JP2002509895A - 細胞および組織相互作用を修飾するためのiv型コラーゲンの単離ドメインの使用 - Google Patents

細胞および組織相互作用を修飾するためのiv型コラーゲンの単離ドメインの使用

Info

Publication number
JP2002509895A
JP2002509895A JP2000540848A JP2000540848A JP2002509895A JP 2002509895 A JP2002509895 A JP 2002509895A JP 2000540848 A JP2000540848 A JP 2000540848A JP 2000540848 A JP2000540848 A JP 2000540848A JP 2002509895 A JP2002509895 A JP 2002509895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
type
isolated
chain monomer
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000540848A
Other languages
English (en)
Inventor
ビリー ジー. ハドソン、
マイケル ピー.、 ジュニア サラス、
Original Assignee
ユニヴァースティ オブ カンザス メディカル センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァースティ オブ カンザス メディカル センター filed Critical ユニヴァースティ オブ カンザス メディカル センター
Publication of JP2002509895A publication Critical patent/JP2002509895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも1つの単離IV型コラーゲンNC1α鎖モノマーと、腫瘍または動物組織を接触させることを含む、血管形成、腫瘍増殖および転移、および細胞外マトリックスとの内皮細胞の相互作用を阻止するための方法およびキットを提供する。本発明の特定の実施形態において、IV型コラーゲンの単離ドメインは、NC1(α1)、(α2)、(α3)、または(α6)鎖モノマー、またはNC1(α1)、(α2)、(α3)、または(α6)鎖モノマーと実質的に同じ構造を有するタンパク質作成物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (相互参照) 本出願は、1998年10月29日に提出された米国特許出願番号第60/1
06,170号;1998年3月27日に提出された第60/079,783号
;および1998年10月30日に提出された第09/183,548号(これ
は、1997年2月18日に提出された米国出願番号第08/800,965号
、現在は米国特許第5,856,184号の継続であり、これは、1995年6
月30日に提出された米国出願番号第08/497,206号、現在は米国特許
第5,691,182号の継続である)の一部継続出願であり、これら全てを参
考としてその全体を本明細書に組込む。
【0002】 (技術分野) 本発明は、血管形成、腫瘍増殖および転移、および細胞外マトリックスとの内
皮細胞の相互作用を阻止するための方法およびキットに関する。
【0003】 (発明の背景) 新規血管の形成プロセスである血管形成は、胚および出生後の発達などの生理
学的プロセス並びに創傷修復に重要な役割を果たしている。血管の形成はまた、
炎症(例えば糖尿病性網膜症および関節炎)または新形成(例えば癌)を含む生
理学的プロセスにより誘導され得る(Folkman、1985、Perspe
ct,Biol.Med.、29、10)。新血管新生は、腫瘍または正常細胞
により分泌される血管形成因子並びに細胞外マトリックスの組成物により、およ
び内皮酵素活性により調節される(NicosiaおよびOttinetti、
1990、Lab.Invest.、63、115)。
【0004】 血管形成の初期の段階では、内皮細胞芽は、既存の血管の基底膜の間隙を通っ
て出現する(NicosiaおよびOttinetti、1990、上記;Sc
hoefl、1963、Virehous Arch、Pathol.Anat
.337、97−141;AusprunkおよびFolkman、1977、
Microvasc.Res.14、53−65;PakuおよびPawele
tz、1991、Lab.Invest.63、334−346)。新血管が形
成されると、その基底膜は、複雑な構造的かつ組成的変化を受け、これは血管形
成応答に影響を及ぼすと信じられている(Nicosiaら、1994;Exp
.Biology、164、197−206)。初期の平面状の培養モデルによ
り、基底膜分子は、内皮細胞の付着、遊走および増殖および組織学的挙動を調節
することが示された(Nicosiaら、1994、上記)。in vivoで
の創傷治癒中の血管形成状態をより厳密に擬似した3次元大動脈培養モデルを用
いた、より近年の研究により、基底膜は、その機能がその分子成分により変化す
る、血管形成の動的なレギュレーターであることが示唆される(Nicosia
、1994、上記)。
【0005】 全ての固形腫瘍の増殖における一般的な特徴として、血液供給を必要とするこ
とがある。それ故、数多くの研究室が、増殖因子およびその受容体に基づいた抗
血管形成化合物の開発に焦点をあててきた。このアプローチによりある程度成功
したが、血管形成に役割を果たしていることが知られている増殖因子の数は多い
。それ故、腫瘍および関連の炎症細胞は、血管形成を誘導できる多種多様な因子
を産生するようであるので、増殖因子アンタゴニストの癌の処置への使用は限定
され得る可能性がある。
【0006】 これに関して、細胞外マトリックス(ECM)への内皮細胞の接着などの、血
管形成の一般的な特徴を標的にした戦略が、ヒトの腫瘍増殖に対して著明な生理
学的な影響を与えることが期待され得る。この考えは、αvβ3およびαvβ5
インテグリンなどの特異的ECM細胞接着受容体のアンタゴニストは血管形成を
遮断できるという事実により支持される。さらに、αvβ3インテグリンは、サ
イトカインで活性化された内皮および平滑筋細胞で最も顕著に発現され、また、
血管形成に必要であることが示された(Varnerら、Cell Adhes
ion and Communication 3:367−374(1995
);Brooksら、Science 264:569−571(1994))
。この知見に基づき、抗血管形成療法に対する可能性ある強力で新規なアプロー
チは、異なるECM成分内の重要な調節ドメインを特異的に標的化し得る。
【0007】 基底膜(基底層)は、シート様の細胞外マトリックス(ECM)であり、全組
織の基本成分である。基底層は、組織の区画化を提供し、組織区画間を伝わる基
質のフィルターとして作用する。典型的には、基底層は、血管および毛細血管を
含む動物の全ての組織で上皮または内皮と密接に結合して見出される。基底層成
分は、細胞により分泌され、その後、自己会合して複雑な細胞外ネットワークを
形成する。生物学的に活性な基底層の形成は、会合細胞の発達および分化に重要
である。
【0008】 IV型コラーゲンは、基底膜の主要な構造成分であることが示された。プロト
マー形のIV型コラーゲンは、α1(IV)からα6(IV)と呼ばれる多くの
異なるサブユニット鎖から作られたヘテロ三量体として形成される。現在まで、
広範な相同性をもつ2つのクラスに属する6つの遺伝学的に異なるα鎖が同定さ
れ、その相対量は組織特異的であることが実証された。IV型コラーゲンのヘテ
ロ三量体は、3つの異なる構造ドメインを特徴とする:カルボキシ末端の非コラ
ーゲン性(NC1)ドメイン;中間領域の三重らせん体コラーゲン性ドメイン;
およびアミノ末端の7Sコラーゲン性ドメイン(Martinら、1988、A
dv.Protein Chem.39:1−50;Gunwarら、1991
、J.Biol.Chem.266:14088−14094)。
【0009】 組換えα(IV)NC1ドメインの発現能は、血管形成、腫瘍転移、基底膜へ
の細胞の結合、およびIV型コラーゲン分子の会合などの、多くの生物学的プロ
セスに対する特定のドメインの効果を研究する機会を提供する。
【0010】 (発明の要約) 本発明は、血管形成、腫瘍増殖および転移、および細胞外マトリックスとの内
皮細胞の相互作用を阻止するための方法およびキットを提供し、各方法は、α1
、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからなる群から選択された、1つ以
上の単離型IV型コラーゲンNC1α鎖モノマーと、腫瘍または動物組織を接触
させることを含む。
【0011】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 本出願内で、特記しない限り、使用した技術は、分子クローニング:実験マニ
ュアル(Sambrookら、1989、コールドスプリングハーバーラボラト
リープレス)、遺伝子発現技術(Methods in Enzymology
、第185巻、D.Goeddel編、1991、Academic Pres
s、サンディエゴ、カリフォルニア州)、「タンパク質精製ガイド」、Meth
ods in Enzymology(M.P.Deutshcer編(199
0)Academic Press社);PCRプロトコル:方法および適用ガ
イド(Innisら、1990、Academic Press、サンディエゴ
、カリフォルニア州)、動物細胞の培養:基本技術マニュアル、第2版(R.I
.Freshney、1987、Liss社、ニューヨーク、ニューヨーク州)
、および遺伝子移行および発現プロトコル、p.109−128、E.J.Mu
rray編、The Human Press社、Clifton、ニュージャ
ージー州)などの、数個の公知の参考文献のいずれかに見出され得る。
【0012】 本明細書で使用したIV型コラーゲンドメインなる語は、非コラーゲン性NC
1ドメイン(六量体)および7Sコラーゲン性ドメイン、並びにNC1α鎖モノ
マーを含む分子群を包含する。
【0013】 本発明は、IV型コラーゲンNC1αモノマー(すなわち、α1、α2、α3
、およびα6)の使用法を含み、これは、任意の多細胞生物から単離されるか、
または組換えタンパク質発現により、任意の多細胞生物由来の該モノマーをコー
ドする遺伝子から産生された、モノマーを含み、およびまた、該モノマーへの様
々な修飾、付加および/または欠失を包含すると定義される。
【0014】 1つの態様において、本発明は、α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノ
マーからなる群から選択された、単離IV型コラーゲンNC1α鎖モノマーを1
つ以上含む、ポリペプチド組成物の、血管形成を阻止するに有効な量と、腫瘍ま
たは動物組織を接触させることを含む、動物組織における血管形成を阻止するた
めの方法およびキットを提供する。
【0015】 別の態様において、本発明は、α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマ
ーからなる群から選択された、単離IV型コラーゲンNC1α鎖モノマーを1つ
以上含む、ポリペプチド組成物の、腫瘍増殖を阻止するに有効な量と、腫瘍また
は組織を接触させることを含む、組織における腫瘍増殖を阻止するための方法お
よびキットを提供する。
【0016】 別の態様において、本発明は、α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマ
ーからなる群から選択された、単離IV型コラーゲンNC1α鎖モノマーを1つ
以上含む、ポリペプチド組成物の、転移を阻止するに有効な量と、腫瘍または組
織を接触させることを含む、組織における腫瘍転移を阻止するための方法および
キットを提供する。
【0017】 さらなる態様において、本発明は、α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モ
ノマーからなる群から選択された、単離IV型コラーゲンNC1α鎖モノマーを
1つ以上含む、ポリペプチド組成物の、細胞外マトリックスとの内皮細胞の相互
作用を阻止するに有効な量と、腫瘍または組織を接触させることを含む、組織に
おける細胞外マトリックスとの内皮細胞の相互作用を阻止するための方法および
キットを提供する。
【0018】 6つのα鎖cDNAの各々のNC1をコードするドメインを、前記したように
、組換えタンパク質発現ベクターにクローン化した(Sadoら、Kidney
Intl.53:664−671(1998)、参考としてその全体を本明細
書に組込む)。ベクターを使用してヒト腎臓293細胞を安定にトランスフェク
トし、これにより組換えタンパク質が産生される。記載の通りに産生された組換
えIV型コラーゲンα鎖モノマーのDNAおよび推定アミノ酸配列を図17A−
Fに示す。最初の17つのアミノ酸は、タンパク質分泌を容易にするための、B
M40シグナル配列(これは成熟タンパク質から切断される)に対応する。全て
の分泌タンパク質(すなわち成熟タンパク質)は、配列APLAで開始され、次
に、アミノ末端の親和性タグ、DYKDDDDKが続く。このタグは、材料の精
製および同定を容易にし、組換えNC1α鎖モノマーの生物活性には干渉しない
【0019】 IV型コラーゲンNC1α鎖モノマーは、組換えDNA技術または生化学ペプ
チド合成技術の使用を含む、当分野で既知の任意の方法により、または、NC1
ドメインを、ウシ水晶体莢膜およびウシ腎臓糸球体などの基底膜源などの動物源
から単離することにより産生できる(Peczonら、Exp.Eye Res
.30:155−165(1980);Langeveldら、J.Biol.
Chem.263:10481−10488(1988);Gunwarら、J
.Biol.Chem.266:14088−14094(1991))。
【0020】 本発明の実施において、使用するIV型コラーゲンNC1α鎖モノマーの量ま
たは用量範囲は、血管形成、腫瘍増殖、腫瘍転移、および/または内皮細胞−細
胞外マトリックス相互作用を効果的に阻止するものである。使用できる阻止量の
NC1α鎖モノマーは、一般に、約0.01μg/kg体重ないし約10mg/
kg体重、好ましくは約0.05μg/kgないし約5mg/kg体重の範囲で
ある。
【0021】 NC1α鎖モノマーは、経口、非経口、噴霧吸入、経直腸、または局所を含む
、任意の適切な経路により、慣用的な医薬的に許容される担体、アジュバント、
および媒体を含む投薬単位製剤で投与され得る。本明細書で使用した非経口なる
語は、皮下、静脈内、動脈内、筋肉内、胸骨内、腱内、脊髄内、頭蓋内、胸腔内
、注入技術または腹腔内を含む。好ましい実施形態において、NC1α鎖モノマ
ーは、静脈内または皮下投与する。
【0022】 NC1α鎖モノマーは、固体形(顆粒、粉末または坐剤を含む)、または液体
形(例えば溶液、懸濁液またはエマルション)で製造され得る。本発明のNC1
α鎖モノマーは、様々な溶液中に適用され得る。本発明に従って使用するに適切
な溶液は無菌であり、十分量のNC1α鎖モノマーを溶かし、目的の適用には有
害ではない。
【0023】 NC1α鎖モノマーは、滅菌などの慣用的な医薬操作にかけ得、および/また
は保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤等の慣用的なアジュバントを含み得
る。
【0024】 投与用に、NC1α鎖モノマーは、通常、指定の投与経路に適切な1つ以上の
アジュバントと組合わせる。化合物は、ラクトース、スクロース、デンプン粉末
、アルカン酸のセルロールエステル、ステアリン酸、タルク、ステアリン酸マグ
ネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム
塩、アラビアゴム、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、
および/またはポリビニルアルコールと混合し得、慣用的な投与のために錠剤化
またはカプセル化し得る。別に、本発明の化合物は、食塩水、水、ポリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、カルボキシメチルセルロースコロイド溶液
、エタノール、コーン油、ピーナッツ油、綿実油、ゴマ油、トラガカントゴム、
および/または様々な緩衝液に溶解し得る。他のアジュバントおよび投与形態は
、医薬分野では公知である。担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリル
またはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を単独で、またはワックス
または当分野で公知の他の材料と共に含み得る。
【0025】 本発明は、添付の実施例を参考にしてより良く理解され得、これは、説明の目
的のみのためであり、ここに添付の特許請求の範囲により定義される本発明の範
囲を制限するものと捉えるべきではない。
【0026】 実施例1 血管形成に対するin vitroでの効果 修飾を加えて、NicosiaおよびOttinetti(1990)、上記
、およびNicosiaら(1994)、上記の方法を、in vitro条件
下でIV型コラーゲンの血管形成に対する効果を試験するために設計された実験
に使用した。このモデルを使用して、増殖因子および細胞外マトリックス分子の
血管形成反応に対する効果を研究し、無血清条件下で3次元コラーゲンゲルに大
動脈環培養物を使用する。これらの実験を下記に概略する。
【0027】 A.方法 実験を1−3ヶ月令のスイスウェブスター雄マウスを用いて実施した。麻酔後
、無菌条件下で胸大動脈を切断し、抗生物質含有無菌MCDB131無菌増殖培
地(Clonetics、サンディエゴ、カリフォルニア)に移した。脂肪を、
大動脈から解剖し、約6−8つの1mmの胸部セグメントを、各試料から得た。
セグメントを48ウェルの組織培養プレートに移した。これらのプレートのウェ
ルに、100μlのマトリゲル(EHS基底膜、Collaborative
Biomedical Products、ベッドフォード、マサチューセッツ
)を、大動脈セグメントを移す前に重層した。マトリゲルを、使用前に、MCD
B131増殖培地で1:1に希釈した。セグメントを、ウェルの中心に置き、そ
の後、追加の100μlのマトリゲルを試料上に配置した。よって、大動脈セグ
メントは基底膜マトリックスに包埋された。その後、各ウェルに、300μlの
MCDB131増殖培地を加えた。プレートを、37℃、5%COで維持した
インキュベーター中に入れた。試料を7日間毎日観察した。新しく増殖している
微小血管を、培養期間中様々な時間点で倒立顕微鏡を使用して計測したが、デー
タは培養の3および5日目を表す。血管形成に対するIV型コラーゲンの効果を
試験するために、既知濃度のドメインを、マトリゲルおよびMCDB131増殖
培地と混合した。新鮮なMCDB131増殖培地(コラーゲンドメイン含有およ
び非含有)を3日毎に交換した。
【0028】 B.結果 対照条件下(マトリゲルとMCDB131増殖培地)で血管形成の時間経過を
確立した後、様々な濃度のIV型コラーゲン(ウシ水晶体から単離)NC1(六
量体)および7Sドメインを使用して実験を実施した。データは、1つの実験条
件あたり、少なくとも3つの試料の分析を示す。第一の実験(図1)で、分析に
より、50μg/mlの濃度で、NC1ドメインおよび7Sドメインは、培養の
3および5日目に監視したところ、有意に血管形成を阻止することが示された。
第二の実験で、様々な濃度のこれらのドメインを分析した。図3に示されるよう
に、50μg/mlの7Sドメインは、ここでも、3および5日目に有意に血管
形成を阻止した。阻止は、5および0.5μg/mlの濃度で減少した。図2に
示されるように、NC1ドメインは、第一の実験(図1)で観察されたものと比
較して、血管形成の遮断の効力は低かったが、依然として効力があった。さらに
、7Sドメインと比較して、濃度ないし阻止作用に関連は少なかった。
【0029】 図4A−Cは、50μg/mlのIV型コラーゲンドメインの存在下および非
存在下での、培養5日目の、マトリゲル(EHS基底膜マトリックス、Coll
aborative BiomedicalProducts、ベッドフォード
、マサチューセッツ)に包埋したマウス胸大動脈セグメントの写真である。対照
試料(ドメイン非含有)は、培養組織からマトリックスへの微小血管の増殖を示
した(図4A)。これに対し、血管形成阻止は、50μg/mlの7S(図4B
)およびNC1(六量体)ドメイン(図4C)の存在下で培養した組織で観察さ
れた。
【0030】 実施例2 皮下フィブリンは血管形成を引き起こす 組換えヒトIV型コラーゲンNC1(α3)モノマー(Sadoら、Kidn
ey International 53:664−671(1998))を、
Dvorakら(Lab.Invest.57(6):673−686(198
7))により記載された方法の修飾形である、皮下に手術で配置したフィブリン
植込錠を含む、フィッシャー344ラットに静脈内注射した。その後、植込錠を
除去し、倒立顕微鏡を使用して直接分析した。分析は、対照および実験群におけ
る、増殖してフィブリンになった血管数の計測を含む。
【0031】 簡潔には、4つのフィブリン植込錠を、フィッシャー344ラット(2つが背
側および2つが腹側)に手術で皮下に植え込んだ。ラットの平均体重は、約12
5gであった。
【0032】 3頭のラット(EXP)に、対照(フィブリンのみ)、100μlの100μ
g/mlのIV型コラーゲンの7Sドメイン(約0.80mg/kg体重)、1
00μlの100μg/mlのIV型コラーゲン六量体(約0.80mg/kg
体重)、またはPBS中1.26mg/mlの濃度の組換えコラーゲンIV型N
C1(α3)モノマー(120μgタンパク質、または約0.96mg/kg体
重)を尾静脈注射して投与し、3頭のラット(C)に、100μlのPBSを尾
静脈注射して投与した。組換えタンパク質の注射は5用量について隔日に投与し
た。注射計画は以下の通りであった: 1日目:(植込日)注射し、血液サンプルを採取(EXPおよびC) 3日目:注射(EXPおよびC) 5日目:注射し、血液サンプルを採取(EXPおよびC) 7日目:注射(EXPおよびC) 9日目:注射し、血液サンプルを採取(EXPおよびC) 11日目:採取し、植込錠を固定(血液サンプルを保存)(EXPおよびC
) 1つの実験の結果は、以下の通りであった: 2週間のin vivo実験: 対照(フィブリン単独) 約66BV IV型水晶体コラーゲンの7Sドメイン(100μg/ml) なし IV型水晶体コラーゲンの六量体(100μg/ml) なし モノマー(α3) なし 結果は、1植込錠あたりの平均血管数(blood vessel)として示
される。本研究の結果は、IV型コラーゲンの単離ドメイン(α3モノマーを含
む)は、in vivoのフィブリン血塊植込モデルで毛細血管増殖を有意に阻
止できることを実証する。続く実験において、阻止効果が時折時間と共に減弱す
るのが見られ、このことは、より高用量またはより頻繁な注射がさらにより効果
的であり得ることを示唆する。
【0033】 類似の実験を、組換えヒトIV型コラーゲンNC1(α1)モノマー(100
μlの1μg/μl溶液;約0.80mg/kg体重)を使用し、処置の11日
目の、増殖してフィブリンとなった血管の数を対照群と比較して実施した。1群
あたり3頭のラットを用いて分析し、各ラットは4つの植込みを有する。これら
の実験により、α1モノマーの投与により、in vivoでフィブリン血塊植
込モデルで毛細血管の増殖を有意に阻止することが実証された(図5)。
【0034】 実施例3 組換えNC1(α2)ドメインは、in vivoで血管形成を阻止
する 我々は、次に、ニワトリ胚CAM血管形成アッセイにおいて、可溶性NC1α
鎖モノマーの全身投与の効果を試験した。
【0035】 10日目のニワトリ胚のCAMに、記載のように(Brooksら、Cell 92:391−400(1998))、bFGFを用いて血管形成を誘導した
。24時間後、胚を、全容量100μlの無菌リン酸緩衝食塩水(PBS)中、
様々な濃度の組換えNC1α鎖モノマーで全体処理した。2日後、胚を屠殺し、
フィルターディスクおよびCAM組織を取り出した。フィルターディスクの限局
領域での血管形成性血管分枝点の数を計測することにより、血管形成を定量した
。血管形成係数は、実験処置から対照処置を引いた分枝点の数として定義される
【0036】 初期の実験において、組換えα1またはα2NC1ドメインを、1胚あたり5
0μgの濃度で注射した。この濃度で、NC1ドメインは、90%以上の胚の細
胞死により実証されるように高度に毒性であることが示された。しかし、より低
い用量では、それらは十分に耐用され、強力な抗血管形成活性を示した。全部で
6つの個々の血管形成実験を、NC1ドメインを用いて実施した。しかし、2つ
の実験において、bFGF誘導は低く、それ故、結果の解釈は困難であった。N
C1α2ドメインは、血管形成阻止において、α1NC1ドメインよりも、一貫
し、強力であるようであった。事実、30μgのNC1α2の全身投与により、
血管形成係数のbFGF誘導増加の阻止および血管分枝点の平均数により測定し
たところ、90%以上血管形成が阻止された(図6−9)。これに対し、NC1
α1ドメインは、実験を通じて阻止活性の変化(0−50%)を示した。
【0037】 実施例4 組換えNC1ドメインは、in vivoで黒色腫腫瘍増殖を阻止す
る 全ての固形腫瘍の増殖は、その増殖継続のための栄養を提供する血管形成に依
存しているので、血管形成を阻止できる試薬は、腫瘍増殖を有意に阻止し得る。
それ故、我々は、in vivoでの腫瘍増殖に対する効果について、IV型コ
ラーゲンの組換えNC1ドメインの効果を試験した。
【0038】 in vivoでの腫瘍増殖に対するNC1ドメインの効果を試験するために
、我々は、ニワトリ胚腫瘍増殖アッセイを利用した。簡潔には、3つの異なる腫
瘍型の単一の細胞懸濁液を、10日目のニワトリ胚のCAMに適用した。腫瘍は
、CS−1黒色腫細胞(5×10)、HT1080ヒト繊維肉腫細胞(4×1
)、およびHep−3ヒト類表皮癌細胞(2×10)を含んだ。胚に、2
4時間後、様々な濃度のNC1α鎖モノマーを全体的に注射した。次に、胚を、
全7日間、インキュベートし、その後、屠殺した。得られた腫瘍を摘除し、湿潤
重量を決定した。全6つの腫瘍増殖アッセイを3つの異なる腫瘍型を用いて実施
した。10μgのNC1α2ドメインの1回の注射により、対照に比し、約70
%CS1黒色腫腫瘍増殖は阻止された(図10)。類似の実験で、用量反応曲線
を、CS−1腫瘍を用いて完了させた。NC1α2の全身投与により、in v
ivoでCS−1黒色腫腫瘍増殖は用量依存的に阻止され、最大阻止は、30μ
gの単一用量後であった(図11)。NC1α1の全身投与によっても、CS−
1腫瘍増殖は阻止されたが、それは可変であり、ある実験では腫瘍増殖を阻止で
きなかった(図10参照)。類似の実験で、NC1α2は、1回の30μgの全
身注射後に約50%HT1080ヒト繊維肉腫腫瘍増殖を阻止したが、NC1α
1およびα4は全く効果を及ぼさなかった(図12)。最後に、NC1α2(3
0.0μg)およびα3の全身投与により、Hep−3ヒト類表皮癌腫瘍増殖は
、それぞれ約40%および60%阻止され、α1は、Hep−3腫瘍増殖を約3
0%阻止したが、NC1α5ドメインは腫瘍増殖を阻止しなかった(図13)。
【0039】 我々は、これらのin vivo研究から、腫瘍増殖は、単離NC1α鎖モノ
マーにより阻止できると結論づける。これらの分子は、単独で、または増強かつ
より効果的な抗腫瘍療法の提供のために、既存の抗腫瘍剤の使用を補完するため
に使用できる。
【0040】 実施例5 固定NC1ドメインは、ヒト内皮細胞接着を支持する 新規な血管が形成されるためには、内皮細胞は、接着能およびECMを介して
遊走する能力を有していなければならない。さらに、この内皮細胞−ECM相互
作用は、新規血管形成に必要なシグナル伝達事象を促進し得る。それ故、IV型
コラーゲンは、細胞接着を支持することが知られているECMタンパク質である
ので、我々は、内皮細胞接着を支持するNC1ドメインの能力を試験した。
【0041】 マイクロタイタープレートを、25μg/mlの精製NC1ドメインで覆膜し
、次いで、1%ウシ血清アルブミン(BSA)と共にインキュベートし、非特異
的相互作用を遮断した。その後、ヒト内皮細胞(ECV304)を、1時間固定
NC1ドメインに付着させた。非接着細胞を、洗浄により除去し、付着した細胞
を、付着した細胞から溶出したクリスタルバイオレットの光学密度(O.D.)
を測定することにより定量した。データの棒は、三つで一組のウェルからのO.
D.の平均+/−標準誤差を示す。
【0042】 固定NC1α2、α3、およびα6ドメインは、内皮細胞接着を支持したが、
NC1α1、α4、およびα5ドメインは、細胞接着があるとしても僅かしか促
進しなかった(図14)。可溶性NC1α1(a1)およびα2(a2)は、ペ
プシン処理したIV型コラーゲンへの内皮細胞接着を約50%阻止した(図15
)。
【0043】 合わせると、これらの知見により、IV型コラーゲンのα1、α2、α3、お
よびα6鎖由来の単離組換えNC1ドメインは、ヒト内皮細胞接着を媒介でき、
および/またはin vitroでECMタンパク質への内皮細胞接着を阻止で
きることが実証され、および、単離NC1ドメインの強力な抗血管形成および抗
腫瘍活性は、血管形成に必要な細胞外マトリックスとの内皮細胞の相互作用の破
壊に起因することが示唆される。
【0044】 実施例6 内皮細胞遊走 血管形成および腫瘍転移などの浸潤性細胞プロセスはまた、細胞運動性を必要
とする。従って、我々は、in vitroで、ヒト内皮細胞遊走を支持する単
離NC1ドメインの能力を評価した。これらの実験は、実質的に、Brooks
ら、J.Clin.Invest.99:1390−1398(1997)の方
法に従って実施した。
【0045】 これらの実験の結果により、NC1α2、α3、およびα6ドメインは、in
vitroでヒト内皮細胞遊走を支持できるが、α1、α4、およびα5ドメ
インは、内皮細胞遊走を維持する能力があったとしても僅かしか示さないことが
示される(図16)。
【0046】 実施例7 ルイス肺in vivo腫瘍における効力 上記の研究により、IV型コラーゲンの特定のドメインは、in vitro
で細胞遊走を促進できることが示された。従って、我々は、in vivoで内
皮細胞遊走を支持するNC1ドメインの能力を評価した。
【0047】 既知のプロトコル(Peczonら、Exp.Eye Res.30:155
−165(1980))によりウシ水晶体莢膜基底膜の酵素的消化により単離さ
れた、α(IV)NC1ドメイン六量体を、肺腫瘍の転移および血管形成の両方
の良好なモデルと考えられる標準的なプロトコルを使用して、転移ルイス肺マウ
ス腫瘍モデルで試験した(例えば、Teicherら、Anticancer
Res.18:2567−2573(1998);Guibaudら、Anti
cancer Drugs 8:276−282(1997):Anderso
nら、Cancer Res.56:715−718(1996))。
【0048】 各研究は、非処置群と6つの処置群から構成された。1処置群あたり10頭の
動物が含まれ、対照には40頭のマウスが含まれた。各研究において、全処置は
、腫瘍接種の1日後に開始し、7投与量を2日間毎に1回静脈内投与した。α(
IV)NC1六量体の用量は、100μg/マウスまたは200μg/マウスで
あった。ルイス肺研究において、腫瘍細胞接種量は、1×10生細胞であった
。全動物を、研究中1週間に2回体重測定した。最後の処置の1日後に開始し、
5頭のマウスを各対照群から定期的に屠殺し、肺腫瘍負荷を測定した。対照動物
の肺が、意味ある評価を提供するに十分な腫瘍負荷を有する14日目に実験を終
了させた。その時、全ての残存動物の肺を切除し、秤量し、直径が2mm以上の
腫瘍病巣の数を計測した。得られたデータにより、両方のα(IV)NC1六量
体の用量が、可視肺転移の数を有意に減少させることが示され(Mann−Wh
itney順位和検定、p<0.05)、対照では8つの可視肺転移に対して、
5つ(100μg/マウス)および4つ(200μg/マウス)であり、また、
100μg/マウスの用量は、肺重量を、対照における中央値520mgから、
実験における中央値462mgまで減少させたが、200μg/マウスで処置し
たマウスの肺重量中央値は620mgであった。
【0049】 他のin vivo研究により、肺への腫瘍細胞転移は、ネズミB16黒色腫
、ヒトA375SM黒色腫異種移植片へのIV型コラーゲンドメインの静脈内注
射を使用して、50%以上減少できることが実証された。さらに、NC1六量体
の注射もまた、別々のルイス肺腫瘍研究において肺腫瘍数を有意に減少させた。
【0050】 我々は、上記の全ての研究から、血管形成、腫瘍増殖および転移、およびEC
Mへの内皮細胞接着は、IV型コラーゲンの単離組換えドメインにより阻止でき
ると結論づける。本発明は、従って、血管形成の阻止、並びに、黒色腫、癌腫、
肉腫、横紋筋肉腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、神経芽細胞腫、骨肉種、お
よび白血病を含むがこれに限定されない固形および血液由来の腫瘍などの、望ま
しくない血管形成を伴う疾病および状態の処置を含む、様々な用途に広く適用可
能である。
【0051】 本発明は、さらに、糖尿病性網膜症、関節リウマチ、網膜新血管新生、脈絡叢
新血管新生、黄斑変性症、角膜新血管新生、未熟網膜症、角膜移植片拒絶、血管
新生性緑内障、水晶体後請求項印胃増殖症、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏、
コンタクトレンズ疲労、アトピー性角膜炎、上方輪部角膜炎、翼状片乾性角膜炎
、シェーグレン(sogren)、酒さ性挫瘡、フリクテン症(phylect
enulosis)、梅毒、マイコバクテリア感染、脂質変性、化学的火傷、細
菌性潰瘍、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染、帯状疱疹感染、原虫感染、カポジ肉
腫、モーレン潰瘍、テリエン周辺変性、辺縁角質溶解、外傷、全身性狼瘡、多発
性動脈炎、ウェゲナーサルコイドーシス、強膜炎、スティーブンズジョンソン病
、放射状角膜切除術、鎌状赤血球貧血、皮疹、弾性繊維性仮性黄色腫、ページェ
ット病、静脈閉塞、動脈閉塞、頚動脈閉塞病、慢性ブドウ膜炎、慢性硝子体炎、
ライム病、イールズ病、ベーチェット病(Bechets disease)、
近視、視窩、スターガールト病、網膜の炎症、慢性網膜剥離、過粘度症候群、ト
キソプラスマ症、レーザー後合併症、維管血管組織の異常増殖、血管腫、オース
ラー−ウェバーランデュ病、後天性免疫不全症候群、眼新生血管病、骨関節症、
慢性炎症、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、アテローム動脈硬化症および類天
疱瘡を含むがこれに限定されない、望ましくない血管形成を伴う非腫瘍原性疾病
および状態の処置に適用可能である。米国特許第5,712,291号参照。
【0052】 本発明はまた、腫瘍増殖および転移の阻止、瘢痕組織形成の減少、器官移植に
おける細胞接着に起因する合併症の減少、およびリンパ球接着および移動性の阻
止のための方法に広く適用可能である。
【0053】 本発明の基本的な新規な特徴が示され記載されたが、説明した形および詳細に
おける様々な省略、置換および変更が、本発明の精神から逸脱することなく、当
業者によりなされ得る。例えば、様々な修飾、付加、および/または置換を、I
V型コラーゲンαモノマー鎖に施すことができ、これは、本発明により包含され
る。それ故、特許請求の範囲により示されるもののみに限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、50μg/mlの濃度でのIV型コラーゲンのNC1(六量体)およ
び7Sドメインの、マウス胸大動脈器官培養物の血管形成に対する効果を示す。
【図2】 図2は、IV型コラーゲンの7Sドメインの、マウス胸大動脈器官培養物の血
管形成に対する効果を示す。この実験で使用したドメインの濃度は、0μg/m
l(対照);0.5μg/ml;5μg/mlおよび50μg/mlであった。
【図3】 図3は、IV型コラーゲンのNC1(六量体)ドメインの、マウス胸大動脈器
官培養物の血管形成に対する効果を示す。この実験で使用したドメインの濃度は
、0μg/ml(対照);5μg/mlおよび5μg/mlおよび50μg/m
lであった。
【図4】 図4は、培養5日目の、マトリゲル(EHS基底膜マトリックス、Colla
borative Biomedical Products、ベッドフォード
、マサチューセッツ)に包埋したマウス胸大動脈セグメントの写真である。対照
試料(0μg/mlのNC1(六量体)および7Sドメイン)は、培養組織から
マトリックスへの微小血管の増殖を示した(図4A)。これに対し、血管形成は
、50μg/mlの7Sドメイン(図4B)およびNC1(六量体)ドメイン(
図4C)と共に培養した試料では阻止された。
【図5】 図5は、ラットにおけるフィブリン植込錠を使用した血管形成に対する、組換
え(α1)IV型コラーゲンモノマーの静脈内注射のin vivo効果を実証
するデータのグラフ表示である。
【図6】 図6は、組換え(α1)および(α2)NC1モノマーは、in vivoで
血管形成係数のbFGF誘導増加を阻止することを実証するデータのグラフ表示
である。
【図7】 図7は、組換え(α2)NC1モノマーの、in vivoでの全血管分枝点
のbFGF誘導増加に対する、用量反応効果を実証するグラフ表示である。
【図8】 図8は、組換え(α2)NC1モノマーの、in vivoでの血管形成係数
のbFGF誘導増加に対する、用量反応効果を実証するデータのグラフ表示であ
る。
【図9】 図9は、組換え(α2)NC1モノマーの、in vivoでの血管形成係数
のbFGF誘導増加に対する、用量反応効果を実証するデータのグラフ表示であ
る。
【図10】 図10は、組換え(α1)および(α2)NC1モノマーの、in vivo
での平均CS−1黒色腫腫瘍に対する効果を実証するデータのグラフ表示である
【図11】 図11は、組換え(α2)NC1モノマーの、in vivoでの平均CS−
1黒色腫腫瘍に対する、用量反応効果を実証するデータのグラフ表示である。
【図12】 図12は、組換え(α1)、(α2)、および(α4)NC1モノマーの、i
n vivoでの平均HT1080腫瘍重量に対する効果を実証するデータのグ
ラフ表示である。
【図13】 図13は、組換え(α1)、(α2)、(α3)および(α5)NC1モノマ
ーの、in vivoでの平均HEP−3腫瘍重量に対する効果を実証するデー
タのグラフ表示である。
【図14】 図14は、固定化NC1αモノマーへのヒト内皮細胞の接着を実証するデータ
のグラフ表示である。
【図15】 図15は、ペプシン処理したIV型コラーゲンへのヒト内皮細胞接着に対する
、可溶性α1およびα2NC1モノマーの効果を実証するデータのグラフ表示で
ある。
【図16】 図16は、in vitroでの、ヒト内皮細胞遊走に対する、単離組換えN
C1モノマーの効果を実証するデータのグラフ表示である。
【図17】 図17A−Fは、各IV型コラーゲンα鎖モノマーの配列を提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/10 A61P 19/08 19/02 27/02 19/08 27/06 27/02 27/10 27/06 29/00 27/10 101 29/00 31/04 101 31/12 31/04 31/18 31/12 35/00 31/18 35/04 35/00 37/02 35/04 43/00 37/02 111 43/00 C07K 14/78 111 A61K 37/12 C07K 14/78 37/02 C12N 15/09 ZNA C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,J P,MX Fターム(参考) 4B024 AA01 GA18 HA01 4C084 AA02 AA06 BA11 CA62 MA02 NA14 ZA331 ZA361 ZA891 ZA961 ZB151 ZB261 ZC351 4H045 AA10 AA30 BA10 CA40 EA22 EA24 EA28 EA29 FA71 FA74

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからなる群
    から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含む、
    ポリペプチド組成物の、血管形成を阻止するに有効な量と、腫瘍または動物組織
    を接触させることを含む、動物組織における血管形成を阻止する方法。
  2. 【請求項2】 α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからなる群
    から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含む、
    ポリペプチド組成物の、腫瘍転移を阻止するに有効な量と、腫瘍または組織を接
    触させることを含む、組織における腫瘍転移を阻止する方法。
  3. 【請求項3】 α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからなる群
    から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含む、
    ポリペプチド組成物の、腫瘍増殖を阻止するに有効な量と、腫瘍または組織を接
    触させることを含む、組織における腫瘍増殖を阻止する方法。
  4. 【請求項4】 a.α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからな
    る群から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含
    む、ポリペプチド組成物の、動物組織における血管形成を阻止するに有効な量、
    および b.動物組織における血管形成を阻止するに有効な量の、IV型コラーゲンの単
    離NC1α鎖モノマーを使用するための説明書を含む、請求項1の方法を実施す
    るためのキット。
  5. 【請求項5】 a.α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからな
    る群から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含
    む、ポリペプチド組成物の単離ドメインの、組織における腫瘍転移を阻止するに
    有効な量、および b.動物組織における腫瘍転移を阻止するに有効な量の、IV型コラーゲンの単
    離NC1α鎖モノマーを使用するための説明書を含む、請求項2の方法を実施た
    めのキット。
  6. 【請求項6】 a.α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからな
    る群から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含
    む、ポリペプチド組成物の単離ドメインの、組織における腫瘍増殖を阻止するに
    有効な量、および b.動物組織における腫瘍増殖を阻止するに有効な量の、IV型コラーゲンの単
    離NC1α鎖モノマーを使用するための説明書を含む、請求項3の方法を実施た
    めのキット。
  7. 【請求項7】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α1鎖モノ
    マーである、請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α2鎖モノ
    マーである、請求項1の方法。
  9. 【請求項9】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α3鎖モノ
    マーである、請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α6鎖モ
    ノマーである、請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α1鎖モ
    ノマーである、請求項2の方法。
  12. 【請求項12】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α2鎖モ
    ノマーである、請求項2の方法。
  13. 【請求項13】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α3鎖モ
    ノマーである、請求項2の方法。
  14. 【請求項14】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α6鎖モ
    ノマーである、請求項2の方法。
  15. 【請求項15】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α1鎖モ
    ノマーである、請求項3の方法。
  16. 【請求項16】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α2鎖モ
    ノマーである、請求項3の方法。
  17. 【請求項17】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α3鎖モ
    ノマーである、請求項3の方法。
  18. 【請求項18】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α6鎖モ
    ノマーである、請求項3の方法。
  19. 【請求項19】 α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからなる
    群から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含む
    、ポリペプチド組成物の、細胞外マトリックスとの内皮細胞の相互作用を阻止す
    るに有効な量と、腫瘍または動物組織を接触させることを含む、動物組織におけ
    る細胞外マトリックスとの内皮細胞の相互作用を阻止する方法。
  20. 【請求項20】 a.α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーから
    なる群から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上
    含む、ポリペプチド組成物の、動物組織における細胞外マトリックスとの内皮細
    胞の相互作用を阻止するに有効な量、および b.動物組織における細胞外マトリックスとの内皮細胞の相互作用を阻止するに
    有効な量の、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを使用するための説明
    書を含む、請求項19の方法を実施するためのキット。
  21. 【請求項21】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α1鎖モ
    ノマーである、請求項19の方法。
  22. 【請求項22】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α2鎖モ
    ノマーである、請求項19の方法。
  23. 【請求項23】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α3鎖モ
    ノマーである、請求項19の方法。
  24. 【請求項24】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α6鎖モ
    ノマーである、請求項19に記載の方法。
  25. 【請求項25】 IV型コラーゲンの単離NC1六量体を含むポリペプチド
    組成物の、腫瘍転移を阻止するに有効な量と、腫瘍または組織を接触させること
    を含む、組織における腫瘍転移を阻止する方法。
  26. 【請求項26】 IV型コラーゲンの単離NC1六量体を含むポリペプチド
    組成物の、腫瘍増殖を阻止するに有効な量と、腫瘍または組織を接触させること
    を含む、組織における腫瘍増殖を阻止する方法。
  27. 【請求項27】 a.IV型コラーゲンの単離NC1六量体を含むポリペプ
    チド組成物の、動物組織における腫瘍転移を阻止するに有効な量、および b.動物組織における腫瘍転移を阻止するに有効な量の、IV型コラーゲンの単
    離NC1六量体を使用するための説明書を含む、請求項25の方法を実施するた
    めのキット。
  28. 【請求項28】 a.IV型コラーゲンの単離NC1六量体を含むポリペプ
    チド組成物の、動物組織における腫瘍増殖を阻止するに有効な量、および b.動物組織における腫瘍増殖を阻止するに有効な量の、IV型コラーゲンの単
    離NC1六量体を使用するための説明書を含む、請求項26の方法を実施するた
    めのキット。
  29. 【請求項29】 α1、α2、α3、およびα6NC1鎖モノマーからなる
    群から選択された、IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーを1つ以上含む
    、ポリペプチド組成物の、血管形成を阻止するに有効な量を、血管形成により媒
    介される疾病または状態を有する哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物にお
    ける血管形成により媒介される疾病または状態を処置する方法。
  30. 【請求項30】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α1NC
    1鎖モノマーを含む、請求項29の方法。
  31. 【請求項31】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α2NC
    1鎖モノマーを含む、請求項29の方法。
  32. 【請求項32】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α3NC
    1鎖モノマーを含む、請求項29の方法。
  33. 【請求項33】 IV型コラーゲンの単離NC1α鎖モノマーは、α6NC
    1鎖モノマーを含む、請求項29の方法。
  34. 【請求項34】 血管形成により媒介される疾病または状態は、固形腫瘍お
    よび血液由来腫瘍、糖尿病性網膜症、関節リウマチ、網膜新血管新生、脈絡叢新
    血管新生、黄斑変性症、角膜新血管新生、未熟網膜症、角膜移植片拒絶、血管新
    生性緑内障、水晶体後繊維増殖症、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏、コンタク
    トレンズ疲労、アトピー性角膜炎、上方輪部角膜炎、翼状片乾性角膜炎、シェー
    グレン(sogren)、酒さ性挫瘡、フリクテン症(phylectenul
    osis)、梅毒、マイコバクテリア感染、脂質変性、化学的火傷、細菌性潰瘍
    、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染、帯状疱疹感染、原虫感染、カポジ肉腫、モー
    レン潰瘍、テリエン周辺変性、辺縁角質溶解、外傷、全身性狼瘡、多発性動脈炎
    、ウェゲナーサルコイドーシス、強膜炎、スティーブンズジョンソン病、放射状
    角膜切除術、鎌状赤血球貧血、皮疹、弾性繊維性仮性黄色腫、ページェット病、
    静脈閉塞、動脈閉塞、頚動脈閉塞病、慢性ブドウ膜炎、慢性硝子体炎、ライム病
    、イールズ病、ベーチェット病(Bechets disease)、近視、視
    窩、スターガールト病、網膜の炎症、慢性網膜剥離、過粘度症候群、トキソプラ
    スマ症、レーザー後合併症、繊維血管組織の異常増殖、血管腫、オースラー−ウ
    ェバーランデュ病、後天性免疫不全症候群、眼新生血管病、骨関節症、慢性炎症
    、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、アテローム動脈硬化症および類天疱瘡から
    なる群から選択される、請求項45の方法。
JP2000540848A 1998-03-27 1999-03-26 細胞および組織相互作用を修飾するためのiv型コラーゲンの単離ドメインの使用 Pending JP2002509895A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7978398P 1998-03-27 1998-03-27
US60/079,783 1998-03-27
US10617098P 1998-10-29 1998-10-29
US60/106,170 1998-10-29
PCT/US1999/006445 WO1999049885A2 (en) 1998-03-27 1999-03-26 The use of isolated domains of type iv collagen to modify cell and tissue interactions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509895A true JP2002509895A (ja) 2002-04-02

Family

ID=26762432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540848A Pending JP2002509895A (ja) 1998-03-27 1999-03-26 細胞および組織相互作用を修飾するためのiv型コラーゲンの単離ドメインの使用

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1064018B1 (ja)
JP (1) JP2002509895A (ja)
AT (1) ATE274351T1 (ja)
AU (1) AU748751B2 (ja)
CA (1) CA2318432C (ja)
DE (1) DE69919684T2 (ja)
DK (1) DK1064018T3 (ja)
ES (1) ES2224627T3 (ja)
PT (1) PT1064018E (ja)
WO (1) WO1999049885A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004050125A1 (ja) * 2002-12-03 2006-03-30 株式会社高研 腫瘍細胞の増殖及び/又は浸潤の抑制剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440729B1 (en) 1995-06-30 2002-08-27 University Of Kansas Medical Center Treating angiogenesis-mediated diseases with the α2 monomer of type IV collagen
US6358735B1 (en) 1995-06-30 2002-03-19 University Of Kansas Medical Center Method for inhibiting angiogenesis and tumors with the isolated NC1 α3 chain monomer of type IV collagen
US7387779B2 (en) 1998-06-17 2008-06-17 Beth Israel Deaconess Medical Center Anti-angiogenic proteins and fragments and methods of use thereof
US6759047B1 (en) 1998-06-17 2004-07-06 Beth Israel Deaconess Hospital Corp. Anti-angiogenic proteins and methods of use thereof
US6962974B1 (en) 1998-06-17 2005-11-08 Beth Israel Deaconess Medical Center Anti-angiogenic proteins and fragments and methods of use thereof
WO2000059532A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-12 Biostratum, Inc. The use of domains of type iv collagen t inhibit angiogenesis an tumour growth
EP1337633A2 (en) * 2000-01-07 2003-08-27 Beth Israel Deaconess Medical Center Anti-angiogenic proteins and fragments and methods of use thereof
CN100447155C (zh) * 2001-05-23 2008-12-31 中国科学院上海上海生命科学研究院 具有抑制内皮细胞生长活性的重组人内皮生长抑制蛋白
AU2002329643B2 (en) * 2001-07-27 2006-11-16 University Of Kansas Medical Center Crystallized structure of type IV collagen NC1 domain hexamer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567609A (en) * 1994-06-30 1996-10-22 University Of Kansas Medical Center Use of isolated domains of type IV collagen to modify cell and tissue interactions
KR19990066981A (ko) * 1995-10-23 1999-08-16 윌리엄 뉴우 치료용 맥관형성억제 조성물 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004050125A1 (ja) * 2002-12-03 2006-03-30 株式会社高研 腫瘍細胞の増殖及び/又は浸潤の抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999049885A3 (en) 1999-12-09
EP1064018A2 (en) 2001-01-03
PT1064018E (pt) 2004-12-31
DE69919684D1 (de) 2004-09-30
AU3202599A (en) 1999-10-18
CA2318432A1 (en) 1999-10-07
AU748751B2 (en) 2002-06-13
ES2224627T3 (es) 2005-03-01
EP1064018B1 (en) 2004-08-25
ATE274351T1 (de) 2004-09-15
DE69919684T2 (de) 2005-09-15
WO1999049885A2 (en) 1999-10-07
CA2318432C (en) 2003-01-28
DK1064018T3 (da) 2004-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996159A (en) Neovascularization inhibitors and methods for their production and use
Orlidge et al. Inhibition of capillary endothelial cell growth by pericytes and smooth muscle cells.
US6432706B1 (en) Method for inhibiting angiogenesis and tumors with the isolated NC1 α6 chain monomer of type IV collagen
JP3990456B2 (ja) 血管形成の阻害剤として有用なトロポニンのサブユニットおよびフラグメント
Das et al. ATP causes retinal pericytes to contract in vitro
ES2217050T3 (es) El uso de dominios aislados de colageno de tipo iv para modificar las interacciones de celulas y tejidos.
Kreisberg Insulin requirement for contraction of cultured rat glomerular mesangial cells in response to angiotensin II: possible role for insulin in modulating glomerular hemodynamics.
JPH07504650A (ja) 細胞外マトリックスの蓄積を防止するためのトランスフォーミング増殖因子βの阻害
Pistsov et al. Human corneal endothelial cells: isolation, characterization and long-term cultivation
US6344439B1 (en) Agents for promoting bone formation
WO2011119009A2 (en) Peptides for promoting angiogenesis and an use thereof
JP2002509895A (ja) 細胞および組織相互作用を修飾するためのiv型コラーゲンの単離ドメインの使用
WO2000059532A1 (en) The use of domains of type iv collagen t inhibit angiogenesis an tumour growth
Phillips et al. Inhibition by methylprednisolone acetate suggests an indirect mechanism for TGF-B induced angiogenesis
US6358735B1 (en) Method for inhibiting angiogenesis and tumors with the isolated NC1 α3 chain monomer of type IV collagen
US6468960B1 (en) Therapeutic compositions and methods for enhancing angiogenesis
Katz et al. Entactin/nidogen: synthesis by bovine corneal endothelial cells and distribution in the human cornea.
Glaser Cell biology and biochemistry of endothelial cells and the phenomenon of intraocular neovascularization
MXPA00009391A (es) El uso de dominios aislados de colageno tipo iv para modificar interacciones de celulas y tejido
CN116898853A (zh) 异烟酸希帕哌亚在制备预防和或治疗肺动脉高压药物的应用
BASSErT et al. J. T. AUGUST

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124