JP2002515449A - 増強された薬物速度論的性質を有するハイブリッドポリペプチド - Google Patents

増強された薬物速度論的性質を有するハイブリッドポリペプチド

Info

Publication number
JP2002515449A
JP2002515449A JP2000549279A JP2000549279A JP2002515449A JP 2002515449 A JP2002515449 A JP 2002515449A JP 2000549279 A JP2000549279 A JP 2000549279A JP 2000549279 A JP2000549279 A JP 2000549279A JP 2002515449 A JP2002515449 A JP 2002515449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
core
hybrid
peptide sequence
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515449A5 (ja
Inventor
バーニー,シャウン
ガスリー,ケリー,アイ.
メルカ,ジーン
アンワー,モーメッド,ケイ.
ランバート,デニス,エム.
Original Assignee
トリメリス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トリメリス,インコーポレーテッド filed Critical トリメリス,インコーポレーテッド
Publication of JP2002515449A publication Critical patent/JP2002515449A/ja
Publication of JP2002515449A5 publication Critical patent/JP2002515449A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/59Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g.hCG [human chorionic gonadotropin]; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1021Tetrapeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18511Pneumovirus, e.g. human respiratory syncytial virus
    • C12N2760/18522New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、各種のレトロウイルス・エンベロープ(gp41)タンパク質配列に由来するエンハンサーペプチド配列に関する。エンハンサーペプチド配列は、それに連結されたコアポリペプチドの薬物速度論的性質を増強することができる。本発明は、コアポリペプチドに連結されたエンハンサーペプチド配列を含むハイブリッドポリペプチドが、増強された薬物速度論的性質、例えば増大した半減期を有するという知見に基づいている。本発明はさらに、エンハンサーペプチド配列を任意のコアポリペプチドに連結することにより、該コアポリペプチドの薬物速度論的性質を増強する方法に関する。本発明の実施に用いられるコアポリペプチドには、例えば治療薬や予防薬として使用される、薬理学的に有用なあらゆるペプチドが含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 1. 本発明は、各種のレトロウイルス・エンベロープ(gp41)タンパク質配列起源
のエンハンサーペプチド配列に関し、該エンハンサーペプチド配列は、それらに
連結されたあらゆるコアポリペプチドの薬物速度論的(pharmacokinetic)性質を
増強する。本発明は、部分的には、コアポリペプチドに連結したエンハンサーペ
プチド配列を含むハイブリッドポリペプチドが、増大した半減期などの増強され
た薬物速度論的性質を有するという発見に基づく。本発明はさらに、かかるエン
ハンサーペプチド配列を含むペプチドなどの新規抗融合性(fusogenic)および/
または抗ウイルス性ペプチド、ならびにかかるペプチドを使用する方法に関する
。更に本発明は、コアポリペプチドへのエンハンサーペプチド配列の連結によっ
て、任意のコアポリペプチドの薬物速度論的性質を増強するための方法に関する
。本発明の実施に使用すべきコアポリペプチドには、例えば、治療薬または予防
薬として使用することのできる薬理学的に有効なペプチドが含まれうる。非限定
的な実施形態では、本発明は、例えばエンハンサーペプチド配列に連結したHIV
コアポリペプチドを含むハイブリッドポリペプチドが、HIV-1、HIV-2およびSIV
感染の有効な非細胞傷害性阻害剤であることが示される実施例により証明される
。加えて、本発明のエンハンサーペプチド配列は、RSウイルス(respiratory sy
ncytial virus; RSV)コアポリペプチドおよび黄体形成ホルモン受容体(LH-RH
)コアポリペプチドに連結されている。それぞれの例では、該ハイブリッドポリ
ペプチドが増強された薬物速度論的性質を有することが見出され、そしてRSVハ
イブリッドポリペプチドが実質的な抗RSV活性を提示した。
【0002】 2. 発明の背景 ポリペプチド産物は、疾患の予防および治療のための治療薬および/または予
防薬として幅広く使用される。多くのポリペプチドは、疾患を防ぐため、または
疾患に関連する症候を軽減させるために、生化学的または生理学的過程を調節す
ることができる。例えば、ウイルス性または細菌性ポリペプチドなどのポリペプ
チドは、病原性疾患の予防のためのワクチンとして特に使用されてきた。更に、
ペプチドは疾患症候の治療のための治療薬として特に使用されてきた。このよう
なペプチドは、例えば、ホルモン、酵素、免疫調節剤、血清タンパク質およびサ
イトカインなどの各種のカテゴリーに分類される。
【0003】 ポリペプチドの標的部位におけるそれら固有の生物学的影響および治療効果を
明らかにするためには、該ポリペプチドを適切な濃度で作用部位に存在させなけ
ればならない。更に、それらの構造的な完全性は広く保持されなければならない
。従って、治療用途の薬剤としてのポリペプチドの製剤は、該ポリペプチドの大
きさおよびコンプレキシティ、それらのコンホメーションの必要条件、ならびに
それらのしばしば複雑な安定性および可溶性プロフィールなどの、化学的性質お
よび特性により導かれる。任意の特定の治療ペプチドの薬物速度論は、該ペプチ
ドの生物学的利用率、分布およびクリアランスに依存的である。
【0004】 ペプチドおよびタンパク質などの多くの生物活性物質は、体内で迅速に破壊さ
れるので、血液循環中の安定なペプチド濃度を維持するための有効な系を開発し
、かかるペプチドの効力を高め、そして有害な副作用の発生率と重篤度を最小限
に抑えることが重要である。
【0005】 3. 発明の概要 本発明は、第1に、各種のレトロウイルス・エンベロープ(gp41)タンパク質
配列(すなわちHIV-1、HIV-2およびSIV)起源のエンハンサーペプチド配列に関
し、該エンハンサーペプチド配列は、それらに連結したあらゆるコアポリペプチ
ドの薬物速度論的性質を増強する。本発明は、開示されたエンハンサーペプチド
配列を任意のコアポリペプチドに連結した場合に、得られるハイブリッドポリペ
プチドが増強された薬物速度論的性質(例えば、コアポリペプチド単独の場合と
比較して、増大した半減期および低減したクリアランス)を有するという驚くべ
き結果に基づく。本発明はさらに、かかるハイブリッドポリペプチドおよびコア
ポリペプチド、そして、抗融合活性、抗ウイルス活性および/または高次コイル
(coiled-coil)ペプチド構造に関する細胞内過程を調節する能力を示す新規ペプ
チドに関する。このようなペプチドには、エンハンサーペプチド配列を含むもの
がある。
【0006】 コアポリペプチドは、生体系に導入されうるあらゆるペプチドを含むことがで
きる。該ペプチドは、例えば、疾患の治療もしくは予防に、または診断もしくは
予後判定の方法(in vivo画像化法など)に有用な治療薬、予防薬または画像化
剤として機能することのできるペプチドである。このようなペプチドには、例え
ば、増殖因子、ホルモン、サイトカイン、血管新生増殖因子、細胞外マトリック
スポリペプチド、受容体リガンド、アゴニスト、アンタゴニストもしくは逆アゴ
ニスト、画像化剤もしくは細胞傷害性標的剤などのペプチド標的剤、または抗融
合活性および/または抗ウイルス活性を示すポリペプチド、ならびに抗原もしく
は免疫原として機能するペプチドもしくはポリペプチド(例えば、ウイルスおよ
び細菌のポリペプチド)が含まれる。
【0007】 本発明は更に、ハイブリッドポリペプチドを形成させるために任意のコアポリ
ペプチドをエンハンサーペプチド配列へ連結させることにより、該コアポリペプ
チドの薬物速度論的性質を増強するための方法に関する。
【0008】 また更に本発明は、エンハンサーペプチド配列含有ハイブリッドポリペプチド
を含む、本明細書に開示するペプチドの使用法に関する。例えば、本発明の方法
には、HIV-1、HIV-2、RSV、麻疹、インフルエンザ、パラインフルエンザ、エプ
スタイン−バー、および肝炎ウイルス感染などのウイルス感染、ならびに/また
はウイルスにより誘導される細胞融合事象を低減または阻害する方法が含まれる
。本発明のエンハンサーペプチド配列を、エンハンサーペプチド配列が結合する
コアポリペプチドのin vitroまたはex vivoにおける半減期を増大させるために
更に使用することができる。例えばエンハンサーペプチド配列は、細胞培養物ま
たは細胞もしくは組織サンプル中の結合したコアポリペプチドの半減期を増大さ
せることができる。
【0009】 本発明は、エンハンサーペプチド配列に連結したHIVコアポリペプチドを含有
するハイブリッドポリペプチドが非常に増強された薬物速度論的性質を示し、そ
してHIV-1、HIV-2およびSIV感染の有効な非細胞傷害性阻害剤として作用するこ
とが示される実施例によって証明される。本発明は更に、RSVコアポリペプチド
または黄体形成ホルモンポリペプチドを含むハイブリッドポリペプチドが非常に
増強された薬物速度論的性質を示すことが示される実施例によって証明される。
更に、該RSVハイブリッドポリペプチドは実質的に抗RSV活性を示した。
【0010】 3.1 定義 ペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質は、本明細書において、例えばペプ
チドアミド直線による共有結合で結合した2つ以上のアミノ酸を含む有機化合物
として定義される。ペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質はまた、本明細書
で記載するように、非天然アミノ酸、ならびに任意の修飾、および付加アミノ基
およびカルボキシル基を含んでもよい。従って「ペプチド」、「ポリペプチド」
および「タンパク質」という用語は、本明細書において相互に取り替えられて使
用される。
【0011】 本明細書で定義されるペプチド配列は、以下に示すアミノ酸残基の1文字記号
で表される。: A(アラニン) R(アルギニン) N(アスパラギン) D(アスパラギン酸) C(システイン) Q(グルタミン) E(グルタミン酸) G(グリシン) H(ヒスチジン) I(イソロイシン) L(ロイシン) K(リシン) M(メチオニン) F(フェニルアラニン) P(プロリン) S(セリン) T(トレオニン) W(トリプトファン) Y(チロシン) V(バリン) X(任意のアミノ酸) 「エンハンサーペプチド配列」は、以下の共通アミノ酸配列を有するペプチド
として定義される。すなわち、「WXXWXXXI」、「WXXWXXX」、「WXXWXX」、「WXX
WX」、「WXXW」、「WXXXWXWX」、「XXXWXWX」、「XXWXWX」、「XWXWX」、「WXWX
」、「WXXXWXW」、「WXXXWX」、「WXXXW」、「IXXXWXXW」、「XXXWXXW」、「XXW
XXW」、「XWXXW」、「XWXWXXXW」、「XWXWXXX」、「XWXWXX」、「XWXWX」、「XW
XW」、「WXWXXXW」、または「XWXXXW」であり、式中、Xはいずれのアミノ酸でも
よく、Wはトリプトファンを示し、そしてIはイソロイシンを示す。以下に記載さ
れるように、本発明のエンハンサーペプチド配列はまた、アミノ酸置換、挿入ま
たは欠失を含む以外は、前記共通アミノ酸配列と同一であり、それでもコアポリ
ペプチド単独の薬物速度論的性質と比較して、該ペプチドに連結したコアペプチ
ドの薬物速度論的性質を増強するという該ペプチドの能力を破壊しないペプチド
配列を含む。
【0012】 本明細書において使用する「コアポリペプチド」とは、生体系に導入されるこ
とができ、それにより生物活性分子を示すあらゆるポリペプチドを意味する。該
ポリペプチドは、例えば、疾患の治療または予防のために薬理学的に有用なペプ
チドとして機能しうる。
【0013】 本明細書において使用する「ハイブリッドポリペプチド」とは、アミノ末端、
カルボキシ末端、またはアミノおよびカルボキシ末端のエンハンサーペプチド配
列ならびにコアポリペプチドを含むあらゆるポリペプチドを意味する。典型的に
は、エンハンサーペプチド配列はコアポリペプチドに直接連結している。エンハ
ンサーペプチドは、エンハンサーペプチド配列とコアペプチドとの間に存在する
介在アミノ酸配列にも結合しうることが理解されるだろう。
【0014】 本明細書において使用する「抗融合性」および「抗膜融合」とは、例えば、細
胞膜またはウイルスのエンベロープもしくは線毛などの2つ以上の構造間におけ
る融合事象のレベルを、ペプチド不在下での構造間で起こる膜融合のレベルと比
較して、阻害または減少させるペプチドの能力を意味する。
【0015】 本明細書において使用する「抗ウイルス性」とは、例えば細胞融合もしくはウ
イルスのない感染などを介した細胞のウイルス感染を阻害するペプチドの能力を
意味する。このような感染には、エンベロープを有するウイルスの場合に起こる
膜融合、または、例えば細菌接合の際のウイルス線毛と細菌膜との融合などの、
ウイルス構造および細胞構造が関与する他の融合事象が含まれうる。
【0016】 4. 図面の簡単な説明 (図面の簡単な説明については下記参照) 5. 発明の説明 本明細書に記載のエンハンサーペプチド配列と称されるペプチド配列は、様々
なレトロウイルス・エンベロープ(gp41)タンパク質配列から得られ、それに連結
されたコアポリペプチドの薬物速度論的性質を増強することができる。このよう
なエンハンサーペプチド配列は、エンハンサーペプチド配列とコアポリペプチド
とが連結されて、コアポリペプチド単独の場合と比較して増強された薬物速度論
的性質を有するハイブリッドポリペプチドを形成することにより、どのようなコ
アポリペプチドの薬物速度論的性質をも増強する方法において使用することがで
きる。また、エンハンサーペプチド配列が結合されているコアペプチドの半減期
は、in vitroで増大しうる。例えば、結合されたエンハンサーペプチド配列は、
コアポリペプチドが細胞培養物、組織培養物、または患者サンプル、例えば細胞
、組織、もしくはその他のサンプル中に存在する場合に、その半減期を増大させ
得る。
【0017】 本発明のハイブリッドポリペプチドのコアポリペプチドは、生体系に導入され
得る任意のペプチド、例えば疾患の治療もしくは予防のために有用な治療薬もし
くは予防薬、またはin vivoでの構造の画像化に有用なイメージング剤として機
能しうる任意のペプチドを含んでなる。
【0018】 また本明細書に記載のぺプチドは、エンハンサーペプチド配列を含むペプチド
を包含し、抗融合活性および/または抗ウイルス活性を示す。本明細書では、さ
らにウイルス感染および/またはウイルス誘導性細胞融合を減少または抑制する
ための方法を含む、該ペプチドの利用方法を記載する。
【0019】5.1. ハイブリッドポリペプチド 本発明のハイブリッドポリペプチドは、少なくとも1つのエンハンサーペプチ
ド配列、および1つのコアポリペプチドを含んでなる。好ましくは、本発明のハ
イブリッドポリペプチドは、少なくとも2つのエンハンサーペプチド配列、およ
び1つのコアポリペプチドを含み、その場合少なくとも1つのエンハンサーペプ
チドがハイブリッドポリペプチド中でコアポリペプチドのアミノ側に存在し、ま
た少なくとも1つのエンハンサーペプチド配列がハイブリッドポリペプチド中で
コアポリペプチドのカルボキシ側に存在する。
【0020】 本発明のエンハンサーペプチド配列は、HIV-1、HIV-2およびSIV配列を含む様
々なレトロウイルスのエンベロープ(gp41)タンパク質配列起源のペプチド配列、
ならびに下記のそれらの特定の変異体または修飾体を含む。コアポリペプチドは
任意のペプチド配列を含んでよく、好ましくは、該任意のペプチド配列は生体系
に導入され得るものであって、例えば治療上、予防上、または画像化の目的のた
めに利用されるべきペプチドを包含する。
【0021】 典型的には、ハイブリッドポリペプチドはアミノ酸残基長が約10〜約500、好
ましくは約10〜約100、最も好ましくは約10〜約40であろう。
【0022】 どのような特定の理論にも拘束されることを望まないが、エンベロープタンパ
ク質の構造は、該タンパク質のC末端領域に位置する推定上のα-ヘリックス領域
が該タンパク質のN末端領域に位置するロイシンジッパー領域と関連することが
考えられるような構造である。HIV-1、HIV-2、およびSIVについて現在発表され
ている全ての単離配列にみられるN末端およびC末端のエンハンサーペプチド配列
gp41領域のアライメントから、共通アミノ酸配列が同定された。
【0023】 特に、以下の共通エンハンサーペプチド配列を示す共通アミノ酸配列が同定さ
れた(共通配列は、前記エンハンサーペプチド配列が順方向でも逆方向でも使用
され得るため、順方向および逆方向で以下に列挙する):「WXXWXXXI」、「WXXW
XXX」、「WXXWXX」、「WXXWX」、「WXXW」、「WXXXWXWX」、「XXXWXWX」、「XXW
XWX」、「XWXWX」、「WXWX」、「WXXXWXW」、「WXXXWX」、「WXXXW」、「IXXXWX
XW」、「XXXWXXW」、「XXWXXW」、「XWXXW」、「XWXWXXXW」、「XWXWXXX」、「X
WXWXX」、「XWXWX」、「XWXW」、「WXWXXXW」、または「XWXXXW」。但しここでX
は任意のアミノ酸であり、Wはトリプトファンを表し、Iはイソロイシンを表す。
順方向の共通アミノ酸配列を図1および2に示している。
【0024】 典型的には、エンハンサーペプチド配列は、約4、5、6、7、8、9、10、
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、
29、または30のアミノ酸残基長、好ましくは約4〜約20の残基長、より好ましく
は約4〜約10の残基長、および最も好ましくは約6〜約8の残基長であろう。
【0025】 本発明の好適な実施形態においては、得られるハイブリッドポリペプチドの薬
物速度論的性質を増強するために用いられ得るエンハンサーペプチド配列は、下
記の図2、13および表1に記載された特定のエンハンサーペプチド配列を包含す
る。最も好適なエンハンサーペプチド配列の中には、次のアミノ酸配列:「WQEW
EQKI」および「WASLWEWF」を含むものがある。
【0026】 例であって、限定するわけではないが、下記の表1には、本発明のエンハンサ
ーペプチド配列の好適な実施形態を表すアミノ酸配列を列挙している。これらの
順方向の配列を以下に記載するが、その逆方向の配列も本発明の範囲内に含まれ
ることが意図されることは理解されよう。例えば、順方向のエンハンサーペプチ
ド配列「WMEWDREI」は以下に記載されているが、その逆方向のもの、すなわち「
IERDWEMW」も包含されることが意図される。
【0027】
【表1】 別の好適な実施形態では、本発明の特定のエンハンサーペプチド配列は、図2
、13および表1に記載のエンハンサーペプチド配列であって、1、2または3つ
の位置で保存的アミノ酸置換を示すものであるが、該置換がハイブリッドポリペ
プチドの薬物速度論的性質をその対応するコアポリペプチドと比較して増強する
エンハンサーペプチド配列の能力を破壊しないものである。
【0028】 最も好ましくは、そのような置換が、結果的にエンハンサーペプチド配列共通
配列のうちの1つに分類されるエンハンサーペプチド配列となるものである。一
般にそのような置換は、上記ならびに図1および2に記載の共通アミノ酸配列に
記載された「X」位置に対応するアミノ酸残基で起こる。「保存的置換」とは、
置換されたアミノ酸残基と類似した電荷、大きさおよび/または疎水性/親水性
特性を有するアミノ酸残基との置換を言う。そのようなアミノ酸特性は、当業者
には公知である。
【0029】 本発明はさらに、図1、2、13および表1のアミノ酸配列を含んでなるエンハ
ンサーペプチド配列であって、以下以外の点では同一であるが、前記エンハンサ
ーペプチド配列が1以上のアミノ酸の付加(一般に約15アミノ酸残基長を上回る
ことはない)、欠失(例えば、アミノトランケーションもしくは末端トランケー
ション)または非保存的置換を含むものであり、それでも得られるエンハンサー
ペプチドの、それらが連結されているコアポリペプチドの薬物速度論的性質を(
前記エンハンサーペプチド配列を有しないコアポリペプチドと比較して)増大さ
せる能力を破壊しないものであるような、前記エンハンサーペプチド配列を提供
する。
【0030】 付加は一般に約15アミノ酸残基を上回ることはなく、およそ1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個の連続したアミノ酸残基
の付加を包含し得る。好ましくは、元のエンハンサーペプチドに付加されたアミ
ノ酸残基の合計数が約15アミノ酸残基を上回ることはなく、より好ましくは約10
アミノ酸残基を上回ることはなく、さらに最も好ましくは約5アミノ酸残基を上
回ることはない。
【0031】 欠失は、好ましくは合計で約3アミノ酸残基を上回らない欠失であり(連続的
であっても非連続的であってもよい)、より好ましくは2アミノ酸の欠失であり
、最も好ましくは唯1つのアミノ酸残基の欠失である。一般的には、欠失は、エ
ンハンサーペプチド共通配列の「X」残基に相当するアミノ酸残基の欠失であろ
う。
【0032】 本発明のエンハンサーペプチド配列はまた、図2、13および表1に記載の特定
のエンハンサーペプチド配列であって、1、2、または3個の非保存的アミノ酸
置換を示すものであり、好ましくは2個の該置換を有するものであり、最も好ま
しくは1個の該置換を有するもの、を含む。「非保存的」置換とは、置換された
アミノ酸残基と異なる電荷、大きさおよび/または疎水性/親水性特性を有する
アミノ酸残基との置換を言う。そのようなアミノ酸特性は、当業者には公知であ
る。
【0033】 さらに、アミノ酸置換を遺伝的にコードされるアミノ酸に限定する必要はなく
、また特定の実施形態において、好ましくはそれらに限定されない。実際、前記
ペプチドは遺伝的にコードされないアミノ酸を含んでもよい。従って、天然に存
在する遺伝的にコードされるアミノ酸だけでなく、天然に存在する遺伝的にコー
ドされないアミノ酸および合成アミノ酸で、該ペプチド中のアミノ酸残基を置換
してもよい。
【0034】 有用な置換に供される、一般的に使用される特定のアミノ酸としては、限定す
るものではないが、β-アラニン(β-Ala)およびその他のオメガ-アミノ酸、例え
ば3-アミノプロピオン酸、2,3-ジアミノプロピオン酸(Dpr)、4-アミノ酪酸等、
またα-アミノイソ酪酸(Aib)、ε-アミノヘキサン酸(Aha)、δ-アミノ吉草酸(Av
a)、N-メチルグリシンまたはサルコシン(MeGly)、オルニチン(Orn)、シトルリン
(Cit)、t-ブチルアラニン(t-BuA)、t-ブチルグリシン(t-BuG)、N-メチルイソロ
イシン(MeIle)、フェニルグリシン(Phg)、シクロヘキシルアラニン(Cha)、ノル
ロイシン(Nle)、ナフチルアラニン(Nal)、4-クロロフェニルアラニン(Phe(4-Cl)
)、2-フルオロフェニルアラニン(Phe(2-F))、3-フルオロフェニルアラニン(Phe(
3-F))、4-フルオロフェニルアラニン(Phe(4-F))、ペニシラミン(Pen)、1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸(Tic)、β-2-チエニルアラニン(Thi)、
メチオニンスルホキシド(MSO)、ホモアルギニン(hArg)、N-アセチルリシン(AcLy
s)、2,4-ジアミノ酪酸(Dbu)、2,3-ジアミノ酪酸(Dab)、p-アミノフェニルアラニ
ン(Phe(pNH2))、N-メチルバリン(MeVal)、ホモシステイン(hCys)、ホモフェニル
アラニン(hPhe)およびホモセリン(hSer)、ヒドロキシプロリン(Hyp)、ホモプロ
リン(hPro)、N-メチル化アミノ酸およびペプトイド(N-置換グリシン)が挙げら
れる。
【0035】 大抵の場合、前記ペプチドのアミノ酸はL-鏡像異性体アミノ酸で置換されるが
、置換がL-鏡像異性体アミノ酸に限定されるわけではない。従って、「突然変異
」または「改変」形態の定義には、L-アミノ酸が、同じD-アミノ酸で(例えばL-
Arg→D-Arg)または同じカテゴリーもしくはサブカテゴリーのD-アミノ酸で(例
えば、L-Arg→D-Lys)置換される(逆もあり得る)状態も包含される。
【0036】 本発明は、1以上のアミド結合がアミド以外の結合、好ましくは置換されたア
ミドもしくはアミドの同配体(isostere)で任意に置換されたペプチド類似体も意
図することが、理解されよう。従って、ペプチド内のアミノ酸残基は一般的にア
ミノ酸によって記載され、また本発明の好適な実施形態はペプチドにより例示さ
れるが、当業者であれば、非アミド結合を有する実施形態において、用語「アミ
ノ酸」または「残基」が本明細書で用いられるように、アミノ酸の側鎖と構造的
に類似した基を保持するその他の二官能性部分を意味することを認めるであろう
。さらにアミノ酸残基は、ブロックされてもブロックされなくてもよい。
【0037】 さらに、1以上のアミド結合を、ペプチドの構造または活性に有意に干渉しな
いペプチドミメティックまたはアミドミメティック部分で置換することができる
。適当なアミドミメティック部分については、例えばOlsonら, 1993, J. Med. C
hem. 36:3049に記載されている。
【0038】 エンハンサーペプチド配列を、N末端、C末端、またはN末端およびC末端への付
加により、コアポリペプチドの薬物速度論的性質を増強するために用いることが
できる。エンハンサーペプチド配列は2つ1組の様式で用いられることが好まし
く、すなわち好ましくはハイブリッドポリペプチドがアミノ末端とカルボキシ末
端の両方にエンハンサーペプチド配列を含むが、ハイブリッドポリペプチドはエ
ンハンサーペプチドを唯1つ含んでも良く、そのペプチドは該ハイブリッドポリ
ペプチドのアミノ末端またはカルボキシ末端のいずれかに存在する。さらに、該
エンハンサーペプチドは、順方向もしくは逆方向で、または任意のあり得る組み
合わせで、コアポリペプチドに連結させて使用することができる。エンハンサー
ペプチドはどれもコアポリペプチドのN末端またはC末端に導入できることに注意
されたい。その上さらに、複数のエンハンサーペプチド配列をハイブリッドポリ
ペプチドのN末端、C末端、またはN末端およびC末端部位に導入することができる
。複数のエンハンサーペプチド配列は、コアポリペプチドにエンハンサーペプチ
ド配列を連結するために用いられる結合と同種類の結合によって、1つ1つを直
接連結することができる(下記参照のこと)。さらに、下記と同種類の介在アミ
ノ酸配列も、複数のうちの1つ以上のエンハンサーペプチド配列の間に存在させ
てよい。複数のエンハンサーペプチド配列は、典型的には2〜約10個の個々のエ
ンハンサーペプチド配列(同一かまたは異なるアミノ酸配列である)を含み、好
ましくは約2〜約4個の該配列を含む。
【0039】 前記コアポリペプチドは、一般にはペプチドアミド結合によってエンハンサー
ペプチドに連結されるが、アミド結合以外の結合を用いてコアポリペプチドとエ
ンハンサーペプチド配列とを連結することもできる。そのような結合は当業者に
は公知であり、例えば、本発明のエンハンサーペプチド配列をコアペプチドに連
結するように機能する炭素-炭素結合、エステル結合、または化学結合を包含す
る。
【0040】 典型的には、エンハンサーペプチド配列はコアポリぺプチドに直接連結される
。エンハンサーペプチド配列は、エンハンサーペプチド配列とコアポリペプチド
との間に存在する介在アミノ酸配列に結合することもできる。介在アミノ酸配列
は、典型的には約1〜約50アミノ酸残基長、好ましくは約1〜約10残基長の大き
さである。エンハンサーペプチドのコアポリペプチドへの連結に関して記載され
た結合と同種類の結合を用いて、エンハンサーペプチドを介在ペプチドに連結す
ることができる。
【0041】 エンハンサーペプチド配列について上記で論じたように、コアアミノ酸配列お
よび介在アミノ酸配列は遺伝的にコードされるアミノ酸に限定される必要はなく
、上述したアミノ酸および結合の修飾のいずれを含んでもよい。
【0042】 得られるハイブリッドポリペプチドのアミノ末端および/またはカルボキシ末
端には、それぞれアミノ基(-NH2)またはカルボキシ基(-COOH)を含んでよい。あ
るいは、該ハイブリッドポリペプチドのアミノ末端は、例えば疎水基(限定する
ものではないが、カルボベンジル、ダンシル、t-ブトキシカルボニル、デカノイ
ル、ナプトイル、またはその他の炭水化物基が含まれる)、アセチル基、9-フル
オレニルメトキシ-カルボニル(FMOC)基、または改変された非天然アミノ酸残
基を提示するものでもよい。あるいは、該ハイブリッドポリペプチドカルボキシ
末端は、例えばアミド基、t-ブトキシカルボニル基、または改変された非天然ア
ミノ酸残基を提示するものでもよい。非限定的な例として、得られるハイブリッ
ドポリペプチドのアミノ末端および/またはカルボキシ末端は、下記の図13また
は表2に示されたペプチドに記載のアミノ末端および/またはカルボキシ末端の
修飾のいずれをも含むことができる。
【0043】 典型的には、ハイブリッドポリペプチドは、非天然アミノ酸配列であるアミノ
酸配列を含む。すなわち、典型的にはハイブリッドポリペプチドのアミノ酸配列
は、外来性の天然ポリペプチド断片のアミノ酸配列のみから構成されるものでは
ない。さらに、ハイブリッドポリペプチドは、完全長の天然ポリペプチドのみか
ら構成されることを意図しない。
【0044】 コアポリペプチドは、生体系中に導入され得る任意のポリペプチド、例えば、
薬理学的に有用なポリペプチドとして機能し得る任意のポリペプチドを含んでよ
い。そのようなコアポリペプチドは、例えば、疾患の治療もしくは予防に、また
は診断もしくは予後判断方法(in vivoでの画像化法を含む)に用いるために、
有用であり得る。コアポリペプチドの大きさの下限は、典型的には約4〜6アミ
ノ酸残基である。理論上はコアポリペプチドの大きさの上限は無く、従ってコア
ポリペプチドは、いずれの天然ポリペプチドもしくはその断片、または修飾もし
くは合成したポリペプチドをも含むことができる。しかしながら典型的には、コ
アポリペプチドは約4〜6アミノ酸から約494〜500アミノ酸、好ましくは約4か
ら約94〜100アミノ酸残基、最も好ましくは約4から約34〜40アミノ酸残基に及
ぶものである。
【0045】 あり得るコアポリペプチドの具体例としては(単に例であって限定するわけで
はないが)、増殖因子、サイトカイン、治療用ポリペプチド、ホルモン(例えば
インスリン)、およびホルモンのペプチド断片、サイトカインのインヒビターも
しくはエンハンサー、ペプチド性増殖および分化因子、インターロイキン、ケモ
カイン、インターフェロン、コロニー刺激因子、血管新生因子、受容体リガンド
、アゴニスト、アンタゴニストもしくは逆アゴニスト、ペプチド標的剤(例えば
、イメージング剤もしくは細胞傷害性標的剤)、ならびに細胞外マトリックスタ
ンパク質(いくつか例を挙げれば、コラーゲン、ラミニン、フィブロネクチン、
およびインテグリンなど)が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、あ
り得るコアポリペプチドとしては、ウイルスまたは細菌のポリペプチドであって
、免疫原もしくは抗原として直接的または間接的に機能することができ、従って
病理学的疾患の治療もしくは予防に有用であり得るものが含まれる。
【0046】 ウイルスタンパク質配列由来のコアポリペプチドを含んでなるハイブリッドポ
リペプチドの代表的な例を図13に示しており、ここではコアポリペプチド配列に
網掛けを施している。またコアポリペプチドとしては、限定するものではないが
、米国特許第5,464,933号、米国特許第5,656,480号、およびWO 96/19495に開示
されたポリペプチドも包含し、これらの各々はその全体が参照により本明細書に
組み入れられる。
【0047】 さらにコアポリペプチド配列は、限定するものではないが、下記の表2に記載
のポリペプチド配列を含み得る。表2に列挙したペプチドはコアポリペプチドだ
けでなくハイブリッドポリペプチドを含むことに注意されたい。しかしながら、
ハイブリッドポリペプチドの一部として存在する末端のエンハンサーペプチド配
列を考慮すれば、ハイブリッドポリペプチドの配列は明らかであろう。
【0048】
【表2】 表2に掲載のペプチドもまた本発明の範囲に入ると理解すべきである。上記で
述べたように、表2に示すペプチドは、まだエンハンサーペプチド配列を含んで
いないもの(すなわち、ハイブリッドポリペプチドに該当しない)であるが、こ
れらをエンハンサーペプチド配列および本明細書中で提供される教示と共に用い
てハイブリッドポリペプチドを作製することができる。さらに、表2および図13
に示すコアポリペプチドおよびハイブリッドポリペプチドのコアポリペプチドは
、本明細書に記載の任意のエンハンサーペプチド配列と共に用いて、ルーチンに
別のハイブリッドポリペプチドを作製することができ、これもまた、本発明の範
囲に入るものとする。
【0049】 表2および図13に示すポリペプチドの多くが、改変された(例えばブロックさ
れた)アミノ末端および/もしくはカルボキシ末端またはd-異性体アミノ酸(カ
ッコ内の残基により表わされる)を有するものとして示されているが、表2およ
び図13に示すような一次アミノ酸配列を含むどのようなポリペプチドも本発明の
一部であるとすることに注意されたい。
【0050】 表2および図13に示すコアポリペプチド配列自体、ならびにそのようなコアポ
リペプチドを含むハイブリッドポリペプチドは、抗ウイルス活性および/もしく
は抗膜融合(anti-fusogenic)活性を示すことができ、かつ/または高次コイル
ペプチド構造が関与する細胞間プロセスを調節する能力を示すことができる。該
コアポリペプチド配列の中には、例えば、個々のウイルスタンパク質配列に由来
するものがある。また該コアポリペプチド配列の中には、例えば、そのアミノ酸
配列が2種以上のウイルスタンパク質配列に由来するもの(例えば、HIV-1、HIV
-2およびSIVに由来するコアポリペプチド)がある。
【0051】 さらに、そのようなコアポリペプチドは、その特定のコアポリペプチドの(そ
のままの形での、あるいはハイブリッドポリペプチドの一部としての)抗ウイル
ス活性および/または抗融合活性が損なわれない限りにおいて、エンハンサーポ
リペプチド配列について、上記で述べたようなアミノ酸の置換、欠失および/ま
たは挿入を示してもよい。
【0052】 アミノ酸欠失については、得られるコアポリペプチドの長さが少なくとも約4
〜6個のアミノ酸残基であることが好ましい。アミノ酸挿入については、好まし
い挿入は約50個以下のアミノ酸残基であり、さらに好ましくは約15個以下のアミ
ノ酸残基である。また、コアポリペプチドの挿入は、アミノ末端および/または
カルボシキ末端での挿入であることも好ましい。
【0053】 そのようなアミノ末端および/またはカルボシキ末端での挿入物としては、該
コアポリペプチドが由来する内因性のタンパク質配列のアミノ側および/または
カルボシキ側のアミノ酸配列を含むものが挙げられる。例えば、コアポリペプチ
ドがgp41タンパク質に由来する場合、そのような挿入物は、gp41コアポリペプチ
ド配列に隣接するgp41アミノ酸配列を含むアミノ末端および/またはカルボシキ
末端挿入物を含む。そのようなアミノ末端および/またはカルボシキ末端挿入物
は、典型的には、元のコアポリペプチドのアミノ側および/またはカルボシキ側
の約1個、5個、10個、15個、20個、25個、30個、35個、40個、45個または50個
の範囲のアミノ酸残基であり得る。
【0054】 本発明のハイブリッドポリペプチドはさらに、該ポリペプチドを容易に検出で
きるようにする追加の改変を含んでもよい。例えば、該ハイブリッドポリペプチ
ドは直接的または間接的に標識することができる。ペプチドの標識方法は当業者
には公知であり、放射性的、蛍光的および比色的方法が挙げられるが、それらに
限定されない。間接的な標識方法もまた当業者には公知であり、ビオチン/スト
レプトアビジン標識および間接的抗体標識が挙げられるが、それらに限定されな
い。
【0055】 本発明はさらに、ペプチド以外の各種の分子への該エンハンサーポリペプチド
配列の結合に関する。例えば、該エンハンサーポリペプチド配列は、核酸分子(
例えばDNAもしくはRNA)またはあらゆるタイプの小さな有機分子の薬物速度論的
性質を増大させる目的で、それらの分子に連結することができる。
【0056】 5.2 ペプチドの合成 本発明のエンハンサー、コアおよびハイブリッドポリペプチドは、当業界で公
知の技法により合成または調製することができる。例えば、Creighton, 1983, P
roteins: Structures and Molecular Principles, W.H. Freeman and Co., NYを
参照されたい(これは、引用によりその全体を本明細書に組み入れる)。ハイブ
リッドポリペプチドは、慣用の段階的な溶液もしくは固相での合成、断片縮合、
F-MocまたはT-Boc化学を用いて調製できる(例えば、Chemical Approaches to t
he Synthesis of Peptides and Proteins, Williamsら編, 1997, CRC Press, Bo
ca Raton Floridaおよびそこに引用されている文献;Solid Phase Peptide Synt
hesis: A Practical Approach, Atherton & Sheppard編, 1989, IRL Press, Oxf
ord, England, およびそこに引用されている文献を参照されたい。アミノ末端お
よび/またはカルボキシ末端改変も同様である。
【0057】 本発明のエンハンサー、コアおよびハイブリッドポリペプチドは、当業界で公
知の方法、例えば順相および逆相高速液体クロマトグラフィー、イオン交換クロ
マトグラフィー、ゲル電気泳動、アフィニティークロマトグラフィー、サイズ排
除、沈殿などにより精製できる。特定のポリペプチドを精製するのに用いられる
実際の条件は、一部、合成戦略、ならびに正味の電荷、疎水性、親水性、溶解性
、安定性などの要因に応じて決まり、当業者には明らかであろう。
【0058】 ハイブリッド、エンハンサーおよびコアポリペプチドはまた、組換えDNA法を
用いて作製することもできる。ここで、本発明のポリペプチドをコードするヌク
レオチド配列は、当業者に公知の方法に従って合成、ならびに/またはクローニ
ングおよび発現してもよい。例えば、Sambrookら, 1989, Molecular Cloning, A
Laboratory Manual, 1〜3巻, Cold Spring Harbor Press, NYを参照されたい
【0059】 一般的に当業者に知られている種々の分子生物学的技法を用いて、関心のある
ポリペプチドをコードするDNAセグメントを得ることができる。例えば、ポリメ
ラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、関心のあるタンパク質をコードするDNA断片を
作製することができる。あるいはまた、そのDNA断片は、市販の供給源から得て
もよい。
【0060】 関心のあるポリペプチドをコードするDNAは、大規模な該DNAの複製をもたらす
種々の宿主ベクター系に組換え操作することができる。これらのベクターは、該
ハイブリッドポリペプチドをコードするDNA配列の転写および/または翻訳をを
指令するための必須エレメントを含むように設計できる。
【0061】 用い得るベクターとしては、組換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNAま
たはコスミドDNAから誘導したものが挙げられるが、それらに限定されない。例
えば、pcDNA3、pBR322、pUC19/18、pUC118、119およびM13mpシリーズのベクター
などのプラスミドベクターが用い得る。バクテリオファージベクターとしては、
λgt10、λgt11、λgt18〜23、λZAP/RおよびEMBLシリーズのバクテリオファー
ジベクターが挙げられる。用い得るコスミドベクターとしては、pJB8、pCV103、
pCV107、pCV108、pTM、pMCS、pNNL、pHSG274、COS202、COS203、pWE15、pWE16お
よびカロミド(charomid)9シリーズのベクターが挙げられるが、それらに限定
されない。
【0062】 あるいはまた、組換えウイルスベクターを作製してもよく、そのようなベクタ
ーとしては、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、ワクシニアウイルス、アデノ
ウイルス、アデノ随伴ウイルスまたはウシパピローマウイルス、植物ウイルス(
例えばタバコモザイクウイルス)およびバキュロウイルスのようなウイルスから
誘導されるものが挙げられるが、それらに限定されない。
【0063】 生物学的に活性なポリペプチドを発現させるためには、該タンパク質をコード
するヌクレオチド配列を適当な発現ベクター(すなわち、挿入したコード配列の
転写および翻訳のための必須エレメントを含むベクター)に挿入すればよい。当
業者に公知の方法を用いて、適当な転写/翻訳調節シグナルに機能しうる形で連
結されたハイブリッドポリペプチドコード配列を有する発現ベクターを構築する
ことができる。これらの方法としては、in vitro組換えDNA法および合成法が挙
げられる。例えば、Sambrookら, 1992, Molecular Cloning, A Laboratory Manu
al, Cold Spring Harbor Laboratory, N.Y.およびAusubelら, 1989, Current Pr
otocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates & Wiley Inter
science, N.Y.(これらの各々はその全体を参照により本明細書に組み入れる)
に記載の方法を参照されたい。
【0064】 関心のあるハイブリッド、エンハンサーおよびコアポリペプチドをコードする
核酸分子は、種々の異なるプロモーター/エンハンサーエレメントに機能しうる
形で連結できる。このプロモーター/エンハンサーエレメントは、治療に有用な
量のタンパク質の発現を最適化するように選べばよい。これらのベクターの発現
エレメントは、それらの長さおよび特異性において様々なものであり得る。用い
られる宿主/ベクター系に応じて、多くの適切な転写および翻訳エレメントのい
ずれかを用いることができる。プロモーターは、関心のある遺伝子に天然の状態
で結合しているプロモーターの形態であってもよい。あるいはまた、該DNAは、
組換えまたは異種プロモーター(すなわち、通常は該遺伝子に結合していないプ
ロモーター)の制御下に配置してもよい。例えば、組織特異的プロモーター/エ
ンハンサーエレメントを用いて、特定の細胞型内での導入されたDNAの発現を調
節することができる。
【0065】 記載されておりかつ用い得る、組織特異性を示す転写調節領域の例としては、
膵臓の腺房細胞において活性であるエラスターゼI遺伝子調節領域(Swiftら, 19
84, Cell 38:639-646;Ornitzら, 1986, Cold Spring Harbor Symp. Quant. Bio
l. 50:399-409;MacDonald, 1987, Hepatology 7:42S-51S);膵臓のβ細胞にお
いて活性であるインスリン遺伝子調節領域(Hanahan, 1985, Nature 315:115-12
2);リンパ系細胞において活性である免疫グロブリン遺伝子調節領域(Grossch
edlら, 1984, Cell 38:647-658;Adamsら, 1985, Nature 318:533-538;Alexand
erら, 1987, Mol. Cell. Biol. 7:1436-1444);肝臓において活性であるアルブ
ミン遺伝子調節領域(Pinkertら, 1987, Genes and Devel. 1:268-276);肝臓
において活性であるα-フェトプロテイン遺伝子調節領域(Krumlaufら, 1985, M
ol. Cell. Biol. 5:1639-1648;Hammerら, 1987, Science 235:53-58);肝臓に
おいて活性であるα-1-抗トリプシン遺伝子調節領域(Kelseyら, 1987, Genes a
nd Devel. 1:161-171);骨髄性細胞において活性であるβ-グロビン遺伝子調節
領域(Magramら, 1985, Nature 315:338-340;Kolliasら, 1986, Cell 46:89-94
);脳の稀突起膠細胞において活性であるミエリン塩基性タンパク質遺伝子調節
領域(Readheadら, 1987, Cell 48:703-712);骨格筋において活性であるミオ
シン軽鎖-2遺伝子調節領域(Shani, 1985, Nature 314:283-286);および視床
下部において活性であるゴナドトロピン放出ホルモン遺伝子調節領域(Masonら,
1986, Science 234:1372-1378)が挙げられるが、それらに限定されない。哺乳
動物細胞内で増殖するウイルスのゲノムから単離されるプロモーター(例えば、
ワクシニアウイルス7.5K、SV40、HSV、アデノウイルスMLP、MMTV、LTRおよびCMV
のプロモーター)、ならびに組換えDNA法または合成法により作製されるプロモ
ーターを用い得る。
【0066】 幾つかの例において、該プロモーターエレメントは構成的または誘導的プロモ
ーターであってもよく、適当な条件下で用いて、関心のあるヌクレオチド配列の
高レベルの、または制御された発現を指令することができる。構成的プロモータ
ーの制御下での遺伝子の発現は、遺伝子発現を誘導するための特定の物質の存在
を必要とせず、細胞増殖のあらゆる条件下で起こる。これに対して、誘導的プロ
モーターにより制御される遺伝子の発現は、誘導物質の存在の有無に応答性であ
る。
【0067】 挿入したタンパク質コード配列の十分な翻訳には、特定の開始シグナルも必要
である。これらのシグナルには、ATG開始コドンおよび隣接する配列が含まれる
。開始コドンおよび隣接する配列を含むコード配列全体が適当な発現ベクターに
挿入される場合、追加の翻訳調節シグナルは必要ないと思われる。しかし、該コ
ード配列の一部だけが挿入される場合には、ATG開始コドンを含む外因性翻訳調
節シグナルがなければならない。さらに、該開始コドンは、インサート全体の翻
訳を確実にするために、該タンパク質コード配列のリーディングフレームと同じ
読み枠でなければならない。これらの外因性翻訳調節シグナルおよび開始コドン
は様々な起源のものであってよく、天然のものであっても合成されたものであっ
てもよい。発現の効率は、転写減衰配列、エンハンサーエレメントなどを含ませ
ることにより増大させることが可能である。
【0068】 5.3 本発明のエンハンサーペプチド配列、コアポリペプチドおよびハイブリッド
ポリペプチドの使用 上記で述べたように、本発明のエンハンサーペプチド配列は、任意のコアポリ
ペプチドと該エンハンサーペプチド配列とを連結させてハイブリッドポリペプチ
ドを形成することにより、該コアポリペプチドの薬物速度論的性質を増大させる
のに用いることができる。観察される薬物速度論的性質の増大は、コアポリペプ
チド単独の薬物速度論的性質と比較したものである。ポリペプチドのような物質
の一般的な薬物速度論的性質のパラメーターおよび該薬物速度論的性質を測定し
特性決定するための方法は当業者には公知である。そのような方法の非限定的な
例は、後記に示す実施例で提示してある。
【0069】 本発明のエンハンサーペプチド配列はさらに、該エンハンサーペプチド配列を
結合させてあるコアポリペプチドのin vitroまたはex-vivoでの半減期を増大さ
せるのに用い得る。例えば、エンハンサーペプチド配列は、得られるハイブリッ
ドポリペプチドが細胞培養物、組織培養物または被験体サンプル(例えば、細胞
サンプル、組織サンプル生検、または体液を含有する他のサンプル)の中に存在
する場合に、結合しているコアポリペプチドの半減期を増大させることができる
【0070】 本発明のコアポリペプチドおよびハイブリッドポリペプチドはまた、融合性の
事象を調節(例えば、低減、抑制、破壊、安定化または増大)するための方法の
一部としても用い得る。好ましくは、そのようなペプチドは抗融合活性または抗
ウイルス活性を示す。本発明のペプチドはまた、高次コイルペプチド相互作用が
関与する細胞内プロセスを調節する能力を示す。
【0071】 特定の実施形態において、抗ウイルス活性を示す本発明のハイブリッドポリペ
プチドおよびコアポリペプチドは、ウイルス感染を低減するための方法の一部と
して用い得る。そのような抗ウイルス方法は、例えば、ヒト・レトロウイルス、
特にHIV(ヒト免疫不全ウイルス)(例えばHIV-1およびHIV-2)ならびにヒトT
リンパ球ウイルス(HTLV-IおよびHTLV-II)、ならびに非ヒト・レトロウイルス
[例えばウシ白血症ウイルス、ネコ肉腫および白血病ウイルス、サル免疫不全ウ
イルス(SIV)、肉腫および白血病ウイルス、ならびにヒツジ進行性肺炎ウイルス
]に対して用いることができる。
【0072】 本発明の抗ウイルス方法はまた、非レトロウイルス性のウイルスに対しても用
いることができ、そのようなウイルスとしては、RSウイルス(respiratory sync
ytial virus)(RSV)、イヌ・ジステンバーウイルス、ニューカッスル病ウイル
ス、ヒト・パラインフルエンザウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイル
ス、エプスタイン-バーウイルス、B型肝炎ウイルス、およびマソン-ファイザー
ウイルスが挙げられるが、それらに限定されない。
【0073】 上記のウイルスは、被膜ウイルスである。本発明の抗ウイルス方法はまた、非
被膜ウイルスに対しても用いることができ、そのようなウイルスとしては、ピコ
ルナウイルス(例えばポリオウイルス、A型肝炎ウイルス、エンテロウイルス、
エコーウイルスおよびコクサッキーウイルス)、パポバウイルス(例えばパピロ
ーマウイルス)、パルボウイルス、アデノウイルスならびにレオウイルスが挙げ
られるが、それらに限定されない。
【0074】 本発明のペプチドを用いる方法により調節できる他の抗膜融合活性としては、
細胞融合による神経伝達物質交換の調節、および精子−卵子の融合の調節が挙げ
られるが、それらに限定されない。本発明のペプチドを用いる方法により改善さ
れ得る、高次コイル相互作用が関与する細胞内障害は、例えば、細菌の毒素が関
与する障害である。
【0075】 所与のコアポリペプチドまたはハイブリッドポリペプチドの抗融合活性または
抗ウイルス活性は、抗ウイルス活性に関しては、関心のあるウイルスに特異的ま
たは部分的に特異的であり、かつ当業者に公知である標準的なin vitro、ex viv
oおよび動物モデルのアッセイによりルーチンに確認することができる。
【0076】 上記の記載は主に、本発明のコアおよびハイブリッドポリペプチドの抗ウイル
ス活性および抗膜融合関連活性に関するものである。本発明のハイブリッドポリ
ペプチドはまた、コアポリペプチド単独の投与または使用が考慮される任意の方
法の一部としても用い得る。そのような方法の一部としてのハイブリッドポリペ
プチドの使用は、例えばコアポリペプチドの薬物速度論的性質の増大が望まれる
場合に特に好ましい。例えば、インスリンは、特定のタイプの糖尿病の治療の一
部として用いられる。したがって、コアポリペプチドとしてインスリンまたはイ
ンスリン断片を含むハイブリッドポリペプチドは、インスリンが用いられ、かつ
/またはインスリンが検討される糖尿病の形態の症状を改善するための方法の一
部としても用い得る。
【0077】 上記の治療方法に加えて、本発明のペプチドはさらに、融合事象が関与する障
害、高次コイルペプチドが関与する細胞内プロセス、および細胞間融合および/
またはウイルス−細胞融合が関与するウイルス感染を含む(しかしそれらに限定
されない)障害を予防するための予後方法の一部として用い得る。例えば、本発
明のコアおよびハイブリッドポリペプチドは、ウイルス感染を予防する予防方法
の一部として用いることができる。
【0078】 本発明のハイブリッドポリペプチドはさらに、診断方法の一部として用い得る
。そのような方法は、in vivoまたはin vitroのいずれかにおける方法であり得
る。特定のコアポリペプチドを用い得る如何なる診断方法も、コアポリペプチド
とそのハイブリッドポリペプチドの検出を可能にする改変もしくは一次アミノ酸
配列とを含むハイブリッドポリペプチドを用いることにより行うことができる。
そのような方法は、該コアポリペプチド単独と比べて増大した該ハイブリッドポ
リペプチドの半減期が、それが用いられる診断手法の感度を増大させ得る、とい
う点において、診断方法に対する改善を反映することができる。そのような診断
方法としては、画像化法(例えばin vivo画像化法)が挙げられるが、それに限
定されない。画像化法の非限定的な例において、ハイブリッドポリペプチドのコ
アポリペプチドに結合する構造物は、該ハイブリッドポリペプチドに結合させ、
結合したハイブリッドポリペプチドを(直接的または間接的に)画像化すること
により検出できる。
【0079】 5.4. 医薬製剤化、投与の用量および様式 本発明のペプチドは、当業者に公知の方法を用いて投与できる。好ましくは、
物質を製剤化し、全身的に投与する。製剤化および投与の方法は、「Remington
’s Pharmaceutical Sciences」の最新版(Mack Publishing Co., Easton, PAに
見ることができる。好適な経路としては、(ほんの一部の例として挙げるならば
)経口、直腸、膣、肺(例えば吸入による)、経皮、経粘膜、または腸管内投与
;筋肉内、皮下、骨髄内注射、ならびに髄腔内、直接的心室内、静脈内、腹腔内
、鼻腔内または眼内注射を含む非経口送達を挙げることができる。静脈内注射の
場合、本発明の物質は、(ほんの一部の例として挙げるならば)水系溶液、好ま
しくは生理学的に適合する緩衝液(例えばハンクス液、リンゲル液、または生理
食塩水緩衝液)中で製剤化することができる。さらに、注入ポンプを用いて、本
発明のペプチドを送達してもよい。経粘膜投与の場合、浸入しようとする障壁に
適する浸透剤を製剤中に用いることができる。そのような浸透剤は、当業界で一
般的に知られている。
【0080】 本発明のペプチドまたは他の抑制剤の細胞内投与が好ましい場合、当業者に公
知の方法を用い得る。例えば、そのような物質をリポソームまたはミクロスフェ
アに封入し、次いで上記のようにして投与することができる。リポソームは、水
系の内容物を含む球状の脂質二重層である。リポソーム形成時に水系溶液中に存
在する全ての分子は、その水系内容物中に取り込まれている。リポソームの内容
物は、外部の微環境から保護されており、かつ、リポソームが細胞膜と融合する
ので細胞質に効率的に送達される。さらに、それらの疎水性のために、小さな分
子を投与しようとする場合、直接的な細胞内投与を達成することが可能である。
【0081】 細胞内投与しようとする本発明のペプチドをコードするヌクレオチド配列は、
当業者に公知の方法を用いて、関心のある細胞内で発現させることができる。例
えば、レトロウイルス、ワクシニアウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウ
イルスまたはウシ・パピローマウイルスのようなウイルスから誘導される発現ベ
クターを用いて、そのようなヌクレオチド配列を目的の細胞集団に送達し発現さ
せることができる。そのようなベクターおよび発現構築物の構築方法は公知であ
る。例えば、Sambrookら, 1989, Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Co
ld Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor NYおよびAubuselら, 1989, Curr
ent Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates and Wil
ey Interscience, NYを参照されたい。
【0082】 投与しようとする本発明のペプチドの有効な投与量は、当業者に公知の、生物
学的半減期、バイオアベイラビリティおよび毒性のようなパラメーターを扱う手
法により決定することができる。特に好ましい実施形態において、有効なハイブ
リッドポリペプチドの投与量の範囲は、当業者により、当業者に公知のルーチン
なin vitroおよびin vivo研究からのデータを用いて決定される。例えば、後記
の第7節においてT1249について記載されている典型的なアッセイのような、抗
ウイルス活性のin vitro細胞培養アッセイは、ある程度の量のウイルス感染力を
ブロックするのに必要なポリペプチドまたはペプチドの平均阻止濃度(IC)(例
えば、50%、IC50;または90%、IC90)を当業者が容易に決定できるデータを提
供する。当業者であれば、次いで1つ以上のルーチンな動物モデルからの薬物速
度論的データ(例えば、後記のセクション10においてT1249について記載されて
いる典型的な薬物速度論的データ)を用いて適当な用量を選択して、求めたIC値
と等しい、またはそれよりも大きい該ペプチドの最小血漿中濃度(Cmin)が得ら
れるようにすることができる。
【0083】 典型的なポリペプチドの投与量は、0.1μg/kg(体重)という低いもの、および1
0mg/kg(体重)という高いものであり得る。さらに好ましくは、有効投与量範囲は
、0.1〜100μg/kg(体重)である。本発明のペプチドの他の典型的な投与量として
は、1〜5mg、1〜10mg、1〜30mg、1〜50mg、1〜75mg、1〜100mg、1〜125
mg、1〜150mg、1〜200mg、または1〜250mgのペプチドが挙げられる。治療上
有効な用量とは、患者において症状の改善または生存の延長をもたらすのに十分
な化合物の量をいう。そのような化合物の毒性および治療効力は、例えばLD50
集団の50%に対する致死量)およびED50(集団の50%において治療上有効な用量
)を求めるための細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手法により求
めることができる。毒性と治療効果との用量比が治療指数であり、それはLD50
ED50の比として表わすことができる。大きな治療指数を示す化合物が好ましい。
これらの細胞培養アッセイおよび動物実験から得られるデータは、ヒトに使用す
るためのある範囲の投与量を処方するのに用いることができる。そのような化合
物の投与量は、好ましくは、毒性をほとんどまたは全く示さないED50を含む循環
濃度の範囲内である。投与量は、採用する剤形および利用する投与経路に応じて
、この範囲内で様々に異なり得る。本発明の方法で用いるどのような化合物につ
いても、治療上有効な用量は、まず細胞培養アッセイから推定できる。用量は動
物モデルにおいて処方され、細胞培養で求めたIC50(例えば、膜融合性事象の最
大阻止の1/2、例えば試験化合物の不在下における該事象の量に対する、ウイル
ス感染の最大阻止の1/2を達成する試験化合物の濃度)を含む循環血漿中濃度範
囲を達成することができる。そのような情報は、ヒトにおける有用な用量をより
正確に決定するのに用い得る。血漿中のレベルは、例えば、高速液体クロマトグ
ラフィー(HPLC)またはペプチドのレベルを測定できる任意の生物学的もしくは
免疫学的アッセイにより測定することができる。
【0084】 本発明のハイブリッドポリペプチドは、単回投与で、間欠的に、周期的に、ま
たは連続的に投与することができる。例えば、本発明のポリペプチドは、単回の
皮下、単回の静脈内注入または単回の摂取のような単回投与で投与できる。本発
明のポリペプチドはまた、周期的投与を含む、複数回の間欠的な投与によっても
投与できる。例えば、特定の実施形態において、本発明のポリペプチドは、週に
1回、1日に1回、1日に2回(例えば12時間毎)、6時間毎、4時間毎、2時
間毎、または1時間毎に投与できる。本発明のポリペプチドはまた、例えば連続
的皮下もしくは静脈内注入ポンプにより、または該ポリペプチドが患者により連
続的に吸収されるようにする皮下もしくは他のインプラントにより、連続的に投
与してもよい。
【0085】 本発明のハイブリッドポリペプチドはまた、少なくとも1種の他の治療剤と組
合せて投与することも可能である。HIVの治療には好ましくないが、他のタイプ
の治療(例えばガンの治療)のための投与は、同時または逐次的に行うことがで
き、例えばサイクリング療法(すなわち、第1の化合物をある期間にわたって投
与し、続いて第2の抗ウイルス性化合物をある期間にわたって投与し、この逐次
的投与を繰り返して、それらの療法の一方に対して耐性ができるのを低減するも
の)が挙げられる。
【0086】 ウイルス(例えばレトロウイルス)感染の場合、有効量のハイブリッドポリペ
プチドまたはその製剤学上許容される誘導体は、少なくとも1種、好ましくは少
なくとも2種の他の抗ウイルス剤と組合せて投与できる。
【0087】 HIV感染を例にとれば、そのような抗ウイルス剤としては、DP-107(T21)、DP
-178(T20)、HIV-1またはHIV-2に由来する表2に示す他のコアポリペプチド、
そのコアポリペプチドが少なくとも部分的にHIV-1またはHIV-2に由来する他のハ
イブリッドポリペプチド、サイトカイン(例えばrIFNα、rIFNβ、rIFNγ);ヌ
クレオシドおよび非ヌクレオシドインヒビターを含む逆転写酵素のインヒビター
、例えばAZT、3TC、D4T、ddI、アデフォビル、アバカビルおよび他のジデオキシ
ヌクレオシドもしくはジデオキシフルオロヌクレオシド、またはデラビリジンメ
シラート、ネヴィラピン、エファビランツ;ウイルスmRNAキャッピングのインヒ
ビター、例えばリバビリン;HIVプロテアーゼのインヒビター、例えばリトナビ
ル、ネルフィナビルメシラート、アンプレナビル、サキナビル、サキナビルメシ
ラート、インディナビル、またはABT378、ABT538もしくはMK639;抗HIV活性を有
する脂質結合分子としてのアンホテリシンB;ならびに糖タンパク質プロセシン
グのインヒビターとしてのカスタノスペルミンを挙げることができるが、それら
に限定されない。
【0088】 本発明のハイブリッドおよび/またはコアポリペプチドはさらに、疾患の予防
のために予防的に用いることができる。ハイブリッドおよび/またはコアポリペ
プチドは疾患を予防するように直接作用し得るか、あるいはまた、ワクチンとし
て用いることができ、その際、宿主は本発明のハイブリッドポリペプチドに対す
る抗体を生起し、これが次いで、例えばウイルス、細菌および寄生虫の感染の抑
制を含む病原性生物の中和に役立つ。
【0089】 上記の全てのそのような治療では、個々の医師により、患者の症状を考慮して
、正確な処方、投与経路および投与量を選ぶことができる(例えば、Finglら, 1
975,「The Pharmacological Basis of Therapeutics」の第1章、第1頁を参照さ
れたい)。
【0090】 担当の医師であれば、毒性または器官の機能不全による投与の停止、中断また
は調整の仕方やその時期がわかるであろう点に注目すべきである。逆に、担当の
医師であればまた、臨床的応答が不適切な場合には、毒性を排除しつつ、治療を
より高いレベルまで調整することもわかるであろう。関心のある腫瘍性障害の管
理における投与用量の量は、治療しようとする症状の重篤度および投与経路に応
じて様々に異なるであろう。用量、およびおそらくは投与頻度(dose frequency
)も、個々の患者の年齢、体重および応答に応じて様々に異なる。上記で述べた
ようなことに共通点を有するプログラムは獣医学においても用い得る。
【0091】 本発明の実施のために本明細書中に開示される化合物を製剤化するための製剤
学上許容される担体を使用して全身投与に適する投薬にすることは、本発明の範
囲内である。担体および適切な製造プラクティスを的確に選択すれば、本発明の
組成物、特に溶液として製剤化されたものは、例えば皮下注射や静脈注射により
、あるいは(例えばポンプによる)皮下注入もしくは静脈内注入により、非経口
的に投与できる。該化合物は、当技術分野で公知の製剤学上許容される担体を用
いることにより、経口投与に適する投薬へと容易に製剤化することができる。そ
のような担体により、本発明の化合物は、治療しようとする患者による経口摂取
のための錠剤、丸剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸
濁剤などとして製剤化できるようになる。
【0092】 本発明における使用に適する医薬組成物としては、その意図する目的を達成す
るために活性成分が有効量含まれている組成物が挙げられる。その有効量の決定
は、特に本明細書に記載の詳細な開示内容に鑑みれば、十分に当業者の能力の範
囲内である。
【0093】 活性成分に加えて、これらの医薬組成物は、活性化合物を製剤学的に用い得る
製剤への加工を容易にする補助剤および賦形剤を含む適切な製剤学上許容される
担体を含み得る。経口投与用として製剤化される製剤は、錠剤、糖衣剤、カプセ
ル剤、または溶液剤の形態であり得る。ペプチドの経口投与の場合、例えば当業
者に公知のEmisphere Technologiesにより用いられる技法がルーチンに用い得る
【0094】 本発明の医薬組成物は、それ自体が公知の方法により、例えば慣用の混合、溶
解、造粒、糖衣錠製造、研和(levigating)、噴霧乾燥、乳化、カプセル化、エ
ントラッピング(entrapping)または凍結乾燥の工程により、製造できる。
【0095】 非経口投与用の医薬製剤としては、水溶性の形態での活性化合物の水系溶液が
挙げられる。さらに、活性化合物の乳濁液および懸濁液を適切な油系注射剤混合
物として調製してもよい。好適な親油性の溶剤またはビヒクルとしては、脂肪油
(例えばゴマ油)もしくは合成脂肪酸エステル(例えばオレイン酸エチル)、ト
リグリセリド、リポソーム、または脂質もしくは親油性乳濁液をつくるための当
技術分野で公知の他の物質が挙げられる。水系注射懸濁液は、該懸濁液の粘度を
増大させる物質を含んでもよく、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム
、ソルビトールまたはデキストランが挙げられる。場合により、該懸濁液はまた
、高濃度の溶液の調製を可能にする、該化合物の溶解度を増大させる物質または
適切な安定化剤も含み得る。
【0096】 経口的使用のための医薬製剤は、錠剤または糖衣錠のコアを得るために、活性
化合物を固形の賦形剤と組み合せ、場合によっては混合して得られる混合物を磨
砕し、そして(所望により適切な補助剤を添加した後で)該粒状物の混合物を加
工して得ることができる。適切な賦形剤は、特には、糖(例えば乳糖、ショ糖、
トレハロース、マンニトールまたはソルビトール);セルロース調製物(例えば
トウモロコシ・デンプン、小麦デンプン、米デンプン、馬鈴薯デンプン、ゼラチ
ン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム)、および/またはポリビニルピロ
リドン(PVP)のような充填剤である。所望により、崩壊剤を添加してもよく、
例えば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(
例えばアルギン酸ナトリウム)が挙げられる。
【0097】 糖衣錠のコアには適当なコーティング剤を施すことができる。この目的のため
には、濃縮糖溶液を用いることができ、これは場合によりアラビアゴム、タルク
、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル(carbopol gel)、ポリエチレングリ
コール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および適当な有機溶剤も
しくは溶剤混合物を含み得る。活性化合物の用量の異なる組合せを識別または特
徴付けるために、染料および顔料を該錠剤または糖衣剤コーティング剤に添加し
てもよい。
【0098】 経口的に用い得る医薬製剤としては、ゼラチンから作られるプッシュフィット
型(push-fit)カプセル剤、ならびにゼラチンと可塑剤(例えばグリセロールま
たはソルビトール)から作られる密封ソフトカプセル剤が挙げられる。プッシュ
フィット型カプセル剤は活性成分を、充填剤(例えば乳糖)、結合剤(例えばデ
ンプン)および/または潤滑剤(例えばタルクもしくはステアリン酸マグネシウ
ム)、そして任意で安定化剤との混合物として含み得る。ソフトカプセル剤では
、活性化合物は、適切な液体(例えば、脂肪油、液体パラフィンまたは液体ポリ
エチレングリコール)に溶解または懸濁させてもよい。さらに、安定化剤を添加
してもよい。
【0099】 宿主の免疫応答の増大が望まれる場合、該ハイブリッドポリペプチドは、免疫
学的応答を増大させるために、適切なアジュバントと共に製剤化できる。そのよ
うなアジュバントとしては、鉱物ゲル(例えば水酸化アルミニウム);界面活性
物質(リゾレシチン、プルロニックポリオール、ポリアニオン);他のペプチド
;油エマルジョン;および有用である可能性があるアジュバント(例えば、BCG
およびCorynebacterium parvum)が挙げられるが、それらに限定されない。多く
の方法を用いて、ここで記載の該ワクチン製剤を導入することができる。これら
の方法としては、経口、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下および鼻腔内経路
が挙げられるが、それらに限定されない。
【0100】 6. 実施例:エンハンサーペプチド配列を含む共通アミノ酸配列の同定 レトロウイルスgp41タンパク質は、該タンパク質のC末端領域に位置するα-
ヘリックス領域および該タンパク質のN末端領域に位置するロイシンジッパー領
域と呼ばれる構造ドメインを含む。HIV-1、HIV-2およびSIVの現在公表されてい
る全ての単離配列からのgp41のgp41内に含まれるエンハンサーペプチド配列領域
のアライメント(図2Aおよび2B)により、図1に示す共通アミノ酸配列を同定し
た。
【0101】 以下に示す実施例において詳細に説明するように、そのような配列は、エンハ
ンサーペプチド配列を提示し、そこにおいて、これらのペプチド配列が種々の異
なるコアポリペプチドに連結することにより、得られるハイブリッドポリペプチ
ドの薬物速度論的性質が増大する。
【0102】 7. 実施例:HIV-1感染の強力なインヒビターとして機能するハイブリッドポ
リペプチド 図13に示すように、T1249は、HIVコアポリペプチドに連結したエンハンサーペ
プチド配列を含むハイブリッドポリペプチドである。以下で実証するように、T1
249ハイブリッドポリペプチドは、増大した薬物速度論的性質ならびにHIV-1、HI
V-2およびSIV分離株に対する強力なin vitro活性を示し、in vitroでのHuPBMC感
染性アッセイおよびin vivoでのHIV-1感染のHuPBMC SCIDマウスモデルにおけるH
IV-1臨床的分離株に対する増大した活性を有する。下記の生物学的アッセイにお
いて、T1249の活性は、強力な抗ウイルス性T20ポリペプチドと同等である。T20
ポリペプチドはDP-178としても知られており、これはHIV-1 gp41タンパク質配列
から誘導されるものであり、米国特許第5,464,933号に開示され権利請求されて
いる。
【0103】 7.1 材料および方法 7.1.1. ペプチドの合成および精製 ペプチドは、Fast Moc Chemistryを用いて合成した。概して、特に注記しない
かぎり、該ペプチドは、アミド化カルボキシル末端およびアセチル化アミノ末端
を含むものとした。精製は逆相HPLCにより行った。
【0104】 T1249(Ac-WQEWEQKITALLEQAQIQQEKNEYELQKLDKWASLWEWF-NH2)は、全て天然に
存在するアミノ酸から構成される39個のアミノ酸からなるペプチド(分子量=50
36.7)であり、アミノ末端でアセチル基によりブロックされており、カルボキシ
ル末端がアミド基によりブロックされて、安定性を増大させている。T1387はエ
ンハンサーペプチド配列を含まない23個のアミノ酸からなるペプチド(Ac-TALLE
QAQIQQEKNEYELQKLDK-HN2)である。したがって、T1387はT1249ハイブリッドポリ
ペプチドのコアポリペプチドに該当する。T1387は、そのアミノ末端およびカル
ボシキル末端でT1249と同じ様式でブロックされている。
【0105】 特に、T1249は、標準的な固相合成法を用いて合成した。HPLCトレースにおけ
る主ピークの正体を質量分析により確認したところ、T1249であることが確認さ
れた。
【0106】 T1249は、C18、10ミクロン、120A支持体を充填した6インチのカラムでの逆相
クロマトグラフィーにより容易に精製された。
【0107】 7.1.2. ウイルス HIV-1LAIウイルス(Popovic, M.ら, 1984, Science 224:497-508)を、10%ウ
シ胎児血清を含むRPMI1640中で培養したCEM細胞内で増殖させた。感染させたCEM
細胞の上清を0.2μmフィルターに通し、ウイルスの複製を支援するためにAA5細
胞系を用いた微量感染性アッセイ(microinfectivity assay)で感染力価を見積
もった。この目的のために、20μlの連続的に希釈したウイルスを6×105/mlの
濃度で96ウェルのマイクロタイタープレート中の20μlのCEM細胞に添加した。そ
れぞれのウイルス希釈物は3連で試験した。新しい培地を1日おきに添加するこ
とにより細胞を7日間培養した。感染後7日目に、上清サンプルを、上清に放出
される逆転写酵素活性により明らかにされるウイルス複製について試験した。TC
ID50は、ReedおよびMuenchの式(Reed, L.J.ら, 1983, Am. J. Hyg. 27:493-497
)に従って算出した。
【0108】 7.1.3. 細胞融合アッセイ 約7×104個のMolt-4細胞を、HIV-1LAIウイルスに長期的に感染させた1×104 個のCEM細胞と共に96ウェルの組織培養プレート内で、最終容量を100μlの培養
培地(10%の熱不活性化FBSを含有し、1%L-グルタミンおよび1%Pen-Strepを
補充したRPMI 1640)として、先に記載したようにして(Matthews, T.J.ら, 198
7, Proc. Natl., Acad. Sci. USA 84:5424-5428)インキュベートした。ペプチ
ドインヒビターを10μlの容量で添加し、細胞混合物を5%CO2中で37℃で24時間
インキュベートした。この時点で、多核化した巨大細胞(シンシチウム、細胞5
個分の幅またはそれ以上)を倍率10倍および40倍で顕微鏡検査(これはウェル全
体を1つの視野に視覚化することを可能にする)によりカウントした。処理した
細胞を、感染させた未処理の対照と比較し、結果を感染させた対照の阻害率(%
)として表わした。
【0109】 7.1.4. MAGI-CCR-5感染性アッセイ 約1×106個のMagi-CCR-5細胞(NIH AIDS Research and Reference Program,
Division of AIDS, NIAIDより入手;Chackerian, B.ら, 1997, J. Viol. 71:393
2-3939)を48ウェル組織培養プレート(10%熱不活性化FBS、1%L-グルタミン
、1%Pen/Strep、ハイグロマイシンB、ゲネティシン(Geneticin)およびピュ
ーロマイシンを補充したDMEMである選択増殖培地、300μl/ウェル、約2×104
個/ウェル)に接種し、5%CO2中で37℃で一夜付着させた。細胞の集密度(con
fluency)は翌日までに約30%であった。接種培地を取り除き、希釈したペプチ
ドインヒビターを50μl/ウェルの容量で添加し(未処理の対照では培地のみ)
、続いて100μl/ウェルの希釈ウイルス(100〜200pfu/ウェルの、所望の投入ウ
イルスの力価)を添加した。最後に、250μlの選択増殖培地を各ウエルに添加し
、プレートを5%CO2中で37℃にて2日間インキュベートした。固定および染色
はMAGI-CCR-5細胞を用いてNIAIDにより提供されたプロトコルに従って行った。
簡単に説明すると、培地をプレートから取り除き、500μlの固定剤を各ウェルに
添加した。プレートを室温で5分間固定させた。固定剤を取り除き、各ウェルを
DPBSで2回洗浄し、200μlの染色溶液を各ウェルに添加した。次いで、プレート
を5%CO2中で37℃で50分間インキュベートし、染色溶液を取り除き、各ウェル
をDPBSで2回洗浄した。プレートを風乾した後で、青色の細胞を顕微鏡により数
え、ウェル全体を数え上げた。処理ウェルを、感染させた未処理の対照と比較し
、結果を感染させた対照の阻害率(%)として表わした。
【0110】 7.1.5. 逆転写酵素アッセイ ミクロ逆転写酵素(RT)アッセイはGoffら(Goff,S.ら, 1981, J. Virol. 38:
239-248)およびWilleyら(Willey, R.ら, 1988, J. Virol. 62:139-147)から
採用した。ウイルス/細胞培養物からの上清を1%Triton-X100に調整した。各
上清/Triton X-100サンプル10μlを、96ウェルの丸底マイクロタイタープレー
ト中の50μlのRT溶液(75mM KCl、2mM Clevelands試薬、5mM MgCl2、5μg ポ
リA、0.25単位/ml オリゴdT、0.05% NP40、50mM Tris-HCl、pH 7.8、0.5μM
非放射性dTTPおよび10cCi/ml 32P-dTTP)に添加し、37℃で90分間インキュベー
トした。インキュベートした後、各ウェルからの反応混合物40μlを、部分減圧
下で、2×SSC緩衝液(0.3M NaClおよび0.003Mクエン酸ナトリウム)で飽和し
た、グリッド付き96ウェルフィルターマット(Wallacカタログ番号#1450-423)
およびフィルター支持体(backing)を含むSchleicherおよびSchuell(S+S)ド
ットブロット装置に移した。各ウェルを、十分に減圧して少なくとも200μlの2
×SSCで4回洗浄した。マニフォールドを取り外し、グリッド付き濾紙を取り除
き、2×SSCで3回洗浄した。最後に、フィルター膜を吸取り紙上で脱水し、風
乾し、熱封止式袋に密封した。サンプルを蛍光スクリーンカセットに入れ、(少
なくとも8分)消去した(erased)蛍光スクリーンをのせ、閉じた。露光は16時間
とした。蛍光画像化(Molecular Dynamics Phosphorimager)ブロットから回収
したしたボリュームレポーティングフォーマット(volume reporting format)
で得られるピクセル係数値(PIV)を用いて、インヒビターの全ての用量につい
て、未処理の感染した対照と比較した場合の、影響を受けた、すなわち感染した
フラクション(Fa)を決定した(ImageQuantボリュームレポートにより分析、バ
ックグラウンドについて補正)。
【0111】 7.1.6. ヒトPBMCの感染性/中和アッセイ 始原型アッセイでは、細胞系を用いた。一次分離株アッセイでは、Interstate
Blood Bankから入手し、OKT3(0.5μg/ml)とCD28抗体(0.1μg/ml)との組合
せを用いて2〜3日間活性化したPBMCを用いた。標的細胞をリンパ球分離培地(
LSM)上に固定し、洗浄し、凍結した。必要に応じて細胞を解凍し、上記で示し
たようにして最低でも2〜3日間にわたって活性化してからアッセイした。この
96ウェルフォーマットアッセイにおいて、細胞は5%IL-2培地中で2×106個/ml
の濃度であり、最終容量は100μlとした。ペプチドストック溶液は、DPBS中で調
製した(1mg/ml)。ペプチドの希釈は、20%FBS RPM1 1640/5%IL-2完全培地
中で行った。
【0112】 7.1.7. HIV-1感染のin vivoでのHu-PBMC SCIDモデル 雌性のSCIDマウス(5〜7週令)に5〜10×107個のヒト成人PBMCを腹腔内注
射した。再形成の2週間後、0日目にマウスを103個のTCID50 HIV-1 9320(AZT-
感受性分離株A018)に腹腔内注射により感染させた。ペプチドによる処理は、腹
腔内注射により1日2回、−1日目から開始して6日目まで続けた。血液細胞、
脾細胞、リンパ節、および腹腔細胞における感染の程度は、動物の全採血および
組織の回収(7日目、最後の薬物処理後の約12〜18時間)の後、続く3週間にわ
たり週に1回、ヒトPBMC芽細胞との定量的共培養によりアッセイした。共培養の
上清を、ウイルス感染の指標としてのHIV-1 p24抗原産生について評価した(Imm
unotek Coulterキットおよびプロトコル)。
【0113】 7.1.8. ラットでの薬物速度論的研究 Charles River Laboratoriesから入手した250〜300gの雄性CDラット(二重頸
静脈カテーテルをつけたもの)を用いた。ペプチドを一方の頸静脈カテーテルか
ら200μl容量のペプチド溶液(約3.75mg/ml)として注入し、投薬溶液濃度をEde
lhoch法(Edelhoch, 1967, Biochemistry 6:1948-1954)を用いて求め、動物の
体重に基づき各動物が2.5mg/kgの用量を投与されるように調整した。所定の時間
間隔(0、15、30分および1、2、4、6および8時間)で約250〜300μlの血
液を採血し、EDTAキャピジェクトチューブ(capiject tubes)に添加した。ペレ
ット化した細胞から遠心分離により血漿を取り出し、蛍光HPLC分析用として直ち
に処理するか、または凍結した。
【0114】 7.1.9. 血漿サンプルの蛍光HPLC分析 100μlのサンプル血漿を、900μlの沈殿緩衝液(アセトニトリル、1.0% TFA
、界面活性剤)に添加し、血漿タンパク質の大部分を沈殿させた。10,000rpmで1
0分間遠心分離した後、400μlの上清を取り出し、600μlのHPLC等級の水に添加
した。各サンプル中に存在するペプチドの濃度により指示されるように、40%の
沈殿緩衝液および60%のHPLC水からなる希釈緩衝液中で連続的希釈を行った。サ
ンプルの希釈に加えて、投薬溶液の連続希釈を緩衝液中および血漿中で行い、こ
れを用いてピーク面積を既知濃度のペプチドと関連付ける標準曲線を作成した。
次に、この曲線を用いて、実施した全ての希釈物およびカラムに注入した量を考
慮に入れて血漿中のペプチドの濃度を算出した。
【0115】 7.1.10. XTTプロトコル ペプチドの細胞障害性/細胞増殖抑制性の作用を測定するために、各種濃度の
ペプチドの存在下でXTTアッセイ(Weislow, O.S.ら, 1989, J. Natl. Cancer In
st. 81:577-586)を行って、選択指数(SI)を効果的に確立した。このアッセイ
では、連続的に希釈したペプチドの存在下および不在下で細胞をインキュベート
した後でXTTを添加することによりTC50を求めた。生存/代謝している細胞では
、XTTは可溶性の褐色色素であるXTT-ホルマザン(formazan)へと還元される。
吸光度を読み取り、ペプチドの存在下と不在下での読取り値を比較して、Karber
法(例えば、Lennette, E.H.ら編, 1969, “Diagnostic Procedures for Viral
and Rickettsial Infections”, American Public Health Association, Inc.,
第4版, 47〜52頁を参照)を用いてTC50を決定した。Molt4、CEM(80,000個の細胞
/ウェル)、これらの2種の細胞型の組合せ(それぞれ70,000個および10,000個
)をプレートし、連続的に希釈したペプチドと共に全容量100μlで24時間インキ
ュベートした。インキュベートした後、25μlのXTT実施用ストック(5%DMSOを
含有する完全培地中、1mg/ml XTT、250μM PMS)を各ウェルに添加し、プレー
トを37℃でインキュベートした。発色を読み取り、結果を用いて、ペプチド含有
ウェルから得られる値を未処理対照ウェルに対する割合(%)として表わした。
【0116】 7.2. 結果 7.2.1. 抗ウイルス活性−融合アッセイ 下記の表3に示すように、未感染のMolt-4細胞と混合した長期感染CEM細胞を
用いて行ったウイルス媒介細胞−細胞融合アッセイにおいて、T1249をT20と直接
比較した。IIIb、MNおよびRFのような実験分離株に対するT1249の融合阻害をT20
と比較したところ、T20と比べて約2.5〜5倍の向上を示す。T1249はまた、AZT耐
性分離株(G691-2)、AZT前処理(pre-AZT treatment)分離株(G762-3)および
9320(HuPBMC-SCID研究で用いた分離株)を含む幾つかのシンシチウム誘導性臨
床的分離株に対してT20よりも活性であった(3〜28倍の向上)。最も注目すべ
きことに、T1249はHIV-2 NIHZに対してT20よりも800倍以上効力が高かった。
【0117】
【表3】 7.2.2. 抗ウイルス活性 − Magi-CCR-5感染性アッセイ Magi-CCR-5感染性アッセイは、シンシチウム誘導性ウイルス分離株と非シンシ
チウム誘導性ウイルス分離株との直接比較、ならびに実験分離株と臨床的分離株
との比較を可能にする。このアッセイは、通常用いられる感染性の間接的な尺度
(例えば、p24抗原または逆転写酵素の産生)とは異なり、ウイルス感染性の直
接的な尺度でもある(感染後のTAT発現、LTR駆動β-ガラクトシダーゼ産生をト
ランス活性化する)。Magi-CCR-5感染性アッセイから(下記の表4を参照)、T1
249が試験した全ての分離株に対して、EC50およびVn/Vo=0.1阻害計算値の両者
に関して、一貫してT20よりも有効であることがわかった。T1249は、臨床的分離
株HIV-1 301714(これはT20に対して最も感受性が低い分離株の一つである)に
対する効力がかなり向上している(25倍を超える)。さらに、T1249は、SIV分離
株B670に対して、T20よりも効力が少なくとも100倍高い。これらのデータならび
に融合のデータから、T1249がHIV-1、HIV-2およびSIVの強力なペプチドインヒビ
ターであることが示唆される。
【0118】
【表4】 7.2.3. 抗ウイルス活性 − HuPBMC感染性アッセイ HuPBMC感染性アッセイではT1249をT20と直接比較するが(下記の表5)、この
アッセイはin vivoでのウイルス阻害に必要とされる血漿中薬剤濃度を見積もる
ための公認の代用in vitro系を提示するものである。これらの比較から、T1249
が、これまで試験した全てのHIV-1分離株に対して効力が高く、全てのVn/Vo=0
.1(ウイルス力価を1log分だけ低下させるのに必要な用量)値がμgより低い濃
度まで低下していることがわかった。T20に対して最も感受性が低い臨床的分離
株の多くは、T1249に対して10倍以上の感受性を示した。感染のHuPBMC SCIDマウ
スモデルにおいて用いられる分離株であるHIV-1 9320がT20に対しては、T1249に
対するよりも感受性が46倍低く、これはin vivoでの結果と非常に良好な相関関
係を示していることは、注目に値することである。
【0119】
【表5】 7.2.4. 抗ウイルス活性 − T20耐性実験分離株 未感染Molt-4細胞と混合した長期感染CEM細胞を用いて行ったウイルス媒介細
胞−細胞融合アッセイにおいて、T1249をT20と直接比較した(下記の表6)。T1
249は、T20耐性分離株に対してT20よりも約200倍効力が高かった。
【0120】
【表6】 Magi-CCR-5アッセイ(下記の表7を参照)において、T1249は、pNL4-3 SMおよ
びpNL4-3 STM(Rimsky, L.およびMatthews, T., 1998, J. Virol. 72:986-993)
のようなT20耐性分離株に対してT20よりも50,000倍も効力が高い。
【0121】
【表7】 HuPBMC感染性アッセイにおいて、T1249をT20と直接比較し(下記の表8を参照
)、耐性分離株に対する効力の差異を評価した。T1249は耐性分離株pNL4-3 SMに
対してT20よりも250倍効力が高い。
【0122】
【表8】 7.2.5. 抗ウイルス活性 − in vivo SCID-HuPBMCモデル HIV-1 9320感染のHuPBMC-SCIDマウスモデルにおいて、T1249のin vivoでの抗
ウイルス活性をT20の活性と直接比較した(図3)。HuPBMCで再構築した2週間
後、0日目にマウスをPBMCに継代した103個のTCID50 HIV-1 9320(単離されたAZ
T感受性のA018)に腹腔内注射により感染させた。ペプチドによる処理は、腹腔
内注射により、1日2回、1日の全投与量が67mg/kg(T20)、20mg/kg(T1249)
、6.7mg/kg(T1249)、2.0mg/kg(T1249)および0.67mg/kg(T1249)で、−1日
目に開始して8日間にわたり行った。動物の全採血および組織の回収(7日目、
最後の薬物処理の約12〜18時間後)した後、続いて3週間にわたり週に1回ヒト
PBMC芽細胞と定量的共培養することにより、血液細胞、脾細胞、リンパ節および
腹腔細胞における感染の程度をアッセイした。共培養の上清を、ウイルス感染の
尺度であるHIV-1 p24抗原産生について評価した。感染性ウイルスはT20処理した
動物の血液でもリンパ組織でも検出されなかったが、腹腔内洗浄物および脾臓調
製物ではウイルスは検出された。全ての画分は、6.7mg/kg用量のT1249では感染
性ウイルスについて陰性であり、このことは、T20処理と比較して少なくとも10
倍の向上していることを示している。2.0mg/kg用量のT1249では、リンパおよび
脾臓の両方が検出可能な感染ウイルスを全く含んでおらず、感染させた対照と比
較して、腹腔内洗浄物でのウイルス力価は2log10低下し、血液でのウイルス力
価は1log10低下した。最少用量のT1249(0.67mg/kg)では、腹腔内洗浄物およ
び血液は感染させた対照と同等であったが、リンパおよび脾臓組織の両方におい
て、少なくとも1log10の感染性ウイルス力価の低下が見られた。全体として、
これらの結果から、T1249がこれらの条件下でin vivoにてHIV-1 9320に対して30
〜100倍だけ効力が高いことが示される。
【0123】 7.2.6. 薬物速度論的研究 − ラット カニューレを挿入したラットを用いて、T1249の薬物速度論的プロファイルを
さらに求めた。雄性CDラット(250〜300g)にT1249およびT20を頚部カテーテル
から静脈内投与した(図4A〜5)。得られた血漿サンプルを、蛍光HPLCを用いて
評価して、抽出血漿中のペプチドの量を見積もった。T1249のβフェーズの半減
期および全AUCはT20よりも約3倍高いものであった(図5)。
【0124】 7.2.7. 細胞傷害性 図6に示すように、T1249の細胞傷害性を明確に示す証拠はin vitroでは全く
見られなかった。
【0125】 さらに、T1249は、頚部カニューレから静脈内で投与した場合(2〜3分かけ
て0.3ml)、167mg/kg(試験した最高の用量)では急性の毒性(24時間以内に死
亡するもの)はない。
【0126】 7.2.8. gp41構築物M41Δ178への直接的結合 T1249を125Iで放射性標識し、HPLCで精製して、特異的活性を最大にした。T2
0を同様にしてヨウ素処理した。マイクロタイタープレート上に0.5mg/μlで固定
したM41Δ178(T20のアミノ酸配列を含まない末端切断型gp41エクトドメイン(e
ctodomain)融合タンパク質)への飽和結合を図7に示す。非特異的結合は、1
μMの未標識ペプチドの存在下での放射性リガンドの結合として定義した。特異
的結合は、全体の結合と非特異的結合との差分とした。結果から、125I-T1249
および125I-T20が1〜2nMというほぼ同等の結合親和性を有することが示され
る。直線逆スキャッチャード(Scatchard)プロットから、各リガンドが同質の
クラスの部位に結合することが示唆される。
【0127】 125I-T1249および125I-T20の結合の速度論は、0.5μg/mlのM41Δ178をコー
ティングしたシンチレーションマイクロタイタープレートにて測定した。結合お
よび解離の経時的変化を図8に示す。結合した放射性リガンドの解離は、未標識
ペプチドを最終濃度10μMにて全アッセイ容量の1/10で添加した後で測定した
125I-T1249の初期のオン速度(on-rate)およびオフ速度(off-rate)は125
I-T20のものよりも有意に低かった。両者の放射性リガンドの解離パターンは、
解離を他の未標識ペプチドを用いて開始した場合(すなわち、125I-T1249につ
いてT20を用いた場合)には変わらなかった。
【0128】 両者のリガンドが同じ標的部位に対して競合することをさらに実証するために
、未標識のT1249およびT20を、単一濃度の125I-T1249または125I-T20の存在下
で滴定した。リガンドは、未標識ペプチドのインキュベーションを開始した直後
に添加した。図9に示す競合曲線から、両者のリガンドはほぼ同等の親和性を有
するが、結合した125I-T1249について十分に競合させるためには、より高濃度
の未標識T20またはT1249が必要であることが示唆される。
【0129】 7.2.9. gp41のHR1領域への直接的結合 円偏光二色性(CD)分光分析法を用いて、T1249単独およびgp41のHR1[ヘプタ
ドリピート1(heptad rpeat 1)]結合領域由来の残基45個のペプチド(T1346
)と組合せた場合の溶液中(リン酸緩衝化食塩水、pH 7)でのT1249の二次構造
を調べた。図14Aは、該溶液中でのT1249単独のCDスペクトルを示す(10μM、1
℃)。このスペクトルは、α型ヘリックス構造をとるペプチドの典型である。特
に、33のタンパク質スペクトルの基本セットによる単一値分解(single value d
ecomposition)を用いたこのスペクトルのデコンボルージョンから、T1249(溶
液中で単独)のヘリックス含有量が50%であると推定される。図14Bは、T1346と
混合したT1249の代表的なCDスペクトルを示す。黒四角(■)は、該ペプチドが
溶液中で相互作用していないと仮定している「非相互作用モデル」について予測
した理論上のCDスペクトルを表わす。実際の実験によるスペクトル(●)はこの
理論上の「非相互作用モデル」のスペクトルとは著しく異なり、このことは、こ
れら2種のペプチドが実は相互作用していて、CDスペクトルで見られる測定可能
な構造変化を生じていることを実証している。
【0130】 7.2.10. gp41内のT1249結合領域のプロテアーゼ保護 上記の第7.2.8.節で記載したキメラタンパク質M41Δ178のプロテイナーゼK分
解に対する感受性は、ポリアクリルアミドゲル電気泳動により測定し分析した。
結果を図15に示す。
【0131】 M41Δ178(未処理、図15、レーン2)またはT1249(未処理、図15、レーン4
)のいずれかをそれぞれプロテイナーゼKと共にインキュベートすると(図15、
それぞれレーン3および5)、両者とも分解される。しかし、プロテイナーゼK
を添加する前にT1249をM41Δ178と共にインキュベートした場合(図15、レーン
7)、約6500ダルトンの保護されたHR-1断片が生じる。この保護された断片の配
列決定を行ったところ、それがgp41のエクトドメインの内部に位置する一次配列
の一領域に相当することが示される。この保護された断片は、上記の第7.2.9.節
で記載のCD研究で用いた可溶性HR1ペプチド(T1346)を含み、さらにアミノ末端
に位置する追加の7個のアミノ酸残基を含む。この保護は、M41Δ178構築物に含
まれるgp41の特定の配列へのT1249の結合による可能性がある。
【0132】 8. 実施例:呼吸シンシチウムウイルスのハイブリッドポリペプチド 以下の実施例では、増大した薬物速度論的性質を有する呼吸シンシチウムウイ
ルス(RSV)ハイブリッドポリペプチドを説明する。さらに、結果を下記に示す
が、これは、RSVハイブリッドポリペプチドがRSV感染の強力なインヒビターであ
ることを実証している。
【0133】 8.1. 材料および方法 8.1.1. ペプチドの合成および精製 RSVポリペプチドは、標準的なFast Moc化学を用いて合成した。概して、特に
注記しないかぎり、該ポリペプチドは、アミド化カルボキシ末端およびアセチル
化アミノ末端を含むものとした。精製は逆相HPLCにより行った。
【0134】 8.1.2. 呼吸シンシチウムウイルスプラーク低減アッセイ ペプチドの全ての必要な希釈は、清浄な滅菌96ウェルTCプレート内で行った。
各ペプチドについての全部で11の希釈物、およびペプチドを含まない1つの対照
ウェルをアセンブリした。ペプチドの最終濃度範囲は50μg/mlまたは100μg/ml
から始めて、全部で11の2倍希釈物とした。RSVは、100μlの3%EMEM中に100PF
U/ウェルの濃度(RSVの既知の力価により求めた)で調製した。次に該ウイルス
をウェルの全部に添加した。
【0135】 Hep2細胞の1枚のコンフルエントに達していない96ウェルプレートから培地を
除り除く。希釈プレートからの物質を細胞プレートに第1列から始めて、次に第1
2列、第11列、…と移していき、これを全ての列に移されるまで行った。プレー
トを48時間インキュベーターに戻した。
【0136】 細胞を調べて、シンシチウムが確実に対照ウェル内に存在するようにした。培
地を取り除き、約50μlの0.25%クリスタルバイオレット(Crystal Violet)(メ
タノール中)を各ウェルに添加した。該ウェルを直ちに水中で濯いで過剰な染色
剤を取り除き、乾燥させた。解剖顕微鏡を用いて、各ウェル内のシンシチウムの
数をカウントした。
【0137】 8.2. 結果 エンハンサーペプチド配列を含むRSVハイブリッドペプチドであるT1301(Ac-W
QEWDEYDASISQVNEKINQALAYIREADELWAWF-NH2)およびT1302(Ac-WQAWDEYDASISQVNE
KINQALAYIREADELWAWF-NH2)の薬物速度論的研究から、図10A〜10Bに示すように
、コアペプチドT786(Ac-VYPSDEYDASISQVNEEINQALAYIRKADELLENV-NH2)と比べて
非常に増大した半減期が示された。ハイブリッドポリペプチドT1301、T1302およ
びT1303(Ac-WQAWDEYDASISDVNEKINQALAYIREADELWEWF-NH2)はまた、コアペプチ
ドT1476(Ac-DEYDASISQVNEKINQALAYIREADEL-NH2)と比べた場合にも非常に増大
した半減期(half-size)を示した。
【0138】 RSVハイブリッドポリペプチドT1301、T1302およびT1303、ならびにポリペプチ
ドT786およびT1293を、HEp2細胞のRSVプラーク形成を阻止するそれらの能力につ
いて試験した。図11Aおよび11Bに示すように、試験したハイブリッドRSVポリペ
プチドならびにT786コアポリペプチドの両者がRSV感染を抑制できた。驚くべき
ことに、T1293ハイブリッドポリペプチドはまた、強力な抗RSV化合物であること
が判明した(図13)。
【0139】 9. 実施例:黄体形成ホルモンハイブリッドポリペプチド ここで示す実施例では、増大した薬物速度論的性質を有する黄体形成ホルモン
(LH)ハイブリッドタンパク質を説明する。以下のLHハイブリッドペプチドを上
記の方法を用いて合成し精製した:コアペプチドT1323(Ac-QHWSYGLRPG-NH2)、
ならびにそのアミノ末端およびカルボキシ末端でエンハンサーペプチドと結合さ
せたコアポリペプチドT1323のアミノ酸配列からなるハイブリッドポリペプチドT
1324(Ac-WQEWEQKIQHWSYGLRPGWASLWEWF-NH2)。図12Aおよび12Bに示すように、
このT1324ハイブリッドペプチドは、エンハンサーペプチド配列を含まないT1323
コアペプチドと比較した場合に、有意に増大した半減期を示した。
【0140】 10. 実施例:ハイブリッドポリペプチドT1249の薬理学 図13に示すT1249は、ウイルス配列のミックスに由来するコアポリペプチドに
連結したエンハンサーペプチド配列を含むハイブリッドポリペプチドである。上
記の第7節で示す実施例で実証したように、このT1249ハイブリッドポリペプチ
ドは、増大した薬物速度論的性質およびHIV-1に対する強力なin vitroおよびin
vivo活性を示す。以下に示す実施例では、齧歯類および霊長類動物モデルの両者
におけるT1249の薬理学的性質をさらに説明する。
【0141】 10.1. 材料および方法 10.1.1. 齧歯類への単回用量投与 T1249をSprague-Dawleyアルビノ種ラットに単回用量で連続的な皮下注入(CSI
)、皮下(SC)注射または静脈内(IV)注射により投与した。各処理群は、1群
当たり性別ごとに9匹のラットから構成するものとした。これらの群に、T1249
バルク薬物の滅菌調製物を0.5、2.0または6.5mg/kgの用量でCSIにより投与した
。1つの群には対照として50mMの炭酸−重炭酸(pH 8.5)を投与した。上記ペプ
チドを、頸のうなじに外科的に皮下に埋め込んだポリ塩化ビニル/ポリエチレン
カテーテルから12時間にわたり投与した。2つの群には、T1249の単回用量を1.2
または1.5mg/kgの用量で肩甲骨下部への皮下注射により行った。2つの群には、
T1249の単回用量を1.5または5mg/kgの用量で静脈内注射により行った。T1249の
実際のミリグラム量は、投与したバッチについて測定したペプチド含有量を用い
て算出した。
【0142】 分析の終点では、ケージサイドからの観察(1日2回、死亡および瀕死につい
て)、臨床的観察、臨床的実験パラメーター、体重および死体解剖を含むものと
した。血液サンプルは、散在的サンプリング法により12時間にわたり、1群当た
り性別ごとに3匹のラットから以下の各時点にて得た:用量投与の0.5、1、2
、4、6、8、19および12時間後。サンプルの分析はPcAb ECLIAアッセイ(Blac
kburn, G.ら, 1991, Clin. Chem. 37:1534-1539;Deaver, D., 1995, Nature 37
7:758)を用いて行った。
【0143】 ラットにおけるT1249の血漿およびリンパの薬物速度論的分析では、T1249を重
炭酸緩衝液中での滅菌溶液として調製し、単回用量のボーラス静脈内注射剤とし
て外側尾静脈に20mg/kgの用量で投与した。血液を該動物から頸静脈に留置した
カテーテルから採取した。サンプルを投薬直後、ならびに薬物投与の5、15およ
び30分、ならびに1、2、4および6時間後に採取した。リンパ液の分析では、
サンプルを投薬直前および投薬後の初めの6時間にわたり20分おきに採取した。
リンパ液は、先に記載(KirkpatrickおよびSilver, 1970, The Journal of Surg
ical Research 10:147-158)のようにして胸リンパ本幹中に直接配置したカテー
テルから採取した。T1249の血漿中およびリンパ液中の濃度は、標準的なT1249競
合ELISAアッセイ(Hamilton,G. 1991,「Immunochemistry of Solid-Phase Immun
oassay」の139頁, Butler, J.編, CRC Press, Boston)を用いて測定した。
【0144】 10.1.2. 霊長類への単回用量投与 T1249バルク薬物の滅菌調製物をカニクイザル(cynomolgus monkeys)に単回
用量で皮下(SC)、筋肉内(IM)、または静脈内(IV)注射により投与した。一
連の交差設計において、性別ごとに2匹からなる1つの群の動物に、単回ボーラ
ス用量のT1249をIV(0.8mg/kg)、IM(0.8mg/kg)またはSC(0.4、0.8および1.6
mg/kg)での注射により投与した。それぞれの投薬日の間に少なくとも3日間の
ウォッシュアウト期間をもうけた。凍結乾燥したT1249は、投薬直前に滅菌リン
酸緩衝化食塩水(pH 7.4)中で再構成した。試験物質の実際のミリグラム量は、
投与するバッチについて測定したペプチド含有量を用いて算出した。
【0145】 分析の終点では、ケージサイドからの観察、身体的試験および体重を含むもの
とした。本研究のIVフェーズでは、血液サンプルを以下の時点でヘパリン添加チ
ューブ中に採取した:投薬直後、投薬の0.25、0.5、1.5、3、6、12および24時
間後。本研究のIMおよびSCフェーズでは、血液サンプルを各動物から以下の時点
でヘパリン添加チューブ中に採取した:投薬の0.5、1、2、3、6、12および2
4時間後。血漿サンプルは採取後1時間以内に調製し、液体窒素中で瞬間凍結し
た。サンプルの分析は、PcAb ECLIAアッセイ(Blackburn, G.ら, 1991, Clin. C
hem. 37:1534-1539;Deaver, D. 1995, Nature 377:758)を用いて行った。
【0146】 10.1.3. 結合の薬物速度論的研究 6匹の雄性カニクイザルを無作為に、1群当たり2匹の動物からなる3つの群
に分けた。T1249の全用量をボーラス皮下注射により投与した。この研究は、2
つのセッションに分けられた。セッション1では、第1、2および3群の動物にT
1249バルク薬物の滅菌調製物(すなわち、炭酸−重炭酸(pH 8.5)に溶解したバ
ルク+1249)を1日2回、4日連続して(研究の第1〜4日目)それぞれ0.2、0.
6および2.0mg/kg/回の用量で投与した。セッション1とセッション2の間には10
日間のウォッシュアウト期間を設けた。セッション2では、第1、2および3群
の動物に、T1249薬物製品の滅菌調製物(すなわち、水溶液(pH 6.5)中、マン
ニトールを含む)を1日2回、4日連続して(研究の第15〜18日目)それぞれ0.2
、0.6および2.0mg/kg/回の用量で投与した。
【0147】 薬物速度論的分析のための血液サンプルを研究の第1日目および第15日目に採
取して、単回用量における薬物速度論的パラメーターを評価し、研究の第4日目
および第18日目に定常状態での血漿中薬物速度論的パラメーターを評価した。サ
ンプルは以下の時点で採取した:投薬の直前、ならびに投薬の0.5、1.5、3.0、4
.0、6.0、8.0および12.0時間後。セッション1および2の間中、動物を臨床的徴
候および体重変化についてモニターした。
【0148】 10.2. 結果 10.2.1. ラットに投与したT1249の薬物速度論 ラットモデルを用いて、T1249の血漿中薬物速度論および分布の最初の評価を
行った。全ての動物の投薬群において、T1249の投与に伴って、体重、身体的観
察、血液学および臨床的化学パラメーターまたは顕微鏡による病理学観察におい
て変化はなかった。
【0149】 T1249をCSIにより投与されたラットは、投与の約4時間後に定常状態の血漿中
ペプチド濃度に達した。血漿中での定常状態の濃度(Cpss)および算出した血漿
中濃度対時間曲線下面積(AUC)の両者ともが投与した用量に正比例し、このこ
とは、T1249が試験した用量範囲0.5〜6.5mg/kgにおいて直線的な薬物速度論を示
すことを示している。CSI経路で投与した場合の算出した薬物速度論パラメータ
ーおよび血漿中濃度対時間曲線をそれぞれ表9および図16Aに示す。
【0150】
【表9】 T1249のボーラスIV注射による投与により、試験した用量の範囲内で直線的な
用量依存的薬物速度論が得られた。これに対して、SC注射によりT1249にさらし
た場合には、調べた用量範囲内で用量依存的ではなかった。T1249のSCおよびIV
投与の両者についての算出した薬物速度論的パラメーターおよび血漿中濃度対時
間曲線をそれぞれ表10および図16Bに示す。
【0151】
【表10】 皮下的にラットに投与したT1249のバイオアベイラビリティを、IV投与と比較
して求めた。結果を下記の表11に示す。低用量(1.2mg/kg)では、T1249は、皮
下的投与の場合に73%の相対的バイオアベイラビリティ(FR)を示した。高用量
(15mg/kg)のT1249の投与濃度が、試験した全ての用量において調査した12時間
にわたってずっとHIV感染性を90%阻害する濃度(IC50)よりも高かった場合、
相対的バイオアベイラビリティは30%であった。
【0152】
【表11】 (a) AUC(0−∞)に1.25を乗算することにより1.2mg/kg用量から1.5mg/kg用量
に正規化した。
【0153】 (b) AUC(0−∞)を3で除算することにより15mg/kg用量から5mg/kg用量に正
規化した。
【0154】 T1249の血漿中およびリンパ中濃度の両者についての速度論的データを図16Cに
示し、下記の表12に表化してある。T1249は迅速にリンパ系に浸入し、投与の約
1時間後に薬物の血漿レザバーと平衡に達した。これら2つの区画間で平衡化し
た後では、薬物の血漿中レベルおよびリンパ中レベルは5匹の動物中4匹におい
て投薬後3時間までは同等であった。1匹の動物は、T1249のリンパ中での濃度
が他の動物よりも一貫して低かったが、この動物のリンパ排除プロファイルは、
その群の他のメンバーとは区別がつかなかった。血漿およびリンパについての排
除フェーズでの半減期(t1/2)の比較から、これらの2つの区画間でのT1249の
移行が拡散により調節されるプロセスであることが示唆される。3時間後、リン
パ系において第2のより急激な排除フェーズが現れた。この違いは、機構に基づ
くものであるか(例えば、リンパにおける再分布または促進されたペプチド分解
による)、あるいは他の要因による可能性があった。注射6時間後のリンパ液中
のT1249の濃度は、HIV-1の通常の実験株および主な臨床的分離株ではウイルス感
染性についてのIC50よりも高い。
【0155】 T1249の脳脊髄液(CSF)への浸入の程度についても評価した。T1249の濃度は
、全ての測定可能な時点において検出限界(LOD;2.0ng T1249/ml CSF)よりも
低く、このことは、T1249が単回用量投与の後では中枢神経系に浸入しないこと
を示している。
【0156】
【表12】 (a) 算出した平均値は、その群の他の動物と比較して有意に低いリンパ中濃度
を示すが同様の速度論的プロファイルを示す1匹の動物(ラット#1)を含む。
【0157】 (b) ラット#1を除いて算出した平均値。
【0158】 10.2.2. 霊長類に投与したT1249の薬物速度論 霊長類モデルを用いて、T1249の非経口投与に伴う用量レベルと各種の薬物速
度論的パラメーターとの関係を評価した。全ての投与経路により、6.0μg/mlよ
り高いT1249の血漿中濃度が達成され、SCおよびIV投与の24時間後に定量可能な
レベル(すなわち、0.5μg/mlよりも高いレベル)が検出された。排除t1/2は全
ての投与経路で同等であった(IV、SCおよびIM投与で、それぞれ5.4時間、4.8時
間および5.6時間)。HIV-1の実験株および臨床的分離株では、IC50値を超えるT1
249の血漿中濃度が24時間のサンプリング期間にわたるすべての測定時点で見ら
れた。
【0159】 全ての投与経路(SC、IVおよびIM)によって0.8mg/kgのT1249を非経口投与し
た場合について得られたデータの比較を図17Aに示す。図15Bは、T1249の3種の
異なる用量レベル(0.4mg/kg、0.8mg/kgおよび1.6mg/kg)でのSC注射から得られ
たデータの比較を示す。図17B中の挿入図は、投与した用量に対する算出したAUC
のプロットを含む。
【0160】 T1249は、カニクイザルにおいて、SC投与後に投与した用量の範囲内で直線的
な薬物速度論を示し、このことは、この範囲内でクリアランス機構の飽和が起こ
っていないことを示している。T1249をカニクイザルに非経口投与した後の薬物
速度論的データのまとめを下記の表13に示す。血漿中AUC値の比較から、静脈内
投与と比較すると、筋肉内注射で投与した場合のT1249のバイオアベイラビリテ
ィは約64%であり、皮下注射により投与した場合には92%であることが示される
【0161】
【表13】 10.2.3. ブリッジング薬物速度論研究 ブリッジング(bridging)薬物速度論的研究を行って、上記の非臨床試験で用
いたT1249バルク薬物の血漿中での薬物速度論プロファイルを、実際の被験者ま
たは患者に(例えばHIV感染を治療するために)投与される製薬化したT1249薬物
製品のプロファイルと比較した。この研究は、T1249バルク薬物の3種の用量レ
ベルおよび製剤化した薬物製品の3種の用量レベルでの、並行した群での一方向
の交差比較として設計した。血漿中の薬物速度論は、単回用量で投与した後、お
よび定常状態に達した後に評価した。
【0162】 皮下注射によるT1249の投与により、全ての投薬群において測定可能なレベル
のペプチドが生じた。血漿中濃度−時間曲線は、T1249バルク薬物および製剤化T
1249薬物製品の両者において、全ての用量群において、初回投薬の後(1日目お
よび15日目)および定常状態(4日目および18日目)では、ほぼ並行であった。
さらに、AUC(1-12hr)値は、両者の薬物処方物において、用量レベルに正比例
して変化した。薬物製品についての算出したAUC(1-12hr)値は、単回用量での
投与後では薬物物質について算出したAUC(1-12hr)値の43%から80%の範囲で
あり、定常状態では36%から71%の範囲であった。
【0163】 T1249のバルク薬物および薬物製品は、カニクイザルにおいて、試験した用量
レベルおよび用量容量でのボーラス皮下投与後では、同等の薬物速度論プロファ
イルを示した。カニクイザルにおける本研究での血漿中濃度−時間曲線の形と先
の研究から得られた該曲線の形との直接比較により、T1249を皮下注射により投
与した場合には貯留効果(depot effect)があることが示唆される。このことは
、最大血漿中濃度(tmax)が達成される時間およびt1/2の増大により示唆され
る。
【0164】 これらの結果から、薬理学的プログラムにおいて用いられるバルク薬物の製剤
化により、製剤化薬物製品を投与した後で見られるものと同等のAUC値および他
の速度論的パラメーターが得られることが示される。これらの知見は、T1249の
臨床的投与によりT1249に対する患者の全体的な暴露が起こることを示している
【0165】 本発明は、本明細書中に記載の特定の実施形態の範囲に限定されるものではな
く、それら実施形態は本発明の個々の態様の単なる例示にすぎず、機能的に等価
な方法および成分は本発明の範囲内である。事実、本明細書に示され記載されて
いる本発明の種々の改変は、上述の説明および添付の図面から当業者には明らか
であろう。そのような改変は添付する特許請求の範囲の範囲内に入るとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ハイブリッドポリペプチド。一般的なコアポリペプチドに連結する、推定N末
端およびC末端相互作用領域由来のエンハンサーペプチド配列を記載する。保存
されたエンハンサーペプチド配列は影付きで示す。示したエンハンサーペプチド
配列が、N末端付加、C末端付加、またはNおよびC末端付加のいずれかで用いられ
うることに注目すべきである。更に、該エンハンサーペプチド配列は、正配向ま
たは逆配向で、個々にまたは任意の可能な組み合わせで、コアポリペプチドに付
加され、該ペプチドの薬物速度論的性質を増強しうる。
【図2】 図2A.各種のエンベロープ(gp41)タンパク質配列由来のエンハンサーペプチ
ド配列であり、HIV-1、HIV-2およびSIVの最近公開された単離された配列の全て
において観察されるN末端相互作用領域を示す。最後の配列である「WXXWXXXI」
は、共通配列を示す。 図2B.各種のエンベロープ(gp41)タンパク質配列由来のエンハンサーペプチ
ド配列変異体であり、HIV-1、HIV-2およびSIVの最近公開された単離された配列
の全てにおいて観察されるC末端相互作用領域を示す。最後の配列である「WXXXW
XWX」は、共通配列を示す。
【図3】 HuPBMC同時培養アッセイにおいてP24レベルにより測定される、HIV-1 9320に
感染したSCID-HuPBMCマウスの組織におけるHIV-1力価の比較。図は、in vivoに
おけるT20およびT1249のウイルス阻害の比較を示す。
【図4】 2時間までのIV注射(図4A)および8時間までのIV注射(図4B)を行った後の
CDラットにおけるT1249対T1387コア対照の血漿薬物速度論的プロフィール。T138
7ポリペプチドはコアポリペプチドであり、T1249ポリペプチドはエンハンサーペ
プチド配列に連結したコアポリペプチドである。
【図5】 IV投与を行った後のCDラットにおけるT1249対T20対照の血漿薬物速度論的プロ
フィール。T1249ポリペプチドは、エンハンサーペプチド配列に連結したコアポ
リペプチド(T1387)のハイブリッドポリペプチドである。T20:n=4;T1249:n=
3。
【図6】 T20/T1249の抗HIV-1/IIIb活性および細胞傷害性の比較。
【図7】 gp41構築物M41△178へのT1249の直接結合。125I-T1249は、HPLCで精製し、比
活性を最大化した。0.5mg/mlでマイクロタイタープレートに固定されたM41△178
(T20アミノ酸配列を欠損するgp41ドメイン外融合タンパク質)への飽和結合を
示す。
【図8】 T1249の会合/解離の時間経過。この結果は、125I-T1249および125I-T20が1〜
2nMの同様の結合親和性を有することを示す。125I-T1249についての最初の会合
・解離(on-and-off)速度は、125I-T20のものより有意に低かった。結合した放射
性リガンドの解離を、1/10のアッセイ総容量において最終濃度10μmとなるよう
に未標識ペプチドを添加した後に測定した。
【図9】 M41△178へのT1249の結合に対する競合。未標識のT1249およびT20を単一濃度
125I-T1249または125I-T20の存在下で滴定した。未標識ペプチドのすぐ後にリ
ガンドを添加し、インキュベーションを開始した。
【図10】 CDラットにおけるRSVハイブリッドポリペプチドT1301(図10A)およびT1302
(図10B)対T786の血漿薬物速度論的プロフィール。
【図11】 図11A.プラーク減少アッセイ。ハイブリッドポリペプチドT1293は、IC502.6
μg/mlでRSV感染を阻害する能力がある。 図11B.プラーク減少アッセイは、RSVハイブリッドポリペプチドT1301、T130
2およびT1303のRSV感染を阻害する能力を証明する。
【図12】 CD雄ラットにおける黄体形成ホルモンハイブリッドポリペプチドT1324対T1323
の血漿薬物速度論的プロフィール。T1323ポリペプチドは黄体形成ホルモンコア
ポリペプチドであり、T1324ポリペプチドは、エンハンサーペプチド配列に連結
したコアポリペプチドを含むハイブリッドポリペプチドである。
【図13】 各種のコアポリペプチド由来のハイブリッドポリペプチド配列。コアポリペプ
チド配列は影付きで示す。影を付けていないアミノ末端およびカルボキシ末端配
列は、エンハンサーペプチド配列を示す。
【図14】 溶液(リン酸緩衝化食塩水、pH7)単独(1℃で10μM;図14A)中、およびgp
41 HR1結合ドメイン(T1346)からの45残基のペプチドと組み合わせた溶液中で
のT1249に対する円偏光二色性(CD)スペクトル;黒塗りの四角(■)は、「非
相互作用モデル」について予測された理論上のCDスペクトルを示すが、実際のCD
スペクトルは黒塗りの丸(●)で示す。
【図15】 プロテイナーゼK消化からのgp41構築物M41△178のT1249防御を示すポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動; レーン1:プライマーマーカー;レーン2:未処理M41△178;レーン3:プロテイ
ナーゼKと共にインキュベートしたM41△178;レーン4:未処理T1249;レーン5:
プロテイナーゼKと共にインキュベートしたT1249;レーン6:T1249と共にインキ
ュベートしたM41△178;レーン7:プロテイナーゼKを添加する前のT1249とM41△
178のインキュベーション。
【図16】 Sprague-DawleyアルビノラットにおけるT1249の薬物速度論; 図16A:連続皮下注入による単回用量投与におけるT1249の薬物速度論; 図16B:皮下注射(SC)または静脈内注射(IV)により投与されたT1249の血漿
薬物速度論; 図16C:静脈内投与後のリンパおよび血漿におけるT1249の速度論的分析。
【図17】 カニクイザルにおけるT1249の薬物速度論; 図17A:皮下注射(SC)、静脈内注射(IV)または筋肉内注射(IM)によるT12
49の0.8mg/kgの単一回投与量の血漿薬物速度論; 図17B:3種の用量レベル(0.4mg/kg、0.8mg/kg、および1.6mg/kg)で皮下に投
与したT1249の血漿薬物速度論。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/16 A61P 37/02 31/18 43/00 37/02 A61K 37/02 43/00 37/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 メルカ,ジーン アメリカ合衆国 27278 ノースカロライ ナ州,ヒルズボラフ,ウェスト ヒル ア ベニュー サウス 404 (72)発明者 アンワー,モーメッド,ケイ. アメリカ合衆国 94404 カリフォルニア 州,フォスター シティー,フォスター シティー ブルーバード ナンバー 112 801 (72)発明者 ランバート,デニス,エム. アメリカ合衆国 27513 ノースカロライ ナ州,キャリー,センターヴィル コート 101 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA07 BA01 BA18 BA19 BA23 BA44 DA01 DA12 DA21 DB01 DB52 NA14 ZB012 ZB022 ZB212 ZB332 ZC022 4H045 AA10 AA20 BA10 BA41 DA10 DA30 EA20 FA33 FA72 FA74

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアポリペプチドに連結されたエンハンサーペプチド配列を
    含むハイブリッドポリペプチド。
  2. 【請求項2】 エンハンサーペプチド配列が、WXXWXXXI、WXXWXXX、WXXWXX
    、WXXWX、WXXW、WXXXWXWX、XXXWXWX、XXWXWX、XWXWX、WXWX、WXXXWXW、WXXXW、I
    XXXWXXW、XXXWXXW、XXWXXW、XWXXW、XWXXXW、XWXWXXX、XWXWXX、XWXWX、XWXW、W
    XWXXXWまたはXWXXXWを含む、請求項1記載のハイブリッドポリペプチド。
  3. 【請求項3】 エンハンサーペプチド配列がWQEWEQKIまたはWASLWEWFを含む
    、請求項1記載のハイブリッドポリペプチド。
  4. 【請求項4】 エンハンサーペプチド配列がコアポリペプチドのアミノ末端
    に連結されている、請求項1記載のハイブリッドポリペプチド。
  5. 【請求項5】 前記コアポリペプチドのカルボキシ末端に連結されたエンハ
    ンサーペプチド配列をさらに含む、請求項4記載のハイブリッドポリペプチド。
  6. 【請求項6】 エンハンサーペプチド配列がコアポリペプチドのカルボキシ
    末端に連結されている、請求項1記載のハイブリッドポリペプチド。
  7. 【請求項7】 コアポリペプチドが治療薬である、請求項1記載のハイブリ
    ッドポリペプチド。
  8. 【請求項8】 コアポリペプチドが生物活性ペプチド、増殖因子、サイトカ
    イン、分化因子、インターロイキン、インターフェロン、コロニー刺激因子、ホ
    ルモンまたは血管新生因子のアミノ酸配列である、請求項1記載のハイブリッド
    ポリペプチド。
  9. 【請求項9】 コアポリペプチドが次のアミノ酸配列: を含む、請求項1記載のハイブリッドポリペプチド。
  10. 【請求項10】 エンハンサーペプチド配列がコアポリペプチドのアミノ末
    端に連結されている、請求項9記載のハイブリッドポリペプチド。
  11. 【請求項11】 前記コアポリペプチドのカルボキシ末端に連結されたエン
    ハンサーペプチド配列をさらに含む、請求項10記載のハイブリッドポリペプチ
    ド。
  12. 【請求項12】 エンハンサーペプチド配列がコアポリペプチドのカルボキ
    シ末端に連結されている、請求項9記載のハイブリッドポリペプチド。
  13. 【請求項13】 エンハンサーペプチド配列がWQEWEQKIまたはWASLWEWFを含
    む、請求項9記載のハイブリッドポリペプチド。
  14. 【請求項14】 ハイブリッドポリペプチドがアミノ酸配列: を含む、請求項9記載のハイブリッドポリペプチド。
  15. 【請求項15】 アミノ末端のアセチル基およびカルボキシ末端のアミド基
    をさらに含む、請求項14記載のハイブリッドポリペプチド。
  16. 【請求項16】 次のアミノ酸配列: を含むコアポリペプチド。
  17. 【請求項17】 アミノ末端のアセチル基およびカルボキシ末端のアミド基
    をさらに含む、請求項16記載のコアポリペプチド。
  18. 【請求項18】 共通のエンハンサーペプチド配列をコアポリペプチドに連
    結させることによりハイブリッドポリペプチドを形成させ、その結果として、該
    ハイブリッドポリペプチドが、生体系に導入したとき、該コアポリペプチドによ
    り示される薬物速度論的性質と比べて増強された該性質を示すことからなる、コ
    アポリペプチドの薬物速度論的性質を増強する方法。
  19. 【請求項19】 コアポリペプチドが治療薬である、請求項18記載の方法
  20. 【請求項20】 コアポリペプチドが生物活性ペプチド、増殖因子、サイト
    カイン、分化因子、インターロイキン、インターフェロン、コロニー刺激因子、
    ホルモンまたは血管新生因子である、請求項18記載の方法。
JP2000549279A 1998-05-20 1999-05-20 増強された薬物速度論的性質を有するハイブリッドポリペプチド Pending JP2002515449A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/082,279 1998-05-20
US09/082,279 US6258782B1 (en) 1998-05-20 1998-05-20 Hybrid polypeptides with enhanced pharmacokinetic properties
PCT/US1999/011219 WO1999059615A1 (en) 1998-05-20 1999-05-20 Hybrid polypeptides with enhanced pharmacokinetic properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515449A true JP2002515449A (ja) 2002-05-28
JP2002515449A5 JP2002515449A5 (ja) 2006-09-14

Family

ID=22170199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549279A Pending JP2002515449A (ja) 1998-05-20 1999-05-20 増強された薬物速度論的性質を有するハイブリッドポリペプチド

Country Status (22)

Country Link
US (3) US6258782B1 (ja)
EP (1) EP1079846A4 (ja)
JP (1) JP2002515449A (ja)
KR (1) KR100742789B1 (ja)
CN (1) CN1205995C (ja)
AU (1) AU766995C (ja)
BR (1) BR9910626A (ja)
CA (1) CA2332338A1 (ja)
HK (1) HK1039747A1 (ja)
HR (1) HRP20000789A2 (ja)
HU (1) HUP0101826A3 (ja)
ID (1) ID29141A (ja)
IL (2) IL139702A0 (ja)
MX (1) MXPA00011314A (ja)
NO (1) NO20005836L (ja)
NZ (1) NZ508352A (ja)
PL (1) PL344342A1 (ja)
RU (1) RU2236865C2 (ja)
TR (1) TR200100163T2 (ja)
WO (1) WO1999059615A1 (ja)
YU (1) YU71800A (ja)
ZA (1) ZA200006642B (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2224003C (en) * 1995-06-07 2010-04-13 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Fluorescence resonance energy transfer screening assay for the identification of hiv-1 envelope glycoprotein-medicated cell
US7118859B2 (en) * 1996-01-17 2006-10-10 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting HIV-1 infection
US7858298B1 (en) 1996-04-01 2010-12-28 Progenics Pharmaceuticals Inc. Methods of inhibiting human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1) infection through the administration of CCR5 chemokine receptor antagonists
US6344545B1 (en) * 1996-06-14 2002-02-05 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Method for preventing HIV-1 infection of CD4+ cells
US20040086528A1 (en) * 1996-06-14 2004-05-06 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Uses of a chemokine receptor for inhibiting HIV-1 infection
US6258782B1 (en) * 1998-05-20 2001-07-10 Trimeris, Inc. Hybrid polypeptides with enhanced pharmacokinetic properties
US6656906B1 (en) 1998-05-20 2003-12-02 Trimeris, Inc. Hybrid polypeptides with enhanced pharmacokinetic properties
US20040228869A1 (en) * 1998-12-16 2004-11-18 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Synergistic inhibition of HIV-1 fusion and attachment, compositions and antibodies thereto
US20080015348A1 (en) * 1998-12-16 2008-01-17 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acids encoding polypeptides of anti-CCR5 antibodies
US6372494B1 (en) 1999-05-14 2002-04-16 Advanced Tissue Sciences, Inc. Methods of making conditioned cell culture medium compositions
EP1264840B1 (en) * 1999-05-17 2009-09-23 ConjuChem Biotechnologies Inc. Long lasting fusion peptide inhibitors of viral infection
US6469136B1 (en) * 1999-07-07 2002-10-22 Trimeris, Inc. Methods and composition for peptide synthesis
US6277974B1 (en) 1999-12-14 2001-08-21 Cogent Neuroscience, Inc. Compositions and methods for diagnosing and treating conditions, disorders, or diseases involving cell death
US6623741B1 (en) * 2000-02-29 2003-09-23 Trimeris, Inc. Methods and compositions for inhibition of membrane fusion-associated events including RSV transmission
US6528308B1 (en) 2000-03-16 2003-03-04 Duke University Suppressor of HIV replication and transcription
US7138119B2 (en) * 2000-09-15 2006-11-21 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of HIV-1 infection
KR100447943B1 (ko) * 2000-11-06 2004-09-08 한국과학기술연구원 Hiv의 감염 억제 펩타이드
US7060273B2 (en) * 2001-04-06 2006-06-13 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting HIV-1 infection
EP1479691B1 (en) * 2001-05-31 2006-11-15 ConjuChem Biotechnologies Inc. Long lasting fusion peptide inhibitors for HIV infection
DE60229677D1 (de) 2001-05-31 2008-12-11 Conjuchem Biotechnologies Inc Langwirkende Fusionspeptidinhibitoren gegen HIV-Infektion
EP1752469B1 (en) * 2001-05-31 2008-10-29 ConjuChem Biotechnologies Inc. Long lasting fusion peptide inhibitors for HIV infection
NZ530481A (en) * 2001-06-07 2007-11-30 Skinmedica Inc Compositions comprising cell culture medium conditioned by cells grown in three-dimensional culture
ES2525317T3 (es) 2001-06-15 2014-12-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Producción recombinante de inhibidores de la fusión antivirales peptídicos
US20030226155A1 (en) * 2001-08-30 2003-12-04 Biorexis Pharmaceutical Corporation Modified transferrin-antibody fusion proteins
US7176278B2 (en) * 2001-08-30 2007-02-13 Biorexis Technology, Inc. Modified transferrin fusion proteins
US8129504B2 (en) 2001-08-30 2012-03-06 Biorexis Technology, Inc. Oral delivery of modified transferrin fusion proteins
US20070031440A1 (en) * 2001-08-30 2007-02-08 Prior Christopher P Modified transferin-antibody fusion proteins
US20040023334A1 (en) * 2001-08-30 2004-02-05 Biorexis Pharmaceutical Corporation Modified transferrin fusion proteins
FR2832715A1 (fr) * 2001-11-29 2003-05-30 Hippocampe Polypeptides inhibiteurs de l'infectivite des virus de l'immunodeficience humaine
US20060241027A1 (en) * 2002-02-07 2006-10-26 Hans-Peter Hauser Hiv inhibiting proteins
EP1471928A1 (en) * 2002-02-07 2004-11-03 Delta Biotechnology Limited Hiv inhibiting proteins
RU2322454C2 (ru) 2002-02-22 2008-04-20 Проджиникс Фармасьютикалз, Инк. Антитело против ccr5
US7122185B2 (en) * 2002-02-22 2006-10-17 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Anti-CCR5 antibody
AU2003225710A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-22 Arizona Board Of Regents Composition and method for enhancing immune response
EP1546193A1 (en) * 2002-07-24 2005-06-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Pegylated t1249 polypeptide
AU2003262886A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-19 Biorexis Pharmaceutical Corporation Modified transferrin fusion proteins comprising duplicate transferrin amino or carboxy terminal domains
US20060105387A1 (en) * 2002-08-30 2006-05-18 Prior Christopher P Transferrin fusion proteins libraries
EA007918B1 (ru) * 2002-09-24 2007-02-27 Франтиэ Биотекнолоджиз Ко., Лтд. Пептидные производные-ингибиторы слияния при вич-инфекции
US20040076637A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-22 Delmedico Mary Kay HIV-derived HR1 peptides modified to form stable trimers, and their use in therapy to inhibit transmission of human immunodeficiency virus
US7045552B2 (en) * 2002-09-27 2006-05-16 Trimeris, Inc. Pharmaceutical composition for improved administration of HIV gp41-derived peptides, and its use in therapy
US7556813B2 (en) * 2002-09-27 2009-07-07 Trimeris, Inc. Antiviral peptide-polymer conjugate comprising a polymer covalently attached to two or more synthetic HIV gp41 HR1 and/or HR2 peptides
US7420037B2 (en) * 2003-02-13 2008-09-02 Antigenics Inc. Heat shock protein-based vaccines and immunotherapies
US20070060512A1 (en) * 2003-03-04 2007-03-15 Homayoun Sadeghi Dipeptidyl-peptidase protected protein
ATE514718T1 (de) * 2003-04-04 2011-07-15 Univ Lausanne Peptabody für krebsbehandlung
US7309491B2 (en) * 2003-04-11 2007-12-18 Antigenics Inc. Heat shock protein-based vaccines and immunotherapies
EP1466924B9 (en) * 2003-04-11 2013-06-19 Institut Pasteur Synthetic peptide vaccines for HIV: the CBD epitope as an effective immunogen to elicit broadly neutralizing antibodies against HIV
US7379700B2 (en) * 2003-05-06 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus with rotatable internal and external guides
WO2004106364A1 (en) * 2003-08-05 2004-12-09 Cornell Research Foundation, Inc. Stabilizing peptides and their use in the preparation of stabilized hiv inhibitors
US20060205037A1 (en) * 2003-08-28 2006-09-14 Homayoun Sadeghi Modified transferrin fusion proteins
WO2005021579A2 (en) * 2003-08-28 2005-03-10 Biorexis Pharmaceutical Corporation Epo mimetic peptides and fusion proteins
US7744897B2 (en) 2003-12-23 2010-06-29 Dillon Susan B Human immunodeficiency virus gp41 mimetibody polypeptides
WO2005067960A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-28 Trimeris, Inc. HIV gp41 HR2-DERIVED SYNTHETIC PEPTIDES, AND THEIR USE IN THERAPY TO INHIBIT TRANSMISSION OF HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS
EP1732612B1 (en) * 2004-04-08 2009-09-16 Jado Technologies GmbH Tripartite conjugates containing a structure interacting with cell membrane rafts and their use
US20080039532A1 (en) * 2004-05-06 2008-02-14 Dominique Bridon Compounds For Specific Viral Target
GB0422439D0 (en) * 2004-10-08 2004-11-10 European Molecular Biology Lab Embl Inhibitors of infection
US20070041943A1 (en) * 2004-12-29 2007-02-22 Children's Hospital Research Expression of virus entry inhibitors and recombinant AAV thereof
MX2008000984A (es) * 2005-07-22 2008-04-04 Progenics Pharm Inc Metodos para reducir la carga viral en pacientes infectados con vih-1.
TW200722436A (en) * 2005-10-21 2007-06-16 Hoffmann La Roche A peptide-immunoglobulin-conjugate
AR059300A1 (es) 2006-02-02 2008-03-26 Trimeris Inc Peptidos inhibidores de la fusion de vih con propiedades biologicas mejoradas
US7682619B2 (en) 2006-04-06 2010-03-23 Cornell Research Foundation, Inc. Canine influenza virus
CN101088557A (zh) 2006-06-12 2007-12-19 天津市扶素生物技术有限公司 用于预防或治疗hiv感染的药用组合物及其应用
JP5102833B2 (ja) * 2006-07-24 2012-12-19 バイオレクシス ファーマシューティカル コーポレーション エキセンディン融合タンパク質
BRPI0715794A2 (pt) 2006-08-17 2013-07-23 Hoffmann La Roche conjugado de anticorpo contra ccr5 e peptÍdeo antifusogÊnico
TW200817438A (en) * 2006-08-17 2008-04-16 Hoffmann La Roche A conjugate of an antibody against CCR5 and an antifusogenic peptide
AU2007331195A1 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Biorexis Pharmaceutical Corporation Transferrin fusion protein libraries
US20090088378A1 (en) * 2007-01-12 2009-04-02 Omar Quraishi Long lasting inhibitors of viral infection
CL2008000707A1 (es) * 2007-03-13 2008-09-22 Hoffmann La Roche Conjugado de polipeptidos antifusogenicos y polipeptidos derivados de la cabeza globular del factor del complemento c1q; composicion farmaceutica que lo comprende; su uso para tratar infecciones viricas; y metodo de produccion.
EP2139526A4 (en) * 2007-04-03 2010-07-14 Trimeris Inc NEW FORMULATIONS TO RELEASE ANTIVIRAL PEPTIDE THERAPEUTICS
CA2687700A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Conjuchem Biotechnologies Inc. Cysteic acid derivatives of anti-viral peptides
CL2008002092A1 (es) 2007-07-20 2009-05-29 Hoffmann La Roche Conjugado que contiene dos o mas peptidos antifusogenicos y un anticuerpo anti-cd-4; metodo de produccion; composicion farmaceutica que lo comprende; polipeptidos antifusogenicos y uso del conjugado para tratar infecciones viricas.
US20090074766A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Ketas Thomas J Methods of inhibiting HIV-2 infection
BRPI0817697A2 (pt) * 2007-09-25 2015-04-07 Trimeris Inc Método de síntese de um peptídeo, conjunto de fragmentos de peptídeo, e, peptídeo
ES2543166T3 (es) * 2009-03-31 2015-08-17 University Of Washington Composiciones y métodos para modular la actividad de proteínas reguladoras del complemento sobre células diana
EP2413975A1 (en) * 2009-04-01 2012-02-08 Yeda Research and Development Co. Ltd. Lipopeptide inhibitors of hiv-1
CA2797033C (en) 2010-04-22 2021-10-19 Longevity Biotech, Inc. Highly active polypeptides and methods of making and using the same
KR20130045385A (ko) 2010-09-14 2013-05-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 세르핀-핑거 융합 폴리펩티드
WO2013096939A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Sri International Selective binding compounds
CN104136455B (zh) * 2012-02-27 2017-05-17 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 抗hiv‑1多肽及其用途
US20150045291A1 (en) 2012-04-04 2015-02-12 Yeda Research And Development Co., Ltd. Lipopeptide conjugates comprising sphingolipid and hiv gp41 derived peptides
JP6306593B2 (ja) * 2012-09-13 2018-04-04 ユニベルシテ ドゥ ジュネーブ 細胞透過性ペプチド
US9789164B2 (en) 2013-03-15 2017-10-17 Longevity Biotech, Inc. Peptides comprising non-natural amino acids and methods of making and using the same
CN105646717B (zh) * 2016-01-26 2020-06-09 复旦大学 一种长效hiv融合抑制剂及其应用
EP3214093A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-06 Fondation The Ark Fusion respiratory syncytial virus inhibitors and use thereof
CN106279373B (zh) * 2016-08-17 2020-01-24 广州宏柯源生物科技有限公司 一种多肽起泡剂、其制备方法及应用
MX2019002968A (es) 2016-09-21 2019-10-15 Amal Therapeutics Sa Un complejo novedoso que comprende un peptido penetrante de celulas, una carga y un agonista de peptido de tlr para tratamiento de cancer colorrectal.
EP3676286A1 (de) * 2017-08-29 2020-07-08 Pharis Biotec GmbH Protransduzin-d - verbesserter enhancer des gentransfers
CN110357968B (zh) * 2018-04-08 2023-08-25 吉林省汇融生物科技有限公司 抗肿瘤融合蛋白及其制法和应用
CN116162136A (zh) * 2021-11-24 2023-05-26 成都奥达生物科技有限公司 一种抗合胞病毒膜融合抑制剂
CN117186187B (zh) * 2023-07-12 2024-05-31 中国医学科学院病原生物学研究所 一种抗呼吸道合胞病毒膜融合抑制剂及其药物用途

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258575A (ja) * 1986-12-15 1988-10-26 レプリゲン コーポレーション 昆虫細胞中でつくられる組換えhivエンベロープタンパク
AU626797B2 (en) * 1987-09-08 1992-08-13 Albany Medical College Immunogenic composites capable of selectively inducing antibody production, pharmaceutical compositions employing the same and method of selectively inducing antibody production
US5763160A (en) * 1988-02-12 1998-06-09 United Biomedical, Inc. Synthetic peptides and process of using same for the detection of antibodies to human immunodeficiency virus (HIV) gp120 envelope protein, diagnosis of AIDS and pre-AIDS conditions and as vaccines
US5122614A (en) 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
IE904083A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-22 Cambridge Biotech Corp Diagnostic proteins to test for more than one antibody
US6248574B1 (en) * 1989-12-13 2001-06-19 Avigdor Shaffermann Polypeptides selectively reactive with antibodies against human immunodeficiency virus and vaccines comprising the polypeptides
US5723129A (en) * 1991-10-16 1998-03-03 University Of Saskatchewan GnRH-leukotoxin chimeras
US5357041A (en) * 1991-12-06 1994-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Heparin- and sulfatide-binding peptides from the type I repeats of human thrombospondin
GB9200117D0 (en) 1992-01-06 1992-02-26 Connaught Lab Production of recombinant chimeric proteins for vaccine use
ZA934199B (en) * 1992-06-18 1994-01-10 Akzo Nv Carrier system against gnrh
DE69326069T2 (de) 1992-07-20 2000-03-23 Univ Durham Zusammensetzungen die die hiv replikation inhibieren
US5358934A (en) * 1992-12-11 1994-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Materials and methods for control of pests
US5464934A (en) 1993-05-14 1995-11-07 Mallinckrodt Medical, Inc. Metal chelates as spacer compounds in biologically active peptides
US5464933A (en) 1993-06-07 1995-11-07 Duke University Synthetic peptide inhibitors of HIV transmission
US6479055B1 (en) 1993-06-07 2002-11-12 Trimeris, Inc. Methods for inhibition of membrane fusion-associated events, including respiratory syncytial virus transmission
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US6019980A (en) * 1995-06-07 2000-02-01 Connaught Laboratories Limited Nucleic acid respiratory syncytial virus vaccines
FR2739621B1 (fr) * 1995-10-05 1997-12-05 Centre Nat Rech Scient Peptides utilisables comme vecteurs pour l'adressage intracellulaire de molecules actives
US6258782B1 (en) * 1998-05-20 2001-07-10 Trimeris, Inc. Hybrid polypeptides with enhanced pharmacokinetic properties

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999059615A9 (en) 2000-06-22
WO1999059615A1 (en) 1999-11-25
AU766995C (en) 2004-12-02
US6258782B1 (en) 2001-07-10
IL139702A (en) 2007-10-31
US6348568B1 (en) 2002-02-19
ZA200006642B (en) 2001-05-28
IL139702A0 (en) 2002-02-10
MXPA00011314A (es) 2003-04-22
NO20005836L (no) 2001-01-19
KR100742789B1 (ko) 2007-07-25
TR200100163T2 (tr) 2001-06-21
HK1039747A1 (zh) 2002-06-21
HUP0101826A2 (hu) 2001-09-28
ID29141A (id) 2001-08-02
NO20005836D0 (no) 2000-11-17
EP1079846A1 (en) 2001-03-07
YU71800A (sh) 2004-05-12
CN1310626A (zh) 2001-08-29
AU4194999A (en) 1999-12-06
HUP0101826A3 (en) 2005-12-28
PL344342A1 (en) 2001-11-05
NZ508352A (en) 2004-02-27
EP1079846A4 (en) 2003-01-02
AU766995B2 (en) 2003-10-30
KR20010043681A (ko) 2001-05-25
CN1205995C (zh) 2005-06-15
BR9910626A (pt) 2006-01-03
CA2332338A1 (en) 1999-11-25
RU2236865C2 (ru) 2004-09-27
US6562787B1 (en) 2003-05-13
HRP20000789A2 (en) 2001-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515449A (ja) 増強された薬物速度論的性質を有するハイブリッドポリペプチド
US6656906B1 (en) Hybrid polypeptides with enhanced pharmacokinetic properties
US7456251B2 (en) HIV fusion inhibitor peptides with improved biological properties
KR20100016142A (ko) 항바이러스 펩티드 치료제 전달용 신규 제제
TW202304947A (zh) 胜肽及包含胜肽之組成物
CZ20004324A3 (cs) Hybridní polypeptidy
JP2001525335A (ja) 骨格環状化ペプチド類似体による核への輸送の阻害

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117