JP2002513365A - ロック機構を備えたカートン - Google Patents

ロック機構を備えたカートン

Info

Publication number
JP2002513365A
JP2002513365A JP51232598A JP51232598A JP2002513365A JP 2002513365 A JP2002513365 A JP 2002513365A JP 51232598 A JP51232598 A JP 51232598A JP 51232598 A JP51232598 A JP 51232598A JP 2002513365 A JP2002513365 A JP 2002513365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
panel
carton
flap
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51232598A
Other languages
English (en)
Inventor
ショーエンバルト、サンドラ
Original Assignee
リバーウッド・インターナショナル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リバーウッド・インターナショナル・コーポレーション filed Critical リバーウッド・インターナショナル・コーポレーション
Publication of JP2002513365A publication Critical patent/JP2002513365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/14Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00154Wrapper locking means integral with the wrapper interlocked
    • B65D2571/0016Wrapper locking means integral with the wrapper interlocked by tabs protruding from one end and co-operating with openings at the other end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00154Wrapper locking means integral with the wrapper interlocked
    • B65D2571/00172Wrapper locking means integral with the wrapper interlocked by tabs cut within one end and facing towards the other end when blank is unfolded, and co-operting with openings at the other end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 互いに対向した端部を有する厚紙のブランク(10)により形成されたカートンである。複数のフラップ(27)がブランクの一端部から突出しておの、また、各フラップ(27)は関連した開口(29)を有する。ブランクの他端部には各フラップ(27)と共同する開口(24)が形成されている。フラップ(27)は開口(24)を通り、タブ(25)は、前記開口(29)の端部(30)と係合し、フラップ(27)はブランクの他端の縁部へと折られて開口(29)中へと押し込まれる。顎部(35)は、開口(29)の側縁に設けられた切れ目(31)中に係合する。

Description

【発明の詳細な説明】 ロック機構を備えたカートン 本発明は、カートンの第1のパネルと第2のパネルとを一緒にロックするため のロック機構に関する。特に、独占的ではないが、2つのパネルはカートンのベ ースパネルである。このカートンは、ボトルもしくは缶のような複数の物品のた めの複合パックで良く、また、ラップ、バスケット形式のパッケージもしくは他 の形式のカートンの形態を取り得る。 本発明に係われば、カートンの第1のパネルと第2のパネルとを一緒にロック するためのロック機溝を有するカートンであり、このロック機構は、前記第1の パネルの端から突出したフラップと、第1のパネルに形成された開口と、フラッ プに形成された開口係合手段と、第2のパネルに形成された共同する開口とを有 し、前記フラップがカートンに対して外方へと開口中を通され、第2のパネルの 自由端と開口との間の第2のパネルの部分上を後方へと折られ、第1のパネルの 開口に、フラップの係合手段が主ロックとして開口により支持されるように、第 1のパネルの開口中に挿入される、カートンを提供する。 好ましくは、初期のロックが、第2のパネルの自由端に近接した開口の一側 から開口の中に突出するように第2のパネルに設けられ、第1のパネルに形成さ れた孔のエッジと係合するタブにより果たされる。初期のロックが、第2のパネ ルの自由端に近接した開口の一側から開口の中に突出するように第2のパネルに 設けられ、第1のパネルに形成された孔のエッジと係合するタブにより果たされ る。 幾つかの実施の形態において、前記開口は、ほぼ平行な1対の側縁を有する フラップの幅と同様の幅を有するほぼ矩形である。本発明の好ましい実施の形態 は、前記フラップの係合手段は、横方向に延出するように対向して配設され、開 口から横方向に延びた切れ目に後ろから係合する顎部により構成されていること である。 他の好ましい態様は、前記フラップは、第1のパネルに折り線に沿って折 り返し可能に接続されていることである。好ましくは、前記折り線は2つの部分 よりなり、これら部分間には開口が延びており、この開口の一部はフラップに延 びており、タブ係合端は開口のフラップ側端にあり、切れ目はフラップ端側とは 反対側にある。 第2の折り部が、開口内へのフラップの顎部の端部の挿人を容易にするため に第1のパネルの残りの部分への折り返し接続部に実質的に平行となるようにし てフラップに形成されていることは好ましい。通常、機構がベースに沿った互い に離間した位置に複数のロック設けられている。 本発明の一実施の形態は、より詳細に説明されるであろう。この説明は、以下 の図面を参照してなされる。 図1は、本発明に係わるカートンを形成するためのブランクを示す図である。 図2ないし6は、カートンのロック機能の種々形態を示す斜視図である。 複合パックとして2x3の形態で6本のボトルを保持するラップを形成するよ うに、2x3の6本のボトル11の周りで折られる厚紙のブランク10が示され ている。このブランク10は、上パネル12と、この上パネル12に折り返し可 能に接続された2枚の第1の側方パネル13と、これら第1の側方パネル13に 夫々折り返し可能に接続された2枚の第2の側方パネル14と、これら第2の側 方パネル14に夫々折り返し可能に接続された2枚の下方パネル15と、これら 下方パネル15に折り目18により夫々折り返し可能に接続された第1並びに第 2のベースパネル16,17とを有する。 第1の側方パネルには、使用時にボトル11の閉じ部を受けるための複数の第 1の孔19が形成されており、また、下方パネル15には、ボトル11の下部を 受けるための複数の第2の孔20が形成されている。これら孔19,20は、変 形例が知られ、またここで使用することが可能であるが、このカートンではボト ル11を支持するための標準的に形状である。 上記上パネル12には、ハンドル手段を構成するための切欠部21が形成され ている。しかし、他の形式のハンドルが設けられ得る。 ボトル11の周りにしっかりとした方法でブランク10を閉じるために、第1 並びに第2のベースパネル16,17には一列に3対の共同ロック成形体22, 23が設けられている。第2のベースパネル17の各成形体23は、ほぼ矩形の 開口24を有する。この開口24には、第2のベースパネル17の自由端26の 方向から開口24中に突出したタブ25が設けられている。 前記第1のベースパネル16の各成形体22は、第1のベースパネル16から 外方に突出したフラップ27を有する。このフラップ27は、2つの部分28に 形成された折れ線により第1のベースパネル16に折り返し可能に接続されてい る。これら2つの折部分28間には、一端にタブ係合端30を備え、他端に1対 の切れ目31が形成された四角形の開口29が形成されている。前記係合端30 は、前記タブ25と同じ程度横方向に延びている。前記切れ目31は、外側方向 の延びる前には、開口29の側方端から近接した下方パネル15に向かって最初 は少し延びている。 各突出フラップ27は折り目33により残りの部分に折り返し可能に接続され た端部32を有する。また、このフラップ27は、端部32に1対の互いに離間 した顎部35を形成するように折り目33の両端の領域34で切欠されている。 ボトル11の周りでのブランク10の組み立ては以下に詳細に説明される。最 初に、ブランク10は、これの上パネル12がボトルの閉塞体と係合するように して、ボトル11に被せられる。そして、側方パネル13,14は一般的に方法 で下方に折り曲げられる。図2ないし6は、解り易くするために下方パネル15 と第2の開口20とを省略した少し簡略化した形態を示す。しかし、ロック成形 体22,23の機能は、損なわれていない。 前記2枚のベースパネル16,17は、突出フラップ27が第2のベースパネ ル17の対応する開口24を内側から外側に向かって通るようにして、ボトル1 1の下側に折られる。タブ25は、第1のベースパネル16の開口29の夫々の タブ係合端30の後ろに係合する。これは、図3に示すように初期のロックを有 効に構成し、2枚のベースパネルの正確な位置付けを確実にする。 そして、前記フラップ27は、図4に示すように、折れ線部分28を中心とし て、開口24と自由端26との間の第2のベースパネル17の部分上で後方に折 られる。そして、端部32は、図5に示すように、フラップ27の残っている部 分に対して、折り目33を中心として折られる。さらに、端部32は、顎部35 が切れ目31に後ろからしっかりと係合するように、夫々の開口29のまだ露出 している領域中に挿入される。組み合わされたベースパネルは、図6に明確に示 されている。この結果、簡単ではあるが、強いロック機構となっている。 変更がロック成形体22,23になされ得ることは自明であろう。また、所望 のカートンに如何なる数でもあたえられ得る。さらに、如何なる形式もしくはサ イズのカートンでも、ベースパネルのための上記ロック機構を使用し得る。他の カートンにおいて、各開口29は、任意の形状に選定され得、また、一方がタブ と係合し他方がフラップ27の自由端を受けるような1対の開口を有し得る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月13日(1998.11.13) 【補正内容】 請求の範囲 1.カートンの第1のパネル(16)と第2のパネル(17)とを一緒にロッ クするためのロック機構(22,23)を有するカートンであり、このロック機 構は、前記第1のパネル(16)の端から突出したフラップ(27)と、第1の パネル(16)に形成された開口(29)と、フラップ(27)に形成され、横 方向に延出するように対向して配設され、開口(29)から横方向に延びた切れ 目(31)に後ろから係合する顎部(35)により構成されているた開口係合手 段と、第2のパネル(17)に形成された共同する開口(24)とを有し、前記 フラップは、第1のパネルの残り部に、2つの部分よりなる折り線(28)に沿 って折り返し可能に接続され、また、前記開口(29)は、折り線の2つの部分 間に延び、一部はフラップに延びており、使用に際しては、フラップ(27)は 、カートンに対して外方へと開口(24)中を通され、第2のパネル(17)の 自由端(26)と開口(24)との間の第2のパネルの部分上を後方へと折られ 、第1のパネルの開口(29)に、フラップ(27)の係合手段が主ロックとし て開口(29)により支持されるように、第1のパネルの開口(29)中に挿入 される、カートン。 2.初期のロックが、第2のパネルの自由端(26)に近接した開口の一側か ら開口(24)の中に突出するように第2のパネル(17)に設けられ、第1の パネルに形成された孔のエッジ(30)と係合するタブ(25)により果たされ る請求項1のカートン。 3,前記孔のエッジ(30)は、前記開口(29)により構成される請求項2 のカートン。 4.前記タブと係合するエッジ(30)は、開口のフラップ側の端であり、又 、前記切れ目(31)は、反対側の端である請求項3のカートン。 5.開口(24)は、ほぼ平行な1対の側縁を有するフラップ(27)の幅と 同様の幅を有するほぼ矩形である請求項1ないし4のいずれか1のカートン。 6.第2の折り部(33)が、開口(29)内へのフラップ(27)の顎部の 端部の挿入を容易にするために第1のパネル(16)の残りの部分への折り返し 接続部(28)に実質的に平行となるようにしてフラップに形成されている請求 項1ないし5のいずれか1のカートン。 7.ロック機構(22,23)がベースに沿った互いに離間した位置に複数の ロック設けられている請求項1ないし6のいずれか1のカートン。 8.請求項1ないし7のいずれか1のカートンを形成するための厚紙のブラン ク(10)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カートンの第1のパネルと第2のパネルとを一緒にロックするためのロッ ク機購を有するカートンであり、このロック機構は、前記第1のパネルの端から 突出したフラップと、第1のパネルに形成された開口と、フラップに形成された 開口係合手段と、第2のパネルに形成された共同する開口とを有し、前記フラッ プがカートンに対して外方へと開口中を通され、第2のパネルの自由端と開口と の間の第2のパネルの部分上を後方へと折られ、第1のパネルの開口に、フラッ プの係合手段が主ロックとして開口により支持されるように、第1のパネルの開 口中に挿入される、カートン。 2.初期のロックが、第2のパネルの自由端に近接した開口の一側から開口の 中に突出するように第2のパネルに設けられ、第1のパネルに形成された孔のエ ッジと係合するタブにより果たされる請求項1のカートン。 3.前記孔のエッジは、前記開口により構成される請求項2のカートン。 4.前記開口は、ほぼ平行な1対の側縁を有するフラップの幅と同様の幅を有 するほぼ矩形である請求項1ないし3のいずれか1のカートン。 5.前記フラップの係合手段は、横方向に延出するように対向して配設され、 開口から横方向に延びた切れ目に後ろから係合する顎部により構成されている請 求項1ないし4のいずれか1のカートン。 6.前記フラップは、第1のパネルに折り線に沿って折り返し可能に接続され ている請求項1ないし5のいずれか1のカートン。 7.前記折り線は2つの部分よりなり、これら部分間には開口が延びており、 この開口の一部はフラップに延びており、タブ係合端は開口のフラップ側端にあ り、切れ目はフラップ端側とは反対側にある請求項6のカートン。 8.第2の折り部が、開口内へのフラップの顎部の端部の挿入を容易にするた めに第1のパネルの残りの部分への折り返し接続部に実質的に平行となるように してフラップに形成されている請求項6もしくは7のカートン。 9.ロック機構がベースに沿った互いに離間した位置に複数のロック設けられ ている請求項1ないし8のいずれか1のカートン。 10.請求項1ないし9のいずれか1のカートンを形成するための厚紙のブラ ンク。
JP51232598A 1996-09-04 1997-08-21 ロック機構を備えたカートン Pending JP2002513365A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9618418.9A GB9618418D0 (en) 1996-09-04 1996-09-04 A carton having a locking arrangement
GB9618418.9 1996-09-04
PCT/GB1997/002244 WO1998009871A2 (en) 1996-09-04 1997-08-21 Carton having a locking arrangements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002513365A true JP2002513365A (ja) 2002-05-08

Family

ID=10799372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51232598A Pending JP2002513365A (ja) 1996-09-04 1997-08-21 ロック機構を備えたカートン

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1058655B1 (ja)
JP (1) JP2002513365A (ja)
AU (1) AU729673B2 (ja)
DE (1) DE69708705T2 (ja)
ES (1) ES2168661T3 (ja)
GB (1) GB9618418D0 (ja)
NZ (1) NZ334444A (ja)
WO (1) WO1998009871A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160022944A (ko) * 2010-10-18 2016-03-02 그래픽 팩키징 인터내셔날, 인크. 손잡이가 있는 카톤
JP5864725B2 (ja) 2011-04-20 2016-02-17 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 係止機能部付きキャリア
WO2012155024A2 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Graphic Packaging International, Inc. Carrier with retention features
US20130098977A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Graphic Packaging International, Inc. Carrier with Retention Features
AU2017218125B2 (en) 2016-02-12 2019-10-10 Graphic Packaging International, Llc Carton with handle
MX2018009686A (es) 2016-02-12 2019-01-24 Graphic Packaging Int Llc Caja de carton con asa.
EP3743353B1 (en) 2018-01-23 2023-06-21 Graphic Packaging International, LLC Carrier with handle features
USD854412S1 (en) 2018-02-22 2019-07-23 Graphic Packaging International, Llc Carrier
USD867900S1 (en) 2018-03-01 2019-11-26 Graphic Packaging International, Llc Carrier

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1658981A (en) * 1926-10-22 1928-02-14 Galbraith Frederick Wrapper for piece goods
FR2139874B1 (ja) * 1972-05-10 1974-11-08 Huault Jean
US4458836A (en) * 1982-10-18 1984-07-10 The Mead Corporation Article wrapper
US4708284A (en) * 1986-02-12 1987-11-24 Federal Paper Board Co., Inc. Lock arrangement
US5364022A (en) * 1993-07-19 1994-11-15 Riverwood International, Inc. Closure panel lock mechanism
US5443203A (en) * 1994-10-03 1995-08-22 Riverwood International Corporation Carton panel lock
US5472138A (en) * 1995-04-06 1995-12-05 Riverwood International Corporation Wrap-around carton with improved locking means

Also Published As

Publication number Publication date
EP1058655B1 (en) 2001-11-28
DE69708705D1 (de) 2002-01-10
DE69708705T2 (de) 2002-05-08
ES2168661T3 (es) 2002-06-16
EP1058655A1 (en) 2000-12-13
WO1998009871A3 (en) 2002-11-14
WO1998009871A2 (en) 1998-03-12
GB9618418D0 (en) 1996-10-16
AU4023297A (en) 1998-03-26
NZ334444A (en) 2000-01-28
AU729673B2 (en) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039804B2 (ja) ラップアラウンド物品キャリヤー及びそれを形成するためのラップアラウンド物品キャリヤーブランク
JP4098382B2 (ja) カートン
US5975286A (en) Panel interlocking arrangement having means for pressing locking tab wings
EP0013479B1 (en) Tubular carton and blank therefor
JP3482211B2 (ja) 底部パネルロックを有するキャリア
JP4142577B2 (ja) 自動的端部保持手段を備えた物品カートン
JPH02504135A (ja) ラツプアラウンド箱の鎖錠手段
CZ20004344A3 (cs) Űprava zámku panelů kartónového přířezu
EP0446042B1 (en) Wrap around carton with end closure panels
JPH08508963A (ja) 端部ストラップを有するラップアラウンド型のキャリア
AU638622B2 (en) Wrap-around carrier with article retainer
JP2002513365A (ja) ロック機構を備えたカートン
US3955748A (en) Panel interlocking means
US5704542A (en) Wrap-around carrier with improved locking means
US6997372B2 (en) Wrap-around carrier sleeve with improved article retaining feature
US5080280A (en) Folded sleeve
JPH03501717A (ja) 手提げ型物品運搬容器
JP2539470Y2 (ja) びん用巻包み式持運び器
DK160015B (da) Forbedret baerebeholder af hylstertypen
JP2001509760A (ja) 携行用ハンドルを有した包装マルチパック
JP4145414B2 (ja) 包装用容器
JP3734038B2 (ja) ハンドルを備えたカートンならびにそのようなカートンのためのブランク
JP2001513735A (ja) カートン用パネル連結手段
JP2003529496A (ja) 包装式製品携行器
JP2001511099A (ja) カートン用パネル連結手段