aに
示す。下方左の四分は、アネキシンVおよびPIについて陰性であった生存細胞
(V)を表す。下方右の四分は、アネキシンV染色において陽性であったアポト
ーシス細胞(A)を表す。上方右の四分は、アネキシンVおよびPI染色の両方
において陽性であった壊死細胞(N)を表す。tempo 処理(10mM、2時間)
の結果、 tempol(10mM、2時間)(6.32%アポトーシス細胞、1.31
%壊死細胞)および対照細胞(1%エタノール、2時間)(6.05%アポトー
シス細胞、1.06%壊死細胞)と比べてアネキシンV取り込み(52.42%ア
ポトーシス細胞)およびアネキシンVプラスPI取り込み(10.90%壊死細
胞)の両場合が顕著に増加した。時間経過分析は、tempo 処理の結果、2時間ま
でアポトーシス細胞数が安定して増加した後、3時間までは壊死細胞数がかなり
増加することを示していた(図7B)。tempol 処理は、試験期間(3時間)中
アポトーシスまたは壊死を誘発することは無かった(図7B)。これらのデータ
は、tempo 刺激SAPK加リン化反応および活性化がMDA−MB231細胞に
おけるアポトーシス細胞死に伴い得ることを示唆している。
【0071】 癌細胞における tempo の細胞傷害作用の普遍性を測定するため、2種の他の
癌細胞系:PCI−04A、すなわちヒト咽頭扁平上皮癌由来の細胞系(Heo,D.
S.ら、1989、Cancer Res. 49、5167−5175)、およびPC−3、
すなわちヒト前立腺癌細胞系を調べた。図7Cおよび7Dに示されたデータは、
PCI−04A細胞における tempo 処理(10mM)2時間後での顕著なレベ
ルのアポトーシスおよび壊死を立証している。PC−3細胞において、10mM
の tempo 処理は、2時間までに〜84%の壊死細胞をもたらしたことから、こ
の処理条件は傷害性が高いことを意味していた(図7Eおよび7F)。tempo は
また、前に発表されているビスベンザミド三塩酸塩/ヘキスト−33258染色
方法(Haimovitz-Friedman,A.ら、1994、J. Exp. Med. 180、525−5
35)により測定したところ(対照:4時間、1.55±0.02%、8時間、1
.99±0.43%、tempo(5mM ):4時間、3.97±0.33%、8時間、
38.85±1.69%)、牛大動脈内皮細胞においてアポトーシス細胞死を誘発
した(Suy,S.ら、1998、J.Biol.Chem.)。これらの結果は、tempol ではな
く tempo が、異なるタイプの癌細胞において細胞死を誘発することを明らかに
立証している。
【0072】 実施例6 tempo 処理MDA−MB231細胞におけるセラミド生成 セラミド、すなわち原形質膜リン脂質スフィンゴミエリンの加水分解の結果ま
たは新規合成により生成される第2メッセンジャー分子は、環境キューに対する
様々な生物学的応答に関与している(Kolesnick,R.N.、1992、Trends Cell
Biol. 2、232)。セラミドの増加は、JNK/SAPK活性の増加と相互に
関係があり、セラミドおよびSAPK/JNKは細胞死に至る信号伝達経路に関
与することが示された(Verheij,C.ら、1996、前出、Westwick,J.K.ら、1
995、前出、Yan,M.ら、1994、Nature 372、798−800、Zanke,B
.W.ら、1996、Curr.Biol. 6、606−613)。tempo 誘発SAPKおよ
びアポトーシスにおけるセラミドの役割の可能性を調べるため、DAGキナーゼ
検定を用いて、ニトロキシド化合物での処理または無処理のMDA−MD231
細胞におけるセラミドレベルを定量した。セラミドレベルにおいて対照(100
%を標準)に対する54%増加が30分で観察され、セラミドレベルは tempo
処理1時間後に対照に対し71%に達した(図8)。tempol 処置細胞で生成さ
れたセラミドのレベルは、どの時点においても対照細胞と比べてあまり高くはな
かった。セラミド生成は、JNK/SAPKおよびアポトーシスの最大刺激に先
行することから、MDA−MB231細胞における tempo 誘発信号伝達への関
与を意味する。
【0073】 実施例7 前立腺癌細胞に対する tempo の作用を調べるため、ヒトアンドロゲン依存性
前立腺癌由来の細胞系(DU145およびPC3)を、37℃で5%CO2:9
5%空気の加湿雰囲気中2mMのL−グルタミンおよび200IU/mlのペニシ
リンおよびストレプトマイシン混合物を補った10%胎児牛血清(BCS)含有
改良最少必須培地(IMEM)(セルグロ)中において75cm2組織フラスコで
ほぼ密集状態まで増殖させた。ヒトアンドロゲン依存性前立腺癌由来の細胞系(
LNCaP)を、10%BCSおよび2mM L−グルタミン含有RPMI16
40培地で培養した。細胞をトリプシン処理し、150mm2組織培養皿(1フラ
スコに対し2皿)または25cm2フラスコ(1フラスコに対し1×106細胞)中
で一夜同数で播種した。細胞を、様々な時間で所望濃度の tempo により5%B
CS含有培地中で処置した。tempo を使用前エタノール(0.1%)に溶解した
。対照培養物を様々な時間でエタノール(0.1%)処理した。処理後、細胞を
PBSで3回洗浄した。上述のように、アポアラート(ApoAlert)アネキシンV
アポトーシス検出システム(Clontech)を用いて、tempo に応答したアポトーシ
スおよび壊死細胞の相対分布を測定した。FITC結合アネキシンVまたはヨウ
化プロピジウムで標識した細胞のフローサイトメトリー分析の結果は、tempo 処
置により、これらの前立腺癌細胞系において顕著なレベルのアポトーシスが誘発
されることを示した。DU145細胞およびPC−3細胞において、24時間2
.5mM の tempo 処置により、アポトーシス細胞数はそれぞれ約3、4倍およ
び6、7倍増加した。LNCaP細胞では、相対的に高いレベルのアポトーシス
が観察された(1mMのtempo、24時間、約12倍、5mMのtempo、4時間、
約15倍)(図9)。
【0074】 実施例8 システインプロテアーゼのカスパーゼ群(ファミリー)の活性化は、プログラ
ム細胞死の重要な分子の特徴である。カスパーゼ−3は、様々な作用因子により
誘発されるアポトーシス信号伝達経路の周知の下流エフェクターである。前立腺
癌細胞において tempo がカスパーゼ−3活性を活性化するか否かを調べた。図
10に示されている通り、異なる前立腺癌細胞系における様々なレベルもかかわ
らず、tempo はカスパーゼ−3の活性化を誘発した。DU145およびPC3細
胞では、tempo(2.5mM)によってカスパーゼ−3活性のレベルにおける中程
度の増加しか観察しなかった(DU145、2時間、〜170%、PC3、24
時間、〜200%)。LNCaP細胞における顕著な tempo 誘発アポトーシス
と一致して、カスパーゼ活性の〜12倍増加を tempo 処理LNCaP細胞(2.
5mM、24時間)において認めた。
【0075】 実施例9 光学顕微鏡レベルでは、紡錘状の高度屈折力のある外見からより平らな外見へ
の細胞形態の明確な変化をLNCaP細胞の tempo 処置後に認めた(図11)
【0076】 実施例10 次に、tempo がアポトーシスの形態学的特徴を誘発するか否かを調べるため、
超微細構造分析を企画した。電子顕微鏡は、多数の tempo 処理LNCaP細胞
の核におけるクロマチンの凝集および周辺化(マージナリゼーション)を示した
。核膜は本質的に無傷のままであった。細胞質において、ゴルジ体および粗面小
胞体は消滅するかまたは崩壊し、ミトコンドリアは大多数の tempo 処理細胞に
おいて認識できなかった。興味深いことに、0.1%エタノール処理細胞におけ
るミトコンドリアは、非処置対照と比べて膨張していた。恐らく膨張した小胞体
またはゴルジ小胞に起因すると思われる明白な空胞形成が、90%を越える tem
po 処置細胞における細胞質全体で見られたことから、膜質細胞小器官を確認す
ることは非常に困難である。最近の発表によると、膜小気泡形成およびカスパー
ゼ活性化がアポトーシスの同じ系統のカスケードにはない(Huot,J.ら、199
8、J.Cell Biol.143,1361−1373)。この情報と一致して、小気泡
形成が tempo 処理細胞ではみとめられなかった。同時に、このことは、LNC
aP細胞における tempo 誘発アポトーシスに関する見解を裏付けている。
【0077】 実施例11 腫瘍成長速度の顕著な下降は、対照賦形剤群(10%エタノール)と比べて t
empo 処置群の方が目立っていた。これらのインビボデータは、tempo の抗腫瘍
活性の可能性を示唆している(図13)。
【0078】 考察 本試験は、我々の知る限りでは初めて、抗酸化特性で知られている2種のニト
ロキシド、tempol および tempo に対する細胞応答の信号伝達機構についての報
告である。最初、ERK経路が生存または増殖信号を伝達するため多様な細胞型
により使用されているので、tempol および tempo の抗酸化作用は、ERK信号
伝達経路の刺激により補われ得るという仮説を立てた。以前のインビトロ試験は
、放射線防護には少なくとも5−10mMの tempol が要求され、2.2程度の
高い防護係数は100mMの tempol により達成されることを示唆していた(1
5)。tempol(10mM)によるERK1の活性化を示す我々のデータは、放射
線誘導突然変異誘発および二本鎖切断、および過酸化水素誘導変異誘発に対する
tempol の防護的役割に関して、これらおよび他の報告と一致している(Hahn,S
.M.1992、前出、Hahn,S.M.ら、1994、Cancer Res. 54(補遺)200
6s−2010s、DeGraff,W.G.ら、1992、Environ. Mol. Mutagen. 19
、21−26、DeGraff,W.G.ら、1992、Free Radical Biol. Med. 13、4
79−487)。しかしながら、驚くべきことに、 tempo(10mM)が、ER
K1活性に対する検出可能な作用を有していなかったことは、ある種のニトロキ
シドのERK信号伝達および抗酸化活性間にも解離が存在し得ることを示唆する
【0079】 tempo によるタンパク質チロシン加リン化反応の増強、セラミドの生成、SA
PKの活性化およびアポトーシスの誘発は、予想外で新規な観察結果である。さ
らに評価するための一つの可能性は、 tempol 対 tempo の互いに異なる細胞内
還元速度が存在し得ることである。この状況において、tempo 処置細胞は、高い
tempo 遊離基濃度を有し得る。次に遊離基は、第2メッセンジャーとして、適
当な細胞標的を見出し、信号伝達経路を始動させる。この明細書において、血小
板由来増殖因子(PDGF)を血管平滑筋細胞に加えると、過酸化水素および反
応性酸素化学種(ROS)の細胞内レベルが増加することは注目すべきことであ
る。これらの事象は、PDGF誘発チロシン加リン化反応、MAPK刺激および
DNA合成と相互に関係している(Sundaresan,M.ら、1995、Science 27
0、26−299)。他の報告では、好中球におけるタンパク質チロシン加リン
化反応の誘発は、NADPHオキシダーゼ活性化に依存的であり(Fialkow,L.ら
、1993、J.Biol.Chem.268、17131−17137)、まだ同定されて
いないタンパク質チロシンキナーゼの刺激は、Bリンパ球のアポトーシス死に結
び付けられている(Uckun, F. M.ら、1992、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A
. 89、9005−9009)。アポトーシスの観察が短時間(2時間)で十分
ということは(図7)、細胞周期、DNA合成または顕著な転写/翻訳が tempo
始動の細胞死にとっての先行必要条件ではあり得ないことを示唆している。ア
ポトーシスの誘発に要求される既存タンパク質の翻訳後修飾は、SAPKを含む
遊離基伝達プロテインキナーゼ経路(複数も可)により調節されることが可能で
あると思われる。
【0080】 内在性スフィンゴ脂質代謝物、例えばセラミドおよびスフィンゴシンは、細胞
の生長、分化およびアポトーシスの脂質伝達物質として認識されている(Haimov
itz-Friedman, A.ら、1994、前出、Obeid, L.M.ら、1993、Science 2
59、1769−1771、Kolesnick, R.および Golde, D.W.、1994、Cel
l 77、325−328、Bose, R.ら、1995、Cell 82、405−414
、Jarvis, W.D.ら、1994、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 91、73−7
7、Pushkareva, M.ら、1995、Immunol. Today 16、294−297)。
アポトーシスは、セラミド放出に依存的または無関係であると示唆されており(
Verheij, C.ら、1996、前出、Westwick, J.K.ら、1995、前出、Shiraka
be, K.ら、1997、J. Biol. Chem. 272、8141−8144、Watts, J.
D.ら、1997、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 94、7292−7296)
、そしてさらに最近では、セラミドは、ミトコンドリアと相互作用して、反応性
酸素種の発生を誘発することが示されている(Garcia-Ruis, C.ら、1997、J
. Biol. Chem. 272、11269−11377)。他の試験では、カスパーゼ
としても知られている、アスパラギン酸残基に対する特異性を有する一群のシス
テインプロテアーゼの活性化は、アポトーシス細胞死と密接に関係しれており、
この経路はミトコンドリアからのシトクロムCの放出を伴う(Liu, X.ら、19
96、Cell 86、147−157、Salvesen, G.S. および Dixit, V.M.、19
97、Cell 91、443−446)。 tempo 処理細胞におけるセラミド生成が
スフィンゴミエリナーゼおよび/またはセラミドシンターゼの活性化に起因する
のか、または tempo 処理の結果カスパーゼが活性化されるのかは、我々の研究
室で目下検討中の重要な論争点である。
【0081】 何の成分が、それぞれ tempol および tempo のそれぞれの始動信号伝達にお
いてERKおよびSAPKの上流にあるのか? tempol および tempo は生理学
的pH範囲では非電荷ニトロキシドであり、容易に細胞膜を横切る。しかしなが
ら、細胞下区画におけるそれらの濃度は異なる。tempo は tempol より約200
倍親油性が高いため(Kocherginsky, N.ら、1995、Nitroxide Spin Labels,
Reactions in Biology and Chemistry中、15−26頁、CRCプレス、ボカ
レートン、フロリダ)、tempo は tempol よりかなりの程度まで細胞膜に蓄積す
ると予想される。すなわち、細胞膜に局在し、レドックス反応に関与し得る tem
po のような作用因子(安定した遊離基)を有すると、水溶性が高く、細胞全体
により均一に分布している tempol とは異なる信号伝達カスケードが開始され得
る。tempol および tempo は両方ともRaf−1を刺激したが、ERK1活性は
tempol 処置細胞でのみ増強された。Raf活性化は、ERK1と比べて一時的
であった。Raf−1活性は30分でピークに達し、ERK活性は15分で上昇
し始め、少なくとも120分までは上昇し続けた。
【0082】 このように、Raf−1活性化とERK活性化との速度論的相関関係の欠如に
ついては、早くから観察されており(Kasid, U.ら、1996、Nature 382、
813−816、Suy, S.ら、1997、前出)、ERKの上流におけるRaf
−1を含む多重エフェクターに起因し得る。現時点で、ニトロキシド誘発応答に
おけるRaf−1活性の重要性は不明である。MEKすなわちRaf−1の既知
生理的基質、およびERKの活性化因子(Dent, P.ら、1992、Science 25
7、1404−1407、Howe, L.R.ら、1992、Cell 71、335−34
2、Kyriakis, J.M.ら、1992、Nature 358、417−421、Avruch, J
.ら、1994、Trends Biochem. Sci. 19、279−283、Crews, C.W.ら
、1992、Science 258、478−480、Marshall, C.J.,1994、Cur
r. Opin. Genet. Dev. 4、82−89)、およびSEK1すなわちSAPKの
強力な活性化因子(Derijard, B. ら、1995、前出、Sanchez, I.ら、199
4、前出、Johnson, N.L.ら、1996、前出、Minden, A.ら、1994、前出
、Lin, A.ら、1995、Science 268、286−290)は、他の強力な上
流標的である。ERKおよびJNK/SAPKを含むMAPKの調節には逐次加
リン化反応が含まれ、受容体または非受容体タンパク質チロシンキナーゼ(複数
も可)により細胞表面で開始されることが多い。他の報告は、細胞生存または細
胞死の決定因子としてERK活性およびSAPK活性の間のバランスを示唆して
いる(Xia, Z.ら、1995、前出)。tempol と比べて tempo 処置後15分以
内のタンパク質チロシン加リン化反応における顕著な増加に基くと、tempo 処置
細胞におけるプロアポトーシス・タンパク質チロシンキナーゼ(複数も可)を含
む脂質伝達信号経路の活性化を推測することは妥当と思われる。
【0083】 結論として、この試験により、(a) tempo は、tempol と比較すると、幾つ
かのまだ同定されていないタンパク質の顕著なチロシン加リン化反応を誘発する
、(b)tempol および tempo は、Raf−1プロテインキナーゼのチロシン加
リン化反応および活性を刺激する、(c)tempol は、MAPK(ERK)活性
を刺激し、tempo はSAPK加リン化反応および活性の強力な誘発因子である、
(d)tempol ではなく tempo はアポトーシス細胞死を誘発する、および(e)
tempo 誘発細胞死はMDA−MB231細胞におけるセラミド生成と関連し得る
という証拠が提供される。我々の発見によると、環境的酸化ストレス、例えば電
離放射線により誘導されるものが存在しない場合、ニトロキシド、tempol およ
び tempo が異なる信号伝達経路を刺激することを意味する。この伝達経路は、
恐らく細胞代謝に伴う二次基により誘発され、早期事象、例えばタンパク質チロ
シン加リン化反応およびセラミドの生成の制御により差別的に調節される。
【0084】 MAPキナーゼ経路は、増殖を開始する信号伝達機構であり、広範に使用され
ている。MAPキナーゼの過剰発現は、乳癌患者の悪性胸部上皮および転移細胞
に局在している(Sivaraman, V.S.ら、1997、J. Clin. Invest.99、14
78−1483)。次に、細胞死経路(複数も可)を活性化する化合物が同定さ
れたからには、当然癌治療におけるそれらの合理的使用が期待される。tempo が
異なる細胞型においてアポトーシスを誘発するという発見により、さらに進んだ
試験の実施が確約される。また抗酸化活性を発揮する作用因子がアポトーシスに
よる細胞毒性を誘発し得ることは非常に興味深い。ヒト腫瘍対正常細胞における
アポトーシスの選択的誘発が存在する場合、tempo の使用は臨床用途を有し得る
。この可能性を探求すべく、我々の研究室では試験が現在も進行中である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ニトロオキシド化合物 tempol (4−ヒドロキシ−tempo
)および tempo の化学構造についての模式図である。
【図2】 図2は、tempol および tempo のタンパク質チロシン加リン化反
応に対する作用を示す。
【図3】 図3は、 tempol およびtempo がインビボでチロシン加リン化反
応およびRaf−1タンパク質キナーゼの酵素活性を促進することを示す。
【図4】 図4は、tempol がERK1活性を促進することを示す。
【図5】 図5は、tempo がチロシン加リン化反応およびSAPKの活性を
促進することを示す。
【図6】 図6は、細胞生存能に対する tempol および tempo の作用を示
す。
【図7】 図7は、tempo がアポトーシス性細胞死を誘発することを示す。
【図8】 図8は、tempo 処置MDA−MB231細胞におけるセラミド産
生を示す。
【図9】 図9は、前立腺癌細胞(図Aおよび図B:DU145、図C:P
C−3、図D:LNCaP)における tempo 誘発アポトーシスについての時間
経過および用量対応実験を示す。
【図10】 図10は、前立腺癌細胞系における tempo のカスターゼ−3
活性に対する作用を示す。
【図11】 図11は、LNCaP細胞の位相差光顕微鏡図である。
【図12】 図12は、LNCaP細胞の伝播電子顕微鏡図である。
【図13】 図13は、無胸腺マウスにおけるヒト乳房腫瘍異種移植片の生
長に対する tempo の作用を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 // C07D 211/94 C07D 211/94 (72)発明者 サイメン・スイ アメリカ合衆国23229バージニア州リッチ モンド、ウィンザーデイル・ドライブ1807 番 Fターム(参考) 4C054 AA02 BB03 CC07 DD04 DD08 EE01 FF01 FF24 4C076 AA19 BB21 BB27 BB32 CC27 EE41 EE59 FF02 4C086 AA01 AA02 BC21 MA01 MA04 MA24 MA65 NA13 NA14 ZA01 ZA66 ZA75 ZA81 ZA96 ZB21 ZB26

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細胞死を誘発するための方法であって、tempo またはその機
    能的誘導体を該細胞死の誘発に十分な量で含有する組成物を、該細胞に投与する
    ことを含む方法。
  2. 【請求項2】 該細胞が癌細胞または病的細胞である、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 該 tempo を癌に対する他の処置と組み合わせて投与する、
    請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 腫瘍を縮小するための医薬組成物であって、tempo またはそ
    の機能的誘導体を医薬としての有効量で医薬稀釈剤中に含む医薬組成物。
  5. 【請求項5】 該腫瘍が前立腺、乳房、卵巣、頭頚部、腎、肺、骨、脳、膵
    臓、肝臓に関する、請求項4の医薬組成物。
  6. 【請求項6】 カスパーゼ信号伝達カスケードを活性化するための方法であ
    って、tempo またはその機能的誘導体をカスパーゼ・カスケードの活性化に十分
    な量で含有する組成物を、該細胞に投与することを含む方法。
  7. 【請求項7】 該カスパーゼがカスパーゼ−3である、請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 細胞中のSAPK信号伝達カスケードを活性化するための方
    法であって、tempo またはその機能的誘導体をSAPKカスケードの活性化に十
    分な量で含有する組成物を、該細胞に投与することを含む方法。
  9. 【請求項9】 細胞中のアポトーシス信号伝達カスケードを活性化するため
    の方法であって、tempo またはその機能的誘導体を該カスケードの活性化に十分
    な量で含有する組成物を、該細胞に投与することを含む方法。
  10. 【請求項10】 該 tempo が担体に結合している、請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 tempo を含む、細胞死を誘発するための組成物。
  12. 【請求項12】 該 tempo が担体に結合している、請求項11の組成物。
  13. 【請求項13】 該担体がリガンド、生長因子、サイトカイン、リポソーム
    よりなる群から選ばれる、請求項12の組成物。
JP2000556743A 1998-06-26 1999-06-21 細胞死を誘発するための組成物と方法 Pending JP2002519311A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9087898P 1998-06-26 1998-06-26
US60/090,878 1998-06-26
PCT/US1999/014173 WO2000000157A2 (en) 1998-06-26 1999-06-21 Use of tempo and tempo derivatives for inducing cell death

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519311A true JP2002519311A (ja) 2002-07-02

Family

ID=22224757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556743A Pending JP2002519311A (ja) 1998-06-26 1999-06-21 細胞死を誘発するための組成物と方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7074807B2 (ja)
EP (1) EP1089734A2 (ja)
JP (1) JP2002519311A (ja)
AU (1) AU765110B2 (ja)
CA (1) CA2335986A1 (ja)
WO (1) WO2000000157A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500227A (ja) * 2003-05-29 2007-01-11 ミトス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 光増感剤及び音増感剤と関連してのニトロキシドの使用方法
JP2008528704A (ja) * 2005-02-02 2008-07-31 ミトス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 心臓血管系疾患の治療または予防において使用するためのニトロキシド類
JP2009512723A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド 易酸化性薬剤の保護

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153866B1 (en) * 1997-05-27 2006-12-26 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Use of tempol for the treatment of Li-Fraumeni syndrome and ataxia telangiectasia
JP4584573B2 (ja) * 2001-05-25 2010-11-24 ナイモックス コーポレーション 細胞の除去または破壊を必要とする腫瘍および他の状態の処置に有効なペプチド
BR0211199A (pt) * 2001-07-19 2004-10-26 Nymox Corp Peptìdeos efetivos no tratamento de tumores e outras condições que requerem a remoção ou destruição de células
US7317077B2 (en) * 2001-11-16 2008-01-08 Nymox Pharmaceutical Corporation Peptides effective in the treatment of tumors and other conditions requiring the removal or destruction of cells
KR101312422B1 (ko) * 2004-12-22 2013-09-30 시바 홀딩 인코포레이티드 항라디칼제
DE602005022616D1 (de) 2004-12-22 2010-09-09 Basf Se Mittel gegen radikale
JP2008528701A (ja) * 2005-02-02 2008-07-31 ミトス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 腫瘍性疾患の治療又は予防に用いるためのニトロキシド類
WO2007048219A2 (en) * 2005-09-09 2007-05-03 Labopharm Inc. Sustained drug release composition
US20070197599A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-23 Matier William L Hydroxylamines and derivatives as anti-angiogenic agents
US7910607B2 (en) 2006-03-10 2011-03-22 The Trustees Of California State University Nitroxide free radical synergized antineoplastic agents
WO2008101195A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Othera Holding, Inc. Drug resistance reversal in neoplastic disease
EP2139522A2 (en) * 2007-03-06 2010-01-06 Colby Pharmaceutical Company Mitochondria targeted cationic anti-oxidant compounds for prevention, therapy or treatment of hyper-proliferative disease, neoplasias and cancers
US8466130B2 (en) 2009-09-04 2013-06-18 Colby Pharmaceutical Company Mitochondria targeted cationic anti-oxidant compounds for prevention, therapy or treatment of hyper-proliferative disease, neoplasias and cancers
WO2011018472A2 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Basf Se Methods in cell cultures, and related inventions, employing certain additives
WO2011066537A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nitroxide therapy for the treatment of von hippel - lindau disease (vhl) and renal clear cell carcinoma (rcc)
WO2012110435A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Basf Se Bio process additives
USD742524S1 (en) * 2014-11-17 2015-11-03 Bayer Healthcare Llc Analyte meter
US20170143844A1 (en) * 2015-11-24 2017-05-25 AntiRadical Therapeutics LLC Composition and Methods of Use of Nano Anti-Radical Therapeutics To Inhibit Cancer
JP2019509352A (ja) * 2016-03-23 2019-04-04 ルイス ハバシュ, ヒトの被験物質をニトロキシドで処理することによってapoptosis関連遺伝子の発現レベルを増加させる
US10231959B2 (en) 2016-03-23 2019-03-19 Louis Habash Increasing expression level of apoptosis-related genes by treating a human subject with a nitroxide
US20180078539A1 (en) 2016-03-23 2018-03-22 Louis Habash T-cell regulation in t-cell mediated diseases by reducing pathogenic function of th17 in a human subject through treatment with a nitroxide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639350B1 (fr) * 1988-11-21 1990-12-21 Commissariat Energie Atomique Radical nitroxyde, son procede de fabrication et son application en magnetometrie
US5622994A (en) 1989-10-17 1997-04-22 Oklahoma Medical Research Foundation Spin trapping pharmaceutical compositions and methods for use thereof
US5741893A (en) * 1993-08-16 1998-04-21 Hsia; Jen-Chang Compositions and methods utilizing nitroxides in combination with biocompatible macromolecules
US5906996A (en) 1996-08-21 1999-05-25 Murphy; Michael A. Tetramine treatment of neurological disorders
JP4856294B2 (ja) * 1997-05-27 2012-01-18 アメリカ合衆国政府 癌の予防および治療処置におけるニトロキシドまたはそのプロドラッグの使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500227A (ja) * 2003-05-29 2007-01-11 ミトス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 光増感剤及び音増感剤と関連してのニトロキシドの使用方法
JP2008528704A (ja) * 2005-02-02 2008-07-31 ミトス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 心臓血管系疾患の治療または予防において使用するためのニトロキシド類
JP2009512723A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド 易酸化性薬剤の保護

Also Published As

Publication number Publication date
AU765110B2 (en) 2003-09-11
US20040024025A1 (en) 2004-02-05
WO2000000157A2 (en) 2000-01-06
CA2335986A1 (en) 2000-01-06
AU4828899A (en) 2000-01-17
WO2000000157A3 (en) 2000-11-16
US7074807B2 (en) 2006-07-11
EP1089734A2 (en) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519311A (ja) 細胞死を誘発するための組成物と方法
JP5878937B2 (ja) 代謝障害を処置するための組成物および方法
Slatter et al. Bioactivation of the anticancer agent CPT-11 to SN-38 by human hepatic microsomal carboxylesterases and the in vitroassessment of potential drug interactions
Sanada et al. Cardioprotective effect afforded by transient exposure to phosphodiesterase III inhibitors: the role of protein kinase A and p38 mitogen-activated protein kinase
Luo et al. Potent and selective inhibitors of Akt kinases slow the progress of tumors in vivo
US5457130A (en) Eicosapentaenoic acid used to treat cachexia
Hennan et al. Rotigaptide (ZP123) prevents spontaneous ventricular arrhythmias and reduces infarct size during myocardial ischemia/reperfusion injury in open-chest dogs
EP3082768B1 (en) Liposomal mitigation of drug-induced inhibition of the cardiac ikr channel
Kinnula Oxidant and antioxidant mechanisms of lung disease caused by asbestos fibres
Efentakis et al. Levosimendan prevents doxorubicin-induced cardiotoxicity in time-and dose-dependent manner: implications for inotropy
Mo et al. DNA damage signals induction of fas ligand in tumor cells
HU229263B1 (en) The use of pharmaceutical compositions containing 4-h-1-benzopyran-4-one derivatives as inhibitors of smooth muscle cell proliferation
Heyworth et al. Continuous phosphorylation of both the 47 and the 49 kDa proteins occurs during superoxide production by neutrophils
WO2005039564A1 (en) Phthalimide compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2009046436A1 (en) Methods for inhibiting senescence of epithelial cells
CN104968323B (zh) Crl4泛素连接酶抑制剂及其用途
AU669586B2 (en) Use of cytochrome P450 inhibitors for inhibiting the metabolism of nitrogen substituted acridines
WO2018038886A1 (en) Methods for treating pten-mutant tumors
Andersson et al. Inhibition of glycogen breakdown by imino sugars in vitro and in vivo
AU737613B2 (en) Use of chelerythrine and radiation for tumor therapy
JP2010502644A (ja) Wrn結合分子を用いる治療方法
Zhang et al. Biomimetic and NOS‐Responsive Nanomotor Deeply Delivery a Combination of MSC‐EV and Mitochondrial ROS Scavenger and Promote Heart Repair and Regeneration
Amino et al. YM-231146, a novel orally bioavailable inhibitor of vascular endothelial growth factor receptor-2, is effective against paclitaxel resistant tumors
Salzberg et al. A phase I study with oral SU5416 in patients with advanced solid tumors: a drug inducing its clearance
KR20010081067A (ko) 발기기능장애 치료제