JP2002518234A - 車両シート上に固定されたチャイルドシートを検知するための装置 - Google Patents

車両シート上に固定されたチャイルドシートを検知するための装置

Info

Publication number
JP2002518234A
JP2002518234A JP2000554582A JP2000554582A JP2002518234A JP 2002518234 A JP2002518234 A JP 2002518234A JP 2000554582 A JP2000554582 A JP 2000554582A JP 2000554582 A JP2000554582 A JP 2000554582A JP 2002518234 A JP2002518234 A JP 2002518234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed switch
child seat
switching mechanism
plug
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000554582A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤーコプ ゲルト
ニチュケ ヴェルナー
シャウマン アルノ
ボームヴェッチュ ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002518234A publication Critical patent/JP2002518234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2803Adaptations for seat belts
    • B60N2/2806Adaptations for seat belts for securing the child seat to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01556Child-seat detection systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 僅かな手間で実現される極めて信頼性の高い装置は、チャイルドシートに設けられた差込部材(4)に係止可能な、車両に設置された固定手段(1)に、切替機構(2,3,17,18)が配置されており、該切替機構(2,3,17,18)が、固定手段(1)に位置固定された不動部分(2,17)と、可動部分(3,18)とを有しており、該可動部分(3,18)は、差込部材(4)と固定手段(1)とが互いに係止される際に、差込部材(4)によって不動部分(2,17)内に移動されて、この場合、スイッチ(6,26)を操作し、これにより車両シート上にチャイルドシートが設置されていることが信号報知されることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 例えばアメリカ合衆国のNHTSA(National Highway Traffic Safety Admi
nistration)による研究論文には、車両シートに固定されたチャイルドシート上
に子供が着座している場合にはエアバックの起動により深刻なけがが引き起こさ
れる恐れがあることが記載されている。チャイルドシートが固定されている車両
シートに所属する単数または複数のエアバックの起動は従って阻止されるべきで
ある。エアバックの起動を制御する、車両に設けられた制御装置には即ち、車両
シート上にチャイルドシートが存在している場合に、信号が伝えられなければな
らない。これにより制御装置は、この車両シートに配属されたエアバックを事故
の際に起動させない。先行技術として既に、車両シート上のチャイルドシートを
検知し、制御装置にこのような状態を信号で伝える装置が公知である。
【0002】 例えばドイツ連邦共和国特許第4409971号明細書、ドイツ連邦共和国実
用新案第29619668号明細書、米国特許第5605348号明細書により
、トランスポンダ原理で働くチャイルドシート検知装置が公知である。この場合
、チャイルドシートに識別支持体が設けられている。この識別支持体は最も簡単
なものの場合、電磁的な振動回路として形成されている。車両シートには、電磁
的な交番磁界を送信する送信エレメントが配置されている。車両シート上の受信
エレメントが、チャイルドシート上の識別支持体と、送信エレメントから送られ
た電磁的な磁界との間の交番作用により生ぜしめられる磁界の変更を調節する。
しかしながら、トランスポンダ原理に基づくチャイルドシート検知は極めて手間
がかかる。
【0003】 そこで本発明の課題は、できるだけ僅かな手間で実現でき、車両シート上に固
定されたチャイルドシートを極めて高い信頼性で検知する、車両シート上にロッ
クされたチャイルドシートを検知するための装置を提供することである。
【0004】 発明の効果 この課題は、請求項1の特徴部に記載したように、チャイルドシートに設けら
れた差込部材に係止可能な、車両に設置された固定手段に、切替機構が配置され
ており、該切替機構が、固定手段に位置固定された不動部分と、可動部分とを有
しており、該可動部分は、差込部材と固定手段とが互いに係止される際に、差込
部材によって不動部分内に移動されて、この場合、スイッチを操作し、これによ
り車両シート上にチャイルドシートが設置されていることが信号報知されること
により解決される。
【0005】 このような切替機構は極めて簡単に設置可能であって、チャイルドシートが車
両シート上に固定されているかどうかを極めて正確に検知する。さらにこのよう
な切替機構は極めて省スペースに形成することができる。
【0006】 本発明の別の有利な構成は請求項2以下に記載されている。
【0007】 スイッチは例えばリードスイッチから成っている。さらに、可動部分が不動部
分内に移動する際に、前記リードスイッチの位置を変化させる磁石が設けられて
いる。有利にはスイッチは、切替機構の不動部分に配置されており、磁石は可動
部分に配置されている。磁石はリードスイッチ上に直接に位置しており、可動部
分が、差込部材によって変更されていない出発位置に位置している場合に、リー
ドスイッチを閉鎖または開放する。可動部分が差込部材によって移動されている
場合には、磁石はリードスイッチから離され、これによりリードスイッチが開放
または閉鎖される。
【0008】 可動部分は例えばスライダであってよく、該スライダは、差込部材と固定手段
とが相互に係止する場合に、差込部材によって不動部分内に摺動される。不動部
分内に装着された圧縮ばねが、差込部材が係止されていない場合にスライダを出
発位置に保持する。
【0009】 可動部分が、不動部分に旋回可能に支承されたレバーであってもよく、該レバ
ーは、差込部材と固定手段とが相互に係止する際に差込部材によって不動部分内
に旋回される。不動部分に装着された引張ばねがレバーを、差込部材が係止され
ていない場合に出発位置に保持する。
【0010】 実施例の説明 次に図面につき本発明の実施の形態を詳しく説明する。
【0011】 図1a、図1b及び図2には、車両シート上に固定されたチャイルドシートを
検出するための装置の斜視図が示されている。
【0012】 図1aにはU字形の固定手段1(以下、U字形固定部材とする)が示されてい
る。このU字形固定部材1は車両シートに、通常は助手席のシートに設置されて
いる。このU字形固定部材1には、チャイルドシートに設けられた、チャイルド
シートを車両シート上に固定するための差込部材を係止させることができる。U
字形固定部材1がチャイルドシートの差込部材に係止されているかどうかを検知
するために、図1bの斜視図で示した切替機構が設けられている。この切替機構
は、U字形固定部材1に位置固定された不動部分2と、可動部分3とから成って
いる。切替機構のこのような実施例では可動部分3は、チャイルドシートの差込
部材がU字形固定部材1に係止される際に摺動して不動部分2内に進入するスラ
イダから成っている。図2の斜視図には、スライダ3が摺動して不動部分2内に
進入した状態の切替機構が示されている。
【0013】 切替機構の作用を詳しく説明するために、図3〜図7に縦断面図および横断面
図が示されている。
【0014】 図3には図1bに示した第1の切替機構をA−A線で断面した縦断面図が示さ
れている。この切替機構は、出発位置にあるスライダ3を有している。この出発
位置とはチャイルドシートの差込部材4がU字形固定手段1に係止されていない
場合にとるスライダ3がとる位置である。切替機構の不動部分2は、管5として
形成された、リードスイッチ6のための収用室を有している。リードスイッチ6
の接続部7は不動部分2から出て、車両のエアバックの起動を制御する制御装置
(図示せず)に通じている。スライダ3は管5に沿って滑動する。管5上に位置
する壁には永久磁石8が挿入されている。スライダ3の出発位置では、即ち図3
に示したように差込部材4がU字形固定部材1に係止されていない場合には、永
久磁石8はリードスイッチ6のすぐ上に位置している。リードスイッチ6がどの
ように形成されているかに応じて、リードスイッチ6は永久磁石8の磁界によっ
て開放または閉鎖される。図示の実施例ではリードスイッチ6は閉じられている
【0015】 図4には、図2に示した切替機構のB−B線に沿った縦断面図が示されている
。この場合、切替機構は、スライダ3が、U字形固定部材1に係止された差込部
材4によって、不動部分2内に挿入された状態にある。スライダ3がこのような
位置にある場合には、磁石8はリードスイッチ6から離されていて、これにより
リードスイッチ6が構成形式に応じて開放または閉鎖される。図4の実施例では
、磁石が離れるように動かされることによりリードスイッチ6が開かれる。即ち
チャイルドシートの差込部材4が車両シートのU字形固定部材1に係止されるこ
とにより、車両シート上にチャイルドシートが配置されている際のエアバック起
動のための制御装置を調節する切替位置に変更される。
【0016】 スライダ3の下面には成形部分9がねじ固定されている。この成形部分9はU
字形固定部材を部分的に取り囲み、スライダ3のための滑動補助部材として働く
【0017】 図5には、A−A線に沿った縦断面図に対して垂直に延びるE−E線に沿った
切替機構の別の縦断面図が示されている。この図面には、固定部分2のピン10
上に圧縮ばね11が装着されていることが示されている。該圧縮ばね11は、ス
ライダ3に設けられた凹部12内に突入しており、差込部材4がスライダ3を、
不動部分2に設けられた圧縮ばね11に抗して押圧していない場合に、スライダ
3を出発位置に保持するために働く。
【0018】 図6は、図5のC−C線に沿った不動部分2の横断面図を示しており、ピン1
0上の圧縮ばね11の配置と、内部にリードスイッチ6が位置している管5をほ
ぼ完全に取り囲む磁石8の配置とがさらに詳しく示されている。図6の横断面図
には、不動部分2に設けられたねじ山付き孔14内にねじ込まれるねじ13によ
る、U字形固定部材1と不動部分2とのねじ締結の状態も図示されている。
【0019】 図7は、図5のD−D線に沿ったスライダ3の横断面図を示しており、成形部
分9がスライダ3にねじ15によって結合されている状態が示されている。ねじ
15は、スライダ3に設けられたねじ山付き孔16内にねじ込まれている。
【0020】 図8〜図13には切替機構の第2の実施例が示されている。
【0021】 図8に斜視図で示された切替機構はやはり、不動部分17と可動部分18とか
ら成っている。これら両部分17,18は図8では、可動部分18が実質的にレ
バー19から成っていることを明瞭に図示するために互いに分離されて示されて
いる。レバー19は軸20を中心として旋回可能に、不動部分17にねじ締結可
能なカバー21に支承されている。
【0022】 図9に示した切替機構では、可動部分18が不動部分17にねじ締結されてい
る。ケーシング17の、カバー21の反対側に位置する面にはスリット22が設
けられており、このスリット22において車両シートのU字形固定部材1が不動
部分17に挿入されている。スリット22に対して垂直に延びるねじ山付き孔2
3,24が設けられていることによりU字形固定部材1がスリット22内でねじ
締結されることがわかる。
【0023】 不動部分17の、図平面に向いた前面側が開かれているので、チャイルドシー
トの差込部材4が挿入され、U字形固定部材1が係止されることがわかる。この
ような過程は、図10および図11に示した、図9のF−F線に沿った部分17
,18の縦断面図に詳しく示されている。
【0024】 図10によれば、不動部分17の底面に、リードスイッチ26を収用するため
の室25が設けられていることがわかる。不動部分17の、室25の反対側に位
置する側に、レバー19がカバー21の軸20を中心として旋回可能に支承され
ている。レバー19は、旋回軸20とは離れた側の端部に磁石27を有している
。図10にはレバー19の出発位置が示されていて、この位置では差込部材4は
不動部分17に、U字形固定部材1に係止するために挿入されてはいない。レバ
ー19のこのような出発位置では磁石27はリードスイッチ26のすぐ上方に位
置している。リードスイッチの構成に応じて、磁石27の磁界がスイッチを開放
または閉鎖させる。
【0025】 図11に示したように差し込み部材4が不動部分17に挿入されるならば、レ
バー19は上方に旋回され、磁石27がリードスイッチ26から離れる。これに
よりリードスイッチの切替状態が、閉鎖から開放または開放から閉鎖へと変化し
、その車両シート用のエアバックの起動を阻止する制御装置のための信号を発す
る。
【0026】 図12には、図10のG−G線に沿った、切替機構のカバー28の高さにおけ
る縦断面図が示されている。これにより、不動部分17に、例えば図13に示し
たような引張ばね28が挿入されていることがわかる。この引張ばね28により
、旋回可能なレバー19が出発位置に保持され、即ち、レバー19の端部が、不
動部分の室25の上方で底面に向かって押し付けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aはチャイルドシートのためのU字形固定部材示す図であり、図1bは、
出発位置にあるスライダを有する、U字形固定部材に位置固定された第1の切替
機構を示す図である。
【図2】 内部に挿入されたスライダを有する第1の切替機構を示す図である。
【図3】 差込部材に係止される前の第1の切替機構を示すA−A線に沿った縦断面図で
ある。
【図4】 係止された差込部材とともに第1の切替機構を示すA−A線に沿った縦断面図
である。
【図5】 第1の切替機構の、A−A線に沿った縦断面図に対して垂直に延びるE−E線
に沿った横断面図である。
【図6】 第1の切替機構のC−C線に沿った横断面図である。
【図7】 第1の切替機構のD−D線に沿った横断面図である。
【図8】 第2の切替機構を示す立体図である。
【図9】 第2の切替機構を組み付けられた状態で示す図である。
【図10】 差込部材に係止される前の第2の切替機構を示すF−F線に沿った縦断面図で
ある。
【図11】 係止された差込部材とともに第2の切替機構を示すF−F線に沿った縦断面図
である。
【図12】 第2の切替機構のG−G線に沿った縦断面図である。
【図13】 引張ばねを示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月20日(2000.5.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】 背景技術 本発明は、請求項1の上位概念の特徴を有する、車両シート上に固定されたチ
ャイルドシートを検知するための装置に関する。 例えばアメリカ合衆国のNHTSA(National Highway Traffic Safety Admi
nistration)による研究論文には、車両シートに固定されたチャイルドシート上
に子供が着座している場合にはエアバックの起動により深刻なけがが引き起こさ
れる恐れがあることが記載されている。チャイルドシートが固定されている車両
シートに所属する単数または複数のエアバックの起動は従って阻止されるべきで
ある。エアバックの起動を制御する、車両に設けられた制御装置には即ち、車両
シート上にチャイルドシートが存在している場合に、信号が伝えられなければな
らない。これにより制御装置は、この車両シートに配属されたエアバックを事故
の際に起動させない。先行技術として既に、車両シート上のチャイルドシートを
検知し、制御装置にこのような状態を信号で伝える装置が公知である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 例えばドイツ連邦共和国特許第4409971号明細書、ドイツ連邦共和国実
用新案第29619668号明細書、米国特許第5605348号明細書により
、トランスポンダ原理で働くチャイルドシート検知装置が公知である。この場合
、チャイルドシートに識別支持体が設けられている。この識別支持体は最も簡単
なものの場合、電磁的な振動回路として形成されている。車両シートには、電磁
的な交番磁界を送信する送信エレメントが配置されている。車両シート上の受信
エレメントが、チャイルドシート上の識別支持体と、送信エレメントから送られ
た電磁的な磁界との間の交番作用により生ぜしめられる磁界の変更を調節する。
しかしながら、トランスポンダ原理に基づくチャイルドシート検知は極めて手間
がかかる。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4426677号明細書により、車両シート
上にチャイルドシートを固定するための装置が公知である。この装置は、車両に
固定されたベルト錠ケーシングから成っていて、このケーシングにはチャイルド
シートの差込部材が係止可能である。ベルト錠ケーシングには切替機構が設けら
れていて、該切替機構は、差込部材とベルト錠ケーシングとが係止される際に摺
動され、コンタクトを閉じる可動部分を有している。これによりエアバック制御
装置に、チャイルドシートが設置されているためエアバックの起動を阻止しなけ
ればならないということが信号報知される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 発明の効果 この課題は、請求項1の特徴部に記載したように、チャイルドシートに設けら
れた差込部材に係止可能な、車両に設置された固定手段に、切替機構が配置され
ており、該切替機構が、固定手段に位置固定された不動部分と、可動部分とを有
しており、該可動部分は、差込部材と固定手段とが互いに係止される際に、差込
部材によって不動部分内に移動されて、この場合、スイッチを操作し、これによ
り車両シート上にチャイルドシートが設置されていることが信号報知されること
により解決される。スイッチはリードスイッチから成っている。さらに、可動部
分が不動部分内に移動する際に、前記リードスイッチの位置を変化させる磁石が
設けられている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 有利にはスイッチは、切替機構の不動部分に配置されており、磁石は可動部分
に配置されている。磁石はリードスイッチ上に直接に位置しており、可動部分が
、差込部材によって変更されていない出発位置に位置している場合に、リードス
イッチを閉鎖または開放する。可動部分が差込部材によって移動されている場合
には、磁石はリードスイッチから離され、これによりリードスイッチが開放また
は閉鎖される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルノ シャウマン ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスブルク ゼーシュトラーセ 61/2 (72)発明者 ゲルト ボームヴェッチュ ドイツ連邦共和国 マールバッハ シュタ イクエッカーシュトラーセ 46 Fターム(参考) 3B087 CE06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両シート上に固定されたチャイルドシートを検知するため
    の装置において、 チャイルドシートに設けられた差込部材(4)に係止可能な、車両に設置され
    た固定手段(1)に、切替機構(2,3,17,18)が配置されており、該切
    替機構(2,3,17,18)が、固定手段(1)に位置固定された不動部分(
    2,17)と、可動部分(3,18)とを有しており、該可動部分(3,18)
    は、差込部材(4)と固定手段(1)とが互いに係止される際に、差込部材(4
    )によって不動部分(2,17)内に移動されて、この場合、スイッチ(6,2
    6)を操作し、これにより車両シート上にチャイルドシートが設置されているこ
    とが信号報知されることを特徴とする、車両シート上に固定されたチャイルドシ
    ートを検知するための装置。
  2. 【請求項2】 前記スイッチがリードスイッチ(6,26)であって、可動
    部分(3,18)が不動部分(2,17)内に移動する際に、前記リードスイッ
    チ(6,26)の位置を変化させる磁石(8,27)が設けられている、請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】 リードスイッチ(6,26)が切替機構の不動部分(2,1
    7)に配置されていて、磁石(8,27)が可動部分(3,18)に配置されて
    おり、磁石(8,27)がリードスイッチ(6,26)すぐ上に位置しており、
    前記磁石(8,27)が、可動部分(3,18)が、差込部材(4)によって変
    更されていない出発位置に位置している場合に、リードスイッチ(6,26)を
    閉鎖または開放し、可動部分(3,18)が差込部材(4)によって移動されて
    いる場合に、磁石(8,27)がリードスイッチ(6,26)から離され、これ
    によりリードスイッチ(6,26)が開放または閉鎖される、請求項2記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 前記可動部分(3)がスライダであって、該スライダは、差
    込部材(4)と固定手段(1)とが相互に係止する場合に、差込部材(4)によ
    って不動部分(2)内に摺動される、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 不動部分(2)内に装着された圧縮ばね(11)が、差込部
    材(4)が係止されていない場合にスライダ(3)を出発位置に保持する、請求
    項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 可動部分が、不動部分(17)に旋回可能に支承されたレバ
    ー(19)であって、該レバー(19)は、差込部材(4)と固定部材(1)と
    が相互に係止する際に差込部材(4)によって不動部分(17)内に旋回される
    、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 不動部分(17)に装着された引張ばね(28)がレバー(
    19)を、差込部材(4)が係止されていない場合に出発位置に保持する、請求
    項6記載の装置。
JP2000554582A 1998-06-18 1999-02-16 車両シート上に固定されたチャイルドシートを検知するための装置 Pending JP2002518234A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827057.7 1998-06-18
DE19827057A DE19827057A1 (de) 1998-06-18 1998-06-18 Vorrichtung zum Erkennen eines auf einem Fahrzeugsitz arretierten Kindersitzes
PCT/DE1999/000426 WO1999065729A1 (de) 1998-06-18 1999-02-16 Vorrichtung zum erkennen eines auf einem fahrzeugsitz arretierten kindersitzes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518234A true JP2002518234A (ja) 2002-06-25

Family

ID=7871208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554582A Pending JP2002518234A (ja) 1998-06-18 1999-02-16 車両シート上に固定されたチャイルドシートを検知するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6522257B1 (ja)
EP (1) EP1085998B1 (ja)
JP (1) JP2002518234A (ja)
AU (1) AU740794B2 (ja)
DE (2) DE19827057A1 (ja)
ES (1) ES2199565T3 (ja)
WO (1) WO1999065729A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528258A (ja) * 2007-05-09 2010-08-19 タカタ・ペトリ アーゲー 周波数に依存しない少なくとも1つの電気量を検出するための測定システム及び測定方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19928862A1 (de) 1999-06-24 2001-01-04 Keiper Gmbh & Co Befestigungsvorrichtung für einen Kindersitz
DE10036933B4 (de) 2000-07-28 2004-11-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Detektion der Installation eines Kindersitzes
JP4482785B2 (ja) * 2001-09-13 2010-06-16 株式会社デンソー 車両用着座者判定装置
DE10247590A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-22 Siemens Ag Magnetischer Positionssensor
US7410214B2 (en) * 2003-02-14 2008-08-12 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for measuring child seat anchor tension
US6903286B2 (en) * 2003-06-25 2005-06-07 Cts Corporation Tension sensing device
US7168738B2 (en) * 2003-10-17 2007-01-30 General Motors Corporation Child restraint seat detection devices
US7021709B2 (en) 2003-11-20 2006-04-04 General Motors Corporation Child restraint seat anchors with integrated child seat detectors
DE102007037819B4 (de) * 2007-08-10 2017-12-07 Trw Automotive Gmbh Sitzbelegungserkennungseinheit
US9751433B2 (en) 2011-10-06 2017-09-05 Thorley Industries Llc Child restraint system with user interface
US8950809B2 (en) 2011-10-06 2015-02-10 Thorley Industries Llc Child restraint system with user interface
DE102015222419B4 (de) * 2015-11-13 2020-11-19 Hartmann-exact KG Airbag-Deaktivierungseinrichtung
US10065529B1 (en) * 2017-02-22 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Child safety seat anchor assembly
CN110370999A (zh) * 2019-07-02 2019-10-25 宁波惠尔顿婴童安全科技股份有限公司 一种具有照明装置的儿童安全座椅
CN112550093B (zh) * 2019-09-10 2023-10-20 明门瑞士股份有限公司 儿童安全座椅及其警示系统
US11358499B2 (en) 2019-10-17 2022-06-14 GM Global Technology Operations LLC Lower and upper latch anchor use detection sensing device
US11396248B2 (en) 2020-11-03 2022-07-26 GM Global Technology Operations LLC Anchor attachment detection sensors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000385A (en) * 1975-11-06 1976-12-28 Allied Chemical Corporation Electric switch for safety belt buckle with wiping self cleaning contact structure
US4608469A (en) * 1985-01-04 1986-08-26 Gateway Industries, Inc. Safety belt buckle with switch
JPH02227348A (ja) * 1989-03-01 1990-09-10 Nippon Seiko Kk 車両乗員保護装置用マグネット組込部品
DE4243826A1 (de) 1992-12-23 1994-06-30 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit mindestens einem Fahrzeugsitz und ein dazugehöriger Kindersitz
DE4426677C5 (de) 1993-08-20 2013-11-14 Volkswagen Ag Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug
US5605348A (en) 1993-11-03 1997-02-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a rearward facing child seat
DE4409971C2 (de) * 1994-03-23 1996-01-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Erkennung eines auf dem Beifahrersitz eines Kraftfahrzeugs festgeschnallten Kindersitzes
US5690356A (en) 1995-11-30 1997-11-25 Alliedsignal Inc. Integrated switch for air bag deactivation
US6007093A (en) * 1996-07-17 1999-12-28 Dr.Ing. H.C.F. Porsche Ag Apparatus and method for deactivating an airbag
DE29619668U1 (de) 1996-11-12 1997-02-06 Siemens Ag Antennenanordnung einer Vorrichtung zum Erkennen eines in einem Kraftfahrzeug auf einem Fahrzeugsitz angeordneten Kindersitzes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528258A (ja) * 2007-05-09 2010-08-19 タカタ・ペトリ アーゲー 周波数に依存しない少なくとも1つの電気量を検出するための測定システム及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1085998B1 (de) 2003-05-07
ES2199565T3 (es) 2004-02-16
WO1999065729A1 (de) 1999-12-23
DE59905473D1 (de) 2003-06-12
DE19827057A1 (de) 1999-12-23
AU740794B2 (en) 2001-11-15
EP1085998A1 (de) 2001-03-28
US6522257B1 (en) 2003-02-18
AU3136799A (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518234A (ja) 車両シート上に固定されたチャイルドシートを検知するための装置
US5752299A (en) Seat belt buckle with usage indicator
US6419199B1 (en) Device for monitoring a locked condition of locking and support components of a connecting device for fixing a child seat in a motor vehicle
EP1400420B1 (en) Multi-purpose buckle sensor assembly
US6076239A (en) Seat belt buckle with slide sensor
JP4435128B2 (ja) 位置検出装置
US6907646B2 (en) Seatbelt buckle apparatus
EP0929002A3 (en) Safety interlock mechanism
US6666482B2 (en) Locking arrangement for a movable section of a vehicle roof
US20120310483A1 (en) Belt lock with a state sensor for detection of the locking state of a safety belt system
US6428059B2 (en) Latch detector for automotive door locks
WO2011111763A1 (ja) シートベルト装着検知装置
US4571471A (en) Vehicle safety belt lock having an electric contact
US9663064B2 (en) Seat belt lock with hall sensor
KR20010074670A (ko) 어린이 시트를 고정하기 위한 연결 장치의 잠금 위치를모니터하기 위한 장치
JP6475305B1 (ja) バックル装置
JP3877287B2 (ja) バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
US6831537B2 (en) Device for detecting the fitting of a child's seat
CN113338730A (zh) 改进的锁定装置
KR101834946B1 (ko) 시트벨트 장치의 벨트 버클용 스위치
US20210378112A1 (en) Structure for connecting terminal to circuit substrate within case
JP2004504984A5 (ja)
GB2310958A (en) Lock for a safety belt
JP2000275922A (ja) 画像形成装置
KR100558623B1 (ko) 자동차의 키 삽입 알림 스위치 장치