JP2002505511A - 直接ジメチルエーテル燃料電池 - Google Patents
直接ジメチルエーテル燃料電池Info
- Publication number
- JP2002505511A JP2002505511A JP2000533918A JP2000533918A JP2002505511A JP 2002505511 A JP2002505511 A JP 2002505511A JP 2000533918 A JP2000533918 A JP 2000533918A JP 2000533918 A JP2000533918 A JP 2000533918A JP 2002505511 A JP2002505511 A JP 2002505511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- fuel
- dimethyl ether
- anode
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 324
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 309
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 279
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 25
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 9
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 9
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 4
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910000929 Ru alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- CFQCIHVMOFOCGH-UHFFFAOYSA-N platinum ruthenium Chemical compound [Ru].[Pt] CFQCIHVMOFOCGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 19
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 14
- 239000010411 electrocatalyst Substances 0.000 description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 11
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane Chemical compound COCOC NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010053481 Antifreeze Proteins Proteins 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000002816 fuel additive Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1009—Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04186—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/043—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
低温燃料電池10、例えば固体高分子型燃料電池は、ジメチルエーテル含有燃料により、燃料電池アノードでジメチルエーテルを酸化させて直接作動させることができる。水に高度に可溶性なので、ジメチルエーテルは液体燃料水溶液(20、21)として供給することができる。燃料として、ジメチルエーテルはメタノールと同様な電力特性を与えるが、典型的には液体供給物固体高分子型燃料電池で一層大きなファラデー効率を与える。
Description
【0001】 (技術分野) 本発明は、ジメチルエーテルがアノードで直接に酸化される、ジメチルエーテ
ル含有燃料流れで直接作動する燃料電池に関する。本発明は特に、ジメチルエー
テル含有液体燃料流れで直接作動する固体高分子型燃料電池に関する。ジメチル
エーテルは主要な燃料として働くか又は混合燃料の一成分として働いてもよい。
ル含有燃料流れで直接作動する燃料電池に関する。本発明は特に、ジメチルエー
テル含有液体燃料流れで直接作動する固体高分子型燃料電池に関する。ジメチル
エーテルは主要な燃料として働くか又は混合燃料の一成分として働いてもよい。
【0002】 (背景技術) 固体高分子型電気化学的燃料電池は、反応物、即ち燃料及び酸化剤を転化して
電力及び反応生成物を発生させる。電気化学的燃料電池は、一般に二つの電極、
即ちカソード及びアノードの間に配置された電解質を用いている。電極での希望
の電気化学的反応を引き起こすのに電極触媒が必要である。固体高分子型燃料電
池は約80℃〜約200℃の範囲で作動し、特に携帯及び移動する用途に好まし
い。固体高分子型燃料電池は、二つの電極層の間に配置された固体高分子型電解
質又はイオン交換膜を有する膜電極組立体(MEA)を用いている。各電極基体
の一つの表面を横切って反応物を流すための流動フィールド板が、一般にMEA
の各側に配置されている。用いられる電極触媒は金属ブラック、合金又は支持さ
れた金属触媒、例えば、炭素上の白金でもよい。電極触媒は、電極/電解質界面
に組み込まれるのが典型的である。このことは、例えば、それを多孔質電気伝導
性シート材料、又は「電極基体」、又は膜電解質上に付着させることにより達成
することができる。
電力及び反応生成物を発生させる。電気化学的燃料電池は、一般に二つの電極、
即ちカソード及びアノードの間に配置された電解質を用いている。電極での希望
の電気化学的反応を引き起こすのに電極触媒が必要である。固体高分子型燃料電
池は約80℃〜約200℃の範囲で作動し、特に携帯及び移動する用途に好まし
い。固体高分子型燃料電池は、二つの電極層の間に配置された固体高分子型電解
質又はイオン交換膜を有する膜電極組立体(MEA)を用いている。各電極基体
の一つの表面を横切って反応物を流すための流動フィールド板が、一般にMEA
の各側に配置されている。用いられる電極触媒は金属ブラック、合金又は支持さ
れた金属触媒、例えば、炭素上の白金でもよい。電極触媒は、電極/電解質界面
に組み込まれるのが典型的である。このことは、例えば、それを多孔質電気伝導
性シート材料、又は「電極基体」、又は膜電解質上に付着させることにより達成
することができる。
【0003】 電極触媒の効果的部位は反応物に近接することができ、燃料電池電流コレクタ
に電気的に接続されており、燃料電池電極にイオン的に接続されている。電子、
プロトン、及び時には他の物質がアノード電極触媒の所で発生するのが典型的で
ある。電解質はプロトン伝導体であるのが典型的であり、アノード電極触媒の所
で発生したプロトンはその電解質を通ってカソードへ移動する。
に電気的に接続されており、燃料電池電極にイオン的に接続されている。電子、
プロトン、及び時には他の物質がアノード電極触媒の所で発生するのが典型的で
ある。電解質はプロトン伝導体であるのが典型的であり、アノード電極触媒の所
で発生したプロトンはその電解質を通ってカソードへ移動する。
【0004】 電気化学的燃料電池の性能の尺度は、与えられた電流密度に対する電池からの
出力電圧である。与えられた電流密度に対し出力電圧が高い程、或は与えられた
出力電圧に対し電流密度が大きい程、それに伴われる性能は良い。燃料電池の性
能の別の尺度はファラデー効果であり、それは燃料電池の燃料消費量に伴われる
全電流に対する実際の出力電流の比である。種々の理由から、出力電流を発生す
ることなく燃料が燃料電池中で消費されることがある。例えば、燃料流れ中に酸
素を流出させる場合(一酸化炭素不純物を除去するため)、又は、その代わり、
燃料が膜電解質を通過してカソードで反応した場合である。従って、ファラデー
効果が大きい程、燃料が一層効果的に使用されたことを示している。
出力電圧である。与えられた電流密度に対し出力電圧が高い程、或は与えられた
出力電圧に対し電流密度が大きい程、それに伴われる性能は良い。燃料電池の性
能の別の尺度はファラデー効果であり、それは燃料電池の燃料消費量に伴われる
全電流に対する実際の出力電流の比である。種々の理由から、出力電流を発生す
ることなく燃料が燃料電池中で消費されることがある。例えば、燃料流れ中に酸
素を流出させる場合(一酸化炭素不純物を除去するため)、又は、その代わり、
燃料が膜電解質を通過してカソードで反応した場合である。従って、ファラデー
効果が大きい程、燃料が一層効果的に使用されたことを示している。
【0005】 電気化学的燃料電池で用いられる反応物には広い範囲のものが考えられてきて
おり、そのような反応物はガス状又は液体状の流れとして供給することができる
。例えば、酸化剤は実質的に純粋な酸素であるか、又は空気のような希釈酸素流
でもよい。燃料流れは実質的に純粋な水素ガスであるか、又は適当な供給原料か
ら誘導されたガス状水素含有改質流であるか、又は適当なガス状又は液体有機燃
料混合物でもよい。
おり、そのような反応物はガス状又は液体状の流れとして供給することができる
。例えば、酸化剤は実質的に純粋な酸素であるか、又は空気のような希釈酸素流
でもよい。燃料流れは実質的に純粋な水素ガスであるか、又は適当な供給原料か
ら誘導されたガス状水素含有改質流であるか、又は適当なガス状又は液体有機燃
料混合物でもよい。
【0006】 燃料の選択は燃料電池の用途によって変化させることができる。燃料は電気化
学的に比較的反応性であり、安価で取扱い易く、環境に対し比較的安全であるの
が好ましい。水素ガスは好ましい燃料である。なぜなら、それは電気化学的に反
応性であり、燃料電池反応の副生成物が単に熱及び水だけだからである。しかし
、水素は他の燃料又は燃料供給原料よりも保存及び取扱いが難しく、特に非静止
型用途(例えば、携帯又は移動型)の場合にはそうである。このため、多くの用
途で液体燃料が好ましい。液体燃料を用いた燃料電池装置は、一般に保存及び取
扱い易い液体供給原料、例えば、メタノールから必要に応じて水素を発生させる
ための改質器を一般に組み込んでいる。しかし、改質器を使用することは装置の
構造を複雑にし、装置の効率を実質的に低下する結果になる。別の改質器の使用
を回避するため、その代わり水素以外の燃料を燃料電池で直接用いることができ
る(即ち、燃料電池アノードに改質せずに供給する)。燃料電池の内部では、燃
料混合物が電気化学的に反応し(直接酸化され)、電気を発生するか、又はその
代わりに或る高温燃料電池(例えば、固体酸化物燃料電池)の場合のように、先
ずその場で改質(内部改質)することができる。内部改質された後、次にその燃
料を電気化学的に転化して電気を発生させる。そのような燃料電池装置は、別の
改質器付属機構を必要とすることなく、水素よりも取扱い易い燃料を用いること
ができるが、一般に性能及び環境に関し、水素が基本的利点を与える。従って、
これらの分野では、水素を基にした装置に対し一層好ましく競合することができ
る内部改質性直接酸化型燃料電池装置を与えるための改良が望まれている。
学的に比較的反応性であり、安価で取扱い易く、環境に対し比較的安全であるの
が好ましい。水素ガスは好ましい燃料である。なぜなら、それは電気化学的に反
応性であり、燃料電池反応の副生成物が単に熱及び水だけだからである。しかし
、水素は他の燃料又は燃料供給原料よりも保存及び取扱いが難しく、特に非静止
型用途(例えば、携帯又は移動型)の場合にはそうである。このため、多くの用
途で液体燃料が好ましい。液体燃料を用いた燃料電池装置は、一般に保存及び取
扱い易い液体供給原料、例えば、メタノールから必要に応じて水素を発生させる
ための改質器を一般に組み込んでいる。しかし、改質器を使用することは装置の
構造を複雑にし、装置の効率を実質的に低下する結果になる。別の改質器の使用
を回避するため、その代わり水素以外の燃料を燃料電池で直接用いることができ
る(即ち、燃料電池アノードに改質せずに供給する)。燃料電池の内部では、燃
料混合物が電気化学的に反応し(直接酸化され)、電気を発生するか、又はその
代わりに或る高温燃料電池(例えば、固体酸化物燃料電池)の場合のように、先
ずその場で改質(内部改質)することができる。内部改質された後、次にその燃
料を電気化学的に転化して電気を発生させる。そのような燃料電池装置は、別の
改質器付属機構を必要とすることなく、水素よりも取扱い易い燃料を用いること
ができるが、一般に性能及び環境に関し、水素が基本的利点を与える。従って、
これらの分野では、水素を基にした装置に対し一層好ましく競合することができ
る内部改質性直接酸化型燃料電池装置を与えるための改良が望まれている。
【0007】 直接メタノール燃料電池(DMFC)は、最近多くの注目を集めている直接酸
化型燃料電池である。DMFCは、一般に液体供給物による固体高分子型燃料電
池であり、それは水性メタノール燃料混合物によって直接作動する。DMFCで
は、膜電解質を通ってアノードからカソード側へメタノール燃料が実質的に漏洩
する問題が屡々起きている。漏洩したメタノールはカソードで酸化剤と反応し、
回収することができず、かなりの燃料の浪費及び燃料電池性能の低下を与える結
果になる。漏洩を減少させるため、DMFCの燃料流れとして非常に薄いメタノ
ール溶液(例えば、約5%のメタノール水溶液)が用いられるのが典型的である
。残念ながら、そのような希薄な溶液は、寒い気候条件、典型的には、約−5℃
までの低い条件では装置停止中に凍結に対する最低限の保護しか与えることがで
きない。
化型燃料電池である。DMFCは、一般に液体供給物による固体高分子型燃料電
池であり、それは水性メタノール燃料混合物によって直接作動する。DMFCで
は、膜電解質を通ってアノードからカソード側へメタノール燃料が実質的に漏洩
する問題が屡々起きている。漏洩したメタノールはカソードで酸化剤と反応し、
回収することができず、かなりの燃料の浪費及び燃料電池性能の低下を与える結
果になる。漏洩を減少させるため、DMFCの燃料流れとして非常に薄いメタノ
ール溶液(例えば、約5%のメタノール水溶液)が用いられるのが典型的である
。残念ながら、そのような希薄な溶液は、寒い気候条件、典型的には、約−5℃
までの低い条件では装置停止中に凍結に対する最低限の保護しか与えることがで
きない。
【0008】 液体供給物固体高分子型燃料電池で直接用いるために、ジメトキシメタン(D
MM)、トリメトキシメタン(TMM)、及びトリオキサンを含めた別の液体燃
料がPCT/国際特許出願No.WO 96/12317(出願番号PCT/U
S94/11911)に提案されている。メタノールと同様、これらの燃料は燃
料電池アノードで酸化されて二酸化炭素及び水を、満足すべき燃料電池性能を与
える速度で形成することができる。メタノールは、これらの燃料の各々について
の酸化の中間生成物であると思われる。
MM)、トリメトキシメタン(TMM)、及びトリオキサンを含めた別の液体燃
料がPCT/国際特許出願No.WO 96/12317(出願番号PCT/U
S94/11911)に提案されている。メタノールと同様、これらの燃料は燃
料電池アノードで酸化されて二酸化炭素及び水を、満足すべき燃料電池性能を与
える速度で形成することができる。メタノールは、これらの燃料の各々について
の酸化の中間生成物であると思われる。
【0009】 ジメチルエーテル(DME)は、多量に入手することができ、ディーゼル燃焼
エンジンのための一層奇麗な代替燃料と考えられてきた。DMEは室温及び常圧
で気体であるが、約5バールで液化する。DMEは水に高度に可溶性でもある。
1.5Mより幾らか大きいDME水溶液は、周囲温度及び圧力で調製することが
できる。DMEはメタノールよりも大きな効率で天然ガスから合成することがで
き、従って、燃料又は燃料供給原料としてメタノールよりも好ましい。DMEは
本質的に不可逆反応によりメタノールから作ることができるが、メタノールは可
逆反応工程により製造されるのが典型的である。従って、DMEはメタノールよ
りも大きな収率で製造することができる。更に、DMEは、特に他の一般的エー
テルに比較して、比較的安全である。
エンジンのための一層奇麗な代替燃料と考えられてきた。DMEは室温及び常圧
で気体であるが、約5バールで液化する。DMEは水に高度に可溶性でもある。
1.5Mより幾らか大きいDME水溶液は、周囲温度及び圧力で調製することが
できる。DMEはメタノールよりも大きな効率で天然ガスから合成することがで
き、従って、燃料又は燃料供給原料としてメタノールよりも好ましい。DMEは
本質的に不可逆反応によりメタノールから作ることができるが、メタノールは可
逆反応工程により製造されるのが典型的である。従って、DMEはメタノールよ
りも大きな収率で製造することができる。更に、DMEは、特に他の一般的エー
テルに比較して、比較的安全である。
【0010】 DMEは、外部改質により燃料電池装置の燃料流れとして用いるための改質流
を製造するための供給原料として用いられてきた。例えば、R.A.J.ダムス
(Dams)等は「輸送用途のためのPEMFC用水素を生成するアルコール、炭化水
素及びエーテルの処理」(The processing of alcohols, hydrocarbons and ethe
rs to produce hydrgen for a PEMFC for transportation applications)、Proc
. Inter. Soc. Energy Convers. Eng. Conf., 32nd, p. 837-842 (1997), Socie
ty of Automotive Engineers、で固体高分子型燃料電池に改質DMEを用いるこ
とができる可能性について論じている。DMEを改質するための種々の装置及び
方法が当分野で、例えば欧州特許公報No.0754649及びPCT/国際特
許公報No.WO 96/18573(出願番号PCT/US95/15628
)に記載されている。更に、DMEは、典型的には約1000℃で作動する固体
酸化物燃料電池の燃料流れとして用いられてきた。この場合、DMEは燃料電池
中で内部で改質され、分子状水素及び炭素酸化物を生成するが、この場合水素は
アノードで酸化される。
を製造するための供給原料として用いられてきた。例えば、R.A.J.ダムス
(Dams)等は「輸送用途のためのPEMFC用水素を生成するアルコール、炭化水
素及びエーテルの処理」(The processing of alcohols, hydrocarbons and ethe
rs to produce hydrgen for a PEMFC for transportation applications)、Proc
. Inter. Soc. Energy Convers. Eng. Conf., 32nd, p. 837-842 (1997), Socie
ty of Automotive Engineers、で固体高分子型燃料電池に改質DMEを用いるこ
とができる可能性について論じている。DMEを改質するための種々の装置及び
方法が当分野で、例えば欧州特許公報No.0754649及びPCT/国際特
許公報No.WO 96/18573(出願番号PCT/US95/15628
)に記載されている。更に、DMEは、典型的には約1000℃で作動する固体
酸化物燃料電池の燃料流れとして用いられてきた。この場合、DMEは燃料電池
中で内部で改質され、分子状水素及び炭素酸化物を生成するが、この場合水素は
アノードで酸化される。
【0011】 (発明の開示) 或る条件下では、ジメチルエーテルを直接酸化してアノード電極触媒によりプ
ロトンを発生させるジメチルエーテルで直接作動する燃料電池から、驚く程良好
な性能を得ることができることが発見された。この燃料電池の作動温度は、ジメ
チルエーテルを内部改質して水素分子を形成するものよりも低い。例えば、固体
高分子型燃料電池は約200℃より低い温度で作動するのが典型的であり、この
温度は一般にジメチルエーテルを内部改質するのには低過ぎる。更に直接ジメチ
ルエーテル固体高分子型燃料電池は、満足すべき性能を示すことができ、特に液
体供給物固体高分子型燃料電池のメタノール性能と比較してそうである。従って
、ジメチルエーテルは直接燃料電池装置の主要な燃料として用いるのに適してい
る。別法として、ジメチルエーテルは望ましい低い凍結点を有するので、それは
液体供給物燃料電池の燃料供給部、例えば直接メタノール燃料電池の燃料供給部
中の反応性凍結防止添加剤として用いることができる。
ロトンを発生させるジメチルエーテルで直接作動する燃料電池から、驚く程良好
な性能を得ることができることが発見された。この燃料電池の作動温度は、ジメ
チルエーテルを内部改質して水素分子を形成するものよりも低い。例えば、固体
高分子型燃料電池は約200℃より低い温度で作動するのが典型的であり、この
温度は一般にジメチルエーテルを内部改質するのには低過ぎる。更に直接ジメチ
ルエーテル固体高分子型燃料電池は、満足すべき性能を示すことができ、特に液
体供給物固体高分子型燃料電池のメタノール性能と比較してそうである。従って
、ジメチルエーテルは直接燃料電池装置の主要な燃料として用いるのに適してい
る。別法として、ジメチルエーテルは望ましい低い凍結点を有するので、それは
液体供給物燃料電池の燃料供給部、例えば直接メタノール燃料電池の燃料供給部
中の反応性凍結防止添加剤として用いることができる。
【0012】 直接ジメチルエーテル燃料電池では、ジメチルエーテル含有燃料流れを直接燃
料電池のアノードに直接供給し、そこで直接酸化する。従って、直接ジメチルエ
ーテル燃料電池装置は、ジメチルエーテル燃料流れをアノードへ供給するための
機構を有する。燃料流れは他の反応物を含んでいてもよく、液体として供給され
るのが好ましい。例えば、水は反応物であり、燃料流れはジメチルエーテルの水
溶液でもよい。ジメチルエーテルを主たる燃料として用いた場合、濃厚な溶液(
水1リットル当り約1.5モル以上のジメチルエーテル)を用いてもよい。或は
、ジメチルエーテルを一種類以上の付加的燃料と組合せて用いてもよい。例えば
、液体燃料流れは、水1リットル当り約0.1モルより多いジメチルエーテルを
含んでいてもよい。燃料流れは場合により酸を含んでいてもよい。
料電池のアノードに直接供給し、そこで直接酸化する。従って、直接ジメチルエ
ーテル燃料電池装置は、ジメチルエーテル燃料流れをアノードへ供給するための
機構を有する。燃料流れは他の反応物を含んでいてもよく、液体として供給され
るのが好ましい。例えば、水は反応物であり、燃料流れはジメチルエーテルの水
溶液でもよい。ジメチルエーテルを主たる燃料として用いた場合、濃厚な溶液(
水1リットル当り約1.5モル以上のジメチルエーテル)を用いてもよい。或は
、ジメチルエーテルを一種類以上の付加的燃料と組合せて用いてもよい。例えば
、液体燃料流れは、水1リットル当り約0.1モルより多いジメチルエーテルを
含んでいてもよい。燃料流れは場合により酸を含んでいてもよい。
【0013】 燃料電池アノードの所でのジメチルエーテルの反応速度は、用いられる燃料供
給圧力を高くすることにより著しく増大することができる。例えば、約4バール
絶対圧力より大きな圧力で液体燃料流れをアノードへ供給するのが有利である。
燃料電池のアノードは、白金ルテニウム合金電極触媒を含んでいてもよい。
給圧力を高くすることにより著しく増大することができる。例えば、約4バール
絶対圧力より大きな圧力で液体燃料流れをアノードへ供給するのが有利である。
燃料電池のアノードは、白金ルテニウム合金電極触媒を含んでいてもよい。
【0014】 酸化剤側では、直接ジメチルエーテル燃料電池の性能は比較的低い酸化剤圧力
、例えば、約3バールより低い絶対圧力で満足することができる。更に、性能は
、例えば約1.6より小さい比較的低い酸化剤化学量論性で満足することができ
る。(ここで、化学量論性とは、消費された反応物の比に対する供給された反応
物の比として定義される)。圧縮された酸化剤流れの供給は、燃料電池装置中に
実質的な寄生負荷(parasitic load)を与えることがあるので、低い酸化剤化学量
論性及び(又は)圧力を使用するのが有利である。また、燃料電池装置の停止状
態からの始動は、コンプレッサーが適切な圧縮空気の供給を行うことができるよ
うになるまで、屡々遅れることがある。従って、低い酸化剤圧力で作動すること
ができることは、そのような系の始動を加速することができる。
、例えば、約3バールより低い絶対圧力で満足することができる。更に、性能は
、例えば約1.6より小さい比較的低い酸化剤化学量論性で満足することができ
る。(ここで、化学量論性とは、消費された反応物の比に対する供給された反応
物の比として定義される)。圧縮された酸化剤流れの供給は、燃料電池装置中に
実質的な寄生負荷(parasitic load)を与えることがあるので、低い酸化剤化学量
論性及び(又は)圧力を使用するのが有利である。また、燃料電池装置の停止状
態からの始動は、コンプレッサーが適切な圧縮空気の供給を行うことができるよ
うになるまで、屡々遅れることがある。従って、低い酸化剤圧力で作動すること
ができることは、そのような系の始動を加速することができる。
【0015】 特に低い電流密度では、直接ジメチルエーテル燃料電池は、他の型の燃料電池
よりも有利な効率を示す。例えば、特に約300mA/cm2 未満の電流密度 では直接メタノール燃料電池よりも有利な効率を得ることができる。それら効率
は、一般に未反応ジメチルエーテルを燃料流れ中へ再循環して戻すことにより改
善される。未反応ジメチルエーテルは、一般にアノード排出物中に存在し、又そ
れは、電解質を通る漏洩の結果としてカソード排出物中に存在することもある。
しかし、メタノールのような或る他の燃料とは異なって、ジメチルエーテルはカ
ソード電極触媒では反応しないのが典型的である。従って、カソード側へ漏洩し
たジメチルエーテル燃料は消費されず、不可逆的に失われることはない。従って
、原理的には、カソード及びアノードの両方の廃棄物から未反応ジメチルエーテ
ルを導入燃料流れ中へ再循環することができる。
よりも有利な効率を示す。例えば、特に約300mA/cm2 未満の電流密度 では直接メタノール燃料電池よりも有利な効率を得ることができる。それら効率
は、一般に未反応ジメチルエーテルを燃料流れ中へ再循環して戻すことにより改
善される。未反応ジメチルエーテルは、一般にアノード排出物中に存在し、又そ
れは、電解質を通る漏洩の結果としてカソード排出物中に存在することもある。
しかし、メタノールのような或る他の燃料とは異なって、ジメチルエーテルはカ
ソード電極触媒では反応しないのが典型的である。従って、カソード側へ漏洩し
たジメチルエーテル燃料は消費されず、不可逆的に失われることはない。従って
、原理的には、カソード及びアノードの両方の廃棄物から未反応ジメチルエーテ
ルを導入燃料流れ中へ再循環することができる。
【0016】 燃料電池装置に直接ジメチルエーテルを供給するのに好ましい機構は、更に燃
料電池のための燃料流れを与える混合装置を具えていてもよい。その場合、混合
装置入口はジメチルエーテル及び水反応物の供給部に流通接続されているが、混
合装置の出口は、燃料電池のアノードに流通接続されている。メタノールのよう
な補足的燃料が燃料流れ中に望まれる場合、その付加的燃料の供給部も混合装置
入口に流通接続することができる。種々の理由から、例えば、種々の負荷で一層
大きな作動効率を得るためには、燃料電池の作動中にアノードに供給される燃料
流れの組成を変化させることが望ましいことがある。そのような場合、混合装置
は燃料電池の適切な作動パラメータに従って組成を修正することが望ましい。電
極排出物からジメチルエーテルを再循環するため、その電極排出物を他の混合装
置入口へ流通接続された再循環ループ接続路を用いることができる。循環ループ
接続路中に熱交換器を用い、電極から排出された燃料流れを冷却してもよい。
料電池のための燃料流れを与える混合装置を具えていてもよい。その場合、混合
装置入口はジメチルエーテル及び水反応物の供給部に流通接続されているが、混
合装置の出口は、燃料電池のアノードに流通接続されている。メタノールのよう
な補足的燃料が燃料流れ中に望まれる場合、その付加的燃料の供給部も混合装置
入口に流通接続することができる。種々の理由から、例えば、種々の負荷で一層
大きな作動効率を得るためには、燃料電池の作動中にアノードに供給される燃料
流れの組成を変化させることが望ましいことがある。そのような場合、混合装置
は燃料電池の適切な作動パラメータに従って組成を修正することが望ましい。電
極排出物からジメチルエーテルを再循環するため、その電極排出物を他の混合装
置入口へ流通接続された再循環ループ接続路を用いることができる。循環ループ
接続路中に熱交換器を用い、電極から排出された燃料流れを冷却してもよい。
【0017】 燃料供給部中にジメチルエーテルが入っていることにより、燃料電池装置の全
体的な凍結に対する保護が与えられる。しかし、停止前のカソード中にジメチル
エーテルを導入することも、停止中のカソード中の水の凍結が防止される点で有
利である。
体的な凍結に対する保護が与えられる。しかし、停止前のカソード中にジメチル
エーテルを導入することも、停止中のカソード中の水の凍結が防止される点で有
利である。
【0018】 (好ましい態様についての詳細な説明) 好ましい燃料電池装置は、直接ジメチルエーテル(DME)で作動する固体高
分子型燃料電池の積層体からなる。DMEは燃料電池アノードで水と直接反応し
てプロトン、電子及び二酸化炭素を発生する。カソードでは、それらプロトンと
電子とが酸素と結合して水を発生する。従って、アノードへ供給される燃料流れ
は、DMEと水との適当な混合物からなる。容積効率について、特に非静止用途
の場合、燃料流れ及び(又は)その成分は液体状態で保存されるのが好ましい。
分子型燃料電池の積層体からなる。DMEは燃料電池アノードで水と直接反応し
てプロトン、電子及び二酸化炭素を発生する。カソードでは、それらプロトンと
電子とが酸素と結合して水を発生する。従って、アノードへ供給される燃料流れ
は、DMEと水との適当な混合物からなる。容積効率について、特に非静止用途
の場合、燃料流れ及び(又は)その成分は液体状態で保存されるのが好ましい。
【0019】 図1は、液体燃料供給物で作動し、排出物再循環を用いた直接ジメチルエーテ
ル固体高分子型燃料電池装置の模式的図を示す。例示の目的から、図1では、積
層体は単に一つの液体供給物燃料電池10によって表してある。燃料電池10は
、固体高分子型膜電解質5に結合された多孔質カソード4及び多孔質アノード1
からなる膜電極組立体(MEA)を有する。多孔質アノード1は、炭素室基体2
及び電極触媒層3からなるのが典型的である。プロトン伝導性アイオノマーが、
電極触媒層3、及び場合により基体2の全体に分散しているのが好ましい。同様
なやり方で多孔質カソード4は、同様にアイオノマーを全体に分散させた炭素室
基体6及び電極触媒層7からなるのが典型的である。酸化剤流れ動フィールド8
及び液体燃料流れフィールド9が、夫々カソード基体6及びアノード基体2に対
し膜電解質5とは反対の面上にプレスされている。燃料電池10は酸化剤入口1
1、酸化剤出口12、液体燃料流れ入口13、及び液体燃料流れ出口14を有す
る。電力は燃料電池から、夫々正端子15及び負端子16を通って得られる。
ル固体高分子型燃料電池装置の模式的図を示す。例示の目的から、図1では、積
層体は単に一つの液体供給物燃料電池10によって表してある。燃料電池10は
、固体高分子型膜電解質5に結合された多孔質カソード4及び多孔質アノード1
からなる膜電極組立体(MEA)を有する。多孔質アノード1は、炭素室基体2
及び電極触媒層3からなるのが典型的である。プロトン伝導性アイオノマーが、
電極触媒層3、及び場合により基体2の全体に分散しているのが好ましい。同様
なやり方で多孔質カソード4は、同様にアイオノマーを全体に分散させた炭素室
基体6及び電極触媒層7からなるのが典型的である。酸化剤流れ動フィールド8
及び液体燃料流れフィールド9が、夫々カソード基体6及びアノード基体2に対
し膜電解質5とは反対の面上にプレスされている。燃料電池10は酸化剤入口1
1、酸化剤出口12、液体燃料流れ入口13、及び液体燃料流れ出口14を有す
る。電力は燃料電池から、夫々正端子15及び負端子16を通って得られる。
【0020】 図1に示す通り、燃料流れはDME/水供給部20、液化DME供給部21か
ら誘導されたDME/水混合物、及び導管27からの再循環されたDME/水混
合物である。DME/水供給部20は、燃料電池の作動に望ましい濃度で与えら
れている。ここに示した構造は、再循環DME/水混合物が、一般に燃料流れに
望まれている濃度よりも低い濃度のDMEを含む場合に好ましい。そのような場
合、希望の濃度は、その混合物を、DME供給部21からの導管27を通るDM
Eで適切に増量することにより調製することができる。この構造の利点は、DM
E/水供給部20、液化DME供給部21、及び導管27の各々が、夫々の流体
中で、低温条件で凍結に対する保護を与えるのに充分なDMEを含有することが
できることである。しかし、装置構造及び操作の特異性により、他の構造が好ま
しいこともある。
ら誘導されたDME/水混合物、及び導管27からの再循環されたDME/水混
合物である。DME/水供給部20は、燃料電池の作動に望ましい濃度で与えら
れている。ここに示した構造は、再循環DME/水混合物が、一般に燃料流れに
望まれている濃度よりも低い濃度のDMEを含む場合に好ましい。そのような場
合、希望の濃度は、その混合物を、DME供給部21からの導管27を通るDM
Eで適切に増量することにより調製することができる。この構造の利点は、DM
E/水供給部20、液化DME供給部21、及び導管27の各々が、夫々の流体
中で、低温条件で凍結に対する保護を与えるのに充分なDMEを含有することが
できることである。しかし、装置構造及び操作の特異性により、他の構造が好ま
しいこともある。
【0021】 DME/水供給部20、液化DME供給部21、及び導管27の各々からの流
体を、次に混合装置22の入口へ供給し、そこでそれら流体を一緒にして適切な
燃料流れを形成する。或る状況下では、燃料流れの組成を変化することができる
ことが望ましい。例えば、メタノール/DME/水燃料流れを用いる場合、一層
大きな効率を得るために燃料電池の負荷が小さい間、DME濃度を増大すること
が望ましいことがある。結局、或る装置パラメータ(例えば、積層体電圧)に従
って混合装置22により与えられる燃料流れの組成を制御することが望ましいこ
とがある。燃料流れの組成を監視し、制御するために、適当な濃度センサーを用
いることが望ましい。
体を、次に混合装置22の入口へ供給し、そこでそれら流体を一緒にして適切な
燃料流れを形成する。或る状況下では、燃料流れの組成を変化することができる
ことが望ましい。例えば、メタノール/DME/水燃料流れを用いる場合、一層
大きな効率を得るために燃料電池の負荷が小さい間、DME濃度を増大すること
が望ましいことがある。結局、或る装置パラメータ(例えば、積層体電圧)に従
って混合装置22により与えられる燃料流れの組成を制御することが望ましいこ
とがある。燃料流れの組成を監視し、制御するために、適当な濃度センサーを用
いることが望ましい。
【0022】 一層大きな反応速度を達成し、アノードを通って循環する水の量を減少させる
ため、燃料流れは高い濃度の燃料を含むのが好ましい。水に対するDMEの溶解
度は、標準の温度及び圧力で比較的高く、約1.6モル/lである。この濃度範
囲のDME溶液を、直接DME燃料電池で用いることができる。更に、高い燃料
流れ圧力は、或る直接DME燃料電池の反応速度を著しく大きくする結果になる
ことがあることが判明している。従って、高い燃料流れ圧力(例えば、4バール
絶対圧以上)が好ましいであろう。
ため、燃料流れは高い濃度の燃料を含むのが好ましい。水に対するDMEの溶解
度は、標準の温度及び圧力で比較的高く、約1.6モル/lである。この濃度範
囲のDME溶液を、直接DME燃料電池で用いることができる。更に、高い燃料
流れ圧力は、或る直接DME燃料電池の反応速度を著しく大きくする結果になる
ことがあることが判明している。従って、高い燃料流れ圧力(例えば、4バール
絶対圧以上)が好ましいであろう。
【0023】 図1に示した燃料流れは、燃料流れフィールド9を通って流れ、その時過剰な
部分は分離器23へ排出され、そこで二酸化炭素反応生成物が燃料流れ排出物中
の未反応DME及び水から分離される。二酸化炭素は導管25を通って排気され
、一方未反応DME/水混合物は導管27を通って再循環される。熱交換器26
を用いて再循環して流れる流体の幾らか又は全てを冷却することができる。
部分は分離器23へ排出され、そこで二酸化炭素反応生成物が燃料流れ排出物中
の未反応DME及び水から分離される。二酸化炭素は導管25を通って排気され
、一方未反応DME/水混合物は導管27を通って再循環される。熱交換器26
を用いて再循環して流れる流体の幾らか又は全てを冷却することができる。
【0024】 図1の酸化剤流れは、圧縮空気供給部28によって与えられ、酸化剤流れ動フ
ィールド8を通って流れる。ジメチルエーテルを使用することにより、燃料電池
の性能に悪影響を与えないで、低い酸化剤化学量論性(例えば、1.6未満)を
用いることが可能になる。結局、必要な圧縮空気は少なくなり、それによってコ
ンプレッサーを使用することに伴われる寄生電力損失を減少させ得る。
ィールド8を通って流れる。ジメチルエーテルを使用することにより、燃料電池
の性能に悪影響を与えないで、低い酸化剤化学量論性(例えば、1.6未満)を
用いることが可能になる。結局、必要な圧縮空気は少なくなり、それによってコ
ンプレッサーを使用することに伴われる寄生電力損失を減少させ得る。
【0025】 上記燃料流れの条件下では、膜5によっては、DMEは他の点では慣用的な固
体高分子型燃料電池の構造でカソードへ漏洩することがある。有利ではあるけれ
ども、カソードの状態はアノード状態とは同じではなく、カソードでのDMEの
反応は一般に慣用的カソード電極触媒では無視できるものである。この未反応D
MEは同様に回収されるのが望ましく、従って図1に示す通り、カソード排出物
からの再循環ループ接続路を用いることもできる。カソード排出物中のDME及
び水から酸素及び二酸化炭素を分離するために分離器29を用いる。前者は導管
31から排気し、一方後者は導管30を通って再循環する。分離器29は、例え
ば加圧スイング吸収、水吸収、又は膜分離法を用いてそのような分離を達成する
ことができる。
体高分子型燃料電池の構造でカソードへ漏洩することがある。有利ではあるけれ
ども、カソードの状態はアノード状態とは同じではなく、カソードでのDMEの
反応は一般に慣用的カソード電極触媒では無視できるものである。この未反応D
MEは同様に回収されるのが望ましく、従って図1に示す通り、カソード排出物
からの再循環ループ接続路を用いることもできる。カソード排出物中のDME及
び水から酸素及び二酸化炭素を分離するために分離器29を用いる。前者は導管
31から排気し、一方後者は導管30を通って再循環する。分離器29は、例え
ば加圧スイング吸収、水吸収、又は膜分離法を用いてそのような分離を達成する
ことができる。
【0026】 慣用的固体高分子型燃料電池の構造ではDMEの漏洩はかなりあるが、膜又は
アノード電極触媒に対する適当な改良により漏洩の程度は減少させ得るものと予
想される。一層選択的な膜はプロトンを通過するが、DMEの通過は無視できる
ものである。或は、改良されたアノード電極触媒は満足すべき反応速度を与える
が、燃料の圧力が低い場合であり、それによって漏洩を減少することができる。
アノード電極触媒に対する適当な改良により漏洩の程度は減少させ得るものと予
想される。一層選択的な膜はプロトンを通過するが、DMEの通過は無視できる
ものである。或は、改良されたアノード電極触媒は満足すべき反応速度を与える
が、燃料の圧力が低い場合であり、それによって漏洩を減少することができる。
【0027】 図1に示す装置では主要な燃料としてDMEを用いる。しかし、DMEは、保
存中、燃料電池装置のアノード側の凍結に対し保護を与えることにより凍結防止
燃料又は燃料添加剤として潜在的な利点を与える。更に、幾らかのDMEはプロ
トン交換膜電解質中へ拡散して通り、それにより膜電解質の凍結を防ぐのに役立
つ。アノード側の凍結を防ぐため、ジメチルエーテル含有流体をカソードを通っ
てフラッシュし、残留する水を掃き出し、DME溶液で置換するのが望ましい。
存中、燃料電池装置のアノード側の凍結に対し保護を与えることにより凍結防止
燃料又は燃料添加剤として潜在的な利点を与える。更に、幾らかのDMEはプロ
トン交換膜電解質中へ拡散して通り、それにより膜電解質の凍結を防ぐのに役立
つ。アノード側の凍結を防ぐため、ジメチルエーテル含有流体をカソードを通っ
てフラッシュし、残留する水を掃き出し、DME溶液で置換するのが望ましい。
【0028】 直接DME固体高分子型燃料電池で行われる電気化学的反応は完全には理解さ
れていない。しかし、理論によって拘束されるものではないが、次に提案する反
応及び説明は、今日までの観察に合うものと思われる。
れていない。しかし、理論によって拘束されるものではないが、次に提案する反
応及び説明は、今日までの観察に合うものと思われる。
【0029】 カソード側: 12H++12e-+3O2→6H2O アノード側: CH3-O−CH3+3H2O→12H++12e-+2CO2
【0030】 DMEは、先ず上昇した電位でアノード電極触媒表面上に吸着される。吸着さ
れた部分は水分子により攻撃され、電極触媒上に吸着されたメタノール部分を残
し、メタノールの分子を放出する。その部分及び放出されたメタノールの両方が
次に慣用的直接メタノール燃料電池の場合のように酸化される(反応、CH3O H+H2O→6H++6e-+CO2による)か、又は後者の場合には膜を通って漏
洩することがある。漏洩したメタノールは、一般にカソードで容易に反応し、そ
のためカソード排出物中に見られるメタノールは無視することができる。しかし
、カソード排出物中にはメタノール漏洩反応の生成物及びアノードで生じた二酸
化炭素の漏洩にもよるものとして二酸化炭素が見出される。
れた部分は水分子により攻撃され、電極触媒上に吸着されたメタノール部分を残
し、メタノールの分子を放出する。その部分及び放出されたメタノールの両方が
次に慣用的直接メタノール燃料電池の場合のように酸化される(反応、CH3O H+H2O→6H++6e-+CO2による)か、又は後者の場合には膜を通って漏
洩することがある。漏洩したメタノールは、一般にカソードで容易に反応し、そ
のためカソード排出物中に見られるメタノールは無視することができる。しかし
、カソード排出物中にはメタノール漏洩反応の生成物及びアノードで生じた二酸
化炭素の漏洩にもよるものとして二酸化炭素が見出される。
【0031】 幾らかのDMEがカソード側へ漏洩することもあるが、典型的には反応しない
。慣用的カソード電極触媒ではDMEはアノードで合理的な速度で反応するが、
カソードではそうならない幾つかの理由が存在し、それにはカソードでのDME
の濃度が低く、酸素の濃度が高いこと(これは酸素と競合してDMEが電極触媒
に吸着されるのを困難にする)、水の濃度が低く(水は反応に必要である)、圧
力が低いこと(次の例で圧力対性能の効果を参照)が含まれる。或る態様では、
カソード側ではDMEは少なくとも実際的には反応するようには見えない。結局
、原理的にはそれは回収することができ、それによって燃料効率を向上させるこ
とができる。
。慣用的カソード電極触媒ではDMEはアノードで合理的な速度で反応するが、
カソードではそうならない幾つかの理由が存在し、それにはカソードでのDME
の濃度が低く、酸素の濃度が高いこと(これは酸素と競合してDMEが電極触媒
に吸着されるのを困難にする)、水の濃度が低く(水は反応に必要である)、圧
力が低いこと(次の例で圧力対性能の効果を参照)が含まれる。或る態様では、
カソード側ではDMEは少なくとも実際的には反応するようには見えない。結局
、原理的にはそれは回収することができ、それによって燃料効率を向上させるこ
とができる。
【0032】 次の諸例は本発明の異なった態様及び特徴を例示するために与えられているが
、これらは本発明を何等限定するものではないと見做すべきである。
、これらは本発明を何等限定するものではないと見做すべきである。
【0033】 電気化学的電池の諸例 燃料電池の作動に重要な電圧範囲でメタノール及びジメチルエーテルの燃料水
溶液について循環電流電圧曲線を得た。白金作動電極、対電極、及び参照電極を
用いて0.1Mの硫酸を含む試験電池で25℃及び周囲圧力で測定を行った。燃
料水溶液を酸電解質へ添加し、電池電位をRHE(可逆水素電極)に対し50m
Vに制御した。次に電圧を50mV/sで掃引した。図2aは0.01Mメタノ
ール(MeOH)水溶液についての結果(RHEに対する電圧の関数としての電
流)を示している。図2bは、0.1MのDME水溶液についての結果を示して
いる。各図には、バックグランド掃引も示してある。メタノール溶液は掃引中実
質的な活性度を示しているが、DME溶液については活性度は殆ど見られない。
溶液について循環電流電圧曲線を得た。白金作動電極、対電極、及び参照電極を
用いて0.1Mの硫酸を含む試験電池で25℃及び周囲圧力で測定を行った。燃
料水溶液を酸電解質へ添加し、電池電位をRHE(可逆水素電極)に対し50m
Vに制御した。次に電圧を50mV/sで掃引した。図2aは0.01Mメタノ
ール(MeOH)水溶液についての結果(RHEに対する電圧の関数としての電
流)を示している。図2bは、0.1MのDME水溶液についての結果を示して
いる。各図には、バックグランド掃引も示してある。メタノール溶液は掃引中実
質的な活性度を示しているが、DME溶液については活性度は殆ど見られない。
【0034】 図2bの水素ピークは、DMEの添加により実際には影響を受けない(200
mVより低い電圧でのバックグランド及びDMEの掃引を比較されたい)。この
ことは、有機物質により作動電極が著しく覆われることはないことを示唆してお
り、DMEの吸着は行われないことを暗示している。電位が約300mVを越え
ると、水素ピークは可逆掃引又は続く掃引で幾らか抑制されているように見え、
幾らかのDME部分が吸着されたことを示唆している。何回かの掃引の後(図示
されていない)、循環電流電圧の結果は、定性的にメタノールを添加した場合と
同様に見える。電位を上昇させないと、15分の後又は上昇させた温度でも、D
ME添加による水素ピークの顕著な抑制はない。従って、低い電位では、DME
のメタノール又は他の物質への転化は無いものと思われる。
mVより低い電圧でのバックグランド及びDMEの掃引を比較されたい)。この
ことは、有機物質により作動電極が著しく覆われることはないことを示唆してお
り、DMEの吸着は行われないことを暗示している。電位が約300mVを越え
ると、水素ピークは可逆掃引又は続く掃引で幾らか抑制されているように見え、
幾らかのDME部分が吸着されたことを示唆している。何回かの掃引の後(図示
されていない)、循環電流電圧の結果は、定性的にメタノールを添加した場合と
同様に見える。電位を上昇させないと、15分の後又は上昇させた温度でも、D
ME添加による水素ピークの顕著な抑制はない。従って、低い電位では、DME
のメタノール又は他の物質への転化は無いものと思われる。
【0035】 上記条件では、メタノールは直接燃料電池に対する適切な燃料であると思われ
るが、循環電流電圧に基づくと、DMEは充分活性であるとは思われない。
るが、循環電流電圧に基づくと、DMEは充分活性であるとは思われない。
【0036】 図2cでは、メタノール(MeOH)、DME、及びジメトキシメタン(DM
M)の或る水溶液の酸化について94℃でターフェルプロットを得た。白金/ル
テニウムアノードを用いた測定電池に、3バールの絶対圧力で0.7Mの燃料水
溶液を供給した。電池には、動的水素電極(DHE)として働く水素を供給した
カソードも用いた。
M)の或る水溶液の酸化について94℃でターフェルプロットを得た。白金/ル
テニウムアノードを用いた測定電池に、3バールの絶対圧力で0.7Mの燃料水
溶液を供給した。電池には、動的水素電極(DHE)として働く水素を供給した
カソードも用いた。
【0037】 図2cのDMM及びメタノール溶液についてのターフェル勾配は同様であり、
同様な反応機構を示唆している。例えば、DMMは、電池中でメタノールへ完全
に転化し、然る後、メタノールと同様に反応する。しかし、DME溶液について
の勾配は他のものよりも実質的に小さく、異なった反応機構を示唆し、更にDM
Eが他の燃料のいずれに対してもそれ程反応性ではないことを示唆している。
同様な反応機構を示唆している。例えば、DMMは、電池中でメタノールへ完全
に転化し、然る後、メタノールと同様に反応する。しかし、DME溶液について
の勾配は他のものよりも実質的に小さく、異なった反応機構を示唆し、更にDM
Eが他の燃料のいずれに対してもそれ程反応性ではないことを示唆している。
【0038】 DME燃料を用いた燃料電池の諸例 供給燃料流れとしてDME/水混合物を用いて固体高分子型燃料電池を構成し
、種々の条件下で試験した。比較の目的でメタノール/水燃料流れも用いた。次
の記載中で別に指示しない限り、アノード及びカソードは、TGP級(東レの製
品)炭素繊維紙基体上に夫々約4mg/cm2の装填量で無担体白金/ルテニウ ム及び白金触媒を含んでいた。活性電極面積は約49cm2であった。用いた膜 電解質はナフィオン(Nafion)(商標名)117であった。酸化剤流れとして3バ
ールの絶対圧力に圧縮した空気を用い、供給燃料流れは5バールの絶対圧力(室
温でのDMEの蒸気圧にほぼ等しい)の1.5MのDME水溶液であった。流体
の流量は、300mA/cm2の電流密度で、酸化剤化学量論性が2であり、燃 料化学量論性がDME及びメタノール燃料流れに対し夫々約25及び2になるよ
うな流量であった。
、種々の条件下で試験した。比較の目的でメタノール/水燃料流れも用いた。次
の記載中で別に指示しない限り、アノード及びカソードは、TGP級(東レの製
品)炭素繊維紙基体上に夫々約4mg/cm2の装填量で無担体白金/ルテニウ ム及び白金触媒を含んでいた。活性電極面積は約49cm2であった。用いた膜 電解質はナフィオン(Nafion)(商標名)117であった。酸化剤流れとして3バ
ールの絶対圧力に圧縮した空気を用い、供給燃料流れは5バールの絶対圧力(室
温でのDMEの蒸気圧にほぼ等しい)の1.5MのDME水溶液であった。流体
の流量は、300mA/cm2の電流密度で、酸化剤化学量論性が2であり、燃 料化学量論性がDME及びメタノール燃料流れに対し夫々約25及び2になるよ
うな流量であった。
【0039】 直接メタノール燃料電池及び直接DME燃料電池についての分極曲線(即ち、
電流密度の関数としての電圧)を約125℃で決定し、図3に示す(夫々DMF
C及びDDFCとして示してある)。直接DME燃料電池(DDFC)の性能は
、直接メタノール燃料電池(DMFC)と比較して好ましい。低い電流密度では
、直接DME燃料電池の作動電圧は、直接メタノール燃料電池のそれよりも大き
かった。
電流密度の関数としての電圧)を約125℃で決定し、図3に示す(夫々DMF
C及びDDFCとして示してある)。直接DME燃料電池(DDFC)の性能は
、直接メタノール燃料電池(DMFC)と比較して好ましい。低い電流密度では
、直接DME燃料電池の作動電圧は、直接メタノール燃料電池のそれよりも大き
かった。
【0040】 直接DME燃料電池(DDFC)及び直接メタノール燃料電池(DMFC)に
ついて、約115℃で電圧、ファラデー効率、及び全効率(夫々、ηV、ηF、及
びηTOTで示してある)を決定した。各電池についての種々の効率を、或る範囲 の電流密度に亙って図4に比較できるように示してある。ここでは電圧効率は、
燃料電池の全反応に伴われる平衡電位で作動電圧を割ることにより与えられてい
る。DME反応については、電圧効率を決定するのに用いた平衡電位(約110
℃及び低い加熱値での平衡電位)は1.129Vであった。メタノール反応につ
いては、電圧効率を決定するのに用いた平衡電位(約110℃及び低い加熱値で
の平衡電位)は1.057Vであった。
ついて、約115℃で電圧、ファラデー効率、及び全効率(夫々、ηV、ηF、及
びηTOTで示してある)を決定した。各電池についての種々の効率を、或る範囲 の電流密度に亙って図4に比較できるように示してある。ここでは電圧効率は、
燃料電池の全反応に伴われる平衡電位で作動電圧を割ることにより与えられてい
る。DME反応については、電圧効率を決定するのに用いた平衡電位(約110
℃及び低い加熱値での平衡電位)は1.129Vであった。メタノール反応につ
いては、電圧効率を決定するのに用いた平衡電位(約110℃及び低い加熱値で
の平衡電位)は1.057Vであった。
【0041】 ファラデー効率は、燃料電池の燃料の反応からどの位の電気が得られるかを示
している。従って、ファラデー効率は、例えば燃料が利用可能な電気を発生する
ことなく漏洩し、カソードで反応した場合には低くなる。しかし、ファラデー効
率は、燃料が反応することなく燃料電池を通過した場合には影響を受けない。こ
の未反応燃料は原理的に回収され、再使用することができる。(勿論、未反応燃
料が回収されないならば実際には損失が起きる)。
している。従って、ファラデー効率は、例えば燃料が利用可能な電気を発生する
ことなく漏洩し、カソードで反応した場合には低くなる。しかし、ファラデー効
率は、燃料が反応することなく燃料電池を通過した場合には影響を受けない。こ
の未反応燃料は原理的に回収され、再使用することができる。(勿論、未反応燃
料が回収されないならば実際には損失が起きる)。
【0042】 ここでは、ファラデー効率は、電気を発生するのに消費された燃料の量を、電
気発生消費燃料+漏洩の結果としてカソードでの反応により消費された燃料の量
で割ることにより与えられている。電気発生で消費された燃料の量は、燃料電池
の電気出力から簡単に決定される。カソードで反応した燃料の量を決定するため
、メタノール(アノードでのDMEの反応で中間体として提案されており、それ
が次にカソードへ漏洩することがある)だけがカソードで反応し、それによって
二酸化炭素を発生するものと仮定した。DMEは反応しないと仮定した。そこで
、カソード排出物中の二酸化炭素の全量を、ガスクロマトグラフィーにより定量
した。アノードからの二酸化炭素生成物の漏洩により生じた寄与分についてこの
全量を補正した後、残りの二酸化炭素の量が、漏洩メタノールから発生した二酸
化炭素であることを示している。アノードから漏洩した二酸化炭素の量は、カソ
ードに窒素を流しながら、燃料電池に負荷を加えることにより決定した。このよ
うにして実際の作動中のアノードの条件をその負荷を用いて再現することができ
た。しかし、カソードは不活性(酸素が存在しない)なので、窒素排出物中の二
酸化炭素の量は、今や漏洩からのみ生じたものである(これらの値の満足すべき
重複確認は、カソード排出物中の酸素の量を定量することに基づく別の方法を用
いても得られている。消費された酸素の全量は、電気を発生するのに消費された
量+漏洩メタノールとの反応で消費された量を表している)。
気発生消費燃料+漏洩の結果としてカソードでの反応により消費された燃料の量
で割ることにより与えられている。電気発生で消費された燃料の量は、燃料電池
の電気出力から簡単に決定される。カソードで反応した燃料の量を決定するため
、メタノール(アノードでのDMEの反応で中間体として提案されており、それ
が次にカソードへ漏洩することがある)だけがカソードで反応し、それによって
二酸化炭素を発生するものと仮定した。DMEは反応しないと仮定した。そこで
、カソード排出物中の二酸化炭素の全量を、ガスクロマトグラフィーにより定量
した。アノードからの二酸化炭素生成物の漏洩により生じた寄与分についてこの
全量を補正した後、残りの二酸化炭素の量が、漏洩メタノールから発生した二酸
化炭素であることを示している。アノードから漏洩した二酸化炭素の量は、カソ
ードに窒素を流しながら、燃料電池に負荷を加えることにより決定した。このよ
うにして実際の作動中のアノードの条件をその負荷を用いて再現することができ
た。しかし、カソードは不活性(酸素が存在しない)なので、窒素排出物中の二
酸化炭素の量は、今や漏洩からのみ生じたものである(これらの値の満足すべき
重複確認は、カソード排出物中の酸素の量を定量することに基づく別の方法を用
いても得られている。消費された酸素の全量は、電気を発生するのに消費された
量+漏洩メタノールとの反応で消費された量を表している)。
【0043】 最後に、全効率は、電圧とファラデー効率との積によって与えられる。
【0044】 図4に示したように、直接メタノール燃料電池の効率と比較して、特に低い電
流密度では直接DME燃料電池の効率は好ましい。
流密度では直接DME燃料電池の効率は好ましい。
【0045】 直接ジメチルエーテル燃料電池(DDFC)の酸化剤化学量論性の関数として
示した性能を、直接メタノール燃料電池(DMFC)の性能と比較した。両方共
酸化剤流れとして空気により操作した。図5は、100mA/cm2の一定電流 密度で約125℃で得られた値を比較したものである。約1.6より低い酸化剤
化学量論性では、直接メタノール燃料電池の性能は急速に低下した。しかし、直
接DME燃料電池の性能は、酸化剤化学量論性が1.2より低くても比較的一定
したままになっている。
示した性能を、直接メタノール燃料電池(DMFC)の性能と比較した。両方共
酸化剤流れとして空気により操作した。図5は、100mA/cm2の一定電流 密度で約125℃で得られた値を比較したものである。約1.6より低い酸化剤
化学量論性では、直接メタノール燃料電池の性能は急速に低下した。しかし、直
接DME燃料電池の性能は、酸化剤化学量論性が1.2より低くても比較的一定
したままになっている。
【0046】 アノード分極曲線に対する燃料流れ圧力の影響を、直接DME燃料電池で約1
15℃、1.37Mの水性DME燃料流れで作動させて決定した。図6は、幾つ
かの燃料流れ圧力について電流密度の関数として動的水素電極(DHE)対電圧
を示している。ここでは、アノードに対する圧力の影響を、カソードに3バール
絶対圧で水素を流し、それによりカソードを動的水素電極(DHE)として用い
ることにより全てのカソード効果から分離した。従って、図6についてはアノー
ドの過電圧だけが測定されている。アノード電極触媒中のRuが溶解するのを防
ぐため、電圧は800mV未満に維持した。図6に示す通り、圧力は分極曲線に
大きな影響を与える。メタノール燃料を用いた場合、そのような圧力効果は見ら
れていない(図示せず)。
15℃、1.37Mの水性DME燃料流れで作動させて決定した。図6は、幾つ
かの燃料流れ圧力について電流密度の関数として動的水素電極(DHE)対電圧
を示している。ここでは、アノードに対する圧力の影響を、カソードに3バール
絶対圧で水素を流し、それによりカソードを動的水素電極(DHE)として用い
ることにより全てのカソード効果から分離した。従って、図6についてはアノー
ドの過電圧だけが測定されている。アノード電極触媒中のRuが溶解するのを防
ぐため、電圧は800mV未満に維持した。図6に示す通り、圧力は分極曲線に
大きな影響を与える。メタノール燃料を用いた場合、そのような圧力効果は見ら
れていない(図示せず)。
【0047】 直接DME燃料電池の作動中のDME漏洩量は、カソード排気物のガスクロマ
トグラフィーにより決定した。この電池で用いられた燃料流れは、加圧された1
.8MのDME水溶液であった。空気を4.5バールの絶対圧力で485標準m
l/分(300mA/cm2で約2の酸化剤化学量論性に相当する)でカソード へ送った。約120℃で幾つかの作動電流密度での排出物中のDME濃度は、次
の表に示してある。
トグラフィーにより決定した。この電池で用いられた燃料流れは、加圧された1
.8MのDME水溶液であった。空気を4.5バールの絶対圧力で485標準m
l/分(300mA/cm2で約2の酸化剤化学量論性に相当する)でカソード へ送った。約120℃で幾つかの作動電流密度での排出物中のDME濃度は、次
の表に示してある。
【0048】
【表1】
【0049】 カソード排出物中のCO2 の濃度も、100mA/cm2で0.60%である
ことが測定された。この中で0.29%はアノードからのCO2漏洩に起因し、 0.31%はメタノール(上記ファラデー効率を決定するための手順によるなど
して決定された中間酸化生成物)の漏洩からの反応生成物に起因する。更に、カ
ソード排気物中のDMFの濃度は、カソードに窒素を流しながら決定した。カソ
ードを酸素での作動から窒素による作動へ切り替えた時、DME濃度に顕著な変
化は観察されておらず、それにより、カソードではDMEは反応しないと言う仮
定が確認された。
ことが測定された。この中で0.29%はアノードからのCO2漏洩に起因し、 0.31%はメタノール(上記ファラデー効率を決定するための手順によるなど
して決定された中間酸化生成物)の漏洩からの反応生成物に起因する。更に、カ
ソード排気物中のDMFの濃度は、カソードに窒素を流しながら決定した。カソ
ードを酸素での作動から窒素による作動へ切り替えた時、DME濃度に顕著な変
化は観察されておらず、それにより、カソードではDMEは反応しないと言う仮
定が確認された。
【0050】 メタノール/DME燃料を用いた燃料電池の例 供給燃料流れとしてメタノール/DME/水混合物を用いて固体高分子型燃料
電池も構成し、試験した。この場合も比較の目的でメタノール/水燃料流れを用
いた。これらの燃料電池は前の例の場合と同様に構成し作動させたが、但し条件
は従来の直接メタノール燃料電池のものに一層近づけた。特に、1バール絶対圧
の低い燃料流れ圧力を用いた(直接メタノール燃料電池のための典型的な操作圧
力であるが、図6に示したような直接DME燃料電池にとっては好ましい圧力で
はない)。更に、燃料電池は、異なった厚さの炭素繊維紙基体を用い、約95℃
で操作した。
電池も構成し、試験した。この場合も比較の目的でメタノール/水燃料流れを用
いた。これらの燃料電池は前の例の場合と同様に構成し作動させたが、但し条件
は従来の直接メタノール燃料電池のものに一層近づけた。特に、1バール絶対圧
の低い燃料流れ圧力を用いた(直接メタノール燃料電池のための典型的な操作圧
力であるが、図6に示したような直接DME燃料電池にとっては好ましい圧力で
はない)。更に、燃料電池は、異なった厚さの炭素繊維紙基体を用い、約95℃
で操作した。
【0051】 図7aには、0.25Mのメタノール水溶液で操作した直接メタノール燃料電
池と、0.25Mメタノール/0.25DME水溶液で操作した直接メタノール
/DME燃料電池についての分極曲線を比較できるように示されている。比較し
て、直接メタノール/DME燃料電池は低い電流密度では好ましいが、大きな電
流密度ではその性能は幾らか悪くなる。
池と、0.25Mメタノール/0.25DME水溶液で操作した直接メタノール
/DME燃料電池についての分極曲線を比較できるように示されている。比較し
て、直接メタノール/DME燃料電池は低い電流密度では好ましいが、大きな電
流密度ではその性能は幾らか悪くなる。
【0052】 図7bは、0.4Mメタノール/0.1M DMEの水溶液により直接作動さ
せた燃料電池と、0.5Mのメタノール水溶液及び0.4Mのメタノール水溶液
により作動させた燃料電池との分極曲線を比較できるように示している。この場
合も直接メタノール/DME燃料電池は直接メタノール燃料電池と比較して好ま
しい。(DME1モルの反応は、メタノール1モルの場合の2倍の数の電子を含
むことに注意されたい)。 本発明の特定の部材、態様及び用途について記載し、示してきたが、勿論本発
明はそれらに限定されるものではないことは分かるであろう。なぜなら、本明細
書の本質及び範囲から離れることなく、特に前記教示を考慮に入れて、当業者は
修正を行うことができるからである。
せた燃料電池と、0.5Mのメタノール水溶液及び0.4Mのメタノール水溶液
により作動させた燃料電池との分極曲線を比較できるように示している。この場
合も直接メタノール/DME燃料電池は直接メタノール燃料電池と比較して好ま
しい。(DME1モルの反応は、メタノール1モルの場合の2倍の数の電子を含
むことに注意されたい)。 本発明の特定の部材、態様及び用途について記載し、示してきたが、勿論本発
明はそれらに限定されるものではないことは分かるであろう。なぜなら、本明細
書の本質及び範囲から離れることなく、特に前記教示を考慮に入れて、当業者は
修正を行うことができるからである。
【図1】 直接ジメチルエーテル固体高分子型燃料電池装置の模式的図である。
【図2a】 燃料電池操作に重要な電圧範囲でメタノール及びエーテルの水溶液についての
循環電流電圧曲線を示す。
循環電流電圧曲線を示す。
【図2b】 燃料電池操作に重要な電圧範囲でメタノール及びエーテルの水溶液についての
循環電流電圧曲線を示す。
循環電流電圧曲線を示す。
【図2c】 メタノール、ジメチルエーテル、及びジメトキシメタンの水溶液の酸化につい
てのターフェルプロットを示した図である。
てのターフェルプロットを示した図である。
【図3】 直接ジメチルエーテル燃料電池の分極曲線と、直接メタノール燃料電池の分極
曲線とを比較できるように示した図である。
曲線とを比較できるように示した図である。
【図4】 直接ジメチルエーテル燃料電池の種々の効率を、直接メタノール燃料電池のそ
れらと比較できるように示した図である。
れらと比較できるように示した図である。
【図5】 直接ジメチルエーテル燃料電池の性能を、直接メタノール燃料電池の性能とを
酸化剤化学量論性の関数として、比較できるように示した図である。
酸化剤化学量論性の関数として、比較できるように示した図である。
【図6】 直接ジメチルエーテル燃料電池のアノード分極曲線に対する燃料流れ圧力の影
響を示す図である。
響を示す図である。
【図7a】 0.25Mのジメチルエーテル/0.25Mのメタノール水溶液により直接作
動させた燃料電池についての分極曲線を、0.25Mのメタノール水溶液により
作動させたものと比較できるように示した図である。
動させた燃料電池についての分極曲線を、0.25Mのメタノール水溶液により
作動させたものと比較できるように示した図である。
【図7b】 0.1Mのジメチルエーテル/0.4Mのメタノール水溶液により直接作動さ
せた燃料電池についての分極曲線を、0.5Mのメタノール水溶液及び0.4M
のメタノール水溶液により作動させた燃料電池のものと比較できるように示した
図である。
せた燃料電池についての分極曲線を、0.5Mのメタノール水溶液及び0.4M
のメタノール水溶液により作動させた燃料電池のものと比較できるように示した
図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月22日(2000.2.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】 図7bは、0.4Mメタノール/0.1M DMEの水溶液により直接作動さ
せた燃料電池と、0.5Mのメタノール水溶液及び0.4Mのメタノール水溶液
により作動させた燃料電池との分極曲線を比較できるように示している。この場
合も直接メタノール/DME燃料電池は直接メタノール燃料電池と比較して好ま
しい。(DME1モルの反応は、メタノール1モルの場合の2倍の数の電子を含
むことに注意されたい)。
せた燃料電池と、0.5Mのメタノール水溶液及び0.4Mのメタノール水溶液
により作動させた燃料電池との分極曲線を比較できるように示している。この場
合も直接メタノール/DME燃料電池は直接メタノール燃料電池と比較して好ま
しい。(DME1モルの反応は、メタノール1モルの場合の2倍の数の電子を含
むことに注意されたい)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/04 H01M 8/04 L 8/10 8/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,D E,GB,JP,US (72)発明者 ヴェツェル、レギナ ドイツ連邦共和国 ウルム、 フィルホウ シュトラーセ 9 (72)発明者 コルボウ、ケビン、マイケル カナダ国 ブリティッシュ コロンビア、 ノース バンクーバー、 ファーンウッド クレセント 1305 (72)発明者 ツアン、ジュイジュン カナダ国 ブリティッシュ コロンビア、 リッチモンド、 ウイリアムズ ロード 11271 Fターム(参考) 5H018 AA06 AA07 AS03 AS07 EE03 HH05 HH06 HH08 HH09 5H026 AA06 AA08 CX05 HH05 HH06 HH08 HH09 5H027 AA06 AA08 BA16 BA19 KK56 MM08
Claims (34)
- 【請求項1】 カソード、アノード、及び電解質を有する燃料電池の操作方
法において、前記アノードにジメチルエーテル含有燃料流れを供給し、然も、ジ
メチルエーテルを前記アノードで直接酸化する段階を含む、上記方法。 - 【請求項2】 燃料電池の操作温度が約200℃未満である、請求項1記載
の方法。 - 【請求項3】 燃料電池が固体高分子型燃料電池であり、電解質がプロトン
交換膜からなる、請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 燃料流れが液体である、請求項3記載の方法。
- 【請求項5】 液体燃料流れが、更に水を含有する、請求項4記載の方法。
- 【請求項6】 液体燃料流れが、水1リットル当り約1.5モルより多いジ
メチルエーテルを含有する、請求項5記載の方法。 - 【請求項7】 液体燃料流れが補足的燃料を含有する請求項5記載の方法。
- 【請求項8】 補足的燃料がメタノールである、請求項7記載の方法。
- 【請求項9】 液体燃料流れが、水1リットル当り0.1モルより多いジメ
チルエーテルを含有する、請求項8記載の方法。 - 【請求項10】 燃料流れを、約4バール絶対圧力より大きな圧力でアノー
ドへ供給する、請求項1記載の方法。 - 【請求項11】 アノードが白金ルテニウム合金触媒を有する、請求項1記
載の方法。 - 【請求項12】 酸化剤流れが、約3バール絶対圧力未満の圧力でカソード
へ供給される、請求項1記載の方法。 - 【請求項13】 カソードへ供給される酸化剤流れの化学量論性が約1.6
未満である、請求項1記載の方法。 - 【請求項14】 燃料電池を約300mA/cm2 未満の電流密度で操作 する、請求項1記載の方法。
- 【請求項15】 燃料電池のアノード排出物からの未反応ジメチルエーテル
を燃料流れへ再循環する段階を含む、請求項1記載の方法。 - 【請求項16】 燃料電池のカソード排出物から未反応ジメチルエーテルを
燃料流れへ再循環する段階を含む、請求項1記載の方法。 - 【請求項17】 再循環段階が、加圧スイング吸収、水吸収、又は膜分離に
よりアノード排出物から未反応ジメチルエーテルを分離する段階を含む、請求項
15記載の方法。 - 【請求項18】 再循環段階が、加圧スイング吸収、水吸収、又は膜分離に
よりカソード排出物から未反応ジメチルエーテルを分離する段階を含む、請求項
16記載の方法。 - 【請求項19】 停止前にカソード中へジメチルエーテルを導入し、それに
よって停止中カソードの凍結を防ぐ段階を含む、請求項1記載の方法。 - 【請求項20】 燃料電池の操作中、アノードへ供給される燃料流れの組成
を変える段階を含む、請求項1記載の方法。 - 【請求項21】 組成が燃料電池操作のパラメータに従って変動する、請求
項20記載の方法。 - 【請求項22】 カソード、アノード及び電解質を有する燃料電池を備えた
燃料電池装置であって、前記アノードがジメチルエーテル含有燃料流れ供給部の
中のジメチルエーテルを直接酸化するように流通接続させてある、上記燃料電池
装置。 - 【請求項23】 燃料電池が固体高分子型燃料電池であり、電解質がプロト
ン交換膜を有する、請求項22記載の燃料電池装置。 - 【請求項24】 燃料流れが液体流であり、燃料電池が液体供給による固体
高分子型燃料電池である、請求項23記載の燃料電池装置。 - 【請求項25】 燃料流れが水を含む、請求項24記載の燃料電池装置。
- 【請求項26】 燃料流れが補足的燃料を含む、請求項25記載の燃料電池
装置。 - 【請求項27】 補足的燃料がメタノールである、請求項26記載の燃料電
池装置。 - 【請求項28】 燃料電池のために燃料流れを与えるための混合装置と;混
合装置出口に流通接続されたアノードと;混合装置入口に流通接続された、ジメ
チルエーテル及び水の供給部と;を具えた、請求項25記載の燃料電池装置。 - 【請求項29】 燃料電池のための燃料流れを与えるための混合装置、混合
装置出口に流通接続されたアノード、及び混合装置入口に流通接続されたジメチ
ルエーテル、水、及びメタノールの供給部を具えた、請求項27記載の燃料電池
装置。 - 【請求項30】 燃料電池の電極排出部を混合装置入口へ流通接続する循環
ループ接続路を有する、請求項28記載の燃料電池装置。 - 【請求項31】 循環ループ接続路が熱交換器を有する、請求項30記載の
燃料電池装置。 - 【請求項32】 循環ループ接続路が、加圧スイング吸収、水吸収、又は膜
分離装置を有する、請求項30記載の燃料電池装置。 - 【請求項33】 循環ループ接続路が、燃料電池のカソード排出部を混合装
置入口へ流通接続する、請求項30記載の燃料電池装置。 - 【請求項34】 循環ループ接続路が、燃料電池のアノード排出部を混合装
置入口へ流通接続する、請求項30記載の燃料電池装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19807876A DE19807876C2 (de) | 1998-02-25 | 1998-02-25 | Brennstoffzellensystem |
US09/191,049 | 1998-11-12 | ||
US19807876.5 | 1998-11-12 | ||
US09/191,049 US6410175B1 (en) | 1998-11-12 | 1998-11-12 | Fuel cell system with improved starting capability |
PCT/CA1999/000134 WO1999044253A1 (en) | 1998-02-25 | 1999-02-24 | Direct dimethyl ether fuel cells |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002505511A true JP2002505511A (ja) | 2002-02-19 |
Family
ID=26044137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000533918A Pending JP2002505511A (ja) | 1998-02-25 | 1999-02-24 | 直接ジメチルエーテル燃料電池 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1060535B1 (ja) |
JP (1) | JP2002505511A (ja) |
AT (1) | ATE217122T1 (ja) |
AU (1) | AU739786B2 (ja) |
CA (1) | CA2315325A1 (ja) |
DE (1) | DE69901386T2 (ja) |
WO (1) | WO1999044253A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086218A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Yuasa Corp | 直接ジメチルエーテル形燃料電池 |
WO2003100898A1 (fr) * | 2002-05-28 | 2003-12-04 | Nec Corporation | Combustible liquide destine a une pile a combustible, pile a combustible employant ce combustible, et procede d'utilisation de telles piles a combustible |
WO2003100897A1 (fr) * | 2002-05-28 | 2003-12-04 | Gs Yuasa Corporation | Systeme de piles a combustible du type combustible liquide et procede de mise en oeuvre d'un tel systeme |
WO2004004050A1 (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Nec Corporation | 固体電解質型燃料電池用燃料及び固体電解質型燃料電池並びにその使用方法 |
JP2006032200A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Electric Power Dev Co Ltd | 燃料電池 |
JP2006156195A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Toshiba Corp | 燃料電池用燃料 |
KR100708384B1 (ko) * | 2005-12-31 | 2007-04-18 | 성균관대학교산학협력단 | 디메틸에테르를 포함하는 다상 연료전지용 연료 조성물 및 이를 이용한 다상 연료전지 |
JP2008525961A (ja) * | 2004-12-27 | 2008-07-17 | 松下電器産業株式会社 | 高濃度燃料および低酸化剤化学量論比で作動する直接酸化型燃料電池および直接酸化型燃料電池システム |
US7482075B2 (en) | 2003-12-10 | 2009-01-27 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Reforming apparatus for fuel cell, fuel cell and operation method of fuel cell |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19930224A1 (de) * | 1999-06-30 | 2001-01-11 | Max Planck Gesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Brennstoffzelle |
US7413824B2 (en) * | 2000-01-18 | 2008-08-19 | Tel Aviv University Future Technology Development L.P. | Direct oxidation fuel cell with a divided fuel tank having a movable barrier pressurized by anode effluent gas |
DE10035756A1 (de) * | 2000-07-22 | 2002-01-31 | Daimler Chrysler Ag | Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines solchen |
DE10040088A1 (de) * | 2000-08-16 | 2002-04-25 | Siemens Ag | Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems und zugehörige Brennstoffzellenanlage |
DE10040087A1 (de) * | 2000-08-16 | 2002-03-07 | Siemens Ag | Verfahren zur Abtrennung von Brennstoff aus einem Abgas und zugehörige Vorrichtung |
DE10039959A1 (de) * | 2000-08-16 | 2002-03-07 | Siemens Ag | Verfahren zur Regelung der Brennstoffkonzentration in der Anodenflüssigkeit einer Brennstoffzelle und zugehörige Vorrichtung |
DE10041125A1 (de) * | 2000-08-22 | 2002-04-11 | Daimler Chrysler Ag | Druckausgleich bzw. Druckregelung in einem Brennstoffzellengesamtsystem (DMFC) |
CA2325768A1 (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-10 | Karl T. Chuang | Electrochemical process for oxidation of propane to propylene |
US7235702B2 (en) | 2001-01-16 | 2007-06-26 | Governors Of The University Of Alberta | Process for production of alcohols |
US6833483B2 (en) | 2001-01-16 | 2004-12-21 | The Governors Of The University Of Alberta | Process for production of alcohols |
EP1280218A1 (de) * | 2001-07-27 | 2003-01-29 | Abb Research Ltd. | Verfahren zur Regelung der Methanolkonzentration in direkt-Methanol-Brennstoffzellen |
JP2003242989A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-29 | Hitachi Maxell Ltd | 燃料電池 |
US6864001B2 (en) | 2002-09-13 | 2005-03-08 | Ballard Power Systems Inc. | Tetramethyl orthocarbonate fuel cells and systems and methods related thereto |
DE102007026652A1 (de) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Hochtemperatur-Polymerelektrolyt-Brennstoffzellensystem sowie Verfahren zum Betreiben desselben |
EP2212958B1 (en) | 2007-10-24 | 2013-10-02 | Volvo Lastvagnar AB | Auxiliary power unit |
DE102010035592A1 (de) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Elcomax Gmbh | Elektromechanische Deposition nanokristalliner Pt- und Pt-Legierungs- Katalysatorschichten auf Kohlefaserpapier mit Hilfe einer Wasserstoffverzehranode |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2925454A (en) * | 1955-02-12 | 1960-02-16 | Ruhrchemie Ag | Direct production of electrical energy from liquid fuels |
US3227585A (en) * | 1960-11-07 | 1966-01-04 | Leesona Corp | Fuel cell |
GB1082575A (en) * | 1964-04-01 | 1967-09-06 | Gen Electric | Improvements in gaseous fuel cells |
FR1436154A (fr) * | 1964-04-01 | 1966-04-22 | Thomson Houston Comp Francaise | Perfectionnements à des piles à combustibles |
DE755576T1 (de) * | 1994-10-18 | 2003-01-09 | California Institute Of Technology, Pasadena | Organische brennstoffzelle, verfahren zum betrieb der zelle und herstellung einer elektrode dafür |
JPH10189022A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Nkk Corp | 燃料電池 |
JPH10255830A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Toshiba Corp | 燃料電池の運転方法 |
JP4054095B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2008-02-27 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | 直接型ジメチルエーテル燃料電池、直接型積層ジメチルエーテル燃料電池システム、発電方法および前記燃料電池用電極触媒 |
-
1999
- 1999-02-24 JP JP2000533918A patent/JP2002505511A/ja active Pending
- 1999-02-24 AU AU26047/99A patent/AU739786B2/en not_active Ceased
- 1999-02-24 EP EP99905985A patent/EP1060535B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-24 AT AT99905985T patent/ATE217122T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-02-24 WO PCT/CA1999/000134 patent/WO1999044253A1/en active IP Right Grant
- 1999-02-24 CA CA002315325A patent/CA2315325A1/en not_active Abandoned
- 1999-02-24 DE DE69901386T patent/DE69901386T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4678108B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2011-04-27 | 株式会社Gsユアサ | 直接ジメチルエーテル形燃料電池 |
JP2003086218A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Yuasa Corp | 直接ジメチルエーテル形燃料電池 |
CN100346518C (zh) * | 2002-05-28 | 2007-10-31 | 株式会社杰士汤浅 | 液体燃料型燃料电池系统及其运转方法 |
WO2003100898A1 (fr) * | 2002-05-28 | 2003-12-04 | Nec Corporation | Combustible liquide destine a une pile a combustible, pile a combustible employant ce combustible, et procede d'utilisation de telles piles a combustible |
WO2003100897A1 (fr) * | 2002-05-28 | 2003-12-04 | Gs Yuasa Corporation | Systeme de piles a combustible du type combustible liquide et procede de mise en oeuvre d'un tel systeme |
KR100982669B1 (ko) | 2002-05-28 | 2010-09-16 | 가부시키가이샤 지에스 유아사 코포레이션 | 액체연료형 연료전지시스템과 그 운전방법 |
WO2004004050A1 (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Nec Corporation | 固体電解質型燃料電池用燃料及び固体電解質型燃料電池並びにその使用方法 |
US7482075B2 (en) | 2003-12-10 | 2009-01-27 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Reforming apparatus for fuel cell, fuel cell and operation method of fuel cell |
JP2006032200A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Electric Power Dev Co Ltd | 燃料電池 |
JP2006156195A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Toshiba Corp | 燃料電池用燃料 |
JP4713876B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-06-29 | 株式会社東芝 | 燃料電池用燃料 |
JP2008525961A (ja) * | 2004-12-27 | 2008-07-17 | 松下電器産業株式会社 | 高濃度燃料および低酸化剤化学量論比で作動する直接酸化型燃料電池および直接酸化型燃料電池システム |
KR100708384B1 (ko) * | 2005-12-31 | 2007-04-18 | 성균관대학교산학협력단 | 디메틸에테르를 포함하는 다상 연료전지용 연료 조성물 및 이를 이용한 다상 연료전지 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU739786B2 (en) | 2001-10-18 |
DE69901386T2 (de) | 2002-11-14 |
WO1999044253A1 (en) | 1999-09-02 |
EP1060535A1 (en) | 2000-12-20 |
AU2604799A (en) | 1999-09-15 |
EP1060535B1 (en) | 2002-05-02 |
CA2315325A1 (en) | 1999-09-02 |
ATE217122T1 (de) | 2002-05-15 |
DE69901386D1 (de) | 2002-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6777116B1 (en) | Direct dimethyl ether fuel cells | |
JP2002505511A (ja) | 直接ジメチルエーテル燃料電池 | |
Baldauf et al. | Status of the development of a direct methanol fuel cell | |
Peled et al. | High-power direct ethylene glycol fuel cell (DEGFC) based on nanoporous proton-conducting membrane (NP-PCM) | |
EP1249052B1 (en) | Fuels for non-alkaline fuel cells | |
US7678162B2 (en) | Gas diffusion substrate and electrode | |
Mizutani et al. | Anode reaction mechanism and crossover in direct dimethyl ether fuel cell | |
WO2003056649A1 (fr) | Pile a combustible | |
Waidhas et al. | Direct-fuelled fuel cells | |
JP4958059B2 (ja) | 水素製造装置 | |
Hamnett | Fuel cells and their development | |
Acres et al. | Electrocatalysts for fuel cells | |
CN101151754B (zh) | 燃料电池 | |
Wang et al. | CO-tolerance behaviors of proton exchange membrane fuel cell stacks with impure hydrogen fuel | |
JP3812586B2 (ja) | 水素供給システム | |
CN100578847C (zh) | 用于燃料电池的燃料组合物和采用它的燃料电池 | |
US20050201919A1 (en) | Materials for cathode in solid oxide fuel cells | |
US6864001B2 (en) | Tetramethyl orthocarbonate fuel cells and systems and methods related thereto | |
US20040033397A1 (en) | Direct dimethoxymethane and methanol fuel cells | |
CN103975471A (zh) | 用于制造被动式直接甲醇燃料电池的方法及被动式直接甲醇燃料电池 | |
KR100696688B1 (ko) | 직접 산화형 연료 전지 장치 | |
JPH113725A (ja) | 固体高分子電解質を備えた直接型メタノ−ル燃料電池 | |
Di Blasi et al. | Composite Polymer Electrolyte for Direct Ethanol Fuel Cell Application. | |
JP2006120407A (ja) | 燃料電池用触媒、該触媒を用いた燃料電池及び膜電極接合体 | |
Pilatowsky et al. | Selected Fuel Cells for Cogeneration CHP Processes |