JP2002517667A - シャフト破損検出装置 - Google Patents

シャフト破損検出装置

Info

Publication number
JP2002517667A
JP2002517667A JP2000553706A JP2000553706A JP2002517667A JP 2002517667 A JP2002517667 A JP 2002517667A JP 2000553706 A JP2000553706 A JP 2000553706A JP 2000553706 A JP2000553706 A JP 2000553706A JP 2002517667 A JP2002517667 A JP 2002517667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
engine
row
rotation speed
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000553706A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. トンプソン,アンドリュー
リシオ,カーミン
エイチ. ノウブル,アントニオ
Original Assignee
プラット アンド ホイットニー カナダ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラット アンド ホイットニー カナダ インコーポレイテッド filed Critical プラット アンド ホイットニー カナダ インコーポレイテッド
Publication of JP2002517667A publication Critical patent/JP2002517667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • F01D21/06Shutting-down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • F01D21/045Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position special arrangements in stators or in rotors dealing with breaking-off of part of rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/46Emergency fuel control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/02Purpose of the control system to control rotational speed (n)
    • F05D2270/021Purpose of the control system to control rotational speed (n) to prevent overspeed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/09Purpose of the control system to cope with emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/09Purpose of the control system to cope with emergencies
    • F05D2270/091Purpose of the control system to cope with emergencies in particular sudden load loss
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/301Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/304Spool rotational speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ガスタービンエンジンにおいてシャフト分離が発生したことを判定する制御論理に関する。好適実施例における制御論理は、シャフト回転速度および/またはコンプレッサ圧力の入力を受け、これらのパラメータを用いて、ガスタービンエンジンの致命的な損傷が生じる前に、シャフト分離を瞬時に判定する。制御論理は、また、複数の間隔のサンプリングを行い、シャフト分離の判定を確認するために、複数のチャンネルに亘ってサンプリングを行う。シャフト分離が確認されたときには、エンジンへの燃料の流れが遮断され、エンジンが停止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガスタービンエンジンにおけるシャフトの故障を測定する論理シ
ステムに関し、特に、ガスタービンエンジンにおけるシャフトの分離の直接の兆
候を検出する方法、および、これらの検出機能を実現する装置、に関する。
【0002】
【背景技術】
ガスタービンエンジンは長年に亘って当業者に知られており、このエンジンで
は、コンプレッサブレードの列を含むシャフトが、エンジンから出力される推力
を発生させるための駆動シャフトとして用いられる。この種のエンジンは、一般
に、航空機に採用されており、プロペラ駆動装置と組み合わせてターボプロップ
システムとして用い、あるいは、プロペラの無い、ターボシャフト、ターボジェ
ットあるいはターボファンシステムとして、用いることもできる。単一の駆動シ
ャフトにコンプレッサブレードを備えてなるエンジンは、一軸流コンプレッサエ
ンジンとして知られている。他の形式のエンジンとして、2本の同軸の駆動シャ
フトを含むものがあり、2軸流コンプレッサエンジンと呼ばれている。このエン
ジンでは、低圧コンプレッサブレードの列が、第1駆動シャフトによって駆動タ
ービンに接続されている。これらの低圧コンプレッサブレードの列の下流に、高
圧コンプレッサブレードの列があり、分割した駆動タービンによって駆動される
第2同軸駆動シャフトに接続されている。
【0003】 エンジンが1軸形式であろうと2軸形式であろうと、駆動シャフトは、温度、
加速度、遠心力による応力、軸方向応力、等が激しく変化する中で、一度に数時
間の間、数万rpmで回転し得るものでなければならない。
【0004】 シャフトを数年間使用した後に、駆動シャフトの一つがシャフトの残りの部分
から分離する、という状況が発生する。駆動シャフトは、上述したような高速で
回転しているので、シャフトの故障つまり”分離”は、突然に、かつ急激に起こ
る。ガスタービンエンジンのシャフトの故障が生じると、続いて全体の故障が1
秒以内に発生することがあり、さらに、故障個所より下流側の回転要素が制御不
能に加速される一方で、故障個所より上流側のエンジンの回転要素が減速しよう
として、急激なエンジンの破局的故障を招来することがある。故障個所の下流側
での制御不能な加速は、最も危険である。その理由は、これらの回転要素の回転
速度が、回転要素に作用する遠心力によって該回転要素を駆動シャフトから分離
させてしまう速度点に到達してしまうことがあり、エンジンハウジングが、これ
らの回転要素をエンジンハウジング内部に拘束し得ない可能性がある、からであ
る。ジェット飛行機においては、これを拘束し得ない場合に、エンジンの他の部
分に深刻な損害を与えるとともに、飛行機の胴体部分に損害を与えることになる
【0005】 エンジンハウジングを通して飛散する構成要素を拘束しようとする種々の試み
がなされてきた。一つの試みでは、ニッケルコバルト合金のような高強度材料か
らなる中実の拘束リングを、エンジンの回転要素を周方向に囲むように、外周側
エンジンハウジングに一体化している。このような拘束リングは、構成要素の破
片をエンジンハウジング内に拘束するのに有効ではあるが、エンジンの重量を明
らかに増加させてしまい、燃料の節約や乗客定員を犠牲にする。破損したエンジ
ン構成要素をエンジン自体の内部に捕捉することも、エンジンの回復不能な広範
な損害を招き、しばしば、その故障の後、エンジン全体を交換することが必要と
なる。これは、航空機の運用コストを実質的に増加させる。
【0006】 従って、駆動シャフトの故障の直接的な兆候を識別し、駆動シャフトの故障個
所より下流側の部分が、回転要素に過剰な応力を与えるレベルにまで加速する前
に、エンジンを停止させるための警告プロトコルを開発する必要がある。これら
の前兆は、エンジン構成要素が破断し始める前に瞬間的に現れるので、このよう
な警告プロトコルは、さらに自動化されていなければならず、好ましくは、高速
オンボードプロセッサを利用した制御論理の形であることが望ましい。構成要素
の破砕が起こる前に、シャフトの故障の早期警告兆候を表示しつつエンジンを停
止することが可能となれば、重い拘束リングの使用の必要性を排除し得る。さら
に、構成要素の高速の破片によるエンジンの損傷も同様に防止し得る。しかしな
がら、最も重要なことは、構成要素が破片となる機会がなくなることで、乗客客
室部分の安全性および保全を改善でき、エンジンの運行の安全性を大幅に改善し
得ることである。
【0007】
【発明の開示】
本発明の特徴は、駆動シャフトの故障を直ちに判定し、その切迫した故障が検
出されたときは、エンジンへの燃料の流れを遮断して、エンジンを停止させる方
法を提供することにある。
【0008】 本発明の他の特徴は、シャフトの故障を判定し、このシャフト故障の判定に応
答してエンジンへの燃料流を停止するように停止システムへ制御信号を送る制御
論理を用いた電子システムを提供することにある。
【0009】 本発明の一つの形態によれば、コンプレッサと該コンプレッサの下流のタービ
ンとを接続する回転シャフトを備えてなる運転中のタービンエンジンの制御方法
が提供される。この制御方法は、i)シャフト切断状態を検出するステップと、
ii)このシャフト切断状態の検出に応答して、エンジンへの燃料の流れを停止す
るステップと、を備えている。好ましくは、この制御方法はさらに、a)2つ以
上の段階でのシャフト回転速度を検出するステップと、b)各段階の間のシャフ
ト回転速度の変化割合を計算するステップと、c)もし回転速度の変化割合が所
定の限界よりも低下していれば、シャフト切断状態であると確定するステップと
、を備えている。さらに、この制御方法はさらに、a)2つ以上の段階でのシャ
フト回転速度を検出するステップと、b)各段階の間のシャフト回転速度の変化
割合を計算するステップと、c)もし回転速度の変化割合が所定の限界よりも低
下していれば、1)2つ以上の段階でのコンプレッサ下流の圧力を検出し、2)
各段階の間の圧力の変化を計算し、3)もし圧力の変化が所定の限界よりも低下
していれば、シャフト切断状態であると確定するステップと、を備えている。
【0010】 本発明の他の形態によれば、同軸状に回転する第1シャフトと第2シャフトと
を備え、第1のブレード列が第1シャフトに接続されるとともに第2のブレード
列が第1のブレード列の下流側の第2シャフトに接続されたタービンエンジンの
制御方法が提供される。この制御方法は、i)第1のブレード列の回転速度を検
出するステップと、ii)第2のブレード列の回転速度を検出するステップと、ii
i)第1のブレード列の回転速度を第2のブレード列の回転速度と比較するステ
ップと、iv)もし第1のブレード列の回転速度が、第2のブレード列の回転速度
に対応した最小要求レベルに達していなければ、エンジンへの燃料の流れを停止
するステップと、を備えている。
【0011】 本発明のさらに他の形態によれば、コンプレッサと該コンプレッサの下流のタ
ービンとを接続する回転シャフトを備えたタービンエンジンの制御装置が提供さ
れる。この制御装置は、上記シャフトの回転速度を検出する速度センサと、上記
速度センサから信号を受けるとともに、これらの信号を比較するプロセッサと、
上記プロセッサから受けた信号に応答して、エンジンへの燃料の流れを停止する
燃料流コントローラと、を備えている。
【0012】 最後に、本発明の他の形態によれば、同軸状に回転する第1シャフトと第2シ
ャフトとを備え、第1のブレード列が第1シャフトに接続されるとともに第2の
ブレード列が第1のブレード列の下流側の第2シャフトに接続されたタービンエ
ンジンの制御装置が提供される。この制御装置は、第1のブレード列の回転速度
を検出する速度センサと、第2のブレード列の回転速度を検出する速度センサと
、これらの速度センサから信号を受けるとともに、これらの信号を比較するプロ
セッサと、上記第1のブレード列の回転速度が上記第2のブレード列の回転速度
に比例した最小レベルに達していないことを示す上記プロセッサから受けた信号
に応答して、エンジンへの燃料の流れを停止する燃料コントローラと、を備えて
いる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、エンジンの燃焼室領域に流入する空気を圧縮加圧するために2軸コン
プレッサシステムを用いている、標準的な2軸エンジン10の断面を示している
。このエンジン10は、インナシャフト22上で回転する低圧コンプレッサブレ
ード列15を有する。この低圧コンプレッサブレードの回転速度は、図1のエン
ジンの前端近傍に示されたパラメータNLでもって表される。低圧コンプレッサ
ブレードの領域の下流側には、高圧コンプレッサブレード列20がある。このブ
レードは、低圧シャフト22と同軸なシャフト21の回りを回転する。このブレ
ード領域の回転速度は、図1の図の中間部近傍に示されたパラメータNHでもっ
て表される。シャフト21,22のそれぞれは、エンジンのタービン領域25に
おける分離したタービンによって駆動される。
【0014】 運転中は、燃焼室領域24で、タービン領域25のタービンの駆動に必要な力
が生成される。これらのタービンは、次に、2軸のシャフト21,22を駆動し
、これらが、エンジンを通過する空気流を動かし、かつ加圧する。このようなエ
ンジンは、また、エンジン前部のプロペラを駆動するための付加的なタービンを
タービン領域に加えることで、あるいは、当業者に知られ理解される他の構造的
変更によって、ターボプロップ型エンジンとして動作させることもできる。
【0015】 どのような形式のガスタービンエンジンであっても、その運転における重大な
懸念は、回転シャフトの故障である。さらに、回転シャフトの故障に拘わらずエ
ンジンへの燃料の流れがある程度継続するガスタービンの適用、例えばここで述
べる2軸エンジンなどにおいては、シャフトの故障のときにエンジンへの燃料の
流れを停止する手段を提供することが望ましい。例えば、低圧コンプレッサ領域
15を駆動するシャフト22が破断つまり”分離”したとすると、低圧コンプレ
ッサ領域15は、急激に減速し始め、他方、シャフト22を駆動するタービンは
、まだ燃料供給されていて、シャフト負荷が急激に低下するので、制御不能に加
速し始める。このタービンの無制御な加速の始まりによって、タービンは、その
設計最高速度を短時間で越えてしまい、そして、分解し始めて、高い運動エネル
ギの破片を生成し、エンジンハウジングが何らかの形式の拘束構造でもって保護
されていなければ、エンジンハウジングからその破片が放出されてしまう。この
ようなエンジンの故障を導く一連の現象の全体は、1秒も掛からずに発生する。
そのため、本発明者は、故障の最も早期の兆候でもって故障を検出し、エンジン
の停止を、故障に瞬間的に反応し得る自動システムでもって実行すべきである、
と考えた。
【0016】 本発明の好ましい実施例においては、エンジン動作のあるパラメータの変化に
基づいてシャフト分離の存在を判断する論理シーケンスが開発されている。この
好ましい実施例は、低圧コンプレッサシャフトについてシャフト故障を検出する
論理シーケンスを提供しているが、後述する説明から当業者が理解できるように
、同様の論理シーケンスを、高圧コンプレッサシャフトの故障の判定に利用する
ことが可能である。
【0017】 図2は、図1において説明した2軸コンプレッサ配置を用いたターボプロップ
エンジンのコンピュータモデルで実施されたテストを示している。縦軸は、減速
度であり、パラメータDeltaによって標準化されたパラメータNLDotに
よって示される。この標準化によって、エンジンの運用航行を通してパラメータ
もしくは計算された量の比較分析が可能となる。データの標準化は、数学および
統計の分野で公知であり、この標準化の達成に必要なステップは、当業者に知ら
れ、かつ理解されている。その結果のパラメータNLDot/Deltaは、秒
当たりの速度変化パーセントを単位として、縦軸上にプロットされている。横軸
は、低圧コンプレッサのRPMによる修正速度を示している。線30は、低温フ
レームアウトにより生じる減速条件を示し、線40は、高温フレームアウトによ
り生じる減速条件を示している。線50は、境界線を表しており、フレームアウ
トのような公知のエンジン異常中に生じる減速度と、低圧コンプレッサシャフト
のシャフト切断によってのみ説明されうる減速度と、を区分する線である。線5
2は、巡航高度において発生したシャフト切断を表しており、線54は、高温条
件で発生したシャフト切断を示している。種々の運転条件によるシャフト切断の
各線の差は非常に小さいのに対し、フレームアウトを示す線とシャフト切断を示
す線との間には、容易に測定し得る差があることに注目されたい。
【0018】 図2のグラフは、減速度が、シャフト切断の最も明瞭な証拠を与える”足跡”
であり、かつ最も早く現れる証拠ともなることを、明瞭に示している。
【0019】 シャフト切断を検出するためにシャフトのコンプレッサ部分の減速特性を用い
ることの利点は、エンジンの高温タービンシャフト領域に用いるセンサに比べて
、コンプレッサシャフトの回転速度の検出に用いるセンサの信頼性が増大するこ
とである。
【0020】 図3は、低圧コンプレッサシャフトの故障を直ちに検出するために使用し得る
論理シーケンス60を示している。この論理シーケンスは、”全自動デジタルエ
ンジン制御”つまり”FADEC”として知られる制御プロセッサの2つのチャ
ンネルに亘って実行される。このFADECは、基本的には、マルチチャンネル
のオンボードコンピュータであり、航空機のパイロットから限られた数の入力を
受けるとともに、エンジン全体に配置された種々のセンサ、スイッチ、ドライバ
から、継続的に入力を受ける。FADECは、これらのデバイスからの種々の入
力を分析し、かつこれらのデバイスの動作を制御するために、これらのデバイス
に制御信号を送り返す。FADECシステムは、当該技術分野で公知であり、1
988年1月12日に発行されたリレイの米国特許第4,718,229号に最
初に開示されている。
【0021】 本発明の好適実施例におけるFADECは、シャフト切断が起こったかどうか
を判別するために、NLおよびP3圧力の入力を受ける論理シーケンスを実行す
ることができる。
【0022】 NLのサンプルから計算したNLDotに基づいてシャフト切断を宣言するこ
ともできるが、しかし、より確実なシステムとするには、例えば、対応するP3
圧力の異常変化を検出して、シャフト切断を確認する。シャフトが故障していな
い状態での不注意なエンジンの停止を回避するためには、故障が生じていること
を確認する第2のパラメータを用いることが望ましい。
【0023】 低圧コンプレッサシャフトの故障の間に素早く変化するパラメータは、パラメ
ータ”P3”と呼ばれる燃焼室入り口の圧力であることが、実験的に見いだされ
た。この圧力は、エンジンの高圧コンプレッサブレードの下流端と燃焼室入り口
との間の領域で測定される。実験によって、シャフト切断状態に対応してP3圧
力が低下することが示された。このように、低速コンプレッサの突然の減速の測
定に基づくシャフト切断の検出を確認するためのバックアップとして、パラメー
タの測定を行うことが可能である。勿論、P3パラメータの代替として、シャフ
ト切断によって同様に影響を受ける他の物理的パラメータを測定することもでき
る。以後の本発明の説明では、説明のために、P3パラメータの測定を論理シー
ケンスに組み合わせて説明する。
【0024】 減速の入力は、低圧コンプレッサブレード領域の入力端の近傍もしくは低圧コ
ンプレッサのシャフトの近傍に配置された回転速度センサから、導かれる。FA
DECに伝達された回転速度の変化は、FADECシステムによって、加速度も
しくは減速度の計算に用いられる。P3圧力は、燃焼室入り口に配置されてその
領域の絶対圧を測定する圧力センサから導かれる。回転速度センサと圧力センサ
の1組のセットは、FADECの一つのチャンネルに通じており、回転速度セン
サと圧力センサの第2のセットは、FADECのバックアップチャンネルである
第2のチャンネルに通じている。
【0025】 図3は、NLDotの計算のためのNL71およびP3圧力低下72に対する
センサ入力と情報伝達する第1のFADECチャンネルを示している。論理シー
ケンスは、下記の通りである。
【0026】 (1)FADECは、情報伝達チャンネルの一つにおいて、約20ミリ秒間隔
で、回転速度をサンプリングするとともに、標準化したNLDotを計算する。
このサンプリングの実時間間隔は変えることができるが、好適実施例においては
、サンプリングの時間間隔は、20〜30ミリ秒の範囲にある。
【0027】 (2)もし、いくつかの連続したサンプルの中で、算出された標準化NLDo
tが、標準化NLDotの境界(図2のグラフから導かれる)を越えたら、この
パラメータはセットされ、論理シーケンスは、P3のテストへ移行する。好適実
施例においては、3つの連続したサンプルおよびNLDot計算値によってパラ
メータがセットされるが、異なる個数の連続したサンプル、例えば、1個のサン
プル、あるいは4個もしくはさらに多数のサンプルとすることもできる。
【0028】 (3)もし、P3値が、そのときのエンジン運転条件において予想されるP3
値を下回っていたら、この論理は、シャフト切断状態であると宣言する。好適実
施例においては、P3値が予想値よりも20psia以上下回っていた場合に、
シャフト切断状態であると宣言する。しかしながら、このシャフト故障を宣言す
るのに必要なP3測定値とP3予想値との差は、当業者に理解できるように、変
えることが可能である。
【0029】 (4)もし論理がシャフト故障を宣言したら、その発見の確認のために、信号
75をバックアップチャンネル80へ送る。ここでは、同時に、チャンネル70
で実行されていたのと同じサンプリングおよび比較テスト81〜83が実行され
ている。もし、チャンネル80によってその結果が確認されたら、チャンネル8
0は信号85をチャンネル70へ返し、両チャンネルが、エンジン停止のための
信号を出力する。
【0030】 (5)両チャンネルは合致し、信号を、フィールドプログラマブルゲートアレ
イ回路(FPGA’s)76,86へそれぞれ送る。これらのFPGA’sは、
信号をチャンネル70,80から受けて、エンジンへ燃料の遮断を要求し、これ
により直ちにエンジンが減速し、シャフト切断状態を表す。
【0031】 この論理シーケンスの利点としては、3つの点がある。
【0032】 (1)この論理シーケンスは、FADECの厳密な処理速度に依存して、約8
0〜100ミリ秒の総時間でもって、シャフト故障を宣言かつ確認することがで
きる。実際のところ、切断個所の下流のタービンによる破壊は、シャフト切断後
、1秒未満で生じるが、50〜60ミリ秒の応答時間によって、FADECシス
テムが、エンジンに損傷が広がる前に、エンジンを停止し得るものとなる。
【0033】 (2)この論理シーケンスおよびFADECプロセッサは、人間によるいかな
る制御の応答よりも、より早く、故障に応答することができる。もし、標準化N
LDotおよびP3の情報をコックピットのパイロットへ与えた場合、パイロッ
トが故障検出の警告灯による警告を受けると仮定しても、応答時間は少なくとも
5〜25秒であり、これは、エンジンの損傷を防止するには、十分な速さではな
い。開示された論理シーケンスは、通常の人間の反射よりも速い時間枠でもって
達成かつ実行可能であり、エンジンの損傷の拡大あるいは拘束されない破片によ
る機体の損傷を防止するのに十分な速さである。
【0034】 (3)この論理シーケンスは、疑似条件下でのエンジン停止を回避するために
、複数のバックアップならびに論理の合致を用いている。複数の連続したサンプ
ルにより標準化したNLDotを証明する設計、2次的な確認のためのP3パラ
メータの使用、第3番目の確認のための第2チャンネルとの情報伝達、これらは
、全て、全てのデータがシャフト切断を示さない限りは、エンジン停止を防止す
るものとなっている。これにより、シャフト切断に起因しない疑似的ないしは予
測されない条件下でのエンジン停止を回避している。最終的に、これにより、種
々の異なった飛行条件下での論理システムの安全な取り扱いが可能となる。
【0035】 図4は、FADECと情報伝達する2つのチャンネルの中の一方が使用できな
いときに動作するシステムを示している。これは、チャンネルの一方がセンサの
一つと情報伝達できないとき、あるいは、チャンネルとFADECプロセッサと
の接続が異常であるとき、に起こり得る。図4において、チャンネル70が動作
チャンネルであり、チャンネル60は、機能していないチャンネルである。動作
のこのモードにおいては、NLDotの超過の確認71,P3の低下の確認72
、シャフト切断故障の宣言73、の各ステップは、通常通り行われる。しかしな
がら、チャンネル60が使用できない場合、”確認後”の状態に対し履行されず
、チャンネル70が達した結論が確認される。このような論理シーケンスの利点
は、他方のチャンネル70が動作可能であればシャフト故障を検出するための全
てのステップが実行されることから、一方の動作していないチャンネル60の修
理が航空機にとって必要とならない、ということである。この結果、必要な故障
確認の実行を維持しつつ、飛行機の運用時間を延ばすことができる。
【0036】 図1〜図4は、航空機エンジンが、巡航高度での飛行中や離陸時のような全速
運転にあるときに用いるのに適した論理シーケンスを示している。しかし、エン
ジンの初期始動時、およびエンジンのサブアイドル回転上昇中は、他の論理シー
ケンスが好ましい。これらの論理シーケンスが、図5および図6にそれぞれ示し
てある。
【0037】 図5は、エンジンの点火後の初期始動状態にあるときに機能する論理シーケン
スを示している。”NH”は高速コンプレッサの回転速度を表しており、”X%
”は、このコンプレッサの最高全開速度に対する高速コンプレッサの到達速度の
割合を表している。”NL”は低速コンプレッサの回転速度を表しており、”最
小%”は、全開速度に対する低速コンプレッサの到達速度の割合を表している。
これらのパラメータX%および最小%の実際の値は、当業者に理解されるように
、対応するエンジンの形式や設計によって、異なるものとなる。
【0038】 しかしながら、最小%は、常に、X%の関数となる。”PW150A”として
知られる形式のようなターボプロップエンジンに論理シーケンスを適用した本発
明の好適実施例においては、好ましいX%は、約61%〜64%の範囲であり、
19,000〜20,000rpmに対応する。この特定のX%に対し、最小%
は、27%〜28%の間であり、7500〜7510rpmに対応する。
【0039】 図5の論理シーケンスは、最初にNHの値をテストし、これを最大RPMのパ
ーセンテージ(X%)に割り当てることで、動作する。次に、NLの値がテスト
され、最大RPMのパーセンテージ(最小%)に割り当てられる。もし、低速コ
ンプレッサにおけるRPMの最小%が、好ましくは20ミリ秒ずつの3個の間隔
で計測された高速コンプレッサのX%の各々の値と適合しない場合には、エンジ
ンの始動が、エンジンへの燃料停止によって、中止される。
【0040】 アイドルに先行する始動の回転上昇期間における論理シーケンスは、図5に示
した初期始動に用いられるものと基本的に同一である。NHが測定されて、値(
X%)に割り当てられ、また、NLが測定されて、値(最小%)に割り当てられ
る。もし、低速コンプレッサにおけるRPMの最小%が、複数回の間隔で測定さ
れた高速コンプレッサのX%の各々の値と適合しない場合は、エンジンの始動は
、エンジンへの燃料流の停止によって、中止される。
【0041】 本発明を詳細な実施例に基づいて説明したが、これは、本発明を図示するため
の目的であって、限定するものではなく、開示された詳細な実施例に対し、付属
の請求の範囲の範囲内で、他の変形例や改良が可能であることは当業者に明らか
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2軸ガスタービンエンジンの断面図である。
【図2】 2軸コンプレッサターボシャフトエンジンの低圧コンプレッサにおける修正回
転速度と標準化した減速度との関係を示すグラフである。
【図3】 シャフト分離の検出に必要なステップおよびエンジン停止の流れを示す論理図
である。
【図4】 情報伝達チャンネルの一つが使用できないときに実行されるシャフト分離の検
出に必要なステップおよび処理の流れを示す論理図である。
【図5】 シャフト分離が初期始動時もしくは低出力運転中に検出された場合のシャフト
分離の検出に必要なステップおよびエンジン停止の流れを示す論理図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月18日(2000.5.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 従って、駆動シャフトの故障の直接的な兆候を識別し、駆動シャフトの故障個
所より下流側の部分が、回転要素に過剰な応力を与えるレベルにまで加速する前
に、エンジンを停止させるための警告プロトコルを開発する必要がある。これら
の前兆は、エンジン構成要素が破断し始める前に瞬間的に現れるので、このよう
な警告プロトコルは、さらに自動化されていなければならず、好ましくは、高速
オンボードプロセッサを利用した制御論理の形であることが望ましい。構成要素
の破砕が起こる前に、シャフトの故障の早期警告兆候を表示しつつエンジンを停
止することが可能となれば、重い拘束リングの使用の必要性を排除し得る。さら
に、構成要素の高速の破片によるエンジンの損傷も同様に防止し得る。しかしな
がら、最も重要なことは、構成要素が破片となる機会がなくなることで、乗客客
室部分の安全性および保全を改善でき、エンジンの運行の安全性を大幅に改善し
得ることである。 このような試みの一つが、1994年3月15日にラザハムに付与された米国
特許第5,293,774号に開示されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【発明の開示】 本発明の特徴は、駆動シャフトの故障を直ちに判定し、その切迫した故障が検
出されたときは、エンジンへの燃料の流れを遮断して、エンジンを停止させる
良された方法を提供することにある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項17】 上記燃料流コントローラは、1つあるいは複数の燃料制御バ
ルブを制御するラピッドレスポンスゲートアレイシステムを含むことを特徴とす
る請求項16記載の制御装置。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月30日(2000.8.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】 図1〜図4は、航空機エンジンが、巡航高度での飛行中や離陸時のような全速
運転にあるときに用いるのに適した論理シーケンスを示している。しかし、エン
ジンの初期始動時、およびエンジンのサブアイドル回転上昇中は、他の論理シー
ケンスが好ましい。これらの論理シーケンスが、図5示してある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサと該コンプレッサの下流のタービンとを接続する
    回転シャフトを備えたタービンエンジンの制御方法であって、 i)シャフト切断状態を検出するステップと、 ii)このシャフト切断状態の検出に応答して、エンジンへの燃料の流れを停止
    するステップと、 を備えている制御方法。
  2. 【請求項2】 上記のステップi)は、 a)2つ以上の段階でのシャフト回転速度を検出するステップと、 b)各段階の間のシャフト回転速度の変化割合を計算するステップと、 c)もし回転速度の変化割合が所定の限界よりも低下していれば、シャフト切
    断状態であると確定するステップと、 を備えていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 各検出段階の間隔は、20〜30ミリ秒の範囲にあることを特
    徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記ステップa)およびステップb)は繰り返し行われ、上記
    ステップc)は、ステップb)の計算の各々について、もし回転速度の変化割合
    が所定の限界よりも低下していれば、シャフト切断状態であると確定することを
    特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記ステップa)およびステップb)は、3回繰り返されるこ
    とを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 シャフト回転速度は、コンプレッサの近傍で検出されることを
    特徴とする請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 エンジンのコンプレッサは、第1のブレード列を備えた上流端
    を有し、シャフト回転速度が、上記第1のブレード列の上流側で検出されること
    を特徴とする請求項2記載の方法。
  8. 【請求項8】 シャフト回転速度が上記第1のブレード列の近傍で検出される
    ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 a)2つ以上の段階でのシャフト回転速度を検出するステップ
    と、 b)各段階の間のシャフト回転速度の変化割合を計算するステップと、 c)もし回転速度の変化割合が所定の限界よりも低下していれば、1)2つ以
    上の段階でのコンプレッサ下流の圧力を検出し、2)各段階の間の圧力の変化を
    計算し、3)もし圧力の変化が所定の限界よりも低下していれば、シャフト切断
    状態であると確定するステップと、 をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 エンジンは、燃焼室を備えるととともに、コンプレッサから
    上記燃焼室への入り口を備え、上記圧力が上記燃焼室の入り口において検出され
    ることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記ステップa)の検出および上記ステップb)の計算は、
    2重に行われ、もしステップc)において、2重の計算について、回転速度の変
    化割合が所定の限界よりも低下していれば、シャフト切断状態であると確定する
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 同軸状に回転する第1シャフトと第2シャフトとを備え、第
    1のブレード列が第1シャフトに接続されるとともに第2のブレード列が第1の
    ブレード列の下流側の第2シャフトに接続されたタービンエンジンの制御方法で
    あって、 i)第1のブレード列の回転速度を検出するステップと、 ii)第2のブレード列の回転速度を検出するステップと、 iii)第1のブレード列の回転速度を第2のブレード列の回転速度と比較する
    ステップと、 iv)もし第1のブレード列の回転速度が、第2のブレード列の回転速度に対応
    した最小要求レベルに達していなければ、エンジンへの燃料の流れを停止するス
    テップと、 を備えている制御方法。
  13. 【請求項13】 第2のブレード列が該第2のブレード列の最高速度の61%
    〜65%の範囲で回転している場合に、上記最小要求レベルは、第1のブレード
    列の最高速度の約27〜28%であることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 コンプレッサと該コンプレッサの下流のタービンとを接続す
    る回転シャフトを備えたタービンエンジンの制御装置であって、 上記シャフトの回転速度を検出する速度センサと、 上記速度センサから信号を受けるとともに、これらの信号を比較するプロセッ
    サと、 上記プロセッサから受けた信号に応答して、エンジンへの燃料の流れを停止す
    る燃料流コントローラと、 を備えている制御装置。
  15. 【請求項15】 上記速度センサは、コンプレッサの第1のブレード列の上流
    かつ近傍においてシャフト回転速度を検出するように構成されていることを特徴
    とする請求項14記載の制御装置。
  16. 【請求項16】 圧力センサをさらに備え、上記燃料流コントローラは、上記
    プロセッサからの信号の組み合わせに応答して、エンジンへの燃料の流れを停止
    することを特徴とする請求項15記載の制御装置。
  17. 【請求項17】 上記圧力センサは、上記コンプレッサの下流側の圧力を検出
    するように構成されていることを特徴とする請求項16記載の制御装置。
  18. 【請求項18】 上記プロセッサは、デジタルシステムであることを特徴とす
    る請求項17記載の制御装置。
  19. 【請求項19】 上記プロセッサは、全自動デジタルエンジン制御装置である
    ことを特徴とする請求項18記載の制御装置。
  20. 【請求項20】 上記燃料流コントローラは、1つあるいは複数の燃料制御バ
    ルブを制御するラピッドレスポンスゲートアレイシステムを含むことを特徴とす
    る請求項19記載の制御装置。
  21. 【請求項21】 同軸状に回転する第1シャフトと第2シャフトとを備え、第
    1のブレード列が第1シャフトに接続されるとともに第2のブレード列が第1の
    ブレード列の下流側の第2シャフトに接続されたタービンエンジンの制御装置で
    あって、 第1のブレード列の回転速度を検出する速度センサと、 第2のブレード列の回転速度を検出する速度センサと、 これらの速度センサから信号を受けるとともに、これらの信号を比較するプロ
    セッサと、 上記第1のブレード列の回転速度が上記第2のブレード列の回転速度に比例し
    た最小レベルに達していないことを示す上記プロセッサから受けた信号に応答し
    て、エンジンへの燃料の流れを停止する燃料コントローラと、 を備えている制御装置。
JP2000553706A 1998-06-05 1999-06-03 シャフト破損検出装置 Pending JP2002517667A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/092,007 US6176074B1 (en) 1998-06-05 1998-06-05 Shaft decouple logic for gas turbine
US09/092,007 1998-06-05
PCT/CA1999/000517 WO1999064727A1 (en) 1998-06-05 1999-06-03 Shaft breakage detection apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517667A true JP2002517667A (ja) 2002-06-18

Family

ID=22230764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553706A Pending JP2002517667A (ja) 1998-06-05 1999-06-03 シャフト破損検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6176074B1 (ja)
EP (2) EP1084328B1 (ja)
JP (1) JP2002517667A (ja)
CA (1) CA2333996C (ja)
DE (2) DE69910022T2 (ja)
WO (1) WO1999064727A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106745A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Snecma ガスタービンエンジンのタービンシャフトの破損時の減速のための方法および装置
JP2009121474A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Snecma ターボ機械のシャフトの破損を検出するための装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001107751A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 航空機用ガスタービン・エンジンの制御装置
GB0126706D0 (en) 2001-11-07 2002-01-02 Rolls Royce Plc An apparatus and method for detecting an impact on a rotor blade
US7043896B2 (en) * 2003-11-21 2006-05-16 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and apparatus for controlling fuel flow to an engine
JP4434815B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-17 本田技研工業株式会社 ガスタービン・エンジンの制御装置
EP1753939B1 (en) * 2004-06-03 2009-08-05 Goodrich Pump & Engine Control Systems, Inc. Overspeed limiter for turboshaft engines
US7762084B2 (en) * 2004-11-12 2010-07-27 Rolls-Royce Canada, Ltd. System and method for controlling the working line position in a gas turbine engine compressor
US20060217869A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Honeywell International, Inc. Failsafe electronic engine control system overheat shutdown
US9273614B2 (en) * 2005-09-12 2016-03-01 Industrial Turbine Company (Uk) Limited Determination of a signal indicative of shaft power
US7536850B2 (en) * 2005-09-27 2009-05-26 Pratt & Whitney Canada Corp. Emergency fuel shutoff system
US7902999B2 (en) * 2008-04-18 2011-03-08 Honeywell International Inc. Gas turbine engine rotor lock prevention system and method
US8224552B2 (en) * 2008-07-10 2012-07-17 General Electric Company Methods and systems to facilitate over-speed protection
US20100005657A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Van Vactor David R Methods and systems to facilitate over-speed protection
US8321119B2 (en) * 2008-07-10 2012-11-27 General Electric Company Methods and systems to facilitate over-speed protection
US9169742B2 (en) * 2010-02-26 2015-10-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Electronic shaft shear detection conditioning circuit
IT1401923B1 (it) * 2010-09-09 2013-08-28 Nuovo Pignone Spa Metodi e dispositivi per testare un rotore a bassa velocita ed a basso momento in un turbomacchinario
GB2488805A (en) * 2011-03-09 2012-09-12 Rolls Royce Plc Shaft break detection
GB201120511D0 (en) * 2011-11-29 2012-01-11 Rolls Royce Plc Shaft break detection
GB201121639D0 (en) * 2011-12-16 2012-01-25 Rolls Royce Plc Shaft break detection
US9869249B2 (en) 2012-01-31 2018-01-16 United Technologies Corporation Speed sensor probe location in gas turbine engine
US10167784B2 (en) 2012-10-26 2019-01-01 Pratt & Whitney Canada Corp. System for detecting shaft shear event
FR2998058B1 (fr) * 2012-11-13 2016-02-05 Microturbo Dispositif et procede de protection d'un calculateur de turbo-machine d'aeronef contre les erreurs de mesure de vitesse
JP6186656B2 (ja) * 2013-06-27 2017-08-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 圧縮機の制御方法、圧縮機の劣化判定方法、及びこれらの方法を実行する装置
EP2843388B1 (en) 2013-07-25 2016-05-25 Parker Hannifin Corporation Drive shaft detection for pump or motor protection
RU2553915C1 (ru) * 2014-04-09 2015-06-20 Открытое акционерное общество "Омское машиностроительное конструкторское бюро" Двухканальная система топливопитания и регулирования газотурбинного двигателя
US10267325B2 (en) * 2014-12-08 2019-04-23 Hamilton Sundstrand Corporation Air cycle machine speed diagnostic
US10190440B2 (en) * 2015-06-10 2019-01-29 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Emergency shut-down detection system for a gas turbine
US9982607B2 (en) 2015-07-20 2018-05-29 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Shaft failure detection using passive control methods
RU2601781C1 (ru) * 2015-07-20 2016-11-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уфимский государственный авиационный технический университет" Устройство защиты двигателя от раскрутки
RU2602644C1 (ru) * 2015-10-29 2016-11-20 Акционерное общество "Объединенная двигателестроительная корпорация" (АО "ОДК") Способ защиты двухконтурного турбореактивного двигателя от раскрутки турбины низкого давления
US11053861B2 (en) 2016-03-03 2021-07-06 General Electric Company Overspeed protection system and method
US10371002B2 (en) 2016-06-14 2019-08-06 General Electric Company Control system for a gas turbine engine
US10180078B2 (en) 2016-06-17 2019-01-15 Pratt & Whitney Canada Corp. Shaft shear detection in gas turbine engines
US10787933B2 (en) * 2016-06-20 2020-09-29 Raytheon Technologies Corporation Low-power bowed rotor prevention and monitoring system
US10989063B2 (en) 2016-08-16 2021-04-27 Honeywell International Inc. Turbofan gas turbine engine shaft break detection system and method
US10683810B2 (en) 2017-12-01 2020-06-16 Pratt & Whitney Canada Corp. Shaft shear detection for gas turbine engines
US10697843B2 (en) * 2018-10-04 2020-06-30 Pratt & Whitney Canada Corp. System and method for measuring thrust of a propeller
GB201820823D0 (en) * 2018-12-20 2019-02-06 Rolls Royce Plc Gas turbine engine
US11168621B2 (en) * 2019-03-05 2021-11-09 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for operating an engine in a multi-engine aircraft
US11352900B2 (en) 2019-05-14 2022-06-07 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for operating a rotorcraft engine
US11333035B2 (en) 2019-07-24 2022-05-17 Pratt & Whitney Canada Corp. Shaft shear detection in a gas turbine engine
EP3862549A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-11 General Electric Company Method for operating a power plant, and power plant
US11168635B2 (en) * 2020-03-27 2021-11-09 Pratt & Whitney Canada Corp. Methods and systems for assessing engine health
GB2593715A (en) * 2020-03-31 2021-10-06 Rolls Royce Deutschland & Co Kg In-flight monitoring of aero engine health
US11629649B2 (en) 2020-05-11 2023-04-18 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine with speed sensor
CN114608833B (zh) * 2020-11-23 2024-02-02 中国航发商用航空发动机有限责任公司 涡扇发动机低压轴断裂检测方法及系统、涡扇发动机
US20220243668A1 (en) * 2021-02-01 2022-08-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Fault detection of a fuel control unit
US20230251165A1 (en) * 2022-02-04 2023-08-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for detecting a shaft shear event

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939649A (en) * 1971-02-01 1976-02-24 Chandler Evans Inc. Fuel control
GB1519143A (en) * 1974-07-09 1978-07-26 Lucas Industries Ltd Electronic fuel control for a gas turbine engine
SE393160B (sv) * 1975-08-29 1977-05-02 Stal Laval Turbin Ab Reglersystem med nodutlosningsanordning for gasturbinanleggning
JPS5993905A (ja) 1982-11-22 1984-05-30 Hitachi Ltd 回転機の主油ポンプ軸切損時の緊急停止装置
GB8526726D0 (en) 1985-10-30 1985-12-04 Rolls Royce Failsafe electronic control system
GB9111906D0 (en) 1991-06-04 1991-07-24 Lucas Ind Plc Shaft breakage detection system
US5303545A (en) * 1992-10-05 1994-04-19 United Technologies Corporation Pressure based close loop thrust control in a turbofan engine
GB2272783B (en) 1992-11-20 1996-05-22 Rolls Royce Plc Aircraft engine control system
US5361579A (en) * 1993-06-01 1994-11-08 Sundstrand Corporation Turbojet fuel control system
US5732546A (en) * 1996-07-19 1998-03-31 General Electric Company Transient turbine overtemperature control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106745A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Snecma ガスタービンエンジンのタービンシャフトの破損時の減速のための方法および装置
JP2009121474A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Snecma ターボ機械のシャフトの破損を検出するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999064727A1 (en) 1999-12-16
US6176074B1 (en) 2001-01-23
US20010000090A1 (en) 2001-04-05
EP1327751B1 (en) 2005-08-24
EP1327751A1 (en) 2003-07-16
DE69910022T2 (de) 2004-04-15
EP1084328B1 (en) 2003-07-30
CA2333996A1 (en) 1999-12-16
DE69926923D1 (de) 2005-09-29
DE69926923T2 (de) 2006-03-02
EP1084328A1 (en) 2001-03-21
CA2333996C (en) 2007-12-11
US6293085B2 (en) 2001-09-25
DE69910022D1 (de) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002517667A (ja) シャフト破損検出装置
EP3103969B1 (en) Emergency shut-down detection system for a gas turbine
US20170356302A1 (en) Control system for a gas turbine engine
EP3067537A1 (en) Overthrust protection system and method
EP3043097B1 (en) Transient fault detection methods and systems
EP1069296B1 (en) A method of obtaining an indication of the power output of a turbine
EP3792466B1 (en) Health monitor for air switching valve of a gas turbine bleed system
EP1753939B1 (en) Overspeed limiter for turboshaft engines
GB2461608A (en) Method and system to facilitate over-speed protection
US20210394892A1 (en) Method for stopping an engine in overspeed, and associated system and rotorcraft
US10683810B2 (en) Shaft shear detection for gas turbine engines
EP1074747A2 (en) Ducted fan gas turbine engine control system
EP3045887B1 (en) Method for detecting a fault, fault detection system and gas turbine engine
EP3219965B1 (en) Takeoff power management system and method for gas turbine engines
CA2929832A1 (en) Emergency shut-down detection system for a gas turbine
JPS597738A (ja) ガスタ−ビンエンジンに於ける回復不可能な失速を検出する方法及び装置
CA3077906A1 (en) Method and system for feathering a propeller
US11720067B2 (en) Method for handling a simultaneous failure of all channels of a multi-channel engine controller for a gas turbine engine
RU2813647C1 (ru) Способ автоматического управления силовой установкой самолета при снижении тяги одного из двигателей на взлетном режиме
CN114608833B (zh) 涡扇发动机低压轴断裂检测方法及系统、涡扇发动机
US11542828B2 (en) Gas turbine engine
US20170107847A1 (en) Method for assisting with the detection of damage to a turbojet duct

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021