JP2002513379A - Mtp抑制因子を用いる、高ldlの必要を持つ腫瘍の治療法 - Google Patents

Mtp抑制因子を用いる、高ldlの必要を持つ腫瘍の治療法

Info

Publication number
JP2002513379A
JP2002513379A JP50701298A JP50701298A JP2002513379A JP 2002513379 A JP2002513379 A JP 2002513379A JP 50701298 A JP50701298 A JP 50701298A JP 50701298 A JP50701298 A JP 50701298A JP 2002513379 A JP2002513379 A JP 2002513379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
ldl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50701298A
Other languages
English (en)
Inventor
ファイアーストーン,レイモンド・エイ
Original Assignee
ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー filed Critical ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー
Publication of JP2002513379A publication Critical patent/JP2002513379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4468Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、LDL血中濃度を実質的に減少させるMTP抑制因子などの脱脂質化剤を用いる、高LDLの必要を持つ、一定タイプの白血病および転移腫瘍を含む血液腫瘍および固形腫瘍の治療法を提供する。さらに本発明は、生得のLDLを実質的に除去する脱脂質化化合物を用い、次いで再形成LDLに保有される細胞毒作用物質を投与する、高LDLの必要を持つ上記タイプの腫瘍、特に一定の白血病などの血液腫瘍の治療法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 MTP抑制因子を用いる、高LDLの必要を持つ腫瘍の治療法 技術分野 本発明は、好ましくはMTP抑制因子単独またはMTP抑制因子と細胞毒作用 物質の組合せである脱脂質化剤(delipidating agent)を用いる、高LDLの必 要を持つ癌腫の治療法に関する。 背景技術 癌細胞は、新しい細胞膜を作るのにコレステロールを必要とすることが知られ ている。コレステロールは、新たな合成によってもしくは低比重リポタンパク( LDL)から、または両方により供給される〔ファイアストーン・R.A.らの 「J.Med.Chem.」(27、1037〜1043頁、1984年),“細胞毒化 合物のLDL経路による細胞への選択的デリバリー”参照〕。該ファイアストー ンらの文献には、再形成LDLに適合し、かつLDLを多量に内在化する癌腫に 対して再形LDLと共に輸送されうる一連の細胞毒化合物が記載されている。 ファイアストーン・R.A.の「Bioconjugate Chemistry」(、105〜1 13頁、1994年),“序文”中の105頁、“癌細胞に対し抗腫瘍化合物を ターゲットするビヒクルとしての低比重リポタンパク”に、癌治療に付随する問 題が以下のとおり述べられている。 “インビボの癌細胞を根絶することは難しく、それは、癌細胞が正常細胞と、 概して同じ生化学機構(biochemical machinery)を共有するからである。悪性 の細胞に対して完全に選択的である細胞毒物質は皆無であり、また現在使用され ているものは全て、用量を制限する毒性の副作用を引起す。このため、ターゲテ ィング、すなわち、正常な体組織を避けてバイパスを行く方式の、薬物の腫瘍へ の選択的デリバリーに重点が次第に置かれつつある。” “この目的に使用できるビヒクルの中で、正常の血液成分である低比重リポプ ロテイン(LDL)が、コレステロールの組織へのデリバリーのための人体の主 な手段である。哺乳動物の細胞膜の主要成分であるコレステロールは、細胞によ って、コレステロールそのものを作るかもしくはLDLからコレステロールをピ ックアップするか、または両方の方法によって得られる。癌細胞は、新しい膜を 作るため、多量のコレステロールを必要とする。癌細胞の多くのタイプが実際に 、異常なほどに多量のLDLを必要とすることについて、十分な証拠がある。該 証拠は、腫瘍細胞によるLDL摂取の測定値と、腫瘍の高摂取から生じる癌患者 の血中LDLの消耗の、2つに基づく(下記参照)。すなわち、LDLが抗腫瘍 薬物を保有できるようになれば、該LDLはターゲティング・ビヒクルとして役 立つだろう。このコンセプトは、1981〜1982年に提案され(下記文献1 ,2参照)、それ以来、数回にわたって再検討されている(下記文献3〜7参照 )。” (1)ガル・D.、オーハシ・J.、マクドナルド・P.C.、ブクスバウ・ H.J.およびシンプソン・E.R.の「Am.J.Obstet.Gynecol.」(139、 877頁、1981年),“婦人科学の新生物の管理における化学療法剤および 放射性ヌクレオチドの潜在的ビヒクルとしての低比重リポタンパク” (2)カウンセル・R.E.およびポーランド・R.C.の「J.Med.Chem. 」(25、1115頁、1982年),“診断剤および治療剤の潜在性部位特異的 デリバリー・システム(輸送系)としてのリポタンパク” (3)バン・バーケル,T.J.C.の「J.Controlled Release」(24, 145頁、1993年),“薬物ターゲティング:薬物の部位特異的デリバリー のための内因性キャリアの適用” (4)ビトルス・S.の「Cancer Cells」(、488頁、1991年), “悪性の細胞による低比重リポタンパクの摂取−−可能な治療適用” (5)デスミット・P.C.およびバンバーケル,T.J.C.の「Crit.Re vs.Thera.Drug Carrier Syst.」(、99頁、1990年),“LDL仲介薬 物のターゲティング” (6)ピーターソン・C.、マスケリア・M.、ラドリング・M.、セダーベ ルグ・K.およびビトルス・S.の「Targeted Diagn.Ther.(U.S.)」(、 175頁、1991年),“リポタンパク、悪性疾患および抗癌剤” (7)カタパノ・A.L.の「Med.Sci.Res.」(1 、411頁、1987 年),“LDLレセプタ経路を経由する細胞毒化合物の細胞への輸送” 上記ファイアストーン文献105頁の論題“LDL摂取……”の下に、特に高 LDLの必要を持つ多数の腫瘍タイプが列挙され、この中に、急性骨髄球性白血 病(AML)、ヒト単核細胞(FAB−M5)および骨髄性単球白血病(FAB -M4)、胚芽発症の慢性骨髄球性白血病、類表皮頸部癌EC−50,子宮内膜 腺癌AC−258,胃癌および耳下腺腫などの固形腫瘍、G2肝癌、鱗状肺癌、 絨毛癌、髄芽腫,乏突起膠腫,神経膠腫V−251MGおよび悪性髄膜腫などの 脳腫瘍、並びに 並はずれて転移性の腫瘍細胞〔シュローダー・F.、キアー・A.B.、オル ソン・C.D.およびデンプセイ・N.E.の「Biochem Biophys.Res.Commun .」(124、283頁、1984年),“腫瘍転移とステロール・キヤリア・ タンパクおよび血漿膜ステロールレベルの相互関係”;およびカンビーエン・F .、デュシメチエレ・P.およびリチャード・J.の「Am.J.Epidemiol.」(11 2、388頁、1980年),“中年男性集団における総血清コレステロー ルと癌死亡率”参照〕、 並はずれて攻撃的な腫瘍細胞〔ラドリング・M.J.、スターレ・L、ピータ ーソン・C.O.およびスコーグ・L.の「Brit.Med.J.」(292、580 頁、1986年),“患者の生存に関連する乳房癌組織における低比重リポタン パク・レセプタの含量”;ピーターソン・C.、ビトルス・S.、ラドリング・ M.、ブロングレン・H.、エズミア・F.およびスコーグ・L.の「Med.Onco l. Tumor Pharmacother.」(、143頁、1985年),“癌患者の低コレス テロール血症は、悪性細胞におけるLDLレセプタ活性の上昇によって起りうる ”;ミュウラー・C.P.、ワグナー・A.U.、マウチャー・C.およびステ インク・B.の「Eur.J.Hematol.」(43、235頁、1989年),“慢性 骨髄球性白血病において、好ましくない特徴である予後数値の、低コレステロー ル血症”参照〕、および 格別に識別できない腫瘍細胞〔ポネック・M.、ハベケス・L.、ケンペナー ・J.、ラヴリセン・S.、ウイスマン・M.、ブーンストラ・J.およびベル ミーア・B.J.の「J.Cell Physiol.」(125、98頁、1985年), “ヒト表皮ケラチノサイトにおける低比重リポタンパク・レセプタのカルシウム 仲介調節および細胞内コレステロール合成”;ザイアダ・L.E.、ハッサン・ H.T.、リーズ・J.K.H.およびラガブ・M.H.の「Hematol.Oncol. 」(、65頁、1990年),“急性骨髄球性白血病における低コレステロー ル血症と成熟度”;ポネック・M.、ハベケス・L.、ケンペナー・J.、ラヴ リセン・S.およびベルミーア・B.J.の「J.Invest.Dermato1.」(83、 436頁、1984年),“培養した、正常形質転換および悪性のケラチノサイ トにおける欠損低比重リポタンパク代謝”参照〕 が記載されている。 上記ファイアストーン文献107頁の論題“LDLの細胞毒薬物による再形成 ”の下に、以下の事項が述べられている。 “腫瘍を、LDLにターゲットされる薬物で殺すためには、該薬物はなんらか の方法で、以下の如くとなるように、LDLと結合しなければならない。すなわ ち、(1)薬物が腫瘍への途中、血液中を通過する間にLDLからのがれること ができず、(2)薬物の細胞毒性が、LDL結合中化学的または物理的にマスク され、そして標的細胞に入った後は元に回復され、(3)量×殺す力において、 再形成LDL(γ−LDL)に含まれる癌細胞を殺すのに十分な薬物が存在し、 LDLの摂取が腫瘍細胞上のLDLレセプタの数および内在化速度によって制限 され、および(4)Apo Bの存在とそのLDLレセプタへの結合力が保持される ように、薬物はLDLと結合しなければならない。いったん薬物がそのキャリア から放出されると、薬物のリソソームからのがれる能力も考慮に入れなければな らない(下記文献76参照)。” (76)バートン・R.らの「Biochem.Soc.Trans.」(、1251頁、1 975年),“ラット肝リソソームのヌクレオチドに対する透過性” 上記ファイアストーン文献109頁の論題“治療前の患者からのLDL除去” の下に、以下の事項が述べられている。 “治療中、薬物を有するγ−LDLは、高量のγ−LDLを要する腫瘍細胞の LDLレセプタへのアクセスのため、生得の(native)LDLと競合しなければ ならない。これは、治療前に患者の血液からLDLを除去(脱脂質化)すること によって、対抗することができる(下記文献139〜141参照)。正常なLD Lレベル(濃度)の回復に数日間要するが(文献141)、治療の直前に脱脂質 化する(delipidate)ことがベストかもしれず、それは体の到る所で、LDLレ セプタの調整アップ(upregulation)をもたらすからであり、そして、このよう な調整アップが腫瘍細胞または正常細胞に対してふさわしいかどうかは知られて いない。” (139)フランスシュイニ・G.、ブスナク・G、カラブレシ・L.、チエ サ・G.、ギアンフランスシュイ・G.、ゾッピ・F.、ミネッチ・L.および サートリ・C.R.の「Eur.J.Chin.Invest.」(21、209頁、1991 年),“高コレステロール血症の血漿交換治療中の低比重リポタンパクレベルの 予測” (140)サール・S.D.、パーカー・T.S.、ゴードン・B.R.、ス チュードベーカー・J.、ハドギンス・L.、アーレンズ・E.H.,Jr., およびルビン・A.L.の「Am.J.Med.」(80、583頁、1986年), “体外免疫吸着による患者の低比重リポタンパクの除去” (141)パーカー・T.S.、ゴードン・B.R.、サール・S.D.、ル ビン・A.L.およびアーレンズ・E.H.,Jr.の「Proc.Nat.Acad.Sci .U.S.A.」(83、777頁、1986年),“ヒトの血漿高比重リポタンパク は、低比重リポタンパクがLDL−フェレーシスによって低下するときに、増大 する” (142)ゴールドステイン・J.L.およびブラウン・M.S.の「Annu. Rev.Biochem.」(46、897頁、1977年),“低比重リポタンパク経路 とそのアテローム硬化症との関係” ミクロソームのトリグリセリド転移タンパク(MTP)は、小さな単層板状小 庖(SUV)間のトリグリセリド(TG)、コレステリルエステル(CE)およ びホスファチジルコリン(PC)の輸送を触媒する〔ウェッテラウ・アンド・ジ ルバースミットの「Chem.Phys.Lipids」(38、205〜222頁、1985 年)参照〕。転移速度を、時間当りの転移されるドナー脂質の割合で表示すると 、MTPはリン脂質輸送に対して、中性脂質輸送(TGおよびCE)の区別され る 優先(distinct preference)を表わす。ウシの肝臓からタンパクが単離され、 特性決定されている〔ウェッテラウ・アンド・ジルバースミットの「Chem.Phys .Lipids」(38、205〜222頁、1985年)参照〕。精製したタンパク のポリアクリルアミド・ゲル電気泳動(PAGE)分析によって、以下のことが 提案されている。すなわち、精製したMTPを非変性条件下で電気泳動すると、 単一バンドが存在するのに対し、電気泳動をドデシル硫酸ナトリウム(SDS) の存在下で行うと、見掛分子量58000と88000の2つのバンドが同定さ れることから、転移タンパクは、見掛分子量58000と88000の2つのサ ブユニットの複合体である。 以下、これらの2つのポリペプチドをそれぞれ、58kDaと88kDa、ま たはMTPの58kDaと88kDa成分、またはMTPの低分子量サブユニッ トと高分子量サブユニットと称す。 ウシMTPの58000分子量成分の特性決定により、それが以前に特性決定 した多官能性タンパクの、タンパクジスルフィド・イソメラーゼ(PDI)であ ることが示される〔ウェッテラウらの「J.Biol.Chem.」(265、9800〜 9807頁、1990年)参照〕。転移タンパク中のPDIの存在は、(1)M TPのウシ58000kDa成分のアミノ末端25アミノ酸がウシPDIのそれ と同じであること、および(2)ジスルフィド・イソメラーゼ活性が58kDa −88kDaタンパク複合体の解離のあとでウシMTPによって示されることを 示す証拠によって支持される。加えて、それ自体TG転移活性を全く有しないタ ンパクの、ウシPDIに対して増大する抗体は、精製ウシMTP含有の溶液から 、ウシTG転移活性を免疫沈降させることができる。 PDIは、小胞体の内腔内の新たに合成したジスルフィド結合タンパクの折重 ね(folding)および組立(assembly)において役割を演じるのが普通である〔 ブレイド・アンド・フリードマンの「Nature」(335、649〜651頁、1 988年)参照〕。それは、システイン残基のジスルフィド結合への正しいペア リング(pairing)を触媒し、従って、ジスルフィド結合タンパクの正しい折重 ねを触媒する。さらに、PDIはヒトのプロリル4−ヒドロキシラーゼのベータ サブユニットと同一であることが報告されている〔コイブらの「J.Biol. Chem.」(262、6447〜6449頁、1987年)参照〕。ウシ転移タン パクにおけるPDIの役割は明らかでない。ウシMTPの88kDa成分からP DIの解離は、低濃度の変性剤(グアニジンHCl)、カオトロピズム剤(過塩 素酸ナトリウム)または非変性洗浄剤(オクチル・グルコシド)によって、転移 活性のロスをもたらすので、それは転移タンパクの不可欠成分であると思われる 〔ウェッテラウらの「Biochemistry」(30、9728〜9735頁、1991 年)参照〕。単離したウシPDIは見掛の脂質転移活性を全く有さず、このこと から、88kDaポリペプチドが転移タンパクであるか、あるいはそれがタンパ ク複合体への転移活性を付与することが示唆される。 ラットにおける、MTP活性の組織および細胞下分配についての研究がなされ ている〔ウエッテラウ・アンド・ジルバースミットの「Biochem.Biophys.Acta .」(875、610〜617頁、1986年)参照〕。脂質転移活性は、肝臓 と腸で見つかった。血漿、脳、心臓または腎臓での転移活性はほとんどあるいは 全くなかった。肝臓内のMTPは、ミクロソーム・フラクションの内腔に位置す る可溶性タンパクである。なめらかなミクロソームと粗いミクロソームにおいて 、ほぼ等しい濃度であった。 無β−リポタンパク血症は、アポリポタンパクB(apo B)を含有する血漿リ ポタンパクの実質的な欠如を特徴とする常染色体の退縮疾患である〔ケイン・ア ンド・ハーベルの「The Metabo1ic Basis of Inherited Disease,6版」(11 39〜1164頁、1989年)参照〕。血漿TGレベルは、数mg/dL程度 に低くてもよく、また脂肪摂取後に上昇しない。血漿コレステロールレベルは、 わずか20〜45mg/dLであることが少なくない。これらの異常は、肝臓の 極低比重リポタンパク(VLDL)および腸のカイロミクロンの集合(assembly )および/または分泌における、遺伝学的欠陥の結果である。この欠陥の分子基 底(molecular basis)は、以前において測定されていない。実験生体(険体) において、トリグリセリド、リン脂質およびコレステロール合成は、正常のよう である。剖検で、険体にアテローム硬化症はない。〔シェファーらの「Clin.Ch em.」(34、B9〜12頁、1988年)参照〕。apo B遺伝子と無β−リポタ ンパク血症の結びつき(link)は、幾つかの家族において除外され ている〔タルマドらの「J.Clin.Invest.」(82、1803〜1806頁、1 988年)およびフワングらの「Am.J.Hum.Genet.」(46、1141〜11 48頁、1990年)参照〕。 無β−リポタンパク血症を持つ検体は、多数の疾病に悩まされている〔上記ケ イン・アンド・ハーベルの文献〕。検体は、腸嚢胞および肝細胞に脂肪吸収不良 およびTG堆積を持つ。TGの豊富な血漿リポタンパクの欠如に基づき、ビタミ ンEなどの脂肪可溶性ビタミンの輸送に、欠陥がある。これは、赤血球の有輔赤 血球増加症、楔状束および薄束が変性する脊椎小脳性運動失調、末梢神経障害、 変性色素性網膜症およびセロイド筋障害をもたらす。無β−リポタンパク血症検 体の治療には、脂肪摂取の食事制限およびビタミンA,EおよびKによる食事補 給が含まれる。 インビトロで、MTPはリン脂質膜間の脂質分子の輸送を触媒する。多分、そ れはインビボで同様な役割を果し、よって脂質代謝においてある役割を果す。M TPの細胞下の(ミクロソーム・フラクションの内腔)および組織分配(肝臓お よび腸)は、血漿リポタンパクの集合において、これらが血漿リポタンパク集合 の部位であるとき、一つの役割を果すという結論に導く〔ウェッテラウ・アンド ・ジルバースミットの「Biochem.Biophys.Acta.」(875、610〜617 頁、1986年)参照〕。膜間のTGの輸送を触媒するMTPの能力は、上記の 仮説に一致し、かつMTPが小胞体(ER)膜でのその合成部位から、ERの内 腔内の発生しようとするリポタンパク粒子への、TGの輸送を触媒しうることが 示唆される。 オロフソンおよび同僚達は、Hep G2細胞でのリポタンパク集合を研究した〔ボ ストロンらの「J.Biol.Chem.」(263、4434〜4442頁、1988年 )参照〕。それらの結果から、小さな前駆体リポタンパクは時間と共に大きくな ることが示唆される。これは、発生しようとするリポタンパクに対し、その集合 時に脂質分子を添加または移送することに一致するだろう。この仮説を支持して 、ラット肝臓の肝性ゴルジ(Golgi)フラクションから発生しようとするリポタ ンパクを単離した〔ハウエルおよびパラデの「J.Cell Biol.」(92、833 〜845頁、1982年)参照〕。脂質およびタンパク組成を変えて存在す る、粒子の大きさのスペクトルがある。依然としてapo Bを含有する、高比重リ ポタンパク(HDL)の粒子が見つかった。ヒギンスおよびハットソンの「J.L ipid Res.」(25、1295〜1305頁、1984年)に、ゴルジから単離 したリポタンパクは、小胞体からのものより首尾一貫して大きいことが報告され 、これも、リポタンパクの集合が行進性のものであることを示唆する。しかしな がら、従来技術において、MTPが脂質代謝または血漿リポタンパクの集合にお いて役割を果すことを証明する、直接的な証拠はない。 最近の報告によると〔「Science」(Vol.258、999頁、1992年); D.シャープらの「Nature」(Vol.365、65頁、1993年)〕、無β−リ ポタンパク血症を引き起す欠陥は、MTP遺伝子にあり、結果として、MTPタ ンパクにあることが明らかにされている。無β−リポタンパク血症を持つ個体は MTP活性を有さず、結果として、MTP遺伝子の変異(それらの幾つかは特性 決定)のMTP活性を有しない。これらの結果は、LDLへの前駆体である、リ ポタンパク(たとえばVLDL)含有のapo Bの合成にMTPが必要であること を示す。従って、MTPの抑制因子はVLDLおよびLDLの合成を抑制するこ とにより、動物やヒトのVLDLレベル、LDLレベル、コレステロールレベル およびトリグリセリドレベルを低下せしめることになる。 カナダ特許出願No.2091102(1994年3月2日刊行)〔U.S.特 許出願No.117362(1993年9月3日出願)(ファイルDC21b) に対応〕には、ヒト肝細胞系のリポタンパク(Hep G2細胞)もブロックするMT P抑制因子が報告されている。これは、MTP抑制因子がインビボのapo B含有 リポタンパクおよび脂質レベルを低下させるという提案に対して、さらなる支持 を与えるものである。このカナダ特許出願には、式:の2−〔1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−ピペリジニル〕−2,3− ジヒドロ−3−オキソ−1H-イソインドール・塩酸塩、および式: の1−〔3−(6−フルオロ−1−テトララニル)メチル〕−4−0−メトキシ フェニルピペラジン と命名されるMTP抑制因子の同定法が開示されている。 発明の開示 本発明によれば、高LDLの必要を持つ腫瘍の治療法が提供され、該治療法は 、治療を必要とする哺乳動物種に対して、LDL血中濃度を実質的に減少させる 、治療上有効量の脱脂質化剤を投与する工程を包含する。 上記方法において、脱脂質化剤は、必要に応じて、細胞毒作用物質と組合せて 投与してもよい。 さらに本発明によれは、高LDLの必要を持つ腫瘍、とくに血液腫瘍の治療法 が提供され、該治療法は、治療を必要とする哺乳動物種に対して、LDL(すな わち、生得のLDL)を実質的に除去する、治療上有効量の脱脂質化剤を投与し 、次いで再形成LDLに保有される細胞毒作用物資(rLDL−薬物抱合(conj ugate))を投与する工程を包含する。 本発明の方法で使用すべき脱脂質化化合物は、正常値の20%以下(すなわち 、150mg/dlの20%以下、すなわち30mg/dl以下)、好ましくは 正常値の10%以下(すなわち15mg/dl以下)、最も好ましくは実質的に ゼロまで、LDLを低下させるLDL低下化合物であってよい。本発明で使用し うる脱脂質化剤の具体例として、MTP抑制因子、スタチン類(statins)、フ ィブレート類(fibrates)およびレジン類(resins)またはこれらの組合せが挙 げられ、MTP抑制因子が好ましい。 再形成LDL(上記方法において細胞毒作用物質のキャリアとして使用)は、 ファイアストーン・R.A.の「Bioconjugate Chemistry」(、105〜11 3頁、1994年),“抗腫瘍化合物を癌細胞にターゲットするビヒクルとして の低比重リポタンパク”の評論記事に記載の、たとえば上記ファイアストーンが 引用する以下に示す参考文献に開示の手順に従って製造することができる。 (78)クリーガー・M.、ブラウン・M.S.、ファウスト・J.R.およ びゴールドステイン・J.L.の「J.Biol.Chem.」(253、4093頁、1 978年),“低比重リポタンパクの内因性コレステリルエステルの外因性コレ ステリルリノレエートによる置換” (79)クリーガー・M.、マックファウル・J.J.、ゴールドステイン・ J.L.およびブラウン・M.S.の「J.Biol.Chem.」(254、3845頁 、1979年),“低比重リポタンパクの中性脂質の長鎖不飽和脂肪酸エステル による置換” (104)ランドベルグ・B.の「Cancer Res.」(47、4105頁、19 87年),“低比重リポタンパク経路を経由する抗腫瘍薬物のデリバリー用の薬 物−低比重リポタンパク複合体の製造”、およびジーン・M.デュボウチクおよ びレイモンド・A.・ファイアストーンの「Tet.Lett.」(35、4523頁、 1994年) 細胞毒作用物質は、上記ファイアストーンの評論記事、特に上記ランドベルグ の参考文献(104)に記載の手順を行って、再形成LDLに取り入れて、LD L−薬物抱合を形成してもよい。 本発明の方法で使用すべきMTP抑制因子としては、前記カナダ特許出願No .2091102(U.S.特許出願No.117362に対応)、U.S.特許出 願No.472062(1995年6月6日出願)(ファイルDC21e)、U .S.特許出願No.548811(ファイルDC21h)、U.S.仮出願No .60/017224(ファイルHX79a*)、U.S.仮出願No.60/017 253(ファイルHX82*)およびU.S.仮出願No.60/017254(フ ァイルHX84*)に開示のMTP抑制因子が挙げられる。 U.S.特許出願No.472067(1995年6月6日出願)(ファイルDC 21e)に開示のMTP抑制因子は、式: のピペリジン化合物であって、上記式中、 Qは Xは 8,R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アル キニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ ル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル; Yは (mは2または3); R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アリ ールアルキル(ここで、アルキルは少なくとも2個の炭素を有する)、ジアリー ルアルキル、アリールアルケニル、ジアリールアルケニル、アリールアルキニル 、ジアリールアルキニル、ジアリールアルキルアリール、ヘテロアリールアルキ ル(ここで、アルキルは少なくとも2個の炭素を有する)、シクロアルキルまた はシクロアルキルアルキル(ここで、アルキルは少なくとも2個の炭素を有する )であって、これらの全ての基は必要に応じて、その構成炭素原子を介して、ハ ロ, ハロアルキル,アルキル,アルケニル,アルコキシ,アリールオキシ,アリール ,アリールアルキル,アルキルメルカプト,アリールメルカプト,シクロアルキ ル,シクロアルキルアルキル,ヘテロアリール,フルオレニル,ヘテロアリール アルキル,ヒドロキシまたはオキソから選ばれる1、2、3または4個の基で置 換されてよい; またはR1は式:のフルオレニル型の基; またはR1は式: のインデニル型の基; Z1およびZ2は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、結合、O、S、 (なお、alkylはアルキルと訳す、以下同様) で、但し、Bに関して、Z1とZ2の少なくとも一方は結合を除く; R11は結合、アルキレン、炭素数10以下のアルケニレンもしくはアルキニレ ン、アリーレンまたは混合アリーレン−アルキレン; R12は水素、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、トリハロアル キル、トリハロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、 アリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキル、アリールオキシ、ア ルコキシ、アリールアルコキシまたはシクロアルキルアルキル、但し、 (1)R12がH、アリールオキシ、アルコキシまたはアリールアルコキシのと き、Z2または結合、および (2)Z2が結合のとき、R12はヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキ ルになりえない; Zは結合、O、S、N−アルキル、N−アリール、または炭素数1〜5のアル キレンもしくはアルケニレン; R13,R14,R15およびR16はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロ、ハ ロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルケニル、 アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、アミノ、チオ、アルキルスルホ ニル、アリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、アミノカルボニル、 アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルキルカルボニルア ミノ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリ ールオキシ; R15aおよびR16aはそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキ ル、アリール、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルケニル、アルキニ ル、アルコキシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルチオ、ア リールチオ、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニ ルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘ テロアリールアルキルまたはアリールオキシ; またはR1は式: の基、ここで、pは1〜8、R17およびR18はそれぞれ独立して、H、アルキル 、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル、但し、R17とR18の 少なくとも一方はHを除く; またはR1は式: の基、ここで、R19はアリールまたはヘテロアリール; R20はアリールまたはヘテロアリール; R21はH、アルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、アリ ールオキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、 ヘテロアリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルまたはシ クロアルキルアルコキシ; R2,R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル 、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルメルカ プト、アリールメルカプト、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロ アリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキル; R5は独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ 、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、アリールアルキル、 ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ポリシク ロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロヘテロア ル キル、ヘテロアリールオキシ、シクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルケニ ル、ポリシクロアルケニルアルキル、ヘテロアリールカルボニル、アミノ、アル キルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、シクロアルキルオキシま たはシクロアルキルアミノであって、これらの基は全て、必要に応じて、その構 成炭素原子を介して、水素,ハロ,アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,ハロ アルコキシ,アルケニル,アルキニル,シクロアルキル,シクロアルキルアルキ ル,シクロヘテロアルキル,シクロヘテロアルキルアルキル,アリール,ヘテロ アリール,アリールアルキル,アリールシクロアルキル,アリールアルケニル, アリールアルキニル,アリールオキシ,アリールオキシアルキル,アリールアル コキシ,アリールアゾ,ヘテロアリールオキソ,ヘテロアリールアルキル,ヘテ ロアリールアルケニル,ヘテロアリールオキシ,ヒドロキシ,ニトロ,シアノ, アミノ,置換アミノ,チオール,アルキルチオ,アリールチオ,ヘテロアリール チオ,アリールチオアルキル,アルキルカルボニル,アリールカルボニル,アリ ールアミノカルボニル,アルコキシカルボニル,アミノカルボニル,アルキニル アミノカルボニル,アルキルアミノカルボニル,アルケニルアミノカルボニル, アルキルカルボニルオキシ,アリールカルボニルオキシ,アルキルカルボニルア ミノ,アリールカルボニルアミノ,アリールスルフィニル,アリールスルフィニ ルアルキル,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,アリールスルホニルア ミノ,ヘテロアリールカルボニルアミノ,ヘテロアリールスルフィニル,ヘテロ アリールチオ,ヘテロアリールスルホニル,アルキルスルフィニルから選ばれる 1、2、3または4個の基で置換されてよい; R6は水素、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルケニルであって、これらの 基は全て、必要に応じて、上記R5の定義で列挙した置換基のいずれであっても よい1、2、3または4個の基で置換されてよい; R7はアルキル、アリールまたはアリールアルキル、ここで、アルキルはそれ 自体またはアリールアルキルの一部として、必要に応じて、オキソ(O=)で置 換されてよい; は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、5員または6員環のヘテロアリー ルから選ばれるもの であって、また該ピペリジン化合物は、その式: のN−オキシド体、並びにその医薬的に許容しうる塩をも包含する。但し、上記 一番目の式において、XがCH2、およびR2,R3およびR4がそれぞれHである 場合、R1は3,3−ジフェニルプロピルを除き、また5番目の式において、R2 ,R3およびR4の一方が6−フルオロで、他方がHである場合、R7は4−(2 −メトキシフェニル)を除く。 U.S.特許出願No.548811(1996年1月11日出願)(ファイル DC21h)に開示のMTP抑制因子は、式: で示され、かつそのピペリジンN−オキシド体またはその医薬的に許容しうる塩 をも包含し、ここで、上記式中、 Zは結合、OまたはS; X1およびX2はそれぞれ独立して、Hまたはハロから選ばれ; xは2〜6の整数; R5はヘテロアリール、アリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキ ルであって、これらの基は必要に応じて、同一もしくは異なる1、2、3または 4個の置換基で置換されてよい。 U.S.仮出願No.60/017224(1996年5月9日出願)(ファイ ルHX79a*)に開示のMTP抑制因子は、式:で示され、かつその医薬的に許容しうる塩をも包含し、ここで、上記式中、 qは0、1または2; Aは(1)結合、 5はHもしくは低級アルキル、またはR5はR2と共に合して、環中に4〜8 員を含有する炭素環式もしくはヘテロ環式環を形成; Bは式: のフルオレニル型基(このBはフルオレニル型の環または成分と称することもあ る); あるいはBは式:のインデニル型基(このBはインデニル型の環または成分と称することもある) ; RXはH、アルキルまたはアリール; R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、(アルキルまたは アリール)3Si(各アルキルまたはアリール基は独立)、シクロアルキル、シク ロアルケニル、置換アルキルアミノ、置換アリールアルキルアミノ、アリール、 アリールアルキル、アリールアミノ、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロ アリールアミノ、ヘテロアリールオキシ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロア リールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスル ホニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヘテロア リールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、−PO (R13)(R14)(ここで、R13およびR14はそれぞれ独立して、アルキル、ア リール、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ ル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、シクロヘテロアルキル 、シクロヘテロアルキルアルキル、シクロヘテロアルコキシまたはシクロヘテロ アルキルアルコキシ)であり、またR1はアミノカルボニル(ここで、アミノは 必要に応じて、1または2個のアリール、アルキルまたはヘテロアリール基で置 換されてよい)、シアノ、1,1−(アルコキシまたはアリールオキシ)2アルキ ル(ここで、2つのアリールまたはアルキル置換基は独立しているか、あるいは 互いに結合して、L1(またはR2の場合はL2)に2位で連結した1,3− ジオキサンまたは1,3−ジオキソランなどの環を形成することができる)、L1 (またはR2の場合はL2)に4位で連結した1,3−ジオキサンまたは1,3 −ジオキソラン; R1基は1〜4個の置換基を有してよく、これらの置換基はR3基またはR1基 のいずれか、および下記の好ましいR1置換基のいずれかであってよい; R1は以下の好ましい置換基:アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカ ルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ 、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、ヘテロアリ ールオキシカルボニルアミノ、ウレイド(ここで、ウレイド窒素はアルキル、ア リールまたはヘテロアリールで置換されてよい)、ヘテロシクリルカルボニルア ミノ(ここで、ヘテロシクロは窒素または炭素原子を介してカルボニル基に結合 )、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールス ルホニルアミノ、 で置換されてもよい; Jは 23,R24およびR25はそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアル キル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル; R20,R21,R22はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、 アルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルメルカプ ト、アリールメルカプト、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロア リール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキルであって、こ れらの好ましい置換基はR1に直接結合するか、あるいは開放位置(open positi on)でアルキレン鎖を介して結合してよい; R2はR1と同一もしくは異なって、独立して、R1の場合に記載した基のいず れか、H、ポリハロアルキル(たとえばCF3CH2、CF3CF2CH2またはC F3)またはシクロヘテロアルキルで、かつR3の場合に定義した基のいずれかあ るいはR1の場合に選ばれる置換基のいずれかの1〜4個で置換されてもよい; L1は直鎖に1〜10個の炭素を含有する結合基(アルキレン、アルケニレン またはアルキニレンを含む)であり、結合鎖中に、1もしくは2個のアルケン、 1もしくは2個のアルキン、酸素、必要に応じてアルキルもしくはアリールで置 換したアミノ基、オキソ基のいずれかを含有してよく、また1〜5個のアルキル またはハロ基(好ましくはF)で置換されてよい; L2はL1と同一もしくは異なって、独立して、上記L1基のいずれかまたは単 結合であってよい; R3,R3',R4およびR4'は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H、 ハロゲン、CF3、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリー ル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルカノ イル、ニトロ、アミノ、チオール、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アル キルスルホニル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アル キルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、シクロヘテロアルキル、シ クロヘテロアルキルアルキル、シアノ、Ar、Ar−アルキル、ArO、Ar− アミノ、Ar−チオ、Ar−スルフィニル、Ar−スルホニル、Ar−カルボニ ル、Ar−カルボニルオキシまたはAr−カルボニルアミノであって、Arはア リールまたはヘテロアリールで、かつ必要に応じてArに縮合する1、2または 3つの環を有してよい; R3aおよびR3bは同一もしくは異なって、それぞれ独立して、ヒドロキシ,ニ トロ,アミノまたはチオを除くR3基のいずれか; は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、環中にN、SまたはOである1、 2、3または4個のヘテロ原子を含有しうる5員または6員ヘテロアリール環を 表わし、かつN−オキシドを包含し; X(フルオレニル型環において)は結合、 または の1つ; YはO、N−R6またはS; n’は0、1または2; R6はH、低級アルキル、アリール、−C(O)−R11または−C(O)−O−R1 1 ; R7およびR8は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H、アルキル、ア リール、ハロゲン、−O−R12、またはR7とR8は共に合して酸素となり、ケト ンを形成; R9,R10,R9'およびR10'は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H 、低級アルキル、アリールまたは−O−R11; R9"およびR10"は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H、低級アル キル、アリール、ハロゲンまたは−O−R11; R11はアルキルまたはアリール; R12はH、アルキルまたはアリール であって、但し、式Iの化合物の場合、 (a)R1が非置換アルキルまたは非置換アリールアルキルのとき、L1はア ミノを含有することができず; (b)R1がアルキルのとき、L1は隣接位にアミノとオキソを含有(アミド基 を形成)することができず; (c)R22A−がH2N−のとき、R11はアミノを含有することができず ; (d)R1がシアノのとき、L1は2個以上の炭素を有しなければならず; (e)R11は少なくとも3個の炭素を含有しなければならない の条件が適用され、また 化合物IAおよびIBに関して、R22はS=(O)qまたはCRX(OH)に直 接結合するOまたはN原子を有することができず、およびIAの場合、R22は Hに成り得ず、 化合物IAおよびIBに関して、R1がシクロヘテロアルキルの場合、R1は1 −ピペリジニル、1−ピロリジニル、1−アゼチジニルまたは1−(2−オキソ −ピロリジニル)を除く。 U.S.仮出願No.60/017253(1996年5月10日出願)(ファ イルHX82*)に開示のMTP抑制因子はピロリジン化合物であって、該ピロ リジン化合物は式: 〔式中、Qは Wは、H,HまたはO; Xは 8,R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アル キニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ ル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル; R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アリ ールアルキル(ここで、アルキルは好ましくは少なくとも2個の炭素、より好ま しくは少なくとも3個の炭素を有する)、ジアリールアルキル、アリールアルケ ニル、ジアリールアルケニル、アリールアルキニル、ジアリールアルキニル、ジ アリールアルキルアリール、ヘテロアリールアルキル(ここで、アルキルは好ま しくは少なくとも2個の炭素、より好ましくは少なくとも3個の炭素を有する) 、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル(ここで、アルキルは好ましく は少なくとも2個の炭素、より好ましくは少なくとも3個の炭素を有する)で、 これらのR1基の全ては必要に応じて、その構成炭素原子を介して、ハロ,ハロ アルキル,アルキル,アルケニル,アルコキシ,アリールオキシ,アリール,アリー ルアルキル,アルキルメルカプト,アリールメルカプト,シクロアルキル,シク ロアルキルアルキル,ヘテロアリール,フルオレニル,ヘテロアリールアルキル ,ヒドロキシまたはオキソから選ばれる1、2、3または4個の基で置換されて よい; あるいはR1は式:のフルオレニル型基; あるいはR1は式: のインデニル型基; Z1およびZ2は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、結合、O、S、 、但し、上記Bに関してZ1とZ2の少なくとも一方は結合以外; R11は結合、炭素数10以下のアルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレ ン、アリーレン(たとえば とえば 12は水素、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、トリハロアル キル、トリハロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、 アリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキル、アリールオキシ、ア ルコキシ、アリールアルコキシまたはシクロアルキルアルキル、但し、(1)R12 がH、アリールオキシ、アルコキシまたはアリールアルコキシのとき、Z2または結合、および(2)Z2が結合のとき、R12はヘテロアリールまたはヘテ ロアリールアルキルとは成り得ず; Zは結合、O、S、N−アルキル、N−アリール、または炭素数1〜5のアル キレンもしくはアルケニレン; R13,R14,R15およびR16はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロ、ハ ロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルケニル、 アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、アミノ、チオ、アルキルスルホ ニル、アリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、アミノカルボニル、 アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルキルカルボニルア ミノ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリ ールオキシ; R15aおよびR16aはそれぞれ独立して、ヒドロキシ,ニトロ,アミノまたはチ オを除くR15またはR16基のいずれか; あるいはR1、ここで、pは1〜8およびR17およびR18はそれぞれ独立して、H、アルキル 、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルで、R17とR18の少な くとも一方はH以外; あるいはR1、ここで、R19はアリールまたはヘテロアリール、R20はアリールまたはヘテロ アリール、およびR21はH、アルキル、アリール、アルキルアリール、アリール アルキル、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリ ールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルア ルキルまたはシクロアルキルアルコキシ; R2,R3,R4はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、ア ルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルメルカプト 、アリールメルカプト、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリ ール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキル; R5はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アリール オキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリ ールアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールオキシ 、シクロアルキルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル 、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルケニル、ポリ シクロアルケニルアルキル、ヘテロアリールカルボニル、アミノ、アルキルアミ ノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロア ルキルアミノで、これらのR5置換基および後記のR6置換基の全ては必要に応じ て、その構成炭素原子を介して、水素,ハロ,アルキル,ハロアルキル,アルコ キシ,ハロアルコキシ,アルケニル,アルキニル,シクロアルキル,シクロアル キルアルキル,シクロヘテロアルキル,シクロヘテロアルキルアルキル,アリー ル,ヘテロアリール,アリールアルキル,アリールシクロアルキル,アリールア ルケニル,アリールアルキニル,アリールオキシ,アリールオキシアルキル,ア リールアルコキシ,アリールアゾ,ヘテロアリールオキソ,ヘテロアリールアル キル,ヘテロアリールアルケニル,ヘテロアリールオキシ,ヒドロキシ,ニトロ ,シアノ,アミノ,置換アミノ(ここで、アミノはアルキル、アリールもしくは ヘテロアリール、または各定義で記載の他のアリール化合物のいずれかである、 1または2個の置換基を含有),チオール,アルキルチオ,アリールチオ,ヘテ ロアリールチオ,アリールチオアルキル,アルキルカルボニル,アリールカルボ ニル,アリールアミノカルボニル,アルコキシカルボニル,アミノカルボニル, アルキニルアミノカルボニル,アルキルアミノカルボニル,アルケニルアミノカ ルボニル,アルキルカルボニルオキシ,アリールカルボニルオキシ,アルキルカ ルボニルアミノ,アリールカルボニルアミノ,アリールスルフィニル,アリール スルフィニルアルキル,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,アリールス ルホニルアミノ,ヘテロアリールカルボニルアミノ,ヘテロアリールスルフィニ ル,ヘテロアリールチオ,ヘテロアリールスルホニルまたはアルキルスルフィニ ルから 選ばれる1、2、3または4個の基で置換されてよく、R5がフェニル、アリー ル、ヘテロアリールまたはシクロアルキルの場合、この基は好ましくは、疎水性 のオルト置換基、たとえばアルキル,ハロアルキル(5以下のハロ基含有),ア ルコキシ,ハロアルコキシ(5以下のハロ基含有),アリール,アリールオキシ またはアリールアルキルを有す; R6は水素またはC1−C4アルキルまたはC1−C4アルケニル; は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、5員または6員含有のヘテロアリ ールから選ばれる〕 で示され、該式IおよびII化合物のN−オキシド体、すなわち、 、並びにこれらの医薬的に許容しうる塩をも包含する。 U.S.仮出願No.60/017254(1996年5月10日出願)(ファ イルHX84*)に開示のMTP抑制因子は、式: 〔式中、Qは Xは nは0または1; R8,R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアル キル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル; R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アリ ールアルキル(ここで、アルキルは好ましくは少なくとも2個の炭素、より好ま しくは少なくとも3個の炭素を有する)、ジアリールアルキル、アリールアルケ ニル、ジアリールアルケニル、アリールアルキニル、ジアリールアルキニル、ジ アリールアルキルアリール、ヘテロアリールアルキル(ここで、アルキルは好ま しくは少なくとも2個の炭素、より好ましくは少なくとも3個の炭素を有する) 、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル(ここで、アルキルは好ましく は少なくとも2個の炭素、より好ましくは少なくとも3個の炭素を含有する)で 、これらのR1基の全ては必要に応じて、その構成炭素原子を介して、ハロ,ハ ロアルキル,アルキル,アルケニル,アルコキシ,アリールオキシ,アリール, アリールアルキル,アルキルメルカプト,アリールメルカプト,シクロアルキル ,シクロアルキルアルキル,ヘテロアリール,フルオレニル,ヘテロアリールア ルキル,ヒドロキシまたはオキソから選ばれる1,2,3または4個の基で置換 されてよい; あるいはR1は式: のフルオレニル型基; あるいはR1は式:のインデニル型基; Z1およびZ2は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、結合、O、S、 、但し、上記Bに関して、Z1とZ2の少なくとも一方は結合以外; R11は結合、炭素数10以下のアルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレ ン、アリーレン(たとえば )または混合アリーレン−アルキレン(たとえば )、ここで、qは1〜6; R12は水素、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、トリハロアル キル、トリハロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、 アリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキル、アリールオキシ、ア ルコキシ、アリールアルコキシまたはシクロアルキルアルキル、但し、(1)R12 がH、アリールオキシ、アルコキシまたはアリールアルコキシのとき、Z2または結合、および(2)Z2が結合のとき、 R12はヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルとは成り得ず; Zは結合、O、S、N−アルキル、N−アリール、または炭素数1〜5のアル キレンもしくはアルケニレン; R13,R14,R15およびR16はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ハロ、ハ ロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルケニル、 アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、アミノ、チオ、アルキルスルホ ニル、アリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、アミノカルボニル、 アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルキルカルボニルア ミノ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリ ールオキシ; R15aおよびR16aはそれぞれ独立して、ヒドロキシ,ニトロ,アミノまたはチ オを除くR15またはR16基のいずれか; あるいはR1は式: 、ここで、pは1〜8およびR17およびR18はそれぞれ独立して、H、アルキル 、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルで、R17とR18の少な くとも一方はH以外; あるいはR1は式: 、ここで、R19はアリールまたはヘテロアリール、R20はアリールまたはヘテロ アリール、およびR21はH、アルキル、アリール、アルキルアリール、アリール アルキル、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリ ールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルア ルキルまたはシクロアルキルアルコキシ; R2,R3,R4はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、ア ルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルメルカプト 、アリールメルカプト、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリ ール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキル; R5はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アリール オキシ、アリールアルコキシ、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリ ールアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールオキシ 、シクロアルキルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル 、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルケニル、ポリ シクロアルケニルアルキル、ヘテロアリールカルボニル、アミノ、アルキルアミ ノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロア ルキルアミノで、これらのR5置換基および後記のR6置換基の全ては必要に応じ て、その構成炭素原子を介して、水素,ハロ,アルキル,ハロアルキル,アルコ キシ,ハロアルコキシ,アルケニル,アルキニル,シクロアルキル,シクロアル キルアルキル,シクロヘテロアルキル,シクロヘテロアルキルアルキル,アリー ル,ヘテロアリール,アリールアルキル,アリールシクロアルキル,アリールア ルケニル,アリールアルキニル,アリールオキシ,アリールオキシアルキル,ア リールアルコキシ,アリールアゾ,ヘテロアリールオキソ,ヘテロアリールアル キル,ヘテロアリールアルケニル,ヘテロアリールオキシ,ヒドロキシ,ニトロ ,シアノ,アミノ,置換アミノ(ここで、アミノはアルキル、アリールもしくは ヘテロアリール、または各定義で記載の他のアリール化合物のいずれかである、 1または2個の置換基を含有),チオール,アルキルチオ,アリールチオ,ヘテ ロアリールチオ,アリールチオアルキル,アルキルカルボニル,アリールカルボ ニル,アリールアミノカルボニル,アルコキシカルボニル,アミノカルボニル, アルキニルアミノカルボニル,アルキルアミノカルボニル,アルケニルアミノカ ルボニル,アルキルカルボニルオキシ,アリールカルボニルオキシ,アルキルカ ルボニルアミノ,アリールカルボニルアミノ,アリールスルフィニル,アリール スルフィニルアルキル,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,アリールス ルホニルアミノ,ヘテロアリールカルボニルアミノ,ヘテロアリールスルフィニ ル,ヘ テロアリールチオ,ヘテロアリールスルホニルまたはアルキルスルフィニルから 選ばれる1、2、3または4個の基で置換されてよく、R5がフェニル、アリー ル、ヘテロアリールまたはシクロアルキルの場合、この基は好ましくは、疎水性 のオルト置換基、たとえばアルキル,ハロアルキル(5以下のハロ基含有),ア ルコキシ,ハロアルコキシ(5以下のハロ基含有),アリール,アリールオキシ またはアリールアルキルを有す; R6は水素またはC1−C4アルキルまたはC1−C4アルケニル; は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、5員または6員含有のヘテロアリ ールから選ばれる〕 で示されるアゼチジン化合物であって、該式IおよびII化合物のN−オキシド 体、すなわち、 、並びにこれらの医薬的に許容しうる塩をも包含する。 上述のU.S.出願のそれぞれで好ましいものとして開示の化合物は、本発明で の使用に好適である。 本発明に従って使用すべき最も好ましいMTP抑制因子としては、U.S.特 許出願No.548811(1996年1月11日出願)(ファイルDC21h )およびU.S.仮出願No.60/017224(1996年5月9日出願)( ファイルHX79a*)に記載の好ましいMTP抑制因子が包含される。 すなわち、U.S.特許出願No.548811(ファイルDC21h)におい て、本発明での使用に好ましい化合物は、 Zが結合; X1およびX2がH; R5が (1)アリール、たとえばフェニル、 (2)ヘテロアリール、たとえば (3)ハロ、たとえばCl で置換されたフェニルなどのアリール、あるいは R5が (1)アロイル、たとえば (2)アリールチオ、たとえば で置換された などのヘテロアリール(なお、R5置換基はC=Oに結合する炭素に対して隣接 位にあることが好ましい); (CH2)xが−(CH2)4− または である化合物である。 最も好ましいのは、式: の9−〔4−〔4−〔〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイル 〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕ブチル〕−N−(2,2,2−トリフルオロエ チル)−9H−フルオレン−9−カルボキサミドである。 U.S.仮出願No.60/017224(ファイルHX79a*)において、 本発明での使用に好ましい化合物は、式I: において、AがNH; Bが Xが結合、酸素または硫黄; R3およびR4がそれぞれ独立して、HまたはF であるMTP抑制因子化合物である。 好ましいR1基は、アリール(好ましくはフェニル)、ヘテロアリール(好ま しくはイミダゾリルまたはピリジル)(好ましくは選定されたR1置換基:アリ ールカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、シクロアルキルカル ボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリ ールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノの1つで置換)、PO (O・アルキル)2、ヘテロアリールチオ、ベンゾチアゾール−2−チオ、イミダ ゾール−2−チオ、アルキル、またはアルケニル、シクロアルキル(たとえばシ クロヘキシル)もしくは1,3−ジオキサン−2−イルである。 好ましいR2基は、アルキル、ポリフルオロアルキル(たとえば1,1,1− トリフルオロエチル)、アルケニル、アリールもしくはヘテロアリール(好まし くは上記選定R1置換基の1つで置換)またはPO(O・アルキル)2である。 R2がアルキル、1,1,1−トリフルオロエチルまたはアルケニルの場合、 R1はアルキルまたはアルケニル以外が好ましい。 L1は直鎖に1〜5個の原子を含有し、およびL2は結合または低級アルキレン であることが好ましい。 本発明の式IAおよびIBの化合物の好ましい具体例は、B,L1,L2,R1 およびR2が式Iの化合物の好ましい化合物に関する記載と同意義で、qが0ま たは2、およびRXがHである化合物である。 本発明で使用しうる他の脱脂質化剤の具体例としては、プラバスタチン、ロバ スタチン、シンバスタチン(simvastatin)、アトルバスタチン(atorvastatin )、セリバスタチン(cerivastatin)およびフルバスタチン(fluvastatin)な どのスタチン類(プラバスタチンおよびアトルバスタチンが好ましい);クロフ ィブレート、フェノフィブレート、ベザフィブレート、ゼムフィブロジル(gemf ibrozil)、シプロフィブレート(ciprofibrate)およびクリノフィブレート(c linofibrate)などのフィブレート類;並びにニコチン酸、プロブコール、およ びコレスチラミン、コレスチポール、およびDEAE−セファデックスなどのレ ジン類、および/またはこれらの2種以上の組合せ、および/またはこれらとM TP抑制因子との組合せが挙げられる。 本発明に従って使用される脱脂質化剤、たとえばMTP抑制因子は、治療を必 要とする種々の哺乳動物種、たとえばネコ、イヌ、ヒト等に対して投与すること ができる。これらの脱脂質化剤は全身投与、たとえば経口または非経口投与が可 能である。 脱脂質化剤、たとえばMTP抑制因子は、通常の全身投与剤形、たとえば錠剤 、カプセル剤、エリキシル剤または注射可能な製剤で調合することができる。ま た、かかる投与剤形は、必要な生理学的に許容しうる担体物質、賦形剤、潤滑剤 、緩衝剤、抗菌剤、増量剤(たとえばマンニトール)、酸化防止剤(アスコルビ ン酸または重亜硫酸ナトリウム)等をも含有する。経口投与剤形が好ましいが、 非経口投与剤形も十分満足な結果が得られる。 投与量は、患者の年令、体重および症状、並びに投与方法、投与剤形および生 活規制、および所望の結果に応じて注意深く調整しなければならない。一般に、 上述の投与剤形はMTP抑制因子の量として約5〜500mg/日、好ましくは 約10〜400mg/日を含有し、1日当り1回用量または2〜4回の分割用量 で投与しうる。 他の脱脂質化剤は、医師のデスク・レファレンス(Physician's Desk Reference)(PDR)の最新版に記載の量で使用される。 本発明に従い、脱脂質化剤、たとえばMTP抑制因子と共に使用しうる細胞毒 作用物質は、それ自体親油性か、またはLDLアンカー(anchors)、たとえば オレオイル基の添加によって、オレイン酸誘導体もしくはオレイルアルコール誘 導体、リノレイル誘導体、レチニル誘導体またはコレステリル誘導体(上記ファ イアストーンの論評記事の107頁に開示)として親油性になっていることが好 ましく、この結果、細胞毒作用物質はより容易にLDLと共に形成されうる。F DA承認の細胞毒作用物質、たとえば医師のデスク・レファレンス50版に載っ ているものが使用でき、この中に、ドキソルビシン、ドキソルビシン・バレレー ト、イダルビシン(idarubicin)HCl、マイトマイシン、パクリタキセル(pa clitaxel)、タキソテレ(taxotere)、テニポシド(teniposide)、エトポシド (etoposide)、カルボプラチン(carboplatin)、ブスルファン、酢酸メゲスト ロール、ミトーテン、アルトレタミン(altretamine)、ロムスチン、カルムス チン、エストラムスチン・リン酸ナトリウム、塩酸プロカルバジン、シタラビン 等が含まれる。 好ましい細胞毒作用物質としては、9−メトキシエリプチシン(ellipticine )、N−メチルエリプチシニウム(ellipticinium)、上記ファイアストーンの 論評記事107頁に開示の化合物25、1および2、すなわち、 化合物25:n=1、R=H 化合物 1:n=1、R=CH2OCON(CH2CH2Cl)2 化合物 2:n=3、R=CH2OCON(CH2CH2Cl)2 、プレドニムスチン、WB4291(1−〔ビス(2−クロロエチル)アミノ〕 −3−メチルナフタレン)、ダウノマイシンおよびビンクリスチンが包含される 。 本発明で使用される好ましい細胞毒作用物質は、以下の通り、治療すべき個々 の腫瘍性疾患に基づく。 ターゲット(LDL吸収) 使用される細胞毒作用物質 (1)急性骨髄球性白血病 上述の化合物25、1、2 および他の好ましい化合物 (2)ヒト単核細胞(FAB−M5) および骨髄性単球(FAB−M4) 白血病および胚芽発症の慢性 骨髄球性白血病 (3)類表皮頸部癌 (4)子宮内膜腺癌 (5)胃癌 (6)耳下腺腫 (7)髄芽腫、乏突起膠腫 および悪性髄膜腫を含む脳腫瘍 (8)鱗状および小細胞肺腫 (9)神経膠腫 (10)G2肝癌 (11)絨毛癌 (12)転移腫 (13)リンパ腫 (14)膀胱癌 (15)乳癌 脱脂質化剤(MTP抑制因子)の用量および製剤化については、上述の種々の 特許および出願に開示のものに準ずる。 脱脂質化剤および適用可能な場合に使用される細胞毒作用物質の用量と製剤化 は、医師のデスク・レファレンスの最新版の記載に準ずる。 LDL−薬物抱合のための用量は、患者を少なくとも90%脱脂質化するとき 、約10〜1000mg/日、好ましくは約50〜250mg/日の、1日1回 用量または2〜4回の分割用量である。再形成LDL部は、約50%の抱合を包 含 する。 LDL−薬物抱合は、通常の医薬実務により、静脈投与用に処方することがで きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.高LDLの必要を持つ癌腫を治療する方法であって、治療を必要とする哺 乳動物種に対して、LDL血中濃度を実質的に減少させる脱脂質化化合物の治療 上有効量を投与することを特徴とする治療法。 2.LDL血中濃度を、正常なLDL血中濃度の少なくとも20%に減少させ る請求の範囲1に記載の治療法。 3.LDL血中濃度を実質的にゼロに減少させる請求の範囲1に記載の治療法 。 4.脱脂質化化合物が、MTP抑制因子単独またはMTP抑制因子と他のコレ ステロール低下薬の組合せである請求の範囲1に記載の治療法。 5.MTP抑制因子が式: 〔式中、Zは結合、OまたはS; X1およびX2はそれぞれ独立して、Hまたはハロから選ばれ; xは2〜6の整数; R5はヘテロアリール、アリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキ ルで、各R5基は必要に応じて、同一もしくは異なる1、2、3または4個の置 換基で置換されてよい〕 で示され、かつそのピペリジンN−オキシド体または医薬的に許容しうる塩をも 包含する請求の範囲4に記載の治療法。 6.MTP抑制因子におけるZが結合である請求の範囲5に記載の治療法。 7.MTP抑制因子が、ピペリジンN−オキシド体である請求の範囲5に記載 の治療法。 8.MTP抑制因子における(CH2xが必要に応じて、同一もしくは異なり かつアルキルまたはハロである1、2または3個の置換基で置換される請求の範 囲5に記載の治療法。 9.MTP抑制因子におけるR5が、同一もしくは異なりかつハロゲン、単環 式ヘテロアリール、二環式ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘ テロアルキル、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アリールオ キシ、置換アリール、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ 、アルキルアミノ、アルキル(アリール)アミノ、ヘテロアリールアミノ、アリ ールアミノ、アルキルチオ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアリ ールチオ、アリールスルフィニルまたはアシルである1、2、3または4個の置 換基で置換されている請求の範囲5の治療法。 10.MTP抑制因子におけるR5が、C=Oに結合する炭素と隣接位の炭素 に結合する置換基を含有する請求の範囲9に記載の治療法。 11.MTP抑制因子におけるR5が、I、Cl、F、CF3(xは1〜5)、 CF3もしくはフェニルで置換されたフェニル、(pは1〜5)、−N(CH3)C65、 −S−(CH2PCF3 (pは1〜5)、 アルカノイル、アルコキシカルボニル、アロイル、ヘテロアリールアミノカルボ ニル、アリールアルキルオキシカルボニル、 の1種以上の1、2、3または4個の基で置換されている請求の範囲9に記載の 治療法。 12.MTP抑制因子におけるR5が、ハロアルキルフェニルまたはヘテロア リールで置換されたフェニルである請求の範囲11に記載の治療法。 13.MTP抑制因子におけるR5が、である請求の範囲12に記載の治療法。 14.NTP抑制因子が、 である請求の範囲11に記載の治療法。 15.MTP抑制因子が、式: 〔式中、qは0、1または2; Aは(1)結合、 (2)−O−、または5はHもしくは低級アルキル、またはR5はR2と共に合して、環中に4〜8 員を含有する炭素環式もしくはヘテロ環式環を形成; Bは式: のフルオレニル型基; あるいはBは式: のインデニル型基; RXはH、アルキルまたはアリール; R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、(アルキルまたはア リール)3Si(各アルキルまたはアリール基は独立)、シクロアルキル、シ クロアルケニル、置換アルキルアミノ、置換アリールアルキルアミノ、アリール 、アリールアルキル、アリールアミノ、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテ ロアリールアミノ、ヘテロアリールオキシ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロ アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールス ルホニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヘテロ アリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、−P O(R13)(R14)(ここで、R13およびR14はそれぞれ独立して、アルキル、 アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアル キル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、シクロヘテロアルキ ル、シクロヘテロアルキルアルキル、シクロヘテロアルコキシまたはシクロヘテ ロアルキルアルコキシ)、アミノカルボニル(ここで、アミノは必要に応じて、 1または2個のアリール、アルキルまたはヘテロアリール基で置換されてよい) 、シアノ、1,1−(アルコキシまたはアリールオキシ)2アルキル(ここで、2 つのアリールまたはアルキル置換基は独立しているか、あるいは互いに結合して 、L1(またはR2の場合はL2)に2位で連結した環を形成することができる) 、L1(またはR2の場合はL2)に4位で連結した1,3−ジオキサンまたは1 ,3−ジオキソラン; R1基は必要に応じて、1、2、3または4個の置換基で置換されてよく、こ れらの置換基はR3基またはR1基のいずれか、またはアルキルカルボニルアミノ 、シクロアルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロアリー ルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニル アミノ、ヘテロアリールオキシカルボニルアミノ、ウレイド(ここで、ウレイド 窒素はアルキル、アリールまたはヘテロアリールで置換されてよい)、ヘテロシ クリルカルボニルアミノ(ここで、ヘテロシクロは窒素または炭素原子を介して カルボニル基に結合)、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ 、ヘテロアリールスルホニルアミノ、であってよく; Jは 23,R24およびR25はそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアル キル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル; R20,R21,R22はそれぞれ独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、 アルコキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルメルカプ ト、アリールメルカプト、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロア リール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシまたはハロアルキルであって、こ れらの置換基はR1に直接結合するか、あるいは開放位置でアルキレンを介して 結合してよい; R2は独立して、R1の場合に記載した基のいずれか、H、ポリハロアルキルま たはシクロヘテロアルキルで、かつ必要に応じてR3の場合に定義した基のいず れかあるいはR1の場合に定義した置換基のいずれかの1〜4個で置換されても よい; L1は直鎖に1〜10個の炭素を含有する結合基(アルキレン、アルケニレン またはアルキニレンを含む)であり、結合鎖中に、1もしくは2個のアルケン、 1もしくは2個のアルキン、酸素、アミノ基、オキソ基のいずれかを含有してよ く、また1〜5個のアルキルまたはハロ基で置換されてよい; L2はL1と同一もしくは異なって、独立して、上記L1基のいずれかまたは単 結合であってよい; R3,R3',R4およびR4'は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H、 ハロゲン、CF3、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アリー ル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルカノ イル、ニトロ、アミノ、チオール、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アル キルスルホニル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アル キルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、シクロヘテロアルキル、シ クロヘテロアルキルアルキル、シアノ、Ar、Ar−アルキル、ArO、Ar− アミノ、Ar−チオ、Ar−スルフィニル、Ar−スルホニル、Ar−カルボニ ル、Ar−カルボニルオキシまたはAr−カルボニルアミノであって、Arはア リールまたはヘテロアリールで、かつ必要に応じてArに縮合する1、2または 3つの環を有してよい; R3aおよびR3bは同一もしくは異なって、それぞれ独立して、ヒドロキシ,ニ トロ,アミノまたはチオを除くR3基のいずれか; は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、環中にN、SまたはOである1、 2、3または4個のヘテロ原子を含有する5員または6員ヘテロアリール環を表 わし、かつN−オキシド体を包含し; Xは結合、 またはの1つ; YはO、N−R6またはS; n’は0、1または2; R6はH、低級アルキル、アリール、−C(O)−R11または−C(O)−O−R1 1 ; R7およびR8は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H、アルキル、ア リール、ハロゲン、−O−R12、またはR7とR8は共に合して酸素となり、ケト ンを形成; R9,R10,R9'およびR10'は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H 、低級アルキル、アリールまたは−O−R11; R9"およびR10"は同一もしくは異なって、それぞれ独立して、H、低級アル キル、アリール、ハロゲンまたは-O−R11; R11はアルキルまたはアリール; R12はH、アルキルまたはアリール であって、但し、式:の化合物の場合、 (a)R1が非置換アルキルまたは非置換アリールアルキルのとき、L1はアミ ノを含有することができず; (b)R1がアルキルのとき、L1は隣接位にアミノとオキソを含有(アミド基 を形成)することができず; (c)R22A−がH2N−のとき、R11はアミノを含有することができず ; (d)R1がシアノのとき、L1は2個以上の炭素を有しなければならず; (e)R11は少なくとも3個の炭素を含有しなければならない の条件が適用され、また 化合物I、IAおよびIBに関して、R1がシクロヘテロアルキルの場合、R1 は1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、1−アゼチジニルまたは1−(2−オ キソ−ピロリジニル)を除き; 硫黄含有化合物およびアルコール化合物に関して、R22はS=(O)qまたは CRX(OH)に直接結合するOまたはN原子を有することができず、およびI Aの場合、R22はHに成り得ない〕 で示され、かつその医薬的に許容しうる塩、そのN−オキシド体をも包含する請 求の範囲4に記載の治療法。 16.MTP抑制因子が式: で示される請求の範囲15に記載の治療法。 17.Aが結合である請求の範囲16に記載の治療法。 18.Aが−O−である請求の範囲16に記載の治療法。 20.Bがフルオレニル型基である請求の範囲16に記載の治療法。 21.MTP抑制因子が式: 〔式中、Bは AはNH; Xは結合、酸素または硫黄; R3およびR4は同一もしくは異なって、HまたはF; R1はアリール、フェニル、ヘテロアリール、イミダゾリル、ピリジル、シク ロヘキシル、PO(R13)(R14)、ヘテロアリールチオ、ベンゾチアゾール− 2−チオ、イミダゾール−2−チオ、アルキル、アルケニルまたは1,3−ジオ キサン−2−イルで、これらのそれぞれは必要に応じて置換されてよい; R2はアルキル、ポリフルオロアルキル、アルケニル、アリール、フェニル、 ヘテロアリール、イミダゾリルまたはピリジルで、これらのそれぞれは必要に応 じて置換されてよい; L1は直鎖に1〜5個の原子を含有する鎖; L2は結合または低級アルキレンである〕 で示される請求の範囲16に記載の治療法。 22.治療すべき癌腫が血液腫瘍である請求の範囲1に記載の治療法。 23.治療すべき癌腫が固形腫瘍または転移腫瘍である請求の範囲1に記載の 治療法。 24.治療癌腫が急性骨髄球性白血病である請求の範囲1に記載の治療法。 25.高LDLの必要を持つ癌腫を治療する方法であって、治療を必要とする 哺乳動物種に対して、1種以上の脱脂質化剤単独または脱脂質化剤と細胞毒作用 物質の組合せの治療上有効量を投与することを特徴とする治療法。 26.高LDLの必要を持つ癌腫を治療する方法であって、治療を必要とする 哺乳動物種に対して、生得のLDLを実質的に除去する脱脂質化化合物のLDL 低下量を投与し、次いで該哺乳動物種に再形成LDL中の細胞毒作用物質を投与 することを特徴とする治療法。 27.脱脂質化化合物が、MTP抑制因子単独またはMTP抑制因子と他のコ レステロール低下薬の組合せである請求の範囲26に記載の治療法。 28.治療すべき癌腫が血液腫瘍である請求の範囲26に記載の治療法。 29.治療すべき癌腫が急性骨髄球性白血病である請求の範囲26に記載の治 療法。
JP50701298A 1996-07-24 1997-07-14 Mtp抑制因子を用いる、高ldlの必要を持つ腫瘍の治療法 Pending JP2002513379A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2286396P 1996-07-24 1996-07-24
US60/022,863 1996-07-24
PCT/US1997/012158 WO1998003174A1 (en) 1996-07-24 1997-07-14 Method for treating tumors having high ldl requirements employing mtp inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002513379A true JP2002513379A (ja) 2002-05-08

Family

ID=21811838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50701298A Pending JP2002513379A (ja) 1996-07-24 1997-07-14 Mtp抑制因子を用いる、高ldlの必要を持つ腫瘍の治療法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0954313A4 (ja)
JP (1) JP2002513379A (ja)
CA (1) CA2261162A1 (ja)
WO (1) WO1998003174A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4543899A (en) 1998-06-08 1999-12-30 Advanced Medicine, Inc. Multibinding inhibitors of microsomal triglyceride transferase protein
WO2005087234A1 (en) 2004-03-05 2005-09-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for treating disorders or diseases associated with hyperlipidemia and hypercholesterolemia while minimizing side-effects
WO2005094864A2 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Max-Planck Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Treatment of hedgehog- and wnt-secreting tumors with inhibitors of lipoprotein particle biogenesis
CN115135322A (zh) * 2020-02-21 2022-09-30 韩国高等科学技术学院 包含哺乳动物雷帕霉素靶蛋白信号传导抑制剂作为有效成分的用于预防或治疗癌症的药物组合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU218419B (hu) * 1992-03-06 2000-08-28 E.R. Squibb And Sons, Inc. Mikroszomális triglicerid transzfer protein (MTP) nagy molekulatömegű alegységének rekombináns úton történő előállítására és a protein és inhibitorainak kimutatására szolgáló eljárások
US5595872A (en) * 1992-03-06 1997-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein

Also Published As

Publication number Publication date
AU3600897A (en) 1998-02-10
EP0954313A1 (en) 1999-11-10
AU712303B2 (en) 1999-11-04
WO1998003174A1 (en) 1998-01-29
EP0954313A4 (en) 2003-07-02
CA2261162A1 (en) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220151972A1 (en) Cannabinoid acid ester compositions and uses thereof
JP2017535608A (ja) 癌標的化薬物ビヒクルとしてのリン脂質エーテル類似体
JPH09188658A (ja) リポタンパク質およびクロトンアミドを含有する組成物
Yu et al. The PI3K/Akt pathway mediates the nongenomic cardioprotective effects of estrogen following trauma-hemorrhage
US20220313642A1 (en) Tyrosine derivatives and compositions comprising them
EP3448364B1 (en) Targeting the innate immune system to induce long-term tolerance and to resolve macrophage accumulation in atherosclerosis
US5990110A (en) Method for treating tumors having high LDL requirements employing MTP inhibitors
BR112019009799A2 (pt) método para tratar câncer em um paciente
BR112019011033A2 (pt) composição, método para reduzir a proliferação celular em um indivíduo, método para tratar câncer em um indivíduo e kit
EP1402894A1 (en) Cancerous metastasis inhibitors containing carbacyclic phosphatidic acid derivatives
US8252942B2 (en) Substituted imidazoline compounds
JP2001508795A (ja) Mtpインヒビター単独またはこれと他のコレステロール降下薬を組合せて用いる心臓血管疾患の発病の危険を予防または軽減する方法
JP2002513379A (ja) Mtp抑制因子を用いる、高ldlの必要を持つ腫瘍の治療法
EP1418905B1 (en) Therapeutic agent for depletion of an unwanted protein population from plasma
AU2003253350B2 (en) Use of alkyl phosphocholines in combination with antitumor medicaments
JP2002302447A (ja) 局所投与用癌治療剤
JP2001527551A (ja) Mtpインヒビターと脂溶性ビタミンの組合せおよび該組合せを用いる血清脂質レベルの降下法
AU712303C (en) Method for treating tumors having high LDL requirements employing MTP inhibitors
JP6748704B2 (ja) 抗癌治療剤
JPH10167969A (ja) 姑息的腫瘍療法でのドーパミンレセプター−アンタゴニストの使用
EP1820501B1 (en) Therapeutic agent for depletion of an unwanted protein population from plasma
CA2620923A1 (en) Inhibition of intermediate-conductance calcium activated potassium channels in the treatment and/or prevention of atherosclerosis
WO2019070816A1 (en) MODULATORS OF CELL ADHESION, METHODS AND COMPOSITIONS THEREOF
JP2003238414A (ja) 医薬組成物
US10987408B2 (en) Compositions and methods for modulating toll-like receptor 2 activation