JP2002503692A - マクロライド系化合物の緑内障治療用途 - Google Patents

マクロライド系化合物の緑内障治療用途

Info

Publication number
JP2002503692A
JP2002503692A JP2000532120A JP2000532120A JP2002503692A JP 2002503692 A JP2002503692 A JP 2002503692A JP 2000532120 A JP2000532120 A JP 2000532120A JP 2000532120 A JP2000532120 A JP 2000532120A JP 2002503692 A JP2002503692 A JP 2002503692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
hydroxy
substituted
glaucoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532120A
Other languages
English (en)
Inventor
庄三 佐久間
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPP1955A external-priority patent/AUPP195598A0/en
Priority claimed from AUPP2992A external-priority patent/AUPP299298A0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JP2002503692A publication Critical patent/JP2002503692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 FK506物質などのマクロライド系化合物およびその関連化合物は、眼疾患、特に緑内障の予防または治療に用いられる。上記化合物を含有する組成物も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、眼疾患に対するマクロライド系化合物の新規用途に関する。特に、本
発明は、緑内障を予防または治療するためのマクロライド系化合物の新規用途に
関する。
【背景技術】
緑内障は、視神経円板における病変および視野の典型欠損を引き起こす眼内圧
の増加を特徴とする一群の眼疾患である。通常、原発性緑内障(例えば原発性閉
塞隅角緑内障、原発性解放隅角緑内障など)、続発性緑内障(例えば続発性閉塞
隅角緑内障、続発性解放隅角緑内障など)および先天性緑内障が特有な緑内障と
して例示される。
【0002】 正常眼内圧と解放虹彩角膜角を伴うが、他の全身性疾患の兆候を持たない進行
性視神経障害は、一般的に正常眼圧緑内障と称される。緑内障に罹っている患者
の25%は正常眼圧緑内障に罹っていると思われる。正常眼圧緑内障に罹ってい
る患者はまた、視野欠損に至る神経損傷を有している。しかしながら、この損傷
が生じるメカニズムは明らかにはなっていない。
【0003】 免疫抑制作用を有する多くのマクロライド系化合物が既に知られている。例え
ば、本発明において使用されるトリシクロマクロライド系化合物およびその医薬
として許容しうる塩は、優れた免疫抑制作用、抗菌作用および他の薬理作用を有
し、その為、臓器あるいは組織の移植による拒絶反応、移植片対宿主反応疾患、
自己免疫疾患および感染症[EP−A−0184162、EP−A−03230
42など]の治療または予防に有用であることが知られている。
【0004】
【発明の開示】
本発明の発明者は、驚くべきことであるが、下記のマクロライド系化合物が、
眼疾患、例えば緑内障、特に正常眼圧緑内障の予防または治療に有用であること
を見いだした。
【0005】 したがって、本発明は、緑内障を予防または治療するためのマクロライド系化
合物の新規用途を提供する。
【0006】 さらに、本発明は、マクロライド系化合物を含有する、緑内障予防または治療
薬剤を提供する。
【0007】 さらにまた、本発明は、前記マクロライド系化合物を哺乳類に投与することか
らなる緑内障を予防または治療する方法を提供する。
【0008】 マクロライド系化合物の特別な例として、下記の式(I)のトリシクロ化合物
またはその医薬として許容しうる塩を例示することができる。
【0009】
【化2】
【0010】 (式中、R1およびR2、R3およびR4、R5およびR6の隣接するそれぞれの対は
、各々独立して、 (a) 2つの隣接する水素原子を表すか、もしくはR2はアルキル基であっ てもよく、または (b) 結合しているそれぞれの炭素原子どうしの間でもうひとつの結合を形
成してもよく; R7は水素原子、ヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、もしくはアルキル オキシ基を表わすか、またはR1と共になってオキソ基を表わしてもよく; R8およびR9は独立して、水素原子、ヒドロキシ基を; R10は水素原子、アルキル基、1以上のヒドロキシ基によって置換されたアル
キル基、アルケニル基、1以上のヒドロキシ基によって置換されたアルケニル基
、またはオキソ基によって置換されたアルキル基を; Xはオキソ基、(水素原子、ヒドロキシ基)、(水素原子、水素原子)、また
は式−CH2O−で表わされる基を; Yはオキソ基、(水素原子、ヒドロキシ基)、(水素原子、水素原子)、また
は式N−NR1112もしくはN−OR13で表わされる基を; R11およびR12は独立して水素原子、アルキル基、アリール基またはトシル基
を; R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R22およびR23は独立して水素
原子またはアルキル基を; R24は、所望により置換されていてもよい、1以上の複素原子を含み得る環; nは1または2を表わす。 上記の意味に加え、さらにY、R10およびR23はそれらが結合している炭素原子
と一緒になって飽和もしくは不飽和の5員もしくは6員環からなる窒素原子、硫
黄原子および/もしくは酸素原子を含有する複素環基を表わしていてもよいが、
その複素環基は、アルキル基、ヒドロキシ基、アルキルオキシ基、ベンジル基、
式−CH2Se(C65)で表わされる基、および1以上のヒドロキシ基によっ て置換されたアルキル基から選ばれる1以上の基によって置換されていてもよい
)。
【0011】 好ましいR24としては、シクロ(C5-7)アルキル基を挙げることが出来るが 、例えば次のような基を例示することが出来る。 (a)3,4−ジオキソ−シクロヘキシル基; (b)3−R20−4−R21−シクロヘキシル基、 その中で、R20はヒドロキシ、アルキルオキシ、オキソ、または −OCH2OCH2CH2OCH3、および R21はヒドロキシ、−OCN、アルキルオキシ、適当な置換基を有していてもよ
いヘテロアリールオキシ、−OCH2OCH2CH2OCH3、保護されたヒドロキ
シ、クロロ、ブロモ、ヨード、アミノオキザリルオキシ、アジド基、p−トリル
オキシチオカルボニルオキシ、またはR2526CHCOO−(式中、R25は所望
により保護されていてもよいヒドロキシ基、または保護されたアミノ基、および
26は水素原子またはメチル、またはR20とR21は一緒になって、エポキシド環
の酸素原子を形成する);または (c) シクロペンチル基であって、そのシクロペンチル基は、メトキシメチル
、所望により保護されたヒドロキシメチル、アシルオキシメチル(その中におい
て、アシル部分は、所望により4級化されていてもよいジメチルアミノ基または
エステル化されていてもよいカルボキシ基)、1個またはそれ以上の保護されて
いてもよいアミノおよび/またはヒドロキシ基、またはアミノオキザリルオキシ
メチルで置換されている。好ましい例は、2−ホルミル−シクロペンチル基であ
る。
【0012】 一般式(I)において使用されている各定義およびその具体例、並びにその好
ましい実施態様を以下に詳細に説明する。
【0013】 「低級」とは特に指示がなければ、炭素原子1〜6個を有する基を意味するも
のとする。
【0014】 「アルキル基」および「アルキルオキシ基」のアルキル部分の好ましい例とし
ては、直鎖もしくは分枝鎖脂肪族炭化水素残基が挙げられ、例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ネオペンチル、
ヘキシル等の低級アルキル基が挙げられる。
【0015】 「アルケニル基」の好ましい例としては、1個の二重結合を含有する直鎖もし
くは分枝鎖脂肪族炭化水素残基が挙げられ、例えばビニル、プロペニル(アリル
等)、ブテニル、メチルプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル等の低級アルケニ
ル基が挙げられる。
【0016】 「アリール基」の好ましい例としては、フェニル、トリル、キシリル、クメニ
ル、メシチル、ナフチル等が挙げられる。
【0017】 「保護されたヒドロキシ基」および「保護されたアミノ」における好ましい保
護基としては、例えばメチルチオメチル、エチルチオメチル、プロピルチオメチ
ル、イソプロピルチオメチル、ブチルチオメチル、イソブチルチオメチル、ヘキ
シルチオメチル等の低級アルキルチオメチル基のような1−(低級アルキルチオ
)(低級)アルキル基、さらに好ましいものとしてC1〜C4アルキルチオメチル
基、最も好ましいものとしてメチルチオメチル基; 例えばトリメチルシリル、トリエチルシリル、トリブチルシリル、第三級ブチ
ル−ジメチルシリル、トリ第三級ブチルシリル等のトリ(低級)アルキルシリル
、例えばメチル−ジフェニルシリル、エチル−ジフェニルシリル、プロピル−ジ
フェニルシリル、第三級ブチル−ジフェニルシリル等の低級アルキル−ジアリー
ルシリル等のようなトリ置換シリル基、さらに好ましいものとしてトリ(C1〜 C4)アルキルシリル基およびC1〜C4アルキルジフェニルシリル基、最も好ま しいものとして第三級ブチル−ジメチルシリル基および第三級ブチル−ジフェニ
ルシリル基; カルボン酸、スルホン酸およびカルバミン酸から誘導される脂肪族アシル基、
芳香族アシル基および芳香族基で置換された脂肪族アシル基のようなアシル基;
等が挙げられる。
【0018】 脂肪族アシル基としては、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリ
ル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、カル
ボキシアセチル、カルボキシプロピオニル、カルボキシブチリル、カルボキシヘ
キサノイル等の、カルボキシのような適当な置換基を1個以上有していてもよい
低級アルカノイル基; 例えばシクロプロピルオキシアセチル、シクロブチルオキシプロピオニル、シク
ロヘプチルオキシブチリル、メンチルオキシアセチル、メンチルオキシプロピオ
ニル、メンチルオキシブチリル、メンチルオキシペンタノイル、メンチルオキシ
ヘキサノイル等の、低級アルキルのような適当な置換基を1個以上有していても
よいシクロ(低級)アルキルオキシ(低級)アルカノイル基; カンファースルホニル基; 例えばカルボキシメチルカルバモイル、カルボキシエチルカルバモイル、カルボ
キシプロピルカルバモイル、カルボキシブチルカルバモイル、カルボキシペンチ
ルカルバモイル、カルボキシヘキシルカルバモイル等のカルボキシ(低級)アル
キルカルバモイル基、または例えばトリメチルシリルメトキシカルボニルエチル
カルバモイル、トリメチルシリルエトキシカルボニルプロピルカルバモイル、ト
リエチルシリルエトキシカルボニルプロピルカルバモイル、第三級ブチルジメチ
ルシリルエトキシカルボニルプロピルカルバモイル、トリメチルシリルプロポキ
シカルボニルブチルカルバモイル基等のトリ(低級)アルキルシリル(低級)ア
ルキルオキシカルボニル(低級)アルキルカルバモイル基等の、カルボキシもし
くは保護されたカルボキシのような適当な置換基を1個以上有する低級アルキル
カルバモイル基等が挙げられる。
【0019】 芳香族アシル基としては、例えばベンゾイル、トルオイル、キシロイル、ナフ
トイル、ニトロベンゾイル、ジニトロベンゾイル、ニトロナフトイル等の、ニト
ロのような適当な置換基を1個以上有してもよいアロイル基; 例えばベンゼンスルホニル、トルエンスルホニル、キシレンスルホニル、ナフタ
レンスルホニル、フルオロベンゼンスルホニル、クロロベンゼンスルホニル、ブ
ロモベンゼンスルホニル、ヨードベンゼンスルホニル等の、ハロゲンのような適
当な置換基を1個以上有していてもよいアレーンスルホニル基等が挙げられる。
【0020】 芳香族基で置換された脂肪族アシル基としては、例えばフェニルアセチル、フ
ェニルプロピオニル、フェニルブチリル、2−トリフルオロメチル−2−メトキ
シ−2−フェニルアセチル、2−エチル−2−トリフルオロメチル−2−フェニ
ルアセチル、2−トリフルオロメチル−2−プロポキシ−2−フェニルアセチル
等の、低級アルキルオキシまたはトリハロ(低級)アルキルのような適当な置換
基を1個以上有していてもよいアル(低級)アルカノイル基等が挙げられる。
【0021】 上記アシル基中、さらに好ましいアシル基としては、カルボキシを有してもよ
いC1〜C4アルカノイル基、シクロアルキル部分に(C1〜C4)アルキルを2個
有するシクロ(C5〜C6)アルキルオキシ(C1〜C4)アルカノイル基、カンフ
ァースルホニル基、カルボキシ(C1〜C4)アルキルカルバモイル基、トリ(C 1 〜C4)アルキルシリル(C1〜C4)アルキルオキシカルボニル(C1〜C4)ア
ルキルカルバモイル基、ニトロ基を1個または2個有していてもよいベンゾイル
基、ハロゲンを有するベンゼンスルホニル基、C1〜C4アルキルオキシとトリハ
ロ(C1〜C4)アルキルを有するフェニル(C1〜C4)アルカノイル基が挙げら
れ、それらのうち、最も好ましいものとしては、アセチル、カルボキシプロピオ
ニル、メンチルオキシアセチル、カンファースルホニル、ベンゾイル、ニトロベ
ンゾイル、ジニトロベンゾイル、ヨードベンゼンスルホニルおよび2−トリフル
オロメチル−2−メトキシ−2−フェニルアセチルが挙げられる。
【0022】 「飽和もしくは不飽和の5員もしくは6員環からなる窒素原子、硫黄原子およ
び/もしくは酸素原子を含有する複素環基」の好ましい例としては、ピロリル基
、テトラヒドロフリル基等が挙げられる。
【0023】 本発明において使用されるトリシクロ化合物(I)または医薬として許容され
るその塩は、優れた免疫抑制作用、抗菌活性、およびその他の薬理活性を有し、
その為、臓器あるいは組織の移植に対する拒絶反応、移植片対宿主反応、自己免
疫疾患、および感染症等の治療および予防に有用であることが、例えばEP−A
−184162、EP−A−323042、EP−A−423714、EP−A
−427680、EP−A−465426、EP−A−480623、EP−A
−532088、EP−A−532089、EP−A−569337、EP−A
−626385、WO89/05303、WO93/05058、WO96/3
1514、WO91/13889、WO91/19495、WO93/5059
等に記載されており、また、それらの化合物の製造法も開示されている。それら
の開示を引用して明細書記載の一部とする。
【0024】 特に、FR900506(=FK506、タクロリムス)、FR900520
(アスコマイシン)、FR900523およびFR900525と呼称される化
合物は、ストレプトミセス(Streptomyces)属、例えばストレプト
ミセス・ツクバエンシス(Streptomyces tsukubaensi
s)No.9993(寄託機関:日本国茨城県つくば市東1丁目1−3、通商産
業省工業技術院生命工学工業技術研究所(旧名称:通商産業省工業技術院微生物
工業技術研究所)、寄託日:1984年10月5日、受託番号:微工研条寄第9
27号)もしくは、ストレプトミセス・ハイグロスコピカス・サブスペシース・
ヤクシマエンシス(Streptomyces hygroscopicus
subsp.yakushimaensis)No.7238(寄託機関:日本
国茨城県つくば市町東1丁目1−3、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研
究所、寄託日:1985年1月12日、受託番号:微工研条寄第928号)(E
P−A−0184162)により産生される物質であり、特に下記構造式で示さ
れるFK506物質(一般名:タクロリムス)は、代表的な化合物である。
【0025】
【化3】
【0026】 化学名:17−アリル−1,14−ジヒドロキシ−12−[2−(4−ヒドロキ
シ−3−メトキシシクロヘキシル)−1−メチルビニル]−23,25−ジメト
キシ−13,19,21,27−テトラメチル−11,28−ジオキサ−4−ア
ザトリシクロ[22.3.1.04,9]オクタコス−18−エン−2,3,10 ,16−テトラオン トリシクロ化合物(I)のうち、より好ましいものは、R3およびR4、R5およ びR6の隣接するそれぞれの対が、それらが結合しているそれぞれの炭素原子ど うしの間に形成されたもう一つの結合を形成しており、 R8とR23は独立して水素原子、 R9はヒドロキシ基、 R10はメチル、エチル、プロピルまたはアリル基、 Xは(水素原子、水素原子)またはオキソ基、 Yはオキソ基、 R14、R15、R16、R17、R18、R19とR22はそれぞれメチル基、 R24は、3−R20−4−R21−シクロヘキシル基、 その中で、R20はヒドロキシ、アルキルオキシ、オキソ、または −OCH2OCH2CH2OCH3、および R21はヒドロキシ、−OCN,アルキルオキシ、適当な置換基を有していてもよ
いヘテロアリールオキシ、−OCH2OCH2CH2OCH3、保護されたヒドロキ
シ、クロロ、ブロモ、ヨード、アミノオキザリルオキシ、アジド基、p−トリル
オキシチオカルボニルオキシ、 またはR2526CHCOO−(式中、R25は所望により保護されていてもよいヒ
ドロキシ基、または保護されたアミノ基、およびR26は水素原子またはメチル)
、または R20とR21は一緒になって、エポキシド環の酸素原子を形成し、そして nは1または2で示される化合物である。 特に好ましいトリシクロ化合物(I)としては、FK506物質の他に、EP−
A−427、680の実施例66aに記載の33−エピークロロ−33−デスオ
キシアスコマイシンなどのハロゲン化誘導体等のアスコマイシン誘導体が挙げら
れる。
【0027】 他の好ましいマクロライド系化合物としては、メルクインデックス(MERCK INDEX)(12版)No.8288に記載のラパマイシンやその誘導体を
挙げることが出来る。好ましい例としては、WO95/16691の1頁の式A
の40位のヒドロキシが−OR1(ここで、R1はヒドロキシアルキル、ヒドロア
ルキルオキシアルキル、アシルアミノアルキルおよびアミノアルキル)で置換さ
れているO−置換誘導体、例えば40−O−(2−ヒドロキシ)エチル−ラパマ
イシン、40−O−(3−ヒドロキシ)プロピル−ラパマイシン、40−O−[
2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチル−ラパマイシンおよび40−O−(2
−アセトアミノエチル)−ラパマイシンで挙げられる。これらのO−置換誘導体
は、好適な反応条件下でのラパマイシン(またはジヒドロまたはデオキソラパマ
イシン)と脱離基(例えばRX(ここで、Rは、アルキル、アリルまたはベンジ
ル部分のようなO−置換基として望ましい有機ラジカルおよびXはCCl3C( NH)OまたはCF3SO3のような脱離基))に結合した有機ラジカルとの反応
により、製造し得る。条件は、XがCCl3C(NH)Oである場合、酸性また は中性条件、例えばトリフルオロメタンスルホン酸、カンファースルホン酸、p
−トルエンスルホン酸またはそれらの対応するピリジニウムまたは置換ピリジニ
ウム塩の存在下、またはXがCF3SO3である場合、ピリジン、置換ピリジン、
ジイソプロピルエチルアミンまたはペンタメチルピペリジンのような塩基の存在
下であり得る。最も好ましいラパマイシン誘導体は、WO94/09010に記
載のような40−O−(2−ヒドロキシ)エチル ラパマイシンであり、前記文
献の開示を引用して明細書記載の一部とする。
【0028】 トリシクロ化合物(I)並びにラパマイシンおよびその誘導体は、類似の基本
骨格、すなわちトリシクロマクロライド骨格と少なくとも一つの類似の生物学的
特性(例えば免疫抑制作用)を有する。
【0029】 トリシクロ化合物(I)並びにラパマイシンおよびその誘導体の医薬として許
容される塩としては、無毒の、医薬として許容される慣用の塩であり、例えばナ
トリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、例えばカルシウム塩、マグネシウ
ム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、例えばトリエチルアミン塩、N
−ベンジル−N−メチルアミン塩等のアミン塩のような無機または有機塩基との
塩が挙げられる。
【0030】 本発明のマクロライド系化合物においては、コンホーマーあるいは不斉炭素原
子および二重結合に起因する光学異性体および幾何異性体のような1対以上の立
体異性体が存在することがあり、そのようなコンホーマーあるいは異性体もこの
発明のマクロライド系化合物の範囲に包含される。また、マクロライド系化合物
は溶媒和物を形成することも出来るが、その場合も本願発明の範囲に含まれる。
好ましい溶媒和物としては、水和物およびエタノレートが挙げられる。 本発明で使用しうるマクロライド化合物は、純粋な化合物として、またはそれら
化合物の混合物として、あるいは、好ましくは医薬用ベヒクルまたは担体に混合
して、投与することができる。
【0031】 この発明の医薬組成物は、外用(局所)、経腸、静脈内、筋肉内または非経口
適用に適した有機または無機の担体または賦形剤との混合物の形で本発明のマク
ロライド化合物を活性成分として含有する医薬製剤の形態で、例えば固体、半固
体または液体の形態で、使用でることができる。該活性成分を、例えば錠剤、ペ
レット剤、カプセル剤、点眼剤、坐剤、液剤(例えば食塩水中の)、乳剤、懸濁
剤(例えばオリ−ブ油中の)、軟膏剤、その他の使用に適した任意の形態のため
の通常の無毒性で医薬として許容しうる担体とともに配合すればよい。使用でき
る担体は、水、グルコ−ス、ラクト−ス、アラビアゴム、ゼラチン、マンニト−
ル、デンプンペ−スト、三珪酸マグネシウム、タルク、コ−ンスタ−チ、ケラチ
ン、コロイドシリカ、バレイショデンプン、尿素および製剤製造に際して使用に
適した固体、半固体または液体形態のその他の担体であり、さらに、佐剤、安定
剤、増粘剤、着色剤および香料を使用できる。該活性目的化合物は、該医薬組成
物中に、疾患の経過または状態に所望の効果をもたらすのに十分な有効量を含有
させる。
【0032】 本発明の方法を用いて処置しうる哺乳動物としては、ウシ、ウマなどの家畜哺
乳動物、イヌ、ネコ、ラットなどの家畜およびヒトが挙げられる。
【0033】 本組成物をヒトに投与する場合、外用(局所)投与、特に点眼剤の形態での投
与が好ましい。 該マクロライド化合物の治療有効量は、処置すべき各個の患者の年齢および状態
により異なり、またそれらに依存するが、通常は、活性成分として約0.000
1〜1000mg、好ましくは0.001〜500mg、より好ましくは0.0
1〜100mgの1日量が諸疾患の治療のために投与され、平均1回量約0.0
01〜0.01mg、0.2〜0.5mg、1mg、5mg、10mg、50m
g、100mg、250mgおよび500mgが通常投与される。ヒトでの長期
投与のための1日量は、約0.1〜0.3mg/kg/日の範囲内である。
【0034】 緑内障の内で最も適合する疾患は正常眼圧緑内障である。正常眼圧緑内障の患者
は、ヒト熱ショックタンパク質(Hsp)、特にHsp60に対して強い血清免
疫作用を有することがわかっている。したがって、正常眼圧緑内障の患者群にお
ける緑内障性視神経障害は、異常自己免疫に関与していると思われる(Am.J
.Ophthalmol、1998;125 145−157)、前記文献の開
示を引用して明細書記載の一部とする。 正常眼圧緑内障に対するマクロライド化合物の有効性は、正常眼圧緑内障に罹っ
ている患者を直接治療することだけでなく、該異常自己免疫に対する抑制作用を
評価することによっても確認できる。特に、FK506物質を含有する、下記の
実施例2で調製された点眼剤は、異常自己免疫を抑制することができ、緑内障、
特に正常眼圧緑内障の治療に非常に有効である。 (本発明を実施するための最良の形態) 以下の実施例は本発明を説明するためのものである。
【0035】 実施例1 FK506物質 1g ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5R) 1g 乳糖 2g クロスカルメローズナトリウム(Ac−Di−Sol) 1g FK506物質(1g)をエタノール(10ml)に溶解し、それにヒドロキ
シプロピルメチルセルロース2910(TC−5R)(1g)を加えて、懸濁液
を調製した。この懸濁液に、ジクロロメタン(5ml)を加え、均一な溶液を調
製した。この溶液に、乳糖(2g)とクロスカルメローズナトリウム(登録商標
:Ac−Di−Sol、製造業者:旭化成工業)を均一に懸濁し、次いで有機溶
媒を留去した。残留生成物を真空乾燥機で10時間減圧乾燥し、コーヒーミルで
2分間摩磨砕し、次いでふるい(32メッシュ)に通して、FK506物質の固
体分散組成物(5g)を得た。この組成物を慣用の方法でカプセル化して、FK
506物質1mgまたは5mgをそれぞれ含有するカプセルを得た。
【0036】 実施例2 FK506物質(微粉末) 1mg ポリソルベート80 0.5mg ポリビニルアルコール 2.8mg 塩化ベンズアルコニウム 0.1mg 塩化ナトリウム 8.6mg pH5.25燐酸緩衝液 〜1ml 上記成分を含有する水性懸濁点眼剤は、EP−A−0406791に記載の慣
用の方法にしたがって調製され、前記文献の開示を引用して明細書記載の一部と
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マクロライド系化合物の、緑内障を予防または治療するための
    薬剤の製造への使用。
  2. 【請求項2】マクロライド系化合物が下記の式(I) 【化1】 (式中、R1およびR2、R3およびR4、R5およびR6の隣接するそれぞれの対は
    、各々独立して、 (a) 2つの隣接する水素原子を表すか、もしくはR2はアルキル基であっ てもよく、または (b) 結合しているそれぞれの炭素原子どうしの間でもうひとつの結合を形
    成してもよく; R7は水素原子、ヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、もしくはアルキル オキシ基を表わすか、またはR1と共になってオキソ基を表わしてもよく; R8およびR9は独立して、水素原子、ヒドロキシ基を; R10は水素原子、アルキル基、1以上のヒドロキシ基によって置換されたアル
    キル基、アルケニル基、1以上のヒドロキシ基によって置換されたアルケニル基
    、またはオキソ基によって置換されたアルキル基を; Xはオキソ基、(水素原子、ヒドロキシ基)、(水素原子、水素原子)、また
    は式−CH2O−で表わされる基を; Yはオキソ基、(水素原子、ヒドロキシ基)、(水素原子、水素原子)、また
    は式N−NR1112もしくはN−OR13で表わされる基を; R11およびR12は独立して水素原子、アルキル基、アリール基またはトシル基
    を; R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R22およびR23は独立して水素
    原子またはアルキル基を; R24は、所望により置換されていてもよい、1以上の複素原子を含み得る環; nは1または2を表わす; 上記の意味に加え、さらにY、R10およびR23はそれらが結合している炭素原子
    と一緒になって飽和もしくは不飽和の5員もしくは6員環からなる窒素原子、硫
    黄原子および/もしくは酸素原子を含有する複素環基を表わしていてもよいが、
    その複素環基は、アルキル基、ヒドロキシ基、アルキルオキシ基、ベンジル基、
    式−CH2Se(C65)で表わされる基、および1以上のヒドロキシ基によっ て置換されたアルキル基から選ばれる1以上の基によって置換されていてもよい
    ) で表されるトリシクロ化合物である請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】マクロライド系化合物を哺乳類に投与することからなる緑内障
    の予防または治療方法。
  4. 【請求項4】マクロライド系化合物を担体または賦形剤との混合物の形で含
    有する、緑内障を予防または治療するための医薬組成物。
  5. 【請求項5】マクロライド系化合物を担体または賦形剤と混合することから
    なる請求項4に記載の医薬組成物の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5に記載のマクロライド系化合物は、FK50
    6物質である。
  7. 【請求項7】請求項1に記載の緑内障は正常眼圧緑内障である。
JP2000532120A 1998-02-23 1999-02-17 マクロライド系化合物の緑内障治療用途 Pending JP2002503692A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP1955A AUPP195598A0 (en) 1998-02-23 1998-02-23 New use
AU1955 1998-04-16
AU2992 1998-04-16
AUPP2992A AUPP299298A0 (en) 1998-04-16 1998-04-16 New use
PCT/JP1999/000681 WO1999042104A1 (en) 1998-02-23 1999-02-17 Use of macrolide compounds for treating glaucoma

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503692A true JP2002503692A (ja) 2002-02-05

Family

ID=25645716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532120A Pending JP2002503692A (ja) 1998-02-23 1999-02-17 マクロライド系化合物の緑内障治療用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6384073B1 (ja)
EP (1) EP1056454B1 (ja)
JP (1) JP2002503692A (ja)
AT (1) ATE238792T1 (ja)
DE (1) DE69907418T2 (ja)
DK (1) DK1056454T3 (ja)
ES (1) ES2192832T3 (ja)
PT (1) PT1056454E (ja)
WO (1) WO1999042104A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522485A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 ジーピーアイ エヌアイエル ホールディングス, インコーポレイテッド 視覚および記憶の疾患のためのピペコリン酸誘導体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265150B1 (en) * 1998-08-14 2007-09-04 Gpi Nil Holdings Inc. Carboxylic acids and carboxylic acid isosteres of N-heterocyclic compounds for vision and memory disorders
US7338976B1 (en) * 1998-08-14 2008-03-04 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic esters or amides for vision and memory disorders
US20070032853A1 (en) 2002-03-27 2007-02-08 Hossainy Syed F 40-O-(2-hydroxy)ethyl-rapamycin coated stent
ATE335524T1 (de) * 1999-11-12 2006-09-15 Alcon Inc Verwendung von neurophilin liganden zur behandlung von augenerkrankungen
GB0012383D0 (en) * 2000-05-22 2000-07-12 Novartis Ag Organic compounds
AU2003209297A1 (en) * 2002-01-18 2003-09-02 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods and compositions for preserving the viability of photoreceptor cells
US7354574B2 (en) 2002-11-07 2008-04-08 Advanced Ocular Systems Limited Treatment of ocular disease
US20050118344A1 (en) 2003-12-01 2005-06-02 Pacetti Stephen D. Temperature controlled crimping
US7083802B2 (en) 2003-07-31 2006-08-01 Advanced Ocular Systems Limited Treatment of ocular disease
US7087237B2 (en) 2003-09-19 2006-08-08 Advanced Ocular Systems Limited Ocular solutions
US7083803B2 (en) 2003-09-19 2006-08-01 Advanced Ocular Systems Limited Ocular solutions
TW200517114A (en) 2003-10-15 2005-06-01 Combinatorx Inc Methods and reagents for the treatment of immunoinflammatory disorders
AU2006270041B2 (en) 2005-07-18 2011-08-18 Minu, Llc Enhanced ocular neuroprotection/neurostimulation
US7592330B2 (en) * 2005-08-08 2009-09-22 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods and compositions for preserving the viability of photoreceptor cells
EP2218442A1 (en) 2005-11-09 2010-08-18 CombinatoRx, Inc. Methods, compositions, and kits for the treatment of ophthalmic disorders
CA2664697A1 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Follica, Inc. Methods, kits, and compositions for generating new hair follicles and growing hair
CA2673863A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Limerick Biopharma, Inc. Methods and compositions for therapeutic treatment
ES2435197T3 (es) 2007-01-10 2013-12-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Administración mejorada de composiciones de fármacos inmunosupresores para la administración por vía pulmonar
WO2009018338A2 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Limerick Biopharma, Inc. Phosphorylated pyrone analogs and methods
WO2010021681A2 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Combinatorx (Singapore) Pte. Ltd. Compositions and methods for treatment of viral diseases
US20110130711A1 (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Follica, Inc. Hair growth treatment
US20140147413A1 (en) * 2011-02-28 2014-05-29 Dong Feng Chen Therapies That Target Autoimmunity For Treating Glaucoma And Optic Neuropathy
US10428331B2 (en) 2014-01-16 2019-10-01 Musc Foundation For Research Development Targeted nanocarriers for the administration of immunosuppressive agents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894366A (en) * 1984-12-03 1990-01-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Tricyclo compounds, a process for their production and a pharmaceutical composition containing the same
CA2054983A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-09 Sotoo Asakura Suspendible composition and process for preparing the same
JP3158437B2 (ja) * 1991-04-26 2001-04-23 藤沢薬品工業株式会社 眼疾患に対するマクロライド化合物の使用
IL102414A (en) * 1991-07-25 1996-08-04 Univ Louisville Res Found Medicinal preparations for the treatment of ocular inflammation, containing rapamycin
US5922773A (en) * 1992-12-04 1999-07-13 The Children's Medical Center Corp. Glaucoma treatment
WO1997031020A1 (en) * 1996-02-22 1997-08-28 The General Hospital Corporation METHODS AND COMPOSITIONS FOR ENHANCING CELLULAR RESPONSE TO TGF-β LIGANDS
US5994388A (en) * 1997-03-18 1999-11-30 The Children's Medical Center Corporation Cytochalasin and isoindolinone derivatives as inhibitors of angiogenesis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522485A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 ジーピーアイ エヌアイエル ホールディングス, インコーポレイテッド 視覚および記憶の疾患のためのピペコリン酸誘導体
JP2011088934A (ja) * 1998-08-14 2011-05-06 Eisai Inc 視覚および記憶の疾患のためのピペコリン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DK1056454T3 (da) 2003-08-18
DE69907418T2 (de) 2003-11-13
DE69907418D1 (de) 2003-06-05
US6384073B1 (en) 2002-05-07
PT1056454E (pt) 2003-08-29
ES2192832T3 (es) 2003-10-16
ATE238792T1 (de) 2003-05-15
EP1056454B1 (en) 2003-05-02
EP1056454A1 (en) 2000-12-06
WO1999042104A1 (en) 1999-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503692A (ja) マクロライド系化合物の緑内障治療用途
KR100211085B1 (ko) 활성성분으로 트리사이클릭 화합물을 함유하는 현탁조성물 및 그의 제조방법
JP3158437B2 (ja) 眼疾患に対するマクロライド化合物の使用
US7063857B1 (en) Use of macrolide compounds for the treatment of dry eye
JP2012116857A (ja) ドライアイ処置の為のマクロライド化合物の使用
JP2011012071A (ja) アレルギー性疾患を処置する為のfk506誘導体を含む医薬組成物及びその使用
US6864232B1 (en) Agent for treating visual cell function disorder
JP2002519378A (ja) 疼痛の治療剤または予防剤を製造するためのfk506およびその類縁体の使用
JP3367105B2 (ja) 新規用途
AU781049B2 (en) Agent for treating visual cell function disorder
JP2002524500A (ja) 免疫抑制剤のmmp媒介疾患用用途
KR20010102370A (ko) 리포좀 제제
KR100299856B1 (ko) 뇌허혈을치료하기위한마크로라이드의용도
US6489340B1 (en) Macrolide compounds for inducing chondrogenic differentiation
US20050143411A1 (en) Method for treating pulmonary disease
JP2003510351A (ja) 新規用途
KR20040002980A (ko) 트리사이클릭 화합물을 포함하는 피부 질환의 예방 또는치료용 약제학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520