JP2002513983A - 再生ビットストリーム処理 - Google Patents

再生ビットストリーム処理

Info

Publication number
JP2002513983A
JP2002513983A JP2000547619A JP2000547619A JP2002513983A JP 2002513983 A JP2002513983 A JP 2002513983A JP 2000547619 A JP2000547619 A JP 2000547619A JP 2000547619 A JP2000547619 A JP 2000547619A JP 2002513983 A JP2002513983 A JP 2002513983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
encoded signal
digitally encoded
transducer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000547619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3899233B2 (ja
JP2002513983A5 (ja
Inventor
アラン シユルツ,マーク
ヘンリー ウイリス,ドナルド
ジー,ジヤンレイ
アンソニー バロン,ステイーブン
アラン キヤンフイールド,バース
アラン ヘイグ,ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002513983A publication Critical patent/JP2002513983A/ja
Publication of JP2002513983A5 publication Critical patent/JP2002513983A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899233B2 publication Critical patent/JP3899233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/26Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive-transfer means therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/1075Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data
    • G11B2020/10787Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data parameters, e.g. for decoding or encoding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 装置がディスクからビットストリーム信号を再生し、そのビットストリームは、要求されたビットストリーム・データのみがMPEG復号のために結合されるのを保証するよう制御される。先行するMPEGピクチャの復号が完了する前に、要求されたビットストリーム・データを得るようにトランスデューサが再配置される。記憶に必要なデータを選択し必要のないデータを排除するように、そのビットストリーム・データはバッファ記憶前に読み出される。バッファ記憶は、トリック再生動作のために再割り当てされ、またトリック再生ピクチャの選択を容易にするためにランダムアクセスされる。1フィールド期間内のフレーム復号を容易にするようMPEGピクチャ復号および記憶が制御される。復号された複数のピクチャは、1フィールド期間内に実質的に同時に記憶されて読み出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、ディジタル符号化された信号を媒体から再生することに関し、特に
多重化フォーマットの再生データの識別および処理に関する。
【0002】 (発明の背景) 例えばMPEG圧縮プロトコルを用いてディジタル圧縮されたオーディオおよ
びビデオ信号で記録されたディスクの導入により、消費者に対して元のマテリア
ル(material:素材)と実際上区別のつかない音声および画像(ピクチ
ャ)の品質が提供されるようになる。しかし、消費者ユーザは、そのようなディ
ジタル・ビデオ・ディスクすなわち(Digital Video Disc:
)DVDに対してもアナログ・ビデオ・カセット・レコーダすなわちVCRの機
能と同様な機能を与えてくれることを期待するであろう。例えばVCRは記録さ
れた速度と異なる速度で順方向または逆方向の何れにも再生することできる。そ
のような非標準速度の再生機能はトリック再生(trick play)モード
としても知られている。
【0003】 複数のピクチャ(画像、画面)を、変化する圧縮度を有するグループに形成す
る圧縮の階層的(hierarchical:ハイアラキカル)な性質のために
、MPEG符号化されたビデオ信号に対してトリック再生機能を実行することは
容易でない。このようなグループはグループ・オブ・ピクチャすなわちGOP(
Group of Picture)と称され、順次の復号を必要とする。MP
EG2標準の詳細な説明書はISO/IEC標準13818−2として公表され
ている。しかし、簡単に云えば、MPEG2信号ストリームは変化する内容圧縮
度を有する3つのタイプのピクチャを含んでいる。イントラ符号化(intra
−coded、フレーム内符号化)フレームすなわちIフレームは3つのタイプ
のうちの最小圧縮を有し、他の何れのフレームをも参照することなく復号される
。予測フレーム(predicted frame)すなわちPフレームは先行
するIまたはPフレームを参照して圧縮され、イントラ符号化フレームより大き
な圧縮度を達成する。双方向性符号化(bi−directionally c
oded)すなわちBフレームと称されるMPEGフレームの第3のタイプは先
行および/または後続するフレームからの予測に基づいて圧縮される。双方向性
符号化フレームは最大の圧縮度を有する。
【0004】 MPEGフレームの3つのタイプはグループ・オブ・ピクチャすなわちGOP
の形式で配列されている。GOPは例えば図1Aに示すように配列された12フ
レームを含んでいる。イントラ符号化フレームのみが他のフレームを参照するこ
となく復号可能であるので、各GOPはIフレームの復号に後続してのみ復号で
きる。最初の予測フレームすなわちPフレームは、記憶された先行するIフレー
ムの変更(modification)に基づいて復号され、記憶される。後続
のPフレームは記憶された先行するPフレームから予測される。Pフレームの予
測は図1Aに矢印のある湾曲した実線で示されている。最後に双方向性符号化す
なわちBフレームは、先行するおよび/または後続のフレーム、例えば記憶され
たIおよびPフレームからの予測によって復号される。隣接する記憶されたフレ
ームからの予測によるBフレームの復号は図1Aに矢印のある湾曲した破線で示
されている。
【0005】 MPEGグループ・オブ・ピクチャを構成する符号化されたフレームの階層的
な性質により、各GOPのIおよびPフレームは順方向に復号されることを必要
とする。従って、逆方向モードの機能は、実際には前のまたは先行するIフレー
ムにジャンプして戻り、次いでGOPを通過して順方向に復号することにより実
現される。所望の逆方向プログラム・シーケンスを実現するために、復号された
フレームは後の逆方向の読み出しのためにフレーム・バッファメモリに格納され
る。図1Bは標準の速度(normal speed)の順方向再生を示し、時
点t0の前の時点で逆方向の3倍速モードのトリック再生モードが選択される。
トリック再生モードはIフレームのI(25)が復号され表示される時点t0で
開始される。
【0006】 復号に必要な次のフレームはIフレームのI(13)であり、従ってトランス
デューサはフレームI(13)を捕捉するために矢印J1によって示されるよう
に再配置される。IフレームI(13)が復元(取り出)されて復号されると、
トランスデューサは、フレームP(16)を捕捉して復号するために矢印J12
によって示すような経過を辿る。この処理は矢印J3、J4によって示すように
繰り返される。フレームP(22)の捕捉および復号に続いて、トランスデュー
サは、フレームI(1)を復元するために矢印Jnによって示すように移動させ
られる。シーン(場面)の動きを滑らかに描くためにはI、P、およびおそらく
Bフレームの復号および表示を必要とする。先行するGOPに対してジャンプお
よび再生処理が繰り返され、それによってビデオ出力に逆方向シーケンスでプロ
グラム・マテリアル(program material:番組素材)を滑らか
に描かせながらレコード中を順次にもたつきながら後ろへ戻る。
【0007】 トリック・モード再生期間中に視覚的に滑らかな再生を行わせるためには、タ
イムリな(適時な)ディスクの検索とメモリ中の特定のピクチャへのアクセスと
を必要とする。各ディジタル・ディスクは、各ビデオ・オブジェクト・ユニット
内のピクチャ・アクセス点を与えるナビゲーション・データを用いて符号化され
ているが、その数には限りがあるので、内在的性質上、一時的にエイリアスされ
た(aliased:処理により人為的に不所望な状態が導入された)画像(イ
メージ)の動きを生じさせる可能性がある。順方向および逆方向に複数の速度で
時間的に滑らかなトリック・モード再生を実現するためには、すべての符号化さ
れたピクチャに対してアクセスし復号する必要がある。このような機能は記憶容
量に犠牲を払って実現することが可能であるが、ビットストリームの解析および
バッファ記憶の選択によって、効率的メモリの利用により改善されたトリック・
モード再生の機会を与えることができる。
【0008】 (発明の概要) 装置がディスクからビットストリーム信号を再生する。そのビットストリーム
は、要求されたビットストリーム・データのみがMPEG復号のために結合され
ることを保証するように制御される。先行するMPEGピクチャ復号の完了前に
、要求されたビットストリーム・データを得るようにトランスデューサが再配置
される。記憶するための所望のデータを選択し、不所望のデータを排除するよう
に、そのビットストリーム・データがバッファ記憶の前に読み出される。バッフ
ァ記憶はトリック再生動作のために再割り当てされ、またトリック再生ピクチャ
の選択を容易にするためにランダムにアクセスされる。MPEGピクチャ復号お
よび記憶は、1フィールド期間内のフレーム復号を容易にするよう制御される。
復号された複数のピクチャは1フィールド期間内に実質的に同時に記憶されて読
み出される。
【0009】 本発明の構成において、装置はディジタル符号化された信号を媒体から再生す
る。その装置はディジタル符号化された信号を変換してそれからビットストリー
ムを発生するトランスデューサを含んでいる。プロセッサがビットストリームを
受け取ってそのビットストリームを可制御的(制御可能)に処理するように結合
されている。メモリが、プロセッサに結合されていて、処理されたビットストリ
ーム情報を記憶する。コントローラが、ビットストリーム内の情報の識別を制御
するためにメモリおよびプロセッサを制御するように結合されている。コントロ
ーラはプロセッサを制御してビットストリーム中の特定のセクタ・タイプを識別
し、コントローラは、その特定のセクタの識別に応答して、識別された特定のセ
クタを記憶するようメモリを制御する。
【0010】 本発明の方法において、ディジタル・ディスク装置による再生の期間において
変換された複数のセクタの形式に配列されたデータストリーム中の複数のスター
トコード(start code)から1つのスタートコードが捕捉される。こ
の方法は、データストリームをサーチして複数のセクタにおける特定のセクタ・
タイプの位置を求めるステップを含んでいる。特定のセクタ・タイプがサーチさ
れて複数のスタートコードの中から1つのスタートコードの位置が求められる。
スタートコードは、それが不完全であるどうかを判定するためにテスト(tes
t)される。データストリームをサーチして複数のセクタにおける特定のセクタ
・タイプの第2のセクタの位置を求める。特定のセクタ・タイプの第2のセクタ
をサーチして複数のスタートコードの中からスタートコード・タイプの第2のス
タートコードの位置を求める。この第2のスタートコードが不完全なスタートコ
ードの残りであるかどうかを判定する。不完全なスタートコード値と残りのスタ
ートコード値とを組み合わせて完全なスタートコードを形成する。
【0011】 ディジタル符号化された信号を媒体から再生する本発明の別の装置は、ディジ
タル符号化された信号を変換してそれからビットストリームを発生するトランス
デューサを含んでいる。第1のメモリが、ビットストリームを記憶するようにト
ランスデューサに結合されている。第2のメモリは第1のメモリから可制御的(
制御可能)に結合されたデータを記憶する。コントローラがビットストリーム内
の情報の識別を制御するために第1および第2のメモリを制御するよう結合され
ている。コントローラは第1のメモリを制御して、メモリ中の特定のセクタ・ア
ドレスからビットストリームを出力し、またコントローラは第2のメモリを制御
して特定のセクタ・アドレスからのビットストリーム出力の第1の部分を記憶さ
せる。
【0012】 本発明の他の装置において、ディジタル符号化された信号が媒体から再生され
る。この装置はディジタル符号化された信号を変換してそれからビットストリー
ムを発生するトランスデューサを含んでいる。メモリが、ビットストリームを記
憶するためにトランスデューサに結合されている。プロセッサがメモリに結合さ
れていて、そこに含まれるMPEGスタートコードを識別するために記憶された
ビットストリームを処理する。プロセッサは記憶されたビットストリームをサー
チして記憶されたビットストリーム中のMPEGスタートコードを識別し、その
プロセッサは、MPEGスタートコードの識別に応答しその識別を指示(表示)
し、識別されたMPEGスタートコードのセクタ・アドレスを記憶させる。
【0013】 ディジタル・ディスクからの再生装置においてピクチャを復号して表示させる
さらに別の方法は、ディスクからのディジタル符号化された信号を変換するステ
ップを含んでいる。ディジタル符号化された信号を第1のメモリに記憶させる。
ピクチャを生成するためにディジタル符号化された信号を復号する。ピクチャを
第2のメモリに記憶させる。第2のメモリからのそのピクチャを表示のために結
合する。第2のメモリにおける記憶と表示のための結合とを、実質的に同時に生
じるように制御する。
【0014】 本発明のさらに別の方法において、ピクチャの1つのフィールドが第2のメモ
リの第1フィールドに記憶され、前のピクチャが上記第2のメモリの第2フィー
ルドから表示のために結合される。
【0015】 本発明のさらに別の方法において、ピクチャの1つのフィールドが上記第2の
メモリの第1フィールドに記憶され、前のピクチャが第2のメモリの第1フィー
ルドから表示のために結合される。上記第2のメモリの上記第1フィールドにお
ける記憶と表示のための結合とは、1フィールド期間中に順次に生じるように制
御される。
【0016】 本発明の別の構成において、ディジタル符号化された信号をディスク媒体から
再生する装置は、ディジタル符号化された信号を変換するトランスデューサを含
んでいる。メモリが、ディジタル符号化された信号を記憶するためにトランスデ
ューサに結合されている。復号器がディジタル符号化された信号に応答してそれ
からピクチャを復号する。メモリ用のコントローラが設けられており、第1の動
作モードでは、コントローラは第1のシーケンスに応答してメモリから記憶され
たディジタル符号化された信号を読み出すようメモリを制御し、第2の動作モー
ドでは、コントローラは第2のシーケンスでメモリから記憶されたディジタル符
号化された信号を読み出すようにメモリを制御する。
【0017】 本発明のさらに別の構成において、装置は、ディジタル符号化された信号をデ
ィスク媒体から再生し、またディジタル符号化された信号を表すビットストリー
ムの供給源(ソース)を含んでいる。プロセッサがビットストリームを処理する
ためにビットストリームに結合されており、その中に存在する少なくとも第1と
第2のタイプのデータを取り出す。メモリがプロセッサに制御可能に結合されて
いて第1および第2のタイプのデータの一方を記憶する。コントローラがメモリ
の割り当てを制御するために結合されている。第1の再生モードではコントロー
ラはメモリを第1のタイプのデータを記憶するように割り当て、第2の再生モー
ドではコントローラはメモリを第2のタイプのデータを記憶するように割り当て
る。
【0018】 本発明のさらに別の構成において、ディジタル符号化された信号をディスク媒
体から再生する装置は、ディジタル符号化された信号を変換するトランスデュー
サを含んでいる。プロセッサがディジタル符号化された信号を受け取ってそれか
らピクチャを処理して発生するように結合されている。メモリが、ピクチャを記
憶するためにプロセッサ結合されている。コントローラがメモリおよびプロセッ
サを制御するよう結合されている。第1のモードでは、ピクチャはメモリに記憶
され、第2のモードでは、ピクチャはサブサンプルされてメモリに記憶される。
【0019】 本発明のさらに別の構成において、不所望のセクタ・データの不必要な処理が
回避される。光学的読み出しを採用したディスク・プレーヤによってセクタの形
態で再生されたデータを制御するこの方法は、処理に必要なセクタと処理に必要
でないセクタとを含むセクタのグループを変換するステップを含んでいる。必要
でないセクタを除いて必要のあるセクタを、処理のためにデータ・プロセッサに
供給し、必要のあるデータ・セクタを処理してその中のビデオ情報を表すデータ
を抽出する。
【0020】 本発明のさらに別の構成において、変換されたビットストリームのパス(pa
th:経路)中の遅延が、トランスデューサの位置を制御するプロセスから実質
的に除去される。ディジタル・ディスク装置における再生の期間において、本発
明の方法は再生されたアドレスに応答してトランスデューサの位置を制御するた
めの第1および第2のトランスデューサ・アドレスを受け取るステップを含んで
いる。再生されたアドレスと第1のトランスデューサ・アドレスと比較して、両
アドレス間の等価性(equality)を検出する。検出された等価性に応答
して、トランスデューサを第2のトランスデューサ・アドレスによって決定され
た新しい位置に移動させる。
【0021】 (発明の実施形態) 図2は、ディジタル・ディスク・プレーヤの典型的なブロック図を示している
。ブロック10には、モータ12によって回転するディジタル記録されたディス
ク14を収容するデッキが示されている。ディジタル信号は、それぞれの信号デ
ータ・ビットに応答して8/16変調符号化法によって決定されたそれぞれのピ
ット長を有するピット(pit)を含んでいるスパイラル・トラックとして、デ
ィスク14に記録される。ディスク14上の記録(レコード)は、レーザからの
反射された光(イルミネーション)を集めるピックアップ15によって読み取ら
れる。反射されたレーザ光は光検出器または光ピックアップ装置によって集めら
れる。トランスデューサ・ピックアップ15の一部を構成する結像(イメージン
グ)装置、例えばレンズまたはミラーは、記録トラックを辿るようモータ11に
よってサーボ制御および駆動される。記録の相異なる部分は、結像装置を速く再
配置することによってアクセスすればよい。サーボ制御されるモータ11および
12は、集積回路の駆動増幅器20によって駆動される。ピックアップ15は光
前置増幅器(プリアンプ)、ブロック30に結合される。光前置増幅器30は、
レーザ照射器用の駆動回路と、光ピックアップ装置からの反射された信号出力に
対して増幅および等化を行う前置増幅器とを含んでいる。光前置増幅器30から
の増幅され等化された再生信号はチャネル・プロセッサ・ブロック40に接続さ
れ、ブロック40において、再生信号を用いて位相ロック・ループ(PLL)を
同期させ、位相ロックループを用いて記録に用いられた8:16変調を復調する
【0022】 MPEG符号化されたビットストリームは、16セクタからなる各ブロックに
適用されるリード・ソロモン・プロダクト(Reed Solomon pro
duct)符号化によって、エラー検出および訂正用の符号化が行われる。各セ
クタが2048バイトのペイロード・データを含んでいる。従って、8:16復
調の後、再生データストリームは、デインタリーブ(de−interleav
e:逆インタリーブ)またはアンシャッフル(unshuffle:逆シャッフ
ル)され、図4のECCバッファメモリ45および46において実行されるリー
ド・ソロモン・プロダクト訂正によってエラー訂正が行われる。各バッファは、
デインタリーブを容易にし所要の行および列のプロダクト処理を可能にするため
にアレイとして配列された16セクタの再生データストリームを格納する。カス
ケード接続されたECCバッファメモリは、約(2×16×1.4)ミリ秒(m
s)の再生シリアル(直列)ビットストリームに遅延を与える。ここで、2は1
対のECCバッファを表し、16は訂正が適用されるセクタ数を表し、1.4ミ
リ秒は1×(1倍)回転速度における1セクタ周期(期間)を表す。従って、再
生シリアル・ビットストリームは最低約45ミリ秒だけ遅延される。
【0023】 エラー訂正された信号ビットストリーム41はリンク・プロセッサを介してビ
ットストリームまたは機械的/トラック・バッファメモリ60Aに結合される。
このトラック・バッファは、DRAMメモリ・タイプからなり、トランスデュー
サまたはピックアップ15の再配置(リポジション)の期間におけるデータ欠落
(ロス)が復号時に結果として可視的欠陥を生じさせないような再生データの量
を格納するのに用いられる。従って、最終的出力画像ストリームは視聴者にとっ
て連続的なまたは継ぎ目のないものとして現れる。ビットストリーム・バッファ
メモリ60Aは典型的な16メガビット(Mbit)のDRAMメモリの一部で
ある。別の典型的な16メガビット(Mbit)のSRAMメモリ・ブロックは
フレーム・バッファ60Cおよび60Dを構成するように分割(パーティション
)される。このフレーム・バッファは、少なくとも2つの復号画像フレームの記
憶、復号前のバッファ60Bにおける圧縮ビデオ・ビットストリーム記憶、オー
ディオ・ビットストリーム・バッファ60E、およびバッファ60F、Gおよび
Hにおけるその他の記憶を実現する。また、チャネル・プロセッサ40は、リン
ク505によるビットストリーム・バッファ60Aへの書き込みを制御するタイ
ミング制御回路をも含んでいる。再生トラック・アドレスの変化の結果として、
例えば、“ディレクタ・カット(director cut)”、親権者の(教
育的)ガイダンス選択、またはユーザによって選択可能な代替ショット・アング
ルのような、ユーザが決定した再生ビデオ・コンテンツ(内容)の結果として、
データはビットストリーム・バッファに間欠的に書き込まれてもよい。記録信号
のより速いアクセスおよび復元(取り出し)を容易にするために、ディスク14
は増大された速度で回転してもよく、その結果、より高いビットレートを有する
変換(トランスデュースされた)ビットストリームが得られ、間欠的生成(de
livery:デリバリ)も可能である。
【0024】 上述のように、記録されたデータストリームは16セクタの各ECCブロック
に配列される。各セクタは、エラー訂正ビットを用いて保護される固有の(一意
的な)セクタ識別アドレスを有する。このエラー訂正ビットは図4のECCブロ
ック47によって処理される。しかし、セクタ・アドレスは短くてセクタに固有
のものなので、エラー訂正処理ブロック47から得られるセクタ・アドレス信号
42に対するいかなる遅延も取るに足らないもの(僅か)である。セクタ・アド
レス信号42はサーボ制御集積回路50に位置情報を供給するように結合されて
いる。集積回路50はサーボ・モータ11および12に対する駆動信号および制
御信号を供給する。モータ12は、ディスク14を回転させ、複数の速度のサー
ボ制御された回転を与える。光ピックアップまたはトランスデューサ15は、セ
クタ・アドレス信号42に応答してモータ11によって配置(位置決め、ポジシ
ョン)されおよびサーボ制御され、さらに、セクタ・アドレス要求に応答してデ
ィスク面上の別のセクタ・アドレスまたは位置に速く再配置されまたはジャンプ
するよう制御されればよい。そのセクタ・アドレス要求は、I2C制御バス51
4によって送られ、図4の構成要素(素子)54を介して結合されるものである
【0025】 ディジタル・ビデオ・ディスク・プレーヤは、中央処理装置すなわちCPU、
ブロック500の構成要素510によって制御され、中央処理装置は、チャネル
IC40から再生ビットストリームおよびエラー・フラグを受け取り、サーボI
C50に制御命令を供給する。さらに、CPU510は、ユーザ・インタフェー
ス90からユーザ制御指令(コマンド)を受け取り、ブロック500のMPEG
復号器(デコーダ)構成要素530からMPEG復号器制御機能を受け取る。シ
ステム・バッファメモリ80は、CPU510によってアドレスされ、CPU5
10にデータを供給する。例えば、バッファ80は、RAMおよびPROMのメ
モリ位置を具えている。このRAMを用いて、CPU510によってビットスト
リーム41から抽出された種々のデータを格納することができる。このようなデ
ータには、例えば、デスクランブルまたは暗号解読情報、ビットストリームおよ
びフレーム・バッファメモリ管理データ、およびナビゲーション・データが含ま
れていてもよい。PROMは、例えば、順方向および逆方向の選択された各速度
でのトリック・モード動作を容易にする有利なトランスデューサ・ジャンプ・ア
ルゴリズムを含んでいてもよい。
【0026】 MPEG符号化されたビットストリームは図3におけるリンク・プロセッサ5
05に結合され、リンク・プロセッサ505は、DVDフォーマット化されたビ
ットストリームから、MPEG符号化されたオーディオ、ビデオおよび制御情報
を分離するためのハードウェア・デマルチプレクサ(分離器)として機能しても
よい。その代替構成として、ビットストリーム分離は、図3のCPU510から
の、バッファ60Aの直接メモリ・アクセス即ちDMAのソフトウェア制御によ
って実現してもよい。トラック・バッファ60Aの前のまたはトラック・バッフ
ァ60A内の符号化されたビットストリームは、マイクロコントローラ510に
よってサーチ(検索)されて、ヘッダの位置が求められてヘッダが読み出され、
ナビゲーション・データが抽出される。図6を参照して有利なビットストリーム
・サーチについて説明する。
【0027】 マイクロコントローラ510はI2C制御バス信号514を介してフロントエ
ンドに結合されて、トリック再生(プレイ)シーケンスに必要な次のセクタを捕
捉するようトランスデューサの再配置動作を制御しまたは要求する。トランスデ
ューサ配置は、各ビデオ・オブジェクト・ユニット(Video Object
Unit)即ちVOBUに含まれるナビゲーション・パック・データから読み
出された再生されたセクタ・アドレスおよびGOPセクタ・アドレスを参照して
インデックスされた有利な記憶されたシーケンスまたはジャンプ再生パターンに
よって制御してもよい。典型的なセクタ・アドレスおよびVOBUナビゲーショ
ン・パックが図5Aに示されている。しかし、トランスデューサの再配置の後、
フロントエンドから最初に取り出(検索)された各セクタは、典型的なマイクロ
コントローラ510によって、ジャンプ命令によって要求されたセクタではない
と識別(確認)されるかもしれない。従って、マイクロコントローラ510は、
有利な形態でトラック・バッファ60Aにおける不所望の(不要な)データに上
書き(オーバライト)して、バッファ中に要求されたデータだけが存在すること
を保証する。
【0028】 セックタ・アドレスまたはヘッダを識別した後、マイクロコントローラ510
はバッファ60Aの直接メモリ・アクセスを制御し、それによって、MPEGデ
ータが、そのバッファに格納されたその他のDVDフォーマット化データから効
果的に分離される。従って、ビデオDMA515は圧縮されたビデオ・ビットを
分離し、そのビットは典型的なビデオ・ビット・バッファ60Bに格納されるよ
う結合される。同様に、圧縮されたオーディオ・ビットはバッファ60Aから読
み出されてオーディオ・バッファ60Eに格納される。サブピクチャ・データも
DMAによってトラック・バッファ60Aから取り出(検索)されてバッファ6
0Fに格納される。
【0029】 ビデオ・ビット・バッファ60B中の圧縮されたビデオ・ビットストリームが
サーチされて、スタートコード検出器520によってピクチャまたはより高レベ
ルのスタートコードの位置が求められる。検出されたスタートコード信号512
はマイクロコントローラ510に結合され、次いでマイクロコントローラ510
は信号511を介してMPEG復号器530と交信して、次のピクチャ・タイプ
、等化器の設定を示し、復号を開始する。復号器状態(ステータス)信号513
は、マイクロコントローラ510に結合されて、復号の完了と、ピクチャ・デー
タが表示または記憶に利用可能であることとを示す。圧縮ビデオ・ビット・バッ
ファ60BはFIFOまたは循環バッファとして機能すると考えてもよく、そこ
に格納されたビットストリームは順次アクセスされてMPEG復号が行われるが
、トリック・モード動作は、後で説明するようにバッファ60Bのランダム・ア
クセスによって有利な形態で容易に行われる。
【0030】 MPEG復号器530内において、ビデオ・ビットストリームは可変長復号器
531によって処理され、可変長復号器531はビットストリームをサーチして
スライスおよびマクロブロックのスタートコードの位置を求める。各GOPから
の或る復号されたピクチャは、GOPのその他のピクチャ、例えばPおよびBピ
クチャを取り出して組み立てるときに予測器として後で使用されるフレーム・バ
ッファ60Cおよび60Dに書き込まれる。フレーム・バッファ60Cおよび6
0Dは、少なくとも2つのビデオ・フレームの記憶容量を有する。分離されたオ
ーディオ・パケットはオーディオ・ビット・バッファ60Eに格納され、それが
読み出されてブロック110においてオーディオ復号を行うように結合される。
MPEGまたはAC3オーディオ復号の後、結果として得られたディジタル化オ
ーディオ信号が、オーディオ・ポスト・プロセッサ130に結合されて、ディジ
タル−アナログ変換されて種々のベースバンド・オーディオ信号出力が生成され
る。ディジタル・ビデオ出力信号は、参照フレーム・バッファ60C/Dから読
み出された復号ブロックから、表示バッファ580によってラスタ走査フォーマ
ットへと変換される。しかし、トリック・モード動作の期間において、出力信号
源は、トリック・モード動作の期間に使用されないメモリから有利な形態で再構
成されたフィールド・メモリであってもよい。従って、表示バッファ580内で
のブロックからラスタ走査への変換は、トリック・モード動作に応答して有利な
形態で制御される。その表示バッファは符号化器590に結合され、符号化器5
90は、ディジタル−アナログ信号変換を行い、ベースバンド・ビデオ成分(コ
ンポーネント)および符号化ビデオ信号を発生する。
【0031】 図2に示された典型的なビデオ・プレーヤの動作は、順方向再生および逆方向
トリック再生のシーケンスを示す図1Bを参照して考えればよい。前に説明した
ように、各GOP内に存在する符号化された関係は、GOP(グループ・オブ・
ピクチャ)がIフレームまたはピクチャから始まって順方向に復号されることを
必要とする。従って、逆方向モード機能は、前のまたは先行するIピクチャを変
換するように効果的にジャンプして次いでそのGOP全体を順方向に復号するこ
とによって得られればよい。その復号されたピクチャはフレーム・バッファメモ
リに格納されて、その後、逆の順序で読み出される。しかし、Bピクチャを含ん
だシーケンスには次に説明する別の有利な機能を用いてもよい。図1Bにおいて
、時点(時間)t0より前の或る時点において、例えばIピクチャI(1)にお
いて、典型的なビデオ・プレーヤがユーザ指令に応答して順方向再生条件を与え
たと仮定する。各GOPは図1AにI、BおよびPフレームを連結する矢印の付
いた線で示されているように順方向に復号される。時点t0より前の時点におい
て、3倍の再生速度(3倍速)の逆方向トリック・モードが、選択されて、Iピ
クチャI(25)が復号され表示される時点t0において開始される。前に説明
したように、逆方向トリック再生復号に必要な次のピクチャはIピクチャI(1
3)であり、従ってトランスデューサは矢印J1によって示されているように動
かされてピクチャI(13)が得られる。次いで、信号復元(取り出し)および
復号は、図1Bに矢印J1によって示された再生シーケンスを辿って、I(13
)を捕捉し、矢印J2を辿ってP(16)を捕捉し、矢印J3を辿ってP(19
)を捕捉し、矢印J4を辿ってP(22)を捕捉し、・・・矢印Jnを辿る。図
1Bに示された間に位置する(挟まれた)Bピクチャは、変換されるが、各トリ
ック再生モードに特有な要求に応じて、例えば上書きによってまたは復号器抑止
によってそのバッファ内で、破棄され(捨てられ)てもよい。前に説明したよう
な追加的な逆方向モード・ビデオ・バッファリングの必要性をなくすために、M
PEG復号器、バッファメモリ制御および割り当てを行うための種々の有利な方
法が用いられる。
【0032】 ピクチャ・データの判定は、ビットストリーム41またはトラック・バッファ
60Aにおいて参照されたセクタの単位(ユニット)で実行される。しかし、M
PEGピクチャ・スタートコードはDVDデータ・フォーマット内に埋め込まれ
セクタ境界と一致して開始するようには制約されていないので、結果として得ら
れるセクタ単位のピクチャ・スタートコードの位置は、先行する場合によっては
非ビデオのセクタのフラグメント(断片)を不可避的に含むことがある。図5A
は、オーディオ・ビデオおよびサブピクチャ・データ・セクタを含んだビデオ・
オブジェクト・ユニットを含んでいる典型的なビットストリーム41の一部を示
している。各セクタは、セクタ境界に陰影を付けて示されたセクタ・アドレスを
有する2048個のペイロード・バイトを含んでいる。図5Bにおいて、ビデオ
・ピクチャAはセクタ54で終了するように示されており、その直後にビデオ・
ピクチャB用のスタートコードが続く。しかし、ビデオ・ピクチャBのスタート
コードの残りはセクタ65において発生し、サブピクチャおよびオーディオ・デ
ータを含んでいるセクタ55〜64がその間に存在する。セクタ単位のピクチャ
・データ/ビデオ・セクタの判定および位置決めが、図5Cに示されている。図
5Cにおいて、典型的なピクチャA用のスタートコードがセクタ2に示されてお
り、次のピクチャBのスタートコードはセクタ9において発生する。式1は、セ
クタ計数値(カウント)によるピクチャ・データ位置を示し、ピクチャAはセク
タ2で開始してセクタ9で終了するので、ピクチャAは8セクタ分の持続時間を
有する。不所望データ・フラグメントが図5Cに示されており、図5Cにおいて
、ビデオ・データは(ビデオ)セクタ番号を参照して示されている。しかし、そ
のようなビデオ・セクタ番号は、再生されたビットストリームにおけるセクタ番
号またはアドレスに直接関係付けられていてもよい。図5Cにおいて、ビデオ・
ビットストリームは、ビデオ・セクタ2のバイト1000において開始されるピ
クチャ・スタートコードとともに示された典型的なピクチャAを有するように示
されている。明らかに、セクタ2の先行する999個のバイトは先行するピクチ
ャからのデータに対応する。ピクチャ・データがバイト単位で位置決めされるよ
り詳細な処理を用いることもできる。バイト精度の処理は、セクタ・レベルの精
度を要求する場合より複雑なメモリ制御を必要とするかもしれない。しかし、バ
イト精度の処理が用いられる場合は、完全なピクチャ・データだけがビデオ・ビ
ット・バッファに格納され、従って、フラグメントがなくなり、MPEG復号器
530のハングアップ(hang up:停止)が回避される。典型的なピクチ
ャAに対するバイト精度のピクチャの判定が図5Cに示されている。図5Cにお
いて、ピクチャ・スタートコードがビデオ・セクタ2のバイト1000で開始し
、ピクチャBのスタートコードがセクタ9のバイト500において開始する。従
って、ピクチャAのサイズは、式2を用いて、例えば13,835バイトと計算
される。従って、バイト精度のピクチャ・アドレスによってマイクロプロセッサ
510は、図3の可変長復号器VDL531が復号を開始すべき典型的なビデオ
・ビット・バッファ60Bにおける特定のバイトを指すことができる。
【0033】 ピクチャ・データがセクタ単位で判定される場合には、ビデオ・ビット・バッ
ファからピクチャを読み出すMPEG復号器は、破棄されたピクチャのフラグメ
ントが不所望のピクチャの復号の前または後に発生することによって生じるハン
グアップ(停止)から保護されなければならない。そのようなピクチャ・フラグ
メントが図5Dの典型的なビデオ・ビット・バッファに示されており、図5Dは
、前のまたは後続のピクチャからの不所望のデータが斜線の陰影を用いて示され
たPおよびBピクチャを含んだ複数のセクタを示している。各ビデオ・オブジェ
クト・ブロック・ユニット即ちVOBUは、VOBUの第1のGOPにおける第
1(最初)のIピクチャの終わりの(エンド)セクタ・アドレス、および後続の
2つの参照またはPピクチャの最後の(ラスト)セクタ・アドレスを識別するナ
ビゲーション・データを含んでいる。さらに、ナビゲーション・データは、先行
するおよび後続の各VOBUにおけるIピクチャのセクタ・アドレスを含んでお
り、従って、Iピクチャだけのトリック・モードが直ぐに供給できる。しかし、
不所望のピクチャの終わりの(エンド)バイトが識別できる場合は、ピクチャ・
フラグメントから生じる問題は回避され得る。マイクロプロセッサ510/A、
例えばタイプST20は、ハードウェア・サーチ・エンジンとして有利な形態で
構成され、そのハードウェア・サーチ・エンジンは、トラック・バッファに格納
されたデータをサーチして、バッファ60Aに格納された終わりのセクタ内のI
ピクチャの終わりのバイトの位置を求める。従って、Iピクチャを識別すること
によって、Iピクチャだけがビデオ・ビット・バッファ60Bにロードされても
よく、従って復号器ロックアップの問題を生じさせるかもしれない部分的ピクチ
ャの記憶が回避される。ナビゲーション・データから終わりのセクタが分かるの
で、典型的なマイクロプロセッサ510/Aを用いてIピクチャ・オンリ(単独
)モードにおけるスタートコードを見つけてもよい。しかし、P、Bまたは複数
のIピクチャに対して、典型的なマイクロプロセッサは実際的解決法を提供しな
いかもしれない。その理由は、ビットストリームにおける各データ・バイトに対
してテストを実行しなければならず、それはマイクロプロセッサ510を動作上
集中的に使用することを意味するからである。
【0034】 復号前のスタートコードの位置決めおよび判定は、図3のリンク・インタフェ
ース・ブロック505を用いる構成によって容易に行われて、トラック・バッフ
ァ60Aの前のビットストリーム中のスタートコードを求めてサーチが行われる
。リンク・インタフェース505をそのように用いることによって、マイクロプ
ロセッサ510に信号として送られ得るピクチャおよび/またはオーディオ・ヘ
ッダに対して早期の予備処理またはパース(parse:構文解析)が有利な形
態で行われる。従って、トラック・バッファの前の入来ビットストリーム中のヘ
ッダを識別して、特定のトリック・モードによって要求されるピクチャおよびオ
ーディオを典型的なトラック・バッファ60Aに格納し、そのバッファにおいて
不所望のピクチャおよびその他のデータを上書きによって削除してもよい。
【0035】 第1の構成において、スタートコードは、機械的/トラック・バッファ60A
またはビデオ・ビット・バッファ60Bの何れかにおけるビットストリームをサ
ーチするスタートコード検出器520を用いて位置決めさる。この方法は、MP
EGスタートコード検出器の設計が分かっているという点で有利であるが、しか
し、その検出器は連続的データを要求する。従って、DVDおよびトランスポー
ト・データ構成が解除された(外された)ビデオ・ビット・バッファ中のデータ
だけをサーチすればよい。従って、機械的/トラック・バッファ内のMPEGデ
ータのサーチを容易に行うことは難しいかもしれず、そのサーチはメモリを最適
な形式では使用しないかもしれず、典型的なマイクロプロセッサ510は大きい
割り込み負荷をかけられ、従って、第2のマイクロプロセッサ、例えば特にスタ
ートコード検出の実行のために510Aを追加する必要がある。
【0036】 有利な構成においては、トラック・バッファ60Aの前またはトラック・バッ
ファ60A内においてMPEGスタートコードを求めてビットストリームを排他
的にサーチするスタートコード検出器によって、スタートコード検出が容易に行
われる。従って、有利な形態でビットストリーム内のMPEGビデオ・ヘッダに
ついて先にパースを行うことによって、トリック再生ピクチャ要求に対して前も
って準備(先行、anticipate)することができ、トリック再生動作に
特有のメモリ操作(処理)が実行されればよい。トリック・モード動作期間にお
けるビデオ・ビット・バッファの前のビデオ・パケットストリームに対して、そ
の同じ有利なパースを適用してもよい。例えば、逆方向再生モードにおいて、そ
のような処理によって、復号のためにバッファリング(緩衝)すべきピクチャと
、格納前に破棄すべき不所望のピクチャとの間でのトリック再生に特有な選択が
可能になる。そのようなピクチャ選択、例えばBフレームの破棄(数)は、トリ
ック再生動作の期間において典型的なビデオ・ビット・バッファ60Bに格納さ
れるIおよびPピクチャの数の約2倍かもしれない。従って、不所望のデータか
ら所望の(必要な)データを識別することは、ビデオ・ビット・バッファ60B
が所望のまたはトリック再生に特有のピクチャだけを格納することを可能にする
バッファ記憶の前の予備処理またはパースによって得られる直接的な結果である
。従って、より多くのトリック再生に特有なビデオ・オブジェクト・ユニット即
ちVOBUを格納することができ、スムーズな(滑らかな)トリック再生の動き
の表現(上映)が容易になる。
【0037】 有利な構成において、トラック・バッファ60Aおよびビデオ・ビット・バッ
ファ60Bの記憶容量は、トリック再生モードの期間において、後で使用される
記憶データを選択するだけで増大される。例えば、典型的なトリック再生モード
において、Bフレームは復号されず、従ってトラック・バッファまたはビデオ・
ビット・バッファに格納する必要がない。従って、必要なピクチャだけが格納さ
れ、不所望のピクチャまたはその他のデータは破棄される。所望のピクチャと不
所望のピクチャの間のその有利な選択を容易にするためには、ビットストリーム
またはビデオ・パケットストリームを予備(前)処理、パースまたはサーチして
、格納の前にシーケンス・ヘッダ(sequence_header)、GOP
ヘッダ(グループ・オブ・ピクチャ・ヘッダ、group_of_pictur
e_header)またはピクチャ・ヘッダ(picture_header)
の位置を求める必要がある。従って、圧縮されたビットストリームをパースしま
たは予備処理することによって、各グループ・オブ・ピクチャ即ちGOPに対し
て例えばタイム・コード(time_code)、クローズドGOP(clos
ed_gop)およびブロークン・リンク(broken_link)のデータ
のようなMPEGパラメータの判定が可能になる。さらに、パケットストリーム
を予備処理することによって、ピクチャ・スタートコード(picture_s
tart_code)の位置が求められ、従って、ピクチャ・ヘッダ(pict
ure_header)の処理が可能になり、それによって、例えばテンポラル
・レファレンス(temporal_reference)、ピクチャ・コーデ
ィング・タイプ(picture_coding_type)(I、PおよびB
)等の判定が可能になる。しかし、説明したように、MPEG形のデータを20
48バイトの各セクタにDVD分割することになるので、そのような有利なMP
EGパースを行うことは困難である。さらに、MPEGスタートコード(4バイ
ト)はセクタ整列していないので、典型的なピクチャ・スタートコードはセクタ
境界を横切って(across、覆って)分布していることがある。図5Bは、
トラック・バッファ60Aの前のビットストリームを示しており、そのストリー
ムにおいてビデオ・ピクチャAはセクタ54で終了し、その直後にビデオ・ピク
チャB用のスタートコードが続く。しかし、ビデオ・ピクチャBのスタートコー
ドの残りがセクタ65に発生し、その間のセクタ55〜64はサブピクチャおよ
びオーディオ・データを含んでいる。図5Cは、ビデオ・ビット・バッファ60
Bの前のデマルチプレクス(分離)されたビデオ・セクタ・ビットストリームを
示しており、そのビットストリームにおいて、典型的なピクチャA用のスタート
コードがセクタ2に示されており、次のピクチャBのスタートコードがセクタ9
において発生する。セクタ12のバイト2046において始まりセクタ13中ま
で連続するピクチャC用の配置された(分布した)スタートコードが発生する。
従って、スタートコードの一部は1つのビデオ・セクタに存在し、その残りは次
のビデオ・セクタに存在する。
【0038】 図6には、分散配置されたスタートコードを有するビットストリームをパース
できるようにするための本発明の典型的な方法が示されている。この典型的な方
法は、セクタ・タイプおよびアドレスを識別してセーブ(save:保存)し、
さらに不所望のスタートコードを識別してセーブする。分散配置されたまたは部
分的なスタートコードは、その発生を示す本発明の部分的(partial:パ
ーシャル)スタートコード・フラグを用いて識別されセーブされる。次のビデオ
・セクタにおいて発生するスタートコードの残りが識別されて復元(recov
er:取り出)されてスタートコードが完全になる。図6の本発明の方法は、ト
ラック・バッファリングの前にビットストリーム41に対して適用されるサーチ
およびMPEGパースを示している。所望のセクタ、例えばビデオ・セクタを求
めてビットストリームがサーチされ、次いで分散配置されたスタートコードを求
めてそのビットストリームがサーチされる。分散配置されたスタートコードは、
例えばオーディオ、サブピクチャ、ナビゲーション・データ、等を含んだその他
の非ビデオ・セクタによって分離されていてもよい。従って、ビットストリーム
がサーチされ、後続のビデオ・セクタが識別されて処理され、一方、間にある現
在必要でない非ビデオ・セクタは、例えば特定のトリック・モードの期間におい
ては処理されず、典型的なトラック・バッファ60Aに格納される前に破棄され
またはそれに上書きされてもよい。従って、次のビデオ・セクタを識別した後、
パケット・データをサーチして次のスタートコードの位置を求める。しかし、部
分的スタートコード・フラグがセット(set:設定)されるので、部分的スタ
ートコードの残りを求めてサーチが行われ、その発生とともにその残りが先のビ
デオ・セクタの部分的スタートコードと結合(combine:組み合わ)され
てスタートコードが完全にされる。
【0039】 図6における典型的なチャートは、ビットストリーム・サーチを行って所望の
セクタ・アドレス、ピクチャ・タイプおよびアドレスを識別するために、および
分散配置されたスタートコードを検出して再組み立てするために用いられる本発
明による方法を示している。その方法は、ステップ10で開始し、ステップ10
において、エラー訂正されたビットストリームがサーチされてナビゲーション、
オーディオ・ビデオ・セクタ、サブピクチャ・データ・セクタを含んだ複数のセ
クタの中から特定の所望のセクタの位置が求められる。ステップ100において
、ビデオ・セクタが検出され、NO(否定)の場合は、ビットストリーム・サー
チを継続するループを形成する。同様に、ステップ105において、オーディオ
・セクタが検出され、それに従ってそのセクタ・アドレスが記憶される。ステッ
プ100をテストして結果がYES(肯定)である場合には、ビデオ・セクタが
検出され、ステップ101においてセクタ・アドレスが記憶される。検出された
ビデオ・セクタはステップ200において別のテストを開始してビデオ・セクタ
内のスタートコードを検出する。ステップ200は、ピクチャ・スタートコード
を示しているが、種々のスタートコードが存在し、例えばシーケンス・ヘッダ、
GOPヘッダまたはピクチャ・ヘッダが全てビデオ・セクタ内に存在し、従って
、何れもセクタ境界をまたいで分布することになるかもしれない。ステップ20
0におけるNO(否定)はビデオ・セクタ内のスタートコードを求めてサーチを
継続するループを形成する。ステップ200におけるYES(肯定)は、ステッ
プ250において部分的スタートコードを検出するための別のテストを開始する
スタートコードの検出を示している。ステップ200および250に示された部
分的スタートコードと完全なスタートコードの間の判定は、同時に且つ順次生じ
ると考えられる。その理由は、任意のスタートコードは、図5Bおよび5Cに示
されているように、セクタ境界およびセクタ・アドレスの発生によって割り込ま
れたときに部分的または不完全になるからである。ステップ250におけるNO
(否定)は部分的スタートコードの発生を待つためのループを形成する。さらに
、ステップ250におけるNO(否定)も、スタートコード(S.C.)が所望
のタイプであるかどうかを判定するためのステップ255においてテストされる
完全なスタートコードの検出を示している。ステップ255において不所望のス
タートコードをテストして結果がYES(肯定)である場合は、ステップ260
においてそのタイプおよびセクタ・アドレス内のバイト位置が記憶される。
【0040】 部分的スタートコードの検出の結果、ステップ250でYES(肯定)が生じ
、それによってシーケンスは、ステップ100にループバックする(戻る)こと
によって次のビデオ・セクタの位置を求めるためにビットストリームのサーチを
再開する。ステップ250におけるYES(肯定)は、ステップ300における
テストをも開始させて、部分的スタートコード・フラグがセットされたかどうか
を判定する。部分的スタートコード・フラグは、第1(最初)の分散配置された
または部分的なスタートコードが検出されるまでセットされない。従って、ステ
ップ300におけるNO(否定)によって、ステップ350で部分的スタートコ
ード・フラグがセットされ、さらにステップ400で部分的スタートコードの値
が記憶される。従って、ステップ300におけるYES(肯定)は、分散配置さ
れたスタートコードの残りまたは残余の検出を示し、その結果ステップ500に
おいて部分的スタートコード・フラグがリセットされる。ステップ300におけ
るYES(肯定)の結果、ステップ450において、検出されたスタートコード
の残りが記憶される。ステップ550において、ステップ400からの部分的ス
タートコードの値とステップ450からのその残りの値とが結合されて、分散配
置されていたスタートコードが再構成(reform:リフォーム)される。最
後に、ステップ577において、その再構成されたスタートコードのタイプ、バ
イトおよびセクタ・アドレスが記憶される。従って、上述の本発明の方法は、特
定のセクタ・タイプおよびアドレスを識別して記憶し、スタートコード・タイプ
およびセクタ内のバイト・アドレスを識別して記憶し、分散配置されたスタート
コード・フラグメントを識別して再組み立てする。従って、DVDフォーマット
のビットストリームはパースされて、バッファ記憶の前に例えば特定のMPEG
符号化されたピクチャ・タイプが判定される。
【0041】 ビデオ・ビット・バッファのどこでピクチャが開始し停止するかに関する知識
(knowledge:情報)に基づいてMPEGピクチャの復号順序を制御す
ると有利である。従って、例えば図5Cに示したようなまたは図6のビットスト
リーム・サーチによって判定されるようなビデオ・ビット・バッファ60Bにお
けるピクチャ位置の知識によって、スタートコード検出器520および可変長検
出器531におけるメモリ・スタート・ポインタが、有利な形態で、例えばトリ
ック・モード動作の期間に要求に応じて各ピクチャにランダムにアクセスするよ
うに、指示される。再生速度での逆方向再生および/またはスローモーション再
生の動作にはBフレームの再生が必要である。そのような逆方向モード動作は、
バッファメモリ要求に関して、隣接するBピクチャが復号される順序を逆にする
ことによって有利な形態で簡易化してもよい。この復号順序を逆にすることは、
トリック・モードに必要なピクチャの復号を可能にするメモリ・スタート・ポイ
ンタをセットすることによって有利な形態で実現される。さらに、バッファメモ
リのサイズおよび制御は、トリック再生動作の期間において、特定のトリック再
生アルゴリズムの要求に応じてビデオ・ビット・バッファにおいてピクチャを有
利な形態でスキップしまたは読み出さないことによって、簡単化してもよい。メ
モリのサイズおよび制御は、トリック再生バッファの期間に、直ぐにまたはトリ
ック再生アルゴリズムによる特有の要求に応じて複数のピクチャの多重復号を有
利な形態でイネーブルすることによってさらに最適化してもよい。これらの有利
な機能を実現するには、書き込み(ライト)/読み出し(リード)機能とその両
者間の同期を注意深く制御する必要がある。
【0042】 トリック・モードの期間において、および特に逆方向の再生速度動作の期間に
おいて、逆の順序で読み出されるGOP(グループ・オブ・ピクチャ)を格納す
るためにはピクチャ・バッファ容量を最大化する必要がある。そのようなトリッ
ク・モードの期間において、或るプレーヤ機能または特徴は必要でないかもしれ
ず、役立たずまたは利用できないかもしれない。そのような機能または特徴には
、オーディオ、多言語、サブピクチャおよびオンスクリーン表示が含まれ、その
全てがバッファメモリ容量を使用するものである。従って、それらの機能または
特徴によって使用されていないバッファメモリ容量は、トリック・モード動作の
期間において、別のピクチャ記憶を行うよう再割り当てしてもよい。しかし、或
るトリック・モードの期間において、例えば高速再生モードの期間において、付
随するオーディオを高速で再生しシーン(場面)位置をアシスト(支援)するよ
うピッチ補正することを求める有益な要求が存在するかもしれない。さらに、ト
リック再生速度および方向を示すための限定されたオンスクリーン表示が要求さ
れるかもしれない。従って、圧縮されたピクチャ、復号されたフレーム予測器お
よびビデオ表示フィールドに対するトリック・モード・バッファリングを有利な
形態で容易にするよう、不使用のバッファメモリ容量を動的に再構成すればよい
【0043】 本発明の構成において、SDRAMバッファメモリ60E〜Hは、順方向動作
モードとトリック再生モードの間での機能的に再割り当てされる。順方向再生モ
ードの期間においてオーディオ60E、サブピクチャ60Gに再割り当てされる
メモリ容量は、トリック再生の期間において追加的な圧縮されたピクチャ記憶を
行い、ビデオ・ビット・バッファ60Bを拡張し(augment)、復号用の
追加的な予測器のフレームを形成するのに使用してもよい。同様に、例えば、余
分な圧縮ピクチャの記憶を必要としないような或るトリック再生モードに対して
、バッファメモリを再割り当てしてもよく、従って、不使用のまたは要求されな
いバッファメモリ容量を再構成して、図3における60Hとして示したような出
力表示バッファメモリを形成してもよい。出力表示バッファメモリは表示用の1
フレームまたは1フィールドのビデオ・データを格納するものであればよい。こ
の動的に割り当てられたメモリは、出力ピクチャの取り出しを容易にし、予測器
としては使用されず、従って、トリック・モード動作の期間においてメモリ管理
が単純化される。そのメモリの再割り当てはユーザの選択によって開始すればよ
いが、その動的割り当ては、有利な記憶されたトリック再生シーケンス要求によ
って決定し、および/または上述した圧縮ピクチャ・タイプのビットストリーム
のパースによる識別から得られる有利なピクチャの準備を用いることによって決
定すればよい。
【0044】 別の有利な構成において、フレーム・バッファメモリ容量は、トリック再生動
作の期間において、バッファ記憶の前の復号ピクチャ・データを水平方向にサブ
サンプルすることによって、実効的に2倍にしてもよい。水平サブサンプリング
は、例えば典型的なブロック62によって実行されるもので、コントローラ(制
御器)510からのトリック・モード制御命令に応答して水平方向に互いに隣接
する1対のピクセルの各値を平均化する。図3において、信号S1は、サブサン
プラ62に結合される帯域幅一杯のデータを表し、サブサンプルされた出力デー
タが信号S2で表されている。従って、サブサンプルされたピクチャは、元のピ
クセルの約1/2(半分)を含んでおり、従ってそのメモリ容量の半分が必要に
なって、1フィールドの容量に1つのピクチャまたはビデオ・フレームを格納す
ることが可能になる。従って、トリック再生動作の期間における水平方向のサブ
サンプリングによって、トリック再生アルゴリズムによる要求に応じて追加的フ
レーム・バッファ記憶が利用可能となる。トリック・モード・メモリ容量を増大
させることに加えて、本発明によるサブサンプリングの利用によれば、トリック
・モード・メモリ・アクセスの期間におけるメモリ・マネージャ(管理手段)に
よるデータおよびアドレス・バス制御が減少するという点で有益である。例えば
、そのデータの半分だけが半分の時間で交信(転送)され、従ってメモリ制御お
よび管理が単純化される。
【0045】 水平方向にサブサンプルされたピクチャは、メモリ、例えば60C、Dまたは
本発明によって再割り当てされたバッファHから読み出されて、サブサンプラ6
2によって復元される。図3において、信号S3は、ピクセル計数値(カウント
)の復元のためにメモリから読み出されたサブサンプルされた参照(基準)ピク
チャ・データを表している。サブサンプラ62は、サブサンプルされた各メモリ
位置を2回アドレスしてもよいが、その動作は、記憶のプロセスの期間において
有益な形態で減少したデータおよびアドレス・バスの使用を2倍にする。従って
、サブサンプルされたピクチャは、MPEG復号の前にMPEG復号器530に
直接結合される信号S4としての各ピクセル値および出力を複写(コピー)する
ことによって、復元される。この方法では、バッファ容量を2倍にし、データお
よびアドレス・バス使用を減少させ、水平空間解像度が減少する。しかし、この
水平解像度の減少はトリック再生の期間に発生し、増大された画像動きレート(
速度)によって、人の心理的視覚作用によりその解像度の減少は知覚できないか
もしれない。
【0046】 図4のブロック図は図2に示されたのと同じ機能および構成要素の番号を示し
ている。しかし、図4は次に説明する別の本発明の構成をさらに含んでいる。
【0047】 図2、図3および図4に示された典型的なディジタル・ビデオ・ディスク・プ
レーヤは、2つの部分、即ちフロントエンドおよびバックエンドからなると考え
てもよい。フロントエンドはディスクおよびトランスデューサを制御し、バック
エンドはMPEG復号および全体の制御を行う。そのような機能分割は一貫性の
ある静的状態のMPEG復号に対する明らかな解決法を表す。しかし、バックエ
ンドにおける処理および制御のそのような分割によって、マイクロコントローラ
は、例えばトリック・モード動作の期間においておよび特に逆方向での再生時に
、過負荷状態となるかもしれない。
【0048】 上述したように、マイクロコントローラ510は、フロントエンドから受け取
った入来ビットストリーム41を管理し不所望のデータから所望のデータを識別
することが要求される。第1の有利な構成において、ビットストリーム41はフ
ロントエンドとバックエンドの間に制御可能な形態で結合される。図2の典型的
なプレーヤにおいて、光ピックアップまたはトランスデューサ15は上述のよう
に再配置される。バックエンドにおいて取り出されたセクタ・アドレスはI2
制御バス514を介してフロントエンド・サーボ・システム50に送られて、ト
ランスデューサ15を再配置させる。しかし、光ピックアップまたはトランスデ
ューサ15は、最下位ディジット(桁)を除去するように切り捨てられたセクタ
・アドレスに応答してサーボ制御される。このアドレスの切り捨てによって、1
6セクタからなる各グループまたは各ブロックにおける各セクタの捕捉を可能に
する。そのグループ化は、記録の期間における16セクタにわたって適用される
リード・ソロモン・プロダクト符号化およびペイロード・データ・インタリーブ
によって、エラー訂正(ECC)を容易にするのに必要である。従って、情報は
16セクタのECCグループの形式でディスクから捕捉(取得)され、一般的に
所望のセクタ・アドレスを含んでいる取り出されたデータはバックエンド処理に
よって要求されるそのアドレスの前に位置しまたはそのアドレスの先行アドレス
である。さらに、トランスデューサは、回転するディスクに対して半径方向また
は接線方向(tangential)の動きによって移動して、1つまたは複数
の所望のセクタ・アドレスが含まれている複数のセクタのECCブロックを含ん
でいるトラックを捕捉する。従って、再配置の後、トランスデューサは焦点を当
てて、ディスクが要求されたまたは所望のセクタ・アドレスを含んだECCセク
タ・ブロックに向かって回転するに従ってセクタが変換される。従って、トラン
スデューサおよび所望のセクタ・アドレスの最悪の場合の再配置を考えると、何
百もの不所望のセクタが変換され得る。ディスク半径が増大するに従ってセクタ
数が増大するので、再生される不所望のセクタの数も増大する。さらに、前のま
たは先行するアドレスを捕捉するには、ディスクを完全に1回転させる必要があ
る可能性もあり、その結果、不所望のセクタが再生される。従って、所望のセク
タ・アドレスの発生前に非常に多くの不所望のデータが再生される。そのビット
ストリームは、図4に信号44として示されており、ECCブロック45および
46においてエラー訂正されるように結合される所望のデータと不所望のデータ
の双方を含んでいる。エラー訂正されたビットストリームはECC処理から信号
41として出力され、信号41はバックエンドに結合され、そのバックエンドに
おいてマイクロコントローラ510は不所望のデータから所望のデータを識別す
る。
【0049】 図4には本発明の構成が示されており、この図において、データ信号44が、
8:16コード復調器から出力され、例えばトランスミッション・ゲートまたは
論理機能のような制御要素45Aを介してリード・ソロモン・エラー訂正ブロッ
ク45および46に結合される。制御要素45Aを制御する構成要素43は、ブ
ロック47においてエラー訂正されアドレス信号42として出力された復元済み
の現在の再生セクタ・アドレスと、例えばピクチャ・タイプのような次の所望の
データを表していてバックエンドから取り出されたセクタ・アドレス53Aとを
比較する。その比較は比較器または論理機能によって容易に行うことができる。
従って、再生セクタ・アドレス42がバックエンドによって要求されるアドレス
53Aと等しいときは、復調されたデータ出力が、エラー訂正バッファ・ブロッ
クECC45および46に結合するための信号43Aによってイネーブル(en
able)される。エラー訂正は16セクタの各グループに適用されるので、要
求されたアドレスと実際のアドレスとの比較は、所望のセクタを含んだセクタの
ECCブロックがリード・ソロモン訂正のためにイネーブルされるように行われ
る。例えば、セクタ・アドレス比較は最下位ビットが切り捨てられたアドレスを
用いて容易に行われる。
【0050】 例えば、BタイプのMPEGピクチャが3つのセクタを占め、IタイプのMP
EGピクチャが30セクタまたはそれより多くのセクタを要求するかもしれない
ので、要求されたセクタ・アドレスは所望のピクチャ・タイプの初期データ・セ
クタを表す。さらに、所望のセクタ・アドレスと再生セクタ・アドレスとが実質
的に等しいことを表す信号43Aは、所望のアドレスが変化するまで、即ち別の
トランスデューサ・ジャンプが要求されるまで、その論理状態が維持されるラッ
チ機能を表すと考えてもよい。新しいセクタ・アドレスを受け取ると信号43A
の状態が変化し、それによって、新しい所望のアドレスが再生信号中に発生して
比較器43によって検出されるまで、再生されたデータが抑止される。換言すれ
ば、信号44がエラー訂正のためにイネーブルされた状態を維持し、ECCブロ
ック45および46がイネーブルされ、出力信号41が維持され、または簡単に
云うと、ディスクは異なるトランスデューサ位置が要求されるまで再生し続ける
【0051】 エラー訂正バッファ45および46がRS訂正に必要なセクタ数で満たされる
ことを保証するために、所望のセクタの検出による再生の発生は、切り捨てられ
たセクタ・アドレスと比較することによって行えばよい。別の実施形態において
、同じ検出による再生の発生を用いて、信号45Bを用いてエラー訂正バッファ
メモリ45および46の動作を制御または可能にしてもよい。代替的な本発明の
構成において、要求されたセクタだけが出力制御要素46Aを介して可能にされ
る。要素46Aによる選択は要素45Aおよび45Bによって行われる制御とは
異なる。インタリーブ形式またはシャッフル形式(shuffled)のデータ
・フォーマットであるので、要素45Aおよび45Bによって、要求されたセク
タを含んだECCブロックがイネーブル(enable)される。所望の再生セ
クタの検出は、実際の再生セクタ・アドレスと要求されたまたは所望のアドレス
とを比較することによって行えばよい。しかし、この制御機能がバッファメモリ
を用いるエラー訂正およびデシャッフル(deshuffle)の基本的に後で
実行されるので、その結果の出力信号41は少なくとも1つのECCブロック期
間だけ遅延される。従って、エラー訂正された出力データは、ECCバッファ入
力に存在するものとして識別される所望のデータ(アドレス)の前に変換された
セクタのグループに対応する。明らかに、そのバッファ遅延は既知のものなので
、信号43Aを要素46Aに結合する制御において、例えばtとして表された遅
延方法を用いることによって補償してもよい。制御要素46Aは、バックエンド
に対するビットストリーム供給をイネーブル(enable)またはディセーブ
ル(disable)することができる直列スイッチ要素として示されている。
従って、信号43Aは、処理およびバッファ遅延を補償するように適正に時間調
整され、処理ブロック500に送信するビットストリーム41のデインタリーブ
を選択的にイネーブルするように供給される。先の本発明の実施形態を用いるこ
とによって、要求されたセクタからの変換されたデータだけを格納および復号の
ためにバックエンドに結合させることができ、従ってマイクロコントローラ51
0の作業(処理)負荷が減少する。
【0052】 上述したように、変換された信号31はブロック40において復調され、8:
16変調が解除(復調)され、出力信号44および44Aが生成される。信号4
4はデインタリーブおよびエラー訂正のために結合され、信号44Aは別にエラ
ー訂正されて再生セクタ・アドレスが生成される。デインタリーブおよびエラー
訂正は、図4のECCバッファメモリ45および46において実行される。各バ
ッファは、1つのアレイとして配列された16セクタの再生データストリームを
格納して、デインタリーブを容易にし、要求される行および列のプロダクトの処
理を可能にする。カスケード接続されたECCバッファメモリは再生されたシリ
アル・ビットストリームに遅延を与え、1×回転速度ではそれは(2×16×1
.4)ミリ秒(ms)と近似すればよい。ここで、2はECCバッファ45およ
び46を表し、16は訂正が適用されるセクタ数を表し、1.4は1×回転速度
の1セクタの時間(期間)を表す。従って、再生されたビットストリームは最低
約45ミリ秒だけ遅延される。
【0053】 ビットストリーム44AはECCブロック47で処理されてセクタ識別アドレ
スがエラー訂正される。しかし、そのセクタ・アドレスが短くてセクタに特有な
ので、エラー訂正ブロック47は再生セクタ・アドレス信号42に取るに足らな
い(僅かな)遅延を与える。
【0054】 既に説明したように、エラー訂正されたビットストリームはエラー訂正遅延を
受ける。ビットストリーム41はバックエンドで受け取られて、そこでDVDデ
ータから種々のMPEGパケットが分離される。ビデオ・パケットはMPEG復
号器530によって復号するために典型的なバッファ60Bに格納される。前述
のように復号器530はコントローラ510に信号513を送って、復号された
各ピクチャの完了を示し、その結果、復号すべき次のピクチャの捕捉が生じる。
従って、特定のピクチャの終わり、例えば図5AにおけるAとマークされたビデ
オ・セクタに含まれるピクチャの終わりにおいて、信号513が復号器によって
生成される。復号のための典型的な次の所望のピクチャはディスクから取り出さ
(復元し)なければならず、従って、トランスデューサ15を所望のピクチャを
含んだセクタ・アドレスに再配置しなければならない。図5Aは、バッファ60
Aに結合される、複数のセクタで構成されたビデオ・オブジェクト・ユニットを
含んでいるビットストリーム41の一部を示している。各セクタは、ビデオ、オ
ーディオ、サブピクチャおよびナビゲーション・データを含んでいる。セクタA
の終わりは、トラック・バッファ60A内でまたはその前に、次のセクタ・アド
レスの発生によって、または信号513で示したようなMPEG復号の後で、有
利な形態で決定されてもよい。従って、図5AにおけるNEXTが付された矢印
は、マイクロコントローラ510からフロントエンドへの次のセクタ・アドレス
要求の近似的な時間調整された発生を示している。このアドレスおよびジャンプ
要求はI2C制御バスによって送られ、その制御バスは割り込み優先度に応じて
所望のセクタ要求の発生を遅延させる。
【0055】 別の有利な構成において、マイクロコントローラ510割り込みの割り込み優
先度は各動作モード間で再調整される。例えば、順方向モードにおけるメモリ・
アドレスおよび制御要求は、トリック・モードにおける動作、特に再生速度での
逆方向の再生動作の期間における動作に必要なもの(メモリ・アドレスおよび制
御要求)とは異なる。トリック・モード動作の期間において、或る機能、および
従ってそのメモリおよびMPEG復号器制御は要求されない。例えば、トリック
・モード動作の期間においてオーディオ復号およびサブピクチャ処理は要求され
ず、従って、アドレス、データおよび制御バス割り込みの優先度にはより低い優
先度が割り当てられ、トラックおよびビデオ・ビット・バッファからのピクチャ
・アクセスにはより高い優先度が割り当てられる。
【0056】 要求されたセクタの適正タイミングでの(タイムリな、適時的な)捕捉は、ト
リック・モード動作の期間において特に重要である。しかし、バックエンド処理
に応答して所望のセクタ捕捉を実行することによって、上述したように複数の遅
延要素を有する制御ループが形成される。図4に示されている本発明の構成によ
れば、セクタ捕捉における遅延が減少し、簡単に云うと、最後の所望のセクタの
検出された再生の発生によって、前に受け取った新しいセクタ・アドレスへのト
ランスデューサの移動を開始することが可能になる。図5Aは、再生されたビッ
トストリーム41またはトラック・バッファ60Aと、サーボに対する本発明の
次の/終わりのセクタ・アドレスの発生との間の近似的な時間関係を示すように
配置された矢印Bを示している。図5Aにおいて、矢印Bは、陰影を付けたナビ
ゲーション・パックがビットストリームから読み出された後で直ぐに発生するよ
うに示されている。ピクチャAにおいて、矢印NEXTは、約7セクタ後の(復
号完了後)信号513の発生を示すように示されている。しかし、実際は、Iお
よびPタイプのピクチャは図5Aに示されているセクタよりかなり多いセクタを
含んでおり、従って矢印NEXTは、アドレスおよびジャンプ要求の発生に対応
して、図示されているより相当後で発生する。従って、本発明の次の/終わりの
セクタ・アドレスは、マイクロコントローラ510によって、ナビゲーション・
パック捕捉および/または有利なピクチャ/セクタ・アドレス判定およびテーブ
ル組立の後で発生される。次の/終わりのセクタ・アドレスを用いることによっ
て、所望のセクタ・アドレスがトランスデューサへのジャンプ命令から時間的に
離れているかもしれないことが分かる。次の/終わりのセクタ・アドレスはトラ
ンスデューサ・サーボ・システムにおいて効果的に予備(予め)ロードされ、最
初(第1)の不所望のセクタ・アドレスの再生に応答してトランスデューサのジ
ャンプが実行される。セクタ・アドレスはビットストリーム41の長いECC遅
延を受けないので、ECCブロック45および46から最後の所望のセクタが現
れる前にトランスデューサは動かされる。
【0057】 図4において、制御データはI2Cバス514によって送られ、その制御バス
は次の所望の再生セクタ・アドレスをサーボ制御システム50に伝送(交信)す
る。次の所望の再生セクタ・アドレスは、記憶されたトリック再生、速度に特有
のシーケンス、再生され記憶されたナビゲーション・データから、または有利な
形態で判定された再生ピクチャ・データから生じたアドレス・データを処理する
マイクロコントローラ510によって生成される。次のアドレスはI2Cバスか
ら読み出され、構成要素53に格納される。そのI2Cデータは、本発明による
終わり/最後の(エンド/ラスト)セクタ・アドレス、または不所望のセクタ・
アドレスをも含んでいる。その終わり/最後のセクタ・アドレスは、復元され記
憶されたナビゲーション・データから得てもよいが、それによって、限られた数
の所定のピクチャ・アドレスだけが得られ、従ってトリック・モードに対して有
利な形態で決定されたピクチャ・セクタ・アドレスの終わり(エンド)が用いら
れる。その終わり/最後のセクタ・アドレスはI2Cバスから読み出され、構成
要素52に格納される。その最後のセクタ・アドレスはバス伝送の前にまたは受
け取ったときに変えられ(変形され)て、所望のセクタの欠落が防止され、例え
ばセクタ・アドレスに1つのユニット・カウント(1単位計数)が加えられ、従
って最初(第1)の不所望のセクタのアドレス動作および検出が保証される。そ
の最後のセクタ・アドレスまたは変えられたアドレス52Aは、典型的な比較器
51において再生セクタ・アドレス信号42と比較するように結合される。従っ
て、再生セクタ・アドレス42がアドレス52Aと等しいときは、最初の不所望
のセクタが変換されそうになり、比較器51は制御信号51Aを発生する。制御
信号51Aは、例えば、記憶されたアドレス・データをサーボにロードしまたは
シフトすることによって、または次のセクタ・アドレスをサーボ・システムに結
合してトランスデューサ15の再配置を開始する典型的な選択器スイッチ54に
よって、構成要素53からの結合をイネーブルする。説明したように、トランス
デューサは次の所望のピクチャを含んだトラックに移動され、所望のピクチャが
再生されたときにデータ出力信号41は有利な形態で構成要素43によってイネ
ーブルされる。
【0058】 トランスデューサは、トラックを辿って、バックエンドによって処理される所
望のセクタを再生し続ける。そのセクタから復元されたデータに応答して、次の
セクタ・アドレスと終わりのセクタ・アドレスの新しい1対が発生されてI2
バスを介して伝送される。その新しいアドレスは前と同様に構成要素52および
53に受け取られて格納される。しかし、新しい終わりのセクタ・アドレス54
が再生されて構成要素51によって検出される前にトランスデューサのジャンプ
が開始するのを回避するために、典型的な選択器54はリセットされ開放されて
、新しいセクタ・アドレスの未達成の開始および捕捉が防止(阻止)される。
【0059】 上述の本発明によるトランスデューサ制御シーケンスは、基本的に遅延されて
いない再生セクタ・アドレスと予めロードされた所望のセクタ・アドレスとを比
較することによって、トランスデューサの移動(動作)を開始し、新しい再生ビ
ットストリームの捕捉における遅延が不要になって、改善(増強)されたトリッ
ク・モード動作が容易に行われる。
【0060】 MPEGピクチャ復号の順序は、周知のように、符号化ピクチャ階層(ハイア
ラキ)によって決定され、従ってその復号シーケンスに従って順方向モード動作
が行われる。しかし、トリック再生動作は、所定のトリック再生アルゴリズムに
よって要求されるピクチャ・シーケンスと、ビデオ・ビット・バッファ中でピク
チャがどこで開始し停止するかに関する知識とに基づいてMPEGピクチャ復号
順序を制御することによって有利な形態で容易に行うことができる。従って、例
えば図5Cにおいて計算したようなまたは図6のビットストリーム・サーチによ
って決定されるようなビデオ・ビット・バッファ60Bにおけるピクチャ位置の
知識(情報)によって、スタートコード検出器520および可変長検出器531
におけるメモリ・スタート・ポインタが、有利な形態で、例えばトリック・モー
ド動作の期間に要求に応じてピクチャにランダムにアクセスするように指示され
る。図5Dには前述のピクチャ・フラグメントを含んだ典型的なビデオ・ビット
・バッファが示されている。スタートコード検出器メモリ・ポインタが矢印SC
Dで示されており、それによって典型的なビデオ・ビット・バッファがサーチさ
れてMPEGスタートコードの位置が求められる。しかし、最初のPピクチャの
第3のセクタにおいて、スタートコード検出器メモリ・ポインタSCD1は、次
の不所望なピクチャからのスタートコードの検出を示している。従って、スター
トコード・メモリ・ポインタを、既知のバイト精度のメモリ位置に有利な形態で
指示することによって、図5Dの矢印SCD2によって示されるように、不所望
のピクチャおよび不所望の復号器ハングアップ(停止)が回避される。
【0061】 別の有利なトリック・モード構成において、前のピクチャからの不所望のデー
タは、スタートコード検出器(SCD)520および可変長復号器(VLD)5
31における入力および出力FIFO、ファーストイン・ファーストアウト(先
入れ先出し)レジスタにおいてクリアされる。図3に示された信号521/53
2は、それぞれのFIFOをクリアしまたはリセットして、前の復号動作からの
残留しているデータを除去する。FIFOのそのようなクリアまたはフラッシュ
(flush)動作によって、SCDおよびVLDは、典型的なビット・バッフ
ァ60Bからの新しいデータに対して次の復号動作を開始し、従って残った前の
データから復号器の誤動作を生じさせる別の原因(源)が除去される。
【0062】 再生速度での逆方向再生動作にはBフレームの再生が必要であり、別のトリッ
ク・モード最適化においては、逆方向モード動作が、バッファメモリ要求につい
て、隣接のBピクチャの復号の順序を逆にすることによって有利な形態で単純化
される。この有利な復号順序の逆転は、そのトリック・モードによって要求され
る特定のピクチャの復号をイネーブルするようメモリ・スタート・ポインタをセ
ットして制御することによって行われる。別のトリック・モード最適化において
は、バッファメモリのサイズおよび制御は、トリック再生動作の期間において、
特定のトリック再生アルゴリズムによる要求に応じたアドレス操作によってビデ
オ・ビット・バッファにおけるピクチャを有利な形態でスキップしまたは読み出
さないことによって単純化してもよい。メモリのサイズおよび制御は、さらに、
トリック再生の期間において、直ぐにまたはトリック再生アルゴリズムによる特
定の要求に応じて複数のピクチャの多重復号を有利な形態でイネーブルすること
によって最適化してもよい。それらの有利な機能を実現するには、書き込み(ラ
イト)/読み出し(リード)機能とその両者間の同期を注意深く制御する必要が
ある。
【0063】 さらに別のトリック・モード最適化においては、ピクチャ復号をスキップする
ことによってオーディオ・ビデオ同期またはリップ(lip)同期を容易にする
復号器制御機能が制御範囲(レンジ)について有利な形態で増大(拡張)され、
その機能をトリック・モード動作の期間に用いることによって、2と少なくとも
6の間の選択可能な数のピクチャをスキップすることができまたは復号しないよ
うにできる。そのようなピクチャ操作によって、各GOP内のBピクチャをスキ
ップすることによって6倍の再生速度(6倍速)でのトリック再生動作が有利な
形態で容易になる。
【0064】 トリック・モード動作に対するメモリ制御および割り当て要求に加えて、MP
EG復号を、例えばIまたはPピクチャの復号とフィールド期間内の表示および
/またはメモリ記憶のための復号結果の書き込みとを基本的に同時に行う動作に
よって、最適化してもよい。バッファメモリを用いずにBタイプのピクチャを復
号する能力が用いられる。そのようなBタイプ・ピクチャ復号はBフレーム・オ
ン・ザ・フライ(BOF、B frames−on−the−fly)として知
られている。さらに、トリック再生動作は、復号されたフィールドをメモリに書
き込み、それと同時に同じメモリ内のインタレースされた位置から表示フィール
ドを読み出すことによって有利な形態で、改善(増強)してもよい。表示フィー
ルドは時間的に分離したピクチャからのものであってもよい。そのような仮想的
に同時的な読み出し書き込み動作は表示フィールド期間内で実行してもよい。し
かし、復号されたフィールドに上書きしたり、または復号されたフィールドが表
示フィールド読み出しを妨害したりしてはいけない。バッファ記憶せずに復号す
る能力の関係から、このインタレース形の読み出し書き込み動作はBピクチャに
ついは要求されない。
【0065】 逆方向トリック再生復号を行う典型的なプレーヤにおいて、ビットストリーム
またはトラック・バッファ60Aを用いてその媒体から取り出(復元)された圧
縮MPEGビデオ・ビットストリームが格納される。トラック・バッファ60A
または圧縮ビデオ・ビット・バッファ60Bを用いて、個々のMPEGピクチャ
への多重アクセスが容易に行われる。復号トリック再生出力信号は、通常のテレ
ビジョン受像機による表示を可能にするテレビジョン(TV)信号標準に準拠し
なければならない。次の例はDVDプレーヤにおけるMPEG復号に対する本発
明の制御シーケンスを示している。図7は、ビデオ・プレーヤにおいて3倍(3
×)の再生速度(3倍速)での逆方向のトリック再生モードのための本発明の構
成を示すチャートである。この典型的なチャートは、GOPまたはグループ・オ
ブ・ピクチャA、B、CおよびDを構成しているMPEG符号化されたIピクチ
ャおよびPピクチャを表す列を有する。各GOPは、フィルム源から取り出され
たものではない12個のピクチャを含んでいる。
【0066】 この典型的なトリック再生シーケンスにおいては、逆方向の復号は、復号とそ
の復号されたビデオの逆の順序での表示とを実現するMPEG復号器および2つ
のフレーム・バッファの有利な構成を用いて容易に行うことができる。この例に
おいては、IピクチャおよびPピクチャだけが復号され、従って、それらだけが
チャート(図表化)されている。図7は37個の符号化ピクチャのシーケンスを
示し、そのピクチャ番号が括弧内に示されている。右端の列は、“出力フィール
ド#”(番号)と付されており、フィールド期間における増分(インクリメント
)された時間軸を表している。その第1のフィールド、出力フィールド#1は、
トリック再生の開始をマークするものである。そのチャートの各行は、そのそれ
ぞれのフィールド期間内に発生する本発明の処理を示している。次のような略記
が図7において用いられている。フレーム・バッファには1および2の番号が付
けられている。大文字“D”は特定の列の最も上に示されたピクチャ/フレーム
の復号を意味する。ピクチャの復号およびその結果の記憶のプロセスは“D>1
”で示されており、その番号は宛先フレーム・バッファ番号、即ち1を示してい
る。小文字“d”はその列に特有のフレームからのフィールドの表示を示してい
る。出力フィールドは出力信号インタレース・シーケンスを保持するように選択
すればよい。連続的出力フィールド・シーケンスを実現するには、明らかに、各
チャート行に1つのフィールド表示命令“d”が含まれている必要がある。
【0067】 図7に示されたシーケンスは出力フィールド#1において開始し、そこでIピ
クチャI(37)が復号されてフレーム・バッファ1、60Cに格納される。そ
のIピクチャ(37)の復号と同時に、1つのフィールド、例えばIフレーム(
37)の上側のフィールドが表示される。有利な復号器530を用いて、復号と
その復号されたビデオ信号の表示とが同時に容易に行われる。出力フィールド#
2の期間において、MPEGピクチャI(25)がビットストリーム・バッファ
60Bから取り出され、復号され、フレーム・バッファ2、60Dに格納される
。それと同時に、別のフィールド、例えばI(37)の下側のフィールドが、フ
レーム・バッファ1、60Cから読み出されて表示される。
【0068】 出力フィールド#3の期間において、本発明の特徴を表す動作が生じる。フィ
ールド#3の期間において、I(37)の典型的な上側のフィールドは、フレー
ム・バッファ1、60Cからの読み出しによって繰り返される。I(37)の繰
り返される上側のフィールドのその読み出しと同時に、I(25)を参照して予
測形ピクチャP(28)が復号されてフレーム・バッファ1、60Cに格納され
る。正確な同期したタイミングで、復号されたフレームP(28)がフレーム・
バッファ1、60Cに書き込まれる。この同時的動作は、ピクチャI(37)の
表示フィールドの読み出しに続いて1ライン毎に順次にピクチャP(28)を復
号することによって実行される。フレーム・バッファ1のその順次の読み出しお
よび書き込みは、さらにこの典型的な復号器およびメモリ管理システムによって
与えられる有利な機能である。
【0069】 出力フィールド#3の終わりにおいて、GOP CのピクチャI(25)およ
びP(28)がフレーム・バッファ1(60C)および2(60D)にそれぞれ
格納される。しかし、これらのフレームは、時間的により早いイベントを表し、
後で発生するフレーム、例えばフレームP(31)およびP(34)の復号をイ
ネーブル(可能に)するのに必要である。メモリ2(60D)中に存在するイン
トラ(I)符号化されたピクチャI(25)は、フレームP(28)を復号する
のに用いられたもので、同時には必要とされない。従って、出力フィールド#4
の表示を行うためには、フレーム・メモリ2にフレームI(37)が上書きされ
、再び読み出され、ビデオ・バッファ60Bから復号される。出力のインタレー
スされたフィールド・シーケンスを維持するために、表示用のフレーム・バッフ
ァ2からフレームI(37)の適当なフィールドにアクセスされる。出力フィー
ルド#5において、フィールド#3において実行される有利な同時的処理が繰り
返される。出力フィールド#5は、フレーム・バッファ2からピクチャI(32
)の1つのフィールドを読み出すことによって取り出される。それと同時に、ピ
クチャP(31)が、ピクチャP(28)を参照してフレーム・メモリ1から復
号され、その復号結果がバッファ2に格納される。従って、この典型的な3倍の
逆方向の再生の最初の5つの出力フィールドはIピクチャ(37)の静止画像ま
たは固定画像を形成する。しかし、出力フィールド#5の終わりには、フレーム
・バッファ1および2にそれぞれ格納されたピクチャI(28)およびP(31
)とともに、トリック再生出力信号の発生が開始される。
【0070】 出力フィールド#6において、予測形ピクチャP(34)はビットストリーム
・バッファ60Aまたはビデオ・ビット・バッファ60Bから読み出され、復号
され、記憶されることなく適当な1つのフィールドとして表示される。従って、
フィールド#6は3倍速の逆方向の動きの表示を開始する。出力フィールド#7
において、ピクチャP(34)が再び取り出され、復号され、他方のフィールド
が選択されて表示される。前に復号されフレーム・バッファ2に格納されたピク
チャP(31)が、読み出され、出力フィールド#8および#9を形成する。
【0071】 出力フィールド#9の終わりにおいてはピクチャP(31)を記憶させる要求
はもはや存在せず、従って、次の先行GOP Bのイントラ符号化されたピクチ
ャI(13)が取得され、復号され、フレーム・バッファ2に格納される。出力
フィールド#10および#11は、予測形ピクチャP(28)を含んでいるフレ
ーム・バッファ1から読み出される。フィールド#11の読み出しと同時に、予
測形ピクチャP(16)がビットストリーム・バッファ60Bから取得され、復
号され、フレーム・バッファ1に順次格納される。両フレーム・バッファは次の
先行GOP Bのアンカー(anchor)フレームを含んでいるので、出力フ
ィールド#12および#13は出力フィールド#6および#7と同様の形態で取
り出される。予測形ピクチャP(25)はビットストリーム・バッファ60Bか
ら読み出され、復号され、その適当なフィールドが格納されずに表示される。
【0072】 このようにして、ピクチャI(13)、P(16)、P(19)およびP(2
2)を含んでいる次の先行GOP Bが、GOP Cについて説明したのと同様
に処理される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aは、MPEG2のGOPを示している。 図1Bは、3倍速での再生および逆方向トリック再生を行っている期間におけ
る記録されたGOPを示している。
【図2】 図2は、本発明の構成を含む典型的なディジタル・ディスク・プレーヤのブロ
ック図を示している。
【図3】 図3は、本発明の種々の構成を表す図2の一部のより詳細な構成を示している
【図4】 図4は、図2の構成に他の有利な構成を加えた図2のディジタル・ディスク・
プレーヤを示している。
【図5】 図5のAおよびBは、トラック・バッファリングの前の典型的なビットストリ
ームを示している。図5のCおよびDは、バッファメモリ中の典型的なデータを
示している。
【図6】 図6は、セクタ境界を横切るように配置されたスタートコードを復元するため
の本発明の構成を示すフローチャートを示している。
【図7】 図7は、3倍(3×)の再生速度の逆方向トリック再生のための本発明のシー
ケンスを示すチャートを示している。
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年3月19日(1999.3.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項42】 上記逆の順序をもった上記表示画像は、通常再生速度で生
じ、順方向再生速度モードの期間に表示されるすべての画像を含むものである、
請求項41に記載の方法。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月17日(2000.8.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項18
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項19
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項20
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 MPEGフレームの3つのタイプはグループ・オブ・ピクチャすなわちGOP
の形式で配列されている。GOPは例えば図1Aに示すように配列された12フ
レームを含んでいる。イントラ符号化フレームのみが他のフレームを参照するこ
となく復号可能であるので、各GOPはIフレームの復号に後続してのみ復号で
きる。最初の予測フレームすなわちPフレームは、記憶された先行するIフレー
ムの変更(modification)に基づいて復号され、記憶される。後続
のPフレームは記憶された先行するPフレームから予測される。Pフレームの予
測は図1Aに矢印のある湾曲した実線で示されている。最後に双方向性符号化す
なわちBフレームは、先行するおよび/または後続のフレーム、例えば記憶され
たIおよびPフレームからの予測によって復号される。隣接する記憶されたフレ
ームからの予測によるBフレームの復号は図1Aに矢印のある湾曲した破線で示
されている。 欧州特許出願第EP−A−0696798号の明細書中にはデータの記録方法
および記録装置、データ媒体、データを再生する方法および装置が開示されてい
る。欧州特許出願第EP−A−0696798号には各種の形式のディスク媒体
上にMPEG信号を記録することが示されており、さらに記録された媒体の各セ
クタにサブコードとしてデータとは別に記録された付加情報をもった記録フォー
マットが開示されている。これらのサブコードは各セクタ中のペイロード・デー
タに関する情報、例えばピクチャ形式を与え、また再生期間中にデータの再生を
制御するために使用することができる。米国特許第5,535,008号には、
例えばCD−ROMを使用したMPEG記録データの“ジャンプ・モード”再生
が開示されている。米国特許第5,535,008号には予め設定された間隔で
配列された複数のデータの再生について示されており、次に再生すべきこれらの
データは“第1の固定値を予め設定された間隔の整数フォールド(intege
r fold)から減算する”ことによって位置決定される。米国特許第5、5
35、008号では、急速横断(traverse)あるいは急速逆方向再生を
行なうためにトランデューサをアドレスするためにIフレーム相互間の平均距離
を使用している。欧州特許出願A−737975号には光ディスク用のMPEG
記録法が開示されている。記録されたフォーマットは、管理(manageme
nt)領域、およびプログラムデータが階層的(ハイアラーキカル)構造をもつ
プログラム領域を含んでいる。開示されたフォーマットはディジタル・バーサテ
ィル・ディスク(digital versatile disk)すなわちD
VD用に採用されたフォーマットとある類似点をもっている。ディジタル処理さ
れた写真ピクチャを再生するためのディジタル再生装置が米国特許第5,543
,925号明細書に開示されている。ディジタル化されたピクチャは予め記録さ
れたシーケンスまたはユーザが指定した表現の何れかを表わす記憶されたデータ
に従ってスクリーン上に上映するために光コンパクトディスク上に書込まれる。
米国特許第5,543,925号には、記憶されたすべてのディジタル化された
ピクチャに対して、ピクチャのファイルは複数のサブピクチャを含み、このサブ
ファイルは異なる解像度をもった同じ走査されたピクチャを指定する。同じピク
チャについてのこれらの多数の解像度のバージョンはピクチャの表示に要する待
ち時間を短縮することができるという利点があると云われている。欧州特許出願
第EPO−A−0651391号明細書にはディジタル符号化されたピクチャの
高速再生について開示されている。特に、第EPO−A−0651391号明細
書には、“フレーム・リターン再生”期間中に使用するために、多数のGOPを
記憶する2および3フレームメモリの両方を使用することが開示されている。出
力信号の選択は復号されたピクチャのメモリ間で交番する。メモリの選択および
出力ピクチャの保持時間は、復号されたピクチャの有用性および次に必要なピク
チャの検索時間に応答する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (71)出願人 46,Quai A, Le Gallo F−92648 Boulogne Cede x France (72)発明者 ウイリス,ドナルド ヘンリー アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリス イースト・セブンテイ−フ オース・プレイス 5175 (72)発明者 ジー,ジヤンレイ アメリカ合衆国 インデイアナ州 カーメ ル ストーニー・ベイ・サークル 11852 (72)発明者 バロン,ステイーブン アンソニー アメリカ合衆国 インデイアナ州 フイツ シヤーズ ロツクバーン・プレイス 13023 (72)発明者 キヤンフイールド,バース アラン アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリス インデイアン・レイク・ブ ールバード・ノース 10421 (72)発明者 ヘイグ,ジヨン アラン アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリス ブロードウエイ・ストリー ト 5770 Fターム(参考) 5C053 FA23 GA11 GB06 GB08 GB38 KA01 KA07 KA24 KA25 LA06 5C059 KK00 LA01 MA00 MC31 PP05 PP06 PP07 RE02 RE04 SS12 SS16 SS18 UA05 UA38 5D077 AA23 BA04 BA30 BB11 CA02 CA20

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル・ディスク装置による再生の期間において変換さ
    れた複数のセクタに配列されたデータストリームの中の複数のスタートコードの
    中から1つのスタートコードを捕捉する方法であって、 (a)上記データストリームをサーチして上記複数のセクタの中の特定のセク
    タ・タイプの位置を求めるステップと、 (b)上記特定のセクタ・タイプをサーチして上記複数のスタートコードの中
    から1つのスタートコードの位置を求めるステップと、 (c)上記スタートコードを不完全であると判定するステップと、 (d)上記データストリームをサーチして上記複数のセクタの中の上記特定の
    セクタ・タイプの第2のセクタの位置を求めるステップと、 (e)上記特定のセクタ・タイプの中の上記第2のセクタをサーチして上記複
    数のスタートコードの中から上記スタートコード・タイプの第2のスタートコー
    ドの位置を求めるステップと、 (f)上記第2のスタートコードが上記不完全なスタートコードの残りである
    と判定するステップと、 (g)上記不完全なスタートコード値と上記残りのスタートコード値とを組合
    せて完全なスタートコードを形成するステップと、 を含む、スタートコードを捕捉する方法。
  2. 【請求項2】 ディジタル符号化された信号を媒体から再生する装置であっ
    て、 ディジタル符号化された信号を変換してそれからビットストリームを発生する
    トランスデューサと、 上記ビットストリームを受け取るように結合されていて上記ビットストリーム
    を制御可能な形式で処理するプロセッサと、 上記プロセッサに結合されていて、処理されたビットストリーム情報を記憶す
    るメモリと、 上記ビットストリーム内の情報の識別を制御するために上記メモリおよび上記
    プロセッサを制御するよう結合されたコントローラと、 を具え、 上記コントローラは上記プロセッサを制御して上記ビットストリーム中の特定
    のセクタ・タイプを識別し、上記コントローラは、さらに、上記特定のセクタ識
    別に応答して、上記識別された特定のセクタを記憶させるよう上記メモリを制御
    するものである、 ディジタル符号化された信号を装置。
  3. 【請求項3】 ディジタル符号化された信号を媒体から再生する装置であっ
    て、 ディジタル符号化された信号を変換してそれからビットストリームを発生する
    トランスデューサと、 上記トランスデューサに結合されていて上記ビットストリームを記憶する第1
    のメモリと、 上記第1のメモリから制御可能な形式で結合されるデータを記憶する第2のメ
    モリと、 上記ビットストリーム内の情報の識別を制御するために上記第1および第2の
    メモリを制御するように結合されたコントローラと、 を具え、 上記コントローラは上記第1のメモリを制御してそのメモリ中の特定のセクタ
    ・アドレスから上記ビットストリームを出力し、上記コントローラは、さらに、
    上記第2のメモリを制御して上記特定のセクタ・アドレスからの上記ビットスト
    リーム出力の第1の部分を記憶させるものである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  4. 【請求項4】 ディジタル符号化された信号を媒体から再生する装置であっ
    て、 ディジタル符号化された信号を変換してそれからビットストリームを発生する
    トランスデューサと、 上記トランスデューサに結合されていて上記ビットストリーム情報を記憶する
    メモリと、 上記メモリに結合されていて、そこに含まれるMPEGスタートコードを識別
    するために上記記憶されたビットストリームを処理するプロセッサと、 を具え、 上記プロセッサは上記記憶されたビットストリームをサーチして上記MPEG
    スタートコードを識別し、上記プロセッサは、さらに、上記MPEGスタートコ
    ードの識別に応答して、上記識別を指示し、上記識別されたMPEGスタートコ
    ードのセクタ・アドレスを記憶させるものである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  5. 【請求項5】 ディジタル・ディスク装置における再生の期間においてトラ
    ンスデューサの位置を制御する方法であって、 再生されたアドレスに応答してトランスデューサの位置を制御するために第1
    および第2のトランスデューサ・アドレスを受け取るステップと、 上記再生されたアドレスと上記第1のトランスデューサのアドレスとを比較し
    て両者間の等価性を検出するステップと、 上記検出された等価性に応答して、上記トランスデューサを、上記第2のトラ
    ンスデューサ・アドレスによって決定される新しい位置に移動させるステップと
    、 を含む、トランスデューサの位置を制御する方法。
  6. 【請求項6】 ディジタル符号化された信号を媒体から再生する装置であっ
    て、 ディジタル符号化された信号を変換するために位置的に制御されるトランスデ
    ューサと、 上記トランスデューサに結合されていて、上記ディジタル符号化された信号と
    それに結合されたアドレスとに応答して、上記トランスデューサの位置を制御す
    るコントローラと、 を含み、 上記コントローラは、上記ディジタル符号化された信号と、実質的に等しい上
    記アドレスとに応答して、上記トランスデューサを、第2のアドレスによって決
    定された第2の位置に制御する、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  7. 【請求項7】 ディジタル符号化された信号を媒体から再生する装置であっ
    て、 ディジタル符号化された信号を変換するために位置的に制御されるトランスデ
    ューサと、 上記トランスデューサに結合されていて、上記ディジタル符号化された信号と
    それに結合されたアドレスとに応答して、上記トランスデューサの位置を制御す
    る第1のコントローラと、 上記ディジタル符号化された信号と第1のアドレスとを比較し、上記トランス
    デューサの位置を変化させるように上記コントローラに結合された比較器と、 を具え、 上記比較器は、上記ディジタル符号化された信号と、等しい第1のアドレスと
    に応答して、上記トランスデューサを第2のアドレスによって決定された第2の
    位置に変化させるものである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  8. 【請求項8】 光学的読み出しを採用したディスク・プレーヤによってセク
    タの形式で再生されるデータを制御する方法であって、 処理に必要なセクタと処理に必要でないセクタとを含むセクタのグループを変
    換するステップと、 上記必要でないセクタを除いて上記必要なセクタを、処理するためにデータプ
    ロセッサに供給するステップと、 上記必要なセクタを処理してその中のビデオ情報を表すデータを抽出するステ
    ップと、 を含む、データを制御する方法。
  9. 【請求項9】 セクタの形式で再生されたMPEGコンパチブル・データ
    を制御する方法であって、 処理に必要なMPEGコンパチブル・データを有する要求されたセクタと、処
    理に必要でないMPEGコンパチブル・データを有する要求されていないセクタ
    とを含むセクタのグループを変換するステップと、 上記要求されていないセクタを除く上記要求されたセクタを、処理するのため
    にデータ・プロセッサに転送するステップと、 上記要求されたセクタを処理して、ビデオ情報を表す上記要求されたMPEG
    コンパチブル・データを抽出するステップと、 を含む、MPEGコンパチブル・データを制御する方法。
  10. 【請求項10】 MPEGコンパチブルデータを含むセクタを再生するディ
    ジタル・ディスク・プレーヤであって、 処理に必要なMPEGコンパチブル・データを有する要求されたセクタと、処
    理に必要でないMPEGコンパチブル・データを有する要求されていないセクタ
    とを含むディスクのセクタのグループから変換するトランスデューサと、 上記処理に必用でないMPEGコンパチブル・データを有する上記要求されて
    いないセクタを除くMPEGコンパチブルデータを有する上記要求されたセクタ
    を処理して結合するように上記トランスデューサに結合された第1のデータ・プ
    ロセッサと、 上記第1のプロセッサに結合されていて上記要求されたデータ・セクタを受け
    取って、ビデオ情報を表す上記要求されたMPEGコンパチブルデータを抽出す
    る第2のプロセッサと、 を具える、セクタを再生するディジタル・ディスク・プレーヤ。
  11. 【請求項11】 ディジタル符号化された信号をディスクから光学的に再生
    する装置であって、 アドレスとその他のデータとを有するディジタル符号化された信号を変換する
    ために位置的に制御されるトランスデューサと、 上記トランスデューサに結合されていて、上記アドレスと、結合された要求さ
    れたアドレスとに応答して、上記トランスデューサの位置を制御するコントロー
    ラと、 上記トランスデューサから上記ディジタル符号化された信号を受け取るように
    結合され、且つ上記符号化された信号の処理を制御するように上記コントローラ
    に制御可能な形式で結合されたプロセッサと、 を具え、 上記アドレスと、実質的に等しい上記要求されたアドレスとに応答して、上記
    コントローラは上記処理を可能にするものである、 ディジタル符号化された信号を光学的に再生する装置。
  12. 【請求項12】 ディジタル符号化された信号をディスクから光学的に再生
    する装置であって、 アドレスとその他のデータとを有するディジタル符号化された信号を変換する
    、位置的に制御されるトランスデューサと、 上記トランスデューサに結合されていて、上記アドレスと、結合された要求さ
    れたアドレスとに応答して、上記トランスデューサの位置を制御するコントロー
    ラと、 上記トランスデューサから上記ディジタル符号化された信号を受け取るように
    結合され、且つ上記符号化された信号の処理を制御するように上記コントローラ
    に制御可能な形式で結合されたプロセッサと、 を具え、 上記コントローラは、要求されたアドレスの受け取りに応答して、上記アドレ
    スおよび上記要求されたアドレスとが実質的に等しくなるまで上記符号化された
    信号の処理をディセーブルするものである、 ディジタル符号化された信号を光学的に再生する装置。
  13. 【請求項13】 ディジタル符号化された信号をディスク媒体から再生する
    装置であって、 ディジタル符号化された信号を表すビットストリームの供給源と、 上記ビットストリームが結合されて、上記ビットストリームを処理してその中
    に存在する少なくとも第1と第2のタイプのデータを抽出するプロセッサと、 上記プロセッサに制御可能な形式で結合されていて上記第1および第2のタイ
    プのデータの一方を記憶するメモリと、 上記メモリの割り当てを制御するために結合されたコントローラと、 を具え、 第1の再生モードでは、上記コントローラは上記メモリを上記第1のタイプの
    データを記憶するように割り当て、 第2の再生モードでは、上記コントローラは上記メモリを上記第2のタイプの
    データを記憶するように割り当てるものである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  14. 【請求項14】 ディジタル符号化された信号をディスク媒体から再生する
    装置であって、 ディジタル符号化された信号を変換するトランスデューサと、 上記ディジタル符号化された信号を受け取るように結合されていてそれからピ
    クチャを処理して発生させるプロセッサと、 上記プロセッサに結合されていて上記ピクチャを記憶するメモリと、 上記メモリおよび上記プロセッサを制御するように結合されたコントローラと
    、 を具え、 第1のモードでは上記ピクチャは上記メモリに記憶され、 第2のモードでは上記ピクチャはサブサンプルされて上記メモリに記憶される
    ものである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  15. 【請求項15】 ディジタル符号化された信号をディスク媒体から再生する
    装置であって、 ディジタル符号化された信号を表すビットストリームの供給源と、 上記ビットストリームが結合されて、上記ビットストリームを処理してその中
    に存在する第1と第2のタイプのデータを抽出するプロセッサと、 上記供給源と上記プロセッサとに制御可能な形式で結合されていて上記ビット
    ストリームおよび上記第1および第2のタイプのデータを記憶するメモリと、 上記メモリの割り当てを制御するように結合されたコントローラと、 を具え、 第1の再生モードでは上記コントローラは上記メモリを上記ビットストリーム
    と上記第1および第2のタイプのデータを記憶するように割り当て、 第2の再生モードでは上記コントローラは上記メモリを上記ビットストリーム
    および上記第1のタイプのデータを記憶するように割り当てるものである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  16. 【請求項16】 ディジタル符号化された信号をディスク媒体から再生する
    装置であって、 ディジタル符号化された信号を変換するトランスデューサと、 上記トランスデューサに結合されていて上記ディジタル符号化された信号を記
    憶するメモリと、 上記ディジタル符号化された信号に応答してそれからピクチャを復号する復号
    器と、 上記復号器用のコントローラと、 からなり、 第1の動作モードでは上記コントローラは第1のシーケンスに応答して上記メ
    モリから上記記憶されたディジタル符号化された信号を読み出すよう上記復号器
    を制御し、 第2の動作モードでは上記コントローラは第2のシーケンスで上記メモリから
    上記記憶されたディジタル符号化された信号を読み出すよう上記復号器を制御す
    る、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  17. 【請求項17】 ディジタル符号化された信号をディスク媒体から再生する
    装置であって、 ディジタル符号化された信号を変換するトランスデューサと、 上記トランスデューサに結合されていて上記ディジタル符号化された信号を記
    憶するメモリと、 上記ディジタル符号化された信号に応答してそれからピクチャを復号する復号
    器と、 上記メモリ用のコントローラと、 を具え、 第1の動作モードでは上記コントローラは第1のシーケンスに応答して上記メ
    モリから上記記憶されたディジタル符号化された信号を読み出すよう上記メモリ
    を制御し、 第2の動作モードでは上記コントローラは第2のシーケンスで上記メモリから
    上記記憶されたディジタル符号化された信号を読み出すよう上記メモリを制御す
    るものである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
  18. 【請求項18】 第1の動作モードでディジタル・ディスクから再生する装
    置においてピクチャの復号および表示を行う方法であって、 上記ディスクからのディジタル符号化された信号を変換するステップと、 上記ディジタル符号化された信号を第1のメモリに記憶させるステップと、 上記ディジタル符号化された信号を復号してピクチャを生成するステップと、 上記ピクチャを第2のメモリに記憶させるステップと、 上記第2のメモリからの上記ピクチャを表示のために結合するステップと、 上記第2のメモリにおける上記記憶が1つのフィールド期間内に生じ、表示の
    ための上記結合は後続のフィールド期間内で生じるよう上記復号を制御するステ
    ップと、 を含み、 第2のモードでは、 上記ディスクからの上記ディジタル符号化された信号を変換するステップと、 上記ディジタル符号化された信号を上記第1のメモリに記憶させるステップと
    、 上記ディジタル符号化された信号を復号して上記ピクチャを生成するステップ
    と、 上記ピクチャを第2のメモリに記憶させるステップと、 表示のために上記ピクチャを結合するステップと、 上記第2のメモリにおける上記記憶と表示のための上記結合とが基本的に1つ
    のフィールド期間内で同時に生じるよう上記復号を制御するステップと、 を含む、 ピクチャの復号および表示を行う方法。
  19. 【請求項19】 ディジタル・ディスクから再生する装置においてピクチャ
    の復号および表示を行う方法であって、 ディスクからのディジタル符号化された信号を変換するステップと、 上記ディジタル符号化された信号を第1のメモリに記憶させるステップと、 上記ディジタル符号化された信号を復号してピクチャを生成するステップと、 上記ピクチャを第2のメモリに記憶させるステップと、 上記第2のメモリからの上記ピクチャを表示のために結合するステップと、 上記第2のメモリにおける上記記憶と表示のための上記結合とを、実質的に同
    時に生じるよう制御するステップと、 を含む、ピクチャの復号および表示を行う方法。
  20. 【請求項20】 ディジタル符号化された信号をディスク媒体から再生する
    装置であって、 ディジタル符号化された変換するトランスデューサと、 上記トランスデューサに結合されていて上記ディジタル符号化された信号を記
    憶する第1のメモリと、 上記ディジタル符号化された信号に応答してそれからピクチャを復号する復号
    器と、 上記ピクチャを記憶し、表示のために上記ピクチャを結合する第2のメモリと
    、 上記復号器用および上記第1および第2のメモリ用のコントローラと、 を含み、 第1の動作モードでは、1つのフィールド期間内に、上記コントローラは、ピ
    クチャの復号のために上記第1のメモリから上記復号器への上記記憶されたディ
    ジタル符号化された信号の結合を順次制御して、上記ピクチャを上記第2のメモ
    リに制御可能な形式で結合し、後続のフィールド期間において表示のために上記
    ピクチャの結合を制御し、 第2の動作モードでは、1つのフィールド期間内に、上記コントローラは、ピ
    クチャの復号のために上記第1のメモリから上記復号器への上記記憶されたディ
    ジタル符号化された信号の結合を制御して、上記ピクチャを上記第2のメモリに
    制御可能な形式で結合し、同時に表示のために上記ピクチャの結合を制御するも
    のである、 ディジタル符号化された信号を再生する装置。
JP2000547619A 1998-05-06 1998-05-06 再生ビットストリーム処理 Expired - Fee Related JP3899233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1998/009099 WO1999057724A1 (en) 1998-05-06 1998-05-06 Bit stream processing for replay

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307511A Division JP2007104703A (ja) 2006-11-14 2006-11-14 再生ビットストリーム処理

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513983A true JP2002513983A (ja) 2002-05-14
JP2002513983A5 JP2002513983A5 (ja) 2005-12-22
JP3899233B2 JP3899233B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=22266986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547619A Expired - Fee Related JP3899233B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 再生ビットストリーム処理

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1078366A1 (ja)
JP (1) JP3899233B2 (ja)
KR (1) KR100556717B1 (ja)
CN (4) CN100452220C (ja)
AU (1) AU7284298A (ja)
HK (5) HK1089281A1 (ja)
PL (2) PL192033B1 (ja)
WO (1) WO1999057724A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058263A1 (en) * 1999-05-29 2000-12-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for reverse playback of a digital data stream
KR100669896B1 (ko) * 1999-11-10 2007-01-18 톰슨 라이센싱 Dvd 레코더를 위한 페이딩 특징
EP1245027B1 (en) * 1999-12-17 2004-09-15 Thomson Licensing S.A. USAGE OF AN SDRAM AS STORAGE FOR CORRECTION AND TRACK BUFFERING IN FRONTEND ICs OF OPTICAL RECORDING OR REPRODUCTION DEVICES
TWM299458U (en) 2006-04-21 2006-10-11 Taiwan Microloops Corp Heat spreader with composite micro-structure
US7916866B2 (en) * 2006-05-19 2011-03-29 Mediatek, Inc. Apparatus for descrambling a data retrieved from an optical storage medium, and method therefor
JP4322944B2 (ja) 2007-10-31 2009-09-02 株式会社東芝 映像再生装置、映像再生方法及び映像再生処理用プログラム
JP5428565B2 (ja) * 2009-06-19 2014-02-26 ソニー株式会社 情報再生装置、および情報再生方法、並びにプログラム
US10178428B2 (en) 2014-10-07 2019-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Video bitstream processing for enabling tune-in

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437185A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sharp Kk Video disk player
JPH0410880A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の録画再生方法
CA2091166C (en) * 1990-09-19 2000-10-10 Josef Maria Karel Timmermans Method of recording picture information, record carrier, and picture retrieval and reproduction device for reading the record carrier
US5535008A (en) * 1993-03-16 1996-07-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for jump-reproducing video data of moving picture coded with high efficiency
EP0651391A3 (en) * 1993-10-29 1997-02-05 Tokyo Shibaura Electric Co Threaded fastener.
MX9504123A (es) * 1994-02-28 1997-04-30 Sony Corp Metodo y aparato de registro de datos, medio de registro de datos, y metodo y aparato de reproduccion de datos.
US5579183A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 U.S. Philips Corporation Recording and reproducing an MPEG information signal on/from a record carrier
JP2945842B2 (ja) * 1994-04-13 1999-09-06 株式会社東芝 データ記録方法、データ再生装置及びデータ再生方法
JP3359745B2 (ja) * 1994-07-29 2002-12-24 シャープ株式会社 動画像再生装置、及び動画像記録装置
CA2156463A1 (en) * 1994-09-05 1996-03-06 Nobuyuki Aoki Data reproducing method and data reproducing apparatus
JP3329979B2 (ja) * 1995-02-24 2002-09-30 株式会社日立製作所 光ディスク及び光ディスク再生装置
KR100256663B1 (ko) * 1995-04-11 2000-05-15 니시무로 타이죠 데이타 기록 매체
WO1997014151A1 (fr) * 1995-10-09 1997-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique multimedia correspondant a des systemes de debit different dans differents pays, leur procede de reproduction et dispositif conçu a cet effet
JPH09115140A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toshiba Corp 光ディスク装置
JPH09282849A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1089281A1 (en) 2006-11-24
HK1089283A1 (en) 2006-11-24
CN100447882C (zh) 2008-12-31
KR100556717B1 (ko) 2006-03-10
EP1078366A1 (en) 2001-02-28
KR20010106109A (ko) 2001-11-29
CN1274145C (zh) 2006-09-06
CN1783303A (zh) 2006-06-07
HK1089284A1 (en) 2006-11-24
CN100452220C (zh) 2009-01-14
PL192033B1 (pl) 2006-08-31
WO1999057724A1 (en) 1999-11-11
JP3899233B2 (ja) 2007-03-28
PL343845A1 (en) 2001-09-10
HK1089280A1 (en) 2006-11-24
PL195450B1 (pl) 2007-09-28
CN100447883C (zh) 2008-12-31
CN1783301A (zh) 2006-06-07
CN1301387A (zh) 2001-06-27
HK1035957A1 (en) 2001-12-14
CN1783304A (zh) 2006-06-07
AU7284298A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222979B1 (en) Memory control in trick play mode
US6154603A (en) Picture decoding for trick mode operation
KR101014937B1 (ko) 저장 전에 인덱싱하는 과정 없이 멀티미디어 프로그래밍을 수신, 저장 및 출력하는 방법 및 장치
US6229951B1 (en) Digital video picture and ancillary data processing and storage
US6463209B2 (en) Controlled data flow
US6453114B2 (en) Random picture decoding
US6377748B1 (en) Replay bit stream searching
JP3899233B2 (ja) 再生ビットストリーム処理
US6879770B1 (en) Method of reverse playback of a MPEG video stream
US7043584B2 (en) Interrupt prioritization in a digital disk apparatus
JP3156597B2 (ja) 画像情報復号化再生装置および画像情報復号化再生方法
US6320826B1 (en) Transducer repositioning
JP2007104703A (ja) 再生ビットストリーム処理
PL207381B1 (pl) Urządzenie do odtwarzania kodowanego cyfrowo sygnału z nośnika
JP4074255B2 (ja) Dvdの再生装置および再生方法
CN1783302B (zh) 以扇区再现的数据的方法和数字光盘播放机
CN1783300B (zh) 用于产生特技播放模式视频图像的播放机和方法
JPH118833A (ja) 再生装置及び再生方法
MXPA00010836A (es) Procesamiento de corriente de bits para reproduccion
JP2005004840A (ja) ディスク再生装置
WO1997026655A1 (en) Recording of a data reduced digital video signal in slant tracks on a record carrier
JP2000101970A (ja) 再生装置及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees