JP2002508473A - 統合されたタービン排気ガス再循環制御バルブ及び排気ガスバイパスを備えたターボチャージャー - Google Patents

統合されたタービン排気ガス再循環制御バルブ及び排気ガスバイパスを備えたターボチャージャー

Info

Publication number
JP2002508473A
JP2002508473A JP2000539256A JP2000539256A JP2002508473A JP 2002508473 A JP2002508473 A JP 2002508473A JP 2000539256 A JP2000539256 A JP 2000539256A JP 2000539256 A JP2000539256 A JP 2000539256A JP 2002508473 A JP2002508473 A JP 2002508473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
chamber
egr
turbine
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000539256A
Other languages
English (en)
Inventor
レグニア,ブライアン・ジイ
Original Assignee
アライド−シグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/211,843 external-priority patent/US6000222A/en
Application filed by アライド−シグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライド−シグナル・インコーポレーテッド
Publication of JP2002508473A publication Critical patent/JP2002508473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • F02M26/61Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to exhaust pressure
    • F02M26/615Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to exhaust pressure the exhaust back pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/51EGR valves combined with other devices, e.g. with intake valves or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 従来の排気ガスバイパス、すなわちウェストゲートシステムと連携するタービンハウジング鋳造物内に含まれた、統合された排気ガス再循環(EGR)室(26)とバルブ(40)とを備えたターボチャージャーが提供される。さらに、EGRフロー制御のために排気ガス排出口に排気ガスの背圧制御バルブ(12)が一体に設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [関連する出願の相互参照] この発明は、1997年12月18日に出願され、本願と同一のタイトルを有
する同時に継続中の出願番号60/068,163の優先権を主張するものであ
る。
【0002】 [発明の技術分野] この発明は、一般的にターボチャージャーと排気ガス改善のための内燃エンジ
ンの排気ガス再循環(EGR)システムに関し、特に、EGR制御バルブと排気
ガスバイパスバルブすなわちウェストゲートバルブがターボチャージャーに統合
された部品として一体化されたターボチャージャーに関するものである。
【0003】 ガソリン及びディーゼル内燃エンジン用のターボチャージャーは、エンジンか
ら排出される排気ガスの熱と体積的な流れ(フロー)を利用して、エンジンの燃
焼室へ導かれる吸気流を圧縮する、すなわちブーストするための技術において用
いられるよく知られたデバイスである。特に、エンジンから排出される排気ガス
はターボチャージャーのタービンハウジング内に導かれ、排気ガス駆動タービン
を回転させる。この排気ガス駆動タービンはシャフトの一端に取り付けられてお
り、このシャフトは、その他端に取り付けられたラジアルエアコンプレッサと共
通になっている。したがって、タービンの回転運動は、排気ハウジングから分離
されたターボチャージャーのコンプレッサハウジング内のエアコンプレッサをも
回転させる。エアコンプレッサの回転運動によって、吸気はコンプレッサハウジ
ング内に取り込まれ、燃料と混合されてエンジンの燃焼室内で燃焼される前に所
望の量を圧縮すなわちブーストする。
【0004】 吸気がブースト又は圧縮される量は、排気バイパスシステムすなわちウェスト
ゲートによって、タービンハウジングを通過する排気ガスの量を制限することに
よって制御される。ターボチャージャーの動作中にブースト圧力が最大の所望の
圧力に近づくと、ウェストゲートは排気ガスのある量をターボチャージャーのタ
ービンハウジングから分流するように動作して、タービンの回転速度を低くし、
これによってエアコンプレッサの回転速度を低くして圧縮される吸気量を少なく
する。
【0005】 EGRは、内燃エンジンにおけるNOX排出量を抑えるためのよく知られた方
法である。効果的に使用するためには、EGRシステムは、例えば現代の高効率
ディーゼルエンジンの少なくとも運転領域の1部において典型的な、エンジンに
わたる正の圧力勾配によって生成される、負の圧力勾配を解決しなければならな
い。従来のEGRシステムは、エンジンの排気マニホールドから取り出され、吸
気との混合及びその後の燃焼のためのエンジン吸込システムに送られる排気ガス
の量を制限する制御バルブを備えている。このEGR制御バルブは、エンジン及
びターボチャージャーの双方から分離された補助デバイスである。従来のEGR
システムはまた、EGR制御バルブによって吸込システムに送られる還流する排
気ガスの圧力を高める、ターボチャージャーとエンジンから分離したポンプを含
み、ターボチャージャーから出ていく吸気チャージすなわちブーストの圧力をマ
ッチさせ、これによってエンジンの正の圧力勾配を解決している。
【0006】 現代のエンジンコンパートメント、特にターボチャージャーを有する内燃エン
ジンのそれは、エンジン自体にとって補助的なデバイスには最小限の空間を有す
るように配列されており、それによって独立した制御バルブやポンプ、排気及び
吸気マニホールドバイパスを備えた従来のEGRシステムの使用や、それに関す
る配管を困難にしており、ときとして不可能としていた。したがって、EGRシ
ステムのデバイスが、ターボチャージャーを有する内燃エンジンのすでに存在す
る部品に統合された部分として構成され、これによってEGRシステムを現代の
エンジンコンパートメントの空間的配列において使用することができることが望
ましい。また、ターボチャージャーを有する内燃エンジンのその部品が、そのエ
ンジンの部品自体の性能を犠牲にすることなく、かつEGRシステムの動作を向
上させるように、EGRシステムの少なくとも1つのデバイスと一体化するのに
適していることが望ましい。
【0007】 [発明の詳細な説明] この発明の原理にしたがって構成されたターボチャージャーは、共にタービン
ハウジングエルボー鋳造物として特定される、ターボチャージャーの排気ガス排
出口鋳造物内に配置された排気バルブと、ターボチャージャー・タービンハウジ
ング内に配置されたEGR制御バルブと、同じくターボチャージャー・タービン
ハウジング内に配置された排気バイパスすなわちウェストゲートバルブとを備え
ている。排気バルブは、タービンハウジング内の排気の背圧の量を制御するため
に駆動されて、EGR制御バルブが駆動されると、EGR制御バルブを通りター
ボチャージャー・タービンハウジングからの所望の排気ガス流を作り出す。排気
バイパスバルブは、タービンハウジングを通過する排気ガスの量を制御するため
に駆動され、これによってターボチャージャーにエンジンの吸気を所望の量だけ
圧縮すなわちブーストさせる。ターボチャージャーに統合されたユニットとして
のEGR制御バルブと排気ガスバイパス又はウェストゲートバルブの組み合わせ
は、本願の譲受人に譲渡され、本願とほぼ同時に出願された整理番号900−9
7−013P、「統合されたタービン排気ガス再循環制御バルブ」の特許出願に
開示された発明の他の実施例である。整理番号900−97−013Pによる開
示は、照会によって、あたかもここで記述されたように組み入れられる。
【0008】 図1を参照すると、ターボチャージャー・タービンエルボー鋳造物10は、エ
ルボー鋳造物を貫通して延びる排気ガス排出口14内に回転可能に配置された排
気バルブ12と一体化している。排気バルブ12は、従来のデザインのものであ
ってもよく、望ましくは排気口14と同様なダイヤフラム直径を有し、その中で
直径方向に配置されたバタフライバルブの形態である。排気バルブ12は従来の
駆動手段16、例えば空気圧、電子又は真空アクチュエータによって排気口内に
おいて駆動され、そこを通る排気ガスの流れを制限する。好適な実施例において
、駆動手段16は、排気バルブ12から放射状に延びるステム20の一端に取り
付けられた駆動ピストン18によって排気バルブに接続された真空アクチュエー
タである。この駆動手段16は適当な取り付け板22によってタービンエルボー
鋳造物に取り付けられている。
【0009】 タービンエルボー鋳造物10は、合わせ面24に沿って適合されて、ターボチ
ャージャー・タービンハウジングの対応する面に取り付けられる。タービンエル
ボー鋳造物の合わせ面24は、その中に一体に形成され、壁27によって排気ガ
ス排出口14と隔てられたEGR室26を含んでいる。EGR室26は、EGR
制御バルブの動きをその中に収容できるだけの十分な大きさと深さを持った形状
を有する。タービンエルボー鋳造物は、EGR配管又はデバイス(図示せず)を
EGR室に取り付けられるようになっている外部に面した面、すなわち裏側の面
(図示せず)を有しており、これはEGR室からそこを貫通して延びるEGR通
路28を含んでいる。
【0010】 タービンエルボー鋳造物10はまた、そこに一体に形成され、排気口14から
半径方向に延在し、排気口14とつながった排気バイパス室30を含んでいる。
バイパス室30は、そこでバイパスバルブの動きを収容できるだけの十分な大き
さと深さを持った形状を有する。
【0011】 図2は、この発明の原理にしたがって構成されたターボチャージャー・タービ
ンハウジング32を示している。タービンハウジング32は、ハウジングの半径
方向に貫通し、内燃エンジンの排気マニホールドに取り付けるためのフランジを
付けられた排気ガス取込口(図示せず)を含んでいる。タービンハウジング32
は、軸に沿って形成された中央の開口34を含んでいる。図示はしないが、ター
ビンハウジングは、ターボチャージャー排気ガス駆動タービンを収容するように
形成されている。タービンは、放射状に延びるブレードを有し、タービンハウジ
ングのうず型室内に配置され、タービンハウジングの排気ガス取込口に流入する
排気ガスと接触する。タービンハウジングは、明瞭さと参照の目的のために、そ
こに配置されるタービンを省いて図示されている。しかしながら、この発明のタ
ーボチャージャー・タービンハウジングは従来のターボチャージャーの部品と共
に使用することを意図していることが理解されるべきである。
【0012】 タービンハウジング32は、タービンエルボー鋳造物10の一方の合わせ面2
4と合わされるように形成された合わせ面36を有しており、そこにEGR室3
8が配置される。EGR室38は、その中にEGR制御バルブ40を収容するだ
けの十分なサイズと深さを有するように形成される。EGR室38は、壁42に
よってタービンハウジング中央の開口34と隔てられている。EGR室38は、
EGR室の壁表面46を通って延び、タービンハウジングうず型室へつながる排
気ガス通路44を含んでいる。
【0013】 EGR制御バルブ40は、EGR室38内に配置されており、それが駆動され
ていない状態にあるときには排気ガス通路44を閉ざすように取り付けられて、
そこからの排気ガスの流れを防いでいる。EGRバルブは従来のタイプのもので
よく、好適な実施例においては、排気ガス通路上に配置されて、そこからの排気
ガスの通路を塞ぐキノコ弁又はダイアフラム48を備えたフラッパ・バルブの形
態をとっている。駆動アーム50は、その一端においてダイアフラム48と取り
付けられ、EGR室38の壁部56の開口部52を貫通している。この駆動アー
ム50は、ダイアフラム48とは反対の一端において、例えば排気バルブを駆動
するのに役立つ上述した手段のような適当な駆動手段(図示せず)に取り付けら
れるように形成されている。好適な実施例において、駆動アーム50は、駆動端
56によって引き起こされる開口52内における駆動アームの回転運動によって
、EGR制御バルブダイアフラム48を駆動して、排気ガス通路を開いたり閉じ
たりする。
【0014】 EGRバルブダイアフラム48の排気ガス通路44上への取り付けは、ターボ
チャージャーの動作時において、タービンハウジングうず型室内において排気ガ
スがそこから出ていくことを防ぐものである。EGR制御部又はそれに匹敵する
ものからEGR制御バルブの駆動手段16への制御信号に応じて、EGRバルブ
40は駆動される。EGR制御バルブ40は、排気バルブ12が駆動され、排気
ガス排出口14を経由してタービンハウジング32を通り中央開口部34から出
てくる排気ガスの流れの経路を制限した後に駆動される。タービンハウジング及
びタービンうず型室内内において所望の背圧が達成された後、ダイアフラム48
が排気ガス通路44から離れるようにEGR制御バルブ40が駆動され、これに
よって排気ガスがタービンうず型室からタービンハウジングEGR室38,ター
ビンエルボー鋳造物EGR室26を通り、EGRデバイス、すなわちタービンエ
ルボー鋳造物の裏側表面に取り付けられたEGRシステム配管へ通過するするよ
うになる。ターボチャージャーから取り出された排気ガスは、例えば、圧縮され
て空気対燃料比を正しく調節し、内燃エンジンの吸気の流れに導入するために、
適切に扱われる。
【0015】 タービンハウジング32はまた、タービンハウジングの中央開口部34と通じ
、そこから放射状に延びる排気バイパス室58を有する。バイパス室58は、排
気バイパスバルブをその中に収容するのに十分な大きさと深さを有するように形
成される。バイパス室58は、タービンハウジングうず型室に通じるためのバイ
パス室の壁表面64及びタービンハウジングを通じて形成された排気ガス通路6
2を有する。
【0016】 バイパスバルブ60は、排気ガス通路62を塞ぐようにバイパス室58内に配
置され、駆動されていない状態にあるときはそこからの排気ガスの流れを防いで
いる。バイパスバルブは従来のタイプのものでよく、好適な実施例においては、
排気ガス通路上に配置されて、そこからの排気ガスの通路を塞ぐキノコ弁又はダ
イアフラム66を備えたフラッパ・バルブの形態をとっている。駆動アーム68
は、その一端においてバイパスバルブダイアフラム48と取り付けられ、EGR
室38の壁部54の開口部70を貫通している。このバイパスバルブ駆動アーム
68は、EGR室を通り壁部44から壁部54へ延びるスリーブ72を貫通して
いる。駆動アーム68は、バイパスバルブダイアフラム66とは反対の一端にお
いて、例えば排気バルブ及びEGRバルブを駆動するのに役立つ上述した手段の
ような適当な駆動手段(図示せず)に取り付けられるように形成されている。好
適な実施例において、駆動アーム68は、駆動端74によって引き起こされる開
口70及びスリーブ72内における駆動アームの回転運動によって、バイパスバ
ルブダイアフラム66を駆動して、排気ガス通路62を開いたり閉じたりする。
【0017】 排気バイパスバルブダイアフラム66の排気ガス通路62上への取り付けは、
タービンハウジングうず型室内において排気ガスがそこから出ていくことを防ぐ
ものである。吸気の圧力を所望の値よりも大きくするようなターボチャージャー
動作条件のもとで、例えば吸気マニホールド圧力センサからバイパスバルブ駆動
手段へ送られる制御信号に応じて、バイパスバルブ60は駆動される。一端駆動
されると、バイパスバルブ60は、タービンうず型室から排気ガス通路62を通
り、排気ガスがタービンエルボー鋳造物の排気ガス排出口14よりターボチャー
ジャーから流れ出るタービンハウジングの中央開口34への排気ガスの通路を可
能とする。ターボチャージャーの動作中にタービンハウジングうず型室から排気
ガスを取り除くことは、うず型室からタービンブレードへの排気ガスの体積流量
率を減少させ、タービンの回転速度を減少させ、これによってエアコンプレッサ
の回転速度を減少させ、これによってターボチャージャーの燃焼室からの吸気が
圧縮される。一端所望の吸気圧力条件が再構築されたら、シール又は排気ガス通
路60を覆う量を制限するために、排気バイパスバルブを駆動してもよい。
【0018】 この発明の原理にしたがって構成されたターボチャージャー・タービンハウジ
ング及びタービンエルボー鋳造物は、従来のプラクティスにしたがって共に取り
付けられ、従来よりターボチャージャーに関連する他の部品と連結されて、排気
バルブ、EGR制御バルブ及び排気バイパス、すなわちウェストゲートバルブを
一体化した、内燃エンジン用ターボチャージャーを提供する。この発明の特徴は
、EGR制御バルブと排気バイパスバルブとの双方が、エンジンとターボチャー
ジャーに対して個々の補助的なデバイスなのではなく、ターボチャージャー自身
の構造内に一体化されていることであり、これによってエンジンコンパートメン
ト内において付加的な空間が必要となることを避け、現代のエンジンコンパート
メント内の限られた空間を最大化することである。加えて、この発明の原理にし
たがって構成されたターボチャージャー・タービンハウジングとタービンエルボ
ー鋳造物は、ターボチャージャー又はEGR制御バルブの性能に反対の影響を与
えないように、EGR制御バルブと排気バイパスバルブをその中に一体化してい
る。
【0019】 図面に示した実施例に対し、EGR制御バルブ及びバイパス制御バルブはター
ビンハウジング内に配置され、EGR室とバイパス室は協同してバルブの駆動を
収容する大きさを有し、必要な流れの通路を提供する。他の実施例においては、
1つ又は両方のバルブはエルボー鋳造物内に配置され、そのエルボー鋳造物とタ
ービンハウジングのバイパス室とEGR室はそれぞれ適正な大きさに調整されて
いる。
【0020】 特許法令によって要求されるように発明を詳細に説明したが、この技術分野の
当業者は、ここに開示された特定の実施例に対する変更や置換を認識するであろ
う。そのような変更は以下の請求の範囲に定義されるように、本発明の範囲と目
的の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
図面の説明 本発明の詳細と特徴は、詳細な説明と以下の図面を参照することによってより
明確に理解されるであろう。
【図1】 図1は、この発明の原理にしたがって構成されたターボチャージ
ャー・タービンハウジングエルボー鋳造物の第1の斜視図である。
【図2】 第2図は、この発明の原理にしたがって構成されたターボチャー
ジャー・タービンハウジングの側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 3G005 EA04 EA16 FA35 FA45 FA51 GA03 GB02 GB07 GB26 GB27 GB28 GB86 3G062 AA05 DA01 DA02 EA04 EC02 EC07 EC17 ED01 ED10 ED11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービンハウジングと、EGR制御バルブと、排気バイパスバルブと、EGR
    室からのEGRガスの流れる通路とを備え、 前記タービンハウジングは、 その内部に配置され、前記ハウジングの排気ガス排出口から隔てられたEGR
    室であって、前記EGR室から前記タービンハウジング内のうず型室へ延びる排
    気ガス通路を有するEGR室と、 その内部に配置され、前記EGR室から隔てられ、かつ前記ハウジングの排気
    ガス排気口との排気ガスの流れが連通する排気バイパス室であって、前記バイパ
    ス室から前記タービンハウジング内のうず型室へ延びるバイパス排気ガス通路を
    有する排気バイパス室とを有し、 前記EGR制御バルブは、 前記EGR室内に配置され、前記排気ガス通路上にあって前記うず型室から前
    記タービンハウジングより出ていく排気ガスの通路を制御し、 前記排気バイパスバルブは、 前記バイパス室内に配置され、前記排気ガス通路上にあって前記うず型室から
    前記タービンハウジングより出ていく排気ガスの通路を制御する ことを特徴とする内燃エンジン用のターボチャージャー。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたターボチャージャーにおいて、さらに 前記タービンハウジングに取り付けられたタービンエルボー鋳造物であって、 内部を貫通し、前記タービンハウジング排気ガス排出口と隣接する排気ガス排
    出口と、 前記タービンエルボー鋳造物の排気ガス排出口内に配置された排気バルブとを
    備えたタービンエルボー鋳造物を備え、 前記EGRガスの流れの通路は、 前記タービンエルボー鋳造物内部の前記タービンハウジングEGR室の反対側
    に配置されたEGR室と、 前記タービンエルボー鋳造物内部の前記タービンハウジングバイパス室の反対
    側に配置された排気バイパス室とからなり、 前記タービンエルボー鋳造物EGR室は、前記タービンエルボー鋳造物平気ガ
    ス排出口から隔てられており、 前記タービンエルボー鋳造物バイパス室は、前記タービンエルボー鋳造物EG
    R室から隔てられ、かつ前記タービンエルボー鋳造物排気ガス排気口と排気の流
    れが連通している ことを特徴とするターボチャージャー。
JP2000539256A 1997-12-18 1998-12-16 統合されたタービン排気ガス再循環制御バルブ及び排気ガスバイパスを備えたターボチャージャー Pending JP2002508473A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6815897P 1997-12-18 1997-12-18
US60/068,158 1997-12-18
US09/211,843 1998-12-15
US09/211,843 US6000222A (en) 1997-12-18 1998-12-15 Turbocharger with integral turbine exhaust gas recirculation control valve and exhaust gas bypass valve
PCT/US1998/026760 WO1999031376A1 (en) 1997-12-18 1998-12-16 Turbocharger with integral turbine exhaust gas recirculation control valve and exhaust gas bypass valve

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508473A true JP2002508473A (ja) 2002-03-19

Family

ID=26748640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539256A Pending JP2002508473A (ja) 1997-12-18 1998-12-16 統合されたタービン排気ガス再循環制御バルブ及び排気ガスバイパスを備えたターボチャージャー

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1040268B1 (ja)
JP (1) JP2002508473A (ja)
CN (1) CN1284152A (ja)
AU (1) AU1920699A (ja)
BR (1) BR9815818A (ja)
DE (1) DE69806506T2 (ja)
WO (1) WO1999031376A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9194341B2 (en) 2011-07-15 2015-11-24 Ihi Corporation Multistage turbocharging system
DE112012002572B4 (de) 2011-06-22 2019-05-09 Ihi Corp. Mehrstufiges Turboladersystem

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101649773B (zh) * 2009-08-27 2011-10-12 芜湖杰锋汽车动力系统有限公司 汽油机增压器旁通阀
US20110067680A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Turbocharger and Air Induction System Incorporating the Same and Method of Making and Using the Same
US8573929B2 (en) * 2010-04-30 2013-11-05 Honeywell International Inc. Turbocharger with turbine nozzle vanes and an annular rotary bypass valve
DE102011077766A1 (de) 2011-06-17 2012-12-20 Elringklinger Ag Betätigungseinrichtung für ein Abgasstrom-Steuerelement eines Abgasturboladers
CN102392732A (zh) * 2011-09-24 2012-03-28 无锡威孚英特迈增压技术有限公司 用于两级增压的多阀门旁通阀装置
US10047760B2 (en) 2014-11-26 2018-08-14 Honeywell International Inc. Turbine wastegate plug
CN106523138B (zh) * 2016-12-09 2019-11-12 江苏多为机械工业有限公司 一种汽车发动机涡轮增压器弯接头及其生产工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2901041A1 (de) * 1979-01-12 1980-07-17 Daimler Benz Ag Abgasturbolader
JPS55123344A (en) * 1979-03-12 1980-09-22 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas reflex apparatus for diesel engine
JPS5746028A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Hitachi Ltd Controller for supercharger of internal combustion engine
AT403616B (de) * 1991-09-02 1998-04-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine mit einem einlass- und einem auslasssystem, einem abgasturbolader sowie einem druckspeicher
DE4312078C2 (de) * 1993-04-13 1995-06-01 Daimler Benz Ag Abgasturbolader für eine aufgeladene Brennkraftmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012002572B4 (de) 2011-06-22 2019-05-09 Ihi Corp. Mehrstufiges Turboladersystem
US9194341B2 (en) 2011-07-15 2015-11-24 Ihi Corporation Multistage turbocharging system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999031376A1 (en) 1999-06-24
AU1920699A (en) 1999-07-05
CN1284152A (zh) 2001-02-14
DE69806506T2 (de) 2002-12-12
DE69806506D1 (de) 2002-08-14
EP1040268B1 (en) 2002-07-10
EP1040268A1 (en) 2000-10-04
BR9815818A (pt) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000222A (en) Turbocharger with integral turbine exhaust gas recirculation control valve and exhaust gas bypass valve
EP3032066B1 (en) Turbocharging system for use with internal combustion engine
JP2002505400A (ja) 体積流量に比例した積分フィードバックを有する排気ガス再循環弁
JP2011033033A (ja) Egr用補助コンプレッサを使用するシステム
EP3438429A1 (en) Engine with turbo supercharger
JP2000087752A (ja) 遠心式圧縮機
JP2002508473A (ja) 統合されたタービン排気ガス再循環制御バルブ及び排気ガスバイパスを備えたターボチャージャー
JP2012149588A (ja) 内燃機関の制御装置
US6880500B2 (en) Internal combustion engine system
JPS5938415B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPS624679Y2 (ja)
KR100531603B1 (ko) 터빈 배기가스 재순환 제어밸브 및 배기가스바이패스밸브와 일체로 된 터보차저
JPH08232671A (ja) ターボチャージャのウェイストゲート構造
JPS6050980B2 (ja) 排気タ−ボ過給式エンジンにおける排気ガス還流装置
JPH0953456A (ja) 車両用ターボ過給機付エンジン
JPS6245057Y2 (ja)
JP2812516B2 (ja) Egrスロットルチャンバ装置
JPS5930179Y2 (ja) 過給機
JP2002317703A (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPH07119476A (ja) ターボチャージャのウエストゲート構造
JPH0315805Y2 (ja)
JPS58110852A (ja) 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置
JP2001073785A (ja) 自動車の過給装置
JPH0323318A (ja) 機械駆動式過給機