JP2002504661A - 冷蔵室及び冷凍室の各々に冷却器を備えた冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵室及び冷凍室の各々に冷却器を備えた冷蔵庫

Info

Publication number
JP2002504661A
JP2002504661A JP2000532670A JP2000532670A JP2002504661A JP 2002504661 A JP2002504661 A JP 2002504661A JP 2000532670 A JP2000532670 A JP 2000532670A JP 2000532670 A JP2000532670 A JP 2000532670A JP 2002504661 A JP2002504661 A JP 2002504661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
temperature
compartment
evaporator
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532670A
Other languages
English (en)
Inventor
明 兵藤
義人 木村
泰樹 浜野
宏 山田
治彦 岩井
誠 藤橋
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Publication of JP2002504661A publication Critical patent/JP2002504661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • F25D11/022Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures with two or more evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0682Two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 冷蔵庫は、冷蔵室(102)と、冷凍室(103)と、冷蔵室(102)に形成され冷蔵室(102)よりも温度の低い低温貯蔵室(133)を備えている。冷蔵庫は、順次接続された圧縮機(111)、凝縮器(112)、第一の絞り装置(113)、流路制御弁(122)、冷蔵用冷却器(110)、冷凍用冷却器(108)を備えており、冷凍サイクルを形成している。冷蔵庫はまた、冷蔵用冷却器と並列に接続された第二の絞り装置(124)と、冷蔵用冷却器(110)により熱交換した冷気を冷蔵室(102)に供給するための第一の送風ファン(109)と、冷凍用冷却器(108)により熱交換した冷気を冷凍室(103)に供給するための第二の送風ファン(107)と、冷蔵室(102)内の空気を冷蔵用冷却器(110)に導く吸込ダクト(115)と、冷蔵用冷却器(110)により冷却された空気を冷蔵室(102)と低温貯蔵室(133)とに導く吐出ダクト(116)と、吐出ダクト(116)内に収容された電動ダンパ(140)とを備えている。電動ダンパ(140)が開放している時、低温貯蔵室(133)に導かれる風量を冷蔵室(102)に導かれる風量よりも多くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、冷蔵室及び冷凍室の各々に冷却器を備えた冷蔵庫に関し、さらに
詳しくは、冷蔵室及び冷凍室の独立冷却を行う冷却システムの冷却性能と信頼性
を向上することのできる冷蔵庫に関するものである。
【0002】 背景技術 特開平8−240373号公報(未審査)には図1に示されるような従来の冷
蔵庫が開示されており、食品を貯蔵する冷蔵室2と冷凍室3が形成された冷蔵庫
本体1を備えている。冷蔵室2と冷凍室3は、略水平に延びる中間壁部材30に
よって仕切られており、冷蔵庫本体1の前面に枢着されたドア4,5によりそれ
ぞれ開閉される。
【0003】 冷凍室3の後側には、冷凍室3から導かれた空気を冷媒の蒸発潜熱により冷却
する冷凍用冷却器8が設けられている。冷凍用冷却器8の上側には、ファンモー
タ31の回転軸に接続され、冷凍用冷却器8により熱交換された冷気を冷凍室3
内に循環させる送風ファン7が設けられている。
【0004】 冷蔵室2には内部空間を多数の空間に仕切るとともに、食品を載置する複数の
棚32が設けられている。冷蔵室2の上方には特定温度帯で特定食品を保管する
ための低温貯蔵室33が形成されており、冷蔵室2の下部には野菜室6が形成さ
れている。野菜室6の下部に位置する機械室には、圧縮機11が設けられている
【0005】 冷蔵室2の後方には冷気吐出手段34が設けられており、低温貯蔵室33の後
方には冷気吐出口35を形成するダクト部材36が設けられている。ダクト部材
36の後方には、空気導入路37を通して吸入された空気を熱交換する冷蔵用冷
却器10が設けられており、冷蔵用冷却器10の上方には、空気導入路37を通
して吸入された空気を冷蔵用冷却器10で熱交換し、冷気吐出口38,35を通
してそれぞれ冷蔵室2および低温貯蔵室33に循環させるように、ファンモータ
39の回転軸に接続された送風ファン9が設けられている。
【0006】 冷気吐出手段34の上部は、ダクト部材36の下部に連結され、その下部は野
菜室6の後方まで延長されている。
【0007】 しかしながら、上記従来の構成では、低温貯蔵室33内の温度は、冷気吐出口
35,38から吐出された空気の分配比率で決まってしまうため、低外気温時等
冷蔵室2の吸熱負荷量が小さくなると、送風ファン9の運転率が小さくなり、低
温貯蔵室33を設定温度まで冷却できない。また、低温貯蔵室33を設定温度ま
で冷却すると、冷蔵室2内の温度が設定温度以下になってしまうため、冷蔵室2
をヒータ等で加熱しなければならないという問題点がある。
【0008】 また、冷蔵室2の冷却が終了し送風ファン9が停止した後も、冷凍室3の冷却
は続くため、冷蔵用冷却器10内を流れる冷媒により冷蔵用冷却器10近傍の空
気は冷却される。冷却された空気は自然対流により冷蔵用冷却器10よりも下に
流れるので、冷気吐出口38より冷蔵室2下部に冷気が流出し、冷蔵室2下部を
設定温度以下に下げるという問題がある。
【0009】 実公昭58−35979号公報(審査済)には、図2に示されるような冷凍サ
イクルを採用した従来の別の冷蔵庫が開示されている。
【0010】 図2において、41は圧縮機、42は凝縮器、43は減圧手段である第一のキ
ャピラリ、44は冷蔵室冷却用の第一の蒸発器、45は冷凍室冷却用の第二の蒸
発器であり、46は流路制御弁である。
【0011】 47は第一のキャピラリ43と流路制御弁46との間に位置する分流部48と
第一の蒸発器44と第二の蒸発器45との間に位置する合流部49とを接続する
第二の(バイパス)キャピラリであり、50は流路制御弁46と第一の蒸発器4
4との間に設けられた第三のキャピラリである。
【0012】 しかして、冷凍サイクルは、冷凍室や冷蔵室(図示せず)の冷却を行い、比較
的低温の室温を維持するために、運転及び停止を繰り返し行う。
【0013】 冷凍サイクルの運転中、圧縮機41により圧縮された冷媒は凝縮器42で凝縮
液化される。流路制御弁46が開放している場合、凝縮された冷媒は第一のキャ
ピラリ43で減圧され、中間圧力状態で分流部48へ到達する。冷媒は分流部4
8で第二のキャピラリ47と第三のキャピラリ50とに分流する。
【0014】 冷媒の一方は第三のキャピラリ50により減圧され、第一の蒸発器44と第二
の蒸発器45で蒸発気化され、再び圧縮機41へと吸収される。他方は第二のキ
ャピラリ47で減圧され、合流部49で合流し第二の蒸発器45で蒸発気化され
る。
【0015】 第三のキャピラリ50は第二のキャピラリ47に比べて極めて抵抗が小さいた
め、流路制御弁46開放時は、ほとんどの冷媒が第三のキャピラリ50を通過す
る。
【0016】 また、流路制御弁46が閉止状態の場合は、凝縮された冷媒が第一のキャピラ
リ43と第二のキャピラリ47で減圧され、第二の蒸発器45で蒸発気化され、
圧縮機41へと吸収される。
【0017】 庫内の冷却は、庫内温度に比べて比較的低温の蒸発器と熱交換することで行わ
れる。
【0018】 しかしながら、このような冷蔵庫にあっては、流路制御弁46の開放時、第一
のキャピラリ43で減圧された冷媒が分流部48において分流される際、一旦膨
張された後、再び比較的細径のキャピラリへと流入される。
【0019】 分流部48では、冷媒は気体と液の二相冷媒であり、冷蔵庫は外気温度変化,
ドア開閉,食品等の出し入れなどによる幅広い負荷の変化が有り、これによりキ
ャピラリ流量も変化し、分流部48の冷媒の乾き度も変化する。
【0020】 キャピラリは入口部に冷媒の気相がかみ込むと流量が減少するので、第二のキ
ャピラリ47と、第三のキャピラリ50とに抵抗差があっても、たとえば一方が
液封で一方がガスかみのような入口状態によっては、通常ほとんどの冷媒が通過
する第三のキャピラリ50の流量が減少し、第二のキャピラリ47への流量が増
加することがある。また、流路制御弁46の開閉過渡期においてもキャピラリ入
口状態は変化するため同様である。
【0021】 このような流量の変化により、冷蔵冷却が必要なときに冷蔵冷却用の第一の蒸
発器44への冷媒流量が不足し、冷蔵室の冷却不足となる問題がある。
【0022】 また、分流部48から流路制御弁46までは熱容量が比較的大きいために、圧
縮機41の停止中に周囲の温度によって温められ、起動時に乾き度を増大させ、
比較的細径のキャピラリへの流量が低下し、冷却性能を低下させる問題がある。
【0023】 また、分流部48の中間圧力が、流路制御弁46の着霜低減を行うために、蒸
発器での蒸発圧力に比べて高いため、第三のキャピラリ50は所定の抵抗値(第
一のキャピラリ43に近い抵抗値)が必要であり、流路制御弁46の開放時の分
流のために第二のキャピラリ47は更に大きい抵抗値が必要である。また、キャ
ピラリ合計の抵抗値は、流路制御弁46の閉止時には第一のキャピラリ43と第
二のキャピラリ47との直列接続であり、流路制御弁46の開放時には第三のキ
ャピラリ50と第二のキャピラリ47との並列接続と、第一のキャピラリ43と
の直列接続の組み合わせとなる。
【0024】 並列接続の場合には、抵抗はそれぞれの単体の場合より小さくなるために、流
路制御弁46の開放時と閉止時で冷凍サイクルの全体の抵抗差が非常に大きくな
る。したがって、冷凍サイクルの減圧抵抗の適性化が、流路制御弁46の開放時
か閉止時のいずれかでしかなされず、システム効率ダウンとなる。
【0025】 また、流路制御弁46の開閉により冷却システム回路を切り替えるが、冷蔵冷
却用の第一の蒸発器44を経由している回路から冷凍冷却用の第二の蒸発器45
へバイパスした回路に切り替わると、第一の蒸発器44に存在する冷媒は第二の
蒸発器45へと移動するが、第二の蒸発器45より下方に第一の蒸発器44が位
置したり、もしくは、第一の蒸発器44の配管パスパターンが液トラップを生じ
させる構成(例えば、複数の管列が上方から下方へ、そして再び上方へと配列さ
れているパスパターン構成)で配設されると、冷媒が液状態のまま移動すること
なく蒸発凝縮による移動となり、比較的時間がかかる上に、冷凍機油が滞留しや
すいので、冷凍機油の封入量を増量しなければならない問題がある。
【0026】 また、例えば、トップフリーザータイプの冷凍冷蔵庫では、第一の蒸発器が第
二の蒸発器の下方に設ける構成となるが、流量制御弁を閉止中に第一の蒸発器に
存在する冷媒と冷凍機油は、重力の影響により上方にある第一蒸発器へと戻りに
くく、滞留しやすいので、バルブ切り替え後に冷媒不足や冷凍機油不足での運転
となりやすく、冷却性能や圧縮機の信頼性面で問題がある。
【0027】 したがって、流路制御弁46切り替え時にガス不足が生じたり、冷媒の封入量
を増加させなくてはならず、電気代の増加や、コストアップにつながる問題があ
る。
【0028】 また、冷却システムの溶接箇所が増加し、工数増加によるコストアップという
問題があった。
【0029】 本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、低
温貯蔵室を負荷変動によらず適切に温度調節することができ、冷蔵室内が設定温
度以下に下がることを防止することが可能な改良された冷蔵庫を提供することで
ある。
【0030】 本発明の別の目的は、冷却性能の向上した冷蔵庫を提供することである。
【0031】 本発明のさらに別の目的は、減圧手段の適正化を図り冷却システムを効率化す
る冷蔵庫を提供することである。
【0032】 本発明のまた別の目的は、流路制御弁切り替え時のガス不足を軽減し、冷却シ
ステムを効率化する冷蔵庫を提供することである。
【0033】 本発明のさらに別の目的は、冷却システムの組立工数を削減し、低コストの冷
蔵庫を提供することである。
【0034】 発明の開示 上記及びそれ以外の目的を達成するために、本発明にかかる冷蔵庫は、冷蔵室
と冷凍室とを有し、冷蔵室が冷蔵室よりも温度の低い低温貯蔵室を備えている。
冷蔵庫は、順次接続された圧縮機、凝縮器、第一の絞り装置、流路制御弁、冷蔵
用冷却器、冷凍用冷却器を備えており、冷凍サイクルを形成している。冷蔵用冷
却器及び冷凍用冷却器は、冷蔵室及び冷凍室にそれぞれ収容されている。冷蔵庫
はまた、冷蔵用冷却器と並列に接続された第二の絞り装置と、冷蔵用冷却器によ
り熱交換した冷気を冷蔵室に供給するための第一の送風ファンと、冷凍用冷却器
により熱交換した冷気を冷凍室に供給するための第二の送風ファンと、冷蔵室内
の空気を冷蔵用冷却器に導く吸込ダクトと、冷蔵用冷却器により冷却された空気
を冷蔵室と低温貯蔵室とに導く吐出ダクトと、吐出ダクト内に収容された電動ダ
ンパとを備えている。電動ダンパが開放している時、低温貯蔵室に導かれる風量
を冷蔵室に導かれる風量よりも多くしたことで、低温貯蔵室を冷蔵室よりも早く
冷却することができるとともに、負荷変動によらず低温貯蔵室内の温度を適切に
調節することができる。
【0035】 第一の送風ファンは、好ましくは能力可変で、第一の回転数と第一の回転数よ
り高い第二の回転数の一方で運転することができる。低温貯蔵室が冷却される時
、第一の送風ファンは第一の回転数で運転され、冷蔵用冷却器に送る風量が減少
する。したがって、低温貯蔵室に吹き出す空気温度が低くなるので、低温貯蔵室
の冷却効率を向上することができる。
【0036】 同様に、圧縮機は能力可変でもよく、第一の回転数と第一の回転数より高い第
二の回転数の一方で運転することができる。この場合、低温貯蔵室が冷却される
時、圧縮機が第二の回転数で運転されて、冷蔵用冷却器の蒸発温度を低下させる
ことにより、冷蔵用冷却器で熱交換した空気の温度を低下させる。その結果、低
温貯蔵室に吹き出す空気温度が低くなるので、冷温貯蔵室の冷却効率を向上する
ことができる。
【0037】 冷蔵庫は、好ましくはタイマーと、冷蔵室内の温度を検知する第一の温度検知
器と、低温貯蔵室内の温度を検知する第二の温度検知器とを備えている。
【0038】 この構成により、第一の温度検知器により検知された温度が冷蔵室の設定温度
より高く、第二の温度検知器により検知された温度が低温貯蔵室の設定温度より
高い時、第一の送風ファンの運転を開始し、タイマにより記録された時間の経過
後、電動ダンパが開放する。
【0039】 冷蔵室が冷却され、冷蔵用冷却器により熱交換された空気の温度が低下した後
、冷温貯蔵室の冷却が開始するので、低温貯蔵室内の温度変動幅を小さくするこ
とができる。
【0040】 あるいは、第一の温度検知器により検知された温度が冷蔵室の設定温度より低
くなり、第二の温度検知器により検知された温度が低温貯蔵室の設定温度より低
くなると、流路制御弁が閉じ、タイマにより記録された時間の経過後、第一の送
風ファンが停止するようにしている。
【0041】 この構成により、流路制御弁が閉となった後に、冷蔵用冷却器に残った冷媒は
すぐに蒸発し、冷気は吐出口より冷蔵室内に均一に流出するので、冷蔵室下部が
設定温度以下になることを防止できる。
【0042】 圧縮機の停止と同時に流路制御弁を開放し、所定の時間、第一の送風ファンを
運転するようにしてもよい。そうすることにより、冷蔵用冷却器内に冷媒が流入
しても、冷媒はすぐに蒸発し、冷気は吐出口より冷蔵室内に均一に流出するので
、冷蔵室下部が設定温度以下になることを防止できる。
【0043】 あるいは、第一の温度検知器により検知された温度が冷蔵室の設定温度より高
く、第二の温度検知器により検知された温度が低温貯蔵室の設定温度より高い時
、流路制御弁が開放し、所定時間の経過後、第一の送風ファンの運転を開始する
ようにしてもよい。
【0044】 冷蔵用冷却器の温度が十分に低下してから冷却が開始するので、低温貯蔵室の
冷却開始直後から低温貯蔵室の内部は低温の吐出冷気で冷却されるので、低温貯
蔵室の冷却効率を向上することができる。
【0045】 冷蔵庫には、吐出ダクトに収容されたヒータを設けるのがよい。第二の温度検
知器により検知された温度が低温貯蔵室の設定温度になる前に、第一の温度検知
器により検知された温度が冷蔵室の設定温度になると、ヒータに通電される。
【0046】 この構成により、冷蔵室の吸熱負荷量が少なくなる、例えば低外気温時や、低
温貯蔵室に食品などが入れられて低温貯蔵室の負荷量が大きくなった場合におい
ても、吐出ダクト内の空気のみ加熱されるので、冷蔵室が設定温度以下になるこ
とを防止できるとともに、低温貯蔵室を設定温度まで冷却することができる。
【0047】 ヒータに代えて、複数の照明ランプを吐出ダクトに収容してもよく、製造コス
トを下げることができる。
【0048】 本発明の別の形態においては、冷蔵庫は、順次接続された圧縮機、凝縮器、第
一の減圧手段、流路制御弁、冷蔵室に収容された第一の蒸発器、冷凍室に収容さ
れた第二の蒸発器を備え、冷凍サイクルを形成している。冷蔵庫はまた、第一の
減圧手段と流路制御弁との間に位置する分流部と、第一の蒸発器と第二の蒸発器
との間に位置する合流部とを結ぶ第二の減圧手段を有するバイパス経路を備えて
おり、第一の減圧手段の減圧量を第二の減圧手段の減圧量より大きくしている。
【0049】 上記構成によれば、流路制御弁の開放時に第一の減圧手段を経た後、冷媒が再
び比較的細径の配管へと絞られることがないので、冷媒の状態により第一の蒸発
器への流量が変化することがない。
【0050】 また、第二の減圧手段の抵抗値は、流量制御弁と第一の蒸発器との合計の抵抗
値よりも大きく設定してあるので(通常、流量制御弁と蒸発器の抵抗値は非常に
小さいものである)、冷媒は抵抗がほとんどない第一の蒸発器へと流入していく
【0051】 したがって、冷蔵冷却が必要なときに、冷蔵室の冷却不足が生じたり、冷蔵冷
却用の第一の蒸発器への冷媒流量が不足したりすることがなく、冷却性能を向上
させることができる。
【0052】 また、流路制御弁近傍での熱影響により冷媒の状態が変化しても分流状態が変
化することがないので、冷却性能が低下することがない。
【0053】 さらに、第二の減圧手段は、流量制御弁と第一の蒸発器との合計の非常に小さ
な抵抗値よりも大きく設定してあればよく、流路制御弁の開閉により大きく減圧
量が変化することはない。したがって、冷凍サイクルの減圧抵抗の適性化が可能
であり、システム効率が向上する。
【0054】 第二の蒸発器と圧縮機を結ぶパイプと第一の減圧手段との間で熱交換するのが
よく、圧縮機へと接続される配管を加熱して露付きを防止すれば、冷凍サイクル
の冷凍効果が増大し、冷却性能が向上する。
【0055】 また、第一の蒸発器と第二の蒸発器とを結ぶパイプと第一の減圧手段との間で
熱交換するようにしてもよく、冷凍サイクルの冷凍効果が増大し、冷却性能が向
上する。
【0056】 冷凍室が冷蔵室の下方に配置されていれば、第一の蒸発器が、第二の蒸発器よ
り上方に配置され、複数の管列を第一の蒸発器内の上方から下方へ一方向に順次
配設するパスパターンを有するのが好ましく、液トラップの形成を阻止すること
ができる。この場合、流路制御弁の開閉によって、冷蔵冷却用の第一の蒸発器を
経由している回路から冷凍冷却用の第二の蒸発器へバイパスした回路に切り替え
が行われても、第一の蒸発器に存在する冷媒が、圧力差及び重力により第二の蒸
発器へとスムーズに移動する。
【0057】 したがって、流路制御弁切り替え時に第二の蒸発器で大きなガス不足が生じる
ことがなく、冷媒の封入量を増加させる必要もないので、冷却システムの効率を
向上させることができる。
【0058】 好ましくは、第一の蒸発器が冷気循環手段の近傍に配置されたフィンコイル式
蒸発器で、隣接する管列が千鳥配列に一段毎に所定ピッチずれている複数の管列
を有するようにすれば、第一の蒸発器で液トラップを形成することなく、空気の
流れ方向に垂直な断面において、より多くの配管投影面積を占めることができる
。また、管列の廻りの乱流促進により、熱伝達率を向上することができ、冷却シ
ステムの効率化が可能である。
【0059】 また好ましくは、分流部と第二の減圧手段と合流部とを冷蔵室内に配設するこ
とにより、冷凍室では、第二の蒸発器が入口と出口ラインと単に接続されるだけ
のシンプルな構成となり、溶接接続部の数が最小限となる(二ヶ所に減少する)
【0060】 したがって、第一の蒸発器の下方に位置する第二の蒸発器の比較的作業性の悪
い場所での作業を軽減するものである。
【0061】 また、第一の蒸発器と流路制御弁と第二の減圧手段と分流部と合流部とを単一
にユニット化することにより、サブアセンブリされたユニットを二ケ所の溶接だ
けで本体システム組み込むことができ、工数を削減でき、溶接の信頼性を向上さ
せることができる。
【0062】 本発明のさらに別の形態では、冷蔵庫は、冷蔵室と冷凍室と機械室とを有し、
冷蔵室が冷凍室の上方に設けられ、機械室が冷凍室の下部に設けられている。冷
蔵庫は、冷蔵室内の奥面に配設された第一の冷気循環手段と第一の蒸発器と、冷
凍室内の奥面に配設された第二の冷気循環手段と第二の蒸発器とを備え、第二の
蒸発器は第一の蒸発器の下方に配置されている。
【0063】 このような配置により、流路制御弁の切り替えによる第一の蒸発器への冷媒供
給停止時に、第一の蒸発器内に存在する冷媒や冷凍機油が重力の方向にある第二
の蒸発器へと徐々に戻っていく。冷媒がスムーズに戻ることで、第一の蒸発器内
に滞留しにくくなり、冷媒や冷凍機油の不足運転が生じることがなく、冷却性能
や信頼性が損なわれることがない。
【0064】 あるいは、機械室が冷凍室の下部に設けられ、第二の冷気循環手段と第二の蒸
発器が機械室の前方で冷凍室の別の下部に設けた構成にすると、冷凍室の内部が
収納スペースとして自由に使用でき、冷蔵庫筐体底部の使いにくい部分を機械室
と第二の蒸発器の収容スペースに用いることができるので、無効容積をより有効
に配置できる。
【0065】 好ましい実施の形態の詳細な説明 この出願は、日本国において1998年2月20日及び23日にそれぞれ出願
された出願No.10−38405及びNo.10−39949に基づいており
、その内容はここに盛り込まれているものとする。
【0066】 図面を参照すると、図3に本発明にかかるボトムフリーザタイプの冷蔵庫が示
されており、上部及び下部にそれぞれ形成された冷蔵室102と冷凍室103を
有する冷蔵庫本体101を備えている。冷蔵室102と冷凍室103は、冷蔵庫
本体101の前面に枢着されたドア104,105によりそれぞれ開閉される。
【0067】 冷凍室103内の背面部には、冷却器室121が形成されており、冷気を生成
する冷凍用冷却器108と冷気を送風する送風ファン107が収容されている。
【0068】 冷蔵室102は、仕切板により複数の小区画に仕切られており、そこに食品が
収納される。冷蔵室102内の下方部には、主に野菜が収納される野菜室106
が設けられており、野菜室106の上部には、低温貯蔵室133が設けられてい
る。低温貯蔵室133内の温度は、冷蔵室102内の温度や野菜室106内の温
度より低い値に通常設定される。例えば、冷蔵室102内の温度は2℃乃至4℃
の範囲に設定され、低温貯蔵室133内の温度は−4℃乃至−2℃の範囲に設定
される。冷凍室103内の温度は−21℃乃至−17℃の範囲に設定される。
【0069】 冷蔵室102内の温度を検知する温度センサS1は冷蔵室102の後部に設け
られる一方、低温貯蔵室133内の温度を検知する温度センサS2は低温貯蔵室
133の後部に設けられている。冷凍室103内の温度を検知する温度センサS
3は冷凍室103の後部に設けられている。
【0070】 冷蔵室102内の背面部には、冷却器室120が形成されており、冷気を生成
する冷蔵用冷却器110と、冷気を送風する送風ファン109と、冷蔵室102
内の空気を冷蔵用冷却器110に導く吸込ダクト115と、冷蔵用冷却器110
で熱交換し冷却された空気を冷蔵室102内へ導く吐出ダクト116が配設され
ている。
【0071】 図4は図3の冷蔵庫に採用された冷凍サイクルを示している。同図に示される
ように、冷凍サイクルは、圧縮機111、凝縮器112、第1の絞り装置113
、流路切替あるいは流路制御弁122、冷蔵用冷却器110、冷凍用冷却器10
8とを直列に順次接続し、冷蔵用冷却器110と並列に第2の絞り装置124を
接続することにより形成されている。流路制御弁122は冷蔵用冷却器110へ
の冷媒の流れを制御するものである。
【0072】 図5に示されるように、吐出ダクト116内には、冷蔵室送風ファン109と
電動ダンパ140が設けられている。低温貯蔵室133内の温度は電動ダンパ1
40の動作により制御される。吐出ダクト116の上部には、冷気吐出口138
が設けられており、冷気吐出口138より冷蔵室102内に冷気が吐出される。
吐出ダクト116にはまた、電動ダンパ140の下部に冷気吐出口135が設け
られており、冷気吐出口135より低温貯蔵室133内に冷気が吐出される。
【0073】 上記の構成において、冷蔵室102及び低温貯蔵室133を冷却するときは、
圧縮機111及び送風ファン109が運転を開始し、流路制御弁122が開いて
冷蔵用冷却器110内に冷媒が送られる。冷蔵室102内の空気は、吸込ダクト
115を介して冷蔵用冷却器110に導かれ、冷蔵用冷却器110内の冷媒の蒸
発潜熱により冷却される。電動ダンパ140が開くと、冷蔵用冷却器110で冷
却された空気は、送風ファン109の上部で二つに分岐する。空気の一部は冷気
吐出口138から冷蔵室102内へと導かれ、残りの空気は電動ダンパ140を
通り、冷気吐出口135より低温貯蔵室133内に導かれる。
【0074】 このとき、送風ファン109の上部を流れる空気は、送風ファン109の回転
方向に動圧が働くため、電動ダンパ140に多量の空気が流れ、低温貯蔵室13
3に導かれる。したがって、低温貯蔵室133は、冷蔵室102よりも先に設定
温度まで冷却される。低温貯蔵室133が設定温度まで冷却されると、電動ダン
パ140は閉となるので、送風ファン109より吹き出す空気はすべて冷気吐出
口138から冷蔵室102内へ吐出され、冷蔵室を設定温度まで冷却する。
【0075】 以上のように、風量配分の多い低温貯蔵室133は冷蔵室102よりも早く冷
却されるので、低温貯蔵室133内の温度を負荷変動によらず制御することがで
きる。
【0076】 図6は、本発明にかかる冷蔵庫が制御されるタイムチャートを示している。図
6のタイムチャートに従って制御される送風ファン109は、可変容量を持つ。
【0077】 最初は、圧縮機111と送風ファン107,109のすべては停止しており、
流路制御弁122と電動ダンパ140は閉じている。冷蔵室122内の温度、低
温貯蔵室133内の温度、及び冷凍室103内の温度は、温度センサS1,S2
,S3によりそれぞれ検知される。
【0078】 温度センサS3により検知された冷凍室103内の温度が、所定の温度範囲の
上限を越えると、圧縮機111及び送風ファン107が運転を開始する。このと
き、温度センサS1により検知された冷蔵室102内の温度が、所定の温度範囲
の上限を越えていれば、流路制御弁122が開となり送風ファン109は高回転
で運転を開始する。また、温度センサS2により検知された低温貯蔵室133内
の温度が、所定の温度範囲の上限を越えていれば、電動ダンパ140が開となり
、送風ファン109は低回転で運転される。これにより、冷蔵用冷却器110及
び冷凍用冷却器108内に冷媒が送られ、冷凍室103、冷蔵室102及び低温
貯蔵室133を冷却する。
【0079】 低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、電
動ダンパ140は閉となり、送風ファン109は高回転で運転される。それから
は、低温貯蔵室133はもはや冷却されない。冷凍室103の検知温度及び冷蔵
室102の検知温度が、それぞれの所定の温度範囲の下限より低くなると、送風
ファン107及び送風ファン109は各々運転を停止する。圧縮機111は、送
風ファン107と同時に運転を停止する。
【0080】 以上のように、低温貯蔵室133を冷却するときには、送風ファン109は低
回転で運転される。その結果、冷蔵用冷却器110を通過する風量が減少し、低
温貯蔵室133に吹き出す空気温度が低くなるため、低温貯蔵室133の冷却時
間は短くなる。したがって、低外気温時等冷蔵室102の冷却負荷が少なく、送
風ファン109の運転時間が短いときにおいても、低温貯蔵室133を設定温度
まで冷却することが可能である。
【0081】 本発明にかかる冷蔵庫は、図7に示されるような別のタイムチャートの基づい
て制御することもできる。図7のタイムチャートに従って制御される圧縮機11
1は、可変容量を持つ。
【0082】 冷凍室103内の検知温度が、所定の温度範囲の上限を越えると、圧縮機11
1及び送風ファン107が運転を開始する。このとき、冷蔵室102内の検知温
度が、所定の温度範囲の上限を越えていれば、流路制御弁122が開となり、送
風ファン109は運転を開始する。また、低温貯蔵室133内の検知温度が、所
定の温度範囲の上限を越えていれば、電動ダンパ140が開となり、圧縮機11
1は高回転で運転される。これにより、冷蔵用冷却器110及び冷凍用冷却器1
08内に冷媒が送られ、冷凍室103、冷蔵室102及び低温貯蔵室133を冷
却する。
【0083】 低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、電
動ダンパ140は閉となり、圧縮機111は低回転で運転される。冷凍室103
内の検知温度及び冷蔵室102内の検知温度が、それぞれの所定の温度範囲の下
限より低くなると、送風ファン107及び送風ファン109は各々運転を停止す
る。圧縮機111は、送風ファン107と同時に運転を停止する。
【0084】 以上のように、低温貯蔵室133を冷却するときには、圧縮機111は高回転
で運転される。その結果、冷蔵用冷却器110の蒸発温度が低くなるので、冷蔵
用冷却器110を通過する空気温度と、低温貯蔵室133に吹き出す空気温度が
共に低くなり、低温貯蔵室133の冷却時間は短くなる。したがって、低外気温
時等冷蔵室102の冷却負荷が少なく、送風ファン109の運転時間が短いとき
においても、低温貯蔵室133を設定温度まで冷却することが可能である。
【0085】 図8は、本発明にかかる冷蔵庫が制御される別のタイムチャートを示している
【0086】 冷凍室103内の検知温度が、所定の温度範囲の上限を越えると、圧縮機11
1及び送風ファン107が運転を開始する。このとき、冷蔵室102内の検知温
度が、所定の温度範囲の上限を越えていれば、流路制御弁122が開となり、送
風ファン109は運転を開始する。また、低温貯蔵室133内の検知温度が、所
定の温度範囲の上限を越えていれば、タイマーが作動する。これにより、冷蔵用
冷却器110及び冷凍用冷却器108内に冷媒が送られ、冷凍室103及び冷蔵
室102の冷却が始まる。タイマーがタイムアウト、すなわち所定の時間を記録
すると、電動ダンパ140が開となり、低温貯蔵室133の冷却が始まる。
【0087】 低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、電
動ダンパ140は閉になる。冷凍室103内の検知温度及び冷蔵室102内の検
知温度が、それぞれの所定の温度範囲の下限より低くなると、送風ファン107
及び送風ファン109は各々運転を停止する。圧縮機111は、送風ファン10
7と同時に運転を停止する。
【0088】 以上のように、低温貯蔵室133を冷却するときには、電動ダンパ140の開
動作を所定の時間遅らせ、低温貯蔵室133を冷却する前に冷蔵室102の冷却
を行う。電動ダンパ140を開にする時には、冷蔵用冷却器110内の温度が十
分に低下する。このとき、冷蔵用冷却器110を通過した空気温度は、低温貯蔵
室133内の温度よりも低くなるので、低温貯蔵室133は、冷却開始時から低
温の空気で冷却され、低温貯蔵室133の冷却時間を短くできるとともに低温貯
蔵室133の温度変動幅を小さくすることができる。
【0089】 なお、電動ダンパ140は、冷蔵用冷却器110の検知温度や冷蔵室102に
吐出された空気温度等を使用して、同様に制御することができる。
【0090】 図9は、本発明にかかる冷蔵庫が制御されるさらに別のタイムチャートを示し
ている。
【0091】 冷凍室103内の検知温度が、所定の温度範囲の上限を越えると、圧縮機11
1及び送風ファン107が運転を開始する。このとき、冷蔵室102内の検知温
度が、所定の温度範囲の上限を越えていれば、流路制御弁122が開となり、送
風ファン109は運転を開始する。また、低温貯蔵室133内の検知温度が、所
定の温度範囲の上限を越えていれば、電動ダンパ140が開となる。これにより
、冷蔵用冷却器110及び冷凍用冷却器108内に冷媒が送られ、冷凍室103
、冷蔵室102及び低温貯蔵室133を冷却する。
【0092】 低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、電
動ダンパ140は閉となり、冷蔵室102のみ冷却する。冷蔵室102内の検知
温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、流路制御弁122が閉となり、
タイマーが作動する。タイマーがタイムアウト、すなわち所定の時間になると、
送風ファン109は運転を停止する。冷凍室103内の検知温度が、所定の温度
範囲の下限より低くなると、送風ファン107と圧縮機111は運転を同時に停
止する。
【0093】 以上のように、流路制御弁122が閉となった後も送風ファン109の運転を
続けるので、冷蔵用冷却器110に残った冷媒はすぐに蒸発し、冷気は冷気吐出
口138より冷蔵室102内に均一に流出するので、冷蔵室102の下部の温度
が設定温度以下に低下する問題が解消する。この問題は、これまで流路制御弁1
22が閉となった後に冷蔵用冷却器110に残った冷媒により引き起こされてき
た。このような冷媒は冷蔵用冷却器110の周囲の空気を冷却し、冷やされた空
気は自然対流により吸込ダクト115から冷蔵室102の下部に流出し、その部
分の温度を低化させていた。
【0094】 また、冷蔵用冷却器110に付着した露の昇華・融解潜熱を冷蔵室102の冷
却に利用できるので、電力消費量を低減することが可能となる。
【0095】 また、冷蔵用冷却器110の冷却時間あたりの着霜量が少なくなるので、冷蔵
用冷却器110の除霜周期を長くすることができ、電力消費量の低減につながる
【0096】 図10は、本発明にかかる冷蔵庫の制御に使用される別のタイムチャートを示
している。
【0097】 冷凍室103内の検知温度が、所定の温度範囲の上限を越えると、圧縮機11
1及び送風ファン107が運転を開始する。このとき、冷蔵室102内の検知温
度が、所定の温度範囲の上限を越えていれば、流路制御弁22が開となり、送風
ファン109は運転を開始する。また、低温貯蔵室133内の検知温度が、所定
の温度範囲の上限を越えていれば、電動ダンパ140が開となる。これにより、
冷蔵用冷却器110及び冷凍用冷却器108内に冷媒が送られ、冷凍室103、
冷蔵室102及び低温貯蔵室133を冷却する。
【0098】 低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、電
動ダンパ140は閉となり、冷蔵室102のみ冷却する。冷蔵室102内の検知
温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、流路制御弁122が閉となり、
送風ファン109は運転を停止する。冷凍室103内の検知温度が、所定の温度
範囲の下限より低くなると、送風ファン107は運転を停止する。圧縮機111
は、送風ファン107と同時に運転を停止する。
【0099】 圧縮機111が運転を停止すると、タイマーが作動する。このとき、流路制御
弁122が開となり、送風ファン109は運転を開始する。タイマーが所定の時
間になると、送風ファン109は運転を停止する。
【0100】 以上のように、圧縮機111の停止と同時に流路制御弁122が開となるので
、冷蔵用冷却器110内に冷媒が流入しても、冷媒はすぐに蒸発し、冷気は冷気
吐出口138より冷蔵室102内に均一に流出し、冷蔵室102の下部の温度が
設定温度以下になることを防止できる。
【0101】 図11は、本発明にかかる冷蔵庫の制御に使用されるさらに別のタイムチャー
トを示している。
【0102】 冷凍室103内の検知温度が、所定の温度範囲の上限を越えると、圧縮機11
1及び送風ファン107が運転を開始する。このとき、冷蔵室102内の検知温
度が、所定の温度範囲の上限を越えていれば、流路制御弁122が開となり、冷
媒が冷蔵用冷却器110内に流れる。また、低温貯蔵室133内の検知温度が、
所定の温度範囲の上限を越えていれば、タイマーが作動する。タイマーが所定の
時間になると、送風ファン109は運転を開始し、電動ダンパ140が開となり
、冷蔵室102及び低温貯蔵室133の冷却が始まる。
【0103】 低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、電
動ダンパ140は閉になる。冷凍室103内の検知温度及び冷蔵室102内の検
知温度が、それぞれの所定の温度範囲の下限より低くなると、送風ファン107
及び送風ファン109は各々運転を停止する。圧縮機111は、送風ファン10
7と同時に運転を停止する。
【0104】 以上のように、冷蔵室102の冷却と同時に低温貯蔵室133の冷却を開始す
るときには、送風ファン109の運転を所定の時間遅らせ、冷蔵用冷却器110
の温度が十分に低下してから、送風ファン109を運転させて冷蔵室102及び
低温貯蔵室133を共に冷却する。したがって、冷蔵用冷却器110を通過した
空気温度は低温貯蔵室133内の温度よりも低くなる。これにより、低温貯蔵室
133は、冷却開始時から低温の空気で冷却されるので、低温貯蔵室133の冷
却時間を短くすることができるとともに低温貯蔵室133の温度変動幅を小さく
することができる。
【0105】 図12は、本発明にかかる冷蔵庫の制御に使用される別のタイムチャートを示
している。
【0106】 冷凍室103内の検知温度が、所定の温度範囲の上限を越えると、圧縮機11
1及び送風ファン107が運転を開始する。このとき、冷蔵室102内の検知温
度が、所定の温度範囲の上限を越えていれば、流路制御弁122が開となり、送
風ファン109は運転を開始する。また、低温貯蔵室133内の検知温度が、所
定の温度範囲の上限を越えていれば、電動ダンパ140が開となる。これにより
、冷蔵用冷却器110及び冷凍用冷却器108内に冷媒が送られ、冷凍室103
、冷蔵室102及び低温貯蔵室133の冷却が始まる。
【0107】 低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなる前に、
冷蔵室102内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると、吐出ダク
ト116内のヒータ142に通電される。
【0108】 図13に示されるように、ヒータ142は、送風ファン109上の吐出ダクト
116の内面に取り付けられている。低温貯蔵室133内の検知温度が、所定の
温度範囲の下限より低くなると、電動ダンパ140と流路制御弁122は共に閉
となり、送風ファン109は運転を停止する。このとき、ヒータ142への通電
も止まる。冷凍室103内の検知温度が、所定の温度範囲の下限より低くなると
、送風ファン107は運転を停止する。圧縮機111は、送風ファン107と同
時に運転を停止する。
【0109】 以上のように、冷蔵室102が低温貯蔵室133より早く冷却された時、冷気
吐出口138から冷蔵室102へ吐出される空気のみがヒータ142により加熱
される。したがって、冷蔵室102の吸熱負荷量が少なくなる低外気温時や、低
温貯蔵室133に食品が入れられて低温貯蔵室133の冷却負荷が大きくなった
場合においても、冷蔵室102は設定温度以下になることが防止されるとともに
、低温貯蔵室133は設定温度まで冷却される。
【0110】 図13に示されるヒータ142は、図14及び図15に示されるように、複数
の照明ランプ141に置き換えてもよい。複数の照明ランプ141は、空気流の
方向に対し冷気吐出口138の上流の吐出ダクト116内に収容されている。
【0111】 照明ランプ141は、ドア104が開かれた時に点灯し、冷蔵室102内の食
品を照明する。このランプ141は、冷蔵室102が低温貯蔵室133より早く
冷却された時にも点灯し、その発熱によって冷気吐出口138から冷蔵室102
へ吐出される空気を加熱する。低温貯蔵室133の冷却が終了すると同時に、照
明ランプ141への通電も止まる。
【0112】 ヒータ142に代えて照明ランプ141を使用して冷蔵室102内の温度を制
御することにより、冷蔵庫の製造コストを減少することができる。
【0113】 しかしながら、照明ランプ141をヒータ142と併用することもできる。
【0114】 図15は、本発明にかかるボトムフリーザタイプの冷蔵庫の実施の形態2を示
している。
【0115】 図15に示されるように、冷蔵庫は、上部及び下部にそれぞれ形成された冷蔵
室163と冷凍室162を有する冷蔵庫本体150を備えている。冷蔵室163
と冷凍室162は、冷蔵庫本体150の前面に枢着されたドア(図示せず)によ
りそれぞれ開閉される。
【0116】 図16に示されるように、圧縮機151、凝縮器152、第一のキャピラリ1
53(第一の減圧手段)、自己保持型電動弁156(流路制御弁)、第一の蒸発
器154、及び、第二の蒸発器155が順次接続され、冷凍サイクル164を構
成している。冷凍サイクル164はまた、第一の減圧手段153と電動弁156
との間に設けられた分流部158と第一の蒸発器154と第二の蒸発器155と
の間に設けられた合流部159とを結ぶ第二の減圧手段157を有するバイパス
経路で構成されている。
【0117】 電動弁156と第一の蒸発器154と第二の蒸発器155との接続配管は冷媒
通過の大きな抵抗とならない径で、例えば蒸発器の配管径とほぼ同径の配管を用
いる。
【0118】 また、第一の蒸発器154は冷蔵室163(例えば、冷蔵室の奥面)に配設さ
れており、近傍には冷蔵室163の庫内空気を第一の蒸発器154を通過させて
循環させる第一の電動ファン165と冷蔵ダクト166が設けてある。
【0119】 また、第二の蒸発器165は冷凍室162(例えば、冷凍室の奥面)に配設さ
れており、近傍には冷凍室162の庫内空気を第二の蒸発器155を通過させて
循環させる第二の電動ファン167と冷凍ダクト168が設けてある。
【0120】 また、電動弁156は冷蔵室163内に配設されており、分流部158も冷蔵
室163内(例えば、電動弁156の近傍)に設けられている。合流部159は
冷凍室162内(例えば、第二の蒸発器155近傍)に位置するものである。
【0121】 第二のキャピラリ157と第一の蒸発器154と第二の蒸発器155とを接続
する接続配管と第一のキャピラリ153は庫内でも庫外でも配設して良いが、断
熱壁中に埋設してあるなら冷凍効果の損失が小さくすむので最も良い。
【0122】 さらに、第一のキャピラリ153の抵抗値は、電動弁156と第一の蒸発器1
54との間に絞りがなく、電動弁156開放時に冷凍サイクルに適性なキャピラ
リを選定することができるようになっている。第二のキャピラリ157も、電動
弁156と第一の蒸発器154との合計の抵抗値(圧力損失)よりも大きく設定
してある。
【0123】 凝縮器152は少なくとも一部分が機械室169にあり、近傍に設けられた第
三の電動ファン170により冷却される構成である。
【0124】 また、冷凍室162と冷蔵室163には、それぞれの室温を検知する温度検知
手段(図示せず)を設けてあり、圧縮機151と電動弁156と第一の電動ファ
ン165と第二の電動ファン167と第三の電動ファン170とを制御する制御
手段(図示せず)とを備えている。
【0125】 以上のように構成された冷蔵庫について、その動作を説明する。 冷凍室162内の温度が上昇すると、温度検知手段が、所定の温度を超えたこ
とを検知する。制御手段はこの信号を受けて、圧縮機151と第二の電動ファン
167と第三の電動ファン170と電動弁156とを作動する。
【0126】 圧縮機151の動作により吐出された高温高圧の冷媒は、凝縮器152(電動
ファン170により冷却される)により凝縮液化し、第一のキャピラリ153で
減圧されて分流部158へと到達する。
【0127】 電動弁156は、冷蔵室163の温度検知手段が所定の温度を越えたことを検
知した場合は開放動作を行い、また所定の温度より低い場合は閉止動作を行う。
同様に、第一の電動ファン165は、冷蔵室163の温度検知手段が所定の温度
を越えたことを検知した場合は運転を行い、また所定の温度より低い場合は停止
する。
【0128】 電動弁156が閉止している場合、冷媒は分流部158より第二のキャピラリ
157へと流入し減圧され、第二の蒸発器155へと到達する。第二の電動ファ
ン167の作動により冷凍室162内の空気が冷凍ダクト168を通じて吸い込
まれ、積極的に熱交換されて、冷媒は第二の蒸発器155内で蒸発気化する。気
化した冷媒は、再び圧縮機151に吸入される。熱交換された空気は、より低温
の空気となって吐出される。
【0129】 こうして、冷凍室162内の空気温度が低下し、温度検知手段が所定の温度よ
り低くなったことを検知すると、制御手段により圧縮機151と第二の電動ファ
ン167と第三の電動ファン170とを停止し、電動弁156を作動させて閉止
する。
【0130】 また、冷蔵室163の温度制御手段が所定の温度を越えたことを検知し、電動
弁156が開放である場合、冷媒は分流部158から電動弁156を経て第一の
蒸発器154へと到達し、さらに第二の蒸発器155へと流入する。また、分流
接続部158において、冷媒の一部が第二のキャピラリ157へと流入し、合流
部159において前述の冷媒の流れに合流し、第二の蒸発器155へと流入する
。第一の蒸発器154と第二の蒸発器155とで蒸発気化した冷媒は、再び圧縮
機151に吸入される。
【0131】 第一の電動ファン165の作動により冷蔵室163内の空気は、冷蔵ダクト1
66を通じて吸い込まれ、積極的に熱交換されて、冷媒は第一の蒸発器154内
で一部が蒸発気化する。熱交換された空気は比較的低温となって吐出され、冷蔵
室163内の温度を低下させる。この温度が所定の温度より低温であることを温
度検知手段が検知すると、制御手段により第一の電動ファン165を停止し、電
動弁156を作動させて閉止する。
【0132】 同様に、第二の電動ファン167の作動により冷凍室162が冷却され、温度
検知手段が所定の温度より低くなったことを検知すると、制御手段により圧縮機
151と第二の電動ファン167と第三の電動ファン170とを停止し、電動弁
156を作動させて閉止する。
【0133】 また、自己保持型の電動弁(流路制御弁)を用いて、電力消費を開閉動作時の
みとすることで、特に省エネルギ面で効果がある。また、例えばパルスモータな
どのモータによる駆動手段であるので低騒音である。
【0134】 以上のような動作の繰り返しにより、冷却及び温度調節が達成される。電動弁
156が開放している時、第一のキャピラリ153を経た冷媒が、分流部158
と電動弁156とを通過し、第一の蒸発器154へと流入するまでに、再びキャ
ピラリ(比較的細径の配管)で絞られることがなく、蒸発器の配管径とほぼ同径
の配管で接続されてあるので、冷媒の状態が二相混合流でその時々の冷蔵庫の周
囲温度条件や食品の入れ替えやドアの開閉等による負荷量の変化によってボイド
率が変動しても気相冷媒の噛み込みにより第一の蒸発器154への流量が減少す
ることがない。
【0135】 また、第二の減圧手段の抵抗値は流量制御弁と第一の蒸発器との合計の抵抗値
よりも大きく設定してあるので(通常、流量制御弁と蒸発器の抵抗値は非常に小
さいものである)、冷媒は抵抗がほとんどない第一の蒸発器へと流入していく。
これにより、冷蔵冷却が必要なときに冷蔵冷却用の前記第一の蒸発器への冷媒流
量が不足したり冷蔵室の冷却不足がなく、冷却性能を向上させることが可能であ
る。
【0136】 また、流路制御弁近傍での熱影響により冷媒の状態が変化しても、分流状態が
変化することはないので、冷却性能が低下することはない。
【0137】 さらに、第二の減圧手段は、流量制御弁と第一の蒸発器との合計の非常に小さ
い抵抗値よりも大きく設定してあればよく、流路制御弁の開閉により大きく減圧
量が変化することはないので、冷凍サイクルの減圧抵抗が適正化され、システム
効率が向上する。
【0138】 なお、流路制御弁は自己保持型の電動弁としたが、構造と制御が簡易で低コス
トなソレノイドバルブであってもよい。
【0139】 なお、断熱壁内に電動弁156と分流部158と合流部159を埋設すると、
電動弁等の着霜防止に効果がある。
【0140】 また、凝縮器は、冷蔵庫背面外部に設けられ自然滞留により冷却されるもので
も良い。さらに、断熱壁と背面の間に配管をはわして構成される、いわゆるイン
ナーコンデンサでも同様の効果が得られる。
【0141】 図17は、本発明にかかるボトムフリーザタイプの冷蔵庫の実施の形態3を示
している。実施の形態2と同様の構成についてはその詳細な説明を省略し、同一
符号を付す。
【0142】 第二の蒸発器155と圧縮機151とを結ぶサクションパイプ171と第一の
キャピラリ153とを熱交換させる熱交換部172を設け、熱交換部172は冷
蔵庫筐体150の背面断熱部内に埋設してある。また、第二のキャピラリ157
は熱交換せずに断熱材中に埋設する。
【0143】 熱交換部172は束ねてテープ等により密接させて、断熱材が回り込まないよ
うにしても良いが、半田付けにより熱伝達を向上させることが望ましい。
【0144】 また、十分に熱交換を行わさせるために熱交換距離を長くとるほうが有利であ
るが、長すぎるとサクションパイプ171の圧損が大きくなり、効率低下となる
ので、1000mmから2000mmとする。
【0145】 これにより、第二の蒸発器155を出た冷媒が圧縮機151へと戻るまでに、
第一のキャピラリ153が熱交換を行って、圧縮機151手前の空気と接する配
管部の温度を上昇させるので結露を防止でき、水滴が生じることがない。
【0146】 また、第一のキャピラリ153の冷媒を冷却することから、冷凍サイクル16
4の冷凍効果を増加させて、冷却性能の向上を図る。
【0147】 また、第二のキャピラリ157は熱交換を行うと、電動弁156が開放中の熱
交換量の変動がキャピラリ流量を変化させ、必要以上の冷媒を第二の蒸発器15
5へと供給し、その結果、第一の蒸発器154への冷媒供給量が減少し、第一の
蒸発器154の冷却能力不足となるので、熱交換を行わない。
【0148】 図18は、本発明にかかるボトムフリーザタイプの冷蔵庫の実施の形態4を示
している。実施の形態2及び3と同一構成については、その詳細な説明を省略し
、同一符号を付す。
【0149】 第一の蒸発器154と第二の蒸発器155とを結ぶ接続パイプ173と第一の
キャピラリ153とを熱交換させる熱交換部174を設け、熱交換部174は冷
蔵庫筐体150の背面断熱部内に埋設してある。
【0150】 接続パイプ173は配管長を長くすると、配管の取り回しが複雑になり液トラ
ップが生じることや圧損の増加となるので、蒸発器間をなるべく短い距離で接続
することが望ましい。したがって、熱交換距離は、比較的長い第一のキャピラリ
153の一部分、たとえば500mmから1000mmで熱交換させる。
【0151】 その結果、第一のキャピラリ153の冷媒を冷却することから、冷凍サイクル
164の冷凍効果を増加させて、冷却性能の向上を図る。
【0152】 また、圧縮機151の停止中や電動弁156の閉止時に、第一の蒸発器154
内の冷媒が第二の蒸発器155へと移動するが、圧力差でもって移動してくる液
冷媒が第一のキャピラリ153を冷却するので、冷凍サイクル164の冷凍効果
を増加させ、冷却性能の向上が図れる。
【0153】 図19は、第一の蒸発器154の近傍を概略的に示している。
【0154】 実施の形態2の図15に示したように、冷凍室162が冷蔵室163の下方に
位置しており、第一の蒸発器154は冷蔵室163の奥部で、第二の蒸発器15
5より上方に配置されている。
【0155】 第一のキャピラリ3と第二のキャピラリ7が分流接続部8で接続され、電動弁
156へとつながる。電動弁156は第一の蒸発器4の上方にあって第一の電動
ファン15の横の無効スペースに設けられている。
【0156】 電動弁156から第一の蒸発器154の入口配管へと接続され、蒸発器の上方
から下方へ一方向に複数の管列を順次配設するパスパターンで一列の構成として
ある。さらに、第一の蒸発器154出口配管から合流部159を経て第二の蒸発
器155へと接続される。
【0157】 これにより、蒸発器内で液トラップがなくなり、電動弁156の開閉によって
冷蔵冷却用の第一の蒸発器154を経由している回路から冷凍冷却用の第二の蒸
発器155へバイパスした回路に切り替えが行われても、第一の蒸発器154に
存在する冷媒が、圧力差及び重力により第二の蒸発器155へとスムーズに移動
する。
【0158】 したがって、電動弁156切り替え時に、冷凍冷却用の第二の蒸発器155で
大きなガス不足が生じることが無く、また、冷媒の封入量を増加させることも無
いので、冷凍サイクル164の効率を向上させることができる。
【0159】 また、電動弁156は第一の蒸発器154より第一の電動ファン165による
風の流れの下流側に位置するので、異常な着霜を防止できる。
【0160】 図20は、第一の蒸発器154の変形例を概略的に示している。 図20に示されるように、第一の電動ファン165の下方に第一の蒸発器15
4(フィンコイル式)内の配管を蒸発器の上方から下方へ一方向へ順次配設する
パスパターンで千鳥配列に一段毎にピッチ175だけずらしたことにより、第一
の蒸発器154で液トラップを構成すること無く、空気の流れ方向に垂直な断面
において、より多くの配管投影面積を占めることができる。また、配管による乱
流促進により熱伝達率の向上が図れ、冷却システムの効率化が可能である。
【0161】 図21は、図19の配置の別の変形例を概略的に示している。 図21に示されるように、分流部158と第二のキャピラリ157と合流部1
59とを冷蔵室163に配設し、第一の蒸発器154の出口配管近傍に合流部1
59を設けてある。
【0162】 これにより、冷凍室162では第二の蒸発器155と入口と出口ラインとの接
続だけのシンプルな構成となり、溶接接続部の数が最小限となる(二ヶ所に減少
する)。
【0163】 したがって、第一の蒸発器154の下方に位置する第二の蒸発器155の比較
的作業性の悪い場所での作業を軽減するものである。
【0164】 また、第一の蒸発器154と電動弁156と第二のキャピラリ157と分流部
158と合流部159とを単一のユニット化することにより、サブアセンブリさ
れたユニットを二ケ所の溶接だけで本体システム組み込むことができるので、工
数を削減できるとともに、溶接の信頼性を向上させることができる。
【0165】 図22は、本発明にかかるボトムフリーザタイプの冷蔵庫の実施の形態5を示
している。 図22に示される冷蔵庫は、少なくとも一つの冷凍室162と、冷凍室162
の上方に設けられた少なくとも一つの冷蔵室163と、冷凍室162の背面下部
に設けられた機械室169とを有する冷蔵庫箱体150を備えている。冷蔵室1
63の奥面に、第一の蒸発器154と第一の冷気循環手段である電動ファン16
5とを設け、流路制御手段である電動弁156が第一の蒸発器154の上方に設
けてあり、機械室169の上方の冷凍室162の奥面に、第二の蒸発器155と
電動ファン167(第二の冷気循環手段)とを設けてある。
【0166】 第一の蒸発器154の下方に第二の蒸発器155が配置されるので、電動弁1
56の切り替えによる第一の蒸発器154への冷媒供給停止時に、第一の蒸発器
154内に存在する冷媒や冷凍機油が重力の方向にある第二の蒸発器155へと
徐々に戻っていく。冷媒がスムーズに戻ることで、冷媒が第一の蒸発器154内
に滞留しにくくなり、冷媒や冷凍機油の不足運転が生じないので、冷却性能や信
頼性が損なわれる事がない。
【0167】 図23は、本発明にかかるボトムフリーザタイプの冷蔵庫の実施の形態6を示
している。 図23に示されるように、冷蔵室163の奥面に、第一の蒸発器154と第一
の電動ファン165とを設け、機械室169の手前側の冷凍室162の底部に、
第二の蒸発器155と第二の電動ファン167とを設けてある。
【0168】 この配置により、冷凍室162の奥部が収納スペースとして広く使用でき、冷
蔵庫筐体150底部の使いにくい部分を機械室169と第二の蒸発器155の収
容スペースに用いることができるので、無効容積の有効的な配置ができる。
【0169】 また、引き出し式の冷凍室である場合には、底部をフラットに背面まで構成で
きるので、実際に使用可能な内容積が増加する。
【0170】 本発明を添付の図面を参照して十分に記載したが、当業者には様々な変更例や
変形例が考えられる。したがって、そのような変更例や変形例が本発明の範囲か
ら逸脱するものでない限り、それらも本発明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の冷蔵庫の縦断面図である。
【図2】 従来の別の冷蔵庫に採用された冷凍サイクルのブロック図である
【図3】 本発明にかかる冷蔵庫の実施の形態1の縦断面図である。
【図4】 図3の冷蔵庫に採用された冷凍サイクルのブロック図である。
【図5】 図3の冷蔵庫に設けられた吐出ダクトの概略正面図である。
【図6】 図3の冷蔵庫の制御に使用されるタイムチャートである。
【図7】 図6と同様のチャートであり、その変形例を示している。
【図8】 図6と同様のチャートであり、別の変形例を示している。
【図9】 図6と同様のチャートであり、さらに別の変形例を示している。
【図10】 図6と同様のチャートであり、さらに別の変形例を示している
【図11】 図6と同様のチャートであり、さらに別の変形例を示している
【図12】 図6と同様のチャートであり、さらに別の変形例を示している
【図13A】 図5と同様な図であり、ヒータを有する吐出ダクトを特に示
している。
【図13B】 図13Aの吐出ダクトの縦断面図である。
【図14A】 図5と同様な図であり、複数の照明ランプを有する別の吐出
ダクトを特に示している。
【図14B】 図14Aの吐出ダクトの縦断面図である。
【図15】 本発明にかかる冷蔵庫の実施の形態2の縦断面図である。
【図16】 図15の冷蔵庫に採用された冷凍サイクルのブロック図である
【図17】 図15と同様な図であり、本発明にかかる冷蔵庫の実施の形態
3を示している。
【図18】 図15と同様な図であり、本発明にかかる冷蔵庫の実施の形態
4を示している。
【図19】 図15、図17あるいは図18の冷蔵庫に設けられた第一の蒸
発器とその近傍の他の素子の概略斜視図である。
【図20】 図19と同様な図であり、その変形例を示している。
【図21】 図19と同様な図であり、別の変形例を示している。
【図22】 本発明にかかる冷蔵庫の実施の形態5の縦断面図である。
【図23】 本発明にかかる冷蔵庫の実施の形態6の縦断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年8月2日(1999.8.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 藤橋 誠 滋賀県大津市月輪3丁目1−8 【要約の続き】 に導かれる風量を冷蔵室(102)に導かれる風量より も多くした。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷蔵室と冷凍室とを有し、前記冷蔵室が前記冷蔵室よりも温
    度の低い低温貯蔵室を有する冷蔵庫であって、 圧縮機、凝縮器、第一の絞り装置、流路制御弁、冷蔵用冷却器、冷凍用冷却器
    が順次接続されて冷凍サイクルを形成するとともに、前記冷蔵用冷却器及び前記
    冷凍用冷却器が前記冷蔵室及び前記冷凍室にそれぞれ収容され、 前記冷蔵用冷却器と並列に接続された第二の絞り装置と、 前記冷蔵用冷却器により熱交換した冷気を前記冷蔵室に供給するための第一の
    送風ファンと、 前記冷凍用冷却器により熱交換した冷気を前記冷凍室に供給するための第二の
    送風ファンと、 前記冷蔵室内の空気を前記冷蔵用冷却器に導く吸込ダクトと、 前記冷蔵用冷却器により冷却された空気を前記冷蔵室と前記低温貯蔵室とに導
    く吐出ダクトと、 前記吐出ダクト内に収容された電動ダンパとを有し、 前記電動ダンパが開放している時、前記低温貯蔵室に導かれる風量を前記冷蔵
    室に導かれる風量よりも多くした冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記第一の送風ファンが能力可変で、第一の回転数と第一の
    回転数より高い第二の回転数の一方で運転され、前記低温貯蔵室が冷却される時
    、前記第一の送風ファンが第一の回転数で運転されるようにした請求項1に記載
    の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記圧縮機が能力可変で、第一の回転数と第一の回転数より
    高い第二の回転数の一方で運転され、前記低温貯蔵室が冷却される時、前記圧縮
    機が第二の回転数で運転されるようにした請求項1あるいは2に記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 タイマーと、前記冷蔵室内の温度を検知する第一の温度検知
    器と、前記低温貯蔵室内の温度を検知する第二の温度検知器とをさらに備え、前
    記第一の温度検知器により検知された温度が前記冷蔵室の設定温度より高く、前
    記第二の温度検知器により検知された温度が前記低温貯蔵室の設定温度より高い
    時、前記第一の送風ファンの運転を開始し、前記タイマにより記録された時間の
    経過後、前記電動ダンパを開放するようにした請求項1乃至3のいずれか1項に
    記載の冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 タイマーと、前記冷蔵室内の温度を検知する第一の温度検知
    器と、前記低温貯蔵室内の温度を検知する第二の温度検知器とをさらに備え、前
    記第一の温度検知器により検知された温度が前記冷蔵室の設定温度より低くなり
    、前記第二の温度検知器により検知された温度が前記低温貯蔵室の設定温度より
    低くなると、前記流路制御弁が閉じ、前記タイマにより記録された時間の経過後
    、前記第一の送風ファンが停止するようにした請求項1乃至3のいずれか1項に
    記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記圧縮機の停止と同時に前記流路制御弁を開放し、所定の
    時間前記第一の送風ファンを運転するようにした請求項1乃至5のいずれか1項
    に記載の冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 前記冷蔵室内の温度を検知する第一の温度検知器と、前記低
    温貯蔵室内の温度を検知する第二の温度検知器とをさらに備え、前記第一の温度
    検知器により検知された温度が前記冷蔵室の設定温度より高く、前記第二の温度
    検知器により検知された温度が前記低温貯蔵室の設定温度より高い時、前記流路
    制御弁が開放し、所定時間の経過後、前記第一の送風ファンの運転を開始するよ
    うにした請求項1乃至3のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 前記吐出ダクトに収容されたヒータと、前記冷蔵室内の温度
    を検知する第一の温度検知器と、前記低温貯蔵室内の温度を検知する第二の温度
    検知器とをさらに備え、前記第二の温度検知器により検知された温度が前記低温
    貯蔵室の設定温度になる前に、前記第一の温度検知器により検知された温度が前
    記冷蔵室の設定温度になると、前記ヒータに通電するようにした請求項1乃至3
    のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  9. 【請求項9】 前記吐出ダクトに収容された複数の照明ランプと、前記冷蔵
    室内の温度を検知する第一の温度検知器と、前記低温貯蔵室内の温度を検知する
    第二の温度検知器とをさらに備え、前記第二の温度検知器により検知された温度
    が前記低温貯蔵室の設定温度になる前に、前記第一の温度検知器により検知され
    た温度が前記冷蔵室の設定温度になると、前記複数の照明ランプに通電するよう
    にした請求項1乃至3のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  10. 【請求項10】 冷蔵室と冷凍室とを有する冷蔵庫であって、 圧縮機、凝縮器、第一の減圧手段、流路制御弁、第一の蒸発器、第二の蒸発器
    が順次接続されて冷凍サイクルを形成するとともに、前記第一及び第二の蒸発器
    が前記冷蔵室及び前記冷凍室にそれぞれ収容され、 前記第一の減圧手段と前記流路制御弁との間に位置する分流部と前記第一の蒸
    発器と前記第二の蒸発器との間に位置する合流部とを結ぶ第二の減圧手段を有す
    るバイパス経路を備え、前記第一の減圧手段の減圧量を第二の減圧手段の減圧量
    より大きくした冷蔵庫。
  11. 【請求項11】 前記第二の蒸発器と前記圧縮機を結ぶパイプと前記第一の
    減圧手段との間で熱交換するようにした請求項10に記載の冷蔵庫。
  12. 【請求項12】 前記第一の蒸発器と前記第二の蒸発器とを結ぶパイプと前
    記第一の減圧手段との間で熱交換するようにした請求項10あるいは11に記載
    の冷蔵庫。
  13. 【請求項13】 前記冷凍室が前記冷蔵室の下方に配置され、前記第一の蒸
    発器が前記第二の蒸発器より上方に配置されるとともに複数の管列が前記第一の
    蒸発器内の上方から下方へ一方向に順次配設するパスパターンを有するようにし
    た請求項10乃至12のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  14. 【請求項14】 冷気循環手段をさらに備え、前記第一の蒸発器が前記冷気
    循環手段の近傍に配置されたフィンコイル式蒸発器で、隣接する管列が千鳥配列
    に一段毎に所定ピッチずれている複数の管列を有する請求項13に記載の冷蔵庫
  15. 【請求項15】 前記分流部と前記第二の減圧手段と前記合流部とを前記冷
    蔵室内に配設した請求項10乃至14のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  16. 【請求項16】 冷蔵室と冷凍室と機械室とを有し、前記冷蔵室が前記冷凍
    室の上方に設けられ、前記機械室が前記冷凍室の下部に設けられた冷蔵庫であっ
    て、 前記冷蔵室内の奥面に配設された第一の冷気循環手段と第一の蒸発器と、 前記冷凍室内の奥面に配設された第二の冷気循環手段と第二の蒸発器とを備え
    、 前記第二の蒸発器が前記第一の蒸発器の下方に配置された冷蔵庫。
  17. 【請求項17】 冷蔵室と冷凍室と機械室とを有し、前記冷蔵室が前記冷凍
    室の上方に設けられ、前記機械室が前記冷凍室の下部に設けられた冷蔵庫であっ
    て、 前記冷蔵室内の奥面に配設された第一の冷気循環手段と第一の蒸発器と、 前記機械室の前方で前記冷凍室の別の下部に配設された第二の冷気循環手段と
    第二の蒸発器とを備えた冷蔵庫。
JP2000532670A 1998-02-20 1999-02-17 冷蔵室及び冷凍室の各々に冷却器を備えた冷蔵庫 Pending JP2002504661A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3840598 1998-02-20
JP10-39949 1998-02-23
JP10-38405 1998-02-23
JP3994998 1998-02-23
PCT/JP1999/000682 WO1999042770A1 (en) 1998-02-20 1999-02-17 Refrigerator having a cooler mounted in each of a refrigerator compartment and a freezer compartment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504661A true JP2002504661A (ja) 2002-02-12

Family

ID=26377651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532670A Pending JP2002504661A (ja) 1998-02-20 1999-02-17 冷蔵室及び冷凍室の各々に冷却器を備えた冷蔵庫

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6327867B1 (ja)
EP (1) EP1056979B1 (ja)
JP (1) JP2002504661A (ja)
KR (1) KR100381684B1 (ja)
CN (2) CN1570526A (ja)
AU (1) AU2546899A (ja)
DE (1) DE69911925T2 (ja)
MY (1) MY125170A (ja)
TW (1) TW446106U (ja)
WO (1) WO1999042770A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043960A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2017021116A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社リコー 冷却装置及び画像形成装置
JP2020112294A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH694472A5 (de) * 2000-05-04 2005-01-31 Forster Ag Hermann Kühlschrank.
ITPN20000074A1 (it) * 2000-12-04 2002-06-04 Zanussi Elettromecc Apparecchio frigorifero con una pluralita' di scomparti
KR100431342B1 (ko) * 2001-03-26 2004-05-12 삼성전자주식회사 김치냉장고 및 그 제어방법
DE10139834A1 (de) * 2001-08-14 2003-02-27 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Kältegerät und Betriebsverfahren für ein Kältegerät
KR100451221B1 (ko) * 2001-11-16 2004-10-02 엘지전자 주식회사 가연성 냉매를 이용한 직냉식 냉장고
KR100453236B1 (ko) * 2001-11-27 2004-10-15 삼성전자주식회사 다용도실을 구비한 냉장고 및 그 제어방법
US6725680B1 (en) * 2002-03-22 2004-04-27 Whirlpool Corporation Multi-compartment refrigerator control algorithm for variable speed evaporator fan motor
DE10235783B4 (de) * 2002-08-05 2008-02-14 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit Ventilator und Steuerverfahren dafür
KR100638103B1 (ko) * 2002-11-06 2006-10-25 삼성전자주식회사 냉각 장치
KR20040084418A (ko) * 2003-03-28 2004-10-06 삼성전자주식회사 냉장고
US7032407B2 (en) * 2003-06-27 2006-04-25 General Electric Company Methods and apparatus for refrigerator compartment
BRPI0402013A (pt) * 2004-05-04 2005-12-20 Multibras Eletrodomesticos Sa Sistema de controle de refrigeração em refrigeradores combinados
US7331193B2 (en) * 2004-08-13 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
DE202004019713U1 (de) * 2004-12-21 2005-04-07 Dometic Gmbh Kühlgerät
US20060130513A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
KR100726456B1 (ko) * 2005-09-24 2007-06-11 삼성전자주식회사 냉장고
KR100761357B1 (ko) * 2006-07-21 2007-09-27 주식회사 대우일렉트로닉스 온도 전환실을 갖는 냉장고의 냉기순환구조 및 이의제어방법
KR20080014559A (ko) 2006-08-11 2008-02-14 삼성전자주식회사 냉장고
US7497663B2 (en) * 2006-10-26 2009-03-03 General Electric Company Rotor blade profile optimization
KR100808180B1 (ko) * 2006-11-09 2008-02-29 엘지전자 주식회사 냉동사이클장치 및 냉장고
KR100826180B1 (ko) * 2006-12-26 2008-04-30 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
US7762102B2 (en) * 2006-12-28 2010-07-27 General Electric Company Soft freeze assembly for a freezer storage compartment
KR100873140B1 (ko) * 2007-03-31 2008-12-09 엘지전자 주식회사 냉장고
KR101283190B1 (ko) * 2007-07-31 2013-07-05 엘지전자 주식회사 도어에 증발기가 설치된 냉장고
DE202007014888U1 (de) * 2007-10-05 2009-02-19 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
DE202007017691U1 (de) * 2007-10-08 2009-02-26 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
DE202009006300U1 (de) * 2009-02-25 2010-07-29 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
ES2377620B1 (es) * 2009-04-07 2013-03-19 Fagor, S. Coop. Aparato frigorífico con compartimento con temperatura regulable.
US8011201B2 (en) * 2009-09-30 2011-09-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration system mounted within a deck
US8011191B2 (en) 2009-09-30 2011-09-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration system having a variable speed compressor
JP2012021400A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Hitachi Appliances Inc 密閉型圧縮機及びこれを備えた冷蔵庫
KR20120006699A (ko) * 2010-07-13 2012-01-19 삼성전자주식회사 냉장고
DE102011053894A1 (de) * 2010-11-23 2012-05-24 Visteon Global Technologies, Inc. Kälteanlage mit Kältemittelverdampferanordnung und Verfahren zur parallelen Luft- und Batteriekontaktkühlung
EP2520881A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-07 Whirpool Corporation A refrigeration system and method for refrigerating two compartments with evaporators in series
DE102011075946A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltskältegerät mit Ventilator
ES2726523T3 (es) * 2011-08-25 2019-10-07 Hefei Midea Refrigerator Co Refrigerador
EP2613111A3 (en) * 2012-01-03 2015-07-01 Indesit Company Beyaz Esya Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi A refrigerator
US8925346B2 (en) 2012-02-07 2015-01-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc High performance freezer having cylindrical cabinet
US9140478B2 (en) 2012-05-21 2015-09-22 Whirlpool Corporation Synchronous temperature rate control for refrigeration with reduced energy consumption
US9140479B2 (en) 2012-05-21 2015-09-22 Whirlpool Corporation Synchronous temperature rate control and apparatus for refrigeration with reduced energy consumption
US9140477B2 (en) 2012-05-21 2015-09-22 Whirlpool Corporation Synchronous compartment temperature control and apparatus for refrigeration with reduced energy consumption
US20140298854A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 General Electric Company Dual evaporator refrigeration system with zeotropic refrigerant mixture
EP2835601B1 (en) * 2013-08-06 2017-10-04 LG Electronics Inc. Refrigerator and control method thereof
CN103983070B (zh) * 2014-05-06 2016-08-24 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱风门的控制方法、冰箱风门的控制装置及风冷冰箱
KR102267881B1 (ko) * 2014-12-01 2021-06-23 삼성전자주식회사 냉장고
JP2016136082A (ja) 2015-01-05 2016-07-28 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷却装置
US9946223B2 (en) * 2015-07-08 2018-04-17 Ricoh Company, Ltd. Cooling device and image forming apparatus incorporating the cooling device
KR102480701B1 (ko) * 2015-07-28 2022-12-23 엘지전자 주식회사 냉장고
US10088218B2 (en) * 2015-09-02 2018-10-02 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method thereof
BR102016020173A2 (pt) * 2016-08-31 2018-03-20 Celso Vantil Julio Compartimento de arrefecimento de bebidas interno ao refrigerador ou freezer
CN106568269B (zh) * 2016-10-24 2019-08-27 青岛海尔股份有限公司 冰箱
KR101916727B1 (ko) * 2017-01-19 2018-11-08 엘지전자 주식회사 냉장고 및 이의 제어 방법
WO2019132813A1 (en) * 2017-12-25 2019-07-04 Arcelik Anonim Sirketi A cooler comprising a heat controlled special compartment
CN110094924B (zh) * 2018-01-31 2021-09-17 日立环球生活方案株式会社 冰箱
KR102614564B1 (ko) * 2018-03-08 2023-12-18 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
JP7200244B2 (ja) 2018-06-27 2023-01-06 富士電機株式会社 商品収納装置
US11371768B2 (en) * 2018-12-28 2022-06-28 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling the same
KR102630194B1 (ko) 2019-01-10 2024-01-29 엘지전자 주식회사 냉장고
KR102679302B1 (ko) 2019-01-10 2024-07-01 엘지전자 주식회사 냉장고
US11480382B2 (en) * 2019-01-10 2022-10-25 Lg Electronics Inc. Refrigerator
KR102665398B1 (ko) 2019-01-10 2024-05-13 엘지전자 주식회사 냉장고
KR102678956B1 (ko) * 2019-02-28 2024-06-28 엘지전자 주식회사 냉장고의 제어 방법
KR20220132305A (ko) * 2021-03-23 2022-09-30 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 제어 방법
CN115808048B (zh) * 2021-09-15 2024-08-13 青岛海尔电冰箱有限公司 风冷式冰箱及其控制方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2487012A (en) * 1946-01-08 1949-11-01 Philco Corp Refrigeration system
US3084519A (en) * 1958-03-06 1963-04-09 Whirlpool Co Two temperature forced air refrigerator systems
DE1227921B (de) * 1962-04-19 1966-11-03 Siemens Elektrogeraete Gmbh Kuehlschrank mit einer im Unterteil angeordneten Kompressionskaeltemaschine
US3382683A (en) * 1966-11-14 1968-05-14 American Motors Corp Refrigerating apparatus-single evaporator
DE2458981C2 (de) * 1974-12-13 1985-04-18 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Kühlmöbel, insbesondere No-Frost Kühlschrank
JPS5835979A (ja) 1981-08-28 1983-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
IT1178089B (it) * 1984-01-20 1987-09-09 Merloni Elettrodomestici Spa Apparecchio frigorifera a sistema refrigerante differenziato per il congelatore e per il frigorifero
US4543799A (en) * 1984-08-23 1985-10-01 General Electric Company Household refrigerator with air circulating and cooling arrangement
US5157941A (en) * 1991-03-14 1992-10-27 Whirlpool Corporation Evaporator for home refrigerator
JPH0571850A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍冷蔵庫
KR960004503B1 (ko) * 1991-09-26 1996-04-06 삼성전자주식회사 발효와/또는 저장기능의 김치전용 냉장고
US5388427A (en) * 1992-09-23 1995-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator with kimchi compartment
TW326488B (en) * 1994-06-02 1998-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Refrigerator
RU2137064C1 (ru) * 1994-11-11 1999-09-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Холодильник с высокоэффективным холодильным циклом с несколькими испарителями (н.и.цикл) и способ управления этим холодильником
US5600966A (en) * 1995-05-19 1997-02-11 Forma Scientific, Inc. Ultra low temperature split door freezer
KR0152148B1 (ko) * 1995-08-19 1998-11-02 김광호 냉장고
KR0159699B1 (ko) * 1996-06-12 1999-01-15 김광호 냉장고
SG50772A1 (en) * 1996-10-16 2000-06-20 Whirlpool Co Multi-compartment refrigeration system
US5896753A (en) * 1996-10-18 1999-04-27 Lg Electronics Inc. Freezing cycle apparatus having quick freezing and thawing functions
US5870900A (en) * 1997-06-04 1999-02-16 Maytag Corporation Thermal capacitive control system for a multi-compartment refrigerator
KR100222942B1 (ko) * 1997-07-31 1999-10-01 윤종용 냉기분배장치를 갖는 냉장고

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043960A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2017021116A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社リコー 冷却装置及び画像形成装置
JP2020112294A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP7148416B2 (ja) 2019-01-10 2022-10-05 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
MY125170A (en) 2006-07-31
TW446106U (en) 2001-07-11
EP1056979B1 (en) 2003-10-08
US6327867B1 (en) 2001-12-11
WO1999042770A1 (en) 1999-08-26
CN1291277A (zh) 2001-04-11
DE69911925D1 (de) 2003-11-13
KR100381684B1 (ko) 2003-04-26
AU2546899A (en) 1999-09-06
CN1296667C (zh) 2007-01-24
DE69911925T2 (de) 2004-09-09
KR20010041178A (ko) 2001-05-15
CN1570526A (zh) 2005-01-26
EP1056979A1 (en) 2000-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504661A (ja) 冷蔵室及び冷凍室の各々に冷却器を備えた冷蔵庫
JP3576092B2 (ja) 冷蔵庫
US20040040341A1 (en) Refrigerator
US20080148745A1 (en) Multi-Temperature Control Refrigerator Comprising an Ice Machine
CN100417883C (zh) 冰箱
US7386984B2 (en) Refrigerator
JP2001517771A (ja) 冷蔵庫用の二元効用蒸発器システム
WO2019107066A1 (ja) 冷蔵庫
JP3452781B2 (ja) 冷蔵庫
JP3611447B2 (ja) 冷蔵庫
JP4206792B2 (ja) 冷蔵庫
JP3049425B2 (ja) 2つの蒸発器を備えた冷蔵庫
JP3583570B2 (ja) 冷蔵庫
KR100764267B1 (ko) 냉장고 및 그 운전제어방법
JP2000283626A (ja) 冷蔵庫
JPH08296942A (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JP2003194446A (ja) 冷蔵庫
JPH10267504A (ja) 冷蔵庫
KR100844598B1 (ko) 냉장고
JP2002081839A (ja) 冷蔵庫
JP4103384B2 (ja) 冷蔵庫
JP3430160B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001041638A (ja) 冷蔵庫
JP2005030606A (ja) 冷蔵庫
JPH06174342A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821