JP2002510027A - Tvカメラ用傾動可能取付台における、またはそれに関連する改良 - Google Patents

Tvカメラ用傾動可能取付台における、またはそれに関連する改良

Info

Publication number
JP2002510027A
JP2002510027A JP2000541454A JP2000541454A JP2002510027A JP 2002510027 A JP2002510027 A JP 2002510027A JP 2000541454 A JP2000541454 A JP 2000541454A JP 2000541454 A JP2000541454 A JP 2000541454A JP 2002510027 A JP2002510027 A JP 2002510027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
axis
tiltable
base
guideway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000541454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504615B2 (ja
Inventor
リチャード アーサー リンゼイ
Original Assignee
ヴィテック グループ ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィテック グループ ピーエルシー filed Critical ヴィテック グループ ピーエルシー
Publication of JP2002510027A publication Critical patent/JP2002510027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504615B2 publication Critical patent/JP3504615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本開示は、TVカメラなどに用いる傾動可能取付台に関する。その傾動可能取付台は、ベース(11)と、第一水平軸を中心にして中立の直立位置から両側へ傾動するよう前記ベース上に取り付けられるカメラ支持体(16)と、積載重量を伴う支持体を、直立位置または直立位置から移動されたいずれかの回転位置に保持する平衡機構(12)とを有する。平衡機構は、第一水平軸に対して偏心の位置(23)で一方の端部が支持体に連結する細長いガイドウェイ(29)を含む。ガイドウェイ(29)が滑動可能に係合しているガイド(27)は、第一水平軸から間隔をあけて位置するさらなる水平軸を中心にして旋回可能にベースに取り付けられる。それにより、取付台が中立位置から第一軸を中心にして傾動すると、ガイドウェイがガイドに対して滑動するようになっている。事前設定されたバネ手段が、ガイド(27)とガイドウェイに設けられたストップ(34)とのあいだで機能する。バネ手段は、支持体の中立位置からの傾動に伴う前記ガイドウェイの前記ガイドに対する移動に抵抗することで、平衡力を生成する。ガイド(27)用取付台(25)は、第一軸およびさらなる軸に交差する線に沿った調節を実施し、ガイドをガイドウェイに沿って移動させることで、バネ手段の事前設定を調節する。この傾動可能取付台においてガイドは、一対のリンクによって、直線移動するよう取り付けられる。対のリンクは間隔をあけて配置されており、それぞれの間隔をあけた位置にて、ガイドとベースとに旋回可能に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、TVカメラ、または映画撮影機やビデオカメラを含む類似品に用い
る、傾動可能な取付台に関する。
【0002】 (背景技術) そのような取付台は、滑らか且つ簡単に傾動するべきであり、可能な傾動角の
範囲内のどの位置にあっても追加の支持体なしで静止しつづけられるよう平衡で
あるべきである。異なる重さを有し支持体からの重心の高さが異なるカメラに対
応するために、平衡機構は容易に調節可能でなければならない。
【0003】 英国特許明細書第2189042号に、そのような傾動可能取付台が開示され
ている。その傾動可能取付台は、ベースと、物品を支持する支持部材とを有する
。支持部材は、ベース上の軸を中心にして、その軸の上方に重心が位置する中立
位置から各側に傾動可能である。傾動可能取付台はさらに、支持部材上で上記軸
に対してずれて位置する旋回軸に取り付けられるガイドと、ベース上に旋回可能
に取り付けられガイド内で滑動可能なガイドウェイとを有する。ガイドウェイは
、支持部材が中立位置にあるときに上記軸に交差する。傾動可能取付台はまた、
ガイドウェイ上に位置するバネ手段を有する。支持部材が中立位置から傾動した
とき、バネ手段は撓み、支持部材上において、傾動した重心による非均衡モーメ
ントに等しい反動を生成する。異なる重さを有し支持体からの重心の高さが異な
るカメラに対応するために、ガイドは、ベース上に取り付けられる調節手段を有
する。それにより、物品の重さおよび重心位置に関連してバネ手段を事前設定(
preload)できる。
【0004】 (発明の開示) 本発明は、TVカメラなどに用いる傾動可能取付台を提供する。その傾動可能
取付台は、ベースと、第一水平軸を中心にして中立の直立位置から両側へ傾動す
るよう前記ベース上に取り付けられるカメラ支持体と、積載重量を伴う支持体を
、直立位置または直立位置から移動されたいずれかの回転位置に保持する平衡機
構とを有する。平衡機構は、第一水平軸に対して偏心の位置で一方の端部が支持
体に連結する細長いガイドウェイと、ガイドウェイが滑動可能に係合しているガ
イドとを有する。ガイドは、第一水平軸から間隔をあけて位置するさらなる水平
軸を中心にして旋回可能にベースに取り付けられる。それにより、取付台が中立
位置から第一軸を中心にして傾動すると、ガイドウェイがガイドに対して滑動す
るようになっている。平衡機構はさらに、ガイドとガイドウェイに設けられたス
トップとのあいだで機能する、事前設定されたバネ手段を有する。バネ手段は、
支持体の中立位置からの傾動に伴う前記ガイドウェイの前記ガイドに対する移動
に抵抗することで、平衡力を生成する。平衡機構はまた、第一軸およびさらなる
軸に交差する線に沿った調節を実施するガイド用取付台を有する。ガイド用取付
台は、ガイドをガイドウェイに沿って移動させることで、バネ手段の事前設定を
調節する。この傾動可能取付台においてガイドは、一対のリンクによって、直線
移動するよう取り付けられる。対のリンクは間隔をあけて配置されており、それ
ぞれの間隔をあけた位置にて、ガイドとベースとに旋回可能に接続されている。
【0005】 第一軸およびさらなる軸は、水平に間隔があけて配置されていることが好まし
い。ガイドは、第一軸およびさらなる軸に交差する水平線に沿って移動するよう
、リンク上に取り付けられることが好ましい。
【0006】 上述のいずれの構成においても、ガイドを直線に沿って調節する手段は、第一
軸およびさらなる軸に交差する線に沿って延伸する軸線を中心にしてベース上で
回転するよう取り付けられるシャフトを有してもよい。シャフトはネジ切り部を
有し、そのネジ切り部がガイド内のネジ切り穴内にかみ合う。それにより、シャ
フトの回転によってガイドの位置が調節される。
【0007】 より詳細には、ガイドは、シャフトのネジ切り部がかみ合うネジ切りソケット
を有する。
【0008】 上述のいずれの構成においても、細長いガイドは、傾動可能取付台に対して偏
心して接続された端部から遠位の端部においてバネ手段用ストップを有してもよ
く、バネ手段はそのストップとガイドとの間で機能する。
【0009】 上述のいずれの構成においても、二つ以上のガイドウェイは、並んで傾動可能
取付台に接続されてもよく、さらなる軸を中心に旋回可能な状態で互いに接続さ
れた二つ以上のガイド内に係合してもよい。
【0010】 (発明を実施するための最良の形態) 以下、添付の図面を参照しながら、本発明の特定の実施形態を説明する。
【0011】 ここで図1及び図2において、テレビ又は映画撮影カメラのための傾動可能取
付台を示し、この取付台は、一般的に円筒形のハウジング10を有し、このハウ
ジング10は、ハウジング10をカメラ柱脚又は同様の支持物に取付けるための
、一体化ベース部11と共に形成される。後に詳しく説明する、カメラ支持物の
傾きを制御するための平衡機構12が、ハウジング10に含まれる。ハウジング
は、垂直の挿入前面壁13を備え、平衡を調整するための制御機構が、制御ノブ
14を含んでこの前面壁13に取付けられる。調整機構の詳細もまた、詳しく後
述する。
【0012】 図3において、ハウジング/ベース部を符号15によって線図で示し、水平軸
に対して傾動可能に取付けられたカメラ支持物を16によって示す。ベース15
は、ベースプレート17を備え、このベースプレート17は二つの直立した側壁
18を含む。二つの大きな直径の同心孔19が、それぞれの側壁18に設けられ
る。カメラ支持物16は、上部壁又はプラットフォーム20を備え、下に向かっ
て伸びる側壁21を有するカメラを受ける。複数の浅い円筒形のハブ22が側壁
21の内面側に同軸を有して配置され、ベースの側壁の孔19と係合し、回転可
能に支持される。支持物はしたがって、前述の水平軸におけるベースに対して回
転のために取付けられ、直立の中立位置からいずれかの側に傾動する。必要であ
れば、平面又はローラベアリングを孔19内に設け、ハブ22の回転を助けても
よい。
【0013】 各ハブ22は、内側に向けて突出する偏心ピン23を取付けられて備え、平衡
機構12に結合される。ここで、図4及び図5を参照し平衡機構をより詳しく説
明する。
【0014】 平衡機構は、キャリア25を含み、このキャリヤ25では、スピンドル26が
、針ローラベアリング26a(needle roller bearing)内に回転可能に取付け られ、キャリヤのいずれかの側に突出する。複数のガイド27がキャリヤのいず
れかの側において、スピンドルに旋回可能に支持される。ガイド27は通過通路
28を備え、この通過通路には、伸長された一般的には方形の部分ガイドウェイ
29(guideway)が、線形滑動運動のために取付けられている。ガイドウェイ29
は、その一端が交差部材30に接続され、この交差部材30は側面突出部31を
有する。この側面突出部31は、同心孔32と共に形成され、この孔32には、
傾動可能取付台のハブ22の前記偏心軸頭23(pivot)が係合する。
【0015】 ガイドウェイ29は、伸長スロット33を備え、部材が長手方向にガイド27
を通じて移動できるように、スピンドル26がこのスロット33を通る。スピン
ドル26の軸は、傾動可能カメラ支持物のハブの回転軸から水平方向に距離をお
かれ、支持物が回転するに従って架橋部材30が支持物と共に偏心軸頭23の接
続を通じて回転するようにし、スピンドルの軸とハブ22の軸との相対的な距離
によって架橋部材がガイドウェイ29をガイドを通じて引くようにする。
【0016】 ばねカップ34(spring cup)が、ガイドウェイ29の自由な端に取付けられ
、ガイド27の対向する面が、ばねソケット35と共に形成される。重い圧縮ば
ねが、ばねカップとばねソケット35との間にガイドウェイの周辺に取付けられ
、カメラ支持物を平衡させようとする時のカメラ支持物の傾動に伴う、ガイドウ
ェイのガイドに対する移動に抵抗する。
【0017】 平衡力の程度は、キャリヤ25の位置を調節することで変更される。これに関
しては、キャリヤはフレーム36に取付けられ、このフレーム36は、長いリン
ク37及び短いリンク38によって支持され、これらのリンクはそれぞれ、旋回
可能に軸頭ピン37a及び38aによってフレームの距離を置かれた位置に接続
される。短いリンク38は、直立した突出部39の対の上端に軸頭ピン38bに
よって旋回可能に接続され、この突出部39はハウジングのベース部17の底部
にボルトによって保持されるベースプレート40と共に一体化して形成される。
長いリンク37は、突出部の下端に軸頭ピン37bによって旋回可能に接続され
る。リンク37及び38は、フレーム36を支持し、それによってハブ25を支
持し、スピンドル26及びハブ22に沿った前述の水平軸と交わる線に沿ってハ
ブ25が移動するようにする。
【0018】 図2に示すように、ネジ切りされた伸長内部スリーブ41がハブ25と共に一
体化形成され、ハウジングの前壁13に取付けられたシャフト42が、このスリ
ーブに係合するネジ切り部分を有する。シャフトの端は、ハウジングの前壁13
から突出し、前述の制御ノブ14がシャフトの端に固定され、シャフトを回転さ
せ、スリーブ14内のシャフトのネジきり部分の動作を通じて、ハブ25を位置
を調節する。ハブ25を前後に移動させることにより、ガイド27がガイドウェ
イ29に沿って前後に移動し、ばねの側面通路上での圧縮の程度を調節し、予備
負荷をカメラの重さ及びプラットフォーム20の上のカメラの重心に適するよう
に変更する。
【0019】 使用においては、カメラが支持物16上でベース15に対して傾けられると、
ハブ22が回転され、中立位置からの傾きの方向によって上方向又は下方向へと
、軸頭23が架橋部材30を揺らす。架橋部材30をスピンドル26に対して傾
けると、ガイドウェイ29はガイド27を通じガイドウェイ上の圧縮ばねの動作
に逆らうように引かれ、傾動可能支持物を、中立位置から離れこの支持物が動か
された位置に保持するための平衡力を提供する。この構成は、一旦適切な平衡力
が中立の直立位置から離れた一つの位置に設定されると、支持物によって設けら
れた傾き移動の範囲を通じて、機構によって正確な平衡力が自動的に生成される
ような形状を有する。異なる重さ又は異なるプラットフォーム上の重心を有する
カメラが設置されると、機構は制御ハブ14を使いすばやく調整され、ばねの予
備圧縮を変更する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 調節可能な平衡機構を含む傾動可能TVカメラ取付台を示す、部
分破断側面図である。
【図2】 図1の取付台の内部を示す断面図である。
【図3】 ベース上に傾動可能に取り付けられるカメラ支持体を示す詳細図
であり、その支持体のための平衡機構の一部を表す。
【図4】 平衡機構をより詳細に示す斜視図である。
【図5】 平衡機構をより詳細に示す斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 取付台(25)は、第一軸およびさらなる軸に交差する 線に沿った調節を実施し、ガイドをガイドウェイに沿っ て移動させることで、バネ手段の事前設定を調節する。 この傾動可能取付台においてガイドは、一対のリンクに よって、直線移動するよう取り付けられる。対のリンク は間隔をあけて配置されており、それぞれの間隔をあけ た位置にて、ガイドとベースとに旋回可能に接続されて いる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TVカメラなどに用いる傾動可能取付台であって、 ベースと、 第一水平軸を中心にして、中立の直立位置から両側へ傾動するよう前記ベース
    上に取り付けられるカメラ支持体と、 積載重量を伴う前記支持体を、直立位置または直立位置から移動されたいずれ
    かの回転位置に保持する平衡機構と、を有し、 前記平衡機構は、 前記第一水平軸に対して偏心の位置で一方の端部が前記支持体に連結する細長
    いガイドウェイと、 前記ガイドウェイが滑動可能に係合しているガイドであって、前記第一水平軸
    から間隔をあけて位置するさらなる水平軸を中心にして旋回可能にベースに取り
    付けられることで、前記取付台が前記中立位置から前記第一軸を中心にして傾動
    すると前記ガイドウェイが前記ガイドに対して滑動するようになっている、ガイ
    ドと、 前記ガイドと前記ガイドウェイに設けられたストップとのあいだで機能する、
    事前設定されたバネ手段であって、前記支持体の前記中立位置からの傾動に伴う
    前記ガイドウェイの前記ガイドに対する移動に抵抗することで平衡力を生成する
    、バネ手段と、 前記第一軸および前記さらなる軸に交差する線に沿った調節を実施し、前記ガ
    イドを前記ガイドウェイに沿って移動させることで前記バネ手段の前記事前設定
    を調節するガイド用取付台と、を有し、 前記ガイドが、間隔をあけて配置されそれぞれの間隔をあけた位置にて前記ガ
    イドと前記ベースとに旋回可能に接続されている一対のリンクによって、直線移
    動するよう取り付けられる ことを特徴とする傾動可能取付台。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の傾動可能取付台であって、 前記第一軸および前記さらなる軸は、水平に間隔をあけて配置され、 前記ガイドは、前記第一軸および前記さらなる軸に交差する水平線に沿って移
    動するよう、前記リンク上に取り付けられる ことを特徴とする傾動可能取付台。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の傾動可能取付台であって、 前記ガイドを直線に沿って調節する前記手段は、前記第一軸および前記さらな
    る軸に交差する前記線に沿って延伸する軸線を中心にして前記ベース上で回転す
    るよう取り付けられるシャフトを有し、 前記シャフトはネジ切り部を有し、前記ネジ切り部が前記ガイド内のネジ切り
    穴内にかみ合い、前記シャフトの回転によって前記ガイドの位置が調節される ことを特徴とする傾動可能取付台。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の傾動可能取付台であって、 前記ガイドは、前記シャフトの前記ネジ切り部がかみ合うネジ切りソケットを
    有することを特徴とする傾動可能取付台。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の傾動可能取付台であって、 前記細長いガイドは、前記傾動可能取付台に対して偏心して接続された前記端
    部から遠位の端部において前記バネ手段用のストップを有し、 前記バネ手段は前記ストップと前記ガイドとの間で機能する ことを特徴とする傾動可能取付台。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の傾動可能取付台であって、 二つ以上のガイドウェイは、並んで前記傾動可能取付台に接続され、前記さら
    なる軸を中心に旋回可能な状態で互いに接続された二つ以上のガイド内に係合す
    ることを特徴とする傾動可能取付台。
JP2000541454A 1998-03-27 1999-03-29 Tvカメラ用傾動可能取付台における、またはそれに関連する改良 Expired - Lifetime JP3504615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9806670.7 1998-03-27
GB9806670A GB2335642B (en) 1998-03-27 1998-03-27 Improvements in or relating to tiltable mountings for tv cameras
PCT/GB1999/000982 WO1999050588A1 (en) 1998-03-27 1999-03-29 Improvements in or relating to tiltable mountings for tv cameras

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002510027A true JP2002510027A (ja) 2002-04-02
JP3504615B2 JP3504615B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=10829444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541454A Expired - Lifetime JP3504615B2 (ja) 1998-03-27 1999-03-29 Tvカメラ用傾動可能取付台における、またはそれに関連する改良

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6416024B1 (ja)
JP (1) JP3504615B2 (ja)
CN (1) CN1109837C (ja)
AU (1) AU746493B2 (ja)
DE (1) DE19983074B4 (ja)
GB (1) GB2335642B (ja)
WO (1) WO1999050588A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003214444B2 (en) * 2002-03-20 2008-01-10 The Vitec Group Plc Improvements in or relating to tiltable mountings for payloads
ITRM20040456A1 (it) * 2004-09-27 2004-12-27 Cartoni S P A Sistema di bilanciamento del carico per testate per riprese cinematografiche e televisive.
JP4251163B2 (ja) * 2005-07-27 2009-04-08 ソニー株式会社 カメラ装置
JP4102394B2 (ja) * 2005-08-19 2008-06-18 株式会社東芝 カメラ装置
US7845602B1 (en) 2006-02-09 2010-12-07 Primos, Inc. Telescoping support stand apparatus
US8146876B1 (en) 2006-02-09 2012-04-03 Primos, Inc. Telescoping support stand apparatus
TWM589419U (zh) * 2019-03-12 2020-01-11 信錦企業股份有限公司 承載座
CN111828813B (zh) * 2020-07-30 2021-12-14 安徽双翔安全环境科技有限公司 一种用于粉碎机生产安全监控装置及其监控方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545710A (en) * 1968-06-25 1970-12-08 Quick Set Inc Cam-head structure for camera support
US4010923A (en) * 1972-10-25 1977-03-08 Timothy Robert Miller Supports for cameras
US3970274A (en) * 1974-10-30 1976-07-20 Resk E Edward Tilt mounting
DE7909786U1 (de) * 1979-04-04 1979-07-19 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Schwenkauflager für Geräte.
GB2096345B (en) * 1981-04-03 1984-09-19 Vinten Ltd Improvements in or relating to lightweight tilt mounting heads
FR2552578B1 (fr) * 1983-09-26 1985-12-13 Pflieger Roger Dispositif compensateur du moment de basculement d'un appareil optique pose sur une plate-forme de trepied
GB2189042B (en) * 1986-04-01 1989-12-06 Vinten Ltd Tiltable mounting

Also Published As

Publication number Publication date
CN1109837C (zh) 2003-05-28
JP3504615B2 (ja) 2004-03-08
GB2335642B (en) 2001-08-15
DE19983074B4 (de) 2008-01-24
GB2335642A (en) 1999-09-29
GB9806670D0 (en) 1998-05-27
US6416024B1 (en) 2002-07-09
AU746493B2 (en) 2002-05-02
DE19983074T1 (de) 2001-07-26
AU3159799A (en) 1999-10-18
WO1999050588A1 (en) 1999-10-07
CN1299453A (zh) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11856317B2 (en) Television mounting systems
US7578490B2 (en) Stand of display device
EP1769306B1 (en) Display apparatus
US5088676A (en) Compact height adjustable base for a display
KR100630938B1 (ko) 디스플레이장치
EP2531886B1 (en) Hand-held image stabilization and balancing system for cameras
US7669812B2 (en) Stand for display device
KR100512718B1 (ko) 모니터장치
US8596892B2 (en) Pan and tilt heads
JP2006526163A (ja) 調節可能な傾斜台
GB2222939A (en) Adjustable CRT support stand
JPH029820B2 (ja)
JP2002510027A (ja) Tvカメラ用傾動可能取付台における、またはそれに関連する改良
WO2003014825A1 (en) Stabilizing holder for hand held camera
US8243213B2 (en) Monitor apparatus
US7027097B2 (en) Support for hand held camera
EP0558597B1 (en) Improvements in or relating to tiltable load supporting platforms
JP4229844B2 (ja) 搭載重量物用の傾斜可能な据付台またはこれに関する改善
JP2005521010A5 (ja)
JP2002125140A (ja) テレビジョンカメラ傾動支持装置
CN219571460U (zh) 显示器用角度调节结构
JP2003298248A (ja) スタンド
JPS6246372Y2 (ja)
JPS5840898Y2 (ja) 製図台
JPH08135892A (ja) 雲台傾動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term