JP2002504700A - 光ファイバ減衰器および減衰システム - Google Patents

光ファイバ減衰器および減衰システム

Info

Publication number
JP2002504700A
JP2002504700A JP2000532747A JP2000532747A JP2002504700A JP 2002504700 A JP2002504700 A JP 2002504700A JP 2000532747 A JP2000532747 A JP 2000532747A JP 2000532747 A JP2000532747 A JP 2000532747A JP 2002504700 A JP2002504700 A JP 2002504700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
control
stimulus
control material
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532747A
Other languages
English (en)
Inventor
ワゴナー,グレゴリー,エー.
マカリオン,ケビン,ジェー.
ジェームソン,ゲイリー,オー.
Original Assignee
モレキュラー オプトエレクトロニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モレキュラー オプトエレクトロニクス コーポレーション filed Critical モレキュラー オプトエレクトロニクス コーポレーション
Publication of JP2002504700A publication Critical patent/JP2002504700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0115Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass in optical fibres
    • G02F1/0118Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass in optical fibres by controlling the evanescent coupling of light from a fibre into an active, e.g. electro-optic, overlay
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 制御可能な光ファイバ減衰器および減衰システム(100)が光ファイバ(30)から光学エネルギを調整可能に引出し、これによって光ファイバ(30)の中を伝達される光学信号を減衰させるために開示される。一つの態様では、光ファイバ(30)の一部分から材料が取り除かれ、その結果光学エネルギが通過して引出される表面が露出される。この表面を覆って、制御材料が、加えられ屈折率に影響を及ぼす可変の刺激に従って光学エネルギを制御可能に引出すために形成されている。改良された実施形態では、制御材料は、露出された表面を覆って、光ファイバから引出される光学エネルギの量を制御するために形成され、バルク材料が、制御材料を覆って、引出された光学エネルギがその中へ放射されるように形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバを通して伝達される光学エネルギを減衰させる可変減衰
器(制御可能な減衰器)および減衰システムに関わる。
【0002】
【背景技術】
様々なシステムの構成部品に入力する光学信号レベルを正確に制御する光ファ
イバ・システムがしばしば要求される。これは特にシステムの試験および特性づ
けの段階で要求される。可変光学減衰器は、例えば、その検出応答性がフォトダ
イオードに入射する平均光学パワーに依存するような、高速フォトレシーバの光
電子反応を特性づけ、最適化するために使用され得る。
【0003】 現在商業的に入手できる可変光ファイバ減衰器の多くは、薄いフィルムの吸収
フィルタに依存するものである。これは光ファイバを分断してフィルタを直列に
配置することを要求する。そして、制御可能な減衰は、吸収性材料の中の、光路
長を変える回転式またはスライド式のフィルターのような機械的手段によって達
成される。この場合の不利な影響は、装置の反応速度、全体的な機械的安定性、
減衰しないときの挿入損および光学的な背面反射である。一般に分断された光フ
ァイバの設計は、高い挿入損、顕著な背面反射および大きなサイズといった多く
の不利を被る。こうした要素を最小化することもできるが、そのような修正手段
は一般にコストまたはサイズの追加をもたらす。
【0004】 光ファイバのコアを損なわれていない状態に保ち、光ファイバからの放射損失
を制御することによって制御可能な減衰を達成する改良された光ファイバ減衰器
および減衰システムが要望されている。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、一般の電気通信のスペクトル帯である1300nmもしくは155
0nm、またはこれ以外の、特に単一波長伝達が生じる任意の波長において動作
するように設計された制御可能な可変光ファイバ減衰器(variable optical att
enuatorsを略して“VOAs”とも称する)および減衰システムに関する。この
デバイスは、簡単な溶融接合または溶融結合によって光ファイバネットワークま
たはシステム内に配置され、要求される量だけ光学信号レベルを減衰させる。制
御可能な減衰は、例えば制御材料(制御可能な材料)の層を熱的に、または電気
的に制御することによって達成される。このデバイスは、光ファイバシステムの
テストまたは特性づけの段階において、または使用中、配置されている間に積極
的に制御する目的において、可変の減衰のために使用することができる。
【0006】 本発明の側面研磨光ファイバ(SPF)デバイスは、本質的に光ファイバが連
続しているので、一般的な分断された光ファイバのアプローチを超え、改良され
たものである。
【0007】 本発明の可変減衰器の第1の実施形態においては、光ファイバは、ブロックの 中に搭載され、光ファイバのコアに極めて近く(例えば数ミクロン)まで研磨さ
れる。(光ファイバの有効モード指数に対して)ほぼ一致する屈折率をもつ制御
可能なバルク材料は、研磨された表面を覆って貼りつけられる。バルク材料の屈
折率の調節(例えば電気光学効果または熱光学効果による)は、光ファイバから
引出される光学エネルギの量の制御を可能とし、これによって制御可能な減衰が
達成できる。
【0008】 要求される刺激のレベルか、または光ファイバにつながれ光ファイバ中を伝達
される光学エネルギのレベルを感知する感知回路から受信された感知レベル刺激
に従って、制御材料に可変の刺激を加える制御回路を含む可変減衰器を含んでな
る減衰システムもまた開示される。
【0009】 本発明の可変減衰器のさらに改良された実施形態によれば、光ファイバはその
クラッドを通りぬけてほとんどそのコアまで研磨され、薄い制御材料が、光ファ
イバと、高屈折率のバルク・オーバレイ材料との間に配置されている。制御材料
の屈折率(クラッドの屈折率と略等しい)は変化し、これによって残存するクラ
ッドの有効な光学的厚さ(屈折率 x 実際の厚さ)は事実上変えられる。これに
よって、改良されたクラッド駆動(クラッディング・ドリブン)(CD)可変減衰
器は、SPF構造の本質的な利点が全て維持されている場合、関係する波長域に
おいてスペクトルに対しほぼフラットな光学減衰を提供する。さらに、一般に用
いられる光ファイバを保持するラジアス・ブロックが除去され、デバイスのサイ
ズを低減でき、それを光ファイバ自体よりもさほど大きくないようにできる設計
もまた開示される。
【0010】 第1の実施形態においては、本発明は光ファイバを通して伝達される光学エネ ルギを減衰させる減衰システムに関する。可変減衰器は、光ファイバの一部から
材料が取り除かれることによって表面が露出し、この表面を通過して光学エネル
ギの少なくとも一部が制御可能に引出されるように配置されている。減衰器は、
この表面を覆って形成された制御材料を含んでなり、制御材料は、それに加えら
れて屈折率に影響を及ぼす可変の刺激に従って光学エネルギを制御可能に引き出
す。レベル感知回路が光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部
のレベルを感知し、制御回路に感知レベル刺激を提供するために光ファイバに組
み合わせられることがある。制御回路は、レベル感知回路から受信された検出さ
れたレベルの刺激に従って制御材料に可変の刺激を加えるため、可変減衰器とつ
ながれている。
【0011】 制御材料に加えられる可変の刺激は、例えば温度(熱光学効果)または電圧(
電気光学効果)である。
【0012】 第2の改良された態様において、本発明は、光ファイバを通り伝達される光学
エネルギを減衰させるクラッド駆動(CD)可変減衰器に関わる。可変減衰器は
、光ファイバの一部から材料が取り去られることによって表面が露出され、この
表面を通過して光学エネルギの少なくとも一部が制御可能に引出されるように配
置されている。可変減衰器は、この表面を覆って形成された制御材料を含んでな
り、制御材料は、それに加えられ屈折率に影響を与える可変の刺激に従って光学
エネルギを制御可能に抜き出す。さらに加えて、制御材料を覆って形成されたバ
ルク材料の層が、引出された光学エネルギがその中に放射するように設けられて
いる。
【0013】 この実施形態においては、制御材料はクラッドの屈折率とほぼ一致する制御可
能な屈折率を有し、制御材料を覆って形成されたバルク材料は、光ファイバの有
効モード屈折率よりも高い固定された屈折率を有する。
【0014】 本発明の制御可能な光ファイバ減衰器および減衰システムは、光ファイバ中の
光学パワー伝達の制御が要求されるいかなる用途においても有益である。この減
衰器は、特に減衰におけるスペクトルのフラットさが重要な用途において有用で
ある。光ファイバが連続しているので、これらのデバイスは挿入損が低く、背面
反射が低く(リターンロスが大きく)、偏光に影響されにくく、サイズが小さく
、コストが低く、大量生産に適するという本質的な利点を示す。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の原理に従い、単一モードの光ファイバ30(例えば、電気通信用のコ
ーニング社製SMF−28)は、クラッド50を貫いてコア40の近くまで側面
を研磨され、これによって光ファイバ中を伝達される光学エネルギのエバネッセ
ント・テイルが表面65を通過して露出される可変減衰器の第1の実施形態10
0を図1aおよび図1bに示す。一般に、残存するクラッドの厚さは約10μm
以下である。光学エネルギは、光ファイバのクラッドの研磨された表面65を覆
ってバルク材料60を貼りつけることによって、光ファイバから引出される。バ
ルク材料は光ファイバの有効モード屈折率nefよりもやや小さいか、または略
等しい屈折率を有するべきである。この値は、光ファイバのコアおよびクラッド
の屈折率と、光ファイバのコアの寸法とに依存するが、普通は光ファイバのコア
とクラッドの屈折率の間になる。バルク材料の屈折率が光ファイバの有効モード
屈折率と一致したときに、最大の光学エネルギが光ファイバから引出される。
【0016】 本発明に従い、また、以下詳しく述べるように、バルク材料は制御材料、例え
ばそれに加えられる可変の刺激に従ってその屈折率が変化させられる材料(物質
)から形成され得る。図1aの実施形態において、温度または電圧の変化を用い ることができ、制御可能な加熱素子(または電極)80が、制御刺激105に従
って変化可能な温度(または電圧)刺激を材料60に供給するために設けられて
いる。
【0017】 以下述べるのは、第1に、減衰器100の側面研磨光ファイバ部分の製造と、
それに続く損失特性の特性づけであり、第2に、可変減衰器の代替的な実施形態
100’および100”であり、最後に、可変減衰器100(または100’か
100”)と、さらに他の制御用のサブ・システムとを含んでなる減衰システム
の装置である。
【0018】 (側面研磨光ファイバの製造/特性付け) 標準の単一モード光ファイバは、直径が8.3μmであり、125±1μmの
石英ガラスのクラッドによって包囲され、屈折率をやや高められたコア部40を
有してなる。モードフィールドの直径は1310nmにおいては9.3±0.5
μmであり、1550nmにおいては10.5±0.5μmである。コーニング
社からSMF−28光ファイバとして供給されるものの屈折率の値は以下の通り
である。 λ=1310nm:ncore=1.4541,nclad=1.4483 λ=1550nm:ncore=1.4505,nclad=1.4447 コアとクラッドとの間の屈折率の微小な差は、コアのサイズが小さいこととあ
いまって、結果的に1190nm以上の波長における光学エネルギの単一モード
伝達をもたらす。したがって、光ファイバは、光の分散(材料と導波路との分散
の組み合わせ)が最小化され、減衰が低い(0.4dB/km以下)1310n
mのために設計されたとしても、両方のスペクトル帯において使用され得る。
【0019】 図1aおよび図1bの側面研磨光ファイバをもつ可変減衰器は、ラッピングお
よび研磨の技術によって製造することができる。光ファイバは調整された半径の
溝を含んでなる石英ガラスの基板ブロック20に埋め込まれる。コア40に近づ
くまで、光ファイバのクラッド50から材料が慎重に取り除かれる。この点にお
いて、光ファイバ中を伝達される光学エネルギのエバネッセント・フィールド(e
vanescent field)へは、表面65を通過してアクセスされ得る。デバイスの相互
作用波長は、残存するクラッドの厚さおよび溝の曲面半径によって調節され得る
【0020】 一度光ファイバのコアがラッピング/研磨プロセスによって接近されると、多
重リキッド・ドロップ法(multiple liquid-drop procedure)が側面研磨光ファイ
バの損失を特性付けるために行なわれ得る。この方法は、屈折率がわかっている
一連のバルク・オーバレイ(例えば、液体、油)を、光ファイバの研磨された表
面に配置することを含んでなる。これによれば、油と側面研磨光ファイバとの界
面は常に光ファイバの表面のようによく仕上がっており、表面と油との界面を特
別な方法によって処理する必要がないという利点がある。
【0021】 これには良く特性付けられた屈折率と拡散曲線とを有するカージル社の一揃い
の屈折率液体を利用することができる。これによって、製造されたそれぞれの側
面研磨光ファイバの正確な損失/屈折率の特性づけがなされる。測定において使
用されたそれぞれの液体は、下付き文字DがソジウムDライン波長(λ=589
nm)を示す特定のn値を有する。関係のあるスペクトル帯、すなわち130
0nmまたは1550nmに応答を調整することができる拡散方程式を利用する
ことができる。図2aおよび図2bは、それぞれ異なった残存クラッド厚さ(す
なわち、24%、65%および91%)を有する3本の側面研磨光ファイバにお
ける液体の屈折率応答に対する光学パワーの伝達をそれぞれパーセンテージおよ
びデシベルで示すものである。液体の屈折率が、光ファイバの有効モード屈折率
(nef)より下であるときは、光学パワーは光ファイバーから全く取り除かれ
ない。nefに近づくと、伝達応答性は急激に下落し、強力な引出しが認められ
る。nef以上では、光ファイバの伝達は、穏やかに設定された減衰のレベルに
接近する。
【0022】 クラッドが除去される前は、光ファイバは効率よく光を導く。クラッドが部分
的に取り除かれると、空気(n=1)によって包囲された厚さの小さい石英ガラ
スによって構成された新たなクラッドが存在する。この複合クラッドはコアの屈
折率よりも小さい有効クラッド屈折率を有し、光ファイバは依然として導波路と
して有効に機能する。オーバレイが光ファイバの有効モード屈折率よりも低い屈
折率を有すると、その結果光学エネルギ伝達が100%となる。しかしながら、
液体の屈折率がnefを上回ると、光ファイバは漏出する導波路として作用し、
バルク波は液体中において励起状態となる。このようにして、パワーは相互作用
領域内において光ファイバから漏出し、ある程度の減衰が生じる。バルク波につ
いての結合効率は、液体の屈折率が光ファイバの有効モード屈折率nefと一致
したときに最大となる。この効率は液体の屈折率がnef以上に増加すると減少
するが、パワーの重要な部分は、依然として光ファイバの外に結合される。
【0023】 伝達の測定は、1300nmおよび1550nmのファブリー−ペロー(Fably
-Perot)ダイオード・レーザと、良く調整された光学パワー計とを用いて行なう ことができる。液体の屈折率が同じ場合、より強力な減衰値は1550nmにお
いて認められるが、これはクラッドへの光ファイバ・モード・フィールドのエバ
ネッセント浸透は、波長を長くすると大きくなるからである。
【0024】 本発明に従い、上に延べたように、バルク材料60は、側面研磨光ファイバの
表面を覆って貼りつけられる。バルク材料60は、例えば、屈折率を光ファイバ
の有効モード屈折率に厳密に合わせるよう制御可能なポリマー(例えば、電気光
学または熱光学効果による)であり、それは、例えば温度または電圧の変化に比
例した屈折率変化を示す。オプティカル・ポリマー・リサーチ・インクから入手
可能なオプティ−クラッド(OPTI−CLAD(R))145は、このような
ポリマーの一例である。この結果、可変減衰器(100、図1aおよび図1b)
は、光ファイバからの制御可能な量の光学エネルギを引出せるように形成される
。減衰の制御は、制御刺激105を用いて、加熱素子(または電極)80によっ
てもたらされる。
【0025】 最大の熱光学応答性を得るためには、例えば、可変減衰器は、側面研磨光ファ
イバの、上述したようにして決定された最も敏感な特定の屈折率応答を利用する
ようにされる。これは、バルク材料の屈折率が、光ファイバの有効モード屈折率
(例えば、nef=1.449)よりもやや低いときに発生する。すなわち、図
2aおよび図2bのグラフに記載された垂直線99に非常に近い。これらの線9
9は、その結果、概してこの側面研磨光ファイバの可変減衰器の第1の実施形態
における理論上の動作範囲を表わしている。
【0026】 (可変減衰器の代替実施例) 上に述べた可変減衰器の実施形態100の1つの態様によれば、減衰のレベル
は波長によって変化し、多重波長伝達システムにおいては設計上の問題を引き起
こし得る。
【0027】 本発明に従い、改良されたクラッド駆動(”CD”)の側面研磨光ファイバの
可変減衰器が開示され、これは非侵襲の側面研磨光ファイバ・デバイスに本来備
わっている性能上の強みを全て維持したうえで、スペクトル性能が改良されてい
る。
【0028】 図3aおよび図3bは、上述した本発明のバルク材料が被さった可変減衰器1
00と、改良されたクラッド駆動の可変減衰器100’における材料の界面の詳
細をそれぞれ示すものである。図3aを参照すると、可変減衰器100は光ファ
イバコア40と、それを通して光学エネルギが制御可能なバルク材料60に引出
される露出された表面65を有するクラッド50の残存部分(厚さCthは、例
えば約10μm未満)とを含む。モード波形90は、エバネッセント・テイル9
1(その層60への浸透は、上述したように制御することができる)を含む材料
層中に存在する光学エネルギのおおよその量もまた図示している。
【0029】 図3bのクラッド駆動の可変減衰器100’もまた光ファイバコア40’を含
んでなるが、クラッドの残存部分50’は非常に薄い(厚さCth’は約2μm
未満)層であり、制御材料60’の薄いフィルム(例えば厚さが10μm未満)
がクラッド50’を覆って配置されている。バルク材料70’は、層60’を覆
って配置され、屈折率の高い材料からなる。モード波形90’のエバネッセント
・テイル91’は、露出された表面65’を通過して高屈折率層70’の中に、
クラッドの屈折率と略一致させられた屈折率の制御材料60’の有効光学厚さ(
屈折率 x 実際の厚さ)によって決定される深さまで浸透している。この層60
’の有効光学厚さ(屈折率 x 実際の厚さ)は、その屈折率を上述したような技
術、例えば熱光学効果や電気光学効果によって変えることによって制御できる。
【0030】 クラッド駆動による実施形態100’と、制御可能なバルク材料による実施形
態100との間の最も顕著な差異は、(i)光ファイバの(研磨された側の)クラ
ッドの大部分は予め取り除かれ、屈折率が一致させられたクラッドによって置換
されているが、制御材料60’ (例えば1300nmにおいて約1.447の 屈折率を有する熱光学ポリマー)の薄い層が設けられていることと、(ii)バル クオーバレイ70’は、比較的高い屈折率であり、例えば、屈折率が約3.5で
あるシリコンからなることである。
【0031】 可変減衰器の実施形態100および100’のスペクトル性能をそれぞれ表わ
している図4aおよび図4bのグラフに示すように、このような改良によってよ
り良好なスペクトルの均一性がもたらされる。このスペクトルの均一性の理由は
、図5の減衰グラフにおけるそれぞれの動作範囲99および99’を参照するこ
とによって理解されよう。側面研磨光ファイバデバイスの減衰は、(i)残存ク
ラッドの厚さおよび(ii)オーバレイ材料の屈折率の両方の要素に敏感である。
可変減衰器の第1の実施形態100においては、光ファイバのモード波形のエバ
ネッセントテイルのうちかなりの部分は残存するクラッド内を伝播する。したが
って、有用な減衰を得るために、側面研磨光ファイバは、光ファイバの有効モー
ド屈折率nefに近い屈折率を有するバルク材料60によって覆われている。バ
ルク材料の屈折率の調節は、減衰応答曲線の非常に鋭利な境界、すなわち略垂直
の線99に従って減衰変化作用を生じさせる。
【0032】 しかしながら、この境界は非常に急激であるために、減衰の量は光ファイバの
モード波形の変化に対し非常に敏感である。したがって、分散等の影響(波長に
対する屈折率の変化)は、性能の波長依存性を結果的にもたらし得る。もう一つ
の、おそらくより顕著な影響は、長い波長においてはファイバ・モードそれ自体
が大きくなるために引き起こされる。これによって、結果的にオーバレイへのエ
バネッセント浸透の増大と、それによる高い減衰とがもたらされる。
【0033】 クラッド駆動の可変減衰器の実施形態100’は、その動作が全く異なる変化
作用に基づいているので、このような効果を排除する。図5の右側に示すように
、クラッド駆動のアプローチは、屈折率がクラッドと一致させられ、制御可能な
層60’を用いて残存するクラッドの有効光学厚さを調整し、それによってエバ
ネッセントテイル91’の、固定された高い屈折率のバルク材料70’への浸透
量を変える。したがって、この減衰は、屈折率がnefよりもはるかに高いとき
のバルク材料の屈折率の変化に対して比較的敏感でない。したがって、クラッド
駆動のデバイスは、図5の右側の垂直の線99’に沿って動作する。これは、波
長からほとんど独立した減衰レベルを生じさせることを示しており(図4b)、
したがってデバイスのスペクトル均一性が改良される。
【0034】 バルク材料70’の屈折率に対する感受性が低いことは、所定の光ファイバの
クラッド残存量(これは所定の相互作用波長に対する高い屈折率における減衰量
を決定する)において、バルク材料70’の屈折率を(例えば熱光学効果によっ
て)変えても、減衰量は大きく変わらないことを意味している。したがって、制
御可能なクラッド層を持たないようなデバイスの応答は無視し得るものである。
【0035】 この難局への解決策は、減衰量(屈折率の高いバルク材料における)は、光フ
ァイバのクラッドの残存厚さの値に非常に敏感であり、すなわち、より多くのク
ラッドを取り除くと、減衰が高まる(図5の右側に示すように)ことに着目する
ことによって発見された。要するに、図5の右側の変化作用99’に沿って動作
するSPFベースのデバイスを製造すると、高いデバイスの応答性と、スペクト
ルのフラットさとが両方実現される。クラッド駆動の可変減衰器100’はこの
ような結果を実現する。
【0036】 クラッド駆動の可変減衰器100’において、もとの(シリカの)光ファイバ
・クラッドはほとんど全て取り除かれる。(典型的には研磨だが、化学エッチン
グでもよい)これによって通常は99%を超える(−20dBを超える)高いオ
ーバレイの結合効率がもたらされる。一方、取り除かれたクラッドは、同様の周
囲屈折率(光ファイバのクラッドに一致させられている)を有する制御材料60
’の薄いフィルム(その厚さはエバネッセント浸透深さと同等)によって置換さ
れる。さらに、この材料の屈折率は加えられた信号(すなわち、熱光学であれば
熱、または光光学であれば電圧)に対して、もとのシリカのクラッドの屈折率と
比べてはるかに応答性がよい。この薄い層の表面に、高い屈折率のバルク材料7
0’が、上に述べたようなスペクトルのフラットさを保つために貼りつけられて
いる。
【0037】 周囲条件下において、デバイスは非常に低い減衰をもたらす。しかしながら、
屈折率を(有効モード屈折率まで)高める可変の刺激を「代替」クラッド層60
’に加えることによって、この「代替」クラッド層60’を通り抜けるエバネッ
セント・モード浸透を変えることができ、これによって制御可能な減衰に影響を
与える高屈折率のバルク・オーバレイ70’への浸透深さも変えることができる
。刺激を取り去ると、代替クラッド層60’の屈折率は減少し、低い伝達損失が
回復される。バルク材料70’の屈折率に誘因されるいかなる変化も、デバイス
が本質的に持っているこのようなパラメータに対する感受性の低さのため、無視
し得る。したがって、クラッド駆動可変減衰器100’は、高い応答性およびス
ペクトルのフラットさを、SPFベースのデバイスの低い挿入損、低い背面反射
、小さいサイズ、および低い損失特性と同時に実現しており、これらの全てがこ
の実施形態を非常に魅力的なものにしている。
【0038】 クラッド駆動可変減衰器の2つの可能性のある実施形態(100’および10
0”)の側断面図を図6bに示す。上述した図6aの実施形態は、SPFの典型
的な、丸みをつけた溝ブロックをベースとする設計であって、光ファイバの丸み
をつけた部分を研磨することによって、そこを通り光学エネルギが引出される平
面65’がもたらされる。図6bは、ブロックのない代替的な設計100”を示
しており、これは丸みをつけた面65”を作り出すために材料を取り除くことに
よって製作され、それを覆って制御材料60”およびバルク材料70”が光ファ
イバの外径に至るまで同様の形に形成されている。クラッド50” (厚さC ”は約2μm未満)は残存している。設計100”においてSPFブロックを
排除したことによって、デバイスのサイズを小さくすることができ、光ファイバ
自体とほとんど同じ大きさにできる。
【0039】 この業界で経験を積んだ者であれば、上述した実施形態100もこのブロック
のない設計を用いて製造し得ることが分かるであろう。
【0040】 (可変減衰器を利用した減衰システム) 可変減衰器100(または100’もしくは100”)を利用した代表的な減
衰システム500を図7に示す。減衰システム500は可変減衰器100(また
は100’もしくは100”)と、制御回路300と、光レベル感知回路200
とを含んでなる。制御回路300は、制御刺激105を可変減衰器100に与え
、可変の、すなわち制御可能な刺激(温度または電圧)を変えることによって制
御材料の屈折率を変える。制御回路300は、要求されるレベルの刺激305を
光入力として、例えばユーザから受取り、その関数として制御刺激105を調節
する。制御回路300はまた光学的に感知されたレベルの刺激をもレベル感知回
路200から受取る。この感知レベル刺激は、例えば減衰器100によって減衰
される前後の光学エネルギのレベルの測定値である。この感知レベル刺激を要求
されるレベルの刺激と比較することによって、制御回路300は制御刺激105
の値を入力された要求されるレベルの刺激と感知レベル刺激とが一致するまで変
化させる。
【0041】 代表的な減衰システム500は、代表的な概略図の形態において図8に示され
ている。可変減衰器100の前後に、光ファイバ中を伝播する光学エネルギのご
く少量を分岐させる1%光ファイバ(スプリッタ210、230)が設けられて
いる。分離させられた光は個別の光検波器(220、240)へ運ばれ、発生し
た光電流は比率計250によって分析される。比較器回路310は比率計から出
力された感知レベル刺激と、それとともに、またはその代りに(ユーザから)要
求されたレベルの刺激(305)を受け、信号を温度制御装置320に伝達する
。温度制御装置は、可変減衰器100に対し、可変の刺激(温度または電圧)を
変える制御刺激105を提供することによって制御材料自体の屈折率を変える。
このようにして、光学的な減衰レベル(光電流比)は、正しく調節された減衰調
整信号305(ユーザまたはシステムが入力する)と一致するまで直接比較され
る。このフィードバック・ループは可変減衰器による減衰効果を制御し、これに
よって正確な性能を確保することができる。
【0042】 本発明はまた、上述したように開示された可変減衰器および減衰システムの製
作方法および使用方法、さらに減衰方法にまで拡張される。
【0043】 この業界で経験を積んだ者であれば、本発明を以下のように拡張することも認
識できるであろう。
【0044】 i)設定値に固定された減衰器であって、制御された環境条件下において、制
御材料の層は予め定められた固定されたレベルの減衰結果を得るように予め定め
られた屈折率に設計され、その結果制御材料に可変の刺激を加える必要性を無く
す。
【0045】 ii)適応性のある減衰器であって、固定された減衰レベルが要求されたとき
に、可変の刺激が制御材料の屈折率に対して意図しない影響を及ぼす環境条件の
関数として制御材料に与えられる。 本発明は特にその好適な実施形態を参照して示され、述べられてきたが、この
業において経験を積んだ者であれば本発明の思想および範囲から離れることなく
、その形態および細部に多くの変更がなされることが理解されるだろう。
【図面の簡単な説明】
本発明の対象は特許請求の範囲において特に指摘され、明瞭に請求されている
。しかしながら、本発明の構成または操作の方法、さらなる対象との組み合わせ
、および利点は、好適な実施形態の詳細な説明および以下の添付された図面を参
照するともっともよく理解されるであろう。
【図1a】 本発明に従った可変光ファイバ減衰器の第1の実施形態の側断面図である。
【図1b】 図1aの可変減衰器の端部の断面図である。
【図2a】 光ファイバの側面研磨における3つの代表的なレベルについての損失特性とバ
ルク・オーバレイ(例えば液体)の屈折率との関係をグラフに示した図である。
【図2b】 光ファイバの側面研磨における3つの代表的なレベルについての損失特性とバ
ルク・オーバレイ(例えば液体)の屈折率との関係をグラフに示した図である。
【図3a】 図1aおよび図1bの可変減衰器における材料の界面の詳細図であって、さら
に光ファイバ中を伝達される光学エネルギの代表的なモード波形も示す図である
【図3b】 本発明のクラッド駆動の制御可能な光ファイバ減衰器の第2の実施形態におけ
る材料の界面の詳細図である。
【図4a】 図3aの可変減衰器のスペクトル性能のグラフである。
【図4b】 図3bの可変減衰器のスペクトル性能のグラフである。
【図5】 側面研磨光ファイバ減衰器の上層部の屈折率に対する結果的な減衰を示すグラ
フであって、図3aおよび図3bの可変減衰器のそれぞれの動作範囲も示す図で
ある。
【図6a】 図3bの第2の、クラッド駆動可変減衰器の側断面図である。
【図6b】 本発明のクラッド駆動可変減衰器の改良例の側断面図であって、基板ブロック
中にラジアス配置されない光ファイバからクラッドが取り除かれている。
【図7】 本発明にしたがった代表的な減衰システムの機能のブロック線図である。
【図8】 図7の減衰システムの代表的な概要図である。
【符号の説明】
20 ブロック 30 光ファイバ 40 コア 50 クラッド 60 バルク材料 65 表面 70 バルク・オーバレイ 80 ヒータまたは電極 90 モード波形 91 エバネッセント・テイル 100 減衰器 105 制御刺激 200 レベル感知回路 210 スプリッタ 220 光検波器 230 スプリッタ 240 光検波器 250 比率計 305 減衰調整信号 310 比較器回路 320 温度制御回路 500 減衰システム
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月24日(2000.8.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項6前記レベル回路は前記光ファイバ中を伝達される光学エネル ギの少なくとも一部のレベルを感知する少なくとも1つのセンサを有し、前記レ ベル回路は感知された前記レベルに従って前記フィードバック刺激を提供する請 求項5に記載の減衰システム。
【請求項】 光ファイバを通り伝達される光学エネルギを減衰させる可変
減衰器の形成方法であって、前記光ファイバの一部分にその中を伝達される光学 エネルギの少なくとも一部が通過して引出される側部の表面を備えつけるステッ プと、 加えられる可変の刺激によって引き起こされる屈折率の変化に従って前記
光ファイバから引出される光学エネルギの量を制御し、前記表面を覆う制御材料
を形成するステップと、前記引出された光学エネルギがその中へ放射され、前記
制御材料を覆うバルク材料を形成するステップとを有してなる可変減衰器の形成
方法。
【請求項記制御材料は前記光ファイバのクラッドの屈折率にほぼ一
致する制御可能な屈折率を有するように形成され、前記制御材料を覆って形成さ
れたバルク材料は前記光ファイバの有効モード屈折率よりも高い固定された屈折
率を有するように形成されている請求項に記載の可変減衰器の形成方法。
【請求項】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を有
する請求項に記載の可変減衰器の形成方法。
【請求項10】 請求項に記載の方法に従って可変減衰器を形成するステ
ップと、前記可変減衰器につながれ、前記可変減衰器に加えられる可変の刺激の
値を制御する制御回路を備えつけるステップとを有してなる減衰システムの形成
方法。
【請求項11】 前記光ファイバにつながれ、前記光ファイバ中を伝達され
る光学エネルギの少なくとも一部と相関する値を有するフィードバック刺激を
記制御回路に提供するレベル回路を備えつけるステップをさらに有してなり、前
記制御回路は前記フィードバック刺激に従って前記制御材料に加えられる可変の
刺激の値を制御するように形成されている請求項10に記載の減衰システムの形
成方法。
請求項12前記レベル回路は前記光ファイバ中を伝達される光学エネ ルギの少なくとも一部のレベルを感知する少なくとも1つのセンサを有し、前記 レベル回路は感知された前記レベルに従って前記フィードバック刺激を提供する 請求項11に記載の減衰システムの形成方法。
【請求項13】 光ファイバの一部分を通して伝達される光学エネルギを制
御可能に減衰する方法であって、前記光ファイバの一部分は前記光ファイバを通 して伝 達される光学モード・フィールドのエバネッセント・テイルが通過して
される側部の表面を有し、前記方法は、前記光ファイバの一部分を覆って配置
され、その中にエバネッセント・テイルが浸透するバルク材料を用いて前記光学
モード・フィールドのエバネッセント・テイルから光学エネルギを引出すステッ
プと、前記バルク材料と前記光ファイバのコアとの間に配置された制御材料の使
用により前記エバネッセント・テイルの前記バルク材料への浸透深さを変えるス
テップとを有し、前記制御材料の屈折率を変えるステップを含んでなる減衰方法
【請求項14】 前記クラッドの外径と前記コアとの間のクラッドの大部分
が前記光ファイバの一部分から取り除かれ、前記制御材料の使用はその屈折率を
変えることによって光学的厚さを変え、その結果前記バルク材料へのエバネッセ
ント・テイルの浸透深さを変えることを含む請求項13に記載の減衰方法。
【請求項15】 前記制御材料は前記クラッドの屈折率にほぼ一致する制御
可能な屈折率を有し、前記バルク材料は前記光ファイバの有効モード屈折率より
高い固定された屈折率を有する請求項13に記載の減衰方法。
【請求項16】 前記制御材料の使用は、それに加えられる温度または電圧
の刺激を変えることによって前記制御材料の屈折率を変えることを含む請求項 に記載の減衰方法。
【請求項17前記制御回路に前記光ファイバ中を伝達される光学エネル
ギの少なくとも一部に相関する値を有するフィードバック刺激を提供するステッ
プをさらに有してなり、前記制御材料の使用は前記フィードバック刺激に従って
前記制御材料の屈折率を変えることを含む請求項13に記載の減衰方法。
請求項18前記フィードバック刺激を提供するステップは、前記光フ ァイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部のレベルを感知するステッ プと、感知された前記レベルに従って前記フィードバック刺激を提供するステッ プとを有する請求項17に記載の減衰方法。
【請求項19ファイバの一部分に関連して配置された可変減衰器を有
し、前記光ファイバの一部分は光学エネルギの少なくとも一部が通過して引出さ
れる側部の表面を有し、前記減衰器は前記表面を覆って形成された制御材料を含
み、前記制御材料は加えられ屈折率に影響を与える可変の刺激に従って前記光学
エネルギを制御可能に引出し、前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少
なくとも一部に相関する値を有するフィードバック刺激を提供するレベル回路と
可変減衰器につながれ、前記フィードバック刺激に従って前記制御材料に加え
られる可変の刺激の量を制御する制御回路とを有してなる減衰システム。
【請求項20】 前記可変の刺激は温度または電圧を有し、前記制御回路 御刺激を提供して前記制御材料温度または電圧を変える請求項16に記載の
減衰システム。
【請求項21】 前記可変減衰器は、前記制御回路からの前記制御刺激を受
ける入力部を有し、前記制御材料に関連して配置され温度または電圧を変えるこ
とによって前記制御刺激に従って前記制御材料の屈折率を変える制御素子を含む
請求項20に記載の減衰システム。
【請求項22】 前記レベル回路は、前記光ファイバ中を伝達される光学エ
ネルギの量を前記可変減衰器による引出し前に感知する第1の感知回路と、前記
光ファイバ中を伝達される光学エネルギの量を前記可変減衰器による引出し後に
感知する第2の感知回路と、前記可変減衰器による減衰の前後の光学エネルギの
感知された量に従って前記光ファイバから引出された光学エネルギのレベルを決
定し、前記引出された光学エネルギのレベルに基づいてフィードバック刺激を前
記制御回路に提供する回路とを含む請求項19に記載の減衰システム。
【請求項23】 前記制御回路は前記フィードバック刺激と該制御回路に加
えられる要求されるレベルの刺激とを比較し、その間の相違に基づいて前記可変
減衰器に提供される制御刺激の値を変える比較回路を含む請求項22に記載の減
衰システム。
【請求項24】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を
有し、前記制御回路は制御刺激を前記可変減衰器に提供して前記制御材料に加え
られる温度または電圧を変える請求項23に記載の減衰システム。
【請求項25】 前記可変減衰器は、前記制御回路からの制御刺激を受ける
入力部を有し、前記制御材料に関連して配置され、温度または電圧を変えること
によって前記可変の刺激に従って前記制御材料の屈折率を変える制御素子を含む
請求項24に記載の減衰システム。
【請求項26】 前記可変減衰器は前記制御材料を覆って形成され、引出さ
れた光学エネルギがその中に放射されるバルク材料を含む請求項19に記載の減
衰システム。
【請求項27記制御材料は前記光ファイバのクラッドの屈折率にほぼ
一致する制御可能な屈折率を有し、前記制御材料を覆って形成された前記バルク
材料は前記光ファイバの有効モード屈折率より高い固定された屈折率を有する請
求項26に記載の減衰システム。
請求項28前記制御回路は要求されるレベルの刺激にも従って前記制 御材料に加えられる可変の刺激の量を制御する請求項19に記載の減衰システム
請求項29前記レベル回路は前記光ファイバ中を伝達される光学エネ ルギの少なくとも一部のレベルを感知するセンサを有し、前記レベル回路は感知 された前記レベルに従ってフィードバック刺激を提供する請求項19に記載の減 衰システム。
【請求項30】 光ファイバを通り伝達される光学エネルギを減衰する減衰
システムの形成方法であって、前記光ファイバの一部分前記光ファイバ中を伝
達される前記光学エネルギの少なくとも一部が通過して引出される側部の表面を 備えつける ステップと、前記表面を覆い、加えられ屈折率に影響を及ぼす可変の 刺激に 従って前記光ファイバから引出される光学エネルギの量を制御する制御材
料を形成するステップと、前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少なく
とも一部に相関する値を有するフィードバック刺激を提供するレベル回路を備え
つけるステップと、前記フィードバック刺激に従って前記制御材料に加えられる
可変の刺激のを制御する制御回路を備えつけるステップとを有してなる減衰シ
ステム形成方法。
【請求項31】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を
有し、前記制御回路は前記制御材料の温度または電圧を変える制御刺激を提 請求項30に記載の減衰システム形成方法。
【請求項32】 前記制御回路からの制御刺激を受ける入力部を有し、前記
制御材料に関連して配置され、温度または電圧を変えることによって前記制御刺
激に従って前記制御材料の屈折率を変える制御素子を備えつけるステップをさら
に有する請求項31に記載の減衰システム形成方法。
【請求項33】 前記制御材料を覆い、前記引出された光学エネルギがその
中へ放射されるバルク材料を成形するステップをさらに有する請求項30に記載
の減衰システム形成方法。
【請求項34記制御材料は前記光ファイバのクラッドの屈折率にほぼ
一致する制御可能な屈折率を有するように形成され、前記制御材料を覆って形成
された前記バルク材料は前記光ファイバの有効モード屈折率より高い固定された
屈折率を有するように形成されている請求項30に記載の減衰システム形成方法
請求項35前記レベル回路は前記可変減衰器による引出し前に前記光 ファイバ中を伝達される光学エネルギの量を感知する第1の感知回路と、前記可 変減衰器による引出し後に前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの量を感 知する第2の感知回路と、前記可変減衰器による引出し前後の光学エネルギの感 知された量に従って前記光ファイバから引出される光学エネルギのレベルを決定 し、前記引出される光学エネルギのレベルに基づいてフィードバック刺激を前記 制御回路に提供する回路とを含む請求項30に記載の減衰システム形成方法。
請求項36前記制御回路を備えつけるステップはさらに前記フィード バック刺激と、加えられる刺激の要求されるレベルとを比較する比較回路を備え つけるステップを有し、それらの間の差に基づいて前記可変の刺激の値を変える 請求項35に記載の減衰システム形成方法。
請求項37前記制御回路はさらに前記制御材料に加えられる前記可変 の刺激の量を、要求されるレベルの刺激に従って制御する請求項30に記載の減 衰システム形成方法。
請求項38前記レベル回路は前記光ファイバ中を伝達される光学エネ ルギの少なくとも一部のレベルを感知する少なくとも1つのセンサを有し、前記 レベル回路は感知された前記レベルに従って前記制御刺激を提供する請求項30 に記載の減衰システム形成方法。
請求項39光ファイバを通して伝達される光学エネルギを制御可能に 減衰する方法であって、前記光ファイバの一部分は前記光学エネルギの少なくと も一部が通過して引出される側部の表面を有し、前記表面を覆って形成された制 御材料を有する減衰器を使用するステップを有し、前記制御材料は制御材料に加 えられ屈折率に影響を及ぼす可変の刺激に従って前記光学エネルギを制御可能に 引出し、前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部に相関す る値を有するフィードバック刺激を提供するステップと、前記フィードバック刺 激に従って前記制御材料に加えられる可変の刺激の量を制御するステップとを有 する減衰方法。
請求項40前記可変の刺激は温度または電圧を有する請求項39に記 載の減衰方法。
請求項41前記制御するステップは、前記制御材料に関連して配置さ れ、温度または電圧を変えることによって前記制御材料の屈折率を変える制御素 子の使用を含む請求項39に記載の減衰方法。
請求項42前記減衰器を使用するステップは、前記制御材料を覆い、 引出された光学エネルギが中に放射されるバルク材料の使用を含む請求項39に 記載の減衰方法。
請求項43前記光ファイバの一部分からコアを包むクラッドの一部が 取り除かれ、前記制御材料は前記クラッドの屈折率とほぼ一致した制御可能な屈 折率を有し、前記制御材料を覆って形成された前記バルク材料は前記光ファイバ の有効モード屈折率より高い固定された屈折率を有する請求項42に記載の減衰 方法。
請求項44前記フィードバック刺激を提供するステップは、前記表面 を通過する引出しの前に前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの量を感知 するステップと、前記表面を通過する引出しの後に前記光ファイバ中を伝達され る光学エネルギの量を感知するステップと、前記表面を通過する引出しの前後の 光学エネルギの感知された量に従って前記光ファイバから引き出される光学エネ ルギのレベルを決定するステップと、前記引出される光学エネルギのレベルに基 づいてフィードバック刺激を提供するステップとを含む請求項39に記載の減衰 方法。
請求項45前記制御するステップは、前記フィードバック刺激と要求 されるレベルの刺激とを比較するステップと、それらの間の差に基づいて前記減 衰器に提供される前記可変の刺激の値を変えるステップとを含む請求項44に記 載の減衰方法。
請求項46前記制御するステップは、前記制御材料に加えられる前記 可変の刺激の量を要求されるレベルの刺激にも基づいて制御することを含む請求 項39に記載の減衰方法。
請求項47前記フィードバック刺激を提供するステップは前記光ファ イバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部のレベルを感知するステップ を含む請求項39に記載の減衰方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 マカリオン,ケビン,ジェー. アメリカ合衆国,02116 マサチューセッ ツ州,ボストン,セント ボトルフ スト リート 127,アパートメント 9 (72)発明者 ジェームソン,ゲイリー,オー. アメリカ合衆国,12866 ニューヨーク州, サラトガ スプリングス,スティール ス トリート 28 Fターム(参考) 2H038 BA25 2H041 AA12 AB26 AB32 AC06 AC07 AZ06

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバを通して伝達される光学エネルギを減衰する可変
    減衰器であって、可変減衰器は光ファイバの一部分に関連して配置され、前記光
    ファイバの一部分はその部分から材料を取り除くことによって露出され前記光フ
    ァイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部が通過することによって引
    出される表面を有し、前記可変減衰器は、前記表面を覆って形成され、加えられ
    る屈折率に影響を及ぼす可変の刺激に従って前記光ファイバから引出される光学
    エネルギの量を制御する制御材料と、前記制御材料を覆って形成され引出された
    光学エネルギがその中に放射されるバルク材料とを含んでなる可変減衰器。
  2. 【請求項2】 光ファイバから取り除かれた前記材料はコアを包むクラッド
    の一部分であり、前記制御材料は前記クラッドの屈折率にほぼ一致する制御可能
    な屈折率を有し、前記制御材料を覆って形成されたバルク材料は前記光ファイバ
    の有効モード屈折率より高い固定された屈折率を有する請求項1に記載の可変減
    衰器。
  3. 【請求項3】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を有
    してなる請求項1に記載の可変減衰器。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の減衰器と、前記可変減衰器につながれ、前
    記制御材料に加えられる可変の刺激の値を制御する制御回路を有してなる減衰シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記光ファイバにつながれ、前記光ファイバ中を伝達される
    光学エネルギの少なくとも一部のレベルを感知し、感知されたレベルに従って感
    知レベル刺激を前記制御回路に提供するレベル感知回路を有し、前記制御回路は
    前記感知レベル刺激に従って前記制御材料に加えられる可変の刺激の値を制御す
    る請求項4に記載の減衰システム。
  6. 【請求項6】 光ファイバを通り伝達される光学エネルギを減衰させる可変
    減衰器の形成方法であって、前記光ファイバの一部の材料を取り除くことによっ
    てそれを通して前記伝達される光学エネルギの少なくとも一部が引出される表面
    を露出させるステップと、加えられる可変の刺激によって引き起こされる屈折率
    の変化に従って前記光ファイバから引出される光学エネルギの量を制御し、前記
    表面を覆う制御材料を形成するステップと、前記引出された光学エネルギがその
    中へ放射され、前記制御材料を覆うバルク材料を形成するステップとを有してな
    る可変減衰器の形成方法。
  7. 【請求項7】 光ファイバから取り除かれた前記材料はコアを包むクラッド
    の一部であり、前記制御材料は前記クラッドの屈折率にほぼ一致する制御可能な
    屈折率を有するように形成され、前記制御材料を覆って形成されたバルク材料は
    前記光ファイバの有効モード屈折率よりも高い固定された屈折率を有するように
    形成されている請求項6に記載の可変減衰器の形成方法。
  8. 【請求項8】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を有
    する請求項6に記載の可変減衰器の形成方法。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の方法に従って可変減衰器を形成するステッ
    プと、前記可変減衰器につながれ、前記可変減衰器に加えられる可変の刺激の値
    を制御する制御回路を備えつけるステップとを有してなる減衰システムの形成方
    法。
  10. 【請求項10】 前記光ファイバにつながれ、前記光ファイバ中を伝達され
    る光学エネルギの少なくとも一部のレベルを感知し、感知されたレベルに従って
    前記制御回路に感知レベル刺激を提供するレベル感知回路を備えつけるステップ
    をさらに有してなり、前記制御回路は前記感知レベル刺激に従って前記制御材料
    に加えられる可変の刺激の値を制御するように形成されている請求項9に記載の
    減衰システムの形成方法。
  11. 【請求項11】 光ファイバのコアを通り伝達される光学エネルギを制御可
    能に減衰する方法であって、前記光ファイバの一部分は前記コアを包むクラッド
    から一部が取り除かれることによって前記コアを通り伝達される光学モード場の
    エバネッセント・テイルが露出され、前記方法は、前記光ファイバの一部分を覆
    って配置され、その中にエバネッセント・テイルが浸透するバルク材料を用いて
    前記光学モード場のエバネッセント・テイルから光学エネルギを引出すステップ
    と、前記バルク材料と前記光ファイバのコアとの間に配置された制御材料の使用
    により前記エバネッセント・テイルの前記バルク材料への浸透深さを変えるステ
    ップとを有し、前記制御材料の屈折率を変えるステップを含んでなる減衰方法。
  12. 【請求項12】 前記クラッドの外径と前記コアとの間のクラッドの大部分
    が前記光ファイバの一部分から取り除かれ、前記制御材料の使用はその屈折率を
    変えることによって光学的厚さを変え、その結果前記バルク材料へのエバネッセ
    ント・テイルの浸透深さを変えることを含む請求項11に記載の減衰方法。
  13. 【請求項13】 前記制御材料は前記クラッドの屈折率にほぼ一致する制御
    可能な屈折率を有し、前記バルク材料は前記光ファイバの有効モード屈折率より
    高い固定された屈折率を有する請求項11に記載の減衰方法。
  14. 【請求項14】 前記制御材料の使用は、それに加えられる温度または電圧
    の刺激を変えることによって前記制御材料の屈折率を変えることを含む請求項1
    1に記載の減衰方法。
  15. 【請求項15】 前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも
    一部のレベルを感知するステップをさらに有してなり、前記制御材料の使用は前
    記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部の感知されたレベル
    に従って前記制御材料の屈折率を変えることを含む請求項11に記載の減衰方法
  16. 【請求項16】 光ファイバを通り伝達される光学エネルギを減衰する減衰
    システムであって、前記光ファイバの一部分に関連して配置された可変減衰器を
    有し、前記光ファイバの一部分は材料を取り除かれることによって前記光学エネ
    ルギの少なくとも一部が通過して制御可能に引出される表面が露出され、前記減
    衰器は前記表面を覆って形成された制御材料を含み、前記制御材料は加えられ屈
    折率に影響を与える可変の刺激に従って前記光学エネルギを制御可能に引出し、
    前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部のレベルを感知す
    る前記光ファイバにつながれたレベル感知回路と、前記レベル感知回路から受信
    した感知レベル刺激に従って前記制御材料に加えられる可変の刺激の量を制御す
    る可変減衰器につながれた制御回路とを有してなる減衰システム。
  17. 【請求項17】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を
    有し、前記制御回路は前記可変減衰器に制御刺激を提供して前記制御材料に加え
    られる温度または電圧を変える請求項16に記載の減衰システム。
  18. 【請求項18】 前記可変減衰器は、前記制御回路からの前記制御刺激を受
    ける入力部を有し、前記制御材料に関連して配置され温度または電圧を変えるこ
    とによって前記制御刺激に従って前記制御材料の屈折率を変える制御可能な加熱
    素子または電極を含む請求項17に記載の減衰システム。
  19. 【請求項19】 前記レベル感知回路は、前記光ファイバ中を伝達される光
    学エネルギの量を前記可変減衰器による引出し前に感知する第1の感知回路と、
    前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの量を前記可変減衰器による引出し
    後に感知する第2の感知回路と、前記可変減衰器による減衰の前後の光学エネル
    ギの感知された量に従って前記光ファイバから引出された光学エネルギのレベル
    を決定し、前記引出された光学エネルギのレベルに基づいて感知レベル刺激を前
    記制御回路に提供する回路とを含む請求項16に記載の減衰システム。
  20. 【請求項20】 前記制御回路は前記感知レベル刺激と該制御回路に加えら
    れる要求されるレベルの刺激とを比較し、その間の相違に基づいて前記可変減衰
    器に提供される制御刺激の値を変える比較回路を含む請求項19に記載の減衰シ
    ステム。
  21. 【請求項21】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を
    有し、前記制御回路は制御刺激を前記可変減衰器に提供して前記制御材料に加え
    られる温度または電圧を変える請求項20に記載の減衰システム。
  22. 【請求項22】 前記可変減衰器は、前記制御回路からの制御刺激を受ける
    入力部を有し、前記制御材料に関連して配置され、温度または電圧を変えること
    によって前記可変の刺激に従って前記制御材料の屈折率を変える加熱素子または
    電極を含む請求項21に記載の減衰システム。
  23. 【請求項23】 前記可変減衰器は前記制御材料を覆って形成され、引出さ
    れた光学エネルギがその中に放射されるバルク材料を含む請求項21に記載の減
    衰システム。
  24. 【請求項24】 光ファイバから取り除かれた前記材料はコアを包むクラッ
    ドの一部分であり、前記可変減衰器の制御材料は前記クラッドの屈折率にほぼ一
    致する制御可能な屈折率を有し、前記制御材料を覆って形成された前記バルク材
    料は前記光ファイバの有効モード屈折率より高い固定された屈折率を有する請求
    項23に記載の減衰システム。
  25. 【請求項25】 光ファイバを通り伝達される光学エネルギを減衰する減衰
    システムの形成方法であって、前記光ファイバの一部分から材料を取り除くこと
    によって前記光ファイバ中を伝達される前記光学エネルギの少なくとも一部が通
    過して引出される表面を露出させるステップと、前記表面を覆い、加えられる刺
    激によって誘発される屈折率変化に従って前記光ファイバから引出される光学エ
    ネルギの量を制御する制御材料を形成するステップと、前記光ファイバにつなが
    れ、前記光ファイバ中を伝達される光学エネルギの少なくとも一部のレベルを感
    知して感知レベル刺激を提供するレベル感知回路を備えつけるステップと、前記
    レベル感知回路から受信した感知レベル刺激に従って前記制御材料に加えられる
    可変の刺激の値を制御する制御回路を備えつけるステップとを有してなる減衰シ
    ステム形成方法。
  26. 【請求項26】 前記制御材料に加えられる可変の刺激は温度または電圧を
    有し、前記制御回路は制御刺激を前記制御材料に提供して温度または電圧を変え
    る請求項25に記載の減衰システム形成方法。
  27. 【請求項27】 前記制御回路からの制御刺激を受ける入力部を有し、前記
    制御材料に関連して配置され、温度または電圧を変えることによって前記制御刺
    激に従って前記制御材料の屈折率を変える加熱素子または電極を備えつけるステ
    ップをさらに有する請求項26に記載の減衰システム形成方法。
  28. 【請求項28】 前記制御材料を覆い、前記引出された光学エネルギがその
    中へ放射されるバルク材料を成形するステップをさらに有する請求項25に記載
    の減衰システム形成方法。
  29. 【請求項29】 光ファイバから取り除かれた前記材料はコアを包むクラッ
    ドの一部であり、前記制御材料は前記クラッドの屈折率にほぼ一致する制御可能
    な屈折率を有するように形成され、前記制御材料を覆って形成された前記バルク
    材料は前記光ファイバの有効モード屈折率より高い固定された屈折率を有するよ
    うに形成されている請求項28に記載の減衰システム形成方法。
JP2000532747A 1998-02-20 1999-02-18 光ファイバ減衰器および減衰システム Pending JP2002504700A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/026,755 US5966493A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Fiber optic attenuators and attenuation systems
US09/026,755 1998-02-20
PCT/US1999/003581 WO1999042867A1 (en) 1998-02-20 1999-02-18 Fiber optic attenuators and attenuation systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504700A true JP2002504700A (ja) 2002-02-12

Family

ID=21833617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532747A Pending JP2002504700A (ja) 1998-02-20 1999-02-18 光ファイバ減衰器および減衰システム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5966493A (ja)
EP (1) EP1057054A4 (ja)
JP (1) JP2002504700A (ja)
KR (1) KR20010041065A (ja)
CN (1) CN1291291A (ja)
AU (1) AU732571B2 (ja)
CA (1) CA2321281A1 (ja)
GB (1) GB2354082A (ja)
IL (1) IL137910A0 (ja)
WO (1) WO1999042867A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074027A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 日本電信電話株式会社 研磨制御システム及び方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453495B2 (ja) 1996-07-26 2003-10-06 キヤノン株式会社 密着型イメージセンサ及び画像読取装置
US6768572B2 (en) 1997-10-29 2004-07-27 Teloptics Corporation Solid state free space switch array on a substrate
US6816296B2 (en) 1997-10-29 2004-11-09 Teloptics Corporation Optical switching network and network node and method of optical switching
US6310712B1 (en) 1997-10-29 2001-10-30 Teloptics Corporation Discrete element light modulating microstructure devices
US5966493A (en) * 1998-02-20 1999-10-12 Molecular Optoelectronics Corporation Fiber optic attenuators and attenuation systems
US6317233B1 (en) * 1998-03-04 2001-11-13 Lg Electronics Inc. Optical power equalizer in WDM optical communication system and variable attenuator for use therein
JP3257510B2 (ja) * 1998-05-29 2002-02-18 日本電気株式会社 光デバイス
US6374011B1 (en) 1998-08-25 2002-04-16 Molecular Optoelectronics Corporation Blockless techniques for simultaneous polishing of multiple fiber optics
US6191224B1 (en) 1998-08-25 2001-02-20 Molecular Optoelectronics Corporation Dispersion-controlled polymers for broadband fiber optic devices
US6785461B2 (en) * 1998-08-25 2004-08-31 Molecular Optoelectronics Corp. Blockless fiber optic attenuators and attenuation systems employing dispersion tailored polymers
US6205280B1 (en) * 1998-08-25 2001-03-20 Molecular Optoelectronics Corporation Blockless fiber optic attenuators and attenuation systems employing dispersion controlled polymers
US6144780A (en) * 1998-10-05 2000-11-07 Lucent Technologies Inc. Polymer waveguide switch and method
US6385383B1 (en) * 1998-10-05 2002-05-07 Lucent Technologies Inc. Optical attenuator structure and method using polymer material
GB9903790D0 (en) * 1999-02-19 1999-04-14 Protodel International Limited Optical fibre attenuator and method of attenuating light transmitted through an optical fibre
US6301426B1 (en) 1999-03-16 2001-10-09 Molecular Optoelectronics Corporation Mechanically adjustable fiber optic attenuator and method employing same
WO2001067166A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-13 Lightwave Microsystems Corporation Variable optical attenuators
US6208798B1 (en) * 2000-03-03 2001-03-27 E-Tek Dynamics Variable optical attenuator with thermo-optic control
EP1978640A3 (en) * 2000-03-23 2008-10-22 Ericsson AB Optical attenuator
GB2360602B (en) * 2000-03-23 2002-05-01 Marconi Comm Ltd Optical attenuator including dual control loops
GB2360601B (en) * 2000-03-23 2002-02-13 Marconi Comm Ltd Enhanced resolution attenuator
US6466729B1 (en) * 2000-03-30 2002-10-15 Molecular Optoelectronics Corporation Controllable fiber optic attenuators employing tapered and/or etched fiber sections
US6625349B2 (en) 2000-06-27 2003-09-23 Oluma, Inc. Evanescent optical coupling between a waveguide formed on a substrate and a side-polished fiber
US6597833B1 (en) 2000-06-27 2003-07-22 Oluma, Inc. Wavelength-division multiplexers and demultiplexers based on mach-zehnder interferometers and evanescent coupling
US6621951B1 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Oluma, Inc. Thin film structures in devices with a fiber on a substrate
US6516114B2 (en) 2000-06-27 2003-02-04 Oluma, Inc. Integration of fibers on substrates fabricated with grooves
US6501875B2 (en) 2000-06-27 2002-12-31 Oluma, Inc. Mach-Zehnder inteferometers and applications based on evanescent coupling through side-polished fiber coupling ports
US6483981B1 (en) 2000-06-28 2002-11-19 Molecular Optoelectronics Corp. Single-channel attenuators
US6490391B1 (en) 2000-07-12 2002-12-03 Oluma, Inc. Devices based on fibers engaged to substrates with grooves
US6489399B1 (en) * 2000-07-31 2002-12-03 Molecular Optoelectronics Corp. Dye-appended polymers for broadband fiber optic devices
US6434318B1 (en) * 2000-08-02 2002-08-13 Gemfire Corporation Device and method for variable attenuation of an optical channel
US6507681B1 (en) 2000-08-02 2003-01-14 Gemfire Corporation Anti-waveguide routing structure
US6571035B1 (en) 2000-08-10 2003-05-27 Oluma, Inc. Fiber optical switches based on optical evanescent coupling between two fibers
US6621952B1 (en) 2000-08-10 2003-09-16 Oluma, Inc. In-fiber variable optical attenuators and modulators using index-changing liquid media
US6542663B1 (en) 2000-09-07 2003-04-01 Oluma, Inc. Coupling control in side-polished fiber devices
KR100350414B1 (ko) * 2000-10-10 2002-08-28 (주)젠포토닉스 가변 광 감쇄기가 결합된 디지털 열광학 광 스위치
US6885786B2 (en) * 2001-02-07 2005-04-26 Shipley Company, L.L.C. Combined wet and dry etching process for micromachining of crystalline materials
US6907150B2 (en) * 2001-02-07 2005-06-14 Shipley Company, L.L.C. Etching process for micromachining crystalline materials and devices fabricated thereby
US20030021572A1 (en) * 2001-02-07 2003-01-30 Steinberg Dan A. V-groove with tapered depth and method for making
US6964804B2 (en) * 2001-02-14 2005-11-15 Shipley Company, L.L.C. Micromachined structures made by combined wet and dry etching
US6600854B2 (en) * 2001-03-05 2003-07-29 Evans & Sutherland Computer Corporation Optical fiber polishing system with depth reference
US6778736B2 (en) * 2001-03-15 2004-08-17 Finisar Corporation Dynamic variable optical attenuator and variable optical tap
US6681073B2 (en) 2001-03-19 2004-01-20 Molecular Optoelectronics Corporation Fiber optic power control systems and methods
US6611649B2 (en) 2001-03-19 2003-08-26 Molecular Optoelectronics Corporation Variable optical attenuator with polarization maintaining fiber
US20020195417A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-26 Steinberg Dan A. Wet and dry etching process on <110> silicon and resulting structures
US6870998B2 (en) * 2001-04-26 2005-03-22 Jds Uniphase Corporation Variable optical attenuator
US6690025B2 (en) * 2001-05-11 2004-02-10 Lightwave Microsystems Corporation Devices for etch loading planar lightwave circuits
US6744948B1 (en) 2001-06-20 2004-06-01 Oluma, Inc. Fiber tap monitor based on evanescent coupling
US6661963B2 (en) * 2001-07-31 2003-12-09 Sycamore Networks, Inc. System and method for calibrating and operating a semiconductor variable optical attenuator
US6912343B1 (en) * 2001-10-11 2005-06-28 Oluma, Inc. Adjustable fiber optical filters
KR100416688B1 (ko) * 2001-11-08 2004-01-31 주식회사 한택 광소자가 집적된 광섬유 블럭
US6859567B2 (en) * 2001-11-30 2005-02-22 Photintech Inc. In-guide control of optical propagation
US6542671B1 (en) 2001-12-12 2003-04-01 Super Light Wave Corp. Integrated 3-dimensional multi-layer thin-film optical couplers and attenuators
US20040022495A1 (en) * 2002-03-15 2004-02-05 Shapiro Andrew P. Directional integrated optical power monitor and optional hermetic feedthrough
US7035524B2 (en) * 2002-12-26 2006-04-25 Fujitsu Limited Variable optical attenuator
JP4732711B2 (ja) 2003-05-23 2011-07-27 アイピー・キューブ・パートナーズ・カンパニー・リミテッド 結晶性材料をマイクロマシニングするためのエッチング方法、およびこれによって製造されたデバイス
TWI228607B (en) * 2003-10-24 2005-03-01 Ind Tech Res Inst Adjustable optical attenuator using S-type waveguide and method thereof
US7043132B2 (en) * 2004-01-21 2006-05-09 Fujitsu Limited Variable optical attenuator having a waveguide and an optically coupled layer with a power monitor
US7376327B2 (en) * 2004-09-21 2008-05-20 Photintech Inc. Optical device and method for the spectrally-designed attenuation of a multi-wavelength light signal
US7155089B1 (en) * 2005-07-19 2006-12-26 National Chiao Tung University Wide-band fiber-optic tunable filter
KR100713873B1 (ko) * 2005-08-23 2007-05-07 (주) 래트론 가변형 광 감쇄기
US7349596B2 (en) * 2006-03-16 2008-03-25 Northrop Grumman Corporation System and method to remove light from cladding
EP2104930A2 (en) 2006-12-12 2009-09-30 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for aligning rgb light in a single modulator projector
US8358317B2 (en) 2008-05-23 2013-01-22 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying a planar image on a curved surface
US8702248B1 (en) 2008-06-11 2014-04-22 Evans & Sutherland Computer Corporation Projection method for reducing interpixel gaps on a viewing surface
US8077378B1 (en) 2008-11-12 2011-12-13 Evans & Sutherland Computer Corporation Calibration system and method for light modulation device
US9641826B1 (en) 2011-10-06 2017-05-02 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface
JP6010565B2 (ja) * 2014-02-03 2016-10-19 株式会社フジクラ 余剰光除去構造及びファイバレーザ
KR101863755B1 (ko) * 2016-06-07 2018-06-04 충남대학교산학협력단 광섬유 소자, 파장 선택 장치, 측정 장치 및 광섬유 소자 제조 방법
US11372269B2 (en) * 2018-08-17 2022-06-28 International Business Machines Corporation Silicon photonic tunable device with thermo-optic channel
US11683092B2 (en) * 2020-02-24 2023-06-20 Ciena Corporation Loss-based wavelength meter

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060308A (en) 1975-08-04 1977-11-29 Hughes Aircraft Company Angle selective coupler for optical fibers
US4201446A (en) 1978-10-20 1980-05-06 Honeywell Inc. Fiber optic temperature sensor using liquid component fiber
US4343532A (en) 1980-06-16 1982-08-10 General Dynamics, Pomona Division Dual directional wavelength demultiplexer
US4387954A (en) 1981-01-19 1983-06-14 Gould Inc. Method for fabricating an optical waveguide evanescent wave coupler having an interleaved film
US4469554A (en) 1983-04-05 1984-09-04 At&T Bell Laboratories Etch procedure for optical fibers
US4630890A (en) 1983-06-22 1986-12-23 At&T Bell Laboratories Exposed core optical fibers, and method of making same
US4753497A (en) 1983-06-28 1988-06-28 Hitachi Cable Limited Directional coupler for coupling single-polarization optical fibers
US4469544A (en) 1983-10-28 1984-09-04 Chevron Research Company Etching fountain
JPS60203904A (ja) 1984-03-28 1985-10-15 Hitachi Cable Ltd 偏波面保存光フアイバ方向性結合器の製造方法
US4778237A (en) 1984-06-07 1988-10-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Single-mode fiber optic saturable absorber
GB8513542D0 (en) 1985-05-29 1985-07-03 Gen Electric Co Plc Fibre optic coupler
US4704151A (en) 1985-08-15 1987-11-03 Corning Glass Works Method for drawing fiber optic coupler
US4773924A (en) 1985-08-15 1988-09-27 Corning Glass Works Fiber optic coupler and method
EP0248052A1 (en) 1985-12-04 1987-12-09 THE GENERAL ELECTRIC COMPANY, p.l.c. Fibre optic devices
US4738511A (en) 1986-01-07 1988-04-19 Litton Systems, Inc. Molecular bonded fiber optic couplers and method of fabrication
GB2190211B (en) 1986-05-08 1989-12-13 Stc Plc Adjustable single mode optical fibre attenuator
US5060307A (en) 1986-06-02 1991-10-22 El Sherif Mahmoud A Apparatus and a method comprising an optical fiber modulator, coupler, switch, sensor and distribution system
US4712866A (en) 1986-07-24 1987-12-15 Andrew Corporation Indium-clad fiber-optic polarizer
GB8718060D0 (en) 1987-07-30 1987-09-03 Univ London Optical fibre components
CA2024389C (en) 1989-09-06 1999-01-26 Yasuo Matsuda Coupler-type optical switch and process for producing the same
CA2031823C (en) 1989-12-20 1997-09-09 Yuji Kobayashi Optical switch for use with optical fibers
US5135555A (en) 1989-12-21 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Apparatus for fabrication of optical couplers
US5078465A (en) 1990-01-03 1992-01-07 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Fused fiber optic coupler
DE4005557A1 (de) 1990-02-22 1991-08-29 Daimler Benz Ag Faseroptischer intensitaetsmodulator und einen solchen modulator enthaltendes optisches kommunikationssystem
US5067788A (en) * 1990-03-21 1991-11-26 Physical Optics Corporation High modulation rate optical plasmon waveguide modulator
US5106394A (en) 1990-10-01 1992-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic polishing system
US5136818A (en) 1990-10-01 1992-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of polishing optical fiber
JP2948656B2 (ja) 1990-11-29 1999-09-13 住友電気工業株式会社 活性元素添加光ファイバ部品の製造方法
JPH06114713A (ja) 1992-05-21 1994-04-26 Sumitomo Cement Co Ltd 光ファイバー側面の研磨方法
US5265178A (en) 1992-10-26 1993-11-23 Science Applications International Corporation Fiber optic data communication system
US5290398A (en) 1992-12-21 1994-03-01 General Electric Company Synthesis of tapers for fiber optic sensors
CA2157517A1 (en) 1993-03-18 1994-09-29 Kenneth Paul Clarke A method and apparatus for inducing a temporary localised transmission loss in a telecommunications cable
SE514675C2 (sv) * 1993-08-13 2001-04-02 Ericsson Telefon Ab L M Optisk kopplare eller modulator samt laser innefattande en vågledare
US5351319A (en) 1993-11-15 1994-09-27 Ford Motor Company Ferrofluid switch for a light pipe
DE4343943A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Siemens Ag Optisches Kopplermodul
JP3540826B2 (ja) * 1993-12-27 2004-07-07 京セラ株式会社 ファイバ型光アイソレータ
US5479542A (en) * 1994-06-09 1995-12-26 Ceramoptec Industries Inc. All-fiber in line optical isolator
US5493629A (en) 1994-07-05 1996-02-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Liquid core heat exchangers for fiber optic sensing and method using same
EP0703494B1 (en) 1994-09-22 2002-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material containing infrared absorbing colorant
JPH08234043A (ja) 1994-12-30 1996-09-13 At & T Corp 一時的フィールド・カプラーの作成方法
US6025947A (en) * 1996-05-02 2000-02-15 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US5781675A (en) * 1997-03-14 1998-07-14 National Science Council Method for preparing fiber-optic polarizer
US6011881A (en) 1997-12-29 2000-01-04 Ifos, Intelligent Fiber Optic Systems Fiber-optic tunable filter
US5966493A (en) * 1998-02-20 1999-10-12 Molecular Optoelectronics Corporation Fiber optic attenuators and attenuation systems
US6191224B1 (en) 1998-08-25 2001-02-20 Molecular Optoelectronics Corporation Dispersion-controlled polymers for broadband fiber optic devices
US6205280B1 (en) 1998-08-25 2001-03-20 Molecular Optoelectronics Corporation Blockless fiber optic attenuators and attenuation systems employing dispersion controlled polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074027A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 日本電信電話株式会社 研磨制御システム及び方法
WO2023073951A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 日本電信電話株式会社 研磨制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1057054A4 (en) 2001-10-17
AU732571B2 (en) 2001-04-26
KR20010041065A (ko) 2001-05-15
CA2321281A1 (en) 1999-08-26
GB2354082A (en) 2001-03-14
US6370312B1 (en) 2002-04-09
US5966493A (en) 1999-10-12
WO1999042867A1 (en) 1999-08-26
GB0022527D0 (en) 2000-11-01
EP1057054A1 (en) 2000-12-06
CN1291291A (zh) 2001-04-11
IL137910A0 (en) 2001-10-31
AU2971799A (en) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504700A (ja) 光ファイバ減衰器および減衰システム
AU751689B2 (en) Blockless fiber optic attenuators and attenuation systems employing dispersion controlled polymers
Bilodeau et al. Low-loss highly overcoupled fused couplers: Fabrication and sensitivity to external pressure
JP4631089B2 (ja) Wdm光通信システム用のチューナブルエッチング回折格子
US6628850B1 (en) Dynamic wavelength-selective grating modulator
JP3779846B2 (ja) 基本モードの導波特性を修正するための可変屈折率コーティングを含むテーパ状の光ファイバ格子デバイス
JP2000502438A (ja) センサ装置
EP0989422B1 (en) Tapered optical fiber devices with variable index coatings for modifying guide properties of the fundamental mode
US6483981B1 (en) Single-channel attenuators
US6301426B1 (en) Mechanically adjustable fiber optic attenuator and method employing same
US6466729B1 (en) Controllable fiber optic attenuators employing tapered and/or etched fiber sections
US7155089B1 (en) Wide-band fiber-optic tunable filter
GB2372833A (en) Fibre optic attenuators and attenuation systems
MXPA00008153A (en) Fiber optic attenuators and attenuation systems
CA2306305A1 (en) Optical attenuator and method of making same
Lew et al. Single-mode fiber evanescent wave spectroscopy
US20020168170A1 (en) Blockless fiber optic attenuators and attenuation systems employing dispersion tailored polymers
EP0202629A2 (en) Optical devices and systems comprising an optical waveguide coupler
WO1989003055A1 (en) Metal clad fibre optic polarizer
KR20000058755A (ko) 측면 연마된 광섬유와 두꺼운 채널형 상부 도파로를이용한 빗살(콤) 필터
KR20030089676A (ko) 인라인 가변 광감쇠기
KR100623259B1 (ko) 특수 광섬유 및 특수 광섬유를 이용한 가변 광감쇄기
RU2121157C1 (ru) Интегрально-оптический невзаимный элемент (варианты)
TWI267668B (en) Wide-rand adjustable fiber filter
JPH0634834A (ja) 光情報伝達装置