JP2002512790A - 組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ、および使用方法 - Google Patents

組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ、および使用方法

Info

Publication number
JP2002512790A
JP2002512790A JP2000545990A JP2000545990A JP2002512790A JP 2002512790 A JP2002512790 A JP 2002512790A JP 2000545990 A JP2000545990 A JP 2000545990A JP 2000545990 A JP2000545990 A JP 2000545990A JP 2002512790 A JP2002512790 A JP 2002512790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
secoisolariciresinol
nucleic acid
protein
secoisolariciresinol dehydrogenase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000545990A
Other languages
English (en)
Inventor
ズヒ−キアン ザイア,
マイケル エイ. コスタ,
ローレンス ビー. ダビン,
ノーマン ジー. ルイス,
Original Assignee
ワシントン ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワシントン ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション filed Critical ワシントン ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Publication of JP2002512790A publication Critical patent/JP2002512790A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質は、Forsythia intermediaから、この種からのセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼをコードするcDNAとともに単離されている。従って、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼの発現をコードする、単離されたDNA配列が提供される。他の局面において、本発明は、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする核酸配列を含む複製可能組換えクローニングビヒクル、またはセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼのDNAもしくはRNAの少なくとも一部に十分に相補的であり、それらとのハイブリダイゼーションを可能にする塩基配列に関する。従って、その後の使用のための有意な量の組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼの産生、単離、および精製を容易にし、リグナン生合成を増強または他の様式で改変するために植物中のセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼの発現または増強した発現を得るために使用され得るか、あるいはセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼの調節または発現のために他の様式で使用され得る、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼの組換え発現のための系および方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、単離されたセコイソラリシレシノール(secoisolaric
iresinol)デヒドロゲナーゼタンパク質、セコイソラリシレシノールデ
ヒドロゲナーゼタンパク質をコードする核酸配列、およびその配列を含有するベ
クター、その配列を含有する宿主細胞、ならびに組換えセコイソラリシレシノー
ルデヒドロゲナーゼタンパク質およびそれらの変異体を生成する方法に関する。
【0002】 (発明の背景) リグナンは、広い範囲の生理学的機能および薬理学的に重要な特性を有する、
巨大な構造多様性クラスの維管束植物代謝物である(Ayres,D.C.,お
よびLoike,J.D.、Chemistry and Pharmacol
ogy of Natural Products.Lignans.Chem
ical,Biological and Clinical Propert
ies,Cambridge University Press,Cambr
idge,England(1990);Lewisら、Chemistry
of the Amazon,Biodiversity Natural P
roducts,and Environmental Issues,588
,(P.R.Seidl,O.R.GottliebおよびM.A.C.Kap
lan)135−167,ACS Symposium Series,Was
hington D.C.(1995))。それらの明白な抗生物質特性(Ma
rkkanen,T.ら、Drugs Exptl.Clin.Res.7:7
11−718(1981))、抗酸化剤性特性(Faure,M.ら、Phyt
ochemistry 29:3773−3775(1990);Osawa,
Tら、Agric.Biol.Chem.49:3351−3352(1985
))、および摂食抑制物質特性(Harmatha,J.,およびNawrot
,J.,Biochem.Syst.Ecol.12:95−98(1984)
)のために、維管束植物におけるリグナンの主な役割は、種々の日和見性生物学
的病原体および捕食動物に対する抵抗性を付与するのを補助することである。リ
グナンはまた、サイトカインとして(Binns,A.N.ら、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 84:980−984(1987))、およ
び木化における中間体として(Rahman,M.M.A.ら、Phytoch
emistry 29:1861−1866(1990))提唱されており、こ
れは、植物生長および発生における重要な役割を示唆する。生化学経路のリグニ
ン/リグナンへの同化作用およびフェニルアラニンからの関連基質(チロシン)
は、4億8000年前の(Graham,L.E.,Origin of La
nd Plants,John Wiley&Sons,Inc.,New Y
ork,NY(1993))水生植物のそれらの維管束乾燥地帯対応物への首尾
良い変異(transition)(Lewis,N.G.,およびDavin
,L.B.,Isoprenoids and Other Natural
Products.Evolution and Function,562(
W.D.Nes,編)202−246,ACS Symposium Srei
es:Washington,DC(1994))に必須であったことが、幅広
く支持される。
【0003】 存在する化学分類学的データに基づいて、リグナンは、シダ類Blechnu
m orientale(Wada,H.ら、Chem.Pharm.Bull
.40:2099−2101(1992))およびマツモ(例えば、Dendr
oceros japonicusおよびMegaceros flagell
aris)(Takeda,R.ら、Bryophytes.Their Ch
emistry and Chemical Taxonomy,第29巻(Z
insmeister,H.D.およびMues,R.編)201−207頁、
Oxford University Press:New York,NY(
1990);Takeda,R.ら、Tetrahedron Lett.31
:4159−4162(1990))のような「原始」植物において存在し、後
者はシシル紀に発生するとして最近分類されている(Graham,L.E.,
J.Plant Res.109:241−252(1996))。興味深いこ
とに、裸子植物および被子植物の両方の進化は、リグナンの構造複雑性および酸
化的修飾における主な変化によって達成された(Lewis,N.G.,および
Davin,L.B.,Isoprenoids and Other Nat
ural Products.Evolution and Function
,562(W.D.Nes,編)202−246,ACS Symposium
Series:Washington,DC(1994);Gottlieb
,O.R.およびYoshida,M.,Natural Products
of Woody Plants.Chemicals Extraneous
to the Lignocelluolsic Cell Wall(Ro
we,J.W.およびKirk,C.H.編)439−511頁、Spring
er Verlag:Berlin(1989))。実際は、Western
Red Ceder(Tsuja plicata)のようないくつかの種にお
いて、リグナンは、生じる心材色、質、芳香、および耐久性を増強することよっ
て、心材形成/生成に広範に寄与し得る。
【0004】 植物におけるそれらの機能に加えて、リグナンはまた、重要な薬理学的役割を
有する。例えば、ポドフィロトキシンは、そのエトポシドおよびテニポシド(t
eniposide)誘導体と同様に、抗ガン剤として首尾良く使用されている
植物化合物の例である(Ayres,D.C.,およびLoike,J.D.C
hemistry and Pharmacology of Natural
Products.Lignans.Chemical,Biologica
l and Clinical Properties,Cambridge
University Press,Cambridge,England(1
990))。抗ウイルス特性はまた、選択されたリグナンについて報告されてい
る。例えば、(−)−アークタイゲニン(arctigenin)(Schro
der,H.C.ら、Z.Naturforsch.45c,1215−122
1(1990))、(−)−トラシェロゲニン(trachelogenin)
(Schroder,H.C.ら、Z.Naturforsch.45c,12
15−1221(1990))、およびノルジヒドログアヤレン酸(nordi
hydroguaiaretic acid)(Gnabre,J.N.ら、P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 92:11239−11243
(1995))は、それらの明白な逆転写酵素阻害活性に起因して、HIVに対
して各々有効である。いくつかのリグナン(例えば、マタイレシノール(mat
airesinol)(Nikaido,T.ら、Chem.Pharm.Bu
ll.29:3586−3592(1981))は、cAMPホスホジエステラ
ーゼを阻害する一方、他は、心血管活性を増強する(例えば、シリンガレシノー
ル(syringaresinol)β−D−グルコシダーゼ)(Nishib
e,S.ら、Chem.Pharm.Bull. 38:1763−1765(
1990))。また、食餌における、高繊維食餌の消化後に形成される「哺乳動
物」リグナンまたは「フィトエストロゲン」、エンテロラクトン(entero
lactone)およびエンテロジオール(enterodiol)の存在と、
乳ガンおよび前立腺ガンの減少した発生率との間の高い相関関係が存在する(い
わゆる、化学防御)(Axelson,M.,およびSetchell,K.D
.R.,FEBS Lett.123:337−342(1981);Adle
rcreutzら、J.Steroid Biochem.Molec.Bio
l.41:3−8(1992);Adlercreutzら、J.Steroi
d Biochem.Molec.Biol.52:97−103(1995)
)。「哺乳動物リグナン」は、順に、マタイレシノールおよびセコイソラリシレ
シノール(secoisolariciresinol)のようなリグナンに由
来すると考えられる(Borielloら、J.Applied Bacter
iol.,58:37−43(1985))。
【0005】 リグナンへの生合成経路は、現在定義されているところである。Forsyt
hia intermediaからの粗酵素抽出物に関する放射性標識実験に基
づいて、8−8’結合リグナン(これは、公知のほとんどの一般的なジリグノー
ル(dilignol)結合(Davin,L.B.,およびLewis,N.
G., Rec.Adv.Phytochemistry,第26巻(Staf
ford,H.A.,およびIbrahim,R.K.編)、325−375頁
、Plenum Press,New York,NY(1992))を示す)
への侵入が、2つのアキラルコニフェリルアルコール分子の立体選択的カップリ
ングを介して、酸素化フリーラジカルの形態において生じ、フロフラン(fur
ofuran)リグナン(+)−ピノレシノールを産出することが最初に確認さ
れた(Davin,L.B.,Bedgar,D.L.,Katayama,T
.,およびLewis,N.G.,Phytochemistry 31:38
69−3874(1992);Pare,P.W.ら、Tetrahedron
Lett.35:4731−4734(1994))。
【0006】 現在、8−8’結合リグナン生合成経路における最初の工程が、F.inte
rmediaにおいて分類されている(Davin,L.B.、Wang,H.
−B.、Crowell,A.L.、Bedgar,D.L.、Martin,
D.M.、Sarkane,S.、Lewis,N.G.、Science 2
75:362−366(1997))。これは、78kDaのディリジェント(
dirigent)タンパク質および1電子オキシダーゼ(例えば、ラッカーゼ
)の存在下での2分子のコニフェリルアルコールの立体選択的モノリグノールカ
ップリングに関する。1電子オキシダントは、ディリジェントタンパク質結合、
配向性およびフリーラジカル形態のカップリングおよび(+)−ピノレシノール
の放出をともなう酸化許容量のみを提供すると考えられる。ディリジェントタン
パク質は、F.intermediaの茎組織から精製され、そしてそのコード
遺伝子がクローニングされた(Gang,D.R.、Costa,M.A.、F
ujita,M.、Dinkova−Kostova,A.T.、Wang,H
.B.、Burlat,V.、Martin,W.、Sarkanen,S.、
Davin,L.B.、Lewis,N.G.、Chemistry&Biol
ogy 6:143−151(1999))。
【0007】 Forsythia intermedia、およびおそらく他の種において
、(+)−ピノレシノールは、逐次還元を受けて、(+)−ラリシレシノール、
次いで(−)−セコイソラリシレシノールを生じる(Katayama,T.ら
、Phytochemistry 32:581−591(1993);Chu
,A.ら、J.Biol.Chem. 268:27026−27033(19
93))。ピノレシノール/ラリシレシノールレダクターゼによって触媒される
還元は、NADPHのプロ−Rヒドリドの除去によって進行し、産物((+)−
ラリシレシノールおよび(−)−セコイソラリシレシノール)のC−7位および
C−7’位の両方で、立体配置の「反転」を生じる(Chu,Aら、J.Bio
l.Chem.268:27026−27033(1993))。ピノレシノー
ル/ラリシレシノールレダクターゼは、可溶性粗タンパク質抽出物から、見かけ
の電気泳動的均質性まで約3200倍精製された;これは、一連のアフィニティ
ー、疎水的相互作用、ヒドロキシアパタイト、ゲル濾過およびイオン交換クロマ
トグラフィー工程の使用により達成された(Dinkova−Kostova,
A.T.、Gang,D.R.、Davin,L.B.、Bedgar,D.L
.、Chu,A.、Lewis,N.G.、J.Biol.Chem.271:
29473−29482(1996))。精製されたタンパク質は、A型NAD
PH−依存レダクターゼであることが実証された。
【0008】 対応するピノレシノール/ラリシレシノールレダクターゼ遺伝子(plr−F
i1と呼ばれる)は、Forsythia cDNAライブラリーからクローニ
ングされ(Dinkova−Kostova,A.T.、Gang,D.R.、
Davin,L.B.、Bedgar,D.L.、Chu,A.、Lewis,
N.G.、J.Biol.Chem.271:29473−29482(199
6))、次いで、その十分に機能的な組換えタンパク質が、pETに基づく発現
系(pSBETaベクター)を使用してE.coliにおいて過剰発現された(
Schenk,P.M.、Baumann,S.、Mattes,R.、Ste
inbiβ,H.−H.、Biotechniques 19:196−200
(1995))。NADPHの存在下における(±)−ピノレシノールとの組換
えピノレシノール/ラリシレシノールレダクターゼのインキュベーションに続い
て形成された産物のみが、(+)−ラリシレシノールおよび(−)−セコイソラ
リシレシノールであることが見出された。すなわち、(+)−ピノレシノールお
よび(+)−ラリシレシノールのみが基質として供され、そして、(−)−ピノ
レシノールおよび(−)−ラリシレシノールはどちらも供されなかった。従って
、組換え酵素は、Forsythia由来のネイティブの植物タンパク質と同様
に、正確に同じエナンチオ特異的な転換を触媒した(Dinkova−Kost
ova,A.T.、Gang,D.R.、Davin,L.B.、Bedgar
,D.L.、Chu,A.、Lewis,N.G.、J.Biol.Chem.
271:29473−29482(1996);Lewis,N.G.、Dav
in,L.B.:Comprehensive Natural Produc
ts Chemistry、第1巻(Barton、Sir D.H.R.、N
akanishi,K.およびMeth−Cohn,O.編)639−712頁
、Elsevier、London(1999))。続いて、(−)−マタイレ
シノール(matairesinol)は、(−)−セコイソラリシレシノール
の脱水素により形成される。このさらなる代謝物は、おそらくIpomoea
cairicaの抗ウイルス(−)−トラケロゲニン(trachelogen
in)およびPodophyllum peltatumの(−)−ポドフィロ
トキシン(podophyllotoxin)のようなリグナンを与える。
【0009】 従って、(+)−ピノレシノールの立体特異的形成、ならびに(+)−ラリシ
レシノールおよび(−)−セコイソラリシレシノールを生じる続く還元工程は、
リグナン代謝における中枢点である。なぜなら、それらは、フラノ、ジベンジル
ブタン、ジベンジルブチロラクトン、およびアリールテトラヒドロナフタレンリ
グナンサブクラスへの侵入を示すからである。さらに、リグナンは通常、光学活
性であるが、存在する特定の鏡像異性体は、植物種の間で異なり得ることに注意
するべきである。例えば、(−)−ピノレシノールは、Xanthoxylum
ailanthoidesにおいて生じ(Ishiiら、Yakugaku
Zasshi, 103:279−292(1983))、そして(−)−ラリ
シレシノールは、Daphne tanguticaにおいて存在する(Lin
−Genら、Planta Medica, 45:172−176(1982
))。特定のリグナンの光学活性は、生物学的活性に関する重要な分岐を有し得
る。例えば、(−)−トラシェロゲニンは、HIV−1のインビトロ複製を阻害
し、一方、(+)−鏡像異性体は、あまり有効ではない(Schroderら、
Naturforsch, 45c:1215−1211(1990))。
【0010】 リグナン(マタイレシノール)は、植物貯蔵(plant arsenal)
の重要な成分である。これは、ヒトに対して、特に乳癌および前立腺癌の発症に
対して、食餌性の利点を付与するのを助ける(Adlercruetz,H.お
よびMazur,W.Anal.Med.、1997、29:95−120)。
このリグナンは、種々の穀物食全体、種子および穀粒において見出され、そして
エンテロラクトンを形成する腸内細菌により転換される;後者の化合物は、健全
な防御を付与する際の一次代謝物であると考えられる。さらに、リグナン(マタ
イレシノール)はまた、plicatic酸およびその同族種へのその変換を介
して、特定の心材(例えば、高価なベイスギ(Thuja plicata)種
)に対する質、色および耐久性の付与において重要な機能を有する。モデル系と
してForsythia intermediaを使用して、マタイレシノール
が、セコイソラリシレシノールの脱水素を介して植物中(in planta)
で形成されることを確立した(図1)(Umezawa,T.、Davin,L
.B.およびLewis,N.G.、Biochem.Biophys.Res
.Commun.、1990、171(3)、1008−1014;Umeza
wa,T.、Davin,L.B.、Kingston,D.G.L.、Yam
amoto,E.およびLewis,N.G.、J.Chem.Soc.Che
m.Commun.1990、1405−1408;Umezawa,T.、D
avin,L.B.およびLewis,N.G.、J.Biol.Chem.、
1991、266:10210−10217)。
【0011】 (発明の要旨) 前述に従って、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質は、F
orsythia intermediaから精製された。従って、本発明の1
つの局面は、例えば、Forsythia intermediaから単離され
た組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質に関する。現在
好ましい、本発明の単離された組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナー
ゼタンパク質は、被子植物種または裸子植物種において天然に存在するセコイソ
ラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質に対応する;約27kDa〜約3
1kDa、より好ましくは約29kDaの分子量を有する;約5.9〜約6.8
5の等電点を有し、そして補助因子としてNADまたはNADPを必要とする。
【0012】 本発明の他の局面において、Forsythia intermediaから
のセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼをコードするcDNAは、単離お
よび配列決定され、そして対応するアミノ酸配列は、推定された。従って、本発
明は、Forsythia intermedia由来の、配列番号1、配列番
号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9と示された配列のような、セコイソ
ラリシレシノールデヒドロゲナーゼの発現をコードする単離されたDNA配列(
これはそれぞれ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8および配列番
号10と示されたセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質をコー
ドする)に関する。現在、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼをコード
する好ましいDNA配列は、裸子植物種または被子植物種から単離される。
【0013】 別の局面において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番
号7、および配列番号9に示された核酸配列を有する核酸分子のいずれか一つの
フラグメント(少なくとも15塩基長を有する)にストリンジェントなハイブリ
ダイゼーション条件下でハイブリダイズする、単離された核酸分子に関する。
【0014】 従って、本発明は、単離されたタンパク質、およびセコイソラリシレシノール
デヒドロゲナーゼの発現をコードする単離されたDNA配列に関する。他の局面
において、本発明は、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質を
コードする核酸配列を含む複製可能組換えクローニングビヒクルに関する。本発
明はまた、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼDNAまたはRNAの少
なくとも一部に十分に相補的な、それらとのハイブリダイゼーションを可能にす
る塩基配列に関する。前述の相補的塩基配列は、以下を含むがこれらに限定され
ない:アンチセンスセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼRNA;セコイ
ソラリシレシノールデヒドロゲナーゼDNAに相補的なDNAのフラグメント、
そしてこれらはそれゆえ、ポリメラーゼ連鎖反応プライマーとして、またはセコ
イソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ遺伝子、もしくは関連遺伝子のためのプ
ローブとして有用である。
【0015】 本発明のなお別の局面において、本発明の組換えクローニングビヒクルおよび
/またはDNA配列で形質転換され、トランスフェクトされ、感染され、そして
/または注入された改変された宿主細胞が提供される。従って、本発明は、植物
、動物、微生物、および細胞培養物におけるセコイソラリシレシノールデヒドロ
ゲナーゼの組換え発現を提供する。本明細書中に記載される発明概念は、例えば
、植物、動物、微生物、または細胞培養物における、有意な量の組換えセコイソ
ラリシレシノールデヒドロゲナーゼ、またはその酵素産物の産生、単離、および
精製を容易にするために使用され得る。
【0016】 (好ましい実施態様の詳細な説明) 本明細書中で用いられるように、用語「アミノ酸(amino acid)」
および「アミノ酸(amino acids)」は、全ての天然に存在するL−
α−アミノ酸またはその残基をいう。アミノ酸は、1文字表記または3文字表記
のいずれかによって識別される:
【0017】
【表1】 本明細書中で用いられるように、用語「ヌクレオチド」は、DNAまたはRN
Aのモノマー単位をいい、これは、糖部分(ペントース)、リン酸、および窒素
複素環式塩基を含む。塩基は、グリコシド炭素(ペントースの1’炭素)を介し
て糖部分に結合し、そして塩基および糖の組合せは、ヌクレオシドと称される。
この塩基がヌクレオチドを特徴付け、DNAの4つの塩基は、アデニン(「A」
)、グアニン(「G」)、シトシン(「C」)、およびチミン(「T」)である
。イノシン(「I」)は合成塩基であり、これは、4つの天然に存在する塩基(
A、C、G、またはT)のいずれかの代わりとなるのに使用され得る。4つのR
NA塩基は、A、G、C、およびウラシル(「U」)である。本明細書中に記載
されるヌクレオチド配列は、隣接するペントースの3’炭素と5’炭素との間の
リン酸ジエステル結合によって結合されるヌクレオチドの線状配列を含む。
【0018】 「オリゴヌクレオチド」は、リン酸ジエステル結合を介して結合された、デオ
キシリボヌクレオチドの短い長さの一本鎖配列または二本鎖配列をいう。オリゴ
ヌクレオチドは、公知の方法によって化学的に合成され、そして例えば、ポリア
クリルアミドゲル上で、精製される。
【0019】 用語「改変」、「アミノ酸配列改変」、「改変体」、および「アミノ酸配列改
変体」は、対応する天然のセコイソラリシレシノールレダクターゼと比較して、
それらのアミノ酸配列においていくつかの相違を有するセコイソラリシレシノー
ルレダクターゼ分子をいう。通常は、改変体は、対応する天然のセコイソラリシ
レシノールレダクターゼと少なくとも約70%の相同性を有し、そして好ましく
は、対応する天然のセコイソラリシレシノールレダクターゼと少なくとも約80
%相同性である。本発明内にあるセコイソラリシレシノールレダクターゼのアミ
ノ酸配列改変体は、特定の位置での置換、欠失、および/または挿入を有する。
セコイソラリシレシノールレダクターゼの配列改変体は、所望の増強または減少
された酵素活性、改変された位置化学または立体化学、あるいは改変された基質
利用性または産物分布を達成するために使用され得る。
【0020】 置換セコイソラリシレシノールレダクターゼ改変体は、対応する天然のセコイ
ソラリシレシノールレダクターゼ配列における少なくとも1つのアミノ酸残基が
除去され、および同じ位置で代わりに異なるアミノ酸が挿入されたものである。
置換は単一であり得、ここで分子中の1つのアミノ酸のみが置換されているか、
または複数であり得、ここで同じ分子中の2つ以上のアミノ酸が置換されている
。セコイソラリシレシノールレダクターゼ分子の活性における置換変化は、天然
のアミノ酸の側鎖とは、電荷および/または構造において有意に異なる側鎖を有
するアミノ酸を置換することによって得られ得る。この型の置換は、ポリペプチ
ド骨格の構造および/または置換の領域における分子の電荷もしくは疎水性に影
響を及ぼすことが予測される。
【0021】 セコイソラリシレシノールレダクターゼ分子の活性における穏和な変化は、天
然の分子の側鎖と電荷および/または構造において類似である側鎖を有するアミ
ノ酸の置換によって予測される。この型の置換(保存的置換といわれる)は、ポ
リペプチド骨格の構造または置換の領域における分子の電荷もしくは疎水性のい
ずれかを実質的に変更させないと予測される。
【0022】 挿入セコイソラリシレシノールレダクターゼ改変体は、天然のセコイソラリシ
レシノールレダクターゼ分子における特定の位置でアミノ酸のすぐ隣に挿入され
る1つ以上のアミノ酸を有するものである。アミノ酸のすぐ隣とは、そのアミノ
酸のαカルボキシまたはαアミノ官能基のいずれかに結合されることを意味する
。挿入は、1つ以上のアミノ酸であり得る。通常は、挿入は、1つまたは2つの
保存的アミノ酸からなる。挿入の部位に隣接するアミノ酸に電荷および/または
構造において類似のアミノ酸は、保存的であるとして定義される。あるいは、本
発明は、挿入の部位に隣接するアミノ酸とは実質的に異なる電荷および/または
構造を有するアミノ酸の挿入を含む。
【0023】 欠失改変体は、天然のセコイソラリシレシノールレダクターゼ分子における1
つ以上のアミノ酸が除去されているものである。通常は、欠失改変体は、セコイ
ソラリシレシノールレダクターゼ分子の特定の領域において1つまたは2つのア
ミノ酸が欠失している。
【0024】 セコイソラリシレシノールレダクターゼのアミノ酸配列改変体は、例えば、改
変された反応速度論、基質利用性、産物分布、または位置化学および立体化学の
ような他の特徴を含む所望される改変された生物学的活性を有し得る。
【0025】 用語「アンチセンス」または「アンチセンスRNA」または「アンチセンス核
酸」は、メッセンジャーRNA分子の全てまたは一部に相補的である核酸分子を
意味するように、本明細書中で使用される。アンチセンス核酸分子は、代表的に
は、相補的な発現されるメッセンジャーRNA分子のインビボでの発現を阻害す
るために使用される。
【0026】 用語「コードするDNA配列」、「コードするDNA」および「コードする核
酸」は、デオキシリボ核酸の鎖に沿ったデオキシリボヌクレオチドの順番または
配列をいう。これらのデオキシリボヌクレオチドの順番は、翻訳されたポリペプ
チド鎖に沿ったアミノ酸の順番を決定する。従って、DNA配列は、アミノ酸配
列をコードする。
【0027】 用語「複製可能発現ベクター」および「発現ベクター」は、DNAの小片、通
常は二本鎖をいい、ここで、外来DNAの小片がそれに挿入されている。外来D
NAは、異種DNAとして規定され、これは宿主において天然には見い出されな
いDNAである。ベクターは、外来または異種DNAを適切な宿主細胞に輸送す
るのに使用される。一旦宿主細胞に入ると、ベクターは、宿主染色体DNAと独
立的または同時に複製し得、そしてベクターおよびその挿入した(外来)DNA
のいくつかのコピーが生成され得る。さらに、ベクターは、外来DNAのポリペ
プチドへの翻訳を可能にする必要なエレメントを含む。従って、外来DNAによ
ってコードされるポリペプチドの多くの分子は、迅速に合成され得る。
【0028】 用語「形質転換宿主細胞」、「形質転換された」、および「形質転換」は、D
NAの細胞への導入をいう。細胞は「宿主細胞」と称され、そして原核生物細胞
または真核生物細胞であり得る。代表的な原核生物宿主細胞としては、E.co
liの種々の株が挙げられる。代表的な真核生物宿主細胞は、植物細胞(例えば
、トウモロコシ細胞)、酵母細胞、昆虫細胞、または動物細胞である。導入され
たDNAは、通常、DNAの挿入小片を含むベクターの形態である。導入された
DNA配列は、宿主細胞と同じ種由来、または宿主細胞とは異なる種由来であり
得るか、またはハイブリッドDNA配列(いくつかの外来DNAおよび宿主種に
由来するいくつかのDNAを含む)であり得る。
【0029】 略語「SSC」は、核酸ハイブリダイゼーション溶液に使用される緩衝剤をい
う。1リットルの20X(20倍濃度)ストックSSC緩衝溶液(pH7.0 は、175.3gの塩化ナトリウムおよび88.2gのクエン酸ナトリウムを含
む。
【0030】 本発明に従って、Forsythia intermedia由来のセコイソ
ラリシレシノールレダクターゼタンパク質は、硫酸アンモニウム沈殿、DEAE
−セルロース、ADP−セファロース、およびMonoP(HR5/20)クロ
マトグラフィーおよびカラムの組み合わせを使用して、6000倍より高い精製
を介して見かけの均質性まで精製されている。精製されたセコイソラリシレシノ
ールレダクターゼタンパク質のN末端を配列決定し、N末端配列(配列番号11
)を得た。精製されたセコイソラリシレシノールレダクターゼタンパク質のトリ
プシン処理フラグメントを単離し、そして配列決定した(配列番号12(ペプチ
ド1)および配列番号13(ペプチド2))。
【0031】 N末端アミノ酸配列(配列番号11)および中間ペプチド(配列番号12およ
び配列番号13)は、変性オリゴヌクレオチドプライマーを構築するために使用
された。プライマーDEHYF26(配列番号14)を、配列番号12で示され
るアミノ酸配列を有するペプチド1のアミノ酸配列に基づいて構築した。プライ
マーDEHYF30RevA(配列番号15)およびDEHYF30RevB(
配列番号16)を、それぞれ配列番号13で示したアミノ酸配列を有するペプチ
ド2のアミノ酸配列に基づいて構築した。精製されたF.intermedia
cDNAライブラリDNA(2ng)を、プライマーDEHYF26(配列番
号14)とプライマーDEHYF30RevA(配列番号15)またはプライマ
ーDEHY30RevB(配列番号16)のいずれかとを用いたPCR増幅反応
におけるテンプレートとして使用された。得られたPCR産物の200bpフラ
グメントを、F.intermedia cDNAライブラリをスクリーンする
ためのプローブとして使用した。1つのポジティブでシグナルは、このスクリー
ニングから得られたが、このクローンは、(−)−セコイソラリシレシノールレ
ダクターゼの元のN末端配列分析との比較によって示されたように、約60個の
アミノ酸残基がN末端において切断されていると見積もられた。
【0032】 プライマー、DEHY19REV(配列番号17)を、短縮型クローンの3’
末端から作製し、そしてテンプレートとして元のForsythia cDNA
ライブラリ精製ファージDNAを用いて使用したが、完全なN末端を有するcD
NAクローンを得るのに失敗した。結果として、別のプライマー、DEHYF3
0REVB(配列番号18)を、短縮型クローンの3’末端から合成し、そして
テンプレートとして元のForsythia cDNAライブラリ精製ファージ
DNAを用いたPCRにおいてT3プライマー(配列番号19)と共に使用した
。このPCR産物は、TAベクター内へクローン化される場合、ブロットしたタ
ンパク質(配列番号11)の初期アミノ酸配列決定から得られる完全なN末端を
有するクローンを生じた。このクローンのN末端DNA配列から作製した新しい
プライマー、DEHYNTERM1(配列番号20)を、T7プライマー(配列
番号21)と共に、テンプレートとして元の精製したForsythia cD
NAライブラリと共に使用した。得られた1kbのPCRバンドを、アガロース
ゲル上で精製し、Microcon30(AMICON)を使用することにより
溶出し、TAベクター(Invitrogen)内に直接クローン化した。これ
は、元のタンパク質(配列番号11)内に存在する完全なN末端アミノ酸配列を
含むDNA配列を有するクローン(DEHY130)(配列番号22)を提供し
た。DEHY130(配列番号22)によってコードされたアミノ酸配列(配列
番号23)は、開始メチオニンを欠いた。新しい5’(プライマー(DEHY1
30NTERM(配列番号24)と称する)を配列の始めに開始メチオニンを含
むように合成した。また、5’プライマー(配列番号24)および3’プライマ
ー(DEHY130CTERM(配列番号25)と称する)を、E.coli.
内のタンパク質の産生のためのSBET発現ベクター内への後の挿入のためのク
ローンの両端にて、NdeI制限酵素部位を組み込むように設計した。約859
bp(配列番号1)の得られたPCR産物(DEHY133と称する)は、TA
ベクター(Invitrogen)内に直接クローン化した。このDNA配列は
、DEHY133レダクターゼクローン(配列番号1)がここでMet開始コド
ンを含むことを示した。
【0033】 さらに、操作されたDEHY133クローン(配列番号1)由来のNdeIフ
ラグメントを、元のF.intermedia cDNAライブラリから300
,000pfuを再スクリーンするためのプローブとして使用した。これは、追
加のセコイソラリシレシノールレダクターゼクローンの単離を生じた。4つのこ
れらのクローンの核酸配列を、以下に記載する:配列番号3(SMDEHY32
1と称する)、配列番号5(SMDEHY431と称する)、配列番号7(SM
DEHY511と称する)、配列番号9(SMDEHY631と称する)。SM
DEHY321(配列番号3)およびSMDEHY631(配列番号9)のよう
な、これらのクローンの幾つかは、E.coli内で、(−)−セコイソラリシ
レシノールの(−)−マタイレシノールへの立体化学的変換を触媒するタンパク
質を産生した。
【0034】 セコイソラリシレシノールレダクターゼをコードするcDNAの単離は、この
機能性酵素の効率的な発現系の発達を可能にし、リグナン生合成の発達調節を試
験するための有用なツールを提供し、他のセコイソラリシレシノールレダクター
ゼの単離を可能にする。セコイソラリシレシノールレダクターゼcDNAの単離
はまた、リグナン生合成を向上するかまたは改変するために、広範囲の生物の形
質転換を可能にする。
【0035】 非制限的な例として、本発明のタンパク質および核酸は、蔬菜、穀物および果
実、およびこのような遺伝学的に改変された植物由来の物質を取り込む食物品目
を含むがこれらに限定されない、植物種内のエンテロラクトンおよびエンテロジ
オールのような植物性発情ホルモン様物質を含む、健常保護リグナンのレベルを
向上するかまたは他に改変するために;例えば、中性食品(neutriceu
ticals)および栄養補助食品として種々の目的に有用なリグナンの豊富な
天然供給を提供するために植物種を遺伝学的に改変するために;所望される生物
学的特性を有する光学活性的に純粋なリグナン(例えば、抗ウィルス特性を有す
る(−)−トラケロゲニンおよび(−)−ポドフィロトキシン)の豊富な供給を
産生するために生物を遺伝学的に改変するために、利用され得る。
【0036】 当該分野で周知のN末端輸送配列(例えば、von Heijne,G.ら、
Eur.J.Biochem 180:535−545(1989);Stry
er, Biochemistry W.H.Freeman and Com
pany, New York, NY,769頁(1988)を参照のこと)
は、種々の細胞または細胞外位置に、セコイソラリシレシノールレダクターゼを
指向させるのに使用され得る。
【0037】 欠失、置換、変異、および/または挿入によって産生され得る、野生型セコイ
ソラリシレシノールレダクターゼクローンの配列改変体は、先行技術によって制
限される範囲を除いて、本発明の範囲内であることが意図される。セコイソラリ
シレシノールレダクターゼアミノ酸配列改変体は、野生型セコイソラリシレシノ
ールレダクターゼをコードするDNA配列を、例えば、部位特異的変異誘発と通
常呼ばれる技術を用いることにより変異させることによって構築され得る。現在
、当該分野において周知である種々のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法(例え
ば、ClontechのTransformer Site−Directed
Mutagenesisキットのような2プライマー系)が、この目的のため
に使用され得る。
【0038】 この系における標的プラスミドの変性に続いて、2つのプライマーを、プラス
ミドに同時にアニールさせる;これらのプライマーのうちの一方は、所望の部位
特異的変異を含み、他方は、プラスミドにおける別の点での変異を含み、制限部
位の排除を生じる。次いで、第2鎖合成を行い、これらの2つの変異を強固に連
結させ、そして得られるプラスミドを、E.coliのmutS株に形質転換さ
れる。プラスミドDNAを、形質転換細菌から単離し、問題の制限酵素で制限し
(これにより、非変異プラスミドを線状化する)、次いでE.coliに形質転
換させる。この系は、サブクローニングまたは一本鎖ファージミドの生成を必要
とせずに、発現プラスミドにおいて直接変異の生成を可能にする。2つの変異の
強固な連結および続く非変異プラスミドの線状化は、高い変異効率を生じ、そし
て最小スクリーニングを可能にする。最初の制限部位プライマーの合成に続いて
、この方法は、1変異部位あたり1つの新規なプライマー型のみの使用を必要と
する。各位置変異体を別々に調製するよりはむしろ、「設計された縮重」オリゴ
ヌクレオチドプライマーのセットが、所定の部位で所望の変異の全てを同時に導
入するために合成され得る。形質転換体は、変異された領域を通じてプラスミド
DNAを配列決定して変異クローンを同定および選別することによってスクリー
ニングされ得る。次いで、各変異体DNAを制限し、そしてMutation
Detection Enhancementゲル(J.T.Baker)で電
気泳動することによって分析して、配列に他の改変が生じていないことを(未変
異誘発コントロールに対するバンドシフト比較によって)確認し得る。
【0039】 検証した変異体二重鎖は、既にこの型のベクターにクローン化されていない場
合、複製可能発現ベクターにクローン化され得、そして得られる発現ベクター構
築物は、変異体タンパク質の高レベルの産生および続くそのタンパク質の精製の
ため、E.coli(例えば、E.coli BL21(DE3)pLysS株
)を形質転換するために使用され得る。FAB−MSマッピングの方法は、変異
体発現の忠実度を迅速にチェックするために使用され得る。この技術は、全体タ
ンパク質を通じてセグメントを配列決定することを提供し、そして配列の割り当
てにおける必要な確信を提供する。この型のマッピング実験において、タンパク
質をプロテアーゼで消化する(選択は、改変される特定領域に依存する。なぜな
ら、このセグメントが最重要であり、そして残りのマップは未変異誘発タンパク
質のマップと同一であるはずだからである)。切断フラグメントのセットは、微
小孔(microbore)HPLC(逆相またはイオン交換、再度、改変され
る特異的領域に依存する)によって分画されて、各々の画分においていくつかの
ペプチドを提供し、そしてペプチドの分子量は、FAB−MSによって決定され
る。次いで、質量を、予測配列の消化から予測したペプチドの分子量と比較し、
そして配列の正確さが素早く確認する。タンパク質改変へのこの変異誘発アプロ
ーチが指向されるので、改変したペプチドの配列決定は、MSが予測と一致する
場合、必要ではない。変化した残基を検証することが必要な場合、CADタンデ
ムMS/MSを使用して、問題の混合物のペプチドを配列決定し得るか、または
標的ペプチドを、改変の位置に依存して、減算エドマン分解またはカルボキシペ
プチダーゼY消化のために精製し得る。
【0040】 特定の部位特異的変異体の設計において、非保存的置換(例えば、Cys、H
isまたはGluをAlaに)を最初に行い、そして活性が結果的に大きく損な
われるかどうかを決定することが一般的に所望され得る。次いで、変異誘発した
タンパク質の特性は、改変した機能の感受性指標としてのKmおよびkcatの速度
パラメーターに対して特別の注意をもって試験され、そこから、結合および/ま
たは触媒作用における変化自体は、天然の酵素に対する比較によって推定され得
る。残基が、この手段によって、活性減損またはノックアウトによって重要であ
ると実証される場合、保存的置換が行われ得る(例えば、側鎖の長さを改変する
ためのGluをAspに;CysをSerに、またはHisをArgに)。芳香
族もまた、アルキル側鎖を置換され得るが、疎水性セグメントについては、改変
されるのは主にサイズである。正常な産物分布における変化は、反応シーケンス
のどの工程が、変異によって改変されているかを示し得る。
【0041】 他の部位特異的変異誘発技術もまた、本発明のヌクレオチド配列とともに使用
され得る。例えば、DNAの制限エンドヌクレアーゼ消化に続く連結は、Sam
brookらの第15.3節に記載されるように、セコイソラリシレシノールレ
ダクターゼ欠失改変体を生成するのに使用され得る(Molecular Cl
oning: A Laboratory Manual,第2版、Cold
Spring Harbor Laboratory Press, New
York, NY(1989))。同様のストラテジーは、Sambrookら
(前出)の第15.3節に記載されるように、挿入改変体を構築するのに使用さ
れ得る。
【0042】 オリゴヌクレオチド特異的変異誘発もまた、本発明の置換改変体を調製するの
に使用され得る。本発明の欠失および挿入改変体を簡便に調製するためにもまた
使用され得る。この技術は、Adelmanら(DNA 2:183(1983
))によって記載されるように、当該分野で周知である。一般的には、少なくと
も25ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドが、セコイソラリシレシノールレダ
クターゼ遺伝子において2つ以上のヌクレオチドを挿入、欠失、または置換する
ために使用される。至適オリゴヌクレオチドは、変異をコードするヌクレオチド
のどちらの側でも12〜15の完全に一致したヌクレオチドを有する。野生型セ
コイソラリシレシノールレダクターゼを変異誘発するために、オリゴヌクレオチ
ドを、適切なハイブリダイゼーション条件下で、一本鎖DNAテンプレート分子
にアニールさせる。次いで、DNA重合化酵素(通常は、E.coli DNA
ポリメラーゼIのKlenowフラグメント)を添加する。この酵素は、DNA
の変異保有鎖の合成を完了するためのプライマーとして、オリゴヌクレオチドを
使用する。従って、ヘテロ二重鎖分子が形成され、その結果、DNAの1つの鎖
は、ベクターに挿入された野生型セコイソラリシレシノールレダクターゼをコー
ドし、そしてDNAの第2の鎖は、同じベクターに挿入されたセコイソラリシレ
シノールレダクターゼの変異形態をコードする。次いで、このヘテロ二重鎖分子
は、適切な宿主細胞に形質転換される。
【0043】 置換された1より多いアミノ酸を有する変異体は、いくつかの方法のうちの1
つにおいて生成され得る。アミノ酸がポリペプチド鎖においてともに近接して位
置する場合、それらは、所望のアミノ酸置換の全てをコードする1つのオリゴヌ
クレオチドを用いて、同時に変異され得る。しかし、アミノ酸が、互いにいくら
か離れて位置する場合(例えば、10アミノ酸以上によって隔てられる)、所望
の変化の全てをコードする単一のオリゴヌクレオチドを作製するのはより困難で
ある。代わりに、2つの別の方法のうち1つが使用され得る。第1の方法におい
て、別々のオリゴヌクレオチドを、置換される各アミノ酸のために作製する。次
いで、このオリゴヌクレオチドを、一本鎖テンプレートDNAに同時にアニール
させ、そしてテンプレートから合成されるDNAの第2鎖は、所望のアミノ酸置
換の全てをコードする。
【0044】 別の方法は、所望の変異体を産生するための2回以上の変異誘発を包含する。
1回目は、単一の変異体について記載されるとおりである:野生型セコイソラリ
シレシノールレダクターゼDNAを、テンプレートのために使用し、第1の所望
のアミノ酸置換をコードするオリゴヌクレオチドを、このテンプレートにアニー
ルし、そして次いで、ヘテロ二重鎖DNA分子を生成する。2回目の変異誘発は
、1回目の変異誘発において産生した変異DNAをテンプレートとして利用する
。従って、このテンプレートは既に、1つ以上の変異を含む。次いで、さらなる
所望のアミノ酸置換をコードするオリゴヌクレオチドを、このテンプレートにア
ニールさせ、そしてDNAの得られた鎖は今や、一回目および2回目の変異誘発
の両方からの変異をコードする。この得られたDNAは、3回目の変異誘発にお
いて、テンプレートとして使用され、この後同様に続き得る。
【0045】 真核生物発現系は、セコイソラリシレシノールレダクターゼ産生のために利用
され得る。なぜなら、それらは、任意の必要な翻訳後改変を行い得、そして適切
な膜位置に酵素を指向させ得るからである。この目的のための代表的な真核生物
発現系は、組換えバキュロウイルスAutographa californi
ca核多核体ウイルス(AcNPV;M.D.SummersおよびG.E.S
mith, A Manual of Methods for Baculo
virus Vectors and Insect Cell Cultur
e Procedures (1986);Luckowら、Bio−tech
nology 6:47−55(1987))を、本発明のセコイソラリシレシ
ノールレダクターゼの発現のために使用する。昆虫細胞(例えば、Spodop
tera frugiperda種の細胞)の組換えバキュロウイルスによる感
染は、大量のセコイソラリシレシノールレダクターゼタンパク質の産生を可能に
する。さらに、バキュロウイルス系は、組換えセコイソラリシレシノールレダク
ターゼの産生についての他の重要な利点を有する。例えば、バキュロウイルスは
ヒトに感染せず、そしてそれゆえ、大量に安全に扱われ得る。バキュロウイルス
系において、セコイソラリシレシノールレダクターゼをコードするDNAセグメ
ントおよびベクターを包含するDNA構築物が調製される。ベクターは、バキュ
ロウイルスの多核体遺伝子プロモーター領域、組換えの間の適切な交差に必要な
バキュロウイルス隣接配列(この隣接配列は、プロモーター配列に隣接する約2
00〜300塩基対を含む)、および構築物が細菌において複製することを可能
にする細菌の複製起点を含み得る。ベクターが構築され、その結果、(i)DN
Aセグメントが、多核体遺伝子プロモーターに隣接して(または、これに作動可
能に連結して、またはこれの「下流」または「制御下に」)配置され、そして(
ii)プロモーター/セコイソラリシレシノールレダクターゼの組合せの両側に
、バキュロウイルスDNAの200〜300塩基対(隣接配列)が隣接する。
【0046】 セコイソラリシレシノールレダクターゼDNA構築物を産生するために、全長
セコイソラリシレシノールレダクターゼをコードするcDNAクローンは、本明
細書中に記載されるような方法を用いて得られる。DNA構築物を、宿主細胞に
おいて、適切なバキュロウイルス(すなわち、構築物においてコードされるプロ
モーターと同じ種のバキュロウイルス)のバキュロウイルスDNAと、組換えが
成立する条件下で接触させる。得られる組換えバキュロウイルスは、完全なセコ
イソラリシレシノールレダクターゼをコードする。例えば、昆虫宿主細胞を、D
NA構築物および機能的バキュロウイルスで、同時トランスフェクトし得るかま
たは別々にトランスフェクトし得る。次いで、得られる組換えバキュロウイルス
を単離し、そしてこれを細胞に感染させて、セコイソラリシレシノールレダクタ
ーゼの産生をもたらすために使用し得る。宿主昆虫細胞としては、例えば、Sp
odoptera frugiperda細胞が挙げられる。次いで、本発明の
組換えバキュロウイルスに感染した昆虫宿主細胞を、バキュロウイルスにコード
されるセコイソラリシレシノールレダクターゼの発現を可能にする条件下で培養
する。このように、産生される組換えタンパク質を、次いで、当該分野で公知の
方法を用いて細胞から抽出する。
【0047】 酵母のような他の真核微生物もまた、本発明を実施するために使用され得る。
いくつかの他の株が利用可能であるが、パン酵母Saccharomyces
cerevisiaeが、一般的に使用される酵母である。プラスミドYRp7
(Stinchcombら、Nature 282:39(1979);Kin
gsmanら、Gene 7:141(1979);Tschemperら、G
ene 10:157(1980))は、Saccharomycesにおける
発現ベクターとして、一般的に使用される。このプラスミドは、トリプトファン
において増殖する能力を欠く酵母の変異体株(例えば、ATCC番号44,07
6およびPEP4−1(Jones,Genetics 85:12(1977
)))についての選択マーカーを提供するtrp1遺伝子を含む。次いで、酵母
宿主細胞ゲノムの特徴としてのtrp1損傷の存在は、トリプトファンの非存在
下において増殖することにより形質転換を検出するための有効な環境を提供する
。酵母宿主細胞は一般的に、Hinnen(Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 75:1929(1978))に記載のように、ポリエチレング
リコール法を用いて形質転換される。さらなる酵母形質転換プロトコルは、Gi
etzら、N.A.R. 20(17):1425(1992);Reeves
ら、FEMS 99:193−197(1992)に示される。
【0048】 酵母ベクターにおける適切なプロモート配列は、3−ホスホグリセリン酸キナ
ーゼ(Hitzemanら、J.Biol.Chem.255:2073(19
80))または他の解糖酵素(Hessら、J.Adv.Enzyme Reg
.7:149(1968);Hollandら、Biochemistry 1
7:4900(1978))(例えば、エノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−
リン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホ
スホフルクトキナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ、3−ホスホグリ
セリン酸ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ホス
ホグルコースイソメラーゼ、およびグルコキナーゼ)についてのプロモーターを
含む。適切な発現プラスミドの構築において、これらの遺伝子に関連する終結配
列もまた、発現されることが所望される配列の3’側で発現ベクターに連結され
て、mRNAのポリアデニル化および終結を提供する。増殖条件によって制御さ
れる転写のさらなる利点を有する他のプロモーターは、アルコールデヒドロゲナ
ーゼ2、イソシトクロームC、酸ホスファターゼ、窒素代謝に関連する分解酵素
、および前述のグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、およびマル
トースおよびガラクトース利用を担う酵素のプロモーター領域である。酵母適合
性プロモーター、複製起点、および終結配列を含む任意のプラスミドベクターが
適切である。
【0049】 多細胞生物(例えば、植物)に由来する細胞培養物は、本発明を実施するため
の宿主として使用され得る。トランスジェニック植物は、例えば、セコイソラリ
シレシノールレダクターゼをコードするプラスミド、ならびに選択マーカー遺伝
子(例えば、カナマイシン耐性をコードするkan遺伝子)を、Hoeckem
aら、Nature 303:179−181(1983)に記載されるように
、ヘルパーTiプラスミドを含むAgrobacterium tumifac
iensに移入し、そしてAnら、Plant Physiology 81:
301−305(1986)に記載されるように、Agrobacterium
細胞を形質転換される植物の葉スライスとともに培養することによって得られ得
る。培養した植物宿主細胞の形質転換は、通常、上記のように、Agrobac
terium tumifaciensを介して達成される。哺乳動物宿主細胞
および固い細胞膜バリアを有さない他の宿主細胞の培養物は、通常、Graha
mおよびVan der Eb(Virology 52:546(1978)
)によって元々記載され、そしてSambrookら(前出)の第16.32〜
16.37節に記載されるように改変されたリン酸カルシウム法を用いて形質転
換する。しかし、DNAを細胞に導入するための他の方法もまた使用され得る:
例えば、ポリブレン(KawaiおよびNishizawa, Mol.Cel
l.Biol. 4:1172(1984))、プロトプラスト融合(Scha
ffner, Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:216
3(1980))、エレクトロポレーション(Neumannら、EMBO J
. 1:841(1982))、および核への直接マイクロインジェクション(
Capecchi, Cell 22:479(1980))。さらに、動物形
質転換ストラテジーは、Monastersky G.M.およびRobl,J
.M., Strategies in Transgenic Animal
Science, ASM Press, Washington,D.C.
(1995)に概説される。形質転換植物カルスを、選択マーカーを介して、例
えば、カナマイシンおよび適切な量の植物ホルモン(例えば、カルスおよびシュ
ート誘導のためナフタレン酢酸およびベンジルアデニン)を含む培地で細胞を増
殖させることによって選択し得る。次いで、植物細胞を再生させ得、そして得ら
れた植物を、当業者に周知の技術を用いて土壌に移す。
【0050】 さらに、セコイソラリシレシノールレダクターゼ産生を調節する遺伝子を、誘
導可能な必要なプロモーターとともに植物に取り込み得る。本発明のこの実施態
様の実施において、特定の外部または内部刺激のみに応答するプロモーターが、
標的cDNAに融合される。従って、遺伝子は、特定の刺激に応答する以外には
、転写されない。遺伝子が転写されない限りは、その遺伝子産物は産生されない
【0051】 本発明の実施において使用され得る応答性プロモーター系の例示的な例は、ト
ウモロコシにおけるグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)系である
。GSTは、発芽前除草剤としてしばしば使用される多数の疎水性求電子化合物
を解毒し得る酵素のファミリーである(Weigandら、Plant Mol
ecular Biology 7:235−243(1986))。研究は、
GSTが、この増強された除草剤耐性を生じることに直接関与することを示して
いる。この作用は、主に、特定の1.1kb mRNA転写産物を通して媒介さ
れる。要約すれば、トウモロコシは、外部刺激に応答し得、そして遺伝子産物を
産生するように誘導され得る、既に存在する天然に存在する静止遺伝子を有する
。この遺伝子は、以前に同定およびクローニングされている。従って、本発明の
1つの実施態様において、プロモーターは、GST応答遺伝子から取り出され、
そして前もってその天然のプロモーターが除去されている、セコイソラリシレシ
ノールレダクターゼ遺伝子に付着される。この操作された遺伝子は、外部化学刺
激に応答するプロモーターと、セコイソラリシレシノールレダクターゼタンパク
質の首尾良い産生を担う遺伝子との組合せである。
【0052】 上記の方法に加えて、クローン化DNAを広範な種々の植物種(裸子植物、被
子植物、単子葉植物、および双子葉植物を含む)に移入するためのいくつかの方
法が、当該分野で公知である(例えば、GlickおよびThompson編、
Methods in Plant Molecular Biology,
CRC Press, Boca Raton, Florida(1993)
を参照のこと)。例示的な例としては、プロトプラストによるエレクトロポレー
ション促進性DNA取り込み(Rhodesら、Science 240(48
49):204−207(1988)):プロトプラストのポリエチレングリコ
ールでの処理(Lyznikら、Plant Molecular Biolo
gy 13:151−161(1989));および細胞のDNA荷積(lad
en)微粒子銃のボンバードメント(Kleinら、Plant Physio
l. 91:440−444(1989)およびBoyntonら、Scien
ce 240(4858):1534−1538(1988))が挙げられる。
多数の方法が、例えば、禾穀類の形質転換について現在存在する(例えば、Mc
Kinnon,G.E.およびHenry,R.J., J.Cereal S
cience, 22(3):203−210(1995);Mendel,R
.R.およびTeeri,T.H., Plant and Microbia
l Biothechnology Research Series, 3:
81−98, Cambridge University Press(19
95);McElroy,D.およびBrettell, R.I.S., T
rends in Biotechnology, 12(2):62−68(
1994);Christouら、Trends in Biotechnol
ogy, 10(7):239−246(1992);Christou,P.
およびFord,T.L., Annals of Botany, 75(5
):449−454(1995);Parkら、Plant Molecula
r Biology, 32(6):1135−1148(1996);Alt
peterら、Plant Cell Reports, 16:12−17(
1996)を参照のこと)。さらに、植物形質転換ストラテジーおよび技術は、
Birch,R.G., Ann Rev Plant Phys Plant
Mol Biol 48:297(1997);Foresterら、Exp
.Agric. 33:15−33(1997)に概説される。わずかな改変に
より、これらの技術が広範な植物種に適用可能である。遺伝学的に形質転換する
植物のための方法を開示する上記の刊行物の各々は、本明細書中で参考として援
用される。
【0053】 非限定的例示のために、本発明の実施において、以下の植物属および種が、セ
コイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする核酸分子およ
び/またはセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする
核酸分子の少なくとも一部に相補的な核酸分子を用いて遺伝的に形質転換され得
る:
【0054】
【数1】 これらの植物形質転換技術の各々は、利点と欠点を有する。各々の技術におい
て、プラスミドからのDNAは、目的の遺伝子のみでなく、選択可能マーカー遺
伝子およびスクリーニング可能マーカー遺伝子をも含むように遺伝子操作される
。選択可能マーカー遺伝子は、プラスミドのコピーを取り込んでいるこれらの細
胞のみを選択するのに使用される(目的の遺伝子および選択可能遺伝子およびス
クリーニング可能遺伝子が、一単位として移入されるように構築される)。スク
リーニング可能な遺伝子は、目的の遺伝子を有するこれらの細胞のみの首尾良い
培養のための別のチェックを提供する。一般的に使用される選択可能マーカー遺
伝子は、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼII(NPT II)である。
この遺伝子は、カナマイシン(細胞が増殖する増殖培地に、直接添加され得る化
合物)に対する耐性を伝達する。植物細胞は、通常、カナマイシンに感受性であ
り、そして結果として死亡する。NPT II遺伝子の存在は、カナマイシンの
影響を克服し、そしてこの遺伝子を有する各々の細胞は、生存したままである。
本発明の実施において使用され得る、別の選択可能マーカー遺伝子は、除草剤グ
ルフォシネート(glufosinate)(Basta)への耐性を付与する
遺伝子である。一般的に使用されるスクリーニング可能な遺伝子は、βグルクロ
ニダーゼ遺伝子(GUS)である。この遺伝子の存在は、組織化学反応(形質転
換されたと推定される細胞のサンプルが、GUSアッセイ溶液で処理される)を
用いて特徴づけられる。適切なインキュベーションの後、GUS遺伝子を含む細
胞は青色に変わる。好ましくは、プラスミドは、選択可能マーカー遺伝子および
スクリーニング可能マーカー遺伝子の両方を含む。
【0055】 これらの遺伝子の1つ以上を含むプラスミドは、植物プロトプラストまたはカ
ルス細胞のいずれかに、以前に言及した技術のいずれかによって導入される。マ
ーカー遺伝子が選択可能な遺伝子である場合、DNAパッケージを取り込んでい
るこれらの細胞のみが、適切な植物毒素試薬での選択下で生存可能である。一旦
、適切な細胞が同定されそして繁殖されると、植物は再生される。形質転換植物
からの子孫は、DNAパッケージが植物ゲノムに首尾良く取り込まれていること
を保証するために、試験されなければならない。
【0056】 哺乳動物宿主細胞もまた、本発明の実施において使用され得る。適切な哺乳動
物細胞株の例としては、以下が挙げられる:SV40によって形質転換されたサ
ル腎臓CVI株(COS−7、ATCC CRL 1651);ヒト胎児性腎臓
株293S(Grahamら、J.Gen.Viol.36:59(1977)
);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10);チャイニ
ーズハムスター卵巣細胞(UrlabおよびChasin, Proc.Nat
l.Acad.Sci USA 77:4216(1980));マウスセルト
ーリ細胞(TM4,Mather, Biol.Reprod. 23:243
(1980));サル腎臓細胞(CVI−76、ATCC CCL 70);ア
フリカミドリザル腎臓細胞(VERO−76、ATCC CRL−1587);
ヒト子宮頚ガン細胞(HELA、ATCC CCL 2);イヌ腎臓細胞(MD
CK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A
、ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL
75);ヒト肝臓細胞(Hep G2、HB8065);マウス乳房腫瘍細胞(
MMT 060562、ATCC CCL 51);ラット肝臓ガン細胞(HT
C、MI54、Baumanら、J.Cell Biol. 85:1(198
0));ならびにTRI細胞(Matherら、Annals N.Y.Aca
d. Sci. 383:44(1982)。これらの細胞についての発現ベク
ターは、本来(必要であれば)、複製起点、発現される遺伝子の前に位置するプ
ロモーター、リボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位
、および転写終結部位のDNA配列を含む。
【0057】 哺乳動物発現ベクターに使用されるプロモーターは、しばしば、ウイルス起源
である。これらのウイルスプロモーターは、一般的には、ポリオーマウイルス、
アデノウイルス2、および最も頻繁には、シミアンウイルス40(SV40)に
由来する。SV40ウイルスは、初期および後期プロモーターと称される2つの
プロモーターを含む。これらのプロモーターは特に有用である。なぜなら、それ
らは両方、ウイルス複製起点も含む1つのDNAフラグメントとして、ウイルス
から容易に得られるからである(Fiersら、Nature 273:113
(1978))。より小さなまたはより大きなSV40 DNAフラグメントも
また使用され得る。ただし、これらのフラグメントは、ウイルス複製起点に位置
するBglI部位に向かうHindIII部位から伸張される約250bp配列
を含む。
【0058】 あるいは、外来遺伝子と天然に会合するプロモーター(同種プロモーター)が
使用され得る。ただし、これらのプロモーターは、形質転換のために選択される
宿主細胞株と適合可能である。
【0059】 複製起点は、外因性供給源(例えば、SV40または他のウイルス(例えば、
ポリオーマ、アデノ、VSV、BPV)から得られ得、そしてクローニングベク
ターに挿入され得る。あるいは、複製起点は、宿主細胞染色体複製機構によって
提供され得る。外来遺伝子を含むベクターが、宿主細胞染色体に取り込まれる場
合、後者はしばしば十分である。
【0060】 二次DNAコード配列の使用は、形質転換細胞株におけるセコイソラリシレシ
ノールデヒドロゲナーゼタンパク質の産生レベルを増強し得る。二次コード配列
は、代表的には、酵素ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)を含む。DHFR
の野生型形態は、通常、化学物質メトトレキセート(MTX)によって阻害され
る。細胞におけるDHFR発現のレベルは、培養宿主細胞に添加されるMTXの
量に依存して変化する。二次配列としてDHFRを特に有用にするそのさらなる
特徴は、形質転換細胞を同定するための選択マーカーとして使用され得ることで
ある。DHFRの2つの形態は、二次配列、野生型DHFR、およびMTX耐性
DHFRとしての使用に利用可能である。特定の宿主細胞に使用されるDHFR
の型は、宿主細胞がDHFR欠損(内因的に非常に低いレベルのDHFRを産生
するか、または全く機能的DHFRを産生しないかのいずれかであるような)で
あるかどうかに依存する。UrlaubおよびChasin(前出)によって記
載されるCHO細胞株のようなDHFR欠損細胞株は、野生型DHFRコード配
列で形質転換される。形質転換後、これらのDHFR欠損細胞株は、機能的DH
FRを発現し、そして栄養性ヒポキサンチン、グリシン、およびチミジンを欠如
する培養培地において増殖し得る。非形質転換細胞は、この培地において生存し
ない。
【0061】 DHFRのMTX耐性形態は、MTX感受性である正常な量の機能的DHFR
を内因的に産生するこれらの宿主細胞における、形質転換宿主細胞についての選
択手段として使用され得る。CHO−Kl細胞株(ATCC番号CL61)は、
これらの特徴を所有し、従って、この目的のための有用な細胞株である。MTX
の細胞培養培地への添加は、MTX耐性DHFRをコードするDNAで形質転換
したこれらの細胞のみを、増殖することを可能にする。非形質転換細胞は、この
培地において生存し得ない。
【0062】 原核生物もまた、本発明の最初のクローニング工程のための宿主細胞として使
用され得る。それらは、大量のDNAの迅速な産生のため、部位特異的変異誘発
のために使用される一本鎖DNAテンプレートの産生のため、同時に多くの変異
体をスクリーニングするため、および生成した変異体のDNA配列決定のために
特に有用である。適切な原核生物宿主細胞としては、E.coli K12株2
94(ATCC番号31,446)、E.coli株W3110(ATCC番号
27,325)、E.coli X1776(ATCC番号31,537)、お
よびE.coli Bが挙げられる;しかし、E.coliの多くの他の株(例
えば、HB101、JM101、NM522、NM538、NM539)、なら
びに桿菌(例えば、Bacillus subtilis)、他の腸内細菌科(
例えば、Salmonella typhimuriumまたはSerrati
a marcesans)、および種々のPseudomonas種を含む原核
生物の多くの他の種および属は全て、宿主として使用され得る。原核生物宿主細
胞または強固な細胞壁を有する他の宿主細胞は、好ましくは、Sambrook
ら(前出)のセクション1.82に記載されるような塩化カルシウム法を用いて
形質転換される。あるいは、エレクトロポレーションが、これらの細胞の形質転
換のために使用され得る。原核生物形質転換技術は、Dower,W.J.,
in Genetic Engineering, Principles a
nd Methods, 12:275−296, Plenum Publi
shing Corp.(1990);Hanahanら、Meth.Enxy
mol, 204:63(1991)に示される。
【0063】 代表的な例として、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼをコードする
cDNA配列は、異種宿主としてのE.coliにおける過剰発現のために、市
販の(Novagenから)(His)6・Tag pETベクターに移入され
得る。このpET発現プラスミドは、高レベルの異種発現系におけるいくつかの
利点を有する。所望のcDNAインサートは、インフレームで、6ヒスチジンを
コードするプラスミドベクター配列に連結され、続いて標的タンパク質のアミノ
末端コドンに結合される高度に特異的なプロテアーゼ認識部位(トロンビン)に
連結される。発現される融合タンパク質のヒスチジン「ブロック」は、固定化金
属イオンへの非常に強固な結合を促進し、そして固定化金属イオンアフィニティ
クロマトグラフィーによる組換えタンパク質の迅速な精製を可能にする。次いで
、ヒスチジンリーダー配列は、特異的なタンパク質分解部位で、精製タンパク質
のトロンビンでの処理によって切断され、そしてセコイソラリシレシノールデヒ
ドロゲナーゼタンパク質が溶出される。この過剰発現−精製系は、高能力で優れ
た分解能を有し、迅速であり、そして(トロンビンタンパク質分解の前および後
に)同様の結合挙動を示すE.coliタンパク質が夾雑する機会を極めて小さ
くする。
【0064】 当業者に明らかなように、宿主細胞に適合する種に由来するレプリコンおよび
制御配列を含む任意のプラスミドベクターもまた、本発明の実施において使用さ
れ得る。ベクターは通常、複製部位、形質転換細胞における表現型選択を提供す
るマーカー遺伝子、1つ以上のプロモーター、および外来DNAの挿入のための
いくつかの制限部位を含むポリリンカー領域を有する。E.coliの形質転換
のために代表的に使用されるプラスミドとしては、pBR322、pUC18、
pUC19、pUCI18、pUC119、およびBluescript M1
3が挙げられ、これらは全て、Sambrookら(前出)の第1.12〜1.
20章に記載される。しかし、多くの他の適切なベクターも同様に利用可能であ
る。これらのベクターは、アンピシリンおよび/またはテトラサイクリン耐性を
コードする遺伝子を含み、これは、これらのベクターで形質転換した細胞が、こ
れらの抗生物質の存在下で増殖することを可能にする。
【0065】 原核生物ベクターに最も一般的に使用されるプロモーターは、βラクタマーゼ
(ペニシリナーゼ)およびラクトースプロモーター系(Changら、Natu
re 375:615(1978);Itakuraら、Science 19
8:1056(1977);Goeddelら、Nature 281:544
(1979))ならびにトリプトファン(trp)プロモーター系(Goedd
elら、Nucl.Acids.Res.8:4057(1980);EPO
Appl.Publ.No.36,776)、ならびにアルカリホスファターゼ
系を含む。これらは最も一般的に使用されるが、他の微生物プロモーターが利用
されており、そしてそれらのヌクレオチド配列に関する詳細は刊行されており、
当業者が、プラスミドベクターにそれらを機能的に連結することを可能にする(
Siebenlistら、Cell 20:269(1980)を参照のこと)
【0066】 細胞から通常分泌される多くの真核生物タンパク質は、アミノ酸配列の一部と
して、内因性分泌シグナル配列を含む。従って、細胞質に通常見いだされるタン
パク質は、シグナル配列をタンパク質に連結することによって分泌のために標的
化され得る。これは、シグナル配列をコードするDNAを、タンパク質をコード
するDNAの5'末端に連結し、次いでこの融合タンパク質を適切な宿主細胞に
おいて発現することによって容易に達成される。シグナル配列をコードするDN
Aは、シグナル配列を有するタンパク質をコードする任意の遺伝子からの制限フ
ラグメントとして得られ得る。従って、原核生物、酵母、および真核生物シグナ
ル配列は、本発明を実施するのに利用される宿主細胞の型に依存して、本明細書
中で使用され得る。いくつかの真核生物遺伝子(例えば、ヒト成長ホルモン、プ
ロインシュリン、およびプロアルブミンを含む)のシグナル配列部分をコードす
るDNAおよびアミノ酸配列は公知であり(Stryer, Biochemi
stry W.H.Freeman and Company, New Yo
rk, NY, 769頁(1988)を参照のこと)、そして適切な真核生物
宿主細胞におけるシグナル配列として使用され得る。例えば、酸性ホスファター
ゼ(Arimaら、Nucleic Acids Res. 11:1657(
1983))、α因子、アルカリホスファターゼ、およびインベルターゼのよう
な酵母シグナル配列は、酵母宿主細胞からの分泌を指向するために使用され得る
。例えば、LamBもしくはOmpF(Wongら、Gene 68:193(
1988))、MalE、PhoA、またはβラクタマーゼをコードする遺伝子
ならびに他の遺伝子からの原核生物シグナル配列は、原核生物細胞からのタンパ
ク質を培養培地に標的するために使用され得る。
【0067】 植物、動物、および微生物からの輸送配列は、本発明の実施において、遺伝子
産物を、細胞質、小胞体、ミトコンドリア、もしくは他の細胞成分に指向するた
め、または培地への搬出のためにタンパク質を標的するために使用され得る。こ
れらの考察は、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼの過剰発現、および
任意の所望の位置における遺伝子産物の機能を可能にするための細胞またはイン
タクトな生物内での発現の指向に適用される。
【0068】 目的の複製配列、調節配列、表現型選択遺伝子をコードするDNA、およびセ
コイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼDNAを含む適切なベクターの構築物
は、標準的な組換えDNA手順を用いて調製される。単離されたプラスミドおよ
びDNAフラグメントは、当該分野で周知のように(例えば、Sambrook
ら(前出)を参照のこと)、切断され、仕立てられ、そして所望のベクターを作
製するために特定の順序で一緒に連結される。
【0069】 上記で議論したように、セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ改変体は
、好ましくは、部位特異的変異誘発の方法を用いて作製される変異(単数または
複数)によって産生される。この方法は、オリゴヌクレオチドがDNAテンプレ
ートに安定にハイブリダイズすることを可能にするために、所望の変異の配列お
よび十分な数の隣接ヌクレオチドの両方をコードする特定のオリゴヌクレオチド
の合成および使用が必要である。
【0070】 セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ遺伝子、またはセコイソラリシレ
シノールデヒドロゲナーゼ遺伝子の全てまたは一部に相補的なアンチセンス核酸
フラグメントは、適切な場合には、種々の目的のための任意の植物種に導入され
得、この目的には以下が含まれるがこれらに限定されない:木組織(特に心材組
織)の色、手触り、耐久性、および害虫耐性を改変または改善すること;トウモ
ロコシ(これは、動物飼料として有用である)のような植物種におけるリグナン
および/またはリグニンの形成を低減するかさもなければそのレベルを変更し、
それにより植物材料を摂取する動物の消化系への植物材料のセルロース画分の利
用可能性を増強すること;パルプおよび紙産生において利用される植物種のリグ
ナン/リグニン含有量を低減するかさもなければそのレベルを変更し、それによ
り、より容易および安価にパルプおよび紙を産生すること;捕食動物および病原
体に対する植物の防御能力を、防御的リグナンまたはリグニンの産生を増強する
ことによって改善すること;リグナンまたはリグニンによって媒介される他の生
態学的相互作用の改変;医薬または食物添加剤として、上昇したレベルの光学的
に純粋なリグナン鏡像異性体を産生すること;セコイソラリシレシノールデヒド
ロゲナーゼの産生、またはマタイレシノール(matairesinol)およ
びその誘導体の産生を誘導するか、増強するか、または阻害すること。セコイソ
ラリシレシノールデヒドロゲナーゼ遺伝子は、種々の目的のために任意の生物に
導入され得、この目的は以下を含むがこれらに限定されない;セコイソラリシレ
シノールデヒドロゲナーゼの産生、またはマタイレシノールおよびその誘導体の
産生を誘導するか、増強するか、または阻害すること。任意の当該分野で認識さ
れた技術(本発明の核酸分子を利用する)を使用して、セコイソラリシレシノー
ルデヒドロゲナーゼの産生、またはマタイレシノールおよびその誘導体の産生を
増強するか、阻害するか、またはそうでなければ改変し得る。
【0071】 前述は、以下の例示的な実施例と組み合わせてより完全に理解され得、ここで
「プラスミド」は、英小文字p、続く英数字によって示される。本発明において
使用される開始プラスミドは、市販されるか、無制限の基準に基づいて公に入手
可能であるか、または公開された手順を用いてこのような入手可能なプラスミド
から構築され得る。さらに、他の等価なプラスミドは当該分野で公知であり、そ
して当業者には明らかである。
【0072】 DNAの「消化」、「裁断」、または「切断」は、DNAにおける特定の位置
でのみ作用する酵素での、DNAの触媒切断をいう。これらの酵素は、制限エン
ドヌクレアーゼと称され、そして各酵素が切断するDNA配列に沿った部位は、
制限部位と称される。本発明において使用される制限酵素は市販され、そして製
造業者によって提供される説明書に従って使用される。(Sambrookら(
前述)の第1.60〜1.61章および第3.38〜3.39章もまた参照のこ
と) 制限消化物からのDNAの所定のフラグメントの「回収」または「単離」は、
電気泳動によるポリアクリルアミドゲルまたはアガロースゲル上での得られたD
NAフラグメントの分離、その移動度対公知の分子量のマーカーDNAフラグメ
ントの移動度の比較による目的のフラグメントの同定、所望のフラグメントを含
むゲル区画の切り出し、およびゲルのDNAからの分離を意味する。この手順は
一般的に公知である。例えば、Lawnら(Nucleic Acids Re
s. 9:6103−6114(1982))、およびGoeddelら(Nu
cleic Acids Res.,(前出))を参照のこと。
【0073】 以下の実施例は、本発明を実施するために現在意図される最良の態様を単に例
示するに過ぎないが、本発明を制限すると解釈されるべきではない。
【0074】 (実施例1;Forsythia intermediaからのセコイソラリ
シレシノール(secoisolariciresinol)デヒドロゲナーゼ
タンパク質の単離) 以下の材料および方法を、実施例1および2において、他に記載しない限り、
使用した。
【0075】 (植物材料) F.intermedia植物を、Bailey’s Nursery(改変
体Lynwood Gold.St.Paul、MN)より得て、Washin
gton State University温室施設において維持したか、ま
たは地方の団体から与えられたかのいずれかであった。
【0076】 (材料) 使用した全ての溶媒、化合物は、試薬等級またはHPLC等級であった。DE
AEセルロースおよびアデノシン2’,5’−二リン酸−セファロースを、Si
gmaより購入した;MonoP HR−5/20およびSDS−PAGE分子
量標準をPharmacia LKB Biotechnology、Inc.
から購入した。Taq熱安定性DNAポリメラーゼおよび制限酵素(BamHI
、NdeI、SpeI)を、Promegaから購入した。pT7Blue T
−ベクターおよびコンピテントNovaBlue細胞をNovagenより購入
し、放射性標識ヌクレオチド([α−32P]dCTP)をDuPont NEN
から購入した。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)および配列決定のためのオリゴ
ヌクレオチドプライマーを、Gibco BRL Life Technolo
giesが合成した。
【0077】 (装置) 1Hおよび13C核磁気共鳴スペクトルを、CDCl3を溶媒として用い、テトラ
メチルシラン(内部標準)からの報告された低磁場化学シフト(δppm)を用
いて、Bruker AMX300において記録した。高速液体クロマトグラフ
ィーは、逆相(Waters、Novapak C18、150×3.9mm内径
)カラムまたはキラル(Daicel、Chiralcel OD、250×4
.6mm内径)カラムのいずれかを使用して、280nmでの検出で、行った。
放射性サンプルを、ScintiVerseII(Fisher Scient
ific)において分析し、そして液体シンチレーションカウンター(Pack
ard、Tricarb 2000 CA)を使用して測定した。質量スペクト
ル(EIモード)を、ThermabeamTM Mass Derectorを
備えたWaters IntegrityTM Systemを使用して、得た。
アミノ酸配列を、オンラインHPLC検出器を有するApplied Bios
ystems タンパク質配列決定機を用い、製造業者の指示書に従って、得た
。UV(260nmでのRNAおよびDNAの測定を含む)スペクトルを、La
mbda6 UV/VIS分光光度計で記録した。TemptronicIIサ
ーモサイクラー(Thermolyne)を、全てのPCR増幅のために使用し
た。配列決定のためのプラスミドDNAの精製は、Wizard PlusSV
Miniprep DNA Purification System(Pr
omega)を使用し、DNA配列決定は、Applied Biosyste
ms Model 373A自動配列決定機を使用した。
【0078】 ((±)−[9,9’−32]セコイソラリシレシノールの合成) [9−32]コニフェリルアルコール(酢酸中に0.5mM、65MBq、7
ml)を室温でFeCl3(水溶液、700mg、24ml)に添加した。10
分間の撹拌の後、反応混合物をエーテルで抽出した(30ml×3)。エーテル
可溶物を合わせ、水で抽出し(20ml)、Na2SO4で乾燥し、真空中で乾燥
までエバポレートした。残渣を最小量のCH2Cl2で再構成し、そしてシリカゲ
ルカラム(15×2.5cm内径)にアプライし、CH2Cl2:エーテル(4:
1)で溶出し、純粋な(±)−[9,9’−32]ピノレシノール(0.1mM
、13MBq、36mg、20%)を得た。撹拌した(±)−[9,9’−32 ]ピノレシノール(MeOH中に0.1mM、13MBq、5ml)溶液にH2
下で、Pd/C(10%、80mg)を添加した。24時間の還元の後、触媒を
濾過によって取り除き、MeOH(5ml)で洗浄した;MeOH可溶物を合わ
せ、そして真空中で乾燥までエバポレートし、分取用シリカTLC(EtOAc
:ヘキサン:メタノール 10:10:1で展開)の後に、(±)−[9,9’
32]セコイソラリシレシノール(0.07mM、9.1MBq、25mg、
70%)を得た。
【0079】 ((±)−[Ar−2H]セコイソラリシレシノールの合成)[Ar−2H]セ
コイソラリシレシノールをUmezawa、T.、Davin、L.B.および
Lewis、N.G.、J.Biol.Chem.、266:10210〜10
217(1991)に記載されるように合成した。
【0080】 (酵素アッセイ) ((1)(±)−[9,9’−32]セコイソラリシレシノールを用いる放射
性化学アッセイ) セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ活性を、(−)−[9’−32
マタイレシノール(matairesinol)の形成をモニターすることによ
ってアッセイした。各アッセイは、NAD(0.1Mのリン酸カリウム緩衝液(
pH7)中に50mM、5μl)、(±)−[9,9’−32]セコイソラリシ
レシノール(28nM、エタノール中に130MBq/mmol、5μl)およ
び緩衝液(50mM Tris−HCl、pH8.8、470μl)からなった
。この酵素反応を、酵素調製物(20μl)の添加によって開始した。振とうし
ながら、30℃での1時間のインキュベーションの後、この混合物を、非標識の
(±)−マタイレシノール(200μg)を放射性化合物のキャリアとして含有
するEtOAc(500μl×2)で抽出した。遠心分離(13,800×g、
5分)の後、EtOAc可溶物を除去し、真空中で乾燥するまでエバポレートし
、MeOH:H2O中の3%酢酸(1:1、200μl)中に再構成し、アリコ
ート(20μl)を逆相カラムクロマトグラフィーに供した。溶出条件は、以下
のとおりであった:アセトニトリル/H2O中の3%酢酸の10:90〜30:
70の直線勾配、0と35分との間;次に、5分間で5:95まで、そして最後
に5:95で一定に5分間、1ml/分の流速、および280nmでの検出。マ
タイレシノールに対応する画分を、個別に収集し、アリコートを液体シンチレー
ションカウンターのために除去し、そして残りを凍結乾燥した。
【0081】 ((2)(±)−[Ar−2H]セコイソラリシレシノールを用いるアッセイ
) 500μlのEtOH中の2mgの[Ar−2H]セコイソラリシレシノール
を、約2μgのデヒドロゲナーゼおよび40μmolのNADを有する10mL
の50mM pH8.8 Tris−HCl緩衝液に添加した。振とうしながら
、30℃での1時間のインキュベーションの後、この混合物を、EtOAc(1
0ml×2)で抽出した。溶媒をエバポレートし、抽出物をHPLCで精製した
。マタイレシノールのピークを収集し、凍結乾燥し、MSで分析した場合、0.
8mgのマタイレシノールを生じた。
【0082】 (酵素的に形成された[9’−32]マタイレシノールの[9’−32]セコ
イソラリシレシノールへの化学的変換) 逆相カラムクロマトグラフィーの後に収集された[9’−32]マタイレシノ
ール(0.5kMq)を、LiAlH4を用いて還元し、[9’−32]セコイ
ソラリシレシノール(0.26kBq)を得た。キラルHPLC(Daicel OD)分析では、(−)−[9’−32]セコイソラリシレシノールのみが形
成されたことが示された。このことは、(−)−[9’−32]マタイレシノー
ルのみが酵素的に生成されたことを示す。
【0083】 (ラクトール(Lactol)の合成) マタイレシノール(トルエン中、0.5mM、2ml)に、水素化ジイソブチ
ルアルミニウム(ヘキサン中、1M、0.6ml)を−78℃で滴下した。反応
混合物を−78℃で1時間攪拌し、数滴のHCl(2N)でクエンチし、次にE
tOAc(20ml)で抽出した。EtOAc可溶物を水(6ml)で抽出し、
真空中で乾燥するまでエバポレートし、分取用TLC(EtOAc:ヘキサン:
メタノール 10:10:1で展開)に供して、必要なラクトール(0.35m
M、70%)を得た。
【0084】 セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質を、Forsythi
a intermediaより単離し、そして以下の様式において部分配列決定
した。
【0085】 (酵素精製のための一般的手順) 全ての操作を、他に記載しなければ、4℃で行い、クロマトグラフィーの溶出
物を280nmでモニターした。γグロブリンを標準物質として使用して、タン
パク質濃度を、Bradford(Bradford、M.M.、Analyt
.Biochem.、117:248(1976))の方法によって決定した。
ポリアクリルアミドゲル電気泳動を、Laemmliの緩衝液系を用いて、変性
条件下または非変性条件下、および勾配ゲルを用いて行った(4〜15%、Bi
oRad)(Laemmli、U.K.、Nature、227、680(19
70));次にタンパク質を銀染色によって可視化した(Morrissey、
J.H.、Anal.Biochem.、117、307(1981))。
【0086】 (無細胞抽出物の調製) F.intermediaの茎(2kg)を凍結し(液体窒素)、そしてWa
ring Blender(Model CB6)中で粉末にした。生じた粉末
を、5mMのジチオスレイトールを含有するTris−HCl緩衝液(50mM
、pH7.5、2L)(緩衝液A)とともにホモジナイズした。このホモジネー
トを、4層のチーズクロースを通過して、ポリビニルポリピロリドン(10%
重量/容量)を含有するビーカー中にろ過した。濾液を遠心分離(10,000
×g、15分)し、生じる上清を(NH42SO4を用いて分画した。30〜6
0%飽和の間のタンパク質沈殿物を遠心分離(10,000×g、30分)でペ
レットとともに回収し、次に最小量の緩衝液Aに再構成した。
【0087】 (DEAEクロマトグラフィー) 粗酵素調製物(90mlの緩衝液A中に445mg、4.1nmol・h-1
mg-1)を、緩衝液A中に平衡化したDEAEセルロースカラム(40×2.6
cm内径)にアプライした。セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼを、緩
衝液A中の直線のNaCl勾配(500ml中の0〜2M)、流速2.5ml・
-1で溶出した(カラムを25mlの緩衝液Aで洗浄した後)。活性画分を組み
合わせ、限外ろ過(Amicon、YM10メンブレン)によって50mlにま
で濃縮し、一晩透析した(25mM Tris−HCl緩衝液、pH7.5)。
【0088】 (アフィニティー(2’,5’−ADP−セファロース)クロマトグラフィー
) DEAEセファロースクロマトグラフィーからの活性画分(201mg、14
.4nmol・h-1・mg-1)を、Tris−HCl緩衝液(25mM,pH7
.5)で予め平衡化した2’,5’−ADP−セファロースカラム(10×1c
m内径)にアプライした。このカラムを、最初に20ml同一の緩衝液で洗浄し
、次に1ml/分の流速で500mMのNaClを含有する50mlの緩衝液A
で洗浄し、最後に緩衝液A中のNAD(10mM)を用いてセコイソラリシレシ
ノールデヒドロゲナーゼを溶出した。活性画分を合わせ、緩衝液Aに対して16
時間透析した。
【0089】 (MonoP(HR 5/20)カラムクロマトグラフィー) 前の工程からの活性タンパク質(185μg、8405nmol・h-1・mg -1 )を、緩衝液Aで平衡化したMonoPカラムにアプライし、緩衝液A(8m
l)で洗浄し、緩衝液A中の直線NaCl勾配(145ml中に0〜2M)を、
流速1ml/分で溶出した。活性画分(74μg、17.7μmol・h-1・m
-1)を合わせ、緩衝液Aに対して透析し、次に上記の手順を用いてMonoP
カラム上で再度クロマトグラフィーをした。得られたセコイソラリシレシノール
デヒドロゲナーゼ(31μg、24.27μmol・h-1・mg-1)を、次に、
SDS−PAGEによって分析した。
【0090】 (アミノ酸配列決定) (−)−セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼを最初にSDSポリアク
リルアミドゲル電気泳動に供し、次に、Hunkapillerら(Hunka
piller、M.、Methods Enzymol.、91:227)およ
びMatsudaira(Matsudaira、P.、J.Biol.Che
m.、262:10035(1987))に記載の手順をそれぞれ使用して、P
VDFメンブレン上に電気ブロットした。手短には、ミニゲルを最初に還元化グ
ルタチオン(5μM)を含有する泳動緩衝液(25mM Tris、192mM
グリシンおよび0.1% SDS)中で30分間、8mA一定電流で、カソー
ド緩衝液を0.1Mチオグリコレートを含有する新鮮な泳動緩衝液に置き換えて
から、電気泳動した。
【0091】 (−)−セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼに対して、ローディング
緩衝液を添加し、次に混合物を55℃で15分間加熱し、ミニゲルにロードし、
次に20mAの一定電流で45分間電気泳動した。電気泳動後、ゲルをトランス
ファー緩衝液(10mM CAPS、10%メタノール、pH 11.0)に1
0分間浸漬し、次にブロッティング装置に配置し、1時間、150mAの一定電
流で、トランスファー緩衝液中で、4℃で、電気溶出した。クマシーブルーR−
250での染色の後、(−)−セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼに対
応するバンドを切り出し、脱イオンH2Oでリンスし、直接アミノ酸配列決定に
供し、N末端配列(配列番号11)を得た。
【0092】 (トリプシン消化) 精製した(−)−セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ(60μlの水
中に200pmol)に対して、尿素を最終濃度8Mまで添加した。37℃で3
0分のインキュベーションの後、0.2M重炭酸アンモニウム/1mM CaC
2(60μl)およびトリプシン(0.01%TFA中に0.5μg/μl、
2μl)を添加し、この混合物をより多量のトリプシン(2μl)を添加した後
、37℃で12時間消化し、この消化をもう12時間続けさせた。この酵素反応
を、TFA(4μl)の添加によって停止した。生じた混合物を逆相HPLC分
析に供し(C−8カラム、Applied Biosystems)、0〜10
0%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% TFA中)で、2時間、0.2m
l・分-1の流速で、214nmでの検出を用いて溶出した。個別のオリゴペプチ
ドのピークを含有する画分を手動で回収し、濃縮し(SpeedVac)、そし
て前記のようにアミノ酸配列決定に供した。2つのセコイソラリシレシノールデ
ヒドロゲナーゼのトリプシンによる遊離オリゴペプチドのアミノ酸配列を、配列
番号12(ペプチド1)および配列番号13(ペプチド2)に示す。
【0093】 (実施例2;Forsythia intermediaからのセコイソラリ
シレシノールデヒドロゲナーゼcDNAのクローニング) (F.intermedia茎cDNAライブラリーの合成) 総RNA(約300μg・g-1新鮮重量)を、温室で生長したF.inter
media植物(改変体Lynwood Gold)の若年緑色茎から得た(D
ong、J.Z.およびDunstan、D.I.、Plant Cell R
eprots 15:516〜521(1996))。F.intermedi
a茎cDNAライブラリーを、5μgの精製ポリA+ mRNA(Oligot
ex−dT(懸濁液)QIAGEN)を、ZAP−cDNA II Gold
パッケージング抽出物(Strategene)とともに用いて、初期ライブラ
リーについて1.2×106pfuの力価で構築した。増幅したライブラリー(
1.2×1010pfu/ml;総量158ml)の30ml部分(Sambro
ok、J.、Fritsch、E.F.およびManiatis、T.、(19
89)Molecular Cloning、第2版、Cold Spring
Harbor Laboratory Press、Cold Spring
Harbor)を使用して、PCRのための純粋なcDNAライブラリーを得
た(Ausubel、F.M.、Brent、R.、Kingston、R.E
.、Moore、D.D.、Seidman、J.G.、Smith、J.A.
およびStruhl、K.(1991)Current Protocols
in Molecular Biology、第2巻、Greene Publ
ishing Associates and Wiley Intersci
nce、John Wiley & Sons、New York、NY)。
【0094】 ((−)−セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼのDNAプローブの合
成) N末端アミノ酸配列(配列番号11)および内部ペプチドアミノ酸配列(配列
番号12および13)を使用して、縮重オリゴヌクレオチドプライマーを構築し
た。プライマーDEHYF26(配列番号14)を、配列番号12に示されるア
ミノ酸配列を有するペプチド1のアミノ酸配列に基づいて構築した。プライマー
DEHYF30RevA(配列番号15)およびDEHYF30RevB(配列
番号16)を、各々、配列番号13に示されるアミノ酸配列を有するペプチド2
のアミノ酸配列に基づいて構築した。精製したF.intermedia cD
NAライブラリーのDNA(2ng)を、100μl PCR反応物(10mM
Tris−HCl[pH9.0]、50mM KCl、0.1% Trito
n X100、2.5mM MgCl2、0.2mM 各dNTP、および2.
5単位のTaq DNA ポリメラーゼ)中で、プライマーDEHYF26(配
列番号14)、およびプライマーDEHYF30RevA(配列番号15)また
はプライマーDEHY30RevB(配列番号16)のいずれかとともに、鋳型
として使用した。PCR増幅をサーモサイクラー中で、94℃変性1分、50℃
アニーリング2分、および72℃伸長3分の35サイクルを用いて行った。PC
R産物を1.5%アガロースゲルで分離し、ここで約200bpの単一のバンド
が得られた。次に、生じるPCR産物をpT7Blue Tベクターに連結し、
コンピテントNovaBlue細胞中に、Novagenの指示書に基づいて、
形質転換した。この組換えプラスミドをDNA配列決定に使用した。DNA配列
決定分析は、この挿入物が天然の植物タンパク質より得られた最初の内部トリプ
シン消化フラグメントの1つをコードしたことを明らかにした。約200bpの
BamHI/SpeIフラグメントを、プラスミド調製物より切り出し、cDN
Aライブラリーのスクリーニングのためのプローブとして使用した。
【0095】 (ライブラリースクリーニング) 約300,000pfuのF.intermediaの増幅したcDNAライ
ブラリーを、Stratageneの指示書に基づき、スクリーニングのために
プレートした。プラークをMagna Nylon円形メンブレン(Micro
n Separation Inc.)にブロットし、次にこのメンブレンを風
乾させた。このメンブレンを、Whatman 3MMクロマトグラフィーペー
パーの2つの層の間に配置した。cDNAライブラリーファージを、2分間10
0℃でオートクレーブして迅速に排気することにより、1工程で、メンブレンに
固定および変性をした。このメンブレンを30分間、37℃で、2×SSC中で
洗浄し、そして12時間、45℃で、ハイブリダイゼーション溶液(6×SSC
、0.5% SDSおよび5×Denhardt試薬)中で温和に振とうしなが
らプレハイブリダイズした。[32P]放射性標識した200bpプローブを、1
0分間ボイルすることによって変性し、迅速に氷上で10分間冷却し、そして3
0mlの新鮮なハイブリダイゼーション溶液中のプレハイブリダイズしたメンブ
レンに添加した。ハイブリダイゼーションを、45℃で24時間、穏やかに振と
うしながら行った。次に、メンブレンを4×SSC中で、室温で10分間洗浄し
、その後、4×SSC中で、45℃で10分間さらに洗浄した。メンブレンを、
増感スクリーンとともに、X線フィルム(Jersey Lab Supply
)に対して、−80℃で24時間、曝露した。
【0096】 1つのポジティブシグナルが、3回のスクリーニングの後、このスクリーニン
グから得られた。このシグナルをインビボで切り出し、配列決定のために使用す
るプラスミド調製物のために増殖させた。BLASTサーチ比較は、この遺伝子
によってコードされるタンパク質は、Solamum lycopersicu
m由来のアルコールデヒドロゲナーゼ(Jacobsen、S.E.およびOl
szewski、N.E.、Planta、198:78(1996))と76
%の類似性を有した。しかし、このクローンは、(−)−セコイソラリシレシノ
ールデヒドロゲナーゼの最初のN末端配列分析との比較によって示されたように
、N末端で、約60アミノ酸残基まで短縮化していた。類似のハイブリダイゼー
ション条件を使用するForsythia cDNAライブラリーのさらなるス
クリーニングを、この短縮型クローンの制限酵素消化したフラグメントより得ら
れたプローブを用いて行った。これらのプローブは、1つのさらなるクローンの
みを生じ、このクローンは、最初のクローンと同一の配列、および同一の短縮を
有した。
【0097】 完全なクローンを、最初のcDNAライブラリーストックより得るために、代
わりのスキームを使用した。プライマーDEHY19REV(配列番号17)を
、短縮型クローンの3’末端から作製し、鋳型として最初のForsythia
cDNAライブラリーの精製ファージDNAを用い、PCRにおいて、T3プ
ライマーとともに使用したが、完全なN末端を有するcDNAクローンは、得ら
れなかった。結果として、別のプライマーDEHYF30REVB(配列番号1
8)を、短縮クローンの3’末端から合成し、そして、鋳型として最初のFor
sythia cDNAライブラリーの精製ファージDNAを用い、PCRにお
いて、T3プライマー(配列番号19)とともに使用した。このPCR産物をベ
クター中にクローニングした場合、ブロットしたタンパク質の最初のアミノ酸配
列決定によって得られた完全なN末端を有するクローン(配列番号11)を生じ
た。このクローンのN末端DNA配列から作製された新たなプライマーDEHY
NTERM1(配列番号20)を、T7プライマー(配列番号21)および、再
度、最初の精製したForsythia cDNAライブラリーを鋳型として用
いた。生じたPCRの1kbのバンドをアガロースゲルで精製し、Microc
on30(AMICON)を使用して溶出し、そしてTAベクター(Invit
rogen)中に直接クローニングした。これによって、最初のタンパク質(配
列番号11)中に存在する完全N末端アミノ酸配列を含有するDNA配列を有す
る、クローン(DEHY130)(配列番号22)が提供された。DEHY13
0(配列番号22)によってコードされるアミノ酸配列(配列番号23)は、開
始メチオニンを欠く。しかし、このタンパク質との類似性を示すデータベース配
列のとの比較は、開始メチオニンに加えて、あったとしても、せいぜい見かけ上
ほんの2〜3のアミノ酸残基が欠失し得ることを示す。この情報に基づき、DE
HY130NTERM(配列番号24)と称する新規の5’プライマーを合成し
、この配列の最初に開始メチオニンを含ませた。また、5’プライマー(配列番
号24)およびDEHY130CTERM(配列番号25)と称する3’プライ
マーを設計して、E.coli中でのこのタンパク質の産生のためのSBET発
現ベクター(14)中に将来挿入するために、NdeI制限酵素部位をクローン
の両方の末端に組み込んだ。これらの新しいプライマー(配列番号24および配
列番号25)を、鋳型として以前に得たDEHY130クローン(配列番号22
)の2ngのプラスミドDNAを用いてPCRのために使用した。約859bp
の生じたPCR産物(配列番号1)(DEHY133と称する)を、直接TAベ
クター(Invitrogen)中にクローニングした。DNA配列は、このD
EHY133デヒドロゲナーゼクローンが、今やMet開始コドンを含んだこと
を示した。
【0098】 さらに、TAベクター中の操作したDEHY133クローン(配列番号1)の
NdeIフラグメントをプローブとして使用して、最初のF.intermed
ia cDNAライブラリーより、再度300,000pfuをスクリーニング
した。これは、多数の強力なシグナルを生じ、これらの内11個を単離し、さら
にスクリーニングした。単離されたクローンの全てが、最初のDEHY133ク
ローン(配列番号1)と類似か、または同一のいずれかの配列を提供した。これ
らの数個は、N末端にさらなる残基を有し、そして開始Metを含んだ。このこ
とは、最初のDEHY130クローン(配列番号22)から、ほんの数個のN末
端残基のみが欠けていることを確認した。これらのクローンの内の4つの核酸配
列を以下に示す:配列番号3(SMDEHY321と称する)、配列番号5(S
MDEHY431と称する)、配列番号7(SMDEHY511と称する)、配
列番号9(SMDEHY631と称する)。これらのクローンのいくつか(例え
ば、SMDEHY133(配列番号1)およびSMDEHY631(配列番号9
)は、以下に示すように、(−)−セコイソラリシレシノールの(−)−マタイ
レシノールへの立体化学的変換を触媒したタンパク質を生じる。
【0099】 ((−)−セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼのE.coliにおけ
る発現) 操作されたDEHY133(配列番号1)構築物はまた、もともとのTAクロ
ーニングベクター(Invitrogen)中のlacZとともに正しいリーデ
ィングフレームにあったので、デヒドロゲナーゼ活性についての最初のスクリー
ニングを、このプラスミドを保有するE.coli培養物からの産物を用いて行
った。デヒドロゲナーゼコード領域をまた、5’末端および3’末端のNde
I部位を用いて切り出し、そしてSBETベクター中にクローニングした。次い
で、この構築物を、B834(DE3)(クローニングされたデヒドロゲナーゼ
タンパク質の過剰発現のためのE.coli株)中に形質転換した。
【0100】 このデヒドロゲナーゼクローンを含むこのE.coli培養物を、25mlの
SOC Kn50培地中で0.5のO.D.になるまで37℃にて増殖させた。
これに対してIPTGを添加して、最終濃度を0.5mMとし、そしてこの培養
物を、18℃でさらに20時間増殖させた。この細胞を、600×g、4℃にて
12分間ペレットし、5mlの20mM Tris−HCl pH8.0、5m
M DTT緩衝液中に再懸濁し、そして再度ペレット化した。最終的な細菌ペレ
ットを、200μLの上記の緩衝液中に再懸濁し、そして−0.64の最大出力
に設定したBraun Sonic 2000ソニケーターを用いて15秒間ず
つ4回超音波処理した。次いで、このサンプルを、20,800×g、4℃にて
15分間遠心分離し、そして粗上清(crude supernate)を、デ
ヒドロゲナーゼ活性についてアッセイした。このタンパク質は、標識された(−
)−セコイソラリシレシノール基質の、中間的な(−)−ラクトールへの変換、
および(−)−マタイレシノール(matairesinol)へのさらなる変
換を触媒した(図1および図2を参照のこと)。セコイソラリシレシノールの(
+)−対掌体は、基質として役立たなかった。クローンSMDEHY631(配
列番号9)をまた、上記の様式でE.coli中で発現させた。
【0101】 (実施例3) (セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼをコードするメッセンジャーR
NA分子へのセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼcDNA SMDEH
Y631(配列番号9)のハイブリダイゼーション) 以下の手順を利用して、他の植物種においてセコイソラリシレシノールデヒド
ロゲナーゼをコードするmRNA分子を検出した。総RNAを、以下の植物種か
ら単離した:Forsythia intermedia(コントロール);P
odophyllum peltatum(リグナンポドフィロトキシンを合成
する種);Linum flavum(リグナンポドフィロトキシンを合成する
種)およびThuja plicata(リグナンプリカチオン酸(plica
tic acid)を合成する種)。総RNAを、塩化リチウム沈澱法(Don
g,J.−Z.およびDunstan,D.I.Plant Cell Rep
orts 15:516−521(1996))によって若い葉の組織から単離
した。放射性標識したプローブ(SMDEHY631(配列番号9))を、Ph
armacia T7 Quickprime Kit #27−9252−0
1を用いて調製した。セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼクローンを含
むEcoRI/XhoIフラグメントを、AgarAce酵素(Promega
)を用いて液化したアガロースを用いる低融点(LMP)アガロース(GIBC
O/BRL Ultrapure LMP Agarose)において分離した
。単離したプローブDNAを、10分間煮沸し、次いで氷上で迅速に短時間で冷
却し、そして37℃にて10分間保持した。この反応緩衝液混合物、酵素および
放射性同位体α−32P−dCTPを添加し、そしてこのフラグメントを、20分
間、37℃にてインキュベートした。次いで、標識したDNAフラグメントを、
Centri−Spin 20カラム(Princeton Separati
on)に通すことにより、取り込まれていない遊離の放射性ヌクレオチドから分
離した。
【0102】 上記の植物種からの総RNAを、1.3%アガロース/ホルムアルデヒドゲル
で分離し、そして10×SSC中で18時間、Amersham Hybond
ナイロンメンブレンにブロッティングした。ブロッティングしたメンブレンを、
以下の組成を有するプレハイブリダイゼーション溶液中で42℃にて5時間、プ
レハイブリダイゼーションした:5×SSPE;150μg/ml剪断サケ精子
DNA;2×デンハルト溶液;1% SDS;0.05×BLOTTOおよび5
0%のホルムアミド。メンブレン1平方センチメートルあたり0.2mlのプレ
ハイブリダイゼーション溶液を用いた。デンハルト溶液の50×ストック溶液は
、5g Ficoll(Type 400,Pharmacia)、5gのポリ
ビニルピロリドン、5gのウシ血清アルブミン(Fraction V,Sig
ma)および合わせて500mlにするための水を含む。ハイブリダイゼーショ
ンを、プレハイブリダイゼーションのために用いたのと同じ溶液中で42℃にて
16時間行った。ハイブリダイゼーションが完了した後、このブロットを、以下
の様式で洗浄した:1回の洗浄あたり2×SSPE、30℃中で5分間を3回;
次いで2×SSPE/0.5% SDS、30℃中で10分間を1回。約1Kb
の単一のハイブリダイゼーションmRNAバンドが、各々のブロッティングした
RNAサンプル中で可視であった。
【0103】 (実施例4) (ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でのハイブリダイゼーシ
ョン) 1つの局面では、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件
下で配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および配列番号9に示す
核酸分子のいずれか1つのフラグメント(少なくとも15塩基の長さを有する)
にハイブリダイズする単離された核酸分子を提供する。ストリンジェントなハイ
ブリダイゼーション条件下でのハイブリダイゼーションを、以下の通りに達成す
る。高ストリンジェンシーハイブリダイゼーションについては、ニトロセルロー
スメンブレン(または核酸分子をブロッティングするために適切な他のメンブレ
ン)を、6×SSC、5×デンハルト、0.5% SDS中で55℃にて少なく
とも1時間ハイブリダイズさせる。次いで、ハイブリダイズさせたフィルターを
、2×SSC、0.5% SDS中で55℃にて少なくとも15分間洗浄する。
中程度ストリンジェンシーハイブリダイゼーションについては、ニトロセルロー
スメンブレン(または核酸分子をブロッティングするために適切な他のメンブレ
ン)を、6×SSC、5×デンハルト、0.5% SDS中で42℃にて少なく
とも1時間ハイブリダイズさせる。次いで、ハイブリダイズさせたフィルターを
、4×SSC(または6×SSC)、0.5% SDS中で30℃〜35℃にて
少なくとも15分間洗浄する。高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条
件を、好ましくは、Forsythia種由来の核酸分子へのハイブリダイゼー
ションに用いる。中程度ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件を、好
ましくは、Forsythia属に含まれない種由来の核酸分子へのハイブリダ
イゼーションに用いる。
【0104】 本発明の単離された核酸分子にハイブリダイズさせるために有用な現在好まし
い核酸分子は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および配列番
号9に記載される配列を有する核酸分子を含む。本実施例に従うハイブリダイゼ
ーションを、当該分野で認識される任意のハイブリダイゼーション手順によって
、例えば、Molecular Cloning,A Laboratory
Manual(第2版),J.Sambrook,E.F.Fritschおよ
びT.Maniatis編の第9.52〜9.55頁(この引用頁は、本明細書
中に参考として援用される)に記載されるように、例えば、放射性標識した核酸
プローブを、ニトロセルロースフィルターまたはナイロンメンブレンに固定化し
た核酸にハイブリダイズさせる技術を利用することにより達成し得る。
【0105】 上記のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件を用いて、以下を含む
がこれらに限定されない広範な範囲の植物の属から、セコイソラリシレシノール
デヒドロゲナーゼタンパク質をコードする核酸分子を同定し得る:Podoca
rpus、Tsuga、Pinus、Thuja、Araucaria、Jun
iperus、Taiwania、Virola、Piper、Arctium
、PodophyllumおよびLinum。
【0106】 本発明の好ましい実施態様が、例示および記載されているが、種々の変更が、
本発明の精神および範囲から逸脱せずに本明細書中においてなされ得ることは理
解される。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
本発明の前述の局面および多くの付随する利点は、添付する図面と組み合わせ
た場合、以下の詳細な説明を参照することによってより理解されるように、より
容易に理解されるようになる、ここで:
【図1】 図1は、(−)ラクトール(中央の構造)を介した(−)−マタイレシノール
(右の構造)への(−)−セコイソラリシレシノール(左の構造)の酵素的変換
を示す。
【図2】 図2Aは、(−)−セコイソラリシレシノールおよび(+)−セコイソラリシ
レシノールの標準的な研究室混合物のキラルHPLC分離を示す。 図2Bは、組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼの作用の様式を
示す。(±)−[9,9−3H]セコイソラリシレシノールを、セコイソラリシ
レシノールデヒドロゲナーゼとともにインキュベートした。形成された生じたマ
タイレシノール産物は、化学的に還元されており、そしてHPLCキラルカラム
(Chiralcel OD,Daicel)分析に供された。この分析は、(
−)−対掌体のみが化学的に還元された産物((−)−セコイソラリシレシノー
ル)のキラルカラム分析により調べられた場合に、存在した。従って、酵素的還
元は、完全にエナンチオ特異的であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/00 C12N 5/00 A 15/09 ZNA C12P 21/02 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 コスタ, マイケル エイ. アメリカ合衆国 ワシントン 99163, プルマン, エヌ.ダブリュー. サンラ イズ ドライブ 275 (72)発明者 ダビン, ローレンス ビー. アメリカ合衆国 ワシントン 99163, プルマン, アッパー ドライブ 1710 (72)発明者 ルイス, ノーマン ジー. アメリカ合衆国 ワシントン 99163, プルマン, エヌ.イー. アッパー ド ライブ 1710 Fターム(参考) 4B024 AA03 AA07 AA17 BA08 CA02 DA01 DA02 FA01 4B050 CC03 DD13 LL05 LL10 4B064 AG01 CA11 CA19 DA16 4B065 AA87X AA88Y AB01 BA02 CA28

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および配
    列番号9からなる群より選択される核酸分子、または配列番号1、配列番号3、
    配列番号5、配列番号7および配列番号9からなる群の任意のメンバーのアンチ
    センス相補体に、35℃にて4×SSCの条件下でハイブリダイズする、セコイ
    ソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする単離された核酸分
    子。
  2. 【請求項2】 裸子植物のセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタン
    パク質をコードする、請求項1に記載の核酸分子。
  3. 【請求項3】 Podocarpus、Tsuga、Pinus、Thuj
    a、Araucaria、JuniperusおよびTaiwaniaからなる
    群より選択される属由来のセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク
    質をコードする、請求項2に記載の核酸分子。
  4. 【請求項4】 被子植物のセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタン
    パク質をコードする、請求項1に記載の核酸分子。
  5. 【請求項5】 Virola、Piper、Arctium、Podoph
    yllumおよびLinumからなる群より選択される属由来のセコイソラリシ
    レシノールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする、請求項4に記載の核酸分
    子。
  6. 【請求項6】 Forsythia種由来のセコイソラリシレシノールデヒ
    ドロゲナーゼタンパク質をコードする、請求項1に記載の核酸分子。
  7. 【請求項7】 Forsythia intermedia由来のセコイソ
    ラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする、請求項6に記載の
    核酸分子。
  8. 【請求項8】 配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8および配
    列番号10のいずれか1つのアミノ酸配列を有するセコイソラリシレシノールデ
    ヒドロゲナーゼタンパク質をコードする、請求項7に記載の核酸分子。
  9. 【請求項9】 配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および配
    列番号9のいずれか1つの核酸配列を有する、請求項7に記載の核酸分子。
  10. 【請求項10】 配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および
    配列番号9に記載のいずれか1つの核酸分子のフラグメント、または配列番号1
    、配列番号3、配列番号5、配列番号7および配列番号9からなる群の任意のメ
    ンバーのアンチセンス相補体に、35℃にて4×SSCの条件下でハイブリダイ
    ズする単離された核酸分子であって、該フラグメントが、少なくとも15塩基の
    長さを有する、単離された核酸分子。
  11. 【請求項11】 単離された組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナ
    ーゼタンパク質。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の単離された組換え裸子植物セコイソラ
    リシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質。
  13. 【請求項13】 前記タンパク質が、Podocarpus、Tsuga、
    Pinus、Thuja、Araucaria、JuniperusおよびTa
    iwaniaからなる群より選択される裸子植物の属において天然に存在する、
    請求項12に記載の単離された組換え裸子植物セコイソラリシレシノールデヒド
    ロゲナーゼタンパク質。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載の単離された組換え被子植物セコイソラ
    リシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質。
  15. 【請求項15】 前記タンパク質が、Virola、Piper、Arct
    ium、PodophyllumおよびLinumからなる群より選択される被
    子植物の属において天然に存在する、請求項14に記載の単離された組換え被子
    植物セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質。
  16. 【請求項16】 請求項11に記載の単離された組換えForsythia
    セコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼタンパク質。
  17. 【請求項17】 前記タンパク質が、配列番号2、配列番号4、配列番号6
    、配列番号8および配列番号10のいずれか1つのアミノ酸配列を有する、請求
    項11に記載の単離された組換えForsythia セコイソラリシレシノー
    ルデヒドロゲナーゼタンパク質。
  18. 【請求項18】 配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および
    配列番号9からなる群より選択される配列、または配列番号1、配列番号3、配
    列番号5、配列番号7および配列番号9からなる群の任意のメンバーのアンチセ
    ンス相補体に、35℃にて4×SSCの条件下でハイブリダイズする、セコイソ
    ラリシレシノールデヒドロゲナーゼをコードする核酸配列を含む、複製可能発現
    ベクター。
  19. 【請求項19】 Podocarpus、Tsuga、Pinus、Thu
    ja、Araucaria、Juniperus、Taiwania、Viro
    la、Piper、Arctium、PodophyllumおよびLinum
    からなる群より選択される属由来のセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ
    をコードする核酸配列を含む、請求項18に記載の複製可能発現ベクター。
  20. 【請求項20】 配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8および
    配列番号10のいずれか1つのアミノ酸配列を有するタンパク質の生物学的活性
    を有するセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼをコードする核酸配列を含
    む、請求項18に記載の複製可能発現ベクター。
  21. 【請求項21】 請求項18、請求項19、または請求項20のいずれか1
    項に記載のベクターを含む、宿主細胞。
  22. 【請求項22】 適切な宿主細胞においてセコイソラリシレシノールデヒド
    ロゲナーゼタンパク質の発現を増強する方法であって、該宿主細胞に、配列番号
    1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および配列番号9からなる群の任意の
    メンバーのアンチセンス相補体に35℃にて4×SSCの条件下でハイブリダイ
    ズするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを導入する工程を包含する、方法。
  23. 【請求項23】 適切な宿主細胞においてセコイソラリシレシノールデヒド
    ロゲナーゼタンパク質の発現を改変する方法であって、該宿主細胞に、配列番号
    1、配列番号3、配列番号5、配列番号7および配列番号9からなる群より選択
    される核酸配列を有する核酸分子の全体もしくは一部、または配列番号1、配列
    番号3、配列番号5、配列番号7および配列番号9のいずれか1つのアンチセン
    ス相補体に35℃にて4×SSCの条件下でハイブリダイズするRNAを発現す
    るヌクレオチド配列を含む発現ベクターを導入する工程を包含する、方法。
JP2000545990A 1998-04-24 1999-04-23 組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ、および使用方法 Withdrawn JP2002512790A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8297798P 1998-04-24 1998-04-24
US60/082,977 1998-04-24
PCT/US1999/008975 WO1999055846A1 (en) 1998-04-24 1999-04-23 Recombinant secoisolariciresinol dehydrogenase, and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512790A true JP2002512790A (ja) 2002-05-08

Family

ID=22174643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545990A Withdrawn JP2002512790A (ja) 1998-04-24 1999-04-23 組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ、および使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6911330B1 (ja)
EP (1) EP1071754A4 (ja)
JP (1) JP2002512790A (ja)
KR (1) KR20010042996A (ja)
AU (1) AU3760699A (ja)
BR (1) BR9909879A (ja)
CA (1) CA2326380A1 (ja)
NZ (1) NZ508270A (ja)
WO (1) WO1999055846A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084439A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Suntory Holdings Limited リグナン水酸化酵素

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667007B2 (ja) 2004-11-02 2011-04-06 サントリーホールディングス株式会社 リグナン配糖化酵素およびその利用
JP6321788B2 (ja) * 2013-06-10 2018-05-09 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア (s,s)−セコイソラリシレジノールジグルコシド及び(r,r)−セコイソラリシレジノールジグルコシドの製造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084439A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Suntory Holdings Limited リグナン水酸化酵素

Also Published As

Publication number Publication date
AU3760699A (en) 1999-11-16
BR9909879A (pt) 2001-11-20
NZ508270A (en) 2003-02-28
WO1999055846A1 (en) 1999-11-04
CA2326380A1 (en) 1999-11-04
US6911330B1 (en) 2005-06-28
EP1071754A4 (en) 2001-08-29
EP1071754A1 (en) 2001-01-31
KR20010042996A (ko) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6420159B2 (en) 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate reductoisomerases, and methods of use
US6210942B1 (en) Recombinant pinoresinol/lariciresinol reductase, recombinant dirigent protein, and methods of use
JP2002535346A (ja) 真菌病原体を制御する方法、及びそれに有用な物質
JP4668176B2 (ja) トリテルペン水酸化酵素
JP2001507931A (ja) 組換えピノレシノール/ラリシレシノールレダクターゼ、組換えディリジェントタンパク質、および使用方法
JP2002512790A (ja) 組換えセコイソラリシレシノールデヒドロゲナーゼ、および使用方法
JP4017649B2 (ja) リグナンメチル化酵素をコードする遺伝子
JP5638807B2 (ja) リグナン水酸化酵素
US6703229B2 (en) Aryl propenal double bond reductase
KR20010071027A (ko) 재조합 디히드로디코니페릴 알콜 벤질 에테르 리덕타제 및이의 사용방법
JP5098008B2 (ja) 新規p450遺伝子およびそれを用いた有用イソキノリンアルカロイド生産
MXPA00010446A (en) Recombinant secoisolariciresinol dehydrogenase, and methods of use
EP1268788A2 (en) Aryl propenal double bond reductase
JP2004261104A (ja) 配糖化酵素遺伝子SaGT6およびその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704