JP2002512977A - クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法 - Google Patents

クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法

Info

Publication number
JP2002512977A
JP2002512977A JP2000545557A JP2000545557A JP2002512977A JP 2002512977 A JP2002512977 A JP 2002512977A JP 2000545557 A JP2000545557 A JP 2000545557A JP 2000545557 A JP2000545557 A JP 2000545557A JP 2002512977 A JP2002512977 A JP 2002512977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igf
substance
substance comprises
toxin
factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000545557A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ・オリバー・ドリー
ケイ・ロジャー・アオキ
アントン・デ・パイバ
Original Assignee
アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド filed Critical アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2002512977A publication Critical patent/JP2002512977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/30Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1774Immunoglobulin superfamily (e.g. CD2, CD4, CD8, ICAM molecules, B7 molecules, Fc-receptors, MHC-molecules)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/185Nerve growth factor [NGF]; Brain derived neurotrophic factor [BDNF]; Ciliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins, e.g. NT-3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2093Leukaemia inhibitory factor [LIF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 損傷した神経終板における神経突起の生長を調節する方法および組成物。またクロストリディウム属細菌のトキシンで処置された組織が麻痺している期間を延長させる方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、4/29/98提出の仮出願第60/083,472号に対し、3
5 U.S.C. §119(e)(1)に基づく優先権を主張する。
【0002】 発明の属する分野 本発明は、ボツリヌストキシンに曝されたニューロンの神経出芽(neural spr
outing)を阻害する方法および組成物に関する。また、神経細胞に対するボツリ
ヌストキシンでの処置が細胞または組織、例えば筋肉細胞または組織の神経支配
を妨げるのに有効である期間を延長させる方法および組成物を開示する。このよ
うな方法および組成物は、痙攣または筋肉の強直痙攣の処置に有効である。さら
に、神経生長(neural outgrowth)を刺激する方法および組成物を開示する。
【0003】 発明の背景 神経毒、例えばクロストリディウムボツリヌス(Clostridium botulinum)お
よびクロストリディウムテタヌス(Clostridium tetanus)から得られた神経毒
は非常に強力かつ特異的な神経細胞の毒物である。これらのグラム陽性細菌は、
互いに関連しているが区別される2種類のトキシンを分泌し、それぞれはジスル
フィド結合した2個のアミノ酸鎖:約50KDaの軽鎖(L)および約100K
Daの重鎖(H)を含み、これらの疾患症状の全面的な原因である。
【0004】 テタヌスおよびボツリヌストキシンはヒトに対して最も致命的な既知の物質に
含まれ、そのヒトにおける致死量は0.1ng〜1ng/体重kgである。Tone
llo et al., Adv. Exp. Med. & Biol. 389:251-260 (1996)。両トキシンは、影
響されるニューロンにおける神経伝達物質の放出を阻害することによって機能す
る。テタヌス神経毒(TeNT)は主に中枢神経系において作用し、一方ボツリ
ヌス神経毒(BoNT)は、影響を受けるニューロンの軸索からシナプスへのア
セチルコリン放出を阻害することによって神経筋結合部で作用し、局在化弛緩性
麻痺を引き起こす。影響を受けるニューロンに対する毒処理の作用は長期間持続
し、よって回復不能と考えられてきた。
【0005】 テタヌス神経毒(TeNT)は免疫学的にはっきり区別される1個の型(タイ
プ)として存在することが知られており;ボツリヌス神経毒(BoNT)は、B
oNT/A〜BoNT/Gと称される7個の異なる免疫学的型として存在するこ
とが知られている。これらのすべての型はC.ボツリヌスの単離体から生産され
るが、他の二種、C. baratii および C. butyricum もまた、それぞれ/Fおよ
び/Eと類似するトキシンを生産する。例えば、引用によりその開示内容が本明
細書中に包含される、Coffield et al., The Site and Mechanism of Action of
Botulinum Neurotoxin in Therapy with Botulinum Toxin 3-13 (Jankovic J.
& Hallett M. eds. 1994) を参照のこと。
【0006】 型にかかわらず、毒化の分子的機構は同様であると思われる。この過程の最初
の段階では、トキシンが、その重鎖と細胞表面レセプターとの特異的相互作用に
より標的ニューロンのシナプス前膜(presynaptic membrane)に結合する;この
レセプターはボツリヌストキシンの各型およびTeNTによって異なると思われ
る。重鎖のカルボキシ末端は細胞表面へのトキシンの標的化に重要であると思わ
れる。
【0007】 第二の段階では、トキシンは毒化される細胞の原形質膜を通過する。トキシン
はまず、レセプター媒介性のエンドサイトーシスによって細胞に包み込まれ、こ
のトキシンを含むエンドソームが形成される。次いでトキシンはエンドソームか
ら細胞の細胞質に漏出する。この最後の過程は重鎖のアミノ末端によって媒介さ
れると考えられ、これにより約5.5またはそれ以下のpHに応じてトキシンの
コンフォメーション変化が引き起こされる。エンドソームは、エンドソーム内の
pHを減少させるプロトンポンプを有していることが既知である。コンフォメー
ションシフトはトキシン内の疎水性残基を暴露させ、これによりトキシンがエン
ドソーム膜にはまり込むことが可能になる。次いでこのトキシンはエンドソーム
膜を介してサイトソルへ移動する。
【0008】 ボツリヌストキシン活性の機構の最後の段階には、重鎖と軽鎖を連結するジス
ルフィド結合の還元が起こると思われる。ボツリヌスおよびテタヌストキシンの
完全毒性活性はホロトキシン(holotoxin)の軽鎖に含有される;この軽鎖は亜
鉛(Zn++)エンドペプチダーゼであり、これは神経伝達物質含有小胞が原形
質膜の細胞質表面を認識結合し、原形質膜と融合するのに必要不可欠なタンパク
質を選択的に開裂させる。TxNT、BoNT/B、BoNT/D、BoNT/
FおよびBoNT/Gは、シナプトソーム膜タンパク質であるシナプトブレビン
2(小胞関連性の膜タンパク質(VAMP)と称されることもある)の分解を引
き起こす。シナプス小胞のサイトソル表面に存在するほとんどのVAMPがいず
れか1つのこれら開裂イベントの結果として除去される。各トキシンはそれぞれ
別個の結合を特異的に開裂させる。
【0009】 BoNT/Aおよび/Eは選択的に、原形質膜関連タンパク質SNAP−25
を開裂させる;このタンパク質は原形質膜のサイトソル表面に結合して存在する
。BoNT/Cは、その大部分がサイトソルに暴露されている複合タンパク質で
あるシンタキシンを開裂させる。シンタキシンはシナプス前末端活性領域でカル
シウムチャンネルと相互作用する。引用によりその開示内容が本明細書の部分と
して包含される Tonello et al., Tetanus and Botulism Neurotoxins in Intra
cellular Protein Catabolism 251-260 (Suzuki K & Bond J. eds. 1996) を参
照のこと。またBoNT/C1はSNAP−25を、BoNT/Aによって開裂
される部位のとなりのペプチド結合で開裂させる。
【0010】 TeNTおよびBoNTはともに神経筋接合部において取り込まれる。BoN
Tは末梢ニューロン内に留まり、これらの細胞から神経伝達物質であるアセチル
コリンが放出するのを遮断する。そのレセプターを介して、TeNTは、軸索に
沿って細胞体にまで逆行して移動する小胞に入り、運動性ニューロンと脊髄の阻
害性ニューロンの間のシナプス内間隙へ放出される。この時点でTeNTは阻害
性ニューロンのレセプターと結合し、再び内部移行し、軽鎖はサイトソルに入り
、これらの細胞からの阻害性神経伝達物質、4−アミノ酪酸(GABA)および
グリシンの放出を遮断する。前掲。
【0011】 その特異的な局在化作用のため、1981年以降、斜視(眼の調整不良)、眼
瞼痙攣(bephlarospasm、不随意のまぶた閉鎖)および片側顔面痙攣を含む種々
の痙攣性症状の患者の処置における治療物質としてBoNTの希釈調製物を用い
てきた。例えば、引用により本明細書中に包含される Borrodic et al., Pharma
cology and Histology Botulinum Toxin in Therapy with Botulinum Toxin 3-1
3 (Jankovic J. & Hallett M. eds. 1994) を参照のこと。7個のトキシン型の
うち、BoNT/Aは最も強力なBoNTであり、最も詳しく特徴付けされてい
る。また、痙攣性組織にBoNT/Aの希釈調製物を筋肉内注射し、脳損傷、脊
髄損傷、発作(stroke)、多発性硬化症および脳性麻痺による痙攣性を効率的に
処置した。麻痺の程度は、標的部位に供給される用量および投与容量の両方に依
存する。典型的には、標的運動性ニューロンに対し、その安定性および保存性の
最大化を援助する血球凝集素(hemagglutins)および関連糖タンパク質を含むい
くつかの無毒のタンパク質をさらに含有する調製物内において神経毒を投与する
【0012】 通常、トキシンの投与から臨床効果の発現までの間には24〜72時間の遅延
がある。トキシンに暴露すると除神経萎縮症を引き起こす。例えば、引用により
本明細書中に包含される Dutton J., Acute and Chronic Effects of Botulinum
Toxin in the Management of Blepharospasm, in Therapy with Botulinum Tox
in at 199 を参照のこと。BoNTの治療的適用は格別に有効であるが、観察さ
れる副作用は主に、処置それ自体に関連する即時の作用である。隣接する筋肉を
弱くする末梢性作用が生じることもある;これらの作用は通常、1〜2週間を超
えて持続することはない。隣接する筋肉群に対するこれらの作用の具体的な現れ
方は、処置される具体的症状に依存する。例えば、眼瞼痙攣症に対する処置を受
ける患者は眼瞼下垂症を経験することがあり、斜頚に対する頚部筋肉の注射後に
は嚥下問題(swallowing problems)が生じることもある。
【0013】 他の可能性のある処置結果には、誤算または、トキシンの種々の調製物間にお
ける活性の差異による過剰投与、全身性疲労に対する可能性およびアレルギー反
応に対する可能性が含まれる。
【0014】 BoNT/Aおよび他のクロストリディウム属細菌の神経毒型での処置の特徴
は、麻痺作用が一時的なものであり、トキシンの注射後2、3月以内に患者にお
いて再発する兆候を伴うことである。この特徴は、神経筋接合部(NMJ)での
シナプス性活性過程である、観察される出芽新生に関連すると考えられている。
このようなBoNT/A治療処置後の芽の生成は処置された組織の神経再支配(
reinervation)に役立つので、このトキシンを繰り返し連続注射する必要がある
と思われてきた。
【0015】 クロストリディウム属細菌の神経毒によって引き起こされる麻痺作用期間およ
び出芽の程度は、研究された神経毒サブタイプに依存すると思われるため、各神
経毒によって開裂される特定のSNARE標的に関連していると思われる。それ
ゆえ、t−SNAREタンパク質、SNAP−25を互いに1アミノ酸の範囲内
で分解するBoNT/AおよびBoNT/C1は長期間持続する麻痺を生じさせ
、長い平均の芽の長さが観察される。v−SNAREタンパク質、VAMPを分
解するBoNT/Fはより短期間の麻痺とより短い平均の長さの芽を生じさせる
。BoNT/AおよびBoNT/C1とは異なる位置でSNAP−25を分解す
る(これにより異なるサイズのSNAP断片を原形質膜から遊離させる)BoN
T/Eでは約5日間という短期間であり、神経の出芽は実質的に観察されない。
理論により結びつけられないが、これらの観察は神経の出芽と麻痺の期間が通常
は関連するイベントであり、BoNTタンパク質消化の分解産物(すなわち遊離
断片または膜結合断片)が直接的または間接的に神経の出芽を制御するか、ある
いは神経出芽とともに制御され得ることを示す。
【0016】 したがって、出芽現象と治療効果の期間の連結を解き、組織に対するトキシン
注射の効果を遅延させ、遮断するか、あるいは減衰させ、結果として延長させる
方法を設計することは有益であろう。本明細書中に記載の実験ではBoNT/A
を用いるが、当業者であれば、本明細書中に記載の方法が、出芽経路が観察され
得る、他のクロストリディウム属細菌のトキシン、例えばBoNT/B〜BoN
T/GおよびTeNTを利用した適用にも適当であることが認識できよう。
【0017】 さらに、出芽現象の阻害または予防に有効な組成物を本明細書中に提供するこ
とは有益であろう。このような組成物および方法は患者が神経毒処置を繰り返し
受ける必要を減少させるであろう。
【0018】 発明の要旨 本発明は、クロストリディウム属細菌の神経毒での神経組織の治療処置の期間
を増加させる方法に関する;したがってこの方法は該処置の有効性を増加させる
方法を提供する。このような方法の直接的な利点は、治療的「ライフ」を増大さ
せ、同時に、患者に対して必要とされる神経毒での処置の頻度を減少させること
である。処置頻度の減少により、患者が処置後に観察される上記の副作用を経験
する可能性が少なくなるであろうが、標的領域におけるトキシンの効果が鎮静す
るまでの期間が長びく傾向がある。さらに、処置頻度の減少は適用量の誤算およ
び他の処置特有の危険性の可能性を減少させる。
【0019】 したがって、本発明の1つの側面は、治療物質として使用するためのクロスト
リディウム属細菌の神経毒を含む第一の物質および、神経筋接合部をクロストリ
ディウム属細菌の神経毒で処置した後の神経の末端芽の生成を効果的に弱め、該
第一の物質の治療的利益の期間を延長させることができる第二の物質を含む組成
物に関する。
【0020】 本発明の側面の具体的態様では、第一および第二の物質は、単一の処置期間に
おいて患者に提供される単一の物質を構成し得る。例えば、この物質は単一の分
子またはジスルフィド結合した複数鎖のポリペプチドを含んでいてもよい。さら
に、あるいはこれとは別に、この物質は1つまたはそれ以上の吸着または結合ヘ
テロ基、例えば結合小有機分子または核酸を含んでいてもよい。この物質は、ク
ロストリディウム属細菌の重鎖およびクロストリディウム属細菌トキシンの軽鎖
活性部分のレセプター結合活性および移動活性の両方を含むのが好ましい。また
この軽鎖は、補助の酵素活性、例えば、神経組織栄養因子または細胞接着分子の
発現、活性化および/または分泌を担うニューロン内因子をコードする核酸を特
異的に分解するリボヌクレアーゼ活性を含むこともある。好ましい態様では、こ
のような補助の活性はリボザイムによって提供される。リボザイムとは、配列特
異的ヌクレアーゼ活性を有する核酸または核酸アナログを意味する;リボザイム
の構築物および使用は当分野に詳細に周知であり;例えば、引用によりその開示
内容が本明細書中に包含される Cech, T., Science 236:1532-1539 (1987); Cec
h, T. R., Curr. Opin. Struct. Biol. 2:605-609 (1992); および Usman et al
., Nucleic Acids & Mol. Biol. 10:243-264 (1996) を参照のこと。核酸アナロ
グとは、標的一本鎖核酸と配列特異的ハイブリッドを形成することができるポリ
マー分子を意味する;このようなアナログは修飾ヌクレオチド(またはリボヌク
レオチド)、例えば3'−O メチルヌクレオチド、モノチオリン酸修飾ヌクレオ
チド、メチルホスホナートヌクレオチドまたは、ペプチド様結合によって分離さ
れたヌクレオチド塩基を含み得る。
【0021】 また、上記の単一の物質内に含まれる核酸または核酸アナログは、神経組織栄
養因子または細胞接着分子の発現、活性化および/または分泌を担うニューロン
内因子をコードする核酸と選択的に結合可能なアンチセンス物質であってよい。
このアンチセンス物質はさらに、細胞内RNAse H活性の作用に対する二重
鎖基質を提供し得る。本発明のこれらの側面の特定の態様に関する詳細は、例え
ば Dolly et al., International Publication No. Wo95/32738, 標題 Modifica
tion of Clostridial Toxins for Use as Transport Proteins および Uherek e
t al., J. Biol. Chem. 273:8835-8841 (1998) に記載されている。これらの2
本の参考文献は引用により本出願の部分として包含される。
【0022】 この物質のポリペプチド部分と結合した核酸部分は、ニューロン内での被発現
能を有し、直接的または間接的に神経組織栄養因子または細胞接着分子の発現、
活性化および/または分泌の調節能を有するタンパク質またはポリペプチドをコ
ードするものであり得る。
【0023】 本発明の好ましい側面では、第二の物質はIGFI、IGF II、神経組織
栄養因子、白血病阻害因子、神経細胞接着分子および神経アグリンの作用と拮抗
するか、あるいはそれらを下行調節(down-regulate)するか、あるいは中和す
ることができる物質からなる群から選択される。本発明のより好ましい側面では
、神経組織栄養因子は毛様体神経組織栄養因子、NT−3、NT−4および脳誘
導性神経組織栄養因子からなる群から選択され、ならびに/あるいは神経細胞接
着分子はテネイシン−C、ニンジュリン(ninjurin)、神経細胞接着分子からな
る群から選択される。
【0024】 発明者らは、驚くべきことに、クロストリディウム属細菌の神経毒での神経末
端を毒処理した後の神経機能の回復には、2つの別個の明らかに調和するイベン
トが関与することを発見した。第一に、毒処理された終板(endplate)はシナプ
ス的に不活性になる。その後間もなく、この終板は新生の薄い軸索神経突起を合
成する。これらの突起、すなわち「芽(sprouts)」は、クロストリディウム属
細菌の神経毒での処置約14日後にはシナプス的能力を有する。芽は成長を続け
、神経毒での処置約42日後に最大の長さおよび複雑さのレベルに達する。この
期間中、終板はシナプス的に不活性なままである。
【0025】 第二に、約42日後、芽は退化を開始し、長さが短くなり、複雑さが減少する
。同時に、元の終板はシナプス的に活性化を開始し、シナプス小胞の稼動を受け
る。このような稼動は増加して、処置約91日後に毒処理されていない終板のレ
ベルにまで達し、ほぼ同時に出芽現象は完全に退行し、芽は全く観察できなくな
る。これらの発見については、引用により本明細書中に包含される DePaiva et
al., Proc. Nat'l. Acad. Sci. 96:3200-3205 (March 1999) に報告されている
【0026】 これらの観察は、クロストリディウム属細菌トキシンで処置すると、元の終板
は恒久的に不活化し、そしてシナプス活性の回復はすべて、神経学的に機能を有
する終板の欠如を補う芽の延長のおかげである、という広く仮定されていた当分
野での常識とは全く反対である。しかし、示されるように、毒処理された終板は
一定期間かかって神経学的機能を回復し、軸索の芽は、一定期間後に神経末端が
本質的に処置前の状態であると思われるように退化するという点において、本発
明者らは古いパラダイムが間違いであることを示した。したがって発明者らは、
軸索の芽が恒久的な特徴ではなく、毒処理された終板のリハビリテーションにお
いて一時的な役割を担っているに過ぎないことを発見した。
【0027】 理論によって制限されることを望まないが、これらの結果は、神経出芽現象の
遮断が機能的終板の回復を遅延または遮断する点において、先に概説した2つの
イベントが一時的に調和していることを示していると発明者らは信じている。こ
のような一時的な調和(temporal coordination)は、神経組織栄養作用を有し
、神経芽を形成している、損傷した神経終板(または不活性筋繊維)からの1つ
またはそれ以上の因子の分泌のせいであり得る;次いでこれらの芽は、出芽の継
続を促進する(第一の因子と同じであるか、あるいは異なっている)因子を合成
する。この因子は、神経突起の出芽時に、クロストリディウム属細菌トキシンで
の処置後でさえ、神経毒で損傷した終板の神経再支配(reinervation)に十分な
量が生産され得る。したがって、神経出芽を遮断できる物質で細胞を処置すると
、処置される終板が神経学的機能の回復を経験する能力を遅延させ、あるいは弱
めるであろうし、実際にはこの回復を完全に遮断するかもしれない。
【0028】 示されるように、神経出芽現象の開始を指示するシグナル化イベントは、サイ
トカインまたは他の細胞内メッセンジャーによって媒介されると思われる。この
ような物質の1つであるアグリンは、発生中の神経筋接合部の形成ならびに神経
筋再生において、鍵となる分子ではないにしても、重要な役割を担っていると思
われる。引用によりその開示内容が本明細書中に包含される Ruegg M.A. and Bi
xby J. L., Trends in Neurol. Sci. 21:22-27 (1998) を参照のこと。アグリン
は、種々のmRNAスプライシングの結果、多数のイソ型で存在すると思われる
。(アグリンが分泌後に結合する)シナプス基底層抽出物から単離された可溶性
アグリンは、筋細胞のシナプス後部分においてアセチルコリンレセプターの凝集
を誘導することができる。運動性ニューロンの末端に存在するアグリン(n−ア
グリン)は、他のアグリン種と異なり、B/z領域と称される領域に挿入を含ん
でいる;この挿入はn−アグリンにシナプス後組織においてアセチルコリンレセ
プターを凝集させる能力を与えるのに重要である。神経アグリンは運動神経末端
から放出され、シナプス後分化および、神経出芽応答に関与する他の因子、例え
ば筋肉拡散因子(muscle-diffusable factors)の上行調節を誘導すると発明者
らは考えている。
【0029】 出芽現象を妨害する方法は、治療的に(すなわちBoNTまたはTeNTによ
って)毒処理あるいは損傷されたニューロンによって制御されている、細胞に対
する神経支配の回復を遅延させるであろうことが予想される。このことは、上に
示すように、神経機能の回復率がシナプス的に活性な芽の存在に部分的に依存す
ると思われるためである。さらに、出芽の阻害に用いられるべき物質は毒処理後
における終板の神経活性の回復を非常によく遅延させ、あるいは予防することが
できる。
【0030】 したがって、このような方法を利用すると、活性な神経筋シナプスの再生が遅
延されることにより、出芽の阻害および毒処理された終板の回復の阻害の両方を
介して、クロストリディウム属細菌のトキシンでの組織処置における有効期間を
延長させることが予想されるであろう。
【0031】 発明の詳細な記述 本発明は、クロストリディウム属細菌の神経毒での組織処置の治療有効性を増
大させるための方法および組成物に関する。この有効性の増大は、クロストリデ
ィウム属細菌の神経毒での処置により損傷した神経組織の再生が複雑に生じ、こ
こでは2つの調和したイベントが起こるという驚くべき発見によって可能になる
【0032】 これらのイベントのうち第一のものでは、毒処理された神経筋終板がシナプス
的に不活性であり、これはシナプス小胞のエキソサイトーシスが生じず、それゆ
え細胞内アセチルコリンの輸送が生じないことを示す。処置後4日目では、この
終板は、シナプス小胞を放出し、再生することが示されている神経芽の形成を開
始する。これらの芽は長さおよび複雑さに関し、神経毒での処置後約42日目ま
で成長する;この時点で神経芽は退化および短縮を開始する。処置後91日目で
は、神経芽はもはや観察できない。
【0033】 第二のイベントでは、神経芽の退化の開始と同時に、シナプス的に不活性な終
板がアセチルコリン放出能の回復を開始し、シナプス小胞の再利用を開始する。
この能力は、比較的低いレベルで開始され、上に示した期間にわたって増大する
。クロストリディウム属細菌の神経毒での処置後約91日目において、終板は組
織学的およびシナプス的に、クロストリディウム属細菌の神経毒での処置前の終
板の状態と区別がつかない。
【0034】 これらの発見は、トキシンで処置された組織が麻痺したままである有効期間を
延長させる方法として、出芽現象の主要な段階の1つにおいて、神経出芽を予防
するか、あるいは減少させるために治療的に介在し得ることを示す。初期段階で
は、筋細胞を取り囲む神経終板は、不活性な筋肉を感知するか、あるいは毒処理
された神経末端からのシグナルに応じて、筋肉誘導性拡散因子(muscle-derived
diffusable factors)の生産により応答する。多数の筋肉誘導性シグナル因子
(signaling factors)の発現は、筋肉の不活化によって上行調節されると思わ
れる;このような因子には、インシュリン様成長因子(IGF−1およびIGF
−2)が含まれる。神経アグリンのような因子は筋肉細胞にIGF分子を生産さ
せる開始シグナルであると信じられている。報告では、IGF IおよびIGF
IIは、BoNT/A処置された後根神経節培養物中の神経突起の生長に作用し
、また麻痺したマウス臀筋における初期出芽応答の刺激能を有することが示され
た。Caroni, P. and Schneider, C. J. Neurosci. 14:3378-3388 (1994) および
Caroni, P., et al., J. Cell Biol. 125:893-902 (1994) を参照のこと。
【0035】 したがって、神経突起の生長および出芽に正の影響を与える筋肉誘導性拡散因
子の作用を遮断することはクロストリディウム属細菌の神経毒誘導性の出芽を減
少させるだけでなく、その結果としての毒処理された神経末端での神経伝達の回
復を遅延させ得る。このような遮断は、問題の筋肉誘導性拡散因子に対する特異
的抗体、または該筋肉誘導性拡散因子に対して一般的であるものを使用すること
によって行うことができる。また、該拡散因子に結合し、これによりその神経組
織栄養性作用を遮断することができる、天然に存在する結合タンパク質、例えば
IGF結合タンパク質、IGF−BP 4およびIGF−BP 5もある。
【0036】 IGP−BP 4は以下のアミノ酸配列(アミノ末端から)を有する:
【0037】
【化1】 (配列番号1)。 これは以下のヌクレオチド塩基配列(5’から3’)の範囲内にコードされる:
【0038】
【化2】
【0039】
【化3】 (配列番号3)。
【0040】 IGFBP 5は以下のアミノ酸配列(アミノ末端から)を有し:
【0041】
【化4】 (配列番号2) ならびに以下のヌクレオチド塩基配列(5’から3’)の範囲内にコードされる
【0042】
【化5】
【0043】
【化6】 (配列番号4)。
【0044】 治療的目的のために、これらの結合タンパク質を合成的に作成するか、あるい
はクローニングして生産でき、また所望のモノクローナル抗体を産生するセルラ
インは比較的大規模な抗体生産に関して維持することが可能である。クローニン
グおよび一般的抗体方法論は当分野に一般的である;このような方法論は、引用
によりその開示内容が本明細書中の開示内容の部分として包含される Sambrook
et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2nd ed. Cold Spring Harb
or Laboratory Press 1989) に開示されている。
【0045】 拮抗的方法を用いるより、本発明の別の側面では、コリン作動性の特別なトラ
ンスポーターを使用して、神経出芽の促進に関与する1つまたはそれ以上の因子
に対する不活性なレセプターを生産する遺伝子を挿入する。このようなレセプタ
ーはそのリガンドに対して高い特異的結合定数を維持するが、レセプターの生物
学的活性は排除されているであろう;このレセプタータンパク質をコードするヌ
クレオチド配列に突然変異を導入し、突然変異体を結合強度および生物学的活性
に関してアッセイすることによって、このようなレセプターを容易に作成し、ス
クリーニングできる。別法として、上記のように、その活性を遮断するか、ある
いは減少させる能力を有する拮抗阻害剤、リボザイム、転写抑制因子(suppress
er)または他の物質を細胞内標的化し、ならびにデリバリーすることによって、
神経終板または新生芽によって生産される因子の神経組織栄養活性を阻害するこ
とができる。このような細胞内標的化は、例えば、引用により前に包含される D
olly et al., International Patent Publication No. WO95/32738 のような参
考文献に開示されている。
【0046】 出芽現象に介入することができる第二のポイントは、軸索の生長および軸の発
達段階中である。この段階では、このような生長はすでに開始されているが、軸
索の生長を維持するためには補助因子が必要であると思われる。多数の因子が生
長率に影響することが知られており、また多くの型のニューロンの生存性に影響
し得る。このような因子には、毛様体神経組織栄養因子(CNTF);NT−3
、NT−4および脳誘導性神経組織栄養因子(BDNF)を含むニューロトロフ
ィン;および白血病阻害因子(LIF)が含まれる。これらの因子は軸索生長の
初期率の確立において重要であるばかりでなく、直接的または間接的にその自身
の生産を刺激すると思われる‐‐したがって芽の初期成長を遮断することは、該
因子の継続発現によるさらなる増殖の予防において本質的であり得る。
【0047】 上に記載の同方法を用いて、上に列記された1つまたはそれ以上の物質がその
活性を発現するのを予防することができる。本発明の開示に照らして当業者には
予測されるであろうように、これらの因子を破壊するか、あるいはこれらと結合
してその活性を減少させるか、あるいはそのレセプターとの結合能を遮断する物
質またはその不活性型レセプターは、クロストリディウム属細菌の神経毒と組み
合わせて使用された場合、毒処理されたか、あるいは損傷した終板からの神経突
起の出芽率を予防するか、あるいは減少させるのに有用であるだろう。
【0048】 出芽現象が弱められるか、あるいは阻害される第三の段階は細胞外基質に対す
る軸索の結合に関する。軸索は、細胞外基質の成分と結合することによって適当
な神経伝達物質レセプターを含む細胞性プロセスに導かれる。この結合には、種
々の細胞付随性または基質関連性接着分子が関与する。テネイシン−Cは、神経
突起と結合すると思われるシュワン細胞から誘導される細胞外基質成分である。
ニンジュリンは、末梢神経損傷後に上行調節される細胞表面接着分子であり、エ
キソン誘導(ガイダンス)(exonal guidance)に関与していると思われる。引
用により本明細書中に包含される Araki, T., et al., J. Biol. Chem. 272:213
73-21380 (1997) を参照のこと。同様に、神経細胞接着分子(N−CAM)は、
神経芽の細胞外基質との結合に関与すると思われる接着分子である。上に示す同
技術を、クロストリディウム属細菌の神経毒治療の部分として用いて、これらの
分子の発現を予防し、あるいはこれらの分子の活性を阻害することができる。
【0049】 したがって、本発明の1つの側面は、クロストリディウム属細菌のトキシンで
処置された組織が麻痺している有効期間を延長させる方法であって、該組織を、
IGF−1、IGF−2、毛様体神経組織栄養因子、NT−3、NT−4、脳誘
導性神経組織栄養因子、白血病阻害因子、テネイシン−C、ニンジュリン、神経
細胞接着分子および神経アグリンからなる群から選択されるポリペプチドの神経
再生(neuroregenitive)活性を予防可能な物質を含む組成物と接触させること
を含む方法に関する。
【0050】 1つの好ましい態様では、この物質は、IGF−1および/またはIGF−2
との結合能を有し、IGF分子が、神経出芽の開始に関与する細胞表面レセプタ
ーに結合するか、あるいはそれを活性化するのを妨げるポリペプチドを含む。最
も好ましい態様では、このポリペプチドは、IGFBP−4(配列番号1)また
はIGFBP5(配列番号2)からなる群から選択されるアミノ酸配列の少なく
とも一部分を含んでいる。好ましくはこの部分は該配列の少なくとも10個の隣
接するアミノ酸を含む;より好ましくはこの部分は該配列の少なくとも20個の
隣接するヌクレオチドを含む。より好ましくは、この部分はIGFBP−4また
はIGFBP−5の完全アミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を
含む。
【0051】 クロストリディウム属細菌のトキシンでの処置の前またはその処置と同時に該
組成物で細胞を処置してもよい。好ましくは、このクロストリディウム属細菌の
トキシンはボツリヌストキシンである。さらに好ましくは、ボツリヌストキシン
はBoNT/Aを含む。別の態様では、クロストリディウム属細菌のトキシンは
TeNTである。これらの因子のいずれかに結合し、その神経組織栄養活性を阻
害することができるか、あるいはこれらの因子に対するレセプターに結合する物
質は、本明細書に照らせば、組織の神経毒処置の有効期間を延長させる物質とし
て機能することが予想されるであろう。
【0052】 別の態様は、インビボで神経細胞にデリバリーされた場合に神経出芽の促進に
関与する1つまたはそれ以上の因子の不活性なレセプターを生産する遺伝子をコ
ードする遺伝子と結合しているコリン作動性の特異的トランスポーターを含む。
好ましくはこのレセプターは該因子(群)に対する高い特異的結合定数を維持し
ており、このレセプターの生物学的活性は減少しているかあるいは存在しない。
ジフテリアトキシントランスポーターのような他のトランスポーターもまた、こ
の点に関して有効であり得るが、特に好ましい態様では、このトランスポーター
はクロストリディウム属細菌の神経毒の重鎖のいくつかまたは全てを含んでいる
【0053】 別の態様では、本発明は、神経組織栄養物質またはそのレセプターをコードす
る核酸を特異的に破壊することができるリボザイムまたはアンチセンス核酸を含
む核酸と共有結合または非共有結合しているコリン作動性の特異的トランスポー
ターを含む。この結合は共有結合または静電力を含むがこれらに限定されない手
段によって構成され得る。
【0054】 別の態様では、本発明は損傷した神経組織からの神経出芽の生長を刺激する方
法に関する。この方法は神経損傷後の神経再支配が生じる率を増加させる有効な
方法であり得る。これらの方法は:組織を、IGF−1、IGF−2、毛様体神
経組織栄養因子、NT−3、NT−4、脳誘導性神経組織栄養因子、白血病阻害
因子、テネイシン‐C、ニンジュリン、神経細胞接着分子および神経アグリンか
らなる群から選択される物質の神経組織栄養的に活性なドメインを含むポリペプ
チドを含む組成物と接触させることを含む。この損傷は神経毒での毒処理の結果
であるか、あるいは外傷イベントのせいであり、これには脊髄破砕損傷、外傷性
脳損傷、網膜および/または視神経に対する緑内障誘導性損傷または外科手術に
よる外傷または損傷が含まれるが、これらに限定されない。
【0055】 以下に実施例を挙げ、本発明の種々の態様を説明するが、これらは本発明の範
囲を限定するためのものではなく、この範囲は本明細書を結論付ける請求の範囲
によって規定されるのみである。
【0056】 実施例1 眼瞼痙攣は制御不能なまぶたの動きを特徴とする医学的症状である。その早期
には、この症状は過剰のまばたきまたはまぶたのはためきを特徴とする。この症
状は一般に進行性症状であり、後期では、過剰のまばたきが眼の閉鎖の痙攣に代
わり、視覚機能を妨害する。この痙攣はより頻繁かつ深刻になり、前中隔、前瞼
板および輪状眼筋(the preseptal, pretarsal, and orbicularis oculi muscle
)に及ぶ。この症状はしばしば、この症状が最初に発見されてから比較的すぐに
(2〜3年の出来事として)機能的盲目を導く。
【0057】 中程度の特発性眼瞼痙攣の患者に、滅菌食塩水中の無毒のタンパク質および血
球凝集素(ヘマグルチン、hemagglutins)を含むBoNT/Aトキシン調製物を
注射して処置する。別法として、ヘマグルチンを含まない同トキシン調製物を用
いてもよい。この注射は一般に100μL容量であり;各注射には、1.25〜
2.5ユニットのトキシン調製物が含まれる。この注射を上瞼外側および内側お
よび下瞼外側および内側の前瞼板輪状眼筋に施す。さらに、外眼角(lateral ca
nthus)の外側およびまゆ内側に2.5ユニットの注射(各100μL)を行う
。注射されるBoNT/Aトキシンの総用量は約6.25から12.5ユニット
/眼である。Bo/Aトキシンは、保存剤を含まない滅菌食塩水中に入れ、また
主要調製物が濃縮され過ぎている場合にはこの溶液を用いてBoNT/Aトキシ
ンを希釈する。
【0058】 注射後、処置された筋肉はこの処置によって十分に麻痺し、眼瞼痙攣の主要な
症状が緩和される。同時に、まわりの筋組織においていくらかの軽い弱化が観察
される;こららの副作用は軽く、患者は十分に許容できる。この処置の効果は約
8週間続き、この有益な効果を維持するためにはこの期間の終了時点で処置を繰
り返さなければならない。
【0059】 実施例2 実施例1で示されるように眼瞼痙攣の患者をBoNT/Aトキシンで前処置す
るが、これには以下の相違点がある。BoNT/Aトキシン調製物の注射前に、
配列番号1のアミノ酸配列を有するIGFBP−4の10倍過剰量を患者に与え
る。この結合タンパク質調製物を、保存剤を含まない滅菌食塩水に溶解する。各
注射は、前処理後のトキシン注射と同じ領域であり;各注射の容量は100μL
である。IGFBT 4の注射10分後にBoNT/Aトキシン調製物を注射し
た。
【0060】 BoNT/Aトキシンに対する患者の治療応答は実施例1において観察された
ものと同様であった。BoNT/Aトキシン処置によって提供される利益の有効
期間は12週間またはそれ以上にまで延長され、この間はさらなる注射を施す必
要がない。
【0061】 実施例3 実施例1で示されるように眼瞼痙攣の患者をBoNT/Aトキシンで前処置す
るが、これには以下の相違点がある。BoNT/Aトキシンを修飾して、神経ア
グリンmRNAを酵素的に破壊するように特異的に標的化されたリボザイムを含
む核酸を結合させた。補助的な注射は行わなかった。
【0062】 BoNT/Aトキシンに対する患者の治療応答は実施例1において観察された
ものと同様であった。BoNT/Aトキシン処置によって提供される利益の有効
期間は12週間またはそれ以上にまで延長され、この間はさらなる注射を施す必
要がない。
【0063】 実施例4 実施例1で示されるように眼瞼痙攣の患者をBoNT/Aトキシンで前処置す
るが、これには以下の相違点がある。BoNT/Aトキシンを修飾して、その標
的の神経組織栄養物質との結合能を有したままである不活性な神経組織栄養性レ
セプターをコードする核酸を結合させた。補助的な注射は行わなかった。
【0064】 BoNT/Aトキシンに対する患者の治療応答は実施例1において観察された
ものと同様であった。BoNT/Aトキシン処置によって提供される利益の有効
期間はBoNT/A単独の場合に観察される期間を超えて延長され、この間はさ
らなる注射を施す必要がない。
【0065】 上記実施例においてはBoNT/Aに言及しているが、各トキシンに特有の活
性の差異に応じて必要であり得る適当な調節を行い、任意の他の種のボツリヌス
トキシン(例えばBoNT/B〜G)を代わりに用いることができることが理解
されよう。さらに、重鎖は運動性ニューロンのレセプターとの結合を保持し、な
らびにBoNT重鎖の血管外輸送活性を維持したまま、軽鎖セグメントを任意の
クロストリディウム属細菌の神経毒(または他の神経毒)から誘導することがで
きる。
【0066】 これらの実施例は本発明の態様を余すことなく述べることを意図するものでは
なく、本発明はこれらによって限定されるものと考えるべきではない。さらなる
態様は、本明細書を結論付ける請求の範囲に開示される。
【配列表】
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月22日(2001.3.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 テタヌス神経毒(TeNT)は免疫学的にはっきり区別される1個の型(タイ
プ)として存在することが知られており;ボツリヌス神経毒(BoNT)は、B
oNT/A〜BoNT/Gと称される7個の異なる免疫原型として存在すること
が知られている。これらのすべての型はC.ボツリヌスの単離体から生産される
が、他の二種、C. baratii および C. butyricum もまた、それぞれ/Fおよび
/Eと類似するトキシンを生産する。例えば、引用によりその開示内容が本明細
書中に包含される、Coffield et al., The Site and Mechanism of Action of B
otulinum Neurotoxin in Therapy with Botulinum Toxin 3-13 (Jankovic J. &
Hallett M. eds. 1994) を参照のこと。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61P 21/02 45/00 25/00 48/00 A61K 37/02 A61P 21/02 37/24 25/00 37/36 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アントン・デ・パイバ イギリス、ダブリュー4・1ティエフ、ロ ンドン、レイブンズミード・ウェイ62番 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA06 AA13 AA17 BA01 BA08 BA22 BA23 DB58 MA01 NA14 ZA012 ZA202 ZA222 ZA332 ZA942 4C085 AA13 AA14 CC32 EE01 GG01 4C086 AA01 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA20 ZA22 ZA33 ZA94

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロストリディウム属細菌トキシンで処置された組織が麻痺
    している有効期間を延長させる方法であって、該組織を、IGF I、IGF I
    I、毛様体神経組織栄養因子、NT−3、NT−4、脳誘導性神経組織栄養因子
    、白血病阻害因子、テネイシン−C、ニンジュリン、神経細胞接着分子および神
    経アグリンからなる群から選択されるポリペプチドの神経再生活性を妨げること
    ができる物質を含む組成物と接触させる方法。
  2. 【請求項2】 組織をクロストリディウム属細菌トキシンで処置すると同時
    に該接触過程を行う、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 組織をクロストリディウム属細菌トキシンで処置する前に該
    接触過程を行う、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 クロストリディウム属細菌トキシンがBoNTを含む、請求
    項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 該クロストリディウム属細菌のものがBoNT/Aを含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 該物質が、 a)該ポリペプチドとの選択的結合能を有する抗体、 b)該ポリペプチドの拮抗阻害剤、 c)該ポリペプチドをコードする遺伝子の発現を選択的に妨げることができる化
    合物、 d)抗体以外の結合タンパク質および、 e)リボザイム f)生長因子との結合能を有する不活性な生長因子レセプターをコードする核酸
    からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 該物質が該ポリペプチドとの選択的結合能を有する抗体であ
    る、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 該物質が該ポリペプチドの拮抗阻害剤である、請求項6に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 該物質が、該ポリペプチドをコードする遺伝子の発現を妨げ
    ることができる化合物である、請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 該物質が抗体以外の結合タンパク質である、請求項6に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 該ポリペプチドが、IGF IおよびIGF IIからなる
    群から選択され、結合タンパク質がIGF−BP4およびIGF−BP5からな
    る群から選択される、請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 損傷した神経組織からの神経芽の生長を刺激する方法であ
    って、該組織を、IGF I、IGF II、毛様体神経組織栄養因子、NT−3
    、NT−4、脳誘導性神経組織栄養因子、白血病阻害因子、テネイシン−C、ニ
    ンジュリン、神経細胞接着分子および神経アグリンからなる群から選択される物
    質の向神経性的に活性なドメインを含むポリペプチドを含む組成物と接触させる
    ことを含む方法。
  13. 【請求項13】 物質がIGF Iを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 物質がIGF IIを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 物質がNT−3を含む、請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 物質が毛様体神経組織栄養因子を含む、請求項11に記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 物質がNT−3を含む、請求項11に記載の方法。
  18. 【請求項18】 物質がNT−4を含む、請求項11に記載の方法。
  19. 【請求項19】 物質が脳誘導性神経組織栄養因子を含む、請求項11に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 物質が白血病阻害因子を含む、請求項11に記載の方法。
  21. 【請求項21】 物質がテネイシン−Cを含む、請求項11に記載の方法。
  22. 【請求項22】 物質がニンジュリンを含む、請求項11に記載の方法。
  23. 【請求項23】 物質が神経細胞接着分子を含む、請求項11に記載の方法
  24. 【請求項24】 物質が神経アグリンを含む、請求項11に記載の方法。
JP2000545557A 1998-04-29 1999-04-15 クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法 Pending JP2002512977A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8347298P 1998-04-29 1998-04-29
US60/083,472 1998-04-29
PCT/US1999/008303 WO1999055359A1 (en) 1998-04-29 1999-04-15 Compositions and methods for extending the action of clostridial neurotoxin

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005323650A Division JP2006063085A (ja) 1998-04-29 2005-11-08 クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512977A true JP2002512977A (ja) 2002-05-08

Family

ID=22178574

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545557A Pending JP2002512977A (ja) 1998-04-29 1999-04-15 クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法
JP2005323650A Pending JP2006063085A (ja) 1998-04-29 2005-11-08 クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005323650A Pending JP2006063085A (ja) 1998-04-29 2005-11-08 クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040228881A1 (ja)
EP (1) EP1073455B1 (ja)
JP (2) JP2002512977A (ja)
AT (1) ATE251463T1 (ja)
AU (1) AU3748499A (ja)
CA (1) CA2328111A1 (ja)
DE (1) DE69911944T2 (ja)
ES (1) ES2207208T3 (ja)
HK (1) HK1032752A1 (ja)
WO (1) WO1999055359A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870464A3 (en) * 1999-06-02 2008-03-12 Genentech, Inc. Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth
US7740868B2 (en) 1999-08-25 2010-06-22 Allergan, Inc. Activatable clostridial toxins
WO2001014570A1 (en) 1999-08-25 2001-03-01 Allergan Sales, Inc. Activatable recombinant neurotoxins
US20030162700A1 (en) * 2000-03-03 2003-08-28 Shipham Kylie Ann-Maree Method of treatment
US7223577B2 (en) 2000-11-17 2007-05-29 Allergan, Inc. Post-translational modifications and Clostridial neurotoxins
US6984375B2 (en) * 2001-08-03 2006-01-10 Allergan, Inc. Nuclei density and nuclei area methods for determining effects of a botulinum toxin on muscles
US6921538B2 (en) * 2002-05-10 2005-07-26 Allergan, Inc. Therapeutic treatments for neuropsychiatric disorders
US7514088B2 (en) 2005-03-15 2009-04-07 Allergan, Inc. Multivalent Clostridial toxin derivatives and methods of their use
US20110243899A1 (en) * 2008-04-25 2011-10-06 National University Corporation Chiba University Wnt Signaling Inhibitor Comprising Insulin-Like Growth Factor-Binding Protein
US9005628B2 (en) 2012-10-04 2015-04-14 Dublin City University Biotherapy for pain
US9216210B2 (en) 2013-12-23 2015-12-22 Dublin City University Multiprotease therapeutics for chronic pain
WO2023105289A1 (en) 2021-12-06 2023-06-15 Dublin City University Methods and compositions for the treatment of pain

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721215A (en) * 1996-03-20 1998-02-24 Allergan Injectable therapy for control of muscle spasms and pain related to muscle spasms
US5814500A (en) * 1996-10-31 1998-09-29 The Johns Hopkins University School Of Medicine Delivery construct for antisense nucleic acids and methods of use
AU6808001A (en) * 2000-05-23 2001-12-03 Neurologix Inc Glutamic acid decarboxylase (gad) based delivery systems

Also Published As

Publication number Publication date
CA2328111A1 (en) 1999-11-04
HK1032752A1 (en) 2001-08-03
EP1073455A1 (en) 2001-02-07
ATE251463T1 (de) 2003-10-15
ES2207208T3 (es) 2004-05-16
JP2006063085A (ja) 2006-03-09
DE69911944D1 (de) 2003-11-13
AU3748499A (en) 1999-11-16
EP1073455B1 (en) 2003-10-08
US20040228881A1 (en) 2004-11-18
DE69911944T2 (de) 2004-07-22
WO1999055359A1 (en) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006063085A (ja) クロストリディウム属細菌の神経毒の作用を延長させる組成物および方法
JP5594962B2 (ja) 神経毒による自己免疫疾患の治療
Aoki Evidence for antinociceptive activity of botulinum toxin type A in pain management
JP6797305B2 (ja) ボツリヌス毒素および安定化剤を含む液状剤形およびその製造方法
US9504735B2 (en) Cell membrane translocation of regulated snare inhibitors, compositions therefor, and methods for treatment of disease
US10669334B2 (en) Treatment for Dupuytren's disease
KR20030009431A (ko) 신경독의 말초 투여를 통한 동통 처치 방법
MXPA04009410A (es) Uso de toxina botulinica para tratar enfermedades cardiovasculares.
JP2003535117A (ja) 神経毒インプラント
KR101877273B1 (ko) 보툴리눔 독소에 대한 마이크로 구조체 제형화 기술
EP1626989A2 (en) Method of treating corneal transplant rejection by using vegf antagonists
US20170119863A1 (en) Novel uses of recombinant clostridial neurotoxins with decreased duration of effect
AU2011315962B2 (en) Targeted delivery of Targeted Exocytosis Modulators to the sphenopalatine ganglion for treatment of headache disorders
Kioussi et al. Expression of Endopeptidase‐24.11 (common acute lymphoblastic Leukaemia antigen CDI0) in the sciatic nerve of the adult rat after lesion and during regeneration
JP2015166323A (ja) 角膜疾患若しくは角膜損傷の予防、抑制又は治療剤、細胞シート、細胞培養補助剤、並びに細胞培養方法
AU2003200441B2 (en) Compositions and methods for modulating neural sprouting

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801