JP2002507523A - サービス提供の許可及びサービスに関する費用請求 - Google Patents

サービス提供の許可及びサービスに関する費用請求

Info

Publication number
JP2002507523A
JP2002507523A JP2000537186A JP2000537186A JP2002507523A JP 2002507523 A JP2002507523 A JP 2002507523A JP 2000537186 A JP2000537186 A JP 2000537186A JP 2000537186 A JP2000537186 A JP 2000537186A JP 2002507523 A JP2002507523 A JP 2002507523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
vehicle
data
feature data
characteristic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537186A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・レスリー・キングスフォード・バネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2002507523A publication Critical patent/JP2002507523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/02Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs by volume
    • G07F13/025Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs by volume wherein the volume is determined during delivery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サービス提供を許可し且つ車両又は顧客へのサービス提供に関する費用を請求するためのシステムであり、該システムは、車両にサービスを提供するための手段、車両特徴データを作成することができる車両認識システム、顧客特徴データを作成することができる顧客認識システム、前記両認識システムに接続されて特徴データを受け取るデータ処理手段であって、車両とそれに関係する顧客の特徴データを含むレコードを含んだ記憶装置を有する前記データ処理手段、作成された車両及び顧客の特徴データを記憶された特徴データと比較するためのシステム、作成された特徴データが車両とそれに関係する顧客の特徴データの1セットと一致する場合にサービスの提供を許可するための手段、及び費用を口座に請求するための手段を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、燃料小売りステーションのサービスエリアにおけるサービス提供の
許可に関する。車両に対しては、例えば燃料自販機で車両に給油するとか又は車
洗浄ステーションで車両を洗浄するといったサービスが、顧客に対しては、例え
ば燃料小売りステーションのサービス店で商品を販売するといったサービスが提
供できる。また、本発明は、サービスに関係した費用の自動的な請求にも関する
【0002】 米国特許明細書第4,072,929号は、車両又は顧客へのサービス提供を
許可するためのシステムに関し、該システムは、車両にサービスを提供するため
の手段、データ入力端末の形態をなした車両認識システムであって、車両を識別
するコードが入力されなければならない前記車両認識システム、データ入力端末
の形態をなした顧客認識システムであって、顧客を識別するコードが入力されな
ければならない前記顧客認識システム、前記両認識システムに接続されてコード
を受け取るデータ処理手段であって、車両とそれに関係する顧客のコードを含む
レコードを含んだ記憶装置を有する前記データ処理手段、車両と顧客のコードを
記憶されたコードと比較するためのシステム、及び入力されたコードが車両とそ
れに関係する顧客の1セットの特徴データに一致する場合にサービスの提供を許
可するための手段を含む。
【0003】 本発明の目的は、車両又は顧客へのサービス提供を許可するための簡単なシス
テムであって、安全でかつ顧客からの働きかけをほとんど必要とせず、データ入
力も必要としない前記システムを提供することである。
【0004】 この目的のため、車両又は顧客へのサービス提供を許可するための本発明のシ
ステムは、車両にサービスを提供するための手段、車両特徴データを作成するこ
とができる車両認識システム、顧客特徴データを作成することができる顧客認識
システム、前記両認識システムに接続されて特徴データを受け取るデータ処理手
段であって、車両とそれに関係する顧客の特徴データを含むレコードを含んだ記
憶装置を有する前記データ処理手段、作成された車両及び顧客の特徴データを記
憶された特徴データと比較するためのシステム、及び作成された特徴データが車
両とそれに関係する顧客の特徴データの1セットと一致する場合にサービスの提
供を許可するための手段を含む。
【0005】 本発明によるシステムは、データが一致して車両が認識されその特定車両に関
係する顧客も認識される(又はその逆に認識される)場合にのみサービスが提供
できることを保証する。データが一致しない場合には、サービス提供は阻止され
る。どんな顧客も必要な複数の車両にリンクでき、また1つの車両が必要な複数
の顧客にリンクできる。 適切には、車両認識システムは光学的認識システムである。このような光学的
認識システムは、対象物の像を作る電子カメラと、その像から関連情報を取り出
して対象物の特徴データを作成する認識システムとを含む。場合によっては、こ
の関連情報は、車両の型と色に関する情報を適宜伴って、免許プレート(又は登
録プレート)の情報や上記作成された車両特徴データに関係する。車両認識シス
テムは、車両がサービスエリアにあるときにそれをキャプチャーできるように配
置される。例えば免許プレートのような車両の特徴を光学的に認識するシステム
は公知であり、例えば米国特許明細書第5,381,155号が参照できる。 適切には、顧客認識システムは、対象物を認識できる例えば光学的認識システ
ムのような認識システムであり、顧客の少なくとも一部、例えば顔をキャプチャ
ーし、顧客特徴データを作成できる。顧客認識システムは、サービスが提供され
る例えば燃料自販機やサービス店のカウンターや車洗浄エントランスのような如
何なる場所でも顧客をキャプチャーできるように配置される。
【0006】 別法として、認識システムは、手のひら紋認識システム又は指紋認識システム
であり、手のひら又は指の像が認識装置から作られ、関連情報を取り出して顧客
特徴データを作成する。このようなシステムが、燃料自販機に取り付けられ得、
又は燃料注入器ノズルのハンドルに組み込まれ得る。また、顧客認識システムは
、目の虹彩パターンの認識に基づいたシステムとすることもでき、燃料自販機に
取り付けられた精細虹彩パターンキャプチャーカメラを含み得る。 適切には、本システムは、サービスに関係した費用を口座(account) に請求す
るための手段をさらに含む。
【0007】 記憶装置は、車両−顧客情報レコードを含み、その各レコードは車両の特徴デ
ータと顧客の特徴データを関連付ける。これらのデータは、なんらかのトランザ
クションが自動的に扱われる前に、記憶装置に入力されなければならない。従っ
て、車両−顧客情報レコードは、車両データを認可された顧客のデータに関連付
け、車両とそれに関係する認可された顧客の1セットの特徴データを形成する。
1つの車両に対して認可された顧客が複数ある場合には、車両の特徴データが、
認可された各顧客の特徴データに関連付けられる。このようにして、車両とそれ
に関係する顧客の特徴データの複数のセットが作成される。2以上の車両に対し
て1人の顧客が許可される場合にも、同様に複数のセットが形成され得る。 適切には、作成された車両と顧客の特徴データを記憶された特徴データと比較
するためのシステムが、作成された車両の特徴データに属する顧客(一人又は複
数人)の特徴データを検索するためのシステム、及び作成された顧客特徴データ
を検索された顧客特徴データと比較するシステムを含み、該比較システムは、作
成された顧客特徴データが検索された1人の顧客の特徴データに一致する場合に
サービス提供を許可するための手段に対してイネーブル信号を伝送する。 費用の請求を可能にするため、記憶装置はさらにレコードを含み、その各レコ
ードは費用が請求されるべき口座に顧客の特徴データを関係付ける。
【0008】 また、本発明は、車両又は顧客へのサービス提供を許可する方法にも関し、本
方法においては、車両とそれに関係する顧客の特徴データを含むレコードを含ん
だ記憶装置を備えたデータ処理手段を設け、また、本発明による方法は以下のス
テップ(a)〜(e)を含む。 (a)サービスされる車両の車両特徴データを作成し、 (b)車両に関係する顧客の顧客特徴データを作成し、 (c)作成された車両特徴データを記憶された車両特徴データと比較し、車両デ
ータが一致する場合には車両に関係する顧客について記憶された特徴データを検
索し、 (d)作成された顧客特徴データを検索された顧客特徴データと比較し、そして
(e)顧客データが一致する場合にはサービス提供を許可する。 適切には、本方法は、サービスに関係した費用を口座に請求するステップをさ
らに含む。
【0009】 2つの異なる認識システムを使用することにより、2段階の検証が可能となる
。すなわち、まず、作成された車両特徴データから検索された特定の車両に対し
て認可されている顧客(一人又は複数人)の特徴データを、次に、作成された顧
客特徴データを、認可顧客について検索された特徴データと比較する。車両を特
徴付けるのに要するデータ量は人を特徴付けるのに要するデータ量より少なくな
るので、この2段階の検証は非常に効率的である。このことは、データ処理手段
が特定のサービスステーションに接続された中央データ処理手段であり且つその
接続がオンライン接続か又は衛星を介した接続の場合に特に当てはまる。 これら2つの認識システムの結合により、これらのシステムを独立に使用する
よりも高いレベルの安全性が顧客や売主に与えられる。 本システムの利点は、車両と顧客の両方がいつでもそれら夫々の特徴により識
別できる限りにおいて、なんらかの個人専用の電子的な又はカードベースの識別
システム又はトランザクションシステムを顧客が携帯するか又は車両に取り付け
ておく必要がなく、顧客が小売りステーションの設備にアクセスできることであ
る。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月21日(2000.2.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 この目的のため、車両又は顧客へのサービス提供に関係した費用を自動的に請 求する ための本発明のシステムは、車両又は顧客にサービスを提供するための手
段、車両特徴データを作成することができる車両認識システム、顧客特徴データ
を作成することができる顧客認識システム、前記両認識システムに接続されて特
徴データを受け取るデータ処理手段であって、車両とそれに関係する顧客の特徴
データを含むレコードを含んだ記憶装置を有する前記データ処理手段、作成され
た車両及び顧客の特徴データを記憶された特徴データと比較するためのシステム
、及び作成された特徴データが車両とそれに関係する顧客の特徴データの1セッ
トと一致する場合にサービスの提供を許可するための手段を含み、記憶装置が、 車両−顧客情報レコードを含み、各レコードは車両の特徴データを顧客の特徴デ ータに関係付け、そして、作成された車両及び顧客の特徴データを記憶された特 徴データと比較するためのシステムが、作成された車両の特徴データに属する顧 客の特徴データを検索するための検索システム、及び作成された顧客特徴データ を検索された顧客特徴データと比較し、作成された顧客特徴データが検索された 一人の顧客の特徴データと一致する場合にサービス提供を許可するための手段に イネーブル信号を送るシステムを含む
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ジョン・レスリー・キングスフォード・バ ネル イギリス国 チェシャー シーエイチ2 4エヌユー チェスター インス プール レーン (番地なし) Fターム(参考) 3E083 AA02 AB16 AC04 AC09 AC28 AD05 AD21 AD29

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両又は顧客へのサービス提供を許可するためのシステムで
    あって、車両にサービスを提供するための手段、車両特徴データを作成すること
    ができる車両認識システム、顧客特徴データを作成することができる顧客認識シ
    ステム、前記両認識システムに接続されて特徴データを受け取るデータ処理手段
    であって、車両とそれに関係する顧客の特徴データを含むレコードを含んだ記憶
    装置を有する前記データ処理手段、作成された車両及び顧客の特徴データを記憶
    された特徴データと比較するためのシステム、及び作成された特徴データが車両
    とそれに関係する顧客の特徴データの1セットと一致する場合にサービスの提供
    を許可するための手段含む上記車両又は顧客へのサービス提供を許可するための
    システム。
  2. 【請求項2】 サービスに関係した費用を口座に請求するための手段をさら
    に含む請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 記憶装置が、車両−顧客情報レコードを含み、その各レコー
    ドは車両の特徴データを顧客の特徴データに関係付けている、請求項1又は2に
    記載のシステム。
  4. 【請求項4】 作成された車両及び顧客の特徴データを記憶された特徴デー
    タと比較するためのシステムが、作成された車両の特徴データに属する顧客の特
    徴データを検索するための検索システム、及び作成された顧客特徴データを検索
    された顧客特徴データと比較し且つ作成された顧客特徴データが検索された一人
    の顧客の特徴データと一致する場合にサービス提供を許可するための手段にイネ
    ーブル信号を送るシステムを含む、請求項3記載のシステム。
  5. 【請求項5】 サービスに関係した費用を口座に請求するための手段をさら
    に含み、さらに記憶装置がレコードを含み、その各レコードは顧客の特徴データ
    を費用が請求されるべき口座に関係付けている、請求項3記載のシステム。
  6. 【請求項6】 車両又は顧客へのサービス提供を許可する方法であって、車
    両とそれに関係する顧客の特徴データを含むレコードを含んだ記憶装置を備えた
    データ処理手段を設け、 (a)サービスされる車両の車両特徴データを作成し、 (b)車両に関係する顧客の顧客特徴データを作成し、 (c)作成された車両特徴データを記憶された車両特徴データと比較し、車両デ
    ータが一致する場合に車両に関係する顧客について記憶された特徴データを検索
    し、 (d)作成された顧客特徴データを検索された顧客特徴データと比較し、そして
    (e)顧客データが一致する場合にサービス提供を許可する、 ステップを含む上記方法。
  7. 【請求項7】 サービスに関係した費用を口座に請求するステップをさらに
    含む請求項6記載の方法。
JP2000537186A 1998-03-19 1999-03-16 サービス提供の許可及びサービスに関する費用請求 Pending JP2002507523A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98302064.5 1998-03-19
EP98302064 1998-03-19
PCT/EP1999/001791 WO1999048066A1 (en) 1998-03-19 1999-03-16 Allowing to provide service and charging costs associated with the service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507523A true JP2002507523A (ja) 2002-03-12

Family

ID=8234719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537186A Pending JP2002507523A (ja) 1998-03-19 1999-03-16 サービス提供の許可及びサービスに関する費用請求

Country Status (22)

Country Link
US (1) US20030030538A1 (ja)
EP (1) EP1064628B1 (ja)
JP (1) JP2002507523A (ja)
KR (1) KR100650958B1 (ja)
CN (1) CN1130672C (ja)
AT (1) ATE209382T1 (ja)
AU (1) AU744359B2 (ja)
BR (1) BR9908939A (ja)
CA (1) CA2324253C (ja)
CZ (1) CZ298803B6 (ja)
DE (1) DE69900722T2 (ja)
DK (1) DK1064628T3 (ja)
ES (1) ES2169604T3 (ja)
HU (1) HU224936B1 (ja)
IL (1) IL138354A (ja)
NO (1) NO319834B1 (ja)
NZ (1) NZ506825A (ja)
PL (1) PL343132A1 (ja)
PT (1) PT1064628E (ja)
SK (1) SK286498B6 (ja)
TR (1) TR200002688T2 (ja)
WO (1) WO1999048066A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060030985A1 (en) * 2003-10-24 2006-02-09 Active Recognition Technologies Inc., Vehicle recognition using multiple metrics
CN106709757A (zh) * 2016-12-08 2017-05-24 北京五八信息技术有限公司 交易信息处理方法及交易平台
US11472695B2 (en) * 2017-11-02 2022-10-18 Wayne Fueling Systems Llc Controlling maintenance of a fuel dispenser

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072929A (en) 1976-02-23 1978-02-07 George Edwin Wolfe Computer controlled bulk storage fluid dispensing terminal
GB2176374B (en) * 1985-06-05 1989-07-05 Philip Hall Bertenshaw Vehicle identification system
US5072380A (en) * 1990-06-12 1991-12-10 Exxon Research And Engineering Company Automatic vehicle recognition and customer billing system
US5204819A (en) * 1990-08-27 1993-04-20 Ryan Michael C Fluid delivery control apparatus
CH685047A5 (de) * 1992-10-29 1995-03-15 Ballmoos Ag Von Anlage zum kontrollierten Abwickeln und Abrechnen von Waren und Dienstleistungs-Verkäufen an Tankstellen.
US5381155A (en) 1993-12-08 1995-01-10 Gerber; Eliot S. Vehicle speeding detection and identification
BE1009253A3 (fr) * 1995-03-31 1997-01-07 Banksys Procede et dispositif de payement sans argent liquide.
DE19541672A1 (de) * 1995-11-09 1997-05-15 Hsb Umwelttechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Freigabe des Zugangs einer Person zu einem gesicherten Geschäftsvorgang sowie deren Verwendung
NZ332391A (en) * 1996-03-21 1999-06-29 Shell Int Research Automated billing system for service station, processors on vehicle and at service station verify vehicle identity
FR2750521B1 (fr) * 1996-06-28 1998-09-04 Ordicam Rech Et Dev Procede pour le controle de la distribution et/ou le le paiement du carburant delivre dans une station-service et installation utilisee pour la mise en oeuvre de ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
IL138354A (en) 2003-12-10
CZ298803B6 (cs) 2008-02-06
ES2169604T3 (es) 2002-07-01
WO1999048066A1 (en) 1999-09-23
ATE209382T1 (de) 2001-12-15
CA2324253C (en) 2008-10-28
CN1293797A (zh) 2001-05-02
US20030030538A1 (en) 2003-02-13
CN1130672C (zh) 2003-12-10
KR20010071119A (ko) 2001-07-28
NO319834B1 (no) 2005-09-19
SK13582000A3 (sk) 2001-07-10
EP1064628B1 (en) 2001-11-21
NO20004618L (no) 2000-09-15
SK286498B6 (sk) 2008-11-06
AU744359B2 (en) 2002-02-21
TR200002688T2 (tr) 2000-12-21
AU3518199A (en) 1999-10-11
HUP0101229A3 (en) 2002-04-29
EP1064628A1 (en) 2001-01-03
PL343132A1 (en) 2001-07-30
BR9908939A (pt) 2005-10-25
HUP0101229A2 (hu) 2001-07-30
DE69900722D1 (de) 2002-02-21
NO20004618D0 (no) 2000-09-15
PT1064628E (pt) 2002-04-29
DE69900722T2 (de) 2002-05-08
KR100650958B1 (ko) 2006-11-29
CA2324253A1 (en) 1999-09-23
DK1064628T3 (da) 2002-04-02
CZ20003408A3 (cs) 2001-03-14
HU224936B1 (en) 2006-04-28
NZ506825A (en) 2002-03-01
IL138354A0 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122624A (en) System and method for enhanced fraud detection in automated electronic purchases
JP4083428B2 (ja) 電子決済システム、決済装置及び端末
US5457747A (en) Anti-fraud verification system using a data card
CN110717398A (zh) 基于人脸识别进行车辆缴费的方法、相关设备及存储介质
US6966489B2 (en) Tolling information exchange method and system
CN109345437A (zh) 开放式便捷乘车的地铁站系统及应用
JP2001092786A (ja) 携帯個人認証装置及び同装置によりアクセスが許可される電子システム
CA2219712A1 (en) System for increasing a value of an electronic payment card
CA2455560A1 (en) Methods and systems for remote authorization of fuel dispensing
US20150088738A1 (en) Transaction Systems, and Related Methods
CN109816391A (zh) 公共交通工具的客票支付方法及系统、存储介质
CN106651334A (zh) 一种汽车自动化快速支付系统及方法
CN109461004A (zh) 一种具有智能营销功能的自助售卖系统
US20010027520A1 (en) Authentication substitution system and Authentication substitution method
JP2002507523A (ja) サービス提供の許可及びサービスに関する費用請求
JP2021197146A (ja) 駐車場決済システム、駐車場決済方法およびサーバ
MY122388A (en) Intelligent car park system
US7249110B1 (en) Individual authentication method, individual authentication apparatus, accounting method, accounting apparatus
US8359270B2 (en) System for identifying an individual and managing an account
JP6852704B2 (ja) 制御装置、記録媒体管理装置、システム、制御方法、及びプログラム
EP3767918B1 (en) Method and system for authenticating a purchase by a user
JP2000182147A (ja) 駐車場入退場の管理方式
JPH02113366A (ja) 取引処理システム
JP2002015345A (ja) 料金徴収方法、料金徴収システム、及び、その方法を実現するプログラムを格納した記録媒体
CN117351772A (zh) 停车场管理系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090518

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091028