JP2002506012A - グリホセート耐性大豆中の雑草防除用混合剤 - Google Patents

グリホセート耐性大豆中の雑草防除用混合剤

Info

Publication number
JP2002506012A
JP2002506012A JP2000535207A JP2000535207A JP2002506012A JP 2002506012 A JP2002506012 A JP 2002506012A JP 2000535207 A JP2000535207 A JP 2000535207A JP 2000535207 A JP2000535207 A JP 2000535207A JP 2002506012 A JP2002506012 A JP 2002506012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glyphosate
glyphosate herbicide
herbicide
species
corn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000535207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002506012A5 (ja
JP4633255B2 (ja
Inventor
フリント,ジエリー・エル
プロウブスト,ノーマン・ジエイ
グビガ,ナガブフシヤーナ・ジー
Original Assignee
モンサント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22136913&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002506012(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モンサント カンパニー filed Critical モンサント カンパニー
Publication of JP2002506012A publication Critical patent/JP2002506012A/ja
Publication of JP2002506012A5 publication Critical patent/JP2002506012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633255B2 publication Critical patent/JP4633255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、グリホセート除草剤と、第1草種は感受性を示すが第2草種は耐性を示す第2除草剤とのタンクミックス及びプレミックスに関する。前記タンクミックス及びプレミックスにより、除草剤の1回施用で第2草種のグリホセート耐性農作物中のグリホセート感受性雑草及び第1草種のグリホセート耐性自生個体を防除することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、広くは農作物植物中の雑草防除の分野に関する。より具体的には、
本発明は、グリホセート除草剤と、異なる作用モード及び自生植物種に対する活
性を有し、農作物種に対して活性を持たない第2の除草剤とのタンクミックスま
たはプレミックスを使用することによる、グリホセート耐性農作物種の圃場中に
おけるグリホセート耐性を付与する遺伝子を発現する自生植物の防除に関する。
最も具体的には、本発明は、グリホセート除草剤と殺イネ科雑草剤(graminicide
)(例えば、セトキシジム、クレトジム、キザロホップ、フルアジホップ、フェ ノキサプロップ、イマザモックス、イマゼタピル及びイマザキン)とのタンクミ
ックスまたはプレミックスの使用による、グリホセート耐性大豆農作物中におけ
る自生グリホセート耐性トウモロコシの防除に関する。
【0002】 1940年代以来、植物代謝を阻害する化学物質が広く使用されてきた。1つ
のポピュラーな除草剤がグリホセート(N−ホスホノメチルグリシン、商品名R
OUNDUP(登録商標))である。施用すると、グリホセートは植物により取
込まれ、その後5−エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ(EPS
PS)を阻害する。EPSPSが阻害されると、植物ホルモン及びビタミンの必
要成分である芳香族アミノ酸の形成が阻止される。圃場中の植物はグリホセート
に接触後死滅し、土壌中に残留するグリホセートは素早く分解する。グリホセー
トは農作物に害を与えるので、農作物を植付け後にグリホセートを施用すること
はできないという制限がある。
【0003】 組換えDNA技術を用いることにより、特に大豆、トウモロコシ、ワタ、小麦
、カノラ、テンサイ、イネ及びレタスのような農作物植物はグリホセートによる
阻害に対して耐性のEPSPSを持つように作成された。その結果、栽培業者は
、農作物植物に害を与えることなくグリホセート耐性農作物の生育期を通して雑
草を防除するためにグリホセートを使用することができる。
【0004】 上記方法は、農作物種に属さないグリホセート耐性植物が存在するために制限
される。非栽培雑草種が自然にグリホセート耐性を生じることは今まで認められ
ず、またグリホセート耐性遺伝子が農作物植物から関連野生種に流れるとも考え
られない。むしろ、農作物種に属さないグリホセート耐性植物のソースは前の生
育期に所与の圃場に植付られた種であると予想される。例えば、米国中西部の多
くのところで、農業従事者は輪作として公知のようにトウモロコシ農作物と大豆
農作物を隔年で植付けている。トウモロコシの雌穂または全穂から仁が自然にま
たは虫害または収穫ロスの結果地面に落下すると、受精した仁は冬の間休眠し、
次の生育期の間に発芽し得る。大豆農作物中に繁っているトウモロコシ植物はそ
の前の生育期の圃場で栽培したトウモロコシ農作物の後代であり、これは自生ト
ウモロコシ植物と呼ばれる。より一般的には、農業従事者が2つの種の間で輪作
を実施している状況では任意の種の自生植物が生育する可能性がある。
【0005】 自生植物は、日光、土壌栄養分、及び農業従事者にとっては農作物種が吸収す
ることが望ましい土壌水分を吸収することにより生育する点で非栽培雑草と同様
に望ましくない。従来、雑草のように自生植物はグリホセートのような広スペク
トル除草剤を施用することにより防除してきた。しかしながら、自生植物がグリ
ホセート耐性農作物の後代の場合には、圃場にグリホセートを施用すると非栽培
雑草種は防除されるが、自生植物種は防除されない。グリホセート耐性種が広く
認められ、輪作を実施することを考慮するならば、グリホセート耐性農作物種の
圃場に繁っているグリホセート耐性自生植物種を防除する方法が要求されている
【0006】 従って、グリホセート耐性自生植物種及びグリホセート感受性雑草の両方を1
回の施用により便利に防除し得る方法が望ましい。また、農作物種に害を与えた
りまたはその収量を低下させることなく、自生植物及び雑草を防除するための前
記方法が望ましい。
【0007】 1つの態様で、本発明は、グリホセート除草剤と少なくとも1つの他の非グリ
ホセート除草剤とのタンクミックス及びプレミックスに関する。
【0008】 別の態様で、本発明は、少なくとも2つの除草剤を任意の順序または同時に施
用することからなる農作物種の圃場中の自生種を防除する方法に関し、前記自生
種は前記除草剤の少なくとも1つにより防除され、前記農作物種は前記除草剤の
全てに対して耐性であることを特徴とする。
【0009】 好ましくは、前記方法は、グリホセート耐性農作物種の圃場中のグリホセート
感受性雑草及びグリホセート耐性自生種の植物の両方を防除するためにグリホセ
ート除草剤及び非グリホセート除草剤を使用する。非グリホセート除草剤は、グ
リホセート耐性自生種を防除するがグリホセート耐性農作物種に対しては非毒性
のものである。
【0010】 より好ましくは、非グリホセート除草剤はACCアーゼ阻害剤またはAHAS
阻害剤であり、グリホセート耐性自生種はトウモロコシであり、グリホセート耐
性農作物種は大豆、カノラ、テンサイまたはワタである。非グリホセート除草剤
の例には、セトキシジム、クレトジム、キザロホップ、フルアジホップ、フェノ
キサプロップ及びイマザモックスが含まれる。
【0011】 1つの態様で、本発明はグリホセート除草剤と非グリホセート除草剤とのタン
クミックス及びプレミックスに関する。タンクミックス及びプレミックスは広義
には「混合剤」と称され得る。前記混合剤は、グリホセート耐性植物種の農作物
の圃場中のグリホセート感受性雑草及び異なる植物種のグリホセート耐性自生種
の両方を防除する方法において特に有用である。前記非グリホセート除草剤は、
自生種の植物は感受性を示すが別の農作物種の植物は耐性を示す除草剤である。
【0012】 グリホセートは、長年にわたり有効な広スペクトル除草剤であることは公知で
ある。グリホセートの製造方法としては、米国特許第3,927,080号明細
書、同第3,956,370号明細書、同第3,969,398号明細書、同第
4,147,719号明細書及び同第4,654,429号明細書に記載されて
いるように各種方法が公知である。本明細書中、「グリホセート」はN−ホスホ
ノメチルグリシン、その塩またはエステル、或いは植物組織中でグリホセートに
変換するかまたは他の方法でグリホセートイオンを生ずる化合物を指す。これに
は、(TOUCHDOWN(登録商標)の商品名で市販されている)グリホセー
トのTMS塩、スルホセート及びその塩が含まれる。本発明で有用なグリホセー
ト及びその塩の例は米国特許第3,799,758号明細書に記載されている。
当業者は、多くのN−ホスホノメチルグリシン誘導体が広スペクトル除草活性を
示し、よって前記除草性誘導体が本発明の目的でグリホセートと定義されること
を理解するであろう。また、多くのグリホセート除草処方物は水溶液中にアニオ
ン形態のグリホセートの塩を含むが、任意のグリホセート処方物が本発明の範囲
内であると見做される。更に、グリホセート活性を高める目的で界面活性剤、湿
潤剤または他の物質を使用することも本発明の範囲内であると見做される。
【0013】 グリホセート耐性は、米国特許第5,312,910号明細書、同第5,31
0,667号明細書、同第5,463,175に記載されているように当業界で
公知の組換えDNA技術により植物種に付与され得る。グリホセート耐性は、修
飾5−エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ(EPSPS)酵素を
コードする遺伝子、グリホセートオキシドレダクターゼ(Gox)酵素をコード
する遺伝子またはその両方を植物のゲノムに導入することによりもたらされる。
修飾EPSPSにより、グリホセートによる阻害を天然植物EPSPSよりも少
なくすることによりグリホセート耐性が付与される。修飾EPSPSをコードす
る遺伝子のソースは、グリホセートに対して耐性の修飾EPSPSを自然に生じ
る細菌株、修飾EPSPSをコードするように設計された合成二本鎖デオキシリ
ボ核酸、または他のソースであり得る。Goxは、グリホセートの非毒性化合物
への変換を触媒することによりグリホセート耐性を与える。Goxをコードする
遺伝子のソースは、Goxを自然に発現する細菌株、Goxをコードするように
設計された合成二本鎖デオキシリボ核酸、または他のソースであり得る。
【0014】 修飾EPSPSまたはGoxをコードする遺伝子を単離したら、コードした酵
素の活性を増減するために、遺伝子の発現を高めるために、または修飾EPSP
SまたはGox酵素の活性を無効にさせることなく変化させ得る他の理由のため
に任意に遺伝子を更に修飾してもよい。遺伝子を所望の最終形態に変化させたら
、適当な公知の植物形質転換方法により植物細胞のゲノムに挿入し得る。前記し
た植物形質転換方法には、非限定的にアグロバクテリウム(Agrobacte rium )感染、植物ウイルスベクター感染、エレクトロポレーション、PEG
媒介形質転換及び粒子衝撃が含まれる。次に、形質転換された植物細胞、すなわ
ち外来遺伝子をゲノムに挿入した植物細胞を公知方法により再生して、グリホセ
ート耐性を付与する遺伝子を発現する稔性成体植物が産生される。
【0015】 今までに、グリホセート耐性を付与する遺伝子を発現する、特にトウモロコシ
、ワタ、大豆、テンサイ、イネ、小麦、カノラ及びレタスの系統が商品化された
かまたは商品化されている。グリホセート耐性遺伝子を発現する他の植物種の系
統は当業界で公知の技術により作成され得る。例えば、米国特許第5,312,
910号明細書、同第5,310,667号明細書、同第5,463,175参
照。よって、本発明の範囲には、現在公知のグリホセート耐性トウモロコシ、ワ
タ、大豆、小麦、カノラ、テンサイ、イネ及びレタス、並びに将来開発され得る
グリホセート耐性農作物種が当然包含される。現在、組換えDNA技術を用いず
に慣用の育成を用いてグリホセート耐性植物を作成することは殆ど成功しそうに
ないと考えられているが、生来グリホセート耐性の植物が発生したならそれも本
発明の範囲に包含される。
【0016】 非グリホセート除草剤は、グリホセート耐性の自生植物種は感受性を示し、グ
リホセート耐性の農作物種は耐性を示す除草剤であり得る。当業者は、所期の目
的のために適当な非グリホセート除草剤を容易に決定することができる。
【0017】 非グリホセート除草剤及び該除草剤の使用目的の例には、トウモロコシ中のワ
タ、モロコシ、落花生、イネまたは大豆を防除するためのプリミスルフロンまた
はニコスルフロン;ワタ中のトウモロコシ、モロコシ、落花生、イネまたは大豆
を防除するためのラクトフェンまたはオキシフルオルフェン;モロコシ中のワタ
、落花生、イネまたは大豆を防除するためのブロモキシニル;落花生中のトウモ
ロコシ、ワタ、モロコシまたはイネを防除するためのクロリムロン;イネ中のト
ウモロコシ、ワタ、モロコシ、落花生または大豆を防除するためのベンスルフロ
ン;大豆中のトウモロコシ、ワタ、モロコシまたはイネを防除するためのクロリ
ムロンが含まれるが、これらに限定されない、 大豆またはワタ中のトウモロコシを防除する場合、好ましい非グリホセート除
草剤はアセチル補酵素Aカルボキシラーゼ(ACCアーゼ)阻害剤またはアセト
ヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)阻害剤である。前記した好ましい非グリホ
セート阻害剤の例には、セトキシジム、クレトジム、キザロホップ、フルアジホ
ップ、フェノキサプロップ、イマザモックス、イマゼタピル及びイマザキンが含
まれるが、これらに限定されない。
【0018】 除草混合剤も当業界で公知である。前記混合剤は、最終使用者が噴霧装置のタ
ンク中で2つ以上の除草剤を混合するタンクミックス、または供給業者が最終使
用者に対して公知の比率で2つ以上の除草剤を含む混合剤を提供するプレミック
スであり得る。
【0019】 本発明の除草混合剤は、各種補助剤を含み得る。界面活性剤は前記補助剤の1
つである。公知のように、界面活性剤はスプレーの表面張力を低下させ、噴霧被
覆率及び浸透性を高める。ノニオン界面活性剤(NIS)が通常除草剤と併用さ
れる。NISは脂肪酸をも含み得る。本発明で使用可能な界面活性剤の例には、
脂肪酸を有する界面活性剤であるDASH(登録商標)(BASF)、脂肪アミ
ノエトキシレートであるFRIGATE(登録商標)(ISK Bioscie
nces)、及び脂肪アミンエトキシレートであるIMPROVE(登録商標)
(DowElanco)が含まれる。DASH(登録商標)は殺イネ科雑草剤P
OAST(登録商標)と併用され得、FRIGATE(登録商標)及びIMPR
OVE(登録商標)はROUNDUP(登録商標)と併用され得る。ノニオン界
面活性剤(NIS)は、通常発泡を最小限に抑えるために低量のシロキサンを含
むポリオキシエチル化脂肪アルコールである。数種のNISは、遊離脂肪酸また
は脂肪酸エステルをも含む。「活性成分」はしばしばアルコール可溶化剤(これ
は、真の活性成分ではない)を含む。多くのラベルには、NISは少なくとも8
0%の活性成分を含むべきと記載されている。NISは、通常0.58〜2.3
4L/ha(0.5〜2pt/ac)または0.125〜0.5容量%で使用さ
れる。本発明で使用可能なNISの例には、遊離脂肪酸または脂肪酸エステルを
含めた活性成分90%のACTIVATE PLUS(登録商標)(Terra Ind.)、遊離脂肪酸または脂肪酸エステルを含めた活性成分85%のAC
TIVATOR 90(登録商標)(Loveland Ind.)、活性成分
80%のADDITIVE 80(登録商標)(Brower Interna
tional)、活性成分80%のAD−SPRAY 80(登録商標)(He
lena Chemical)、活性成分90%のAD−SPRAY 90(登
録商標)(Helena Chemical)、遊離脂肪酸または脂肪酸エステ
ルを含めた活性成分80%のAGWAY SPREADER(登録商標)(Ag
way Inc.)、遊離脂肪酸または脂肪酸エステルを含めた活性成分90%
のBIG SUR 90(登録商標)(Brewer Internation
al)、遊離脂肪酸または脂肪酸エステルを含めた活性成分88%のBIO−8
8(登録商標)(Kalo,Inc.)、活性成分80%のBIOSURF(登
録商標)(Platte Chemical)、遊離脂肪酸または脂肪酸エステ
ルを含めた活性成分90%のINDUCE(登録商標)(Helena Che
mical)、活性成分80%のLATRON AG−98(登録商標)(Ro
hm and Haas)、活性成分90%のREGULAID(登録商標)(
Kalo,Inc.)、遊離脂肪酸または脂肪酸エステルを含めた活性成分86
%のSATURALL 85(登録商標)(Conklin)、遊離脂肪酸また
は脂肪酸エステルを含めた活性成分50%のSPRAY FUSE 90(登録
商標)(Cornbelt Chemical)、活性成分80%のSPREA
DER 80(登録商標)(Custom Chemicals)、遊離脂肪酸
または脂肪酸エステルを含めた活性成分90%のSTIK(登録商標)(Cus
tom Chemicides)、活性成分50%のSUPER SPRED(
登録商標)(Wilbur Ellis)、活性成分80%のSURFAC 8
20(登録商標)(Drexel Chemical)、活性成分90%のSU
RFAC 910(登録商標)(Drexel Chemical)、活性成分
80%のSURF−AID(登録商標)(Terra Ind.)、遊離脂肪酸
または脂肪酸エステルを含めた活性成分90%のUNIFILM 707(登録
商標)(Custom Chemicides)、並びに遊離脂肪酸または脂肪
酸エステルを含めた活性成分90%のX−77(登録商標)(Loveland Ind.)が含まれる。
【0020】 本発明で使用可能な当業界で公知の他の補助剤には、70〜110秒粘度を有
するフィトブランド(非芳香族)パラフィン油(鉱油)を含む作物油が含まれる
。これは休眠期散布油とも称される。作物油は96〜98%の油及び1〜2%の
ノニオン界面活性剤を含み、通常9.36〜18.72L/ha(1〜2gal
/ac、すなわち4〜8容量%)で使用される。当業界で公知のように、「作物
油」は鉱油であって作物(植物)油でないので間違った呼称である。本発明で使
用可能な作物油の例には、CROP OIL(登録商標)(Cornbelt
Chemical)及びNP−99(登録商標)(Farmbelt Chem
ical)が含まれる。
【0021】 本発明で使用可能な別の公知の補助剤には作物油濃厚物(COC)が含まれ、
これは水混和性とするように界面活性剤(乳化剤)を含む石油起源[POC]ま
たは作物起源[COO]のフィトブランド油である。この油により、葉のクチク
ラ(ろう様層)を介するスプレーの浸透性が高まる。前記油は83〜85%の油
及び15〜17%のノニオン界面活性剤を含み、約1.17〜3.51L/ha
(1〜3pt/ac、すなわち約1容量/容量%)で使用される。当業界で公知
であるように、用語「作物油濃厚物」は、COCの油含有量が作物油よりも少な
いので間違った呼称である。本発明で使用可能な作物油濃厚物の例には、ACT
IVATE OIL ADJUVANT(登録商標)(Drexel Chem
ical)、ADD−IT(登録商標)(Agsco)、ADJUMEC(登録
商標)(PBI/Gordon)、AGRI−DEX(登録商標)(脂肪酸エス
テル添加;Helena Chemical)、CROP OIL EXTRA
(登録商標)(Kalo,Inc.)、INVADE PLUS(登録商標)(
Terra Ind.)、PENETRATOR(登録商標)(脂肪酸エステル
添加;Helena Chemical)、PEPTOIL(登録商標)(Dr
exel Chemical)、PRIME OIL(登録商標)(Terra Ind.)、STA−RITE 120(登録商標)(Precision
Labs)、SUPER SAVOL(登録商標)(Uniroyal Che
mical)、及びSURFEL(登録商標)(Rhone−Poulenc)
が含まれる。
【0022】 本発明で使用可能な当業界で公知の別の補助剤には、ときには植物油濃厚物(
VOC)とも称される作物起源油(COO)が含まれる。COOは、85〜93
%の高純度植物油及び10〜15%の界面活性剤を含む。当業界で公知のように
、数種の除草剤ラベルではCOCをCOOで置換し得るが、数種は石油を主成分
とするもののみを指す。本発明で使用可能な作物起源油の例には、ADD−IT
−TO−OIL(登録商標)(植物起源;Drexel Chemical)、
LI 700(登録商標)(大豆起源;Loveland Ind.)、NAT
UR’L OIL(登録商標)(植物起源;Stoller Chem.)、P
RIME OIL II(登録商標)(植物起源;Terra Ind.)、SU
N−IT(登録商標)(ヒマワリ起源、脂肪酸エステルを形成すべくメチル化さ
れている;Agsco)、SUN−IT II(登録商標)(植物起源、脂肪酸エ
ステルを形成すべくメチル化されている;Agsco)、VEGETOIL(登
録商標)(植物起源;Drexel Chemical)、及びVEG−OIL CONCENTRATE(登録商標)(植物起源;Helena Chemi
cal)が含まれる。
【0023】 補助剤としての液体肥料(28−0−0,10−34−0)も当業界で公知で
ある。液体肥料は通常、イチビに対する活性を高めるために添加されている。液
体肥料は通常、接触性除草剤及び移行性除草剤と共にNISまたはCOCと併用
されている。液体肥料の例は、UAN[尿素/硝酸アンモニウム(28%窒素)
]である。
【0024】 緩衝液は、数種の農薬のアルカリ加水分解を防止するためにpHを維持もしく
は低下させるために当業者が使用している補助剤である。緩衝剤は、リン酸エス
テル+遊離リン酸(緩衝液及び界面活性剤)を含む。本発明で使用可能な緩衝液
の例には、BALANCE(登録商標)(Precision Labs)、B
S−500(登録商標)(Drexel Chemical)、BUFFER
P.S.(登録商標)(Helena Chemical)、BUFFER X
TRA STRENGTH(登録商標)(Helena Chemical)、
BUFFERPLUS(登録商標)(Custom Chemicides)、
BUFFER−X(登録商標)(Kalo,Inc.)、PENETRATOR PLUS(登録商標)(Helena Chemical)、SURPHAC
TANT PH(登録商標)(Brewer Internationl)、及
びUNIFILM B(登録商標)(Custom Chemicides)が
含まれる。
【0025】 本発明で使用可能な当業界で公知の別の補助剤には親和性改善物質が含まれ、
これは除草剤を液体肥料溶液と混合し、施用したときに乳化安定性を維持するの
に役立つ。親和性改善物質は、通常アルコール可溶化剤(エタノール、メタノー
ルまたはイソプロパノール)を含むアルキルアリールポリオキシ(エタノール、
エチレングリコールまたはエチレンエーテル)のリン酸エステルである。親和性
改善物質は、緩衝効果のために外部リン酸をも含み得る。その量は通常0.12
〜0.5%容量/容量である。UANのような窒素溶液に対しては通常低量を使
用し、APPのような窒素/リン溶液に対しては通常中量を使用し、可溶化KC
IまたはKSOを含有する窒素/リン/カリウム溶液に対しては通常高量を
使用する。本発明で使用可能なリン酸エステル親和性改善物質には、活性成分6
4%のBLENDEX(登録商標)(Helena Chemical)、活性
成分95%のCOMBINE(登録商標)(Terra Ind.)、及び活性
成分85%のE−Z MIX(登録商標)(Loveland Ind.)が含
まれる。
【0026】 タンクミックス対プレミックス及び/または補助剤の使用の相対的利点は、コ
スト、融通性、職業上の安全性及び他の要因に依存する。ミックスの非ミックス
に勝る主要な利点は便利さである。2つ以上の除草剤を、いずれかの除草剤を単
独で施用して防除され得るよりも広いスペクトルの雑草を防除するために同時に
施用することができる。
【0027】 本発明は、2つの除草剤を含むタンクミックスまたはプレミックスを、該ミッ
クス中の両除草剤に対して耐性である農作物種の圃場中の雑草及び前記ミックス
中の少なくとも1つの除草剤により防除される自生種の両方を防除する方法にお
いて使用する方法にも関する。
【0028】 前記方法を、グリホセート除草剤と非グリホセート除草剤との使用に関して詳
細に説明する。しかしながら、当業者は認識しているように、前記方法は上記し
た任意の2つの除草剤を使用し得る。例えば、前記方法では、グルホシネート耐
性大豆中に存在するグルホシネート耐性の自生トウモロコシを防除するためにグ
ルホシネートとセトキシジムを使用することができ、またはグリホセート耐性大
豆中のグリホセート耐性且つセトキシジム耐性の自生トウモロコシの分離集団を
防除するためにグリホセートとイマザモックスを使用することができる。
【0029】 本発明はまた、グリホセート除草剤及び非グリホセート除草剤の、異なる植物
種のグリホセート耐性農作物の圃場中のグリホセート感受性雑草及びグリホセー
ト耐性自生植物種の両方を防除するための方法における使用に関する。前記非グ
リホセート除草剤は、自生種の植物は感受性を示すが、別の農作物種の植物は耐
性を示すものでなければならない。
【0030】 グリホセート除草剤及び非グリホセート除草剤は、タンクミックスまたはプレ
ミックスとして同時に施用することができ、または任意の順序で別々に施用する
ことができる。異なる施用モードの相対的利点は、自生種及び農作物種、コスト
、職業上の安全性、環境条件及び他のパラメータに依存し得る。前記した相対的
利点は当業者が決定し得る。しかしながら、ミックスの主要な利点である1回施
用の便利さが実現されないので別々に施用することは余り好ましくない。
【0031】 グリホセート耐性農作物種中の防除され得るグリホセート耐性自生種には、ト
ウモロコシ農作物中の自生ワタ、モロコシ、落花生、イネまたは大豆;ワタ農作
物中の自生トウモロコシ、モロコシ、落花生、イネまたは大豆;モロコシ農作物
中の自生ワタ、落花生、イネまたは大豆;落花生農作物中の自生トウモロコシ、
ワタ、モロコシまたはイネ;イネ農作物中の自生トウモロコシ、ワタ、モロコシ
、落花生または大豆;テンサイ農作物中の自生トウモロコシ、小麦、大豆または
イネ;カノラ農作物中の自生トウモロコシ、小麦、大豆またはイネ;及び大豆農
作物中の自生トウモロコシ、ワタ、カノラ、モロコシ、小麦またはイネが含まれ
るが、これらに限定されない。
【0032】 本発明の1実施態様では、非グリホセート除草剤に対する農作物種植物の耐性
及び非グリホセート除草剤に対する自生種植物の感受性の両方は2つの種の本質
的性質である。この実施態様の1例は、非グリホセート除草剤、特にフルアジホ
ップ、キザロホップ、クレトジム、セトキシジム、フェノキサプロップ及びイマ
ザモックスに対するトウモロコシ及び大豆の反応の違いを利用する。当業界で公
知のように、トウモロコシは上記した非グリホセート除草剤の1つを施用するこ
とにより防除されるが、大豆は上記したいずれに対しても耐性である。よって、
当業界で公知の非グリホセート除草剤の中でフルアジホップ、キザロホップ、ク
レトジム、セトキシジム、フェノキサプロップ及びイマザモックスがグリホセー
ト耐性大豆の圃場中のグリホセート耐性自生トウモロコシ植物を防除するために
使用され得る。
【0033】 本発明の第2実施態様では、非グリホセート除草剤に対する農作物種植物の耐
性は、植物を該非グリホセート除草剤に対して耐性とする酵素をコードする遺伝
子を前記した農作物種植物のゲノムに挿入することにより付与される。自生種植
物は非グリホセート除草剤に対して感受性のままである。農作物種中の非グリホ
セート除草剤に対する耐性は、グリホセート耐性を生じさせるための上記方法を
使用して付与される。
【0034】 本発明方法は、上記した自生種及び農作物種の任意の組合せで有用であり、グ
リホセート耐性が上記したように付与されるならば、本明細書に記載されていな
いが公知であったり過度の実験なしに容易に分かる他の組合せにも有用である。
【0035】 上記した実施態様において、農作物種植物はグリホセート耐性を示さなければ
ならない。自生種植物がグリホセート耐性を示すことも考えられる。しかしなが
ら、自生種植物がグリホセート耐性を示さない場合には、本発明の主題であるグ
リホセート除草剤と非グリホセート除草剤との混合剤の施用によりグリホセート
単独と同程度に効果的に植物が防除されなければならない。例えば、グルホシネ
ート耐性トウモロコシがグリホセート耐性大豆中に自生種として存在する状況が
起こり得る。
【0036】 本発明の実施態様の混合剤に対して提起され得る1つの問題は、グリホセート
除草剤と非グリホセート除草剤との拮抗作用、またはいずれかの除草剤と界面活
性剤または他の不活性成分との拮抗作用である。拮抗作用は、標的雑草の防除効
果が除草剤成分の活性を個別に考慮して予測されるよりも弱い結果が生ずる除草
混合剤の成分間での負の相互作用と定義される。
【0037】 しかしながら、本明細書の記載にてらして拮抗作用は起こりそうもない。拮抗
作用は、通常、両成分が同一酵素または植物中の同一代謝経路を標的にするかま
たは両性分が植物への吸収を干渉するような除草剤混合物または除草剤−界面活
性剤混合物に限定される。こうした状況は当業者に公知であり、拮抗混合物の使
用を避けることにより、或いは新規な及び/または異なる界面活性剤及び湿潤剤
を混合物を添加するかまたは別の施用方法を植物に対して使用することにより吸
収を改善することにより避けることができる。グリホセート混合物の拮抗作用は
、特にFlintら,Weed Science,37,700−705(19
89)及びLichら,Weed Science,45,12−21(199
7)に記載されている。更なるデータを、グリホセート除草剤と非グリホセート
除草剤との混合剤を拮抗作用について心配することなく本発明方法で使用され得
ることを実証する下記実施例において提示する。
【0038】 下記実施例は、本発明の好ましい実施態様を示すために記載する。当業者には
自明のように、実施例に記載した技術は本発明を実施する際にうまく機能するよ
うに本発明者らが見つけた技術であり、本発明の実施のための好ましいモードを
構成すると見做され得る。しかしながら、当業者は、本明細書の記載にてらして
本明細書に記載の特定実施態様に本発明の種子及び範囲を逸脱することなく多く
の変更を加え得、同様または類似の結果が得られることを認識すべきである。
【0039】 実施例1 米国中西部の4ヶ所でトライアルを実施した。各ヶ所に複数の試験区を設けた
。各試験区では、グリホセート耐性大豆及び試験トウモロコシを条状に植えた。
4種のトウモロコシ系統を試験した。第1の“Natalie”はグリホセート
耐性遺伝子を含んでいた。第2の“Absurd”はバシラス・チュリンジエン
シス(Bacillus thuringiensis)結晶タンパク質殺虫遺
伝子を発現するように育種されたが、育種中に選択マーカーとして使用したグリ
ホセート耐性遺伝子をも含むと考えられた。第3はセトキシジム耐性遺伝子を含
んでいた。第4は天然の非除草剤耐性のトウモロコシ系統であった。各トライア
ル場所には、それぞれの混合剤の成分間で起こり得る拮抗作用を評価するために
イネ科及び広葉雑草の1種をも植えた。
【0040】 試験のために、表1に示す通り8つの混合剤を調製した。
【0041】 表 1 除草剤の処方及び施用量。ROUNDUP ULTRA(登録商標)は0.84
kg酸当量(kg AE)/haで処方し、他の除草剤はすべて活性化合物のk
g(Kg AI)/haで処方した。
【0042】
【表1】
【0043】 ROUNDUP ULTRA(登録商標)中の活性成分はグリホセートである
。ASSURE II(登録商標)中の活性成分はキザロホップであり、FUSI
LADE DX(登録商標)中の活性成分はフルアジホップである。POAST PLUS(登録商標)中の活性成分はセトキシジムであり、SELECT(登
録商標)中の活性成分はクレトジムである。本実施例で使用した非グリホセート
除草剤はすべてACCアーゼ阻害剤である。NISは、ポリオキシエチル化脂肪
アルコール及び遊離脂肪酸または脂肪酸エステルの混合物である活性成分を少な
くとも80%含むノニオン界面活性剤である。UANは尿素/硝酸アンモニウム
液体肥料(窒素28%)である。COCはフィトブランド油と界面活性剤の混合
物である農業用作物油濃厚物であり、DASH(登録商標)はPOAST PL
US(登録商標)と併用するために特別に製造された界面活性剤(99%)であ
る。
【0044】 各混合剤の有効性を、トウモロコシの生育段階が15〜25cm(6〜10i
n)、30〜35cm(12〜14in)及び40〜50cm(16〜20in
)のときに施用して試験した。噴霧液を調製するために93〜187L/ha(
10〜20gal/ac)の水を使用した。試験した4種のトウモロコシ系統の
各々の上記混合剤のそれぞれによる防除率を表2〜4に示す。
【0045】 表 2 トウモロコシの高さが15〜25cm(6〜10in)のときに施用した表1の
除草剤混合物によるトウモロコシ系統の防除率。処理から28〜38日後に試験
区のスコアを付けた。表中のスコアは3ヶ所の平均である。 GT:グリホセート耐性。 BT:バシラス・チュリンジエンシス(Bacillus thuringie nsis )殺虫結晶タンパク質を発現し、弱く発現したグリホセート耐性マーカ
ー遺伝子を含み、4葉期またはその前に処理したとき、或いは植物が15cm(
6in)以下のときにのみROUNDUP(登録商標)に対して耐性を示す。 SR:セトキシジム耐性。 すべての処理は表1に示す通りである。
【0046】
【表2】
【0047】 表 3 トウモロコシの高さが30〜35cm(12〜14in)のときに施用した表1
の除草剤混合物によるトウモロコシ系統の防除率。処理から28〜38日後に試
験区のスコアを付けた。表中のスコアは4ヶ所の平均であり、ただし§を付した
スコアは3ヶ所の平均である。 GT:グリホセート耐性。 BT:バシラス・チュリンジエンシス(Bacillus thuringie nsis )殺虫結晶タンパク質を発現し、弱く発現したグリホセート耐性マーカ
ー遺伝子を含み、4葉期またはその前に処理したとき、或いは植物が15cm(
6in)以下のときにのみROUNDUP(登録商標)に対して耐性を示す。 SR:セトキシジム耐性。 すべての処理は表1に示す通りである。
【0048】
【表3】
【0049】 表 4 トウモロコシの高さが40〜50cm(16〜20in)のときに施用した表1
の除草剤混合物によるトウモロコシ系統の防除率。処理から28〜38日後に試
験区のスコアを付けた。表中のスコアは4ヶ所の平均である。 GT:グリホセート耐性。 BT:バシラス・チュリンジエンシス(Bacillus thuringie nsis )殺虫結晶タンパク質を発現し、弱く発現したグリホセート耐性マーカ
ー遺伝子を含み、4葉期またはその前に処理したとき、或いは植物が15cm(
6in)以下のときにのみROUNDUP(登録商標)に対して耐性を示す。 SR:セトキシジム耐性。 すべての処理は表1に示す通りである。
【0050】
【表4】
【0051】 表2〜4の結果は、ROUNDUP ULTRA(登録商標)とASSURE II(登録商標)の混合剤(処理2〜4)はグリホセート耐性トウモロコシを少
なくとも50%防除し得、トウモロコシの高さが15〜20cm(6〜10in
)のときに施用したときにはグリホセート耐性トウモロコシを90%以上防除し
得ることを示す。更に、グリホセート耐性大豆に対する上記混合物による障害は
無視できる程度であり、イネ科及び広葉雑草の防除においてROUNDUP U
LTRA(登録商標)とASSURE II(登録商標)の間に拮抗作用は見られ
なかった。しかしながら、SELECT(登録商標)はSRトウモロコシに対し
てASSURE II(登録商標)よりも高い防除率を示した。
【0052】 実施例2 米国中西部の7ヶ所でトライアルを実施した。各ヶ所に、複数条のグリホセー
ト耐性大豆を植え、複数条の試験トウモロコシ系統を大豆の条に平行に植えた。
4種のトウモロコシ系統を試験した。第1の“Natalie”は実施例1で使
用したグリホセート耐性トウモロコシであった。第2の“Natalie×SR
”はCargill 7900(セトキシジム耐性)と“Natalie”の交
雑種であった。他の2種はセトキシジム耐性トウモロコシ系統(Asgrow
RX620SR)及び非除草剤耐性のトウモロコシ系統であった。
【0053】 表5に示す通り10個の混合剤を調製した。
【0054】
【表5】
【0055】 使用した除草剤の一般名は実施例1に記載した通りであり、RAPTOR(登
録商標)中の活性成分はイマザモックスであった。試験した他の除草剤とは異な
り、イマザモックスはAHAS阻害剤である。施用はすべてトウモロコシの高さ
が30〜35cm(12〜14in)のときに実施し、雑草防除を処理から12
〜17日及び27〜35日後の2回評価した。各トウモロコシ系統の上記混合剤
のそれぞれによる防除率を調べ、7つのトライアル場所の平均を表6に示す。
【0056】 表 6 表5の除草剤混合物によるトウモロコシ系統の防除率。 GT:グリホセート耐性。 GT/SR:グリホセート耐性及びセトキシジム耐性。 SR:セトキシジム耐性。 DAT:処理後の日数。 ROUNDUP ULTRA(登録商標)の施用量はすべて0.84kg AE
/ha(0.75lbs.AE/ac)である。他の除草剤の施用量は、2つの
ROUNDUP ULTRA(登録商標)+RAPTOR(登録商標)トライア
ル(処理10)で0.045kg AI/ha(0.04lbs.AI/ac)
RAPTOR(登録商標)、0.040kg AI/ha(0.036lbs.
AI/ac)RAPTOR(登録商標)とした以外、すべて表5に示す通りであ
る。
【0057】
【表6】
【0058】 上表は、ROUNDUP ULTRA(登録商標)とACCアーゼ阻害剤また
はAHAS阻害剤の混合剤は85%以上のグリホセート耐性トウモロコシ防除率
を与え得ることを示す。トウモロコシがグリホセート耐性及びセトキシジム耐性
の両方の遺伝子を発現すると、ROUNDUP ULTRA(登録商標)と或る
ACCアーゼ阻害剤、すなわちSELECT(登録商標)またはAHAS阻害剤
の混合剤は90%以上の防除率を与えるのに対し、ROUNDUP ULTRA
(登録商標)単独では約30%の防除率しか与えない。更に、広葉雑草種のイチ
ビ(Abutilon theophrasti)、エビスグサ(Cassia obtusifolia)、アオゲイトウ(Amaranthus retr oflexus )、シロザ(Chenopodium album)及びタリホ
ノアオゲイトウ(Amaranthus rudis)の防除においてROUN
DUP ULTRA(登録商標)と他の除草剤の間で拮抗作用は見られなかった
。生長低下率として測定した大豆障害はすべての混合剤で0〜3%の範囲である
ことが分かった。要するに、グリホセートとACCアーゼ阻害剤またはAHAS
阻害剤との混合剤により、グリホセート耐性大豆農作物中のグリホセート感受性
雑草及びグリホセート耐性トウモロコシが効果的に防除される。
【0059】 実施例3 米国南部及び中西部の8ヶ所で試験を実施した。各ヶ所に、複数条のグリホセ
ート耐性大豆を植え、複数条の試験トウモロコシ系統を大豆の条に平行に植えた
。2種のトウモロコシ系統を試験した。第1の“RR F−2”はグリホセート
耐性トウモロコシ系統のF世代であった。第2の“RR×SR”はセトキシジ
ム耐性トウモロコシ系統とグリホセート耐性トウモロコシ系統の交雑種であった
。前記のF世代は原トウモロコシハイブリッドの分離集団であり、商業目的で
栽培する農作物中に自生すると予測されるトウモロコシ集団の代表であった。こ
れは、自生集団を試験するための有効な方法である。グリホセート耐性大豆の生
長低下を測定することにより、混合剤の安全性も試験した。
【0060】 使用した除草剤の一般名は実施例2に記載した通りである。施用はすべてトウ
モロコシの高さが30〜45cm(12〜18in)のときに実施し、雑草防除
を処理から24〜30日後に評価した。各トウモロコシ系統の上記混合物のそれ
ぞれによる防除率を調べ、各混合剤について8つのトライアル場所の平均を表7
に示す。表7には、各トウモロコシ系統の防除の精度(90%以上の防除率を示
した場所の数を場所の総数で割った数として定義される)及び大豆に対する安全
性の精度(5%以上の大豆生育低下を示した場所の数を場所の総数で割った数と
して定義される)をも示す。
【0061】 表 7 トウモロコシ系統の除草剤混合物による防除率。 Tr.No.:処理番号 GLXMA:グリホセート耐性大豆。 RR F−2 corn:自生グリホセート耐性トウモロコシ RR×SR:グリホセート耐性トウモロコシとセトキシジム耐性トウモロコシの
交雑受粉自生種。 GR%:生長低下率。 MON 77683:グリホセートとキザロホップのプレミックス。
【0062】
【表7】
【0063】
【表8】
【0064】
【表9】
【0065】 RAPTOR(登録商標)を含む処理番号13及び14を除き、多くの製品は
グリホセート耐性大豆に対して害を与えなかった(生長低下率<約5%)。
【0066】 最低量のASSURE II(登録商標)(0.014lb ai/A)及びR
APTOR(登録商標)(0.016lb ai/A)を除き、全ての殺イネ科
雑草剤混合物はグリホセート耐性自生トウモロコシを90%以上防除した。数種
の殺イネ科雑草剤の量を増量したり、タンクミックス中に添加剤を添加すると防
除率は上昇したが、グリホセート耐性自生トウモロコシの防除のコンシステンシ
ーが改善された(例えば、SELECT(登録商標)、処理番号5〜7)。
【0067】 RAPTOR(登録商標)(0.016〜0.032lb ai/A)及びS
ELECT(登録商標)(0.063〜0.094lb ai/A)のみが、グ
リホセート及びセトキシジムの両方に対して耐性である自生トウモロコシ(RR
×SR交雑種)を満足に防除した。しかしながら、SELECT(登録商標)は
より確実に防除するために添加剤を必要とした。
【0068】 表7に示していないが、他にも多数の観察がなされた。第1に、多種の雑草の
防除を試験した。雑草は、エノコログサ、イヌビエ、広葉シグナルグラス(broad
leaf signalgrass)、アオビユ、シロザ、イチビ、アサガオ、オナモミ、スベリ ヒユ、ブタクサ、アメリカキンゴジカ及びハルタデであった。ROUNDUP
ULTRA(登録商標)単独に比してタンクミックスでは雑草防除の拮抗作用は
見られなかった。加えて、多数の例で雑草防除に関して相乗効果が生じた。米国
南部では、ASSURE II(登録商標)、SELECT(登録商標)、RAP
TOR(登録商標)及びFUSILADE(登録商標)とROUNDUP UL
TRA(登録商標)のタンクミックス表示量で、ROUNDUP ULTRA(
登録商標)単独(1qt/A)に比して広葉シグナルグラスの防除が改善された
。米国の中西部では、ROUNDUP ULTRA(登録商標)、RAPTOR
(登録商標)及びAMS(噴霧用硫酸アンモニウム)は、ROUNDUP UL
TRA(登録商標)単独(1qt/A)に比してハルタデ及びヒロハヒルガオの
広葉雑草をも防除した。
【0069】 実施例4 ROUNDUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤とのタンクミック
スを、自生小麦焼け(wheat burndown)に関連する起こり得る拮抗/相乗作用を
同定するために試験した。米国中西部で圃場実験を実施した。混合剤中に使用し
た製品は実施例2に記載の通りである。最初の処理から10日、14日、16日
及び19日後に自生小麦の防除を観察した。データを表8に示す。
【0070】 表 8 自生小麦の防除。 DAT:処理後の日数。 各数値は4回の試験の平均である。
【0071】
【表10】
【0072】
【表11】
【0073】 タンクミックス中でROUNDUP ULTRA(登録商標)(0.75lb ae/A)と殺イネ科雑草剤は拮抗作用を生じなかった。処理番号1と処理番
号2〜14を比較されたい。
【0074】 実施例5 ROUNDUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤の混合剤を、除草
剤に対する耐性が通常のイネ科草種よりも高いと当業者が通常考えているイネ科
草種と定義される難防除イネ科雑草の防除について試験した。試験した草種は、
シバムギ、セイバンモロコシ、イヌビエ、ナルコビエ及び小麦であった。
【0075】 目的は、難防除イネ科雑草の防除の点で最も有効なタンクミックス/プレミッ
クス比及び混合剤の追加の利点を探すことであった。噴霧から13日及び20日
後にデータを集め、結果を表9及び10に示す。
【0076】 表 9 13DATにおける厄介な草に対する表示量のROUNDUP ULTRA(登
録商標)単独またはROUNDUP ULTRA(登録商標)とのタンクミック
ス中の殺イネ科雑草剤の効果。 AGRRE:Agropyron repens、シバムギ。 SORHA:Sorghum halepense、セイバンモロコシ。 TRZAW:Triticum aestivum、小麦。 ECHCG:Echinochloa crus−galli、イヌビエ。 ERBVI:Eriochloa villosa、ナルコビエ。
【0077】
【表12】
【0078】 表10 20DATにおける難防除イネ科雑草に対するラベル表示量の殺イネ科雑草剤の
単独またはROUNDUP ULTRA(登録商標)とのタンクミックスによる
効果。使用した略号は表9の見出しに記載した通りである。
【0079】
【表13】
【0080】 表示量のASSURE(登録商標)及びSELECT(登録商標)が13DA
Tで許容できるイヌビエ防除率(90%以上)を示した(表9)以外、殺イネ科
雑草剤単独は試験した草種の防除に関して有効でなかった。20DATまでに、
ASSURE(登録商標)は、RAPTOR(登録商標)及びSELECT(登
録商標)に比してより良好な有効単独製品であることが分かった(表10)。し
かしながら、これらの製品のいずれもがシバムギを防除しなかった。
【0081】 ASSURE II(登録商標)は20DATまでに自生小麦を商業レベルで防
除した唯一の製品であった。RAPTOR(登録商標)及びSELECT(登録
商標)は自生小麦に対して活性でなかった(図1)。
【0082】 0.5qt/AのROUNDUP ULTRA(登録商標)単独は商業的に許
容できなかった(すなわち、防除率90%未満)。しかしながら、1qt/Aで
は、全ての試験雑草種を90%以上防除した。
【0083】 0.5qt/AのROUNDUP ULTRA(登録商標)は、殺イネ科雑草
剤とタンクミックスすると多くのイネ科雑草の防除率を向上させた。これは、こ
のレベルでのROUNDUP ULTRA(登録商標)の相乗効果を示す。
【0084】 1.0qt/AのROUNDUP ULTRA(登録商標)単独は、ROUN
DUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤とのタンクミックス(幾つか
の例外はあるが、記載していないものも含めて殺イネ科雑草剤のすべての量で)
と同等に有効であった。これは、殺イネ科雑草剤とROUNDUP ULTRA
(登録商標)の間で拮抗作用が生じないことを示す。
【0085】 実施例6 ROUNDUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤との混合剤の効果
を改善するために添加剤が必要であったかを評価するために実験を実施した。R
OUNDUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤とのタンクミックスを
下記するように調製し、3種の除草剤耐性の自生トウモロコシ(HTC)、イネ
及び小麦に対して試験した。ROUNDUP ULTRA(登録商標)単独(1
qt/A)を対照として使用した。試験した処方物及び結果を表11及び12に
示す。
【0086】 表11 ROUNDUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤との混合剤中の添加
剤の13DATにおける自生トウモロコシ、小麦及びイネの防除に対する効果。
ZEAPT:セトキシジム耐性トウモロコシ。 ZEAMI:イミダゾリノン耐性トウモロコシ。 ZEAMG:グリホセート耐性トウモロコシ。 ORYSI:イネ。 TRZAW:小麦。
【0087】
【表14】
【0088】 (注) “YES”は添加剤を含み、“NO”は添加剤を含まない。使用した添加剤は、
1.SELECT(登録商標)では、0.5qt/Aの作物油濃厚物+2qt/
AのUAN28%、 2.ASSURE II(登録商標)では、0.125%のNIS、 3.POAST PLUS(登録商標)では、1qt/AのCOC+2.5lb
/AのAMS、 4.RAPTOR(登録商標)では、1qt/AのCOC+2.5lb/AのA
MS、 5.FUSILADE DX(登録商標)では、0.25%のNIS であった。
【0089】 表12 ROUNDUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤との混合剤中の添加
剤の20DATにおける自生トウモロコシ、小麦及びイネの防除に対する効果。
使用した略号は表11の見出しに記載の通りである。
【0090】
【表15】
【0091】 (注) “YES”は添加剤を含み、“NO”は添加剤を含まない。使用した添加剤は、
1.SELECT(登録商標)では、0.5qt/Aの作物油濃厚物+2qt/
AのUAN28%、 2.ASSURE II(登録商標)では、0.125%のNIS、 3.POAST PLUS(登録商標)では、1qt/AのCOC+2.5lb
/AのAMS、 4.RAPTOR(登録商標)では、1qt/AのCOC+2.5lb/AのA
MS、 5.FUSILADE DX(登録商標)では、0.25%のNIS であった。
【0092】 (幾つかの例外はあるが)全ての施用量で試験した殺イネ科雑草剤はいずれも
、13DATでROUNDUP ULTRA(登録商標)単独(1qt/A)に
比して全ての試験種(3つの除草剤耐性の自生トウモロコシ、イネ及び小麦)の
防除を改善した(表11)。しかしながら、イネ及びグリホセート耐性トウモロ
コシを除いて、20DATまでにROUNDUP ULTRA(登録商標)単独
とタンクミックス処理との間で防除に差はなかった(表12)。タンクミックス
中の殺イネ科雑草剤は、イネの防除を改善した(表11及び12)。
【0093】 SELECT(登録商標)に関し、添加剤は最低量(0.031lb ai/
A)のSELECT(登録商標)でイネ及びグリホセート耐性トウモロコシの防
除を改善した。高量になると、添加剤は有効でなかった(表12)。
【0094】 ASSURE II(登録商標)に関し、全ての試験種の良好な防除が添加剤の
有無に関係なく観察された。
【0095】 POAST PLUS(登録商標)に関し、グリホセート耐性トウモロコシ及
びセトキシジム耐性トウモロコシの防除は13DATで低かった。添加剤はセト
キシジム耐性トウモロコシの防除のみを改善したが、グリホセート耐性トウモロ
コシの防除は改善しなかった(表11)。表示量0.141lb ai/AのP
OAST PLUS(登録商標)を混合物中で使用すると20DATまでに防除
が改善された。
【0096】 RAPTOR(登録商標)に関し、グリホセート耐性トウモロコシの防除は添
加剤の有無に関係なく低かった。ALS阻害剤除草剤での処理による典型的な症
状がグリホセート耐性トウモロコシで見られたが、植物は20DATでも完全に
死滅しなかった。
【0097】 FUSILADE DX(登録商標)に関し、13DATでセトキシジム耐性
トウモロコシが確実に防除されなかった。添加剤は低量で相乗効果、高量で起こ
り得る拮抗作用を与えた(表11)。添加剤は20DATで効果を示さなかった
(表12)。
【0098】 結論として、ROUNDUP ULTRA(登録商標)と殺イネ科雑草剤との
タンクミックスはROUNDUP ULTRA(登録商標)単独(1at/A)
に比してイネの防除を改善した。試験した全ての種で、存在させた添加剤の効果
は処理から最初の2週間(13d)以内でより明らかであった。3週間(20d
)後、その差は無視できる程度であった。まず、添加剤は低量のSELECT(
登録商標)を含むミックスによるグリホセート耐性トウモロコシの防除を向上さ
せた。
【0099】 本明細書に記載の組成物及び方法はすべて、本明細書の記載にてらし過度の実
験をすることなく製造、実施することができる。本発明の組成物及び方法を好ま
しい実施態様により記載してきたが、本発明の概念、趣旨及び範囲を逸脱するこ
となく組成物及び方法、ステップまたはステップの順序を変更し得ることは当業
者に自明である。具体的には、本明細書に記載の物質を化学的及び生理学的に関
連する物質で置換し、同一または同様の結果を達成し得ることは明白である。前
記したような置換及び変更は、請求の範囲に規定する発明の趣旨、範囲及び概念
の範囲内であることは当業者に自明である。
【0100】 参考文献 本明細書の開示内容を補う例示的手順または他の詳細な情報を与える程度に下
記文献を特に援用により本明細書に含めるとする。
【0101】 米国特許明細書: 第3,799,758号、第3,927,080号、第3,956,370号、
第3,969,398号、第4,147,719号、第4,654,429号、
第5,310,667号、第5,312,910号、第5,463,175号; 他の文献: Flintら,Weed Science,37,700−705(1989)
、 Lichら,Weed Science,45,12−21(1997)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 3種の殺イネ科雑草剤の自生小麦に対する効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 グビガ,ナガブフシヤーナ・ジー アメリカ合衆国、ミズーリ・63042、ヘイ ズルウツド、シエ・パリー・341 Fターム(参考) 4H011 AB01 BA01 BA05 BA06 BB05 BB09 BB10 BB17 BC14 BC18 BC19 BC22 DA16 DD03 DD07 DE15 DF06 DH02 DH03

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリホセート除草剤及び非グリホセート除草剤を含む除草混
    合剤であって、前記非グリホセート除草剤がACCアーゼ阻害剤またはAHAS
    阻害剤である、前記除草混合剤。
  2. 【請求項2】 非グリホセート除草剤がフルアジホップである、請求の範囲
    第1項に記載の除草混合剤。
  3. 【請求項3】 非グリホセート除草剤がキザロホップである、請求の範囲第
    1項に記載の除草混合剤。
  4. 【請求項4】 非グリホセート除草剤がクレトジムである、請求の範囲第1
    項に記載の除草混合剤。
  5. 【請求項5】 非グリホセート除草剤がセトキシジムである、請求の範囲第
    1項に記載の除草混合剤。
  6. 【請求項6】 非グリホセート除草剤がイマザモックスである、請求の範囲
    第1項に記載の除草混合剤。
  7. 【請求項7】 非グリホセート除草剤がフェノキサプロップである、請求の
    範囲第1項に記載の除草混合剤。
  8. 【請求項8】 少なくとも2種の除草剤を任意の順序または同時に施用する
    ことを含んでなる農作物種の圃場中の自生種を防除する方法であって、前記自生
    種が前記除草剤の少なくとも1つで防除され、前記農作物種が全ての前記除草剤
    に対して耐性である、前記方法。
  9. 【請求項9】 第2のグリホセート耐性植物種の農作物中に繁っているグリ
    ホセート感受性雑草及び第1のグリホセート耐性植物種を防除する方法であって
    、前記第2のグリホセート耐性植物種の農作物に対して、第1植物種に対して毒
    性であるが第2植物種に対して非毒性である非グリホセート除草剤を第1植物種
    を防除するのに十分な施用量で第1回施用し、前記第2のグリホセート耐性植物
    種の農作物に対してグリホセート除草剤をグリホセート感受性雑草を防除するの
    に十分な施用量で第2回施用することを含み、前記した第1回施用及び第2回施
    用ステップを任意の順序でまたは同時に実施し得る前記方法。
  10. 【請求項10】 第1植物種はグリホセート耐性のトウモロコシ、小麦また
    はイネであり、第2植物種はグリホセート耐性の大豆、カノラ、テンサイまたは
    ワタである、請求の範囲第9項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 非グリホセート除草剤がフルアジホップである、請求の範
    囲第10項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 グリホセート除草剤の施用量が約0.42〜約0.84k
    g AE/haであり、フルアジホップの施用量が約0.105kg AI/h
    aである、請求の範囲第11項の記載の方法。
  13. 【請求項13】 非グリホセート除草剤がキザロホップである、請求の範囲
    第10項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 グリホセート除草剤の施用量が約0.42〜約0.84k
    g AE/haであり、キザロホップの施用量が約0.019〜約0.076k
    g AI/haである、請求の範囲第13項の記載の方法。
  15. 【請求項15】 非グリホセート除草剤がクレトジムである、請求の範囲第
    10項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 グリホセート除草剤の施用量が約0.42〜約0.84k
    g AE/haであり、クレトジムの施用量が約0.1〜約0.21kg AI
    /haである、請求の範囲第15項の記載の方法。
  17. 【請求項17】 非グリホセート除草剤がセトキシジムである、請求の範囲
    第10項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 グリホセート除草剤の施用量が約0.42〜約0.84k
    g AE/haであり、セトキシジムの施用量が約0.158〜約0.316k
    g AI/haである、請求の範囲第17項の記載の方法。
  19. 【請求項19】 非グリホセート除草剤がイマザモックスである、請求の範
    囲第10項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 グリホセート除草剤の施用量が約0.42〜約0.84k
    g AE/haであり、イマザモックスの施用量が約0.027〜約0.045
    kg AI/haである、請求の範囲第19項の記載の方法。
  21. 【請求項21】 非グリホセート除草剤がフェノキサプロップである、請求
    の範囲第10項に記載の方法。
  22. 【請求項22】 グリホセート除草剤の施用量が約0.42〜約0.84k
    g AE/haであり、フェノキサプロップの施用量が約0.105kg AI
    /haである、請求の範囲第21項の記載の方法。
  23. 【請求項23】 更に、施用ステップの前にグリホセート除草剤と非グリホ
    セート除草剤との混合剤を調製することを含み、前記施用ステップを同時に実施
    する、請求の範囲第9項に記載の方法。
JP2000535207A 1998-03-09 1999-03-09 グリホセート耐性大豆中の雑草防除用混合剤 Expired - Lifetime JP4633255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7724198P 1998-03-09 1998-03-09
US60/077,241 1998-03-09
PCT/US1999/005089 WO1999045781A1 (en) 1998-03-09 1999-03-09 Mixtures for weed control in glyphosate tolerant soybeans

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002506012A true JP2002506012A (ja) 2002-02-26
JP2002506012A5 JP2002506012A5 (ja) 2006-07-06
JP4633255B2 JP4633255B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=22136913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535207A Expired - Lifetime JP4633255B2 (ja) 1998-03-09 1999-03-09 グリホセート耐性大豆中の雑草防除用混合剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6239072B1 (ja)
EP (1) EP1061804B1 (ja)
JP (1) JP4633255B2 (ja)
CN (1) CN1300185A (ja)
AR (1) AR020060A1 (ja)
AT (1) ATE241274T1 (ja)
AU (1) AU754918C (ja)
BR (1) BR9908694A (ja)
CA (1) CA2322262C (ja)
DE (1) DE69908313T2 (ja)
ES (1) ES2200509T3 (ja)
ID (1) ID27537A (ja)
MY (1) MY121796A (ja)
WO (1) WO1999045781A1 (ja)
ZA (1) ZA991905B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522457A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 耐性または抵抗性イネ作物用の除草剤組成物
JP2002522459A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 耐性又は抵抗性テンサイ作物のための除草性組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836726A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Herbizide Mittel für tolerante und resistente Rapskulturen
DE19836659A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Herbizide Mittel für tolerante oder resistente Baumwollkulturen
DE19836660A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Herbizide Mittel für tolerante oder resistente Sojakulturen
WO2000035287A1 (de) * 1998-12-15 2000-06-22 Basf Aktiengesellschaft Herbizide mischungen auf basis von quizalofop und n-phosphonomethylglycin
ES2309392T3 (es) 2002-11-12 2008-12-16 Basf Se Procedimiento para el aumento del rendimiento en leguminosas resistentes a los glifosatos.
US7214825B2 (en) * 2003-10-17 2007-05-08 Honeywell International Inc. O-(3-chloropropenyl) hydroxylamine free base
DE102004037506A1 (de) * 2004-08-03 2006-02-23 Bayer Cropscience Ag Methode zur Verbesserung der Pflanzenverträglichkeit gegenüber Glyphosate
WO2006121902A2 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 Monsanto Technology Llc Interaction of glyphosate with photosystem ii inhibitor herbicides as a selection tool for roundup ready events
JP5101496B2 (ja) 2005-06-09 2012-12-19 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 活性物質の組み合わせ
AU2006283504B2 (en) * 2005-08-24 2011-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions providing tolerance to multiple herbicides and methods of use thereof
WO2010046437A2 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Basf Se Use of acetyl coa carboxylase inhibitors on cultivated plants
BR112012003810A2 (pt) 2009-08-19 2017-05-02 Dow Agrosciences Llc controle de voluntárias monocotiledôneas aad-1 em campos de colheitas dicotiledôneas.
GB2503416B (en) 2012-04-20 2017-07-19 Rotam Agrochem Int Co Ltd Method for spray tank cleanout
AU2013337723B2 (en) * 2012-11-05 2017-07-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Compositions and methods for post emergent weed control with dim herbicides and gibberellic acid
CN103004865B (zh) * 2013-01-15 2014-10-22 山东锦程生物科技有限公司 一种扩大草甘膦杀草谱的除草剂
UA115471C2 (uk) * 2013-03-14 2017-11-10 Дау Аґросаєнсиз Елелсі Контроль широколистих культур за допомогою 6-арилпіколінкарбонових кислот, 2-арилпіримідинкарбонових кислот або їх солей або складних ефірів
CN107333795B (zh) * 2017-07-20 2021-02-05 福建省农业科学院亚热带农业研究所 一种蔗园杂草的周年防除方法
US11576381B2 (en) 2019-02-25 2023-02-14 Albaugh, Llc Composition and a method of using the composition to increase wheat yield
AR127168A1 (es) * 2021-09-28 2023-12-27 Basf Agrochemical Products Bv Imazamox y glifosato para controlar digitaria insularis

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516697A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 相乗的除草方法および組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799758A (en) 1971-08-09 1974-03-26 Monsanto Co N-phosphonomethyl-glycine phytotoxicant compositions
GB1436843A (en) 1972-07-21 1976-05-26 Ici Ltd Preparation of n-phosphonomethyl-glycine
US3969398A (en) 1974-05-01 1976-07-13 Monsanto Company Process for producing N-phosphonomethyl glycine
US3927080A (en) 1974-09-03 1975-12-16 Monsanto Co Process for producing N-phosphonomethyl glycine
NL7713959A (nl) 1976-12-20 1978-06-22 Monsanto Co Werkwijze voor het bereiden van n-fosfono- methylglycinezouten.
EP0144137A1 (en) * 1983-10-27 1985-06-12 Stauffer Chemical Company Synergistic herbicidal compositions
US4654429A (en) 1983-12-02 1987-03-31 Monsanto Company Process for the preparation of a glyphosate product
US5312910A (en) 1987-05-26 1994-05-17 Monsanto Company Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase
FR2648316A1 (fr) * 1989-06-20 1990-12-21 Rhone Poulenc Agrochimie Compositions herbicides a base de n-phosphonomethylglycine et leur utilisation
US5310667A (en) 1989-07-17 1994-05-10 Monsanto Company Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthases
CA2083948C (en) 1990-06-25 2001-05-15 Ganesh M. Kishore Glyphosate tolerant plants
EP0808569A1 (en) * 1996-05-24 1997-11-26 Monsanto Europe S.A./N.V. New herbicidal compositions and use thereof
WO2000035287A1 (de) 1998-12-15 2000-06-22 Basf Aktiengesellschaft Herbizide mischungen auf basis von quizalofop und n-phosphonomethylglycin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516697A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 相乗的除草方法および組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522457A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 耐性または抵抗性イネ作物用の除草剤組成物
JP2002522459A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 耐性又は抵抗性テンサイ作物のための除草性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AR020060A1 (es) 2002-04-10
ES2200509T3 (es) 2004-03-01
AU754918C (en) 2007-05-31
ID27537A (id) 2001-04-12
AU2991699A (en) 1999-09-27
MY121796A (en) 2006-02-28
EP1061804A1 (en) 2000-12-27
BR9908694A (pt) 2000-11-21
WO1999045781A9 (en) 2001-04-05
CA2322262C (en) 2011-11-29
DE69908313T2 (de) 2004-04-29
CA2322262A1 (en) 1999-09-16
JP4633255B2 (ja) 2011-02-16
ATE241274T1 (de) 2003-06-15
US6239072B1 (en) 2001-05-29
AU754918B2 (en) 2002-11-28
DE69908313D1 (de) 2003-07-03
CN1300185A (zh) 2001-06-20
WO1999045781A1 (en) 1999-09-16
ZA991905B (en) 1999-11-29
EP1061804B1 (en) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002506012A (ja) グリホセート耐性大豆中の雑草防除用混合剤
Delannay et al. Yield evaluation of a glyphosate‐tolerant soybean line after treatment with glyphosate
US8629328B2 (en) Methods for weed control using plants transformed with dicamba monooxygenase
HU230844B1 (en) Herbicides for tolerant or resistant corn cultures
EP3187049B1 (en) Herbicidal composition comprising the acc inhibitor cycloxydim
CN105994354B (zh) 含有环吡氟草酮的复配除草组合物及其使用方法
KR102057445B1 (ko) 피리미딘다이온계 화합물을 포함하는 제초제 조성물
MX2010013159A (es) Un metodo para mejorar la solidez a la lluvia de glifosato.
CN104186503B (zh) 含嘧啶肟草醚、氰氟草酯和五氟磺草胺的复合除草剂及其应用
CN106070309A (zh) 含有双唑草酮的复配除草组合物及其使用方法
JP5443396B2 (ja) ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ
CN103153068A (zh) 通过减少真菌感染改善植物生长的方法
Armel et al. Mesotrione alone and in mixtures with glyphosate in glyphosate-resistant corn (Zea mays)
AU2007202265B2 (en) Mixtures for weed control in glyphosate tolerant soybeans
JP5467059B2 (ja) ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ
CN106234360B (zh) 一种植物生长调节组合物、制剂及其应用
EP1348336A1 (en) Mixtures for weed control in glyphosate tolerant soybeans
JP7221993B2 (ja) 高負荷グリホセート除草剤組成物、その組成物から得られたすぐに使用できる製剤、および農作物における様々な雑草種を防除する方法
MXPA00008851A (en) Mixtures for weed control in glyphosate tolerant soybeans
Kazmierczak Optimizing Glufosinate for Weed Control in Agricultural Systems
CN118401109A (zh) 杂草控制的方法
CN118285398A (zh) 一种含噁唑酰草胺、莎稗磷、敌稗的复合除草剂及其应用
Fischer Weed management options with herbicide resistant field corn and common lambsquarters interference in field corn
CN107646853A (zh) 一种花椒青苔清除剂组合物及其应用
CN107494563A (zh) 一种含氟唑菌酰羟胺组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term