JP2002518927A - 符号分割多元接続通信システムでの穿孔されたフレームの電力補償装置及び方法 - Google Patents

符号分割多元接続通信システムでの穿孔されたフレームの電力補償装置及び方法

Info

Publication number
JP2002518927A
JP2002518927A JP2000555368A JP2000555368A JP2002518927A JP 2002518927 A JP2002518927 A JP 2002518927A JP 2000555368 A JP2000555368 A JP 2000555368A JP 2000555368 A JP2000555368 A JP 2000555368A JP 2002518927 A JP2002518927 A JP 2002518927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power
traffic signal
traffic
compensation gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000555368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3396471B2 (ja
Inventor
ジェ・ヨル・キム
ジェ・ミン・アン
ヤン・キー・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002518927A publication Critical patent/JP2002518927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396471B2 publication Critical patent/JP3396471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/76Pilot transmitters or receivers for control of transmission or for equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1フレームのトラヒック信号の電力を制御するためのCDMA移動通信システムを提供する。本発明の移動通信システムは、パイロット信号とトラヒック信号を発生する信号発生器と、穿孔長さに従って前記トラヒック信号の電力を補償する電力補償器と、前記電力補償されたトラヒック信号と前記信号発生器から発生されたパイロット信号とを合算する信号合算器と、を備えてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信システムの電力制御装置及び方法に関し、特に、パイロッ
ト信号の利得とトラヒック信号の補償利得を相異なる方法で調節できる電力制御
装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、移動通信システムは符号分割多元接続(Code Division Multiple Acc
ess:CDMA)方式を採用している。前記CDMA移動通信システムの受信器
は送信側から送信されたフレーム信号を受信するためのチャネルのうち、パイロ
ットチャネルを通じてパイロット信号を受信し、この受信されたパイロット信号
の強さ(strength)を測定する。この測定されたパイロット信号の強さを用いて
受信器は電力制御信号を発生して送信側にフィードバックする。すると、送信側
ではパイロットチャネルの信号強さと電力制御基準値(又は、スレショルド)と
を比較する。この時、パイロットチャネルの信号強さが電力制御基準値より小さ
い場合、受信器は電力増加信号(power-up signal)を伝送し、逆の場合は電力
減少信号(power-down signal)を伝送する。
【0003】 端末機が特定周波数で基地局と通信している時チャネル環境が悪くなると、前
記端末機はチャネル環境の良好な他の周波数を有する基地局を探索する。これは
前記端末機がハードハンドオフを行うための初期段階である。前記端末機は新規
の周波数を探索するために一時的に新規の周波数でパイロット信号を伝送し、元
の周波数に戻る。この時、新規の周波数でパイロット信号が伝送される区間で、
現在接続中の基地局に伝送されていたトラヒック信号の一部が一時的に送信中断
される現象が起こる。
【0004】 このように前記パイロット信号が新規の周波数で送信される間トラヒック信号
が穿孔されるためにエネルギ損失が生じ、従って、損失されるエネルギを補償す
るために送信器は穿孔されなかったフレーム信号の電力を増加させる。以下、こ
れについて詳細に説明する。
【0005】 図1は、従来の逆方向リンク上の穿孔されたフレーム送信時の電力制御装置の
構成図である。図1での信号構成はパイロット信号とトラヒック信号とからなる
。図1を参照すれば、制御器100は受信器の全般的な動作を制御する。前記制
御器100は上位階層から受信されたデータ伝送率、穿孔始点(puncturing sta
rt time)、穿孔区間なとの信号発生情報に基づいてパイロット信号発生器11
0、トラヒック信号発生器120、第1信号調節器180を制御する。前記パイ
ロット信号発生器110は制御器100の制御下にパイロット信号を発生して第
1電力調節器130に出力する。前記パイロット信号発生器110からパイロッ
ト信号が入力された第1電力調節器130は、予め設定された利得値Gpを用い
て前記パイロット信号の電力を調節して信号合算器150に出力する。トラヒッ
ク信号発生器120は、前記パイロット信号発生器110と同様に、前記制御器
100の制御下にトラヒック信号を発生して第2電力調節器140に出力する。
前記トラヒック信号発生器120からトラヒック信号が入力された第2電力調節
器140は、予め設定された利得値GTを用いてトラヒック信号の電力を調節し
て信号合算器150に出力する。前記第1電力調節器130と第2電力調節器1
40で各々調節される二つの電力値は一定の比率に予め設定されている。信号合
算器150は前記第1電力調節器130と第2電力調節器140から出力される
トラヒック信号とパイロット信号を合算して出力する。
【0006】 また、前記制御器100は上位階層から受信した穿孔始点及び穿孔区間に対す
る情報に基づいて前記穿孔区間に対する補償利得を計算する。前記補償利得が計
算されると、制御器100は穿孔区間及び計算された補償利得値を第1信号調節
器180に出力する。補償利得値が入力された第1信号調節器180は、前記穿
孔区間の間前記補償利得値を乗算器170に出力する。
【0007】 乗算器170は、前記信号合算器150から出力されるパイロット信号とトラ
ヒック信号との和信号に前記補償利得をかけて第2信号調節器160に出力する
。第2信号調節器160は補償されたパイロット信号とトラヒック信号を受信し
て送信チャネル状態による電力制御を行う。仮に、端末機が異なる周波数を有す
る他の基地局を探索すると、穿孔は、前記第2信号調節器160によって信号制
御か行われた後に発生する。従って、前記パイロット信号及びトラヒック信号が
同一の時区間で穿孔されることになる。
【0008】 図2は穿孔されたフレームに対する電力分配を示す図である。図2において、
フレームが穿孔されない場合、穿孔されなかったフレームは電力損失無しに全フ
レーム区間Aで一定した利得GAを有する。しかし、フレームが穿孔されて穿孔
区間Apで電力損失GAが生じた場合は、穿孔されなかった区間BがGBほど利得
増加されることによって、穿孔された区間Apにおける前記電力損失GAが補償さ
れる。即ち、トラヒックフレームが穿孔された時、乗算器170から出力される
穿孔されたフレームに対する総電力利得GTotal=GA+GBになる。
【0009】 このような構造を有する電力制御方法で穿孔されたフレームが伝送される場合
は穿孔されなかった部分の送信電力が増大され、従ってパイロット信号の送信電
力も増大されるために、大部分の時区間でパイロットチャネルの電力推定値が電
力制御基準値を上回ることになる。この結果、電力制御信号は電力減少信号とし
て生成される。しかし、穿孔されたトラヒックフレームの復号のための時区間分
だけの利得が続いて増加されないと、穿孔されたフレームを復号できる受信性能
が維持されないために、前記の電力制御方式では受信器における受信性能が維持
できない。このような性能劣化を防止するために、送信器は、フェーディング時
低下されてから回復された後に受信器からフィードバックされる電力制御信号の
うち電力減少信号を無視したまま電力制御を行う。
【0010】 このように送信器が受信器からフィードバックされる電力制御信号の中で電力
減少信号を無視する方式では、深いフェーディング(deep fading)から回復さ
れる電力減少信号は不活性化し、電力増加信号だけが活性化するために、余分の
電力が浪費される。
【0011】 また、余計に大きな電力を送信するために、逆方向リンク上の干渉量が増加し
、逆方向リンクの容量も減少されてしまう。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、パイロット信号の利得は補償せず、穿孔されたトラ
ヒックデータフレームの電力についてのみ利得を調節することによって、穿孔さ
れない一般のトラヒックデータの電力制御と同様に、電力増加/減少信号に応じ
て電力を制御できる、穿孔されたフレーム伝送における電力制御装置及び方法を
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明は、1フレームのトラヒック信号の電力
を制御するためのCDMA移動通信システムを提供する。本発明の移動通信シス
テムは、パイロット信号とトラヒック信号を発生する信号発生器と、穿孔長さに
従って前記トラヒック信号の電力を補償する電力補償器と、前記電力補償された
トラヒック信号と前記信号発生器から発生されたパイロット信号とを合算する信
号合算器と、を備えてなることを特徴とする。
【0014】 さらに、本発明による移動通信システムの穿孔されたフレーム伝送における電
力制御方法は、ハードハンドオフ時入力されるフレームが穿孔されたか否かを判
断する過程と、前記フレームが穿孔されると、前記フレームの伝送率と穿孔長さ
に対する情報が入力されたか検査する過程と、前記伝送率と穿孔長さに対する情
報が入力されると、補償利得を計算する過程と、前記補償利得が計算されると、
フレーム境界が検出されるか検査する過程と、前記フレーム境界が検出されると
補償利得を乗算器に出力してトラヒック信号の損失電力を補償する過程と、から
なることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に従う好適な実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
なお、図面中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を
共通使用するものとする。
【0016】 そして、以下の説明では、具体的な特定事項が示しているが、これに限られる
ことなく本発明を実施できることは、当技術分野で通常の知識を有する者には自
明である。また、関連する周知技術については適宜説明を省略するものとする。
【0017】 本発明による電力制御方法では、穿孔されたフレームと穿孔されなかったフレ
ームについてパイロット信号とトラヒック信号が相異なる電力比率を有する。即
ち、トラヒックフレームが穿孔されなかった場合にはパイロット信号とトラヒッ
ク信号を各々パイロット信号電力利得(以下、‘Gp’と称する)とトラヒック
信号電力利得(以下、‘GT’と称する)値に電力調節して送信する。一方、ト
ラヒックフレームが穿孔される場合、Gpはそのまま維持され、GTだけが電力損
失された送信信号について補償利得が与えられる。この場合、電力制御信号を発
生するためのパイロットチャネルの電力が測定される時、穿孔されたフレームと
穿孔されなかったフレームの送信信号に対する区分無しに同一の電力制御信号を
生成することができ、また、穿孔されたフレームを生成する送信器にフィードバ
ックされた電力制御信号についてそのまま電力制御が行える。
【0018】 パイロット信号電力利得比率とトラヒック信号電力利得比率が異なる場合の電
力制御方法には次の2方法がある。
【0019】 第一の方法は、インターフリクエンシハードハンドオフ(inter-Frequency ha
rd handoff)時に入力されるトラヒック信号の各フレームを監視してどのフレー
ムが穿孔されたか判断し、穿孔されたフレームが確認されると、補償利得を計算
した後、パイロット信号とトラヒック信号とが合算される前段でトラヒック信号
についてのみ計算された補償利得値に基づいて損失された電力を補償して出力す
る方法である。
【0020】 第二の方法は、穿孔された区間の長さについて予め設定された補償利得値をメ
モリに貯蔵し、穿孔されたフレームが入力される場合、前記メモリから該当利得
値GTを読み出して補償する方法である。損失電力値は穿孔された時間に比例し
、送信器が送信できる最大利得値によって制約される。トラヒック信号とパイロ
ット信号との電力比が最適比率でないことから発生できるトラヒックチャネルの
性能劣化を補償するために、補償利得が損失電力と異なる値を有するよう決定す
ることもできる。
【0021】 図6は、本発明の実施形態による穿孔されたフレーム伝送における電力制御装
置の概略構成図である。 図6を参照すれば、本発明による電力補償装置は、電力補償部301と信号発
生部305と信号合算器350と第2信号調節器360とで構成される。前記信
号発生部305は制御器(図示せず)の制御下にトラヒック信号及びパイロット
信号を発生する。前記パイロット信号は信号合算器350に入力され、前記トラ
ヒック信号は電力補償部301に入力される。電力補償部301は上位階層から
伝送されるデータ伝送率に基づいて前記信号発生部305を制御してトラヒック
信号及びパイロット信号を発生させる。また、前記電力補償部301は、穿孔始
点及び穿孔区間に対する穿孔情報を上位階層から受信して補償利得値を計算し、
計算された補償利得値を用いて前記信号発生部305から入力されるトラヒック
信号の電力利得を補償して信号合算器350に出力する。信号合算器350は前
記電力補償部301から出力される補償されたトラヒック信号と信号発生部30
5から出力されるパイロット信号とを合算して第2信号調節器360に出力する
。第2信号調節器360は前記信号合算器350から受信された合算信号の電力
を調節して出力する。
【0022】 前述したように、本発明は、従来の図1の方法とは違って、信号合算器350
から出力される合算信号の電力を補償せず、トラヒック信号の電力だけを補償し
た後、信号合算器350でパイロット信号とトラヒック信号とを合算して出力す
る。
【0023】 図3は前記図6の電力制御装置の構成をさらに詳細に示したものである。 図3を参照すれば、図6の信号発生部305は、トラヒック信号発生器320
とパイロット信号発生器310と第1電力調節器330と第2電力調節器340
とで構成される。このような構成は前記図1と同一な動作を行う。図6の電力補
償部301は、制御器300と第1信号調節器380と乗算器370とで構成さ
れる。前記制御器300は上位階層からデータ伝送率情報を受信して前記トラヒ
ック信号発生器320とパイロット信号発生器310を制御してパイロット信号
及びトラヒック信号を各々発生させる。また、前記制御器300は上位階層から
穿孔始点及び穿孔区間に対する穿孔情報を受信して穿孔されなかった部分、即ち
補償される区間に対する補償利得値を計算して第1信号調節器380に提供する
。前記補償利得値は下記の数2によって計算される。
【0024】
【数2】
【0025】 第1信号調節器380は、前記電力補償区間で補償利得値を有する利得信号を
乗算器370に出力する。乗算器370は前記第2電力調節器340から出力さ
れるトラヒック信号と補償利得値を有する利得信号とをかけて信号合算器350
に出力する。
【0026】 本実施形態では制御器300によって補償利得値が計算されたが、制御器30
0が上位階層から入力される穿孔情報を第1信号調節器380に提供し、第1信
号調節器380は前記受信された穿孔情報に基づいて補償利得値を計算し、この
補償利得値を有する補償利得信号を乗算器370に提供することもできる。
【0027】 前記第二の方法による本発明の構成は、メモリ390をさらに備える。前記メ
モリ390には穿孔区間、即ち穿孔長さによる補償利得値のテーブルが備えられ
ている。異なる周波数を有する他の基地局が探索され、穿孔が発生した場合、制
御器300は上位階層から穿孔始点及び穿孔長さを受信し、前記穿孔長さに対す
る補償利得値を前記メモリ390から読み出して前記第1信号調節器380に出
力してトラヒック信号の穿孔区間を補償する。
【0028】 第1実施形態 図4は、GpとGTの比率を可変できる方法を説明するための流れ図であって、
制御器300が補償利得を計算して電力制御を行う方法を示す。 図4を参照すれば、まず、前記制御器300は401段階で上位階層から穿孔
情報が入力されたかチェックし、フレームが穿孔されたか否か判断する。上位階
層から穿孔情報が入力されると、制御器300は405段階に進行して前記穿孔
情報に基づいて補償利得値を求め、407段階で前記求められた補償利得値を第
1信号調節器380に出力する。この時、前記第1信号調節器380は穿孔の発
生したフレームの穿孔されない区間で前記補償利得値を有する補償利得信号を出
力する。一方、上位階層から穿孔情報が入力されないと、制御器300は402
段階で補償利得値を‘1’として出力するということを第1信号調節器380に
報知する。フレームの穿孔された部分に対する電力補償が行われる間、制御器3
00は409段階で穿孔されたフレームの境界(boundary)、即ち穿孔されたフ
レームの終わり又は穿孔の生じたフレームの次のフレームが検出されるかチェッ
クする。この時、フレーム境界が検出されると、制御器300は411段階でフ
レーム境界が検出されたことを知らせるために第1信号調節器380にフレーム
境界信号を出力する。前記第1信号調節器380は前記フレーム境界信号が入力
されると、補償利得値を‘1’として出力する。一方、409段階でフレーム境
界が検出されないと、前記405段階で計算された補償利得値が第1信号調節器
380に続いて出力される(407段階)。
【0029】 第2実施形態 図5は、本発明の第2実施形態による穿孔されるフレーム伝送における電力制
御方法であって、GpとGTの比率を可変できる方法を説明するための流れ図であ
る。 図5を参照すれば、制御器300は、501段階で上位階層から穿孔情報が入
力されるかチェックし、フレームが穿孔されたか否か判断する。前記501段階
で上位階層から穿孔情報が入力されると、制御器300は前記穿孔情報に含まれ
ている穿孔長さを検出し、505段階で前記穿孔長さに対する補償利得値をメモ
リ390から読み出して506段階で第1信号調節器380に出力する。一方、
穿孔情報が入力されないと、制御器300は502段階で補償利得値を‘1’と
して出力するということを第1信号調節器380に報知する。フレームが穿孔さ
れた部分に対する電力補償が行われる間、制御器300は507段階で穿孔され
たフレームの境界、即ち穿孔されたフレームの終わり、又は穿孔の発生したフレ
ームの次のフレームが検出されるかチェックする。この時、フレーム境界が検出
されると、制御器300は509段階でフレーム境界が検出されたことを知らせ
るために第1信号調節器380にフレーム境界信号を出力する。前記第1信号調
節器380は、502段階で前記フレーム境界信号が入力されると、補償利得値
を‘1’として出力する。しかし、507段階でフレーム境界が検出されないと
、前記505段階で計算された補償利得値が506段階で続いて第1信号調節器
380に出力される。即ち、506段階で制御器300は、図4の407段階と
同一の方法で補償利得値を第1信号調節器380に出力する。その後、第1信号
調節器380は、穿孔されたフレームの穿孔されない区間で補償利得値を有する
補償利得信号を出力する。しかし、穿孔情報を受信できなかった場合、前記制御
器300は、第1信号調節器380が‘1’の補償利得値を出力できるよう制御
する。穿孔された部分に対する電力補償を行う間、制御器300は507段階で
、図4の409段階と同一の方法で、穿孔されたフレームの境界、即ち穿孔され
たフレームの終わり、又は穿孔の発生したフレームの次のフレームが検出される
か調査する。フレーム境界が検出されると、制御器300は509段階でフレー
ム境界信号を第1信号調節器380に出力してフレーム境界の検出を知らせる。
すると、第1信号調節器380は‘1’の補償利得値を出力する。
【0030】 従って、本発明による移動通信システムは、正確な電力制御が行えるために、
端末機での余分の電力浪費を防止でき、この結果、端末機での入力信号の受信待
機時間を向上させることができる。
【0031】 また、本発明は、前記送信電力の余分の消費に基因する他チャネルの干渉量を
減少できるという利点もある。
【0032】 一方、前記本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に上げて説明してきたが
、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは勿論である。従って、
本発明の範囲は前記実施形態によって限られるべきではなく、特許請求の範囲と
それに均等なものによって定められるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般の逆方向リンク上の電力制御装置の構成図である。
【図2】 穿孔されたフレームと穿孔されなかったフレーム区間との利得差
を示す図である。
【図3】 本発明の実施形態による穿孔されたフレーム伝送における電力制
御装置の詳細構成図である。
【図4】 本発明の第1実施形態による穿孔されたフレーム伝送における電
力制御方法を示す流れ図である。
【図5】 本発明の第2実施形態による穿孔されたフレーム伝送における電
力制御方法を示す流れ図である。
【図6】 本発明の実施形態による穿孔されたフレーム伝送における電力制
御装置の概略構成図である。
【符号の説明】
100 制御器 110 パイロット信号発生器 120 トラヒック信号発生器 130 第1電力調節器 140 第2電力調節器 150 信号合算器 160 第2信号調節器 170 乗算器 180 第1信号調節器 300 制御器 301 電力補償部 305 信号発生部 310 パイロット信号発生器 320 トラヒック信号発生器 330 第1電力調節器 340 第2電力調節器 350 信号合算器 360 第2信号調節器 370 乗算器 380 第1信号調節器 390 メモリ
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月6日(2001.9.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 符号分割多元接続通信システムでの穿孔されたフレーム電力 補償 装置及び方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項第1基地局と第1周波数に通信を行い、第2周波数に通信を
行う第2基地局を探索する間、前記第1基地局に伝送するフレームを穿孔時間区
間の間穿孔し、前記穿孔時間区間の間、穿孔され残ったフレームの利得を前記穿
孔時間区間に従って調節する端末機を含む符号分割多元接続移動通信システムで
穿孔されたトラヒック信号電力制御方法において、 パイロット信号を発生する過程と、 トラヒック信号を発生する過程と、 前記フレームの穿孔時間区間に従う補償利得に前記トラヒック信号の前記フレ
ームの利得を補償する過程と、 前記パイロット信号と前記利得補償されたトラヒック信号とを合算する過程と
、からなることを特徴とする方法。
【請求項】 符号分割多元接続移動通信システムで穿孔されたトラヒック
信号電力制御方法において、 上位階層から穿孔情報が入力されるか検査する過程と、 前記穿孔情報に基づいて補償利得を計算する過程と、 前記補償利得出力の中、フレーム境界が検出されると、フレーム境界信号を出
力して補償区間が終端されたことを知らせる過程と、からなることを特徴とする
方法。
【請求項】 前記補償利得は次の数1によって計算されることを特徴とす
る請求項記載の方法。
【数1】
【請求項】 前記補償利得はトラヒック信号の穿孔長さに基づいたテーブ
ルから読み出されることを特徴とする請求項記載の方法。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 端末機特定周波数範囲を有する第1周波数を通じて基地局(以下、第1基地
局)と通信している時チャネル環境が悪くなると、前記端末機はチャネル環境の
良好な他の周波数範囲の第2周波数を使用する基地局(以下、第2基地局)を探
索する。探索の結果、チャネル環境が良好な第2周波数を有する第2基地局があ
ると、前記端末機は前記第2基地局にハードハンドオフ(以下、周波数のハード
ハンドオフ)を行う。以下では、周波数のハードハンドオフを行うための初期段
階である探索過程のみを説明する。前記端末機は他の周波数、即ち、前記第2周
波数を探索するために一定時区間の間、通信を行う周波数を前記第1周波数から
第2周波数に変更し、前記第2基地局からパイロット信号を受信し、元の第1
波数に戻る。前記端末機は前記第2周波数に変更時、前記第2基地局からパイロ
ット信号を受信する区間で、現在接続中である前記第1基地局に伝送されていた
トラヒック信号の一部が前記一定時区間の間、送信中断される現象が起こる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 このように端末機がチャネル状況が良好な周波数を探索するために現在通信に
使用される第1周波数から第2周波数に遷移し、前記第2周波数を使用する第2
基地局からパイロット信号を受信する時区間でトラヒック信号が穿孔されること
により電力損失が生じ、従って、前記過程で損失される電力を補償するために送
信器は前記損失電力だけを穿孔されなかったフレーム信号の電力を増加させる。 これを図1を参照して 詳細に説明する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 図1は、従来の逆方向リンク上の穿孔されたフレーム送信時の電力制御装置の
構成図である。通常、電力は利得を二乗することにより求めることができ、電力
を調節するためには利得を調節すべきであるので、以下では利得を説明する。
1での信号構成はパイロット信号とトラヒック信号とからなる。図1を参照すれ
ば、制御器100は受信器の全般的な動作を制御する。前記制御器100は上位
階層から受信されたデータ伝送率、穿孔始点(puncturing start time)、穿孔
区間なとの信号発生情報に基づいてパイロット信号発生器110、トラヒック信
号発生器120、第1信号調節器180を制御する。前記パイロット信号発生器
110は制御器100の制御下にパイロット信号を発生して第1電力調節器13
0に出力する。前記パイロット信号発生器110からパイロット信号が入力され
た第1電力調節器130は、予め設定された利得値Gpを用いて前記パイロット
信号の利得を調節して信号合算器150に出力する。トラヒック信号発生器12
0は、前記パイロット信号発生器110と同様に、前記制御器100の制御下に
トラヒック信号を発生して第2電力調節器140に出力する。前記トラヒック信
号発生器120からトラヒック信号が入力された第2電力調節器140は、予め
設定された利得値GTを用いてトラヒック信号の電力を調節して信号合算器15
0に出力する。前記第1電力調節器130と第2電力調節器140で各々調節さ
れる二つの利得値は一定の比率に予め設定されている。信号合算器150は前記
第1電力調節器130と第2電力調節器140から出力されるトラヒック信号と
パイロット信号を合算して出力する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 また、前記制御器100は上位階層から受信した穿孔始点及び穿孔区間に対す
る情報に基づいて前記穿孔区間に対する補償利得を計算する。前記補償利得が計
算されると、制御器100は利得補償時点、即ち前記上位階層から受信される穿
孔始点で穿孔区間及び計算された補償利得値を第1信号調節器180に出力する
。補償利得値が入力された第1信号調節器180は、前記穿孔区間の間前記補償
利得値を乗算器170に出力する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 乗算器170は、前記信号合算器150から出力されるパイロット信号とトラ
ヒック信号との和信号に前記補償利得をかけて第2信号調節器160に出力する
。第2信号調節器160は補償されたパイロット信号とトラヒック信号を受信し
て送信チャネル状態による電力制御を行う。仮に、端末機が異なる周波数を有す
る他の基地局を探索すると、穿孔は、前記第2信号調節器160によって信号制
御か行われた後に発生する。従って、前記パイロット信号及びトラヒック信号が 合算された状態で前記パイロット信号とトラヒック信号の 同一の時区間で穿孔さ
れることになる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 このような構造を有する電力制御方法でパイロット信号とトラヒック信号が合
算された後の穿孔されたフレームが伝送される場合は穿孔されなかった部分の送
信電力が増大される。従ってトラヒック信号の電力だけではなく、パイロット信
号の送信電力も増大されるために、大部分の時区間で基地局の受信器で測定され
パイロットチャネルの電力推定値が電力制御基準値を上回ることになる。この
結果、端末機に伝送される電力制御信号は電力減少信号として生成される。しか
し、穿孔されないトラヒックフレームの復号のための時区間分だけの利得が続い
て増加されないと、フレームの穿孔された部分を復号できる受信性能が維持され
ないために、前記の電力制御方式では基地局の受信器は受信性能が維持できない
。このような性能劣化を防止するために、端末機の送信器は、フェーディング時
低下されてから回復された後に基地局の受信器からフィードバックされる電力制
御信号のうち電力減少信号を無視したまま電力制御を行う。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 このように送信器が基地局の受信器からフィードバックされる電力制御信号の
中で電力減少信号を無視する方式では、深いフェーディング(deep fading)か
ら回復される電力減少信号は不活性化し、電力増加信号だけが活性化するために
、余分の電力が浪費される。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【発明が解決しようとする課題】 従って、本発明の目的は、パイロット信号の利得は補償せず、穿孔されたトラ
ヒックデータフレームのみについて利得を調節することによって、穿孔されない
一般のトラヒックデータの電力制御と同様に、電力増加/減少信号に応じて電力
を制御できる、穿孔されたフレーム伝送における電力制御装置及び方法を提供す
ることにある。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 第一の方法は、周波数間ハードハンドオフ(inter-Frequency hard handoff)
時に入力されるトラヒック信号の各フレームを監視してどのフレームが穿孔され
たか判断し、穿孔されたフレームが確認されると、補償利得を計算した後、パイ
ロット信号とトラヒック信号とが合算される前段でトラヒック信号についてのみ
計算された補償利得値に基づいて損失された電力を補償して出力する方法である
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 第二の方法は、穿孔された区間の長さについて予め設定された補償利得値をメ
モリに貯蔵し、穿孔されたフレームが入力される場合、前記メモリから該当補償
利得値GTを読み出して補償する方法である。損失電力値は穿孔された時間に比
例し、送信器が送信できる最大利得値によって制約される。トラヒック信号とパ
イロット信号との電力比が最適比率でないことから発生できるトラヒックチャネ
ルの性能劣化を補償するために、補償利得が損失電力と異なる値を有するよう決
定することもできる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 前述したように、本発明は、従来の図1の方法とは違って、信号合算器350
から出力される合算信号の利得を補償せず、トラヒック信号の利得だけを補償し
た後、信号合算器350でパイロット信号とトラヒック信号とを合算して出力す
る。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】 図3は前記図6の電力制御装置の構成をさらに詳細に示したものである。 図3を参照すれば、図6の信号発生部305は、トラヒック信号発生器320
とパイロット信号発生器310と第1電力調節器330と第2電力調節器340
とで構成される。このような構成は前記図1と同一な動作を行う。図6の電力補
償部301は、前記第一の方法により電力補償を行うために制御器300と第1
信号調節器380と乗算器370とで構成される。前記制御器300は上位階層
からデータ伝送率情報を受信して前記トラヒック信号発生器320とパイロット
信号発生器310を制御してパイロット信号及びトラヒック信号を各々発生させ
る。また、前記制御器300は上位階層から穿孔始点及び穿孔区間に対する穿孔
情報を受信して穿孔されなかった部分、即ち補償される区間に対する補償利得値
を計算して第1信号調節器380に提供する。前記補償利得値は下記の数2によ
って計算される。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 前記第二の方法による本発明の構成は、メモリ390をさらに備える。前記メ
モリ390には穿孔区間、即ち穿孔区間の長さ(以下、穿孔長さによる補償利
得値のテーブルが備えられている。異なる周波数を有する他の基地局が探索され
、穿孔が発生した場合、制御器300は上位階層から穿孔始点及び穿孔長さを受
信し、前記穿孔長さに対する補償利得値を前記メモリ390から読み出して前記
第1信号調節器380に出力してトラヒック信号の穿孔区間を補償する。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 第1実施形態 図4は、GpとGTの比率を可変できる方法を説明するための流れ図であって、
制御器300が補償利得を計算して電力制御を行う方法を示す。 図4を参照すれば、まず、前記制御器300は401段階で上位階層から穿孔
情報が入力されたかチェックし、フレームが穿孔されたか否か判断する。上位階
層から穿孔情報が入力されると、制御器300は405段階に進行して前記穿孔
情報に基づいて前記数2を適用して補償利得値を求め、407段階で前記求めら
れた補償利得値を第1信号調節器380に出力する。この時、前記第1信号調節
器380は穿孔の発生したフレームの穿孔されない区間で前記補償利得値を有す
る補償利得信号を出力する。一方、上位階層から穿孔情報が入力されないと、制
御器300は402段階で補償利得値を‘1’として出力するということを第1
信号調節器380に報知する。フレームの穿孔された部分に対する電力補償が行
われる間、制御器300は409段階で穿孔されたフレームの境界(boundary)
、即ち穿孔されたフレームの終わり又は穿孔の生じたフレームの次のフレームが
検出されるかチェックする。この時、フレーム境界が検出されると、制御器30
0は411段階でフレーム境界が検出されたことを知らせるために第1信号調節
器380にフレーム境界信号を出力する。前記第1信号調節器380は前記フレ
ーム境界信号が入力されると、補償利得値を‘1’として出力する。一方、40
9段階でフレーム境界が検出されないと、前記405段階で計算された補償利得
値が第1信号調節器380に続いて出力される(407段階)。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 第2実施形態 図5は、本発明の第2実施形態による穿孔されるフレーム伝送における電力制
御方法であって、パイロット信号の利得pトラヒック信号の利得Tの比率を
可変できる方法を説明するための流れ図である。 図5を参照すれば、制御器300は、501段階で上位階層から穿孔情報が入
力されるかチェックし、フレームが穿孔されたか否か判断する。前記501段階
で上位階層から穿孔情報が入力されると、制御器300は前記穿孔情報に含まれ
ている穿孔長さを検出し、505段階で前記穿孔長さに対する補償利得値をメモ
リ390から読み出して506段階で第1信号調節器380に出力する。一方、
穿孔情報が入力されないと、制御器300は502段階で補償利得値を‘1’と
して出力するということを第1信号調節器380に報知する。フレームが穿孔さ
れた部分に対する電力補償が行われる間、制御器300は507段階で穿孔され
たフレームの境界、即ち穿孔されたフレームの終わり、又は穿孔の発生したフレ
ームの次のフレームが検出されるかチェックする。この時、フレーム境界が検出
されると、制御器300は509段階でフレーム境界が検出されたことを知らせ
るために第1信号調節器380にフレーム境界信号を出力する。前記第1信号調
節器380は、502段階で前記フレーム境界信号が入力されると、補償利得値
を‘1’として出力する。しかし、507段階でフレーム境界が検出されないと
、前記505段階で計算された補償利得値が506段階で続いて第1信号調節器
380に出力される。即ち、506段階で制御器300は、図4の407段階と
同一の方法で補償利得値を第1信号調節器380に出力する。その後、第1信号
調節器380は、穿孔されたフレームの穿孔されない区間で補償利得値を有する
補償利得信号を出力する。しかし、穿孔情報を受信できなかった場合、前記制御
器300は、第1信号調節器380が‘1’の補償利得値を出力できるよう制御
する。穿孔された部分に対する電力補償を行う間、制御器300は507段階で
、図4の409段階と同一の方法で、穿孔されたフレームの境界、即ち穿孔され
たフレームの終わり、又は穿孔の発生したフレームの次のフレームが検出される
か調査する。フレーム境界が検出されると、制御器300は509段階でフレー
ム境界信号を第1信号調節器380に出力してフレーム境界の検出を知らせる。
すると、第1信号調節器380は‘1’の補償利得値を出力する。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【発明の効果】 従って、本発明による移動通信システムは、周波数間のハードハンドオフ初期
探索を行う場合、逆方向パイロット信号の電力には影響を与えず、トラヒック信
号の電力のみを補償することにより、基地局は正確な電力制御命令を与えること
でき、端末機は前記電力制御命令を受信して電力制御を行うことができる。従っ
て本発明による移動通信システムは、正確な電力制御が行えるために、端末機で
の余分の電力浪費を防止でき、この結果、端末機での入力信号の受信待機時間を
向上させることができる。
【手続補正19】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正20】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェ・ミン・アン 大韓民国・135−239・ソウル・カンナム− グ・イルウォンポン−ドン・プレウン・サ ムホ・エーピーティ・109−303 (72)発明者 ヤン・キー・キム 大韓民国・135−280・ソウル・カンナム− グ・テチ−ドン・スンキョン・エーピーテ ィ・12−1401 Fターム(参考) 5K022 EE01 EE11 EE31 5K067 AA03 AA43 BB04 CC10 EE02 EE10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイロット信号とトラヒック信号を発生する信号発生器と、 穿孔長さに従って前記トラヒック信号の電力を補償する電力補償器と、 前記電力補償されたトラヒック信号と前記信号発生器から発生されたパイロッ
    ト信号とを合算する信号合算器と、を備えてなることを特徴とするトラヒック信
    号の電力を制御するための符号分割多元接続移動通信システム。
  2. 【請求項2】 前記電力補償器は、 前記トラヒック信号の穿孔長さに基づいて補償利得値を計算して出力する制御
    器と、 前記補償利得値に該当する補償利得信号を出力する第1信号調節器と、 前記トラヒック信号と前記補償利得信号をかけて出力する乗算器と、からなる
    ことを特徴とする請求項1記載のトラヒック信号の電力を制御するための符号分
    割多元接続移動通信システム。
  3. 【請求項3】 前記電力補償器は、 穿孔長さに対する補償利得値を貯蔵しているメモリと、 前記穿孔長さに該当する補償利得値を読み出して出力する制御器と、 前記補償利得値に該当する補償利得信号を出力する第1信号調節器と、 前記トラヒック信号と前記補償利得信号をかけて出力する乗算器と、からなる
    ことを特徴とする請求項1記載のトラヒック信号の電力を制御するための符号分
    割多元接続移動通信システム。
  4. 【請求項4】 前記合算された信号をチャネル状態に基づいて調節して出力
    する第2信号調節器をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のトラヒック
    信号の電力を制御するための符号分割多元接続移動通信システム。
  5. 【請求項5】 前記信号発生器は、 所定の電力を有するパイロット信号を発生するパイロット信号発生部と、 所定の電力を有するトラヒック信号を発生するトラヒック信号発生部と、から
    なることを特徴とする請求項1記載のトラヒック信号の電力を制御するための符
    号分割多元接続移動通信システム。
  6. 【請求項6】 前記パイロット信号発生部は、 パイロット信号を発生するパイロット信号発生器と、 前記パイロット信号の電力を調節する第1電力調節器と、からなることを特徴
    とする請求項5記載のトラヒック信号の電力を制御するための符号分割多元接続
    移動通信システム。
  7. 【請求項7】 前記トラヒック信号発生部は、 トラヒック信号を発生するトラヒック信号発生器と、 前記トラヒック信号の電力を調節する第2電力調節器と、からなることを特徴
    とする請求項5記載のトラヒック信号の電力を制御するための符号分割多元接続
    移動通信システム。
  8. 【請求項8】 符号分割多元接続移動通信システムで穿孔されたトラヒック
    信号に対する電力制御方法において、 パイロット信号とトラヒック信号を発生する過程と、 前記トラヒック信号の穿孔長さに従って前記トラヒック信号の電力を補償する
    過程と、 前記電力補償されたトラヒック信号とパイロット信号とを合算する過程と、か
    らなることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 前記合算された信号の送信電力を調節する過程をさらに含む
    ことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 符号分割多元接続移動通信システムで穿孔されたトラヒッ
    ク信号に対する電力制御方法において、 上位階層から穿孔情報が入力されるか検査する過程と、 前記穿孔情報に基づいて補償利得を計算する過程と、 フレーム境界が検出されると、フレーム境界信号を出力して補償区間が終端さ
    れたことを知らせる過程と、からなることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 前記補償利得は次の数1によって計算されることを特徴と
    する請求項10記載の方法。 【数1】
  12. 【請求項12】 前記補償利得はトラヒック信号の穿孔長さに基づいたテー
    ブルから読み出されることを特徴とする請求項10記載の方法。
JP2000555368A 1998-06-13 1999-06-14 符号分割多元接続通信システムでの穿孔されたフレームの電力補償装置及び方法 Expired - Lifetime JP3396471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980022214A KR100326183B1 (ko) 1998-06-13 1998-06-13 부호분할다중접속통신시스템에서천공된프레임의전력보상장치및방법
KR1998/22214 1998-06-13
PCT/KR1999/000294 WO1999066644A2 (en) 1998-06-13 1999-06-14 Device and method for controlling transmission power of punctured frame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518927A true JP2002518927A (ja) 2002-06-25
JP3396471B2 JP3396471B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=19539405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555368A Expired - Lifetime JP3396471B2 (ja) 1998-06-13 1999-06-14 符号分割多元接続通信システムでの穿孔されたフレームの電力補償装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6493333B1 (ja)
EP (1) EP0998797B1 (ja)
JP (1) JP3396471B2 (ja)
KR (1) KR100326183B1 (ja)
CN (1) CN1130866C (ja)
AU (1) AU744574B2 (ja)
BR (1) BR9906493B1 (ja)
CA (1) CA2297143C (ja)
DE (1) DE69909574T2 (ja)
RU (1) RU2216859C2 (ja)
WO (1) WO1999066644A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033700A (ja) * 2000-06-13 2002-01-31 Alcatel 移動無線通信システムにおける送信パワーの制御方法
US7904104B2 (en) 1998-08-04 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel communication apparatus and method in CDMA communication system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296028B1 (ko) * 1998-12-31 2001-09-06 윤종용 이동통신시스템에서 이득 조절 장치를 가지는 복호기
US6597922B1 (en) * 1999-05-14 2003-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for efficient candidate frequency search while initiating a handoff in a code division multiple access communication system
GB9923069D0 (en) * 1999-09-29 1999-12-01 Nokia Telecommunications Oy Estimating an indicator for a communication path
KR100374037B1 (ko) * 2000-04-21 2003-02-26 삼성전자주식회사 데이터 통신시스템의 가변 데이터전송율 정합 방법 및 장치
KR100459564B1 (ko) * 2000-06-21 2004-12-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 서비스 부하를 단말기에 보고하기위한 장치 및 방법
DE10050878B4 (de) * 2000-10-13 2012-07-12 Atmel Automotive Gmbh Verfahren zur Übertragung von mehreren Informationssymbolen
US7787389B2 (en) * 2001-08-20 2010-08-31 Qualcomm Incorporated Method and system for utilization of an outer decoder in a broadcast services communication system
US8694869B2 (en) 2003-08-21 2014-04-08 QUALCIMM Incorporated Methods for forward error correction coding above a radio link control layer and related apparatus
JP4592523B2 (ja) * 2004-07-29 2010-12-01 パナソニック株式会社 無線送信装置および無線受信装置
US7782810B2 (en) * 2004-12-03 2010-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving packet data symbol in a mobile communication system
KR100953940B1 (ko) * 2005-06-27 2010-04-22 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 소프트 핸드오버 영역의 단말을 위한 하향링크 데이터 송수신 방법 및 장치
US7729433B2 (en) * 2006-03-07 2010-06-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for hybrid CDM OFDMA wireless transmission
WO2008039034A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Lg Electronics Inc. Methods for allocating resources to uplink control channel
RU2454003C2 (ru) * 2007-08-10 2012-06-20 Фудзицу Лимитед Устройство передачи, устройство приема и способ передачи данных
MX2010001184A (es) * 2007-08-10 2010-05-20 Fujitsu Ltd Aparato de transmicion, aparato de recepcion y metodo de comunicacion.
US9002300B2 (en) * 2010-09-30 2015-04-07 Broadcom Corporation Method and system for time division duplexing (TDD) in a 60 GHZ distributed communication system
US8942645B2 (en) * 2010-09-30 2015-01-27 Broadcom Corporation Method and system for communication via subbands in a 60 GHZ distributed communication system
CN101335726B (zh) * 2008-07-22 2012-02-15 华为技术有限公司 一种发送前向控制信道信息的方法及基站
US8964692B2 (en) 2008-11-10 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Spectrum sensing of bluetooth using a sequence of energy detection measurements
GB2490986B (en) * 2012-02-16 2013-06-19 Renesas Mobile Corp Method and apparatus for controlling a transmit power
EP2974089A4 (en) * 2013-03-14 2017-03-08 Zte Wistron Telecom Ab Method and apparatus to adapt the number of harq processes in a distributed network topology

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
JPH06268574A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Hitachi Ltd セルラ移動通信システム
US5383219A (en) * 1993-11-22 1995-01-17 Qualcomm Incorporated Fast forward link power control in a code division multiple access system
FI94579C (fi) * 1994-01-12 1995-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä
US5559789A (en) * 1994-01-31 1996-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. CDMA/TDD Radio Communication System
JPH07297753A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Oki Electric Ind Co Ltd フレーム送信タイミング制御方法
JP2820919B2 (ja) * 1996-03-25 1998-11-05 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 Cdma移動体通信システムおよび送受信機
KR100211952B1 (ko) * 1996-12-13 1999-08-02 정선종 Cdma 시스템에서 역방향 링크 전력제어 방법 및 장치
US6078570A (en) * 1997-08-21 2000-06-20 Nokia Mobile Phones Limited Mobile assisted hard hand-off for a code division multiple access (CDMA) system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904104B2 (en) 1998-08-04 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel communication apparatus and method in CDMA communication system
JP2002033700A (ja) * 2000-06-13 2002-01-31 Alcatel 移動無線通信システムにおける送信パワーの制御方法
JP2011166830A (ja) * 2000-06-13 2011-08-25 Alcatel-Lucent 移動無線通信システムにおける送信パワーの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6493333B1 (en) 2002-12-10
AU744574B2 (en) 2002-02-28
CA2297143C (en) 2003-06-10
KR100326183B1 (ko) 2002-06-29
CN1309851A (zh) 2001-08-22
DE69909574D1 (de) 2003-08-21
EP0998797A2 (en) 2000-05-10
EP0998797B1 (en) 2003-07-16
KR20000001794A (ko) 2000-01-15
WO1999066644A2 (en) 1999-12-23
RU2216859C2 (ru) 2003-11-20
CN1130866C (zh) 2003-12-10
JP3396471B2 (ja) 2003-04-14
AU4171599A (en) 2000-01-05
DE69909574T2 (de) 2004-03-04
CA2297143A1 (en) 1999-12-23
BR9906493A (pt) 2000-12-05
BR9906493B1 (pt) 2013-12-03
WO1999066644A3 (en) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518927A (ja) 符号分割多元接続通信システムでの穿孔されたフレームの電力補償装置及び方法
US7346034B2 (en) Cellular system, mobile station, base station and transmission power control method as well as program to be executed for implementing the method
US7746831B2 (en) Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a CDMA communication system
US6233439B1 (en) Signal to noise estimation of forward link traffic channel for fast power control
EP1436912B1 (en) Method and apparatus for multi-channel reverse link outer-loop power control
EP1072107B1 (en) Device and method of continuous outer-loop power control in dtx mode for cdma mobile communication system
US6690652B1 (en) Adaptive power control in wideband CDMA cellular systems (WCDMA) and methods of operation
JP3343908B2 (ja) 同報通信方法とそのシステム及びその基地局装置と移動局
US7020483B2 (en) Power control in mobile radio telephone systems when transmission is interrupted
KR100433910B1 (ko) 부호분할다중접속 통신시스템의 주파수간핸드오프를 위한 전력
US7069035B2 (en) Method and apparatus for power control in a communication system
EP1133070A2 (en) Transmit power control method and apparatus in a radio communication system
US20070036114A1 (en) Dynamic radio link adaptation for interference in cellular systems
JP2004007030A (ja) セルラシステム、基地局及び移動局並びに通信制御方法
AU2002353781A1 (en) Method and apparatus for multi-channel reverse link outer-loop power control
AU2002312547A1 (en) Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a CDMA communication system
JP3411553B2 (ja) セルラー無線システムにおいてダイバーシティー重みを変更する時機を定める方法及び装置
US20050002422A1 (en) Information rate contol method, mobile station, radio control apparatus, base station, and mobile communication system
EP1325577B1 (en) Simplified quality indicator bit test procedures
US6625465B1 (en) Backward closed loop power control apparatus for mobile communication system and method using the same
JP3421210B2 (ja) Cdma移動通信システムにおける信号伝送方法及び信号送信装置
CN100373805C (zh) 移动通信系统的绝对外环门限自适应设置方法
KR100966551B1 (ko) 가변 데이터 레이트에서의 전력제어방법
JP2001007760A (ja) Cdma通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3396471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term