JP2002513598A - 自動あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレットペーパーを分与する装置 - Google Patents

自動あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレットペーパーを分与する装置

Info

Publication number
JP2002513598A
JP2002513598A JP2000546645A JP2000546645A JP2002513598A JP 2002513598 A JP2002513598 A JP 2002513598A JP 2000546645 A JP2000546645 A JP 2000546645A JP 2000546645 A JP2000546645 A JP 2000546645A JP 2002513598 A JP2002513598 A JP 2002513598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
belt
hook
paper
dispensing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000546645A
Other languages
English (en)
Inventor
モーリス・グランジェール
Original Assignee
モーリス グランジェール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モーリス グランジェール filed Critical モーリス グランジェール
Publication of JP2002513598A publication Critical patent/JP2002513598A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • A47K10/3631The cutting devices being driven manually
    • A47K10/3643The cutting devices being driven manually by pulling the paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • A47K10/3631The cutting devices being driven manually
    • A47K2010/365Triggering mechanism for the blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply
    • Y10T83/896Rotatable wound package supply

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による装置は、加圧ローラ11の軸に回動自在に取り付けられた、フック18形状を有して構成されたドラム拘束装置を備えている。このフックは、グルーブ内に位置するベルト16をぴたりと止めることができるアーム18bを形成する下部を備えて構成されているとともに、前記アームの端部には、ベルトと接触しかつ材料の帯が切断された時点でドラムが逆方向に回転することを防止するように形成された突起を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特にトイレットペーパーを使用した人の手を拭くために意図された
セルロースワッディング、クレープペーパー、およびこれらと同様の材料から出
来たぬぐい紙を分与する装置の技術分野に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動的に作動するぬぐい装置には非常に数多くの種類が存在している。そこで
本出願人は、折りたたまれたあるいは折りたたまれていない材料の帯を分与する
ことが出来る、この種のいくつかの装置を改良してきた。満足のゆくサービスを
与えるこれらの装置は、自身の上部にぬぐい材料の供給リールを収容する射出成
形されたプラスチック製のハウジングと、鋸歯状の歯を有する切断装置を備える
ドラムと、このドラムに向かってペーパーの帯を供給するとともにこのペーパー
にテンションを与える加圧手段とを備える種類のものである。切断歯はドラム内
で回動するとともに、この切断歯の回動にあわせて回動する鋸歯状のスプールが
ハウジングの一側面内側に固定配置されたラック手段と係合して動かされる。こ
のドラムの端部にはまた、仏国特許第 76.04664号明細書に記載および図示した
ようなクランクおよび復帰バネを有するコッキング機構が設けられている。
【0003】 再生紙、特に分厚くて折りたたまれていない紙、あるいは互いの上に様々な厚
みを有する折りたたまれた紙にぶち当たったときの切断のある困難さを示すため
に、出願人は、ドラムの初期回転部分を修正すること、および外周部分まわりの
余分な厚みの構造により外側の輪郭を変えることにより、ドラムの特別新しい装
置を開発した。この開発は特に、1998年4月24日付出願の仏国特許明細書に記載
されている。この回転部分の修正は、装置の操作とペーパーの帯の分与および切
断とのある段階における干渉を、材料の帯の改良された張りが可能になるように
して可能にしている。さらに詳しくは、前述の仏国特許出願によれば、ドラムの
外周面に形成された扇形で規定された弧は、切断のための準備段階としてドラム
をコッキングさせることのできる位置にある状態(非作動状態)での、切断歯の
通路として開口している開口部のエッジと、クランクがリンクされるとともに取
り付けられている軸の端部で軸上にクランクのエッジを有する軸平面に一致する
線との間で規定された厚み増加領域となっている。前記相補的な領域は通常、前
記ペーパーの切断に続いて引っ張られたペーパーの帯にテンションがかけられて
いる間、ドラムの厚みによる変化を吸収するように浮動取り付けられ、その位置
によって収納可能となる加圧手段と接触している。
【0004】 切断工程を行うドラムのコッキング期間に対応して与えられ、扇形で規定され
てドラム外周に形成された厚み増加領域のために、出願人は、厚み増加領域に続
いて切断をした後に、ペーパーの帯に加わるプレッシャーが無くなっていること
に気が付いた。よって、出願人は、ドラムがコッキングするためのクランクのバ
ネのリアクションに起因して、ドラムが、部分的に収縮する動きのペーパーの帯
を携えながら、通常の回転方向とは逆に回転して戻る傾向があることに気が付い
た。その結果として、前記ペーパーの帯が見えなくなるとともに、もはや操作す
る者には触ることができなくなってしまった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本出願人の取り組みは、装置内側におけるドラムの位置を制御するとともに、
そのドラムが逆方向に回転するのを防ぐ装置を付加することにより、この問題を
防止しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第一の特徴によれば、この装置は、加圧ローラの軸に取り付けられてこの軸に
対して回動自在となっているフック形状を有して形成されたドラム拘束装置を備
えている。このフックは、グルーブ内に配置されたベルトをぴたりと止めること
ができるアームを有する下部とともに形成されている。また前記アームの端部に
は、ベルトと接触しかつ材料の帯が切断された後にドラムが逆方向に回転しない
ように形成された突起を有している。
【0007】 これらの特徴および他の特徴は、本明細書の残りの部分にも明らかにされてい
る。
【0008】
【発明の実施の形態】
添付した図面は本発明の主題を明確に理解させるためのものであって、本発明
は図面の図に示したものに制限されるものではない。
【0009】 本発明の課題をより具体的に表すために、本発明は図面の図に示したものに制
限されないものとして説明する。
【0010】 全体符号1で示すハンドタオルおよびトイレットペーパーを分与する装置の構
成を、以下手短にかつ簡潔に説明する。この装置は自身の上部に供給リール3を
収容することができる射出成形されたプラスチック製のハウジング2を備えてい
る。ぬぐい材料あるいはトイレットペーパーからなる供給リールは、容易な組立
作業あるいは他の方法によってハウジングの背面に取り付けられた上部側面プレ
ート4間に保持されている。下部側面プレート5は容易な組立作業あるいは他の
方法によってハウジングの背面2aに挿入かつ固定されるとともに、この下部側
面プレートには鋸歯状の歯7aを有する切断装置7を備えたドラム6の取付およ
び容易な組立を可能にしたスロット5aが設けられている。この切断装置は前述
したように、ハウジングの側面プレート5の内側部5bに設けられた固定ラック
9と噛み合う切断歯に結合された鋸歯状のスプール機構8とともに回動される。
ドラムは切断歯がドラムの外側に突出できるよう長手方向に開口部6fを有して
いる。ドラムは仏国特許第 7,604,664 号明細書の発明と同じ公知の方法で構成
されている。ドラムの一端はハウジング5の側面プレートの中央に位置決めされ
ている。一方、ドラムの他端は、もう一方の側面プレートを貫通するとともにこ
の側面プレートに形成された対応するスロット5aに確実に取り付けられる軸6
aを有している。前記軸6aはクランク部6bを備え、このクランク部の端部6
cは復帰およびコッキングバネ10の一端10aを取り付けるための部位を有す
るピンを形成している。このバネは隣接する側面プレート5の背面でハウジング
に固定される他端10bを有している。円筒形状を有する加圧手段11はドラム
と同じ長さを有するものであるとともに、前述の両側面プレート5間に配置され
た場合にドラムを加圧することができるものである。
【0011】 分与装置はまた、ぬぐい材料のリール(reel)の逆送を防止するためのもどり
防止装置12も備えている。このもどり防止装置には、ぬぐい材料のリールと接
触する遊び車13が設けられている。この遊び車は、ハウジングの両側面プレー
ト間に配置されたり、あるいはハウジングの側面プレート5に固定された弾性復
帰手段15によって作動されるクランクレバー14に配置されている。ベルト1
6はドラム6のまわりおよび供給リール3と逆方向に回転する遊び車13のまわ
りを回ることができる。またドラムの一端には、上述した駆動ベルト16を取り
付けるためのグルーブが設けられている。
【0012】 ドラムの一部外周面には、前述した厚み増加領域が形成されている。ペーパー
の帯がたるんでループ状になることを防止するためペーパーの帯のロールと接触
する遊び車13とともに駆動ベルト16を収容するグルーブ6gは、ドラムの側
壁6hとドラムの軸上に軸方向でかつ平行に取り付けられた側面プレート(17
)とによって公知の方法で規定されている。グルーブ6gは連結駆動ベルト16
のハウジングと合致する適切な断面からなっている。
【0013】 以下、本発明の課題を解決する装置について説明する。本発明の課題は、ドラ
ムの位置を制御するとともに、クランクレバー6bが復帰バネ10の最大展張に
相当する死点を過ぎてからドラムが元の位置に戻るまでの時間に相当する弾性復
帰手段10の緩和期間の間に、ドラムが逆転することを防止することである。
【0014】 本発明による装置は、ドラム拘束装置18を採用しようとするものである。こ
の装置は加圧ローラ11に対して回転自在となるよう加圧ローラ11の軸に取り
付けられたフック形状を有して構成されたものである。このフック18は加圧ロ
ーラ11の軸に取り付けられる中央ハブ部18aを備えている。このフックは、
加圧ローラの軸を越えて、フックのアームを形成する下部18bが、前述したグ
ルーブ6g内においてドラム6とペーパーのロール上に位置する接触遊び車13
とをリンクする連結駆動ベルト16をぴたりと止めることができるような位置ま
で延設されたものである。
【0015】 このフック18は一端に下側アーム18bを有している。この下側アームは、
ドラム6の形状に合わせて曲げられているとともに、ベルト16の対応する部分
をいくらか取り囲んでいる。前記フック18の自由端18cは、内側が凸凹18
dであったりあるいはセレーションが切られた部位を備えている。これら凸凹あ
るいはセレーションは、ペーパーの帯が引っ張られるときにドラムの回転を妨げ
るものではない。これはフックが後述するように保持されているからである。
【0016】 ハブの上方に位置する前記フックの上部18dは、弾性を有する指形小片18
eとなっている。この指形小片の端部は折れ曲がり爪部18fとなっている。こ
の爪部は装置のハウジングに隣接する側面プレート5と掛合することができるも
のである。この爪部18fは常に前記側面プレート5と掛合している。
【0017】 そのようにして組み立てられているアセンブリは、ドラムが回転するときにフ
ックの下側アーム18bに明らかな弾性変形を起こさせることのできる弾性をフ
ックに与えている。ドラムが使用者によって引っ張られるペーパーと一致するコ
ックド位置(cocked position)にあるとき、ペーパーロールと接触する遊び車
13をドラム6とリンクするベルトは前記フックの前記アーム18bを押し離す
ようになる。この場所は、加圧ローラ11とドラム上に形成された厚み増加領域
との間の接触領域と一致している。ドラムが、クランク6cに取り付けられたバ
ネ10の最大展張に相当する切断の前に最も大きいコッキング状態にあるとき続
いて起こるのは、材料の帯の切断を含むドラムの最終回転である。加圧ローラ1
1が厚み増加領域との接触から一旦外れれば、加圧ローラ11はドラムにさほど
圧力を与えることはない。フック18の上部に形成された爪部18fおよび指形
小片18eにはわずかな力がかけられるとともに、弾性の開放によって爪部およ
び指形小片は前記フックの下部が前述したベルト16に抗して自身の位置を動か
すことができるようにしている。これにより、フックの自由端に形成されたセレ
ーションあるいは突起部と前記ベルトとの接触が起こるようになり、ドラムが逆
方向に回転することを防止している。
【0018】 他の特徴として、回転を拘束する平坦な部分を形成する領域19は、ベルト1
6が動かないようにするためグルーブの底部に形成することができる。この平坦
な部分は通常、クランク死点と一致する線上に設けられている。ベルト16を上
述した平坦な部分に接触させることができ、ベルト自身は上述したフックのセレ
ーションの切られた端部によって押しつけられている。
【0019】 図4および図5に示した他の実施形態において、ドラムの回転制御フック18
の上部には弾性を有する指形小片が設けられていない。指形小片の代わりにこの
実施形態では、前記フックの下端18bは、フックの正面部18mがドラムの両
受入側面5の間にスナップ止めされることによって所定位置に固定された案内フ
ラップ20にぶつかることができるように形成されている。このフラップにはあ
る弾性変形が生じる。
【0020】 この場合、図4および図5に示すように、ペーパーの帯が引っ張られている間
のドラムの初期回転は、ペーパーの帯をほどくとともにペーパーのロール上に位
置する接触遊び車13とドラム6とをリンクするベルトを移動させる。このベル
ト16はフック18のセレーションあるいは突起の設けられた端部18dを押し
離して、これにより前記フックの正面部18mがフラップ20と接触する。前記
ドラムの最大コッキング中、前記フックはその上端で弾性変形を有する前記フラ
ップと接触する。切断領域に相当するドラムの復帰工程中、加圧ローラ11とド
ラム6との間の圧力における減少は、前記フック18がフラップ20の変形の復
帰にともなって初期位置に戻されるとともに、フック18が初期位置に位置する
という効果を有している。この初期位置というのは、特に端部18dが前記ドラ
ムのロックに相当する拘束用平坦部19領域と一致する位置である。
【0021】 本発明の装置によれば、ドラムは完全に拘束されるようになっている。その結
果ロールが逆回転することができなくなるので、使用者によって引っ張られよう
とするペーパーの帯が分与装置から非常に都合良く現れていることになる。
【0022】 本発明の有利な点は、以上の説明から明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による分与装置の側面図である
【図2】 ドラムの位置を制御するための装置の第1実施形態を示す斜視図
である。
【図3】 本発明による分与装置の部分断面正面図である。
【図4】 ドラムの回転を制御するための装置の第2実施形態を示す部分側
面図であって、非作動時の状態を示す図である。
【図5】 ドラムの回転を制御するための装置の第2実施形態を示す部分側
面図であって、作動時の状態を示す図である。
【符号の説明】
2 ハウジング 3 供給リール 5 側面プレート 5a 内部側面プレート 6 支持ドラム 6b クランク 6f スロット 6g グルーブ 7 切断装置 7a 切断歯 8 スプール 9 ラック手段 10 復帰バネ 11 加圧手段(加圧ローラ) 13 遊び車 16 ベルト 17 厚み増加領域 18 フック 18a 中央ハブ部 18b アーム(下部) 18e 指形小片 18f 爪部 18m 正面部 19 領域 20 案内フラップ α 扇形角度
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月7日(2000.11.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 自動あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレットペーパ
ーを分与する装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、特にトイレットペーパーを使用した人の手を拭くために意図された
セルロースワッディング、クレープペーパー、およびこれらと同様の材料から出
来たぬぐい紙を分与する装置の技術分野に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 自動的に作動するぬぐい装置には非常に数多くの種類が存在している。そこで
本出願人は、折りたたまれたあるいは折りたたまれていない材料の帯を分与する
ことが出来る、この種のいくつかの装置を改良してきた。満足のゆくサービスを
与えるこれらの装置は、自身の上部にぬぐい材料の供給リールを収容する射出成
形されたプラスチック製のハウジングと、鋸歯状の歯を有する切断装置を備える
ドラムと、このドラムに向かってペーパーの帯を供給するとともにこのペーパー
にテンションを与える加圧手段とを備える種類のものである。切断歯はドラム内
で回動するとともに、この切断歯の回動にあわせて回動する鋸歯状のスプールが
ハウジングの一側面内側に固定配置されたラック手段と係合して動かされる。こ
のドラムの端部にはまた、仏国特許第 76.04664号明細書に記載および図示した
ようなクランクおよび復帰バネを有するコッキング機構が設けられている。
【0003】 再生紙、特に分厚くて折りたたまれていない紙、あるいは互いの上に様々な厚
みを有する折りたたまれた紙にぶち当たったときの切断のある困難さを示すため
に、出願人は、ドラムの初期回転部分を修正すること、および外周部分まわりの
余分な厚みの構造により外側の輪郭を変えることにより、ドラムの特別新しい装
置を開発した。この開発は特に、1998年4月24日付出願の仏国特許第 2777770 号 明細書に記載されている。この回転部分の修正は、装置の操作とペーパーの帯の
与切断とのある段階における干渉を、材料の帯の改良された張りが可能になる
ようにして可能にしている。さらに詳しくは、前述の仏国特許出願によれば、ド
ラムの外周面に形成された扇形で規定された弧は、切断のための準備段階として
ドラムをコッキングさせることのできる位置にある状態(非作動状態)での、切
断歯の通路として開口している開口部のエッジと、クランクがリンクされるとと
もに取り付けられている軸の端部で軸上にクランクのエッジを有する軸平面に一
致する線との間で規定された厚み増加領域となっている。前記相補的な領域は通
常、前記ペーパーの切断に続いて引っ張られたペーパーの帯にテンションがかけ
られている間、ドラムの厚みによる変化を吸収するように浮動取り付けられ、そ
の位置によって収納可能となる加圧手段と接触している。
【0004】 さらに、国際特許出願第 9724970 号公開公報には、扇形で規定された外表面
に、加圧手段と接触させることのできる厚み増加領域を設けたドラムを有する分 与装置が開示されている。
0005】 切断工程を行うドラムのコッキング期間に対応して与えられ、扇形で規定され
てドラム外周に形成された厚み増加領域のために、出願人は、厚み増加領域に続
いて切断をした後に、ペーパーの帯に加わるプレッシャーが無くなっていること
に気が付いた。よって、出願人は、ドラムがコッキングするためのクランクのバ
ネのリアクションに起因して、ドラムが、部分的に収縮する動きのペーパーの帯
を携えながら、通常の回転方向とは逆に回転して戻る傾向があることに気が付い
た。その結果として、前記ペーパーの帯が見えなくなるとともに、もはや操作す
る者には触ることができなくなってしまった。
0006
【発明が解決しようとする課題】 本出願人の取り組みは、装置内側におけるドラムの位置を制御するとともに、
そのドラムが逆方向に回転するのを防ぐ装置を付加することにより、この問題を
防止しようとするものである。
0007
【課題を解決するための手段】 第一の特徴によれば、この装置は、加圧ローラの軸に取り付けられてこの軸に
対して回動自在となっているフック形状を有して形成されたドラム拘束装置を備
えている。このフックは、グルーブ内に配置されたベルトをぴたりと止めること
ができるアームを有する下部とともに形成されている。また前記アームの端部に
は、ベルトと接触しかつ材料の帯が切断された後にドラムが逆方向に回転しない
ように形成された突起を有している。
0008】 これらの特徴および他の特徴は、本明細書の残りの部分にも明らかにされてい
る。
0009
【発明の実施の形態】 添付した図面は本発明の主題を明確に理解させるためのものであって、本発明
は図面の図に示したものに制限されるものではない。
0010】 本発明の課題をより具体的に表すために、本発明は図面の図に示したものに制
限されないものとして説明する。
0011】 全体符号1で示すハンドタオルおよびトイレットペーパーを分与する装置の構
成を、以下手短にかつ簡潔に説明する。この装置は自身の上部に供給リール3を
収容することができる射出成形されたプラスチック製のハウジング2を備えてい
る。ぬぐい材料あるいはトイレットペーパーからなる供給リールは、容易な組立
作業あるいは他の方法によってハウジングの背面に取り付けられた上部側面プレ
ート4間に保持されている。下部側面プレート5は容易な組立作業あるいは他の
方法によってハウジングの背面2aに挿入かつ固定されるとともに、この下部側
面プレートには鋸歯状の歯7aを有する切断装置7を備えたドラム6の取付およ
び容易な組立を可能にしたスロット5aが設けられている。この切断装置は前述
したように、ハウジングの側面プレート5の内側部5bに設けられた固定ラック
9と噛み合う切断歯に結合された鋸歯状のスプール機構8とともに回動される。
ドラムは切断歯がドラムの外側に突出できるよう長手方向に開口部6fを有して
いる。ドラムは仏国特許第 7,604,664 号明細書の発明と同じ公知の方法で構成
されている。ドラムの一端はハウジング5の側面プレートの中央に位置決めされ
ている。一方、ドラムの他端は、もう一方の側面プレートを貫通するとともにこ
の側面プレートに形成された対応するスロット5aに確実に取り付けられる軸6
aを有している。前記軸6aはクランク部6bを備え、このクランク部の端部6
cは復帰およびコッキングバネ10の一端10aを取り付けるための部位を有す
るピンを形成している。このバネは隣接する側面プレート5の背面でハウジング
に固定される他端10bを有している。円筒形状を有する加圧手段11はドラム
と同じ長さを有するものであるとともに、前述の両側面プレート5間に配置され
た場合にドラムを加圧することができるものである。
0012】 分与装置はまた、ぬぐい材料のリール(reel)の逆送を防止するためのもどり
防止装置12も備えている。このもどり防止装置には、ぬぐい材料のリールと接
触する遊び車13が設けられている。この遊び車は、ハウジングの両側面プレー
ト間に配置されたり、あるいはハウジングの側面プレート5に固定された弾性復
帰手段15によって作動されるクランクレバー14に配置されている。ベルト1
6はドラム6のまわりおよび供給リール3と逆方向に回転する遊び車13のまわ
りを回ることができる。またドラムの一端には、上述した駆動ベルト16を取り
付けるためのグルーブが設けられている。
0013】 ドラムの一部外周面には、前述した厚み増加領域が形成されている。ペーパー
の帯がたるんでループ状になることを防止するためペーパーの帯のロールと接触
する遊び車13とともに駆動ベルト16を収容するグルーブ6gは、ドラムの側
壁6hとドラムの軸上に軸方向でかつ平行に取り付けられた側面プレート(17
)とによって公知の方法で規定されている。グルーブ6gは連結駆動ベルト16
のハウジングと合致する適切な断面からなっている。
0014】 以下、本発明の課題を解決する装置について説明する。本発明の課題は、ドラ
ムの位置を制御するとともに、クランクレバー6bが復帰バネ10の最大展張に
相当する死点を過ぎてからドラムが元の位置に戻るまでの時間に相当する弾性復
帰手段10の緩和期間の間に、ドラムが逆転することを防止することである。
0015】 本発明による装置は、ドラム拘束装置18を採用しようとするものである。こ
の装置は加圧ローラ11に対して回転自在となるよう加圧ローラ11の軸に取り
付けられたフック形状を有して構成されたものである。このフック18は加圧ロ
ーラ11の軸に取り付けられる中央ハブ部18aを備えている。このフックは、
加圧ローラの軸を越えて、フックのアームを形成する下部18bが、前述したグ
ルーブ6g内においてドラム6とペーパーのロール上に位置する接触遊び車13
とをリンクする連結駆動ベルト16をぴたりと止めることができるような位置ま
で延設されたものである。
0016】 このフック18は下側アーム18bを有している。この下側アームの端部は、
ドラム6の形状に合わせて曲げられているとともに、ベルト16の対応する部分
をいくらか取り囲んでいる。前記フック18の自由端18cは、内側が凸凹18
dであったりあるいはセレーションが切られた部位を備えている。これら凸凹あ
るいはセレーションは、ペーパーの帯が引っ張られるときにドラムの回転を妨げ
るものではない。これはフックが後述するように保持されているからである。
0017】 ハブの上方に位置する前記フックの上部18dは、弾性を有する指形小片18
eとなっている。この指形小片の端部は折れ曲がり爪部12fとなっている。こ
の爪部は装置のハウジングに隣接する側面プレート5と掛合することができるも
のである。この爪部18fは常に前記側面プレート5と掛合している。
0018】 そのようにして組み立てられているアセンブリは、ドラムが回転するときにフ
ックの下側アーム18bに明らかな弾性変形を起こさせることのできる弾性をフ
ックに与えている。ドラムが使用者によって引っ張られるペーパーと一致するコ
ックド位置(cocked position)にあるとき、ペーパーロールと接触する遊び車
13をドラム6とリンクするベルトは前記フックの前記アーム18bを押し離す
ようになる。この場所は、加圧ローラ11とドラム上に形成された厚み増加領域
との間の接触領域と一致している。ドラムが、クランク6cに取り付けられたバ
ネ10の最大展張に相当する切断の前に最も大きいコッキング状態にあるとき続
いて起こるのは、材料の帯の切断を含むドラムの最終回転である。加圧ローラ1
1が厚み増加領域との接触から一旦外れれば、加圧ローラ11はドラムにさほど
圧力を与えることはない。フック18の上部に形成された爪部18fおよび指形
小片18eにはわずかな力がかけられるとともに、弾性の開放によって爪部およ
び指形小片は前記フックの下部が前述したベルト16に抗して自身の位置を動か
すことができるようにしている。これにより、フックの自由端に形成されたセレ
ーションあるいは突起部と前記ベルトとの接触が起こるようになり、ドラムが逆
方向に回転することを防止している。
0019】 他の特徴として、回転を拘束する平坦な部分を形成する領域19は、ベルト1
6が動かないようにするためグルーブの底部に形成することができる。この平坦
な部分は通常、クランク死点と一致する線上に設けられている。ベルト16を上
述した平坦な部分に接触させることができ、ベルト自身は上述したフックのセレ
ーションの切られた端部によって押しつけられている。
0020】 図4および図5に示した他の実施形態において、ドラムの回転制御フック18
の上部には弾性を有する指形小片が設けられていない。指形小片の代わりにこの
実施形態では、前記フックの下端18bは、フックの正面部18mがドラムの両
受入側面5の間にスナップ止めされることによって所定位置に固定された案内フ
ラップ20にぶつかることができるように形成されている。このフラップにはあ
る弾性変形が生じる。
0021】 この場合、図4および図5に示すように、ペーパーの帯が引っ張られている間
のドラムの初期回転は、ペーパーの帯をほどくとともにペーパーのロール上に位
置する接触遊び車13とドラム6とをリンクするベルトを移動させる。このベル
ト16はフック18のセレーションあるいは突起の設けられた端部18dを押し
離して、これにより前記フックの正面部18mがフラップ20と接触する。前記
ドラムの最大コッキング中、前記フックはその上端で弾性変形を有する前記フラ
ップと接触する。切断領域に相当するドラムの復帰工程中、すなわち加圧ローラ
11とドラム6との間の圧力が減少している間、前記フック18フラップ20
の変形の復帰にともなって初期位置に戻されるとともに、フック18初期位置
再び位置する。この初期位置というのは、特に端部18dが前記ドラムのロッ
クに相当する拘束用平坦部19領域と一致する位置である。
0022】 本発明の装置によれば、ドラムは完全に拘束されるようになっている。その結
果ロールが逆回転することができなくなるので、使用者によって引っ張られよう
とするペーパーの帯が分与装置から非常に都合良く現れていることになる。
0023】 本発明の有利な点は、本発明の説明から明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による分与装置の側面図である
【図2】 ドラムの位置を制御するための装置の第1実施形態を示す斜視図
である。
【図3】 本発明による分与装置の部分断面正面図である。
【図4】 ドラムの回転を制御するための装置の第2実施形態を示す部分側
面図であって、非作動時の状態を示す図である。
【図5】 ドラムの回転を制御するための装置の第2実施形態を示す部分側
面図であって、作動時の状態を示す図である。
【符号の説明】 2 ハウジング 3 供給リール 5 側面プレート 5a 内部側面プレート 6 支持ドラム 6b クランク 6f スロット 6g グルーブ 7 切断装置 7a 切断歯 8 スプール 9 ラック手段 10 復帰バネ 11 加圧手段(加圧ローラ) 13 遊び車 16 ベルト 17 厚み増加領域 18 フック 18a 中央ハブ部 18b アーム(下部) 18e 指形小片 18f 爪部 18m 正面部 19 領域 20 案内フラップ α 扇形角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,Z W

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(2)と、支持ドラム(6)と、加圧手段(11
    )とを備えるタイプの自動操作あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレッ
    トペーパーを分与する装置であって、 前記ハウジングは、自身の上部にぬぐい材料の供給リール(3)を収容し、 前記支持ドラムは、前記ハウジング内に固定された両内部側面プレート(5a
    )間に取り付けられるとともに、鋸歯状の歯(7a)を有する切断装置(7)を
    備えかつこの切断装置を回動させるためのスロット(6f)を有しており、 前記加圧手段は、これら加圧手段とドラムとの間を通過するペーパーの帯を供
    給するとともにペーパーの帯にテンションをかけるために前記ドラム(6)を加
    圧し、前記ドラムの内側で回動されかつ前記切断歯に連結された鋸歯状のスプー
    ル(8)と前記ハウジングの側面プレートの一方に配置された固定ラック手段(
    9)との係合によって前記切断歯が移動され、前記ドラム(6)にはクランク(
    6b)および復帰バネ(10)を有するコッキング手段が設けられ、 かつ前記ドラム(6)の外表面における扇形の中心角(α)で規定される弧は
    、前記加圧手段(11)と接触させることのできる厚み増加領域(17)となっ
    ており、 また、前記ぬぐいリールおよび該リールと接触する遊び車(13)が逆転しな
    いようする逆転防止装置と逆転防止作用を作り出すために前記遊び車を囲繞する
    ベルト(16)とを有するとともに、 前記ドラムには前記ベルトが収容されるようにグルーブ(6g)が形成されて
    いる分与装置において、 前記加圧ローラ(11)の軸に回動自在に取り付けられたフック(18)形状
    に構成されたドラム拘束装置を備え、 前記フックは下部に、前記グルーブ内に位置する前記ベルト(16)をぴたり
    と止めることのできるアーム(18b)を形成しており、 かつ前記アームの端部には、前記ベルトと接触しかつ材料の帯が切断された時
    点でドラムが逆方向に回転しないようにするために形成された突起が設けられて
    いることを特徴とする分与装置。
  2. 【請求項2】 前記フックは、前記加圧ローラ(11)の軸に取り付けられ
    る中央ハブ部(18a)を備えるとともに、前記加圧ローラの軸を越えて、前記
    アームを形成する前記下部(18b)が、前記ドラムと前記ペーパーのロール上
    に位置する前記接触遊び車とをリンクする連結ベルト(16)をぴたりと止める
    ことができるような位置まで延設されていることを特徴とする請求項1に記載の
    分与装置。
  3. 【請求項3】 前記ハブから形成された前記フックの上部は弾性を有する指
    形小片(18e)となっており、 前記上部の端部で、前記ハウジングに隣接する前記側面プレート(5)上で静
    止することのできる折れ曲がり爪部(18f)となっており、 前記爪部(18f)は常に前記側面プレート上に静止していることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の分与装置。
  4. 【請求項4】 前記フックは、前記側面プレート(5)に前記爪部(18f
    )を形成する部分からの反力によって前記下側アーム(18b)が弾性変形でき
    るようにある弾性を示し、 前記接触遊び車(13)を前記ドラム(6)とリンクする前記ベルト(16)
    は、前記ペーパーが引っ張られている間、通常下方向に移動しているときに開放
    されているように構成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の分
    与装置。
  5. 【請求項5】 前記加圧ローラが前記ドラムの前記厚み増加領域との接触か
    ら外れて、前記加圧ローラの前記ドラムに対する圧力が小さくなると、前記フッ
    クの前記上部に形成された前記爪部(18f)および前記指形小片(18e)は
    再び、弾性開放によって前記フックの自由端側に形成されている前記突起部が前
    記ベルトと接触しかつ前記制動作用を行うことを可能にしていることを特徴とす
    る請求項1から4のいずれか1項に記載の分与装置。
  6. 【請求項6】 拘束平坦部を形成する領域(19)は、前記グルーブ(6g
    )の底部に形成されており、 前記拘束平坦部は通常、クランク死点と一直線上に配置され、 前記ベルト(16)を前記平坦部の下に接触させることができて、 前記ベルト自身が前記フックの前記セレーションの切られた端部あるいは突出
    している端部によって加圧されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1
    項に記載の分与装置。
  7. 【請求項7】 前記フックは、前記ドラムが取り付けられている前記側面プ
    レート(5)にスナップ止めによって所定の位置に固定された案内フラップ(2
    0)と当接する正面部(18m)を有する下部(18b)を備え、 前記フックの前記セレーションの切られた部分あるいは突出している部分が前
    記ドラムのコッキング期間中に開放されているとき、前記フラップが弾性変形を
    示すとともに押されていることを特徴とする請求項1または6に記載の分与装置
JP2000546645A 1998-05-04 1999-04-01 自動あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレットペーパーを分与する装置 Ceased JP2002513598A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9805866A FR2778077B1 (fr) 1998-05-04 1998-05-04 Appareil distributeur de materiaux d'essuyage et papier toilette a fontionnement automatique ou semi automatique
FR98/05866 1998-05-04
PCT/FR1999/000754 WO1999056605A1 (fr) 1998-05-04 1999-04-01 Appareil distributeur de materiaux d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique ou semi-automatique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002513598A true JP2002513598A (ja) 2002-05-14

Family

ID=9526182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000546645A Ceased JP2002513598A (ja) 1998-05-04 1999-04-01 自動あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレットペーパーを分与する装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6474209B1 (ja)
EP (1) EP1076505B1 (ja)
JP (1) JP2002513598A (ja)
KR (1) KR100680119B1 (ja)
CN (1) CN1115130C (ja)
AT (1) ATE232059T1 (ja)
AU (1) AU743627B2 (ja)
BR (1) BR9910190A (ja)
CA (1) CA2331057C (ja)
DE (1) DE69905244T2 (ja)
DK (1) DK1076505T3 (ja)
ES (1) ES2191423T3 (ja)
FR (1) FR2778077B1 (ja)
MX (1) MXPA00010703A (ja)
PT (1) PT1076505E (ja)
TW (1) TW387802B (ja)
WO (1) WO1999056605A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791655B1 (fr) * 1999-04-02 2001-05-04 Maurice Granger Dispositif de controle et de securite permettant la sortie de bandes pour un appareil de distribution et de coupe simultanee de bandes de materiau enroulees
EP1223843B1 (fr) 1999-10-26 2003-06-04 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage
FR2799946B1 (fr) * 1999-10-26 2001-11-23 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage
FR2806285B1 (fr) * 2000-03-17 2002-05-31 Maurice Granger Dispositif de controle du mecanisme de chargement dans un appareil distributeur de materiau
FR2806284B1 (fr) * 2000-03-17 2002-05-31 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage
EP1186270A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-13 Maurice Granger Dispositif de contrôle du mécanisme de chargement dans un appareil distributeur de matériau
FR2816493B1 (fr) * 2000-11-14 2003-02-07 Maurice Granger Rouleau de chargement de la premiere bande de materiau dans un appareil distributeur de papier d'essuyage
FR2817728B1 (fr) * 2000-12-12 2003-03-21 Maurice Granger Dispositif de controle de sortie de bande dans un appareil distributeur de materiaux
FR2817729B1 (fr) * 2000-12-12 2003-03-21 Maurice Granger Mecanisme de chargement dans un appareil distributeur de materiau
FR2828083B1 (fr) 2001-07-31 2003-10-17 Maurice Granger Flasque porte-bobine anti boucle dans un appareil distributeur de materiau d'essuyage
FR2828084B1 (fr) * 2001-08-03 2003-10-17 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage
US6910579B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Georgia-Pacific Corporation Refillable flexible sheet dispenser
FR2848802B1 (fr) * 2002-12-24 2005-02-11 Maurice Granger Dispositif de controle de la rotation du tambour d'un appareil distributeur de materiau d'essuyage
FR2859367B1 (fr) * 2003-09-05 2006-08-11 Maurice Granger Dispositif de commande de sortie de lame de coupe d'un tambour dans un appareil distributeur de materiau d'essuyage
ES1055751Y (es) * 2003-10-17 2004-04-16 Escobar Miguel Gonzalez Portarrollos de papel higienico.
US6959890B1 (en) 2003-11-19 2005-11-01 Peter Breitinger Combination adjustable holder to retain premoistened wipes, toilet paper and/or air fresheners and other toilet objects adjacent a toilet
DE102004044566A1 (de) * 2004-03-13 2005-09-29 Joachim Zeusnik Leicht montierbarer Papierbefeuchter
FR2867960B1 (fr) * 2004-03-23 2006-11-10 Maurice Granger Dispositif selecteur de formats pour appareil distributeur de materiaux d'essuyage
FR2869519B1 (fr) * 2004-04-30 2006-06-16 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage avec dispositif de coupe integrant une capacite de selection de format
US20050268504A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Haskins Ruby H Designer object holders
US20070145062A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 John Formon Supply roll surface drive for a dispensing apparatus
FR2905061B1 (fr) * 2006-08-28 2008-10-10 Maurice Granger Dispositif anti-boucle et d'assistance au freinage dans un appareil de distribution de materiau d'essuyage a coupe automatique.
WO2010096408A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Collins Design Inc. Reset linkage assembly for blocking shield of multi-roll paper dispenser
US8763948B1 (en) 2010-04-27 2014-07-01 Esmonde Holowaty Electronic toilet tissue dispenser
KR100986645B1 (ko) 2010-05-18 2010-10-13 윤성호 두루말이 휴지 걸이
CN103068289A (zh) * 2010-07-07 2013-04-24 Sca卫生用品公司 分配器
CN102961077A (zh) * 2012-12-06 2013-03-13 奇塑科技(江阴)有限公司 单手抽纸器
FR3005402A1 (fr) * 2013-05-07 2014-11-14 Maurice Granger Appareil distributeur de materiaux d'essuyage non tisses predecoupes et enroules en bobine avec un dispositif de freinage et de reglage agissant lors de la sortie du materiau.
US9854948B1 (en) * 2015-03-31 2018-01-02 Wisconsin Plastics, Inc. Paper towel dispenser
US11395566B2 (en) 2016-04-11 2022-07-26 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product dispenser
US11412900B2 (en) 2016-04-11 2022-08-16 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product dispenser with motor operation sensing
US10850938B2 (en) * 2017-10-09 2020-12-01 Gpcp Ip Holdings Llc Mechanical sheet product dispenser
US10362909B2 (en) * 2017-11-20 2019-07-30 Guangzhou Faner Aroma Product Co., Ltd. Paper dispensing device
CN108245069B (zh) * 2018-01-10 2020-09-01 董礼利 一种具有自动断纸功能的手摇式纸巾盒
CN108918900B (zh) * 2018-07-20 2021-07-27 蒋春云 一种可自动擦拭取样针侧壁挂滴的艾滋病样本处理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2340887A2 (fr) 1976-02-11 1977-09-09 Granger Maurice Appareil de coupe et de distribution simultanees de bandes de materiaux enroules
US4441392A (en) * 1981-11-04 1984-04-10 Georgia-Pacific Corporation Cut web material dispenser with web centering and tension control
JP3422997B2 (ja) * 1993-02-01 2003-07-07 グランジェール,モーリス ペーパータオルおよびトイレットペーパー用自動分配装置
FR2739546B1 (fr) * 1995-10-10 1997-12-26 Granger Maurice Appareil distributeur de materiau d'essuyage en fonctionnement automatique ou semi-automatique avec dispositif selecteur
DE19541510C2 (de) 1995-11-08 1999-08-12 Karlsruhe Forschzent Gepulste Elektronenstrahlquelle und deren Verwendung
FR2743057B1 (fr) * 1996-01-03 1998-02-13 Granger Maurice Appareil distributeur de materiaux d'essuyage pouvant etre distribues sous forme pliee ou non pliee
FR2777770B1 (fr) * 1998-04-24 2000-06-16 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique ou semi-automatique
FR2779930B1 (fr) * 1998-06-19 2000-08-11 Maurice Granger Dispositif de controle et de limitation de la rotation du tambour dans un appareil distributeur de materiaux d'essuyage
DE29912713U1 (de) * 1999-07-21 2000-09-14 Elektro Thermit Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Abtrennen von Schweißgutüberständen

Also Published As

Publication number Publication date
DE69905244T2 (de) 2003-11-13
WO1999056605A1 (fr) 1999-11-11
AU3039399A (en) 1999-11-23
ATE232059T1 (de) 2003-02-15
BR9910190A (pt) 2001-01-02
EP1076505A1 (fr) 2001-02-21
KR100680119B1 (ko) 2007-02-07
DE69905244D1 (de) 2003-03-13
CA2331057C (fr) 2007-05-29
FR2778077B1 (fr) 2000-06-16
CA2331057A1 (fr) 1999-11-11
EP1076505B1 (fr) 2003-02-05
KR20010071181A (ko) 2001-07-28
TW387802B (en) 2000-04-21
MXPA00010703A (es) 2002-04-24
DK1076505T3 (da) 2003-05-19
US6474209B1 (en) 2002-11-05
ES2191423T3 (es) 2003-09-01
PT1076505E (pt) 2003-06-30
CN1115130C (zh) 2003-07-23
CN1299246A (zh) 2001-06-13
AU743627B2 (en) 2002-01-31
FR2778077A1 (fr) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513598A (ja) 自動あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレットペーパーを分与する装置
US5294192A (en) Dispenser for rolled sheet material
US5868343A (en) Folded/unfolded paper towel dispensing apparatus
US5400982A (en) Dispenser for multiple rolls of sheet material
US6237871B1 (en) Paper towel transfer apparatus
US4621755A (en) Device for dispensing and simultaneously cutting rolled up materials in webs
JP2714481B2 (ja) 可撓性のシート材料を分配する方法及び装置
US20060236832A1 (en) Paper towel dispenser apparatus
JPH11513290A (ja) 予備ロール補給装置を備えたペーパータオル用ディスペンサー
US5908137A (en) Dispenser for supplying pieces of paper
US6102269A (en) Towel dispenser with metering mechanism
JP2002512828A (ja) 自動あるいは半自動操作でぬぐい材料およびトイレットペーパーを分与する装置
AU709904B2 (en) Automatic or semi-automatic dispensing machine for wipe material with selector device
JPH01221569A (ja) ウェブ材料を分配と同時に切断する装置
US6416011B2 (en) Dispensing machine for wipe material with the reel in a frontal position
US3017131A (en) Paper towel dispenser
US6457394B1 (en) Wiping material and toilet paper dispensing apparatus with automatic or semiautomatic functioning
US6676067B2 (en) Anti-loop reel-holder flange in a dispensing machine for wipe material
EP0889700B1 (fr) Appareil distributeur de materiaux d'essuyage pouvant etre distribues sous forme pliee ou non pliee
WO2018071126A1 (en) Paper towel dispenser damping system
JPS5842341Y2 (ja) ロ−ルペ−パ−の繰出装置
JPH0361442B2 (ja)
MXPA99012035A (en) Towel dispenser with medication mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090623