JP2002514146A - 乗客及び貨物の輸送装置 - Google Patents

乗客及び貨物の輸送装置

Info

Publication number
JP2002514146A
JP2002514146A JP51287698A JP51287698A JP2002514146A JP 2002514146 A JP2002514146 A JP 2002514146A JP 51287698 A JP51287698 A JP 51287698A JP 51287698 A JP51287698 A JP 51287698A JP 2002514146 A JP2002514146 A JP 2002514146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
guideway
ferry
wheel
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51287698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4070151B2 (ja
Inventor
カーストン ヘンダーソン,ジェイ
Original Assignee
カーストン ヘンダーソン,ジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーストン ヘンダーソン,ジェイ filed Critical カーストン ヘンダーソン,ジェイ
Publication of JP2002514146A publication Critical patent/JP2002514146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070151B2 publication Critical patent/JP4070151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B15/00Combinations of railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/43Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using a loading ramp mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/06Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles
    • B60P3/07Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles for carrying road vehicles
    • B60P3/073Vehicle retainers
    • B60P3/075Vehicle retainers for wheels, hubs, or axle shafts
    • B60P3/077Wheel cradles, chocks, or wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B5/00Elevated railway systems without suspended vehicles
    • B61B5/02Elevated railway systems without suspended vehicles with two or more rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特殊な案内路(11)に沿って乗客や貨物を自動的に輸送したり、乗客や貨物を移し替えることなく同一の車輌(16)を使用して一般道路上にて乗客や貨物を非自動的に輸送したりするための一組の機械に係る。案内路(11)はシュラウド(25)により包囲された一対のレール(15)を含み、溝が各シュラウド(25)の内壁を貫通して延在している。車輌の車輪(51)は車輪接触面上にてシュラウド(25)内に配置され、車軸の端部は溝を貫通して延在している。車輌(16)に電力を供給する電力供給バスバー(35)がシュラウド(25)内に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】 乗客及び貨物の輸送装置技術分野 本発明は、全体的には重量物体輸送装置に係り、特に道路及び軌道に使用可能 な重量物体輸送装置に係る。背景技術 重量物体輸送装置は従来より種々の輸送装置について開発され提案されている 。一つの重量物体輸送装置に於いては、ケーブルや軌道により搬送される車輌で あって、何らかの人の入力やコンピュータプログラムにより輸送装置に知らされ る需要に応じて自動的に乗客や貨物の積み下ろしを行うべく停止するよう構成さ れた車輌が使用される。かかる重量物体輸送装置は交通密度の高い状況に於いて 使用され、また使用されるよう提案されている。またかかる重量物体輸送装置は 比較的低速にて作動し空港や市街地の如き比較的短い距離の用途に使用されるよ う設計されている。重量物体輸送装置のための車輌は軌道又は案内路に沿って搬 送される。車輌をある軌道より他の軌道へ切り替えたりある案内路より他の案内 路へ切り替えたりすることは、一般に可動の軌道要素又は可動の案内路要素を使 用することによって達成される。かかる用途に設計された車輌は該車輌用に設計 された軌道や案内路に於いてのみ使用される。また軌道や案内路を使用すること は軌道や案内路についてのみ設計された専用の車輌に制限される。用途が限定さ れた車輌のなかには、手動的な制御により道路及び軌道の両 方に使用されるよう設計されたものがある。かかる車輌の例は手動的な制御によ って鉄道軌道に沿って鉄道保守要員により操縦することができるよう独立の車輪 が設けられた一般道路用のトラックである。一般道路用の自動車のなかには、特 殊な道路に沿って設けられた案内レールに従って自動車を移動させる機械的ステ アリングアーム又は道路に埋設された磁石や電線に従って車輌を移動させるよう 設計された電子センサが設けられたものがある。これらの従来の輸送装置には以 下の如く幾つかの固有の欠点がある。 1.輸送装置のなかには、駅と駅との間に於いてしか乗客や貨物を輸送するこ とができず、ドアツードア式に乗客や貨物を輸送することができないものがある 。 2.特殊装備された自動車を自動化された案内路に於いて作動させるよう設計 された輸送装置は、自動車の乗客以外の乗客を必要に応じて輸送したり駅と駅と の間に輸送したりすることができない。 3.乗客や貨物をドアツードア式に輸送することができないことにより、軌道 や案内路専用の車輌を使用する駅と駅との間の輸送装置の有用性が大きく制限さ れる。かかる装置を使用し得るようにするためには、かかる装置の代りに又はか かる装置に加えて一般的な自動車やトラックの如き他の手段を使用する必要があ る。かかる自動車やトラックは大気の汚染を惹起し、また一般道路や高速道路の 高コストで並列的なネットワークを必要とする。 4.あらゆる天候条件下にて作動し得るようにするためには、軌道や案内路に よる輸送装置は高価なトンネル内に配置され或いは完全に覆われなければならな い。 5.従来の輸送装置のための軌道や案内路は高コストな地ならしを行ったり高 い位置にある大重量の軌道や案内路のための大重量の支持構造体を設ける必要が あるので、建造コストが高い。 6.従来の自動化された軌道又は案内路による輸送装置は比較的短い距離又は 低速にて作動するよう設計されているので、これらの輸送装置は高速且つ長距離 にて作動することができない。従って比較的短い距離以外の距離に亘り輸送を行 うためには乗客や貨物を車輌より車輌へ移し替える必要がある。 7.上記1.及び6.の理由から専用の車輌を使用する従来の軌道又は案内路 による輸送装置は乗客や貨物を長距離に亘りドアツードア式に輸送することがで きない。 8.比較的大型の車輌が使用される輸送装置に於いては、輸送中に各乗客の安 全やプライバシーを確保することができない。 9.乗客を輸送する輸送装置と同一の輸送装置によっては貨物を自動的にポイ ントツーポイント式に輸送することができない。 10.駅と駅との間に乗客を輸送することができる輸送装置は、一般道路での 使用及び軌道又は案内路での使用に 供されるデュアルモードの車輌を受け入れることができない。 また自動車を輸送の目的で軌道車輌上に積み込んだり軌道車輌より積み下ろし たりし得るよう構成されたランプ装置が設けられた特殊な軌道用車輌を使用する 輸送装置も存在する。かかる車輌及びランプ装置は幾つかの自動車を通常の軌道 上にて輸送するよう設計されている。またランプ装置は自動車を軌道用車輌に積 み込んだり積み下ろしたりし得るよう積み込み位置や積み下ろし位置に於いて使 用される。この輸送装置にも以下の如く幾つかの欠点がある。 1.軌道用車輌は乗客が乗っている一つの自動車ではなく多数の空の自動車を 輸送するよう設計されている。 2.特殊な軌道用車輌は自動化された案内路上にて作動するのではなく通常の 軌道上にて作動するよう設計されている。 3.自動車を軌道用車輌上に積み込んだり軌道用車輌より積み下ろしたりする ためのランプ装置は、自動車を輸送するよう設計された空の軌道用車輌が積み込 み及び積み下ろし用のランプ装置の下方を自由に通過して自動車の積み込み位置 に到達したり積み込み位置より離れたりすることを可能にするようには設計され ていない。 4.軌道用車輌は自動化された案内路に於いてそれら自身の動力及び制御装置 により自動的に制御される態様にて作動するのではなく、通常の軌道列車の一部 としての通常 の軌道用エンジンにより牽引されるよう設計されている。 更に一般道路及び案内路の両方に於いて使用されるデュアルモード式の車輌を 使用する他の輸送装置も提案されている。このデュアルモード式の車輌はモノレ ールにより搬送され、道路走行用の一組の独立の車輪を有している。この車輌は モノレールを受け入れ得るよう車輌の中央の下方部に幅の広い長手方向に延在す る部分を有し、従って乗客は車輌の両側部にしか乗ることができない。またモノ レールの駆動輪は複雑である。 従って短距離又は長距離についてドアツードア及び駅と駅との間の両方のモー ドにて乗客及び貨物を迅速に且つ効率的に輸送する輸送装置が必要とされている 。発明の開示 本発明は、特殊な案内路に沿って乗客及び貨物を自動的に輸送すると共に、一 般道路上にて乗客及び貨物を非自動的に輸送する一組の機械であって、案内路及 び一般道路の両者に同一の車輌を使用するための設備を有し、一般道路と案内路 との間の切り替えに際しても乗客や貨物を車輌より車輌へ移し替える必要のない 一組の機械に係る。案内路はシュラウドにより覆われた一対のレールを有してい る。溝が各シュラウドの内側側壁を貫通して延在している。車輌の車輪は車輪接 触面上にてシュラウド内に配置され、車軸の端部は溝を貫通して延在している。 シュラウド内には車輌へ電力を供給するための電力供給バスバーが配置され ている。 本発明の車輌の一部は後退位置より伸張位置へ伸張可能な車軸を有している。 伸張位置に於いては、車輪は包囲されたレール内に位置する。後退位置に於いて は、車輪は一般道路に於いて使用されるよう車輛の車輪収容窪み内に位置する。 本発明の他の車輌は専ら案内路に於いて使用されるよう構成される。 何れの型式の車輌も案内路に於いて使用される際には自動的に制御される。車 輌及び案内路は車輌が案内路上にて作動することを阻害する雪、みぞれ、雹、雨 の如き天候による物質より保護されるよう構成されている。車輌及び案内路の構 造は、案内路の間の切り替えや案内路のオンオフの切り替えが間断なく、即ち案 内路や案内路切り替え機構内の部材を移動させることなく達成される。 また本発明は乗客が乗車した一般的な自動車を軌道式の自動化された輸送装置 上に保持し搬送するよう設計された自動化されたカーフェリー用車輌を含んでい る。また本発明の輸送装置は一般道路よりフェリー上へ自動車を積み込んだりフ ェリーより自動車を積み下ろしたりするための特殊なランプ装置を有している。図面の簡単な説明 図1は車輌及び本発明に従って構成された重量物体輸送装置に使用される案内 路の正面断面図である。 図2は図1の案内路の一方の側部の拡大正面断面図であ る。 図3はカーフェリー、自動車、図1の案内路の正面断面図である。 図4は図3のカーフェリーの一部の拡大側面断面図である。 図5は図3のカーフェリーのための積み込みステーションの説明図である。 図6は図3のカーフェリーのための積み下ろしステーションの説明図である。発明を実施するための最良の形態 図1に於いて、電動車輌16のための二つの包囲されたレール15を有する案 内路11が図示されている。車輌16は電気的に駆動され、車輌16が通常の道 路上を走行する際には一組のバッテリ20により電力が供給される電気モータ1 8を有している。バッテリ20とモータ18との間のスイッチ22が選択的にモ ータ18へ電力を供給し、またバッテリ20をモータ18より遮断する。 図示の実施形態に於いては、包囲されたレール15は複数個の支持梁13(そ の一つのみが図示されている)により支持され、支持梁13は支柱17により地 面の上方に支持されている。各包囲されたレール15は支持梁13の外端に沿っ て延在し、支持梁13の上面に固定された内側支持チャンネル部材21を有して いる。図2に示されている如く、車輪接触面、即ちレール23が各チャンネル部 材2 1により下側より構造的に支持されている。 包囲されたレール15は支持梁13より上方へ延在するシュラウド25により 包囲されている。各シュラウド25は外側垂直側壁27と、下側の内側垂直側壁 29と、水平の上壁31と、上壁31より下方へ延在する傾斜した上側の内側側 壁33とを有している。上壁31は外側垂直側壁27の上縁に接続され、レール 23に平行である。外側垂直側壁27は車輌用制御装置30と輸送装置用制御装 置32(図1参照)との間にて通信すべく、内面に沿って取り付けられた通信装 置28を支持している。輸送装置用制御装置32は車輌16に搭載された車輌用 制御装置30に対し通信装置28を介して制御信号を供給する。また外側垂直側 壁27の内面には一対の電力供給バスバー35が取り付けられている。電力供給 バスバー35には電源37(図1参照)より電力が供給される。「バスバー」な る用語は誘導カップリングの如く電力を供給する他の手段を含むものとして使用 されている。 上側の内側側壁33は下側の内側垂直側壁29に対しある角度をなし、内方へ 延在している。下側の内側垂直側壁29の上縁と上側の内側側壁33との間には 下方へ面し長手方向に延在する溝41が郭定されている。外側垂直側壁27、上 壁31、上側の内側垂直側壁33、下側の内側垂直側壁29は、雨、雹、みぞれ 、雪の如き天候による物質より作動中の案内路部材を遮蔽するよう構成されてい る。 少量の水分が包囲されたレール15内へ侵入してもその水分が包囲されたレール より流出し得るよう、車輪接触面、即ちレール23の内側に沿って排出孔43が 設けられている。 車輌16は四つの車輪51(その一つのみが図示されている)を有し、全ての 車輪は図2に於いて実線にて示された伸張位置と図2に於いて破線にて示された 後退位置との間に移動する。車輪51は伸張位置に於いてはシュラウド25内に 位置し、レール23上を転動する。各対の車輪51のための車軸組立体53が溝 41を貫通して延在している。各車軸組立体53は車輪51のすぐ前方及び後方 に配置され電気絶縁部材57により支持された電力ピックアップ及びステアリン グ用インタフェース要素55を有している。インタフェース要素55は軌道の電 力ピックアップ及びステアリング用レールであるバスバー35に接触している。 車輪51にはレール23上を転動するゴムタイヤが装着されている。一つのモー タ18ではなく、電気駆動モータ組立体(図示せず)が車輌を推進駆動するよう 各車輪51のハブに配置されてもよい。車軸組立体53は車輌16の下方より延 在する互いに平行にオフセットされた車軸61、63を含んでいる。アクチュエ ータ62が車軸61、63を後退位置と伸張位置との間に選択的に移動させるよ うになっている。アクチュエータ62はラックアンドピニオン装置や油圧装置の 如く望遠鏡運動させる種々の型式の ものであってよい。車輪51と支持面との間の摩擦を低減することにより車輪が 横方向外方及び内方へ移動し得るよう、案内路11の出口及び入口にはローラ( 図示せず)が取り付けられている。 車輌16が包囲されたレールに沿って走行する際に車輌を駆動すると共に、車 輌が案内路11以外の道路を走行する際に車輌を駆動するための電力を供給する デュアルモード式車輌用バッテリ20を充電すべく、バスバー35により電力が 供給される。オフセットされた車軸63は包囲されたレール15内に位置する車 輪51を車輌16の他の部分に接続している。車軸のオフセットにより車軸63 は内側の下側垂直側壁29の上方に位置決めされる。電力供給及びステアリング 要素55が包囲されたレール15の側面に設けられたバスバー35と接触した状 態に維持され、これにより電力の供給が確保されると共に車輌がバスバー35に 沿って操向されるよう車輪51を操向すべく、車輌のステアリング機構にはプレ ロードが与えられる。バスバー35のすぐ上方にて垂直側壁27に配置された制 御信号通信用の通信装置28は、車輌用制御装置30と輸送装置用制御装置32 との間にて制御情報を通信する。かかる通信により車輌16の速度、位置、切り 替え制御が可能になり、また案内路11を使用する全ての車輌の位置追跡が可能 になる。車輌の操向及び電力の供給用のインターフェースは左側又は右側の包囲 されたレール15に沿って形成される。 各車輪51及び車軸組立体53が後退位置にあるときには、車輌16は案内路 11上にて作動する際に使用されるものと同一の車輪51、車軸53、ブレーキ (図示せず)及びモータ18を使用して通常の道路上にて作動することができる 。後退位置に於いては、スイッチ22は閉じられ、これによりバッテリ20より モータ18へ電力が供給される。車輌16が案内路11へ戻ると、車輪51及び 車軸組立体53が包囲されたレール15内に位置するよう伸張位置へ戻される。 デュアルモード式車輌16の車輪及び車軸の位置の切り替えはデュアルモード式 車輌16内に配置された機械式のアクチュエータ62により行われる。車輪及び 車軸組立体が後退位置にあるときには、車輪51が道路に於いて使用されるよう 車輌のフェンダ壁64の内側に位置するよう車輌の車輪トレッド幅を車体の外形 線内に狭めることができる。車輪51は伸張位置に於いては車輌の外形線の外側 に位置決めされ、車輪51は案内路11の包囲されたレール15内にて回転する 。車輌の外形線は包囲されたレール15より内側に位置する。図1は案内路11 上に位置するデュアルモード式の乗客用車輌16を示しており、左右の車輪51 は案内路11の包囲されたレール15の内側に位置する伸張位置に位置決めされ ている。車輌が案内路11上を走行する際には、バッテリ20はモータ18へ電 力を供給しないのでスイッチ22は開かれる。モータ18はバスバー35より電 力を受ける。多数の乗客や貨 物を搭載する車輌の如き他の型式の車輌も案内路11に於いて使用されるよう構 成されてよく、また案内路11及び通常の道路の両方に於いて使用されるようデ ュアルモード式の車輌として構成されてもよい。 図3に於いて、カーフェリー101が図示されており、カーフェリー101は 案内路11上にて通常の自動車103を輸送するための車輛である。フェリー1 01は自動車103よりも僅かに幅及び長さの大きい床、即ちプラットフォーム 105を有している。プラットフォーム105は車輪組立体106により案内路 支持レール23よりも高いに位置に位置決めされ、車輪組立体106は伸張位置 にある車輪51と同様である。フェリー101が案内路11に於いてのみ使用さ れるよう構成されているので、車輪組立体106は後退せしめられたり伸張せし められたりする必要がない。フェリー101は該フェリーを駆動するための一つ 又はそれ以上の電気モータ(図示せず)を有している。電力はバスバー35を経 て供給され、制御信号は通信装置28を経て伝達される(図1参照)。 またフェリー101は該フェリーが移動している際に自動車103を固定する ための溝形の車輪軌道107、109をプラットフォーム105の上面に有して いる。左側の車輪軌道107は包囲されたレール15の内面より隔置された所望 の位置に左側の車輪111を位置決めするよう設定された幅を有している。一方 右側の車輪113のための 車輪軌道109は自動車の種々のトレッド幅を許容するよう軌道107よりも大 きい幅を有している。 図4に示されている如く、各車輪軌道107、109は一対の車輪ストッパ1 14、115を有し、これらのストッパは自動車103がフェリー101上に搭 載された状態にあるときには自動車103が長手方向に移動することがないよう 上昇された位置にて図示されている。自動車103の一方の車輪117が車輪軌 道の底壁119及び互いに共働して溝型をなす車輪ストッパ114、115に係 合する。前側の車輪ストッパ115は自動車が車輪軌道107、109上へ乗り 上げる際に自動車を適正な位置に停止させるための上昇された位置にて図示され ている。車輪ストッパ114の下降された位置が仮想線114aにて図示されて いる。この位置に於いては、自動車の車輪117はそれが上昇された前側の車輪 ストッパ115に到達するまで下降された状態の車輪ストッパ114を乗り越え ることができる。車輌の車輪117が上昇された前側の車輪ストッパ115に到 達すると、車輪117が車輪軌道上にて逆戻りすることがないよう車輪ストッパ 114が実線114により示された位置へ上昇せしめられる。フェリーが目的地 の車輌積み下ろし位置に到達すると、自動車103が軌道に沿って前方へ移動し カーフェリーより離れることができるよう、車輪ストッパ115が仮想線115 aにより示された位置へ下降せしめられ、車輪ストッパ114が仮想線1 14aにより示された位置へ下降せしめられる。 図5に於いて、通常の自動車103は案内路11上の車輌積み込みステーショ ンに沿って移動する空のカーフェリー101aのすぐ上方に位置決めされた上昇 せしめられたランプ装置131上へ移動する。空のカーフェリー101aは自動 車103が傾斜したランプ部135を経てカーフェリーの車輪軌道上へ移動し得 る位置に停止する。自動車の積み込みが完了すると、カーフェリー101bは自 動車の運転者により指定された目的地まで自動的に制御される態様にて案内路1 1に沿って移動する。 図6は自動車の目的地に於いてカーフェリー101bより自動車103を積み 下ろすための一般的な構成を示している。自動車が搭載されたカーフェリー10 1bは積み下ろし位置に接近する。カーフェリー101bは該カーフェリーが停 止した後に自動車103がカーフェリーより傾斜したランプ装置141上へ移動 するための適正な位置に停止する。次いで自動車103は上昇せしめられたラン プ装置143上より離れて通常の道路上へ移動する。かくして車輌が積み下ろさ れたカーフェリー101aは自動車積み込みランプ装置又はメインラインの包囲 されたレールへ向けて他のステーションまで自動的に制御された態様にて移動す る。 上述のフェリー装置は、天候による影響を受けない包囲されたレール上にて作 動する自動化されたカーフェリーに より運転者や乗客が乗車した通常の各自動車を積み込み、輸送し、積み下ろすた めの手段を与える。自動車が積み込まれたカーフェリーは積み込み位置より自動 車の運転者によって指定された目的地までノンストップにて移動する。 本発明は種々の重要な利点を有する。包囲されたレールのためのシュラウドは 雨、雪、雹、みぞれに起因する作動上の問題を低減する案内路及び車輌の全ての 作動要素は天候による物質より完全に保護され、デュアルモード式の車輌及び専 用の車輌の両方に適した案内路が得られる。伸張可能な車輪組立体により、電動 車輌は通常の道路に於いて通常の道路幅の車輌としてそれ自身の動力により走行 することができ、また同一の車輪、車軸、モータを使用して本発明の案内路上を 案内路より供給される電力にて自動的に制御された態様にて走行することができ る。本発明のフェリー装置も幾つかの利点を有する。本発明のフェリー装置によ れば、通常の自動車及びそれらに乗車した乗客を自動車の運転者によって指定さ れた所望の目的地まで自動的に制御される態様にて輸送することができる。フェ リーの車輌は自動的に制御される態様にて作動し、フェリー及びそれに搭載され た自動車は積み込み位置より指定された積み下ろし位置へ移動する。フェリーの 車輌は包囲されたレール内に設けられた電力供給バスバーにより供給される電力 にて作動する。自動車を容易に且つ迅速に積み込んだり積み下ろしたりすること ができる。 以上に於いては本発明を実施するための装置の好ましい実施形態について説明 したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲内 にて他の修正が行われてよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP,K R

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.互いに平行に長手方向に延在する包囲されたレールを有する案内路であって 、各包囲されたレールは天候に起因して前記包囲されたレールの内部に水分が侵 入することを抑制するシュラウドを有し、前記シュラウドは両者の間に車輪係合 面を有する外側垂直側壁及び内側垂直側壁と前記側壁の間にて前記車輪係合面の 上方に延在する上壁とを有する案内路と、 前記内側側壁を貫通して長手方向に延在する溝と、 少なくとも一つの前記包囲されたレールの前記側壁の一方に沿って延在する電 力供給バスバーと、 複数の電動車輌であって、各車輌は一対の車軸を有し、各車軸の各端部には車 輪が取り付けられており、各車軸の各端部は前記溝を貫通して延在し、前記車輪 は前記車輪係合面に係合した状態にて前記シュラウド内に配置される複数の電動 車輌と、 前記車輌に設けられ、前記電力供給バスバーと電気的に係合して前記車輌へ電 力を供給する電気接点と、 を含んでいることを特徴とする電動車輌輸送装置。 2.第一の種類の前記車輌は伸張可能な車軸を有し、各車軸の各端部は一般道路 での使用のための後退位置と前記包囲されたレールに係合するための伸張位置と の間に横方向に伸張可能であることを特徴とする請求項1に記載の輸送装置。 3.第二の種類の前記車輌は一定の幅の車軸を有することを特徴とする請求項2 に記載の輸送装置。 4.少なくとも一種類の前記車輌は通常の自動車が搭載されるプラットフォーム を有するフェリーであることを特徴とする請求項1に記載の輸送装置。 5.前記プラットフォームに取り付けられた制限手段であって、前記自動車が前 記フェリー上に駐車された状況に於いて前記自動車の車輪に係合して前記自動車 が移動することを制限する制限手段を含んでいることを特徴とする請求項4に記 載の輸送装置。 6.前記制限手段は少なくとも一つの車輪ストッパを含み、前記車輪ストッパは 前記自動車が前記フェリー上を自由に移動することを許す非突出位置と、前方及 び後方への前記自動車の移動を阻止するよう上方へ突出する突出位置とを有する ことを特徴とする請求項5に記載の輸送装置。 7.前記フェリーに自動車を積み込んだり前記フェリーより自動車を積み下ろし たりすべく前記フェリーと接続されるランプ装置であって、前記ランプ装置は前 記案内路の一部の上方に延在し、前記フェリーが前記ランプ装置と整合された位 置へ前記ランプ装置の下方の前記案内路上を移動し得るに十分なクリアランスを 与えるランプ装置を含んでいることを特徴とする請求項4に記載の輸送装置。 8.少なくとも一種類の前記車輌は、 前記車輪を駆動する電気モータと、 前記電気モータへ電力を供給するバッテリと、 前記バッテリと前記電気モータとの間に設けられたスイッチであって、前記車 輌が前記案内路上にある状況に於いては前記バッテリを前記電気モータより電気 的に遮断し、前記車輌が一般道路上にある状況に於いては前記バッテリを前記電 気モータに電気的に接続するスイッチと、 を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の輸送装置。 9.各内側の側壁は下方且つ内方へ傾斜した上方部と、垂直に延在し前記上方部 との間に前記溝を郭定する下方部とを有することを特徴とする請求項1に記載の 輸送装置。 10.互いに平行に長手方向に延在する包囲されたレールを有する案内路であっ て、各包囲されたレールは車輪係合面を有する案内路と、 少なくとも一つの前記包囲されたレールに沿って延在する電力供給バスバーと 、 一対の車軸を有し、各車軸の各端部には車輪が取り付けられており、各車軸の 各端部は一般道路での使用のための後退位置と前記包囲されたレールの前記車輪 係合面に係合するための伸張位置との間に横方向に伸張可能な電動車輌と、 前記車輌に設けられ、前記電力供給バスバーと電気的に係合して前記車輌へ電 力を供給する電気接点と、 を含んでいることを特徴とする電動車輌輸送装置。 11.各包囲されたレールは天候に起因して前記包囲され たレール内に水分が侵入することを抑制するシュラウドを含み、前記シュラウド は外側の垂直側壁と、内側の垂直側壁と、前記車輪係合面の上方にて前記外側の 垂直側壁と前記内側の垂直側壁との間に延在する上壁と、前記内側の側壁を貫通 して長手方向に延在し前記車軸の端部を受け入れる溝とを有していることを特徴 とする請求項10に記載の輸送装置。 12.各内側の側壁は下方且つ内方へ傾斜した上方部と、垂直に延在し前記上方 部との間に前記溝を郭定する下方部とを有することを特徴とする請求項11に記 載の輸送装置。 13.前記車輌は更に、 前記車輪を駆動する電気モータと、 前記電気モータへ電力を供給するバッテリと、 前記バッテリと前記電気モータとの間に設けられたスイッチであって、前記車 輌が前記案内路上にある状況に於いては前記バッテリを前記電気モータより電気 的に遮断し、前記車輌が一般道路上にある状況に於いては前記バッテリを前記電 気モータに電気的に接続するスイッチと、 を含んでいることを特徴とする請求項10に記載の輸送装置。 14.互いに平行に長手方向に延在する包囲されたレールを有する案内路であっ て、各包囲されたレールは天候に起因して水分が侵入することを抑制するシュラ ウドを有し、前記シュラウドは外側の垂直側壁と、内側の垂直側壁と、 前記外側の垂直側壁と前記内側の垂直側壁との間に設けられた車輪係合面と、前 記車輪係合面の上方に延在する上壁とを有する案内路と、 前記内側の側壁を貫通して長手方向に延在する溝と、 少なくとも一つの前記包囲されたレールの前記側壁の一方に沿って延在する電 力供給バスバーと、 自動車が載せられる床と、各端部に車輪が取り付けられた一対の車軸とを有す る電動フェリーであって、各車軸の各端部は前記車輪が前記車輪係合面に係合し た状態にて前記溝を貫通して延在する電動フェリーと、 一方の車軸の一端に設けられ、前記電力供給バスバーと係合して前記車輌へ電 力を供給する電気接点と、 を含んでいることを特徴とする電動車輌輸送装置。 15.伸張可能な車軸を有する電動自動車を含み、各車軸の各端部は一般道路で の使用のための後退位置と前記包囲されたレールに係合するための伸張位置との 間に横方向に伸張可能であり、前記車輌は前記フェリーとの関連で前記案内路上 にて作動するよう前記バスバーに係合して電力を受ける接点を有することを特徴 とする請求項14に記載の輸送装置。 16.少なくとも一つの車輪ストッパを含み、前記車輪ストッパは前記自動車が 前記フェリー上を自由に移動することを許す非突出位置と、前方及び後方への前 記自動車の移動を阻止するよう上方へ突出する突出位置とを有すること を特徴とする請求項14に記載の輸送装置。 17.前記フェリーに自動車を積み込んだり前記フェリーより自動車を積み下ろ したりすべく前記フェリーと接続されるランプ装置を含み、前記ランプ装置は前 記案内路の一部の上方に延在し、前記フェリーが前記ランプ装置と整合された位 置へ前記ランプ装置の下方の前記案内路上を移動し得るに十分なクリアランスを 与えるランプ装置を含んでいることを特徴とする請求項14に記載の輸送装置。 18.各内側の側壁は下方且つ内方へ傾斜した上方部と、垂直に延在し前記上方 部との間に前記溝を郭定する下方部とを有することを特徴とする請求項14に記 載の輸送装置。 19.電動車輌を輸送する方法にして、 長手方向に延在する互いに平行なレールを有する案内路であって、各レールは 車輪係合面を有し、電力供給バスバーが少なくとも一方のレールに隣接して配置 された案内路を用意する工程と、 一対の車軸を有する電動車輌であって、各車軸の各端部に車輪が取り付けられ 、少なくとも一方の車軸の少なくとも一方の端部に電気接点が取り付けられた電 動車輌を用意する工程と、 各車軸の各端部を後退位置より伸張位置へ横方向に伸張させる工程と、 前記車輌の前記車輪を一方のレールの一方の車輪係合面と係合させ、これによ り前記電気接点を前記電力供給バス バーと係合させて前記車輌へ電力を供給する工程と、 を含んでいることを特徴とする方法。 20.前記車輌が前記案内路に沿って目的地まで移動するよう前記車輌を作動さ せる工程と、 前記車輪を前記レールより離脱させ、各車軸の各端部を前記伸張位置より前記 後退位置へ横方向へ後退させる工程と、 前記車輪が一般道路上にある状態にて前記車輌自身の動力にて前記車輌を作動 させる工程と、 を含んでいることを特徴とする請求項19に記載の方法。
JP51287698A 1996-09-05 1997-09-04 乗客及び貨物の輸送装置 Expired - Fee Related JP4070151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2545196P 1996-09-05 1996-09-05
US60/025,451 1996-09-05
US08/921,180 1997-08-29
US08/921,180 US6039135A (en) 1996-09-05 1997-08-29 Machine for transport of passengers and cargo
PCT/US1997/015543 WO1998009861A1 (en) 1996-09-05 1997-09-04 Machine for transport of passengers and cargo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002514146A true JP2002514146A (ja) 2002-05-14
JP4070151B2 JP4070151B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=26699756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51287698A Expired - Fee Related JP4070151B2 (ja) 1996-09-05 1997-09-04 乗客及び貨物の輸送装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6039135A (ja)
EP (1) EP0923480B1 (ja)
JP (1) JP4070151B2 (ja)
AT (1) ATE228450T1 (ja)
AU (1) AU729471B2 (ja)
CA (1) CA2264793C (ja)
DE (1) DE69717466T2 (ja)
WO (1) WO1998009861A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321435A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hokkaido Railway Co タイヤ
KR101360995B1 (ko) 2011-09-28 2014-02-11 한국모노레일주식회사 회전형 모노레일 운행장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237500B1 (en) 1995-06-07 2001-05-29 Autran Corp. System for automated transport of passenger cabins, automobile platforms and other load-carriers
US6401625B1 (en) * 1996-09-05 2002-06-11 J. Kirston Henderson Machine for transport of passengers and cargo
EP0995660A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-26 Frank Steiner Warenferntransportanlage
FR2796629B1 (fr) * 1999-07-23 2001-10-12 Groupe Gtm Procede bimodal de transport
US20020162478A1 (en) * 2001-04-06 2002-11-07 Henderson J. Kirston Elevated open-center transit guideway with open-mesh screen emergency walkway
FR2823172A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-11 Jacky Raphael Emmanuel Dubois Systeme de transport automatique securise sur voies specifiques
US6651566B2 (en) 2002-03-13 2003-11-25 Ford Motor Company Transportation system
US6637343B2 (en) 2002-03-13 2003-10-28 Ford Motor Company System and method for controlling flow of vehicles
US6619212B1 (en) 2002-03-13 2003-09-16 Ford Motor Company Method for achieving and maintaining desired speed on a guideway system
FR2847873A1 (fr) * 2002-11-28 2004-06-04 Bernard Gilles Fontaine Systeme integre d'acheminement de marchandises en ville par le metro, combinant le ferroutage avec un ensemble de stations intermodales de marchandises et de plates-formes logistiques
US7926425B2 (en) * 2005-11-28 2011-04-19 Joy Kirston Henderson Tram steering system
EP2814711B1 (en) * 2012-02-14 2016-06-08 Eli Benoliel Modular transportation vehicle
CN103387014B (zh) * 2012-05-07 2015-11-18 绿友机械集团股份有限公司 一种果岭剪草机的专用拖车
DE102017007330A1 (de) * 2017-08-17 2019-02-21 ROLLERCOASTERRESTAURANT Entertainment GmbH Aufnahme-, Beförderungs-, und/oder Bewegungssystem für Fahrzeuge
JP7439781B2 (ja) * 2021-03-02 2024-02-28 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両、乗合車両及び車両乗換システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845717A (en) * 1968-09-12 1974-11-05 M Alimanestianu Vehicle traffic handling system
US3637956A (en) * 1970-01-27 1972-01-25 Robert D Blackman Electricl automobile transportation system
US3570407A (en) * 1970-04-07 1971-03-16 Clark Equipment Co Automatic vehicle control system
US4129203A (en) * 1977-06-13 1978-12-12 Nelson Berman Roadway vehicle
US4449600A (en) * 1980-09-03 1984-05-22 Coles Cranes Limited Mobile cranes or aerial lift platforms
US4476947A (en) * 1981-06-26 1984-10-16 Chevron Research Company Electric car and roadway system
US4776282A (en) * 1987-03-10 1988-10-11 Tsubakimoto Chain Company Self-running device for a transporting carrier
DE3834211A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-19 Noerrenberg Sudhaus Walter Vorrichtung zum transport von kraftfahrzeugen
DE3834583A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Rixen Wolfgang Transportvorrichtung fuer werkstuecke
US5199358A (en) * 1990-12-31 1993-04-06 Barratt Peter J M Vehicle guideway and system for mass transportation
US5138952A (en) * 1991-09-19 1992-08-18 Low R Glen Transit system for roads and guideway with pivotal arm mounted traction wheel for engagement of undersurface of guideway
US5463961A (en) * 1993-12-06 1995-11-07 Graves; Jodie B. Motorized track guided vehicle for infants with soothing track bumps
US5590603A (en) * 1995-06-07 1997-01-07 Autran Corp. Transportation system including elevated guideway

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321435A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hokkaido Railway Co タイヤ
KR101360995B1 (ko) 2011-09-28 2014-02-11 한국모노레일주식회사 회전형 모노레일 운행장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69717466T2 (de) 2003-09-25
EP0923480B1 (en) 2002-11-27
CA2264793C (en) 2005-12-27
EP0923480A1 (en) 1999-06-23
US6039135A (en) 2000-03-21
EP0923480A4 (en) 2000-06-28
CA2264793A1 (en) 1998-03-12
AU4180297A (en) 1998-03-26
ATE228450T1 (de) 2002-12-15
AU729471B2 (en) 2001-02-01
JP4070151B2 (ja) 2008-04-02
DE69717466D1 (de) 2003-01-09
WO1998009861A1 (en) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742458B2 (en) Machine for transport of passengers and cargo
US4791871A (en) Dual-mode transportation system
JP4070151B2 (ja) 乗客及び貨物の輸送装置
US3225704A (en) Transportation systems
US7966943B2 (en) Mass transit vehicle system
US5669307A (en) Transportation vehicle having doors with doorsills at different levels
US3896946A (en) Transportation apparatus
US3785514A (en) Vehicular transportation system and apparatus
US3966220A (en) Variable length vehicle
US7779761B2 (en) Under-way vehicle transfer
US20110220445A1 (en) Fully automatic traffic system
US6539877B1 (en) Elevated transit vehicle
US20060162609A1 (en) Interstate highway train system
JP3364901B2 (ja) 走行路の使用方法
US20020000357A1 (en) Guide rollers for vehicle ramp
US6564721B2 (en) Rail transport system
US6314890B1 (en) Dual use transportation system
CN114144346A (zh) 一种多轨道变轨系统及其变轨方法、可变轨车辆
KR100462445B1 (ko) 승객 및 화물의 수송 기계
US3710724A (en) Transportation system with docking and lane transfer apparatus
WO1999001326A1 (en) Guide rollers for vehicle ramp
US6182577B1 (en) Automobile transport unit
WO1987004676A1 (en) Transit system
US3115101A (en) Passenger cars in transportation systems
JPS6213B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees