JP2002504024A - 金属の層溶着により作られる製品 - Google Patents

金属の層溶着により作られる製品

Info

Publication number
JP2002504024A
JP2002504024A JP51140797A JP51140797A JP2002504024A JP 2002504024 A JP2002504024 A JP 2002504024A JP 51140797 A JP51140797 A JP 51140797A JP 51140797 A JP51140797 A JP 51140797A JP 2002504024 A JP2002504024 A JP 2002504024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
droplets
product
dimensional
dimensional product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51140797A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. スターレット,ロバート
エム. サドハルカル,アツル
Original Assignee
エアロクイップ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアロクイップ コーポレイション filed Critical エアロクイップ コーポレイション
Publication of JP2002504024A publication Critical patent/JP2002504024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D23/00Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/22Direct deposition of molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • B22F12/33Platforms or substrates translatory in the deposition plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • B22F12/37Rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/368Temperature or temperature gradient, e.g. temperature of the melt pool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/40Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards
    • B22F10/43Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards characterised by material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/55Two or more means for feeding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0836Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid with electric or magnetic field or induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 3次元の製品を正確に形成する方法と装置である。3次元の製品(38)が均一なサイズと電荷とを備えた材料の溶滴(36)を供給することにより形成される。溶滴の供給分がそれを整合手段(30)を通してあるいはその近傍を通すことにより細かい流れに集中される。溶滴はモールドを使用することなく3次元の製品(38)を形成するために目標物上に所定の速度で所定のパターンに溶着される。

Description

【発明の詳細な説明】 金属の層溶着により作られる製品発明の分野 本発明は一般に、3次元の対象物を形成するために作業空間プラットフォーム あるいは基板のような目標物に層を重ねる工程において溶融金属を溶着する方法 と装置とに関する。発明の背景 基板上に材料の層を溶着することにより3次元の製品を形成する各種の方法が 提案されてきた。このような積層による製造は中実の形状自在製作あるいは急速 プロトタイピングとしても知られている。所望の対象物のコンピュータモデルが 有限集合の層にスライスされる。前記層は順次形成されるか、あるいは先に形成 された層の上に接着される。このように積層することにより、層が対象物の縁部 あるいは周辺領域において「階段効果」をもたらす程度に、3次元の対象物の所 定の形状に近似した対象物を形成する。前記の階段効果とは材料の個別の層を付 与する過程から得られる人工形成物である。対象物の最終の見栄えは、層の厚さ を最小にするか、あるいは、対象物の表面を滑らかにするサンドブラスト等の付 加的な処理段階を利用することによって向上させることが出来る。 ステレオリソグラフィは高分子材料から作られた3次元の高分子製品を形成す る一つの方法である。ステレオリソグラフィにおいて、各層を形成するためにレ ーザビームを用いてフォトポリマが選択的に硬化される。3次元の製品が、液状 のフォトポリマをいれたバットにおけるエレベータタイプのプラットフォームに 積み上げられる。部分的に形成された対象物をフォトポリマの液中へ降下させ、 その部分的に形成された対象物の頂部上でフォトポリマ材料の新しい層を硬化す ることにより一連の層が形成される。 別の方法は、高分子物質を溶解し、ノズルを介して目標物上に押し出して3次 元の対象物を形成する融解溶着モデリング法からなる。 さらに別の方法は、紙あるいは高分子材料の層が切断され、基板に接着され、 次いで、当該製品の所望の層あるいは断面に対応するようにレーザで縁部あるい は周辺部がトリミングされる積層方法を含んでいる。各層の必要でない、すなわ ち捨てるべき部分は格子状に切り刻まれる。これらの「正方形」とされたものが 積み重ねられて、対象物の境界線によって接頭された正方形のプリズムを形成す る。「正方形」の領域は製品が完成した後物理的に除去され、所望の部分のみを 残す。 さらに別の方法は、材料の層を構築するために紙あるいはその他のマスク状の 材料が使用される積層方法を使用している。レーザビームが層の形状をマスクと して使用される紙に切り込む。材料は3次元の製品の単一の層を画成する切り欠 き部分に溶着され、材料の一部がマスク材料上で重ねられる。 過去においては、形状自在製作方法あるいは層溶着法を用いて金属製の3次元 の製品を形成することは困難であった。 一つの金属製作方法は金属の粉末材料の層を対象物の部分の頂部に広げ、次い で(レーザビームを用いて)新しい層を構成している部分を選択的に焼結する、 レーザ焼結工程を含んでいる。 別の金属製作方法は金属の粉末材料が高分子結合材料により相互に結合される 、ポスト焼結方法を含む。しかしながら、高分子結合材料を仕上がった3次元製 品か完全に除去することは困難である。結合剤の残留物が介在するため金属製の 対象物の所望の強度とその他の特性を減少させる。更に、高分子材料を除去する と3次元の対象物に空洞を発生させ、該対象物がある程度多孔性となる。(例え ば低温金属のような)別の金属材料が、前記空洞を埋めようとして温度差により 多孔性の3次元の対象物中へ浸透する可能性がある。しかしながら、3次元の対 象物はその場合、所望の特性以下の「ハニカム」タイプの複合構造を有しており 、元の母材を焼結する間、クリープあるいは反りが発生する。更に、残留高分子 材料および(または)充填材が介在し、3次元の対象物内で汚染物として作用し 、そのため対象物の特性に悪影響を与える。汚染物は酸化物、過剰炭素、結合材 の残留分等を含みうる。浸透過程において充填材あるいは繊維要素を使用するこ とと合金材料を使用することは相違することを理解すべきである。浸透において は、2種類の材料は別個のものである。一方、合金においては、材料は所望の特 性の 組み合わせを達成するために均一に相互に混合されている。別の問題は、浸透さ れた材料がマトリックス材と結合が不完全である場合はいつでも、微細組織は極 めて多数の応力集中部を有し、そのため対象物の強度を減少させることである。 そのような3次元の「浸透された」対象物はときには「完全稠密」な対象物と称 せられるが、3次元の対象物は概ね1種類の好ましい金属からなるわけではない ので、そのような用語は3次元対象物の実際の特徴を誤って伝えるものである。 さらに別の製作方法は、例えば、フライス加工、研磨、サンドブラスト等の金 属除去技術と関連して金属溶着技術を使用している。「階段効果」および各層の 縁部での粗さとは各層が溶着された後、該層とその周囲とを機械加工することに より排除される。3次元の対象物の実際の寸法精度を決めるのは機械加工あるい は金属除去工程である。 現在、溶融金属を溶着する方法と装置とが数種ある。例えば、マーツ他(Mert z et al.)による米国特許第5,281,789号は溶融金属を溶着するための 溶接方法と装置とを記載している。溶融金属は加工面に溶着され、その後金属の 層がその上に溶着される。溶融金属が加工面の選択した個所に溶着出来るように 電極と溶接トーチとはユニットとして運動可能であることが好ましい。代替的に 、溶着された材料を加工面に選択的に位置させるために溶接トーチとコレクタ電 極とが運動可能であるか、あるいは固定状態に保持されている間に作業面を運動 出来るようにしうる。送り込み金属を一定に振動させるため、挿入ワイヤに追加 の機械的エネルギを加えることにより溶滴のサイズは調整される。 プリンス他(Prinz et al.)への米国特許第5,286,573号は層溶着 法により対象物を形成するために支持構造体を使用する方法を記載している。こ の溶着方法においては、各層は2個の部分から構成されている。一方の部分は構 築されつつある3次元の対象物(「対象物」と称す)の断面スライスを表象し、 所望の溶着材料からなる。他方の部分は第1の部分の対象物の形状を補完するも のであり、成長しつつある対象物の形状を支持する支持構造体(「支持体」と称 す)として作用する。対象物の材料と支持構造体の材料とはそれぞれ、所定の順 序で付与される。それぞれ先行の層の上に位置された複数の層が形成される。こ のように、積層された構造体が構築される。積層された構造体は支持体の材料で 囲まれた溶着材料から作られた対象物を含んでいる。各層に対して、支持体の材 料と対象物の材料の双方、あるいは一方は所望の対象物を提供するような形状に 出来るし、あるいはいずれもそのような形状に出来ない。好ましくは、形状作り は対象物あるいは支持体の材料が付与された後で、かつ後続の層が付与される前 に行われる。 プリンス他(Prinz et al.)への米国特許第5,301,863号は層の積み重 ねを増加させて対象物を形成する多数の作業ステーションを有する自動システム を記載している。各層は構築されつつある3次元の対象物の断面スライスを表象 し、所望の対象物材料から構成されている。対象物の材料の他に、各層はまた、 通常溶着材料部分の対象物の形状を補完するものとして作用し、かつ成長してい る対象物の形状に対する支持構造体として作用する第2の部分を含んでいる。製 品の製造の間、各層に対して加工物に数種の作業が実行される。材料溶着ステー ションに加え、複数の処理ステーションが採用されており、各処理ステーション は少なくとも一つの個別の機能を有している。これらの機能には、ショットピー ニング、洗浄、ブラスト、熱処理、成形、検査、マスク作成、および包装が含ま れる。 プリンス他(Prinz et al.)への米国特許第5,301,415号は層の材料構 築分を増加することにより3次元の製品を作る方法を記載している。一実施例に おいては、対象物と支持体の材料の層が付与される。対象物の形状に応じて、一 方あるいは他方の材料が先ず付与され、次いで寸法上の精度を達成するよう成形 され、次いで他方の材料が付与される。次いで、溶着された材料が機械加工され 、洗浄され、ショットピーニング等が行われる。この工程は全ての層が位置され るまで繰り返される。最終の層が付与された後、補完材料が除去され、溶着材料 で形成された対象物を残す。 デアンジェリス(deAngelis)への米国特許第5,398,193号は層と層と の溶着および(または)抽出を調整して3次元の対象物を作る方法と装置とを記 載している。3次元部分の3次元のコンピュータモデルによる表示が提供され、 モデル表示はその部分の所定の厚さの層に対応する複数の一連の層にスライスさ れる。コンピュータモデルは層の部分の順序と、各層に対応する何らかの補完的 な支持体材料の輪郭とを生成する。1個以上の輪郭に対する材料が処理密閉体内 での作業面上に溶着される。材料の一部が輪郭から除去される。溶着処理段階と 除去段階とは、3次元の対象物を完成するためにコンピュータモデルによって制 御されて必要に応じて繰り返される。更に別の処理としては厚さの公差を保証す るために二次的な層を機械加工で削ったり、次の層集団に対する選択的な結合を 保証するために表面を荒加工したり化学的に強化することを含む。調整された層 形成段階は、全体部分が補完材料で囲まれるまで繰り返され、前記補完材料は次 いで除去されて製作を達成する。 前述の方法の大きな欠点は3次元の対象物の所望の寸法精度を達成する上でこ れらの方法の機械加工部分に依存していることである。多くの状況下において、 形成されつつある対象物は、許容される3次元の対象物すなわち最終製品を作る ために多数の事後の製作工程を必要とする。 加工面すなわち基板上への材料の正確な溶着を利用した、3次元すなわち中実 な対象物を形成するための改良された方法に対する要求がある。しかしながら、 本発明以前まではコレクタあるいはモールドを使用することなく、正味の形状で 高品質の3次元の製品、すなわち中実な製品を形成するよう溶滴の供給が正確に 制御され、かつ分配出来ることを開示したり、示唆したものは何らなかった。 概ね均一なサイズの滴の噴霧を形成する一つの方法がチャン他(Chun et al)へ の米国特許第5,266,098号に開示されており、該特許は荷電され、均一 なサイズの金属の溶滴を形成し、かつ保持する方法と装置とを記載している。前 記溶滴は基板を被覆するよう噴霧として溶着される。溶滴発生器は噴霧室内に配 置されている。溶滴発生器は金属の電荷分を保持し、液化する容器と、均一なサ イズの金属の溶滴を形成する手段と、金属の溶滴が形成されるにつれて該溶滴を 荷電する手段とからなる。前記形成手段は、容器内の溶融金属を振動させる振動 手段か、(あるいは、液状の金属が容器から出て行く個所において前記容器の外 側に配置された少なくとも1個の振動ガスジェット)のいずれかであることが好 ましい。液状の金属は金属の溶滴を作るべく前記容器にあるオリフィスを通して 炉から圧出される。液状金属がジェットあるいは流れとして少なくとも1個のオ リフィスから出て行くにつれて、液状金属に加えられた振動がジェットを均一 なサイズの金属の溶滴に破砕する。金属の溶滴が形成されるにつれて該溶滴に電 荷が付与される。金属の溶滴は液状金属が容器に入っている間に荷電するか、あ るいは炉を出た後溶滴が形成されるにつれて、あるいは溶滴が形成された後該溶 滴を荷電することによって荷電してもよい。各溶滴がジェットあるいは流れから 破砕されるにつれて、溶滴は電荷の一部を保持する。その荷電により、溶滴は浮 動して相互に撥ね付け合い、溶滴が基板に向かって落下するにつれて円錐形に拡 散する。均一なサイズの溶滴が荷電されると、溶滴はその同様の極性と、近隣の 溶滴から各滴を弾くことにより円錐形を形成するよう方向づけられる。チャン他 (Chun et al.)への米国特許第5,266,098号は更に、金属の溶滴の流路 に電界を加え溶滴の進行軌跡を変更することを請求している。 1992年5月5日にシー.エイチ.パッソウ(C.H.Passow)によってマサチュ セッツ工科大学の機械工学部(Department of Mechanical Engineering at the M assachusetts Institute of Technology(MIT))に提出された論文は均一な溶滴の 噴射を利用した溶滴の形成、溶滴プレースメント製造技術、および荷電された溶 滴をそれらが集められる側方へ偏向させるために荷電プレートの下方に平行のプ レートが位置している溶滴の選択および偏向に関する研究を記載している。未荷 電の溶滴は阻害されずにそのまま通過する。 IBECインタナショナル(IBECInternational)によって1994年刊 行された、[溶解モールド製作に対する熱噴射の適用に関する論点](Issues in Application of Thermo Spraying to Melt Mold Fabrication)という名称のピ ー.ジェイ.アクアビバ他(P.J.Acquaviba et al)による論文は諸々の速度と方 向とにおいて基板を動かすことにより操作することが出来る均一な溶滴の噴射と 溶着とを記載している。 1994年5月18日にゴダード カール アベル(Godard Karl Abel)によ ってMITの機械工学部に提出された論文は固定した基板と運動する基板とに溶 滴を形成するために均一溶滴噴射形成方法を使用すること、3次元の部品を噴射 形成すること、および未知の外乱に基づいて任意に溶滴が拡散しうるようにする 代わりに溶滴が可変量荷電され、次いで偏向されてより予測可能なマスフラック ス分布を形成できることを記載している。 オーメ他(Orme et al)に対する米国特許第5,171,360号、同第5,2 26,948号、同第5,259,593号並びに同第5,340,090号は 所望の製品の形状をしたコレクタ上に液状金属の流れを導くことにより正味の形 状の製品を形成する方法と装置とを記載している。溶滴がコレクタに衝突し、一 体の形状に固まるように液状の溶滴の流れを作るためにその流れに時変数外乱が 加えられる。テキサス州オースチンのSFF(SFF in Austin,Texas)に提出さ れたオーメ他(Orme et al)による1995年の論文は調整された溶滴で構造材 料の中実の形状自在製作を行うための熱設計パラメータを記載している。 3次元の中実の対象物を製作、形成するためのより良好でより効率的な方法に 対する要求を鑑み、広範囲な研究の成果として、溶融金属を溶着することにより 3次元の中実の対象物を形成する新規な方法が開発された。 これまで知る限りでは、均一なサイズの金属の溶滴を極めて正確に増分して層 に分配することにより3次元の中実の対象物を形成することが出来るとの開示は 何ら無い。 従って、本発明の目的は高品質の中実の金属の対象物を製作するための装置と 方法とを開発することである。本発明は更に、各溶着層を形成するために、ある いは3次元の中実の対象物の寸法精度を達成するために多数の処理段階の使用を 必要としていない方法を提供する。発明の簡単な説明 発明は、3次元の中実の対象物を形成するために目標すなわちプラットフォー ムに所望の材料の均一なサイズの金属の溶滴の層を増分積み重ねるための高度に 正確な方法と装置とを提供する。対象物は溶滴を調整して溶着することにより急 速、かつ直接形成される。層状への溶滴の溶着は、対象物の形状のコンピュータ に基づくモデルを用いて調整される。均一なサイズの溶滴から形成された層を用 いて中実の対象物が増分形成される。中実の対象物に所望の寸法特性を提供する のは個々の溶滴の調整と付与である。 本発明の方法と装置とは金属あるいは所望の合金材料から構成される「完全稠 密」な3次元の中実対象物を提供する。さらに、3次元の中実の製品は均一な密 度を有し、空洞は概ね皆無であって、多孔性ではない。本発明の完全に稠密な製 品を作るのに焼結あるいは浸透過程は何ら必要ではない。本発明を用いて形成さ れた中実の対象物は均質な微細組織を有している。更に、本発明による製品は概 ね汚染物が介在しないため、形成された製品は極めて望ましい物理的性質を有し ている。本発明に従って作られた製品は従来の鋳造、噴射、あるいは成型方法に よって形成された製品に見出されるものより著しく優れた望ましい物理的特性や 性質を保有している。 3次元の中実の対象物は望ましい寸法公差、引張り強度、疲労強度、圧縮強度 、展性、じん性、硬度、並びに耐摩耗特性および性質を有している。中実の対象 物は3次元の製品の構造に亘って概ね均一あるいは均質な材料の等方向性を有し ている。 本発明は、顧客の生産要求に対して金属製工具あるいは製品を生産するために 極めて迅速かつ経済的に設備内で利用することが出来る。更に、本発明の装置は 例えば潜水艦あるいは海上の掘削リグのような利用可能空間が制限されているよ うな用途において使用出来る「テーブルトップ」サイズに構成することができる 。更に、所望の3次元の中実の対象物を迅速に作ることが可能なので、顧客は費 用が嵩み、空間を使う設備をいつも手元に置いておく必要がない。 好適実施例においては、溶着材料が金属を溶解するためにヒータを有する金属 送り込み装置中へ供給される、チャン他(Chun et al)に対する米国特許第5,2 26,098号のような均一な溶滴形成方法を用いて対象物が形成される。溶融 金属は、該溶融金属が通過出来るようにする少なくとも1個のオリフィスを有す る炉のような溶滴形成手段に入れられる。好適実施例においては、オリフィスは 直径が約50から500ミクロンの範囲である。溶融金属には約0.35から3 .5Kg/cm2(5−50psi)の差圧が加えられ、この差圧が溶融金属を 流れとしてオリフィスを通して圧出する。溶融金属には、液状の金属が振動する ようにある振動数および(または)振幅が加えられる。振動と、金属の表面張力 とにより、溶融材料がオリフィスから分配されるにつれて、溶融金属の流れを調 整して破砕して均一なサイズの溶滴を形成する。溶滴が形成されるにつれて、溶 滴は正または負の電荷が加えられる。個々の溶滴に対する同様の電荷が溶滴を分 離させ、溶滴が浮遊中に近隣の溶滴と合体しないようにし、そのため溶滴がそ れらの均一なサイズを保つことが出来るようにする。 本発明は、溶滴に対する同様の電荷が溶滴を広がるようにし、噴射として溶着 出来るようにするというチャン他(Chun et al)の特許第5,226,098号に 対する改良である。本発明は、溶滴が広がって噴射となるようにするのではなく て溶滴が形成された後、溶滴を細い流れ、あるいは単一の列状に集中すなわち整 合させる方法を提供する。本発明はまた、溶滴が垂直方向に相互に合体しないよ うにしてサイズの一貫性を保つ。 従って、本発明によれば、溶滴の供給分は、荷電された溶滴の供給分を整合手 段に隣接して、あるいはそこを通して送ることにより概ね細い流れあるいは線と なるよう整合あるいは集中される。整合手段が溶滴と同じ電荷を運ぶことにより 付加的な(電気)力の場を追加する。整合手段は溶滴を、整合手段を通して延び る軸線に向かって概ね均等に内方に弾く。溶滴が内方に弾かれることにより溶滴 は細かい流れとされる。溶滴の浮遊中ずっと溶滴を弾くことにより溶滴は単一の 列あるいは細かい線に集中させられる。 このように、本発明は部分的に溶滴を整合する方法からなることが更に理解さ れる。各種の実施例において、溶滴は目標物すなわち部分的に形成された3次元 の製品上に分配され、溶着されるにつれて、溶滴に対する電荷を維持したり、減 少したり、あるいは増加させることにより溶滴を整合させることが出来る。 一好適実施例においては、整合手段は、目標物すなわち部分的に形成された製 品に隣接または近傍に位置された少なくとも1個の非対称の中空の弾き円筒体あ るいは接頭円錐形の弾き手段からなる。整合手段を通して延びる軸線は溶滴の流 れの公称の軌道と整合している。 溶融材料の出てくる流れは各溶滴と同じ極性の電荷を有している。好適実施例 においては、噴射の流れが破砕されて溶滴となるにつれて、各溶滴に電荷が供給 される。荷電手段が溶滴の噴射の流れに対して所定の電圧に保たれると、荷電手 段と噴射の流れとの間の電圧と静電容量との組み合わせが噴射の流れの先導の個 所に電荷を加える。各溶滴は噴射の流れから破砕される前に保持していた電荷を 保持している。溶滴に対する電荷が各溶滴を隣接する溶滴から弾かせ、これは溶 滴が合体するのを阻止する。 本発明によれば、荷電された溶滴は整合手段により所定の細い線あるいは軌道 に保持されている。好適実施例においては、整合手段は電荷を保持し、降下して いる溶滴にさらに別の電荷を付与したり、あるいは電荷を減じたりする。降下す る溶滴に付与された同様の電荷は溶滴を整合手段から離し、また隣接する各溶滴 からも離す。このように、整合手段に対する電荷が十分大きい場合、溶滴はその 流れにおいて相互から均一な距離を置いており、整合手段を通して延びる軸線の 周りで密集しようとする。溶滴は整合手段を通して、あるいはその近傍を通るに つれて概ね細い流れに保たれる。 各種の実施例において、整合手段は例えば正に荷電された溶滴の流れに対して 、溶滴の電荷を減少させる電子ビームを供給することにより降下している溶滴の 電荷を減少させる別の手段を含むことが可能であることを了解すべきである。 好適実施例においては、溶滴は密閉された装置内において目標物に供給される ため、例えば酸化等の汚染が溶滴の表面に、従って溶着された材料の層の内部に 発生する危険性が少ない。一好適実施例においては、作業空間における空気が例 えば、アルゴンあるいは窒素のような不活性ガスと入れ替えられる。例えばアル ゴンのような重い不活性ガスが使用される場合、その不活性ガスは密閉された作 業空間の下端において導入されることが好ましい。重い不活性ガスは、密閉され た作業空間の頂部から流出可能なより軽い空気と置き換わる。別の好適実施例に おいては、作業空間の空気は例えば窒素のようなより軽い不活性ガスと置き換わ る。しかしながら、不活性ガスの種類は溶着されつつある金属の種類によって決 まることを理解すべきである。更に、アルミニュームの溶着の場合、窒素とアル ミニュームとは反応するため窒素を使用しないことが好ましいことを理解すべき である。更に、各種の実施例において、不活性ガスと大気との間の濃度の差は、 例えばアルゴンを冷却し、窒素を加熱することによりきわだたせることが可能な ことを理解すべきである。好適実施例においては、作業空間は正の圧力に保たれ ているので漏洩があっても外方向であって、大気が密閉された作業空間中へ漏れ 込むことはない。作業空間を密閉する各種の収容手段は、例えばポリ塩化ビニー ル等のような適当な材料から作られ、金属のフレームに装着されている可撓性の 覆いを含む。作業空間を密閉するその他の手段としては適当な材料から作られた 剛性で透明のプラスチック製ハウジングを含む。これらの収容手段は現在使用さ れている大型の厄介な真空室と代替しうるので、本発明の装置はテーブルトップ 構造で使用しうる。しかしながら、所望の溶滴の純度レベルを達成し、その結果 3次元の製品の特性を得るために真空室を使用してもよい。 好適実施例においては、作業環境は不活性雰囲気である。溶融材料を入れた炉 から溶融材料を約1.4−3.5kg/cm2(20−50psi)(≒140 −350kPa)の高圧で圧出するためにガス制御した装置を使用出来ることを 理解すべきである。更に別のガス制御した装置が約0.07−0.14kg/c m2(1−2psi)の低圧力を作業環境に提供する。これらの圧力はゲージ圧 であり、すなわちそれらは大気圧より高く、絶対圧ではなく、単に本発明の説明 を容易にするために示したものであることを理解すべきである。作動において、 必要に応じ、作業環境は酸素レベルを制限するために不活性ガスを導入すること により繰り返しパージすることが可能なことが考えられる。適当な最低酸素レベ ルは種々の汚染レベルに露出される最終製品の特性を測定することにより決めら れることを理解すべきである。 溶滴の細かい流れすなわち線は3次元の製品を形成するために目標物あるいは 作業ステーションに正確に位置される。本発明の方法によれば、溶滴の流れの供 給分および(または)目標物のいずれかを動かせて3次元の製品を形成すること が可能なことを理解すべきである。一実施例においては、目標物は該目標物に付 与されつつある溶滴の線に応答して所定の距離だけ動くことが出来る。例えば、 目標物は少なくとも部分的には溶滴の溶着速度によって決まる所定の速度で水平 方向および(または)垂直方向に動くことが可能である。ある好適実施例におい ては、溶滴の溶着速度は可視/計数装置によりモニタすることが可能である。作 業ステーションにおいて形成された3次元の製品は位置決め装置に作動接続され ている。好適実施例においては、位置決め装置は少なくとも2−3軸からなり、 ある実施例においては3から5軸テーブル、軸の駆動装置、位置データを受信、 送信する符号器、および軸に沿った運動を調整する制御装置からなる。制御装置 は座標を供給する対象物の形状のコンピュータに基づく表示と、作業ステーショ ンの運動を解釈する手段とから構成できる。代替実施例においては、溶滴を形成 する手段/供給する手段はまた、所定のパターンに応答して少なくともX,Yお よびZ軸の間の大体の位置において溶滴の供給分を動かす別の位置決め手段に作 動接続することも可能である。さらに別の実施例においては、作業ステーション と溶滴の供給分との双方は3次元の製品を形成するように動かすことが可能であ る。 好適実施例においては、例えば適当なソフトウエアプログラムのような計画シ ステムが3次元の対象物の中実のモデルの表示を受け取る。計画システムは対象 物の形状を有限数のスライスに切断し、製品全体の(後述する)いずれかの張り 出し支持の要件を含む、各層を達成するに要する溶着軌道をプロットする。制御 システムが計画システム、溶滴形成/供給手段の運動、および作業ステーション の位置決めシステムを調整する。制御システムはまた、各種の作動パラメータに 関する情報を連絡する全てのセンサの入力をモニタし、例えば圧力、温度、電圧 等の正確な作動パラメータを保持する。 本発明によれば、(圧力、オリフィスの直径、溶滴の振動の振動数と振幅のよ うな)パラメータを変更して均一サイズの溶滴の径を変えることが出来る。溶滴 の最適直径は部分的に、形成されつつある3次元の製品と溶着されつつある材料 の種類とによって変わることを理解すべきである。例えば、炉中への金属の送入 速度、炉の圧力、温度および溶滴に対する電荷の量のようなその他のパラメータ もまた、均一サイズの溶滴のサイズと形成速度とに影響する。 更に別のパラメータは、形成されつつある目標物すなわち製品に溶滴が溶着さ れるときの目標物すなわち製品の温度および溶滴の状態を含む。溶滴および(ま たは)目標物の温度並びに目標物上への溶滴の速度が、部分的に目標材料上の均 一な層中への溶滴の結合すなわち合体を決める。 本発明のある実施例においては、変動しうる別のパラメータは溶滴形成手段と 作業ステーションとの間の「離隔」距離である。この距離を変えることにより溶 滴の「フットプリント」のサイズすなわち衝突面積および溶滴の液体と固体の比 の双方に影響を与える。液体と固体との比を変えることにより基板に対する溶滴 の結合性が変わりうる。溶着材料自体の温度は溶滴の熱状態に影響することを理 解すべきである。ある実施例においては、溶着材料の温度は融点を丁度上回った ところから変動する可能性があり、別の実施例においては、例えば融点を約50 ℃を上回ったところにありうる。液状の溶着材料のこの温度の差はオリフィスか ら目標物までの距離(すなわち「浮遊」あるいは「離隔」距離)に対する溶滴の 温度に影響を与えることは勿論である。 溶滴は最適な液体対固体の比において、あるいはその近辺で供給される。各種 の実施例において、溶滴が目標物に衝突するときの溶滴の固体対液体の比は重要 な変数である。目標物に対する溶滴の衝撃が降下している溶滴の運動エネルギを 熱エネルギに変換する。この熱が溶滴と目標物とを溶滴の衝撃個所において再溶 解する。この再溶解が溶滴が新しく形成された面に結合する過程を促進する。 形状の精度を達成するために、本発明は溶滴の流れを正確に整合させ、かつ集 中させ、目標物の運動速度あるいは方向を溶滴の流れの位置および溶滴の流れの 流量や温度と慎重に相関させる。溶滴の流れは効率および精度を上げるために調 整される。好適実施例においては、ストロボ光源に作動接続されたコンピュータ 可視システムのような適当な流量測定システムが所定時間内にフレームを通過す る溶滴の数を計数することにより金属の流量を予測する。 位置決めシステムが形成されつつある3次元の製品の部分あるいは層の形状に 従って目標を動かす。所定の軌道に沿った目標物の運動速度は、好ましくは流量 測定システムによって測定される溶着材料の流量によって制御される。 3次元の製品を形成する層の数とその位置決めとは多数の要素によって決まる 。対象物形状はある層が通らねばならないある点を指定する。このように、3次 元の製品を形成するのに必要とされる層の数は最小とされる。支持材料が提供さ れる各種の実施例において、該支持材料も部分的に形成された製品の近傍に位置 されることを理解すべきである。対象物の形状に影響を与える別の要素は各層の 最大厚さである。各層は形成されつつある製品の一部のそれより厚くなり得ない ことを理解すべきである。更に、3次元の製品の最終使用のための機能的要件が 3次元の製品の表面仕上げを指定することも理解すべきである。このように、概 ね滑らかな表面仕上げ、あるいは手ざわりのある表面仕上げも層の厚さを限定し うる。しかしながら、本発明は形成された3次元の製品が殆どの最終用途に対し て望ましい表面仕上げとなるように約50ミクロン程度の小さい径の溶滴を溶着 す る方法を提供することを理解すべきである。更に、製品の縁部あるいは周辺部に おける階段効果は溶滴の径、従ってその結果の層の厚さのみならず、溶滴が表面 と接触するときの溶滴の広がり、すなわち飛沫の径によって変わることを理解す べきである。殆どの実施例において、形成されつつある製品の縁部あるいは周辺 部の表面仕上げは、殆どの最終使用要件に適した最小の階段効果を有する極めて 満足な表面仕上げである。 溶着される溶滴の実際のサイズは3次元製品の最終使用要件によって決まるこ とを理解すべきである。3次元の中実製品を製造出来るようにするのは溶滴の溶 着と各溶滴のサイズとを正確に調整することである。 本発明の方法によれば、材料の溶着と溶滴サイズの調整とは数分の1ミリ内の 精度である。このような溶滴の位置精度とサイズとを改良することにより、金属 をそれに対して噴射する中間の物理的モデルとか、更に別の処理過程を必要とす ることなく3次元の製品を作れるようにする。本発明により形成された3次元の 製品は汚染物の介在が概ね無く、産業または商業用に直接使用することが可能で ある。 本発明は3次元の製品を作るために一回の作業で溶着される溶滴を形成する。 本発明は、迅速に正確で耐久性のある3次元の製品を生産する正味形状方法を含 む。溶滴を増分して付与することおよび、その後溶滴を固化することは正確に調 整されて行われる。形成されつつある製品の微細組織と形状とは正確に調整され ているため、3次元の製品を形成するのに機械加工のような追加の処理は何ら必 要とされない。 概ね均一なサイズを有する溶滴が好適速度で、かつ目標物からの好適な距離に おいて供給されるため、溶滴の温度と目標物の温度とは最適なパラメータの範囲 内にある。特に、溶滴は好適な径であり、かつ好適な距離において溶着されるの で、溶滴の液体対固体の比は3次元の製品に結合するのに特に適している。溶滴 が冷た過ぎると、溶滴は粉状材料を形成し、製品に良く接合しない。溶滴が冷え 過ぎるとすれば、液体が流れ、3次元の製品の表面上で冷却される前に3次元の 製品に非均等で調整のつかない面をもたらす。好適実施例においては、液体対固 体の比は約30:70で、溶滴は、径が約±25%以下で、最も好ましくは約± 5%以下の変動をする概ね均一なサイズを有している。 特に好ましい実施例においては、溶滴は、均一な荷電された溶融金属の溶滴を 形成する装置を用いて形成される。本装置は金属の荷電分を炉内で溶融し、溶融 金属を直径が小さいオリフィス(45−200μm)を通して圧出し、溶滴の層 状の噴射あるいは流れを形成する。この流れは圧電変換器に振動(約5から30 kHzであることが好ましい)を加えることにより破砕されて均一な溶滴の流れを 形成する。各溶滴はそれらが層状噴射あるいは流れから破砕されるにつれて、た とえば高電圧プレート(約300から400V)のような荷電手段によって荷電 される。溶滴は同じ極性の電荷が与えられるので、相互に弾き合い個別の状態に 留まり、そのため元のサイズを保つ。 好適実施例においては、炉は作業空間環境よりも高い温度に保持されておりオ リフィスを通して液状金属を圧出し、液状金属の圧力が小さいオリフィスを通る 液体の流量を調整する。 本発明の一つの利点は、材料の張り出し部分を形成するよう溶着金属の表面張 力特性を利用することが出来ることである。張り出し部分は、先の層の縁部を越 えて延びる溶滴の層からなり、張り出し構造体を形成するものである。 本発明の別の利点は目標物の作業ステーションの運動を約3から5軸としうる ことである。目標物はX,Y,X軸に沿った、あるいはそれらの間での直線運動 の他に軸の周りで傾動できる。この傾動により3次元の製品は支持が無くても張 り出し部分を形成出来るようにする。例えば、3次元の製品は、材料の溶着が垂 直方向にし続ける位置までであるが、先に溶着された材料に対して直角の位置ま で90度回転することが可能で、そのため該製品が元の位置に戻った後、最終製 品において張り出し部を形成することが出来る。 本発明の別の利点は、ある実施例において、一方が犠牲の支持材料であり、他 方が所望の対象物の材料である、少なくとも2種類の材料を使用することが可能 なことである。支持材料は対象物の材料の近傍に分配され、所望の対象物の材料 の張り出し部を支持するためにのみ使用される。支持材料は、3次元の製品に対 して有害でない、熱、酸化、溶剤、機械的手段あるいはその他の適当な手段を適 用することにより3次元の製品の完成時に除去される。支持材料は、例えば低融 点金属、合金、塩、ガラス、セラミック、グラファイトあるいはそれらの複合物 のようないずれかの適当な材料から構成すればよい。 本発明の更に別の利点は、ある実施例において、溶滴形成手段から目標物まで の距離が十分大きい場合、その距離から分配される溶滴の供給分は、それが目標 物に達する時までに完全に固まることである。目標物に達するまでに固まらない 溶滴の供給分は、基本的には、溶着材料のその後の層に対する支持として作用す る粉末粒体の供給分である。粉末は形成されつつある製品に結合しないので、3 次元の製品の完成時に除去することが出来る。 本発明の更に別の利点は、ある実施例においては、溶着材料の層の応力を除去 する手段を提供することである。ある好適実施例においては、材料の層が分配さ れて3次元の製品を形成するにつれて、焼鈍、すなわち応力除去を行ない、直近 の表面温度を調整するためにレーザエネルギ源が使用される。 本発明によって形成された金属の3次元の対象物は鋳造された部品と概ね均等 か、それより優れた望ましい特性や性質を有する。図面の簡単な説明 第1図は3次元の製品を形成するために溶融材料を溶着する装置の部分的に断 面で、部分的に点線で示す斜視図、 第1A図は第1図に示す装置の一部の部分的に断面で示す、大きく拡大した斜 視図、 第1B図は溶滴の大きく拡大した断面図、 第1C図は3次元の製品を形成するために溶融材料を溶着する装置の別の実施 例の斜視図、 第2図は材料を溶着し、張り出し部分を形成するための一技術を示す、第1図 に示す装置の一部の部分的に断面で、部分的に大きく拡大して示す斜視図、 第3図は3次元の製品を形成するために溶融金属を溶着し、張り出し部分を形 成するための装置の別の実施例の一部の、部分的に断面で、部分的に拡大して、 部分的に点線で示す斜視図、 第4図は3次元の製品を形成するために溶融金属を溶着し、張り出し部を形成 する装置の更に別の実施例の一部を示す、部分的に断面で、部分的に大きく拡大 し、部分的に点線で示す斜視図、 第4A図は形成されつつある第4図に示す製品の部分的に断面で示す、大きく 拡大した側面図、 第5図は3次元の製品を形成するために溶融材料を溶着し、張り出し部分を形 成する装置の更に別の実施例の一部を示す、部分的に断面で、部分的に大きく拡 大し、部分的に点線で示す斜視図、 第6図は3次元の製品を形成するために溶融材料を溶着する装置の別の実施例 の一部を示す、部分的に断面で示す斜視図である。好適実施例の説明 図面を参照して、3次元の製品を形成するための方法とその方法を実行するた めに使用される装置との各種実施例を以下詳細に説明する。第1図に示すように 、3次元の製品を形成する装置10が全体的に示されている。本装置10は少な くとも1個の均一な溶滴を形成する装置12を含み、図示実施例においては、別 の溶滴形成装置13を含む。均一な溶滴形成装置は、その引例を本明細書におい て明確に含めているチャン他(Chun et al)への米国特許第5,226,098号 に記載のようなもので良いことを理解すべきである。均一な溶滴形成装置12お よび13は好適実施例においては室15内に密閉されている。前記室15は適当 な透明の囲み体9を有するフレーム8を含む。前記室15は不活性雰囲気を密閉 し、3次元の製品が形成されるにつれて、望ましくない汚染物が溶融金属と接触 するようになるのを阻止する。しかしながら、各種の実施例において、溶導され る溶融金属から汚染物を離すための他の手段が本発明の考えられる範囲内に入る ことを理解すべきであり、半円形の室15を示す代替実施例が第1C図に示され ている。 一好適実施例における均一な溶滴を形成する装置12は均一な溶滴形成装置1 3と実質的に類似である。説明をし易くするために、各々の均一な溶滴形成装置 12および13の構成要素に共通の一組の数字について説明する。 均一な溶滴形成装置12および13は、それぞれ振動手段16と炉18とを含 む。各炉18は溶着材料14を所望の温度まで溶解するための加熱手段19と、 炉18を少なくとも一方向および、ある実施例においては3方向および(または ) X,YおよびZ軸の間で動かす運動手段21とを有することを理解すべきである 。更に、ある実施例においては、炉18内の溶融材料14は加圧手段17からの 所望の圧力を加えることが出来ることを理解すべきである。好適実施例における 溶融材料14は所望の振幅と振動数で振動手段16により振動が加えられる。材 料14の流れあるいは噴射28が形成され、少なくとも1個のオリフィス20か ら炉18を出て行く。流れ28が振動することによって概ね均一のサイズと形状 とを有する複数の溶滴36が形成される。溶滴36が形成されるにつれて、溶滴 36は荷電装置22を通過する。荷電装置22は一般に、オリフィス20と整合 した少なくとも1個の開口26を有する荷電プレート24からなる。荷電装置2 2は溶滴36が形成されるにつれて、溶滴36に電荷を付加する。各溶滴36は 流れ28から破砕されるにつれて、各溶滴36は電荷の一部を保持している。 溶滴36が降下するにつれて、溶滴36は集中手段すなわち整合手段30を通 してあるいはその近傍を通る。図示実施例において、整合手段30は、図示しや すくするために断面で示す円筒形あるいは円錐形(図示せず)を有することが出 来る。整合手段30は、第1A図において最良に示すように、開口34を画成す る荷電面すなわち弾き面32を含む。荷電面すなわち弾き面32は例えば、銅、 鋼等の高度に導電性の材料から作ることが好ましく、ある実施例においては長さ が約150ミリから約450ミリまでである。開口34は一般に直径が約10か ら約40ミリである。その他の実施例においては、弾き面32の長さと直径とは 少なくとも、部分的に溶着されつつある材料の種類、溶滴のサイズ、および3次 元の製品の最終形状によって決まることを理解すべきである。 荷電面すなわち弾き面32が所定の所望の電圧に保持されると、溶滴36は相 互から、かつ装荷面すなわち弾き面32からの所定の距離に留まっている。弾き 力は第1A図において双頭矢印35によって全体的に示されている。各溶滴が降 下するにつれて、先導の溶滴36Aが後続の溶滴36Bから弾かれるのみならず 、荷電面すなわち弾き面32の側部からも弾かれ、そのため同様に荷電された溶 滴が相互に合体したり、あるいは側方へ拡散するのを阻止する。溶滴は整合手段 30を通して長手方向に延びる軸線の周りで集合しようとする。溶滴に対する電 荷により溶滴が細くて極めて精密な線の形で送られうるようにする。 最終用途に応じて、いずれかの適当な金属を使用しうることを理解すべきであ る。各溶滴に対する実際の電荷は使用される金属の種類の関数であるあるのみな らず、溶滴の直径電荷された溶滴36がそこを通って降下する開口34の直径、 荷電面すなわち弾きプレート32と溶滴36との間の電圧との関数でもある。1 0-7クローン/グラム程度の溶滴36に対する電荷が有用である。しかしながら 、その他の電荷も有用であって、電荷は前述した各種のパラメータによって決ま ることを理解すべきである。降下する間、溶滴は少なくとも部分的に固まり、溶 滴が基板あるいは作業ステーション位置決め装置40に達するところの衝撃の個 所においては半液状状態である。第1B図に示すように、溶滴36が冷えるにつ れて、溶融した部分39を囲むスキン37が形成される。ある実施例においては 、溶滴36が作業ステーション位置決め装置40あるいは先に溶着された溶滴の いずれかに衝突するにつれて、スキンは破けて開放し、溶滴は平坦になる。 好適実施例においては、衝突の個所で溶滴は液体対固体の比が約50:50か ら約20:80まで、好ましくは30:70である最適な比を有している。最適 な比は個々の各溶滴を正確に配置させ、かつ衝撃の個所で目標物の大きすぎる再 溶解すなわち液状材料のパッドリングを阻止する。 再び第1図を参照すれば、作業ステーション位置決め装置40は作業ステーシ ョン42を動かすための複数の運動可能手段を含む。第1の運動可能手段44は 作業ステーションの面42を第1の運動手段44上の矢印Yによって全体的に示 されるY方向(前進および後退)に動かす。第2の運動可能手段46は該運動手 段46において示す矢印Xによって全体的に示されているX方向(水平方向、す なわち左右方向)に作業ステーションの面42を全体的に動かす。第3の運動可 能手段48が該手段48における矢印Zによって全体的に示すZ方向(垂直方向 、すなわち上下方向)に作業ステーションを動かす。ある実施例においては、第 4の運動可能手段50が少なくとも第1の位置、あるいはステーションと第2の 位置あるいはステーションとの間でX方向に作業ステーション位置決め装置40 を更に全体的に動かす。第1図に示す実施例において、第1の溶滴形成装置12 は一つの種類の溶融材料を分配し、一方第2の溶滴形成装置13は別の種類の溶 融材料を分配する。作業ステーション位置決め装置40は第4の運動可能手段5 0 によって溶滴形成装置12と13との間で運動可能である。作業ステーション位 置決め装置40および第4の運動可能手段50は、該作業ステーション位置決め 手段40を運動させるため例えば空気あるいは油圧手段のような別の運動可能手 段52を介して動力源(図示せず)に作動接続されている。作業位置決め装置4 0と溶滴形成装置12おおび13とは、作業ステーション位置決め装置40の運 動の指令を提供し、および(または)溶滴形成装置12および13の作動指令を 提供する計画システムを有する制御手段56に作動接続されている。 制御手段54は対象物の形状の中実モデル表示を読み取るコンピュータソフト ウエアプログラムあるいは計画システムを有することが好ましく、計画システム はこの表示を有限数のスライスに切断する。コンピュータプログラムは作業ステ ーション位置決め装置4の作動を調整し、圧力、温度、電荷、送入速度、振動数 、振幅および距離のような位置のセンサ入力をモニタする。 本発明の方法はCADファイルから直接張り出し部分を有する新しい金属部分 を数時間内で、かき傷から作ることが出来る。3次元の製品は機械加工したもの と良好に対比しうる強度と耐久性とを有する。更に、本明細書で示す溶着は単一 のオリフィス20を示しているが、形成される3次元の製品の形状に応じて、多 数のオリフィスを本発明において使用できることを理解すべきである。 更に、室15は溶着室から大気あるいは酸素を吸出するために真空室を含んで もよいことが考えられる。また、第1C図に示すように、はるかに小さいガラス 製ドームあるいは類似の容器を有するその他の装置を用いて溶着室15から大気 、酸素等を吸出し、前記室内に不活性ガスを入れることも可能なことが考えられ る。前記室は不活性ガスおよび(または)大気を注入したり、排出したりするた めに下側ポート56と上側ポート58とを有することが可能である。 第1図に示す実施例において、作業ステーション位置決め装置40は少なくと も3個の平面において正確に運動可能であって、そのため溶滴36が所定のパタ ーンで溶着されるにっれて、各溶滴36は先行の溶着した溶滴の上に重ねられ、 第2図に示すように3次元製品60の新しい面38を形成する。 3次元の製品60は、新しい面38を形成する複数の平坦とされた溶滴36C から形成されたものとして全体的に示されている。各溶滴が溶着されるにつれて 、 溶滴は合体し、製品60の垂直の壁62を形成する。本実施例において、溶滴3 6Dの一連の層が形成され、溶滴は先に溶着された溶滴36Cの一部に重ねられ る。一連の溶滴36Dが先行する溶滴36Cに衝突し、そのため溶滴36Dの直 径部分が溶滴36Cに重ねられる。このように、一連の列の溶滴36E,36F ,36G等が形成されるにつれて、溶滴36D,36E,36Fおよび36Gが 全体的に64で示す張り出し部分を形成する。各溶滴が先に溶着された溶滴に衝 突し、固まるにつれて、何ら支持基板を必要とすることなく張り出し部分64が 直接形成される。 第3図は、作業ステーション142が別の寸法で回転可能なように、平坦な面 すなわち作業ステーション142を有する支持体、すなわち作業ステーション位 置決め装置140が約5軸の周りで回転可能である、別の実施例の例を示してい る。例えば、位置決め装置140は、垂直(Y)方向に回転したものとして示さ れており、溶滴36は製品70の複雑な3次元形状を形成するよう溶着すること が可能である。製品70の第1の部分72は、平坦な面142が概ね水平の平面 (X)にある間に形成することが出来ることを了解すべきである。その後、位置 決め装置140が未だ概ね水平の平面にある間に第2の部分74が形成され、そ こで溶滴は第1の部分72から概ね直角に延びている第2の部分74を構成する ように溶着される。その後、位置決め手段140は製品70の第3の部分76を ある角度を付けて形成出来るようにX−Y平面において軸線の周りで回転する。 第3図に示すように、製品70の第4の部分78が、位置決め装置140を垂直 (Y)方向まで回転させることにより溶滴が垂直に溶着されるようにして形成さ れる。 さて第4図を参照すれば、別の3次元の製品80が、作業ステーションの面2 42を有する作業ステーション位置決め装置240上で全体的に形成されつつあ る。位置決め装置240はX,YおよびZ軸の間で少なくとも3方向に運動可能 であることが好ましい。第4図に示す実施例においては、第1の溶滴形成手段1 2が第1の材料84の溶滴82を所定の要領で作業ステーションの面242上に 溶着する。図示実施例においては、第2の溶滴形成手段13が、支持材料として 作用すべく第2の材料90の溶滴92を製品80の隣接部分の上にあるいは近傍 に溶着させる、第2の、すなわち支持材料90を入れている。第4A図に示すよ うに、製品80は該製品80の一部を形成する複数の層80Aを含む。第2の材 料90は溶着材料80の近傍の領域に溶着されている。そうすれば、第2の材料 90は、第2の材料90によってある位置に保持されている追加の溶滴80Bを 受け入れることが可能である。3次元の製品80が完成すると、第2の材料90 は前述したいずれかの手段により除去することが出来る。 次に、第5図を参照すれば、溶滴形成手段12はX,YおよびZ方向に運動す ることが出来る。溶滴形成手段12は運動手段21に作動接続されており、溶滴 形成手段12を持ち上げるために少なくとも垂直方向、すなわちZ方向に運動可 能であって、そのため溶滴形成手段12と、形成されつつある3次元の製品12 0を保持する作業ステーション位置決め装置340との間の距離が増加する。作 業ステーション位置決め装置340はまた、溶滴形成手段12と形成されつつあ る製品120との間の距離を増大するために(第5図において鎖線で示す)Z方 向すなわち垂直方向に運動可能であることを了解すべきである。溶滴形成手段1 2と溶滴衝突領域との間の距離を増大すると、複数の溶滴36Zが目標物に衝突 する前に概ね固まることが出来るようにする。溶滴36Zが固まるにつれて、固 まった溶滴36Zは、支持材料として作用する粉末の粒子材料122を形成する 。3次元の製品120が完成すると、粉末の支持材料122は3次元の製品12 0から除去することが出来る。溶滴36Zが溶着される、すなわち、計量される 距離と速度とは、溶滴36Zが製品120を形成したり、あるいは結合しないよ うモニタされる。 各種の実施例において、粉末の支持領域122は張り出し部分に対する適当な 支持体として作用するため所望の形状を保持し得ないことがある。そのような状 態においては、粉末の支持領域122は溶融材料36から作られた外壁あるいは 内壁124によって支持されることが好ましい。 第6図は形成されつつある製品280の応力除去するための手段300の一実 施例を示す。応力除去手段100は炉装置290と関連して示されているが、応 力除去手段100は本発明の全ての実施例において使用可能であって、ここでは 図示をし易くするために1個の炉装置と関連して示されていることを理解すべき である。応力除去装置300はレーザエネルギ源を含む。応力除去手段300は レーザ光線のビーム306すなわちエネルギを溶着されつつある材料の部分28 6まで導く各種の案内手段302および304を有している。レーザビーム30 6は先行した溶着ずみの層に同時に溶着され、結合されつつある材料280の応 力を除去して曲がり、反り、あるいはその他の応力が製品280中に出来ないよ うに阻止する。更に、レーザビーム306を用いて、溶滴282が形成されつつ ある3次元の製品280に溶着されるにつれて、衝突領域直近での温度調整を保 つように使用することが出来る。 しかしながら、ある実施例においては、各層において応力除去する、例えばシ ョットピーニング、誘導加熱あるいはその他の焼鈍方法のような他の方法も本発 明において有用なものとして考えられることも理解すべきである。 また、別の実施例において、一方の装置が溶滴が3次元の製品を形成するよう に作業ステーション位置決め装置から第1の距離をおいて位置され、第2の装置 が、粉末粒体が形成されるように作業ステーション位置決め装置から第2の、よ り大きい距離をおいて位置されているような、2個の溶滴形成装置を用いて粉末 粒体を形成できることも本発明の考えられる範囲内である。 本発明によれば、一旦溶着工程が完了すると、仕上がり製品に対してそれ以上 の処理工程を実行する必要が何ら無い。本明細書で説明した3次元の製品を形成 する方法の各々はいずれの形状、サイズおよび(または)複雑さの3次元製品を 生産するために使用することができる。 ある好適実施例を本明細書において図示し、説明してきたが、本発明はそれら の実施例に限定されるのではなく、以下の請求の範囲内で種々実施可能であるこ とを理解すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年3月7日(1997.3.7) 【補正内容】 請求の範囲 1. 3次元の製品の型を使用することなく、形状自在の3次元の製品を正確に 形成する方法において、 各溶滴が同じ正あるいは負の電荷を有している、所望の材料の概ね均一サイズ の溶融または半溶融した溶滴の供給分を提供する段階と、 溶滴の供給分の各溶滴を実質的に細い流れとなるよう整合させる段階であって 、溶滴と同じ電荷を有する少なくとも1個の整合手段を通して溶滴を通すことに より溶滴が整合され、前記整合手段が各溶滴を該整合手段を通して延びる軸線に 向かって弾く段階と、 整合された溶滴の各々を対象物あるいは3次元製品の新たに形成された層上へ 所定の速度で、所定のパターンに溶着して3次元の製品を形成する段階とを含む ことを特徴とする形状自在3次元製品を正確に形成する方法。 2. 各整合手段は、各溶滴が目標物あるいは形成されつつある3次元製品の新 しく形成された層の上に溶着されるまで各溶滴に正あるいは負の電荷を保持する ことにより、各溶滴を隣接する溶滴から離した状態に保つ各溶滴上の継続する電 荷を提供することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 前記整合手段が概ね円筒形あるいは切頭円錐形であることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の方法。 4. 目標物が少なくとも3方向に動きうることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の方法。 5. 所望材料の供給分が少なくとも一方向に動きうることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の方法。 6. 所望材料の供給分を所望の振動数および(または)振幅で振動させること により均一なサイズの溶滴が形成されることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の方法。 7. 3次元の製品を形成するために、目標物が溶滴の供給分に対して所望の速 度で動きうることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 8. コンピュータモデルによって3次元の製品が形成され、ソフトウエアによ って材料の正確な溶着が導かれることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方 法。 9. 所望の材料の整合と溶着とが、所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、 所定の雰囲気条件を有する環境において行われることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の方法。 10.製品が不活性ガス雰囲気において形成されることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の方法。 11.請求の範囲第1項に記載の方法により形成された3次元の製品。 12.3次元の製品の型を使用することなく、形状自在の3次元の製品を正確に 形成する装置において、 各溶滴が同じ正あるいは負の電荷を有している、所望材料の概ね均一なサイズ の溶滴の供給分を提供する手段と、 前記溶滴の供給分を実質的に細い流れに整合する手段であって、整合された溶 滴が3次元の製品を形成するため、目標物あるいは3次元の製品の新しく形成さ れた層の上に所定の速度で所定のパターンに溶着され、各溶滴が目標物あるいは 3次元の製品の新しく形成された層の上に溶着されるまで前記整合手段を通して 延びる軸線に向かって該整合手段が溶滴を弾くような前記溶滴の供給分を整合す る手段とを含むことを特徴とする形状自在の3次元製品を正確に形成する装置。 13.前記整合手段が前記溶滴とおなじ電荷を有する少なくとも1個の弾きプレ ートを含み、各溶滴が隣接する溶滴並びに前記弾きプレートから弾かれることを 特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 14.前記整合手段が概ね円筒形あるいは切頭円錐形であることを特徴とする請 求の範囲第12項に記載の装置。 15.所望の材料の供給分を振動させ、それにより均一なサイズの溶滴が形成さ れる手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 16.目標物および(または)所望材料の供給分を案内するコンピュータ助成設 計ソフトウエアプログラムを更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記 載の装置。 17.3次元の製品がコンピュータモデルから形成され、ソフトウエアにより所 望材料の正確な溶着が導かれることを特徴とする請求の範囲第16項に記載の装 置。 18.所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、所定の雰囲気条件とを有する密 閉環境を提供する手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装 置。 19.溶滴が所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、所定の雰囲気条件とを有 する密閉環境において供給されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方 法。 20.所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、所定の雰囲気条件とを有する密 閉雰囲気において密封されていることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の 装置。 21.溶着された溶滴の応力を除去するためにレーザエネルギ源を使用すること により、溶着された層が3次元の製品の新しく形成された層を形成するにつれた 溶着された溶滴を焼鈍することにより溶着された溶滴の応力を減少させる段階を 更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 22.溶着の直後溶滴を焼鈍することにより溶着された溶滴の応力を減少させる 手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 23.溶着された溶滴の応力を減少させる手段がレーザエネルギ源を含むことを 特徴とする請求の範囲第22項に記載の装置。 24.前記レーザエネルギ源がレーザエネルギを、3次元の製品の新しく形成さ れた面を形成する溶着された溶滴の少なくとも一部の上に集中する手段を含むこ とを特徴とする請求の範囲第22項に記載の装置。 【手続補正書】 【提出日】平成10年6月16日(1998.6.16) 【補正内容】 請求の範囲 1. 3次元の製品の型を使用することなく、自由状の3次元の製品を正確に 形成する方法において、 各溶滴が同じ正あるいは負の電荷を有している、所望の材料の概ね均一サイズ の溶融または半溶融した溶滴の供給分を提供する段階と、 溶滴の供給分の各溶滴を実質的に細い流れとなるよう整合させる段階であって 、溶滴と同じ電荷を有する少なくとも1個の整合手段を通して溶滴を通すことに より溶滴が整合され、前記整合手段が各溶滴を該整合手段を通して延びる軸線に 向かって弾く段階と、 整合された溶滴の各々を対象物あるいは3次元製品の新たに形成された層上へ 所定の速度で、所定のパターンに溶着して3次元の製品を形成する段階とを含む ことを特徴とする自由形状3次元製品を正確に形成する方法。 2. 各整合手段は、各溶滴が目標物あるいは形成される3次元製品の新しく形 成された層の上に溶着されるまで各溶滴に正あるいは負の電荷を保持することに より、各溶滴を隣接する溶滴から離した状態に保つ各溶滴上の継続する電荷を提 供することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 概ね円筒形あるいは切頭円錐形である前記整合手段を溶滴が通過すること を特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 4. 目標物が少なくとも3方向に動きうることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の方法。 5. 所望材料の供給分が少なくとも一方向に動きうることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の方法。 6. 所望材料の供給分を所望の振動数および(または)振幅で振動させること により均一なサイズの溶滴が形成されることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の方法。 7. 3次元の製品を形成するために、目標物が溶滴の供給分に対して所望の速 度で動きうることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 8. コンピュータモデルで3次元の製品が形成され、ソフトウエアによって材 料の正確な溶着が導かれることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 9. 所望の材料の整合と溶着とが、所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、 所定の雰囲気条件を有する環境において行われることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の方法。 10.製品が不活性ガス雰囲気において形成されることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の方法。 11.請求の範囲第1項に記載の方法により形成された3次元の製品。 12.3次元の製品の型を使用することなく、自由形状の3次元の製品を正確に 形成する装置において、 各溶滴が同じ正あるいは負の電荷を有している、所望材料の概ね均一なサイズ の溶滴の供給分を提供する手段と、 前記溶滴の供給分を実質的に細い流れに整合する手段であって、整合された溶 滴が3次元の製品を形成するため、目標物あるいは3次元の製品の新しく形成さ れた層の上に所定の速度で所定のパターンに溶着され、各溶滴が目標物あるいは 3次元の製品の新しく形成された層の上に溶着されるまで前記整合手段を通して 延びる軸線に向かって該整合手段が溶滴を弾くような前記溶滴の供給分を整合す る手段とを含むことを特徴とする自由状の3次元製品を正確に形成する装置。 13.前記整合手段が前記溶滴とおなじ電荷を有する少なくとも1個の弾きプレ ートを含み、各溶滴が隣接する溶滴並びに前記弾きプレートから弾かれることを 特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 14.前記整合手段が概ね円筒形あるいは切頭円錐形であることを特徴とする請 求の範囲第12項に記載の装置。 15.所望の材料の供給分を振動させ、それにより均一なサイズの溶滴が形成さ れる手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 16.目標物および(または)所望材料の供給分を案内するコンピュータ援助設 計ソフトウエアプログラムを更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記 載の装置。 17.3次元の製品がコンピュータモデルから形成され、ソフトウエアにより所 望材料の正確な溶着が導かれることを特徴とする請求の範囲第16項に記載 の装置。 18.所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、所定の雰囲気条件とを有する密 閉環境を提供する手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装 置。 19.溶滴が所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、所定の雰囲気条件とを有 する密閉環境において供給されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方 法。 20.所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、所定の雰囲気条件とを有する密 閉雰囲気において密封されていることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の 装置。 21.溶着された溶滴の応力を除去するためにレーザエネルギ源を使用すること により、溶着された溶滴が3次元の製品の新しく形成された層を形成するにつれ た溶着された溶滴を焼鈍することにより溶着された溶滴の応力を減少させる段階 を更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 22.溶着の直後溶滴を焼鈍することにより溶着された溶滴の応力を減少させる 手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 23.溶着された溶滴の応力を減少させる手段がレーザエネルギ源を含むことを 特徴とする請求の範囲第22項に記載の装置。 24.前記レーザエネルギ源が、3次元の製品の新しく形成された面を形成する 溶着された溶滴の少なくとも一部にレーザエネルギを集中する手段を含むことを 特徴とする請求の範囲第22項に記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 3次元の製品の型を使用することなく、形状自在の3次元の製品を正確に 形成する方法において、 各溶滴が正あるいは負の電荷を有している、所望の材料の概ね均一サイズの溶 滴の供給分を提供する段階と、 溶滴の供給分の各溶滴を実質的に細い流れとなるよう整合させる段階であって 、溶滴と同じ電荷を有する少なくとも1個の整合手段に隣接して、あるいは該整 合手段を通して溶滴を通すことにより溶滴が整合され、前記整合手段が各溶滴を 該整合手段を通して延びる軸線に向かって弾く段階と、 整合された溶滴の各々を対象物あるいは3次元製品の新たに形成された層上へ 所定の速度で、所定のパターンに溶着して3次元の製品を形成する段階とを含む ことを特徴とする形状自在3次元製品を正確に形成する方法。 2. 各溶滴が目標物あるいは形成されつつある3次元製品の新しく形成された 層の上に溶着されるまで各溶滴に正あるいは負の電荷を保持することにより、各 溶滴を隣接する溶滴から離した状態に保つことを特徴とする請求の範囲第1項に 記載の方法。 3. 前記整合手段が概ね円筒形あるいは切頭円錐形であることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の方法。 4. 目標物が少なくとも3方向に動きうることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の方法。 5. 所望材料の供給分が少なくとも一方向に動きうることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の方法。 6. 所望材料の供給分を所望の振動数および(または)振幅で振動させること により均一なサイズの溶滴が形成されることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の方法。 7. 3次元の製品を形成するために、目標物が溶滴の供給分に対して所望の速 度で動きうることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 8. コンピュータモデルによって3次元の製品が形成され、ソフトウエアによ って材料の正確な溶着が導かれることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方 法。 9. 所望の材料の整合と溶着とが、所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、 所定の雰囲気条件を有する環境において行われることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の方法。 10.製品が不活性ガス雰囲気において形成されることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の方法。 11.請求の範囲第1項に記載の方法により形成された3次元の製品。 12.3次元の製品の型を使用することなく、形状自在の3次元の製品を正確に 形成する装置において、 各溶滴が正あるいは負の電荷を有している、所望材料の概ね均一なサイズの溶 滴の供給分を提供する手段と、 前記溶滴の供給分を実質的に細い流れに整合する手段であって、整合された溶 滴が3次元の製品を形成するため、目標物あるいは3次元の製品の新しく形成さ れた層の上に所定の速度で所定のパターンに溶着され、各溶滴が目標物あるいは 3次元の製品の新しく形成された層の上に溶着されるまで前記整合手段を通して 延びる軸線に向かって該整合手段が溶滴を弾くような溶滴の供給分を整合する手 段とを含むことを特徴とする形状自在の3次元製品を正確に形成する装置。 13.前記整合手段が前記溶滴とおなじ電荷を有する少なくとも1個の弾きプレ ートを含み、各溶滴が隣接する溶滴並びに前記弾きプレートから弾かれることを 特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 14.前記整合手段が概ね円筒形あるいは切頭円錐形であることを特徴とする請 求の範囲第12項に記載の装置。 15.均一なサイズの溶滴が形成されるように所望の材料の供給分を振動させる 手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記載の装置。 16.目標物および(または)所望材料の供給分を案内するコンピュータ助成設 計ソフトウエアプログラムを更に含むことを特徴とする請求の範囲第12項に記 載の装置。 17.3次元の製品がコンピュータモデルから形成され、ソフトウエアにより所 望材料の正確な溶着が導かれることを特徴とする請求の範囲第16項に記載の装 置。 18.所定の圧力と、所定の温度プロフィルと、所定の雰囲気条件とを有する密 閉環境を提供する手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装 置。
JP51140797A 1995-09-08 1996-09-06 金属の層溶着により作られる製品 Pending JP2002504024A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/526,070 1995-09-08
US08/526,070 US5669433A (en) 1995-09-08 1995-09-08 Method for creating a free-form metal three-dimensional article using a layer-by-layer deposition of a molten metal
PCT/US1996/014319 WO1997009141A1 (en) 1995-09-08 1996-09-06 Article made by layer deposition of metal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504024A true JP2002504024A (ja) 2002-02-05

Family

ID=24095795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51140797A Pending JP2002504024A (ja) 1995-09-08 1996-09-06 金属の層溶着により作られる製品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5669433A (ja)
EP (1) EP0848653B1 (ja)
JP (1) JP2002504024A (ja)
KR (1) KR100305343B1 (ja)
AT (1) ATE210522T1 (ja)
AU (1) AU707662B2 (ja)
CA (1) CA2224769C (ja)
DE (1) DE69617967T2 (ja)
DK (1) DK0848653T3 (ja)
MX (1) MX9800787A (ja)
WO (1) WO1997009141A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5718951A (en) * 1995-09-08 1998-02-17 Aeroquip Corporation Method and apparatus for creating a free-form three-dimensional article using a layer-by-layer deposition of a molten metal and deposition of a powdered metal as a support material
US5855718A (en) 1996-10-07 1999-01-05 3D Systems, Inc. Method of and apparatus for making partially solidified three-dimensional objects on a layer-by-layer basis from a solidifiable medium
US6296043B1 (en) * 1996-12-10 2001-10-02 Howmet Research Corporation Spraycast method and article
DE19831335A1 (de) * 1998-07-13 2000-02-10 Michael Angermann Tröpfchenerzeuger für leitfähige Flüssigkeiten
US6202734B1 (en) * 1998-08-03 2001-03-20 Sandia Corporation Apparatus for jet application of molten metal droplets for manufacture of metal parts
US6129872A (en) * 1998-08-29 2000-10-10 Jang; Justin Process and apparatus for creating a colorful three-dimensional object
US6401002B1 (en) * 1999-04-29 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing apparatus and process
US6405095B1 (en) 1999-05-25 2002-06-11 Nanotek Instruments, Inc. Rapid prototyping and tooling system
US6165406A (en) * 1999-05-27 2000-12-26 Nanotek Instruments, Inc. 3-D color model making apparatus and process
US6306467B1 (en) 1999-06-14 2001-10-23 Ford Global Technologies, Inc. Method of solid free form fabrication of objects
US6401001B1 (en) * 1999-07-22 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing using deposition of fused droplets
US6519500B1 (en) 1999-09-16 2003-02-11 Solidica, Inc. Ultrasonic object consolidation
US6814823B1 (en) 1999-09-16 2004-11-09 Solidica, Inc. Object consolidation through sequential material deposition
US20030158610A1 (en) * 2000-03-28 2003-08-21 Jamal-Ahmad Mohammad Hafiz Fazal Elahi Control systems for extrusion or drawing plants
US6733172B2 (en) * 2002-03-11 2004-05-11 The Regents Of The University Of California Magnetohydrodynamic (MHD) driven droplet mixer
US7753656B2 (en) * 2002-06-20 2010-07-13 Lawrence Livermore National Security, Llc Magnetohydrodynamic pump with a system for promoting flow of fluid in one direction
US6780320B2 (en) * 2002-06-20 2004-08-24 The Regents Of The University Of California Magnetohydrodynamic fluidic system
US7168935B1 (en) * 2002-08-02 2007-01-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solid freeform fabrication apparatus and methods
GB2410714A (en) * 2004-02-07 2005-08-10 Aquasium Technology Ltd Manufacturing three-dimensional products using build-up electron beam welding
EP3479933A1 (en) 2009-09-17 2019-05-08 Sciaky Inc. Electron beam layer manufacturing apparatus
EP2498935B1 (en) * 2009-11-13 2015-04-15 Sciaky Inc. Process for layer manufacturing a three-dimensional work piece using scanning electron monitored with closed loop control
AU2011233678B2 (en) 2010-03-31 2015-01-22 Sciaky, Inc. Raster methodology, apparatus and system for electron beam layer manufacturing using closed loop control
KR101446091B1 (ko) 2010-10-27 2014-10-06 파일2파트, 인코포레이티드 3차원 물체 제작 방법 및 장치
US9527134B2 (en) 2011-03-31 2016-12-27 Purdue Research Foundation Method of producing textured surfaces
CN103212689B (zh) * 2013-04-22 2016-04-13 中国科学院力学研究所 金属构件移动微压铸成型方法
EP2991818B1 (en) 2013-05-03 2018-07-04 United Technologies Corporation Method of eliminating sub-surface porosity
US9767224B2 (en) * 2013-05-13 2017-09-19 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Systems and methods for designing and fabricating contact-free support structures for overhang geometries of parts in powder-bed metal additive manufacturing
US20150197063A1 (en) * 2014-01-12 2015-07-16 Zohar SHINAR Device, method, and system of three-dimensional printing
AU2015321408A1 (en) * 2014-09-09 2017-03-23 Aurora Labs Ltd 3D printing method and apparatus
AU2016282063B2 (en) 2015-06-23 2020-11-05 Aurora Labs Limited 3D printing method and apparatus
US20170056970A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Desktop Metal, Inc. Control of a three-dimensional printing process using estimated thermal parameters
US10010936B2 (en) 2015-11-13 2018-07-03 The Board of Trustees of The University of Alabma Systems and methods for designing and fabricating support structures for overhang geometries of parts in additive manufacturing
ES2938631T3 (es) 2016-03-03 2023-04-13 Desktop Metal Inc Deposición magnetohidrodinámica de metal en la fabricación
US10639718B2 (en) 2016-03-03 2020-05-05 Desktop Metal, Inc. Molten material interfaces for magnetohydrodynamic metal manufacturing
AU2017353302B2 (en) 2016-11-02 2023-08-03 Aurora Labs Limited 3D printing method and apparatus
US10000011B1 (en) 2016-12-02 2018-06-19 Markforged, Inc. Supports for sintering additively manufactured parts
US10800108B2 (en) 2016-12-02 2020-10-13 Markforged, Inc. Sinterable separation material in additive manufacturing
EP3551365B1 (en) 2016-12-06 2022-03-16 Markforged, Inc. Additive manufacturing method with heat-flexed material feeding
CN116727682A (zh) 2017-09-12 2023-09-12 马格纳斯金属有限公司 用于零件的增材铸造的装置和方法
EP3694663A1 (en) 2017-10-09 2020-08-19 Sciaky Inc. Electron beam additive manufacturing system and control components
US20220212249A1 (en) * 2021-01-06 2022-07-07 Xerox Corporation Fabrication of lattice structures with a three-dimensional printer
US12109656B2 (en) * 2021-06-21 2024-10-08 Additive Technologies Llc Metal drop ejecting three-dimensional (3D) object printer and method of operation for forming metal support structures
US20230271251A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-31 Xerox Corporation Metal drop ejecting three-dimensional (3d) object printer and method of operation for building support structures

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH486273A (fr) * 1967-10-19 1970-02-28 Max Kaltenbach Roger Procédé de formation de gouttelettes uniformes d'un diamètre déterminé, appareil pour la mise en oeuvre de ce procédé et application de ce procédé à la fabrication d'un produit granulé
US4302166A (en) * 1976-04-22 1981-11-24 Coulter Electronics, Inc. Droplet forming apparatus for use in producing uniform particles
US4151014A (en) * 1977-05-31 1979-04-24 Western Electric Company, Inc. Laser annealing
US4133854A (en) * 1977-06-16 1979-01-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for producing small hollow spheres
CA1158706A (en) * 1979-12-07 1983-12-13 Carl H. Hertz Method and apparatus for controlling the electric charge on droplets and ink jet recorder incorporating the same
US4762975A (en) * 1984-02-06 1988-08-09 Phrasor Scientific, Incorporated Method and apparatus for making submicrom powders
US5344298A (en) * 1984-08-08 1994-09-06 3D Systems, Inc. Apparatus for making three-dimensional objects by stereolithography
US5236637A (en) * 1984-08-08 1993-08-17 3D Systems, Inc. Method of and apparatus for production of three dimensional objects by stereolithography
GB8604328D0 (en) * 1986-02-21 1986-03-26 Ici Plc Producing spray of droplets of liquid
US4929400A (en) * 1986-04-28 1990-05-29 California Institute Of Technology Production of monodisperse, polymeric microspheres
US5296062A (en) * 1986-10-17 1994-03-22 The Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
US5076869A (en) * 1986-10-17 1991-12-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
US5155324A (en) * 1986-10-17 1992-10-13 Deckard Carl R Method for selective laser sintering with layerwise cross-scanning
US5049404A (en) * 1987-04-01 1991-09-17 Polaroid Corporation Method and apparatus for applying ultra-thin coatings to a substrate
US4762553A (en) * 1987-04-24 1988-08-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making rapidly solidified powder
DE3732325A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-13 Battelle Institut E V Vorrichtung zum zerstaeuben eines fluessigen mediums mit hilfe von ultraschall
GB8827277D0 (en) * 1987-12-16 1988-12-29 Ici Plc Process for producing liquid crystal devices
JPH01191706A (ja) * 1988-01-26 1989-08-01 Nkk Corp 金属微粉末の製造方法及びその装置
US4981625A (en) * 1988-03-14 1991-01-01 California Institute Of Technology Monodisperse, polymeric microspheres produced by irradiation of slowly thawing frozen drops
US5015424A (en) * 1988-04-18 1991-05-14 3D Systems, Inc. Methods and apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
US5182055A (en) * 1988-04-18 1993-01-26 3D Systems, Inc. Method of making a three-dimensional object by stereolithography
US5256340A (en) * 1988-04-18 1993-10-26 3D Systems, Inc. Method of making a three-dimensional object by stereolithography
JP3170269B2 (ja) * 1988-06-06 2001-05-28 オスピレイ.メタルス.リミテッド スプレイデポジション
SU1682039A1 (ru) * 1988-10-17 1991-10-07 Ленинградский Институт Точной Механики И Оптики Способ получени металлических порошков и устройство дл его осуществлени
US5320908A (en) * 1989-05-04 1994-06-14 Ad Tech Holdings Limited Deposition of an extremely thin silver layer on a nonconducting substrate
DE3916115A1 (de) * 1989-05-16 1990-11-22 Mannesmann Ag Verfahren und einrichtung zur herstellung rotationssymmetrischer koerper
JP2738017B2 (ja) * 1989-05-23 1998-04-08 ブラザー工業株式会社 三次元成形装置
US4988464A (en) * 1989-06-01 1991-01-29 Union Carbide Corporation Method for producing powder by gas atomization
EP0406871B1 (en) * 1989-07-06 1996-09-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Laser deposition method and apparatus
US5053090A (en) * 1989-09-05 1991-10-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Selective laser sintering with assisted powder handling
US5032172A (en) * 1989-09-28 1991-07-16 Overfelt Ruel A Method and apparatus for making rapidly solidified particulate
US5182715A (en) * 1989-10-27 1993-01-26 3D Systems, Inc. Rapid and accurate production of stereolighographic parts
WO1991017284A1 (en) * 1990-04-30 1991-11-14 International Business Machines Corporation Apparatus for low temperature cvd of metals
US5257657A (en) * 1990-07-11 1993-11-02 Incre, Inc. Method for producing a free-form solid-phase object from a material in the liquid phase
US5139824A (en) * 1990-08-28 1992-08-18 Liburdi Engineering Limited Method of coating complex substrates
US5259593A (en) * 1990-08-30 1993-11-09 University Of Southern California Apparatus for droplet stream manufacturing
US5226948A (en) * 1990-08-30 1993-07-13 University Of Southern California Method and apparatus for droplet stream manufacturing
US5171360A (en) * 1990-08-30 1992-12-15 University Of Southern California Method for droplet stream manufacturing
US5147448A (en) * 1990-10-01 1992-09-15 Nuclear Metals, Inc. Techniques for producing fine metal powder
US5155321A (en) * 1990-11-09 1992-10-13 Dtm Corporation Radiant heating apparatus for providing uniform surface temperature useful in selective laser sintering
US5286573A (en) * 1990-12-03 1994-02-15 Fritz Prinz Method and support structures for creation of objects by layer deposition
US5217653A (en) * 1991-02-18 1993-06-08 Leonid Mashinsky Method and apparatus for producing a stepless 3-dimensional object by stereolithography
US5176874A (en) * 1991-11-05 1993-01-05 General Electric Company Controlled process for the production of a spray of atomized metal droplets
US5266098A (en) * 1992-01-07 1993-11-30 Massachusetts Institute Of Technology Production of charged uniformly sized metal droplets
US5365996A (en) * 1992-06-10 1994-11-22 Amei Technologies Inc. Method and apparatus for making customized fixation devices
US5281789A (en) * 1992-07-24 1994-01-25 Robert Merz Method and apparatus for depositing molten metal
US5301863A (en) * 1992-11-04 1994-04-12 Prinz Fritz B Automated system for forming objects by incremental buildup of layers
US5352405A (en) * 1992-12-18 1994-10-04 Dtm Corporation Thermal control of selective laser sintering via control of the laser scan
US5398193B1 (en) * 1993-08-20 1997-09-16 Alfredo O Deangelis Method of three-dimensional rapid prototyping through controlled layerwise deposition/extraction and apparatus therefor
US5520715A (en) * 1994-07-11 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Directional electrostatic accretion process employing acoustic droplet formation
US5560543A (en) * 1994-09-19 1996-10-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Heat-resistant broad-bandwidth liquid droplet generators

Also Published As

Publication number Publication date
EP0848653B1 (en) 2001-12-12
AU6967796A (en) 1997-03-27
DK0848653T3 (da) 2002-03-25
DE69617967D1 (de) 2002-01-24
KR19990044218A (ko) 1999-06-25
EP0848653A4 (en) 1999-08-25
DE69617967T2 (de) 2002-06-06
KR100305343B1 (ko) 2001-11-22
CA2224769C (en) 1999-11-02
AU707662B2 (en) 1999-07-15
CA2224769A1 (en) 1997-03-13
WO1997009141A1 (en) 1997-03-13
MX9800787A (es) 1998-04-30
EP0848653A1 (en) 1998-06-24
US5669433A (en) 1997-09-23
ATE210522T1 (de) 2001-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021668B2 (ja) 層堆積による自由形状付与物品
JP2002504024A (ja) 金属の層溶着により作られる製品
US5960853A (en) Apparatus for creating a free-form three-dimensional article using a layer-by-layer deposition of a molten metal and deposition of a powdered metal as a support material
US5746844A (en) Method and apparatus for creating a free-form three-dimensional article using a layer-by-layer deposition of molten metal and using a stress-reducing annealing process on the deposited metal
US5787965A (en) Apparatus for creating a free-form metal three-dimensional article using a layer-by-layer deposition of a molten metal in an evacuation chamber with inert environment
JP3472779B2 (ja) 可変溶着積層式快速造形方法及び快速造形装置(Variabledepositionmanufacturingmethodandapparatus)
EP0529816B1 (en) Method and apparatus for fabrication of three-dimensional articles by weld deposition
MXPA98000787A (en) Article manufactured through metal deposit in c
US4818562A (en) Casting shapes
CN101885063B (zh) 激光熔覆成型设备及一种金属零件的激光熔覆成型方法
JP2003505250A (ja) 材料の組合せから建築構成要素を準備する装置および方法
US6027699A (en) Material forming apparatus using a directed droplet stream
US20170216918A1 (en) Methods and systems for fabrication using multi-material and precision alloy droplet jetting
CN105665702A (zh) 一种模具等离子3d打印设备及3d打印方法
McLean et al. Moldless casting by laser
Fang et al. Fundamental Study of Fused-Coating Based Metal Additive Manufacturing
MXPA98001395A (es) Articulo de forma libre por deposito en capas
Harris et al. United States Patent m