JP2002503639A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002503639A5
JP2002503639A5 JP2000520153A JP2000520153A JP2002503639A5 JP 2002503639 A5 JP2002503639 A5 JP 2002503639A5 JP 2000520153 A JP2000520153 A JP 2000520153A JP 2000520153 A JP2000520153 A JP 2000520153A JP 2002503639 A5 JP2002503639 A5 JP 2002503639A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interleukin
specific
antigen
molecule
growth factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000520153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4588210B2 (ja
JP2002503639A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US1998/023957 external-priority patent/WO1999024066A2/en
Publication of JP2002503639A publication Critical patent/JP2002503639A/ja
Publication of JP2002503639A5 publication Critical patent/JP2002503639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588210B2 publication Critical patent/JP4588210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 プラットホームと結合した少なくとも1つの成分特異的免疫刺激分子を含む、標的化した送達系。
【請求項2】 請求項1に記載の標的化された送達系であって、ここで前記成分特異的免疫刺激分子が以下:
a)前記プラットホームへの直接結合;
b)該プラットホームに結合される組み込み分子に対する特異的結合;
c)該プラットホームに結合される組み込み分子に対するより小さい特異的結合;または
d)相補的に結合するメンバーの結合
を含む様式で該プラットホームに結合する、送達系。
【請求項3】 請求項2に記載の標的化された送達系であって、以下:
a)前記プラットホームへの直接結合;
b)該プラットホームに結合される組み込み分子に対する特異的結合;
c)該プラットホームに結合される組み込み分子に対するより小さい特異的結合;または
d)相補的に結合するメンバーの結合
を含む様式でプラットホームに結合した抗原またはワクチン分子をさらに含む、送達系。
【請求項4】 請求項2に記載の標的化された送達であって、ここで前記組成特異的免疫刺激分子が、インターロイキン−1(「IL−1」)、インターロイキン−2(「IL−2」)、インターロイキン−3(「IL−3」)、インターロイキン−4(「IL−4」)、インターロイキン−5(「IL−5」)、インターロイキン−6(「IL−6」)、インターロイキン−7(「IL−7」)、インターロイキン−8(「IL−8」)、インターロイキン−10(「IL−10」)、インターロイキン−11(「IL−11」)、インターロイキン−12(「IL−12」)、インターロイキン−13(「IL−13」)、脂質A、ホスホリパーゼA2、内毒素、ブドウ球菌内毒素Bおよび他の毒素、インターフェロンI型、インターフェロンII型、腫瘍壊死因子(「TNF−α」)、トランスホーミング増殖因子−β(「TGF−β」)、リンホトキシン、遊走阻害因子、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「CSF」)、単球−マクロファージ CSF、顆粒球 CSF、血管上皮増殖因子(「VEGF」)、アンジオゲニン、トランスホーミング増殖因子(「TGF−α」)、熱ショックタンパク質、血液群の炭水化物部分、Rh因子、繊維芽細胞増殖因子、ならびに他の炎症調節タンパク質および免疫調節タンパク質、ヌクレオチド、DNA、RNA、mRNA、センス、アンチセンス、癌細胞特異的抗原;例えば、MART、MAGE、BAGE、およびHSP;flt3 リガンド/レセプター系;B7ファミリーの分子およびレセプター;CD40リガンド/レセプター;および免疫治療薬物(例えば、AZT);ならびに血管形成薬物および抗血管形成薬物(例えば、アンジオスタチン、エンドスタチン、および塩基性繊維芽細胞増殖因子、または血管内皮増殖因子(VEGF))の少なくとも1つを含む、標的化された送達。
【請求項5】 請求項3に記載の標的化された送達系であって、ここで前記抗原またはワクチン分子が、インターロイキン−1(「IL−1」)、インターロイキン−2(「IL−2」)、インターロイキン−3(「IL−3」)、インターロイキン−4(「IL−4」)、インターロイキン−5(「IL−5」)、インターロイキン−6(「IL−6」)、インターロイキン−7(「IL−7」)、インターロイキン−8(「IL−8」)、インターロイキン−10(「IL−10」)、インターロイキン−11(「IL−11」)、インターロイキン−12(「IL−12」)、インターロイキン−13(「IL−13」)、リピドA、ホスホリパーゼ A2、内毒素、ブドウ球菌内毒素 Bおよび他の毒素、インターフェロンI型、インターフェロンII型、腫瘍壊死因子(「TNF−α」)、トランスホーミング増殖因子−β(「TGF−β」)、リンホトキシン、遊走阻害因子、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「CSF」)、単球−マクロファージ CSF、顆粒球 CSF、血管上皮増殖因子(「VEGF」)、アンジオゲニン、トランスホーミング増殖因子(「TGF−α」)、熱ショックタンパク質、血液群の炭水化物部分、Rh因子、繊維芽細胞増殖因子、ならびに他の炎症調節タンパク質および免疫調節タンパク質、ヌクレオチド、DNA、RNA、mRNA、センス、アンチセンス、癌細胞特異的抗原;例えば、MART、MAGE、BAGE、および熱ショックタンパク質(HSP);変異体p53;チロシナーゼ;自己免疫抗原;免疫治療薬物(例えば、AZT);ならびに血管形成薬物および抗血管形成薬物(例えば、アンジオスタチン、エンドスタチン、および塩基性繊維芽細胞増殖因子、または血管内皮増殖因子(VEGF))の少なくとも1つを含む、標的化された送達系。
【請求項6】 前記プラットホームが金属コロイドである、請求項1に記載の標的化された送達系。
【請求項7】 請求項6に記載の標的化された送達系であって、ここで前記金属コロイドが以下の工程:
a)抗原のpIより上の1〜3pH単位pHで水中で抗原を再構成する工程;
b)約200〜500μgの抗原を金属コロイドと共にインキュベートする工程;
c)必要に応じてポリエチレングリコール、Brij58または天然もしくは合成リン脂質の10〜100%溶液の体積で1%とともに一晩、該コロイド結合抗原をインキュベートすることによってそれを安定化する工程;
d)金属コロイド結合抗原溶液を遠心分離する工程;および
e)生じたペレットをタンパク質再構成緩衝液中のヒト血清アルブミンの1%溶液で安定化させる工程
を包含するプロセスによって調製される、標的化された送達系。
【請求項8】 免疫細胞に対する成分特異的免疫刺激分子の標的化された送達のための方法であって、1以上の成分特異的免疫刺激分子、および必要に応じて1以上の推定抗原またはワクチン分子を投与する工程を包含する、方法。
【請求項9】 前記分子がインビボで投与される、請求項8に記載の方法。
【請求項10】 1より多い成分特異的免疫刺激分子が同時に投与される、請求項8に記載の方法。
【請求項11】 異なった時間で、または異なった投与の方法によって投与されて、1以上の成分特異的免疫刺激分子が該成分特異的免疫刺激分子の連続的な送達を提供する、請求項8に記載の方法。
【請求項12】 2以上の異なった成分特異的免疫刺激分子の投与を包含する、請求項8に記載の方法。
【請求項13】 前記異なった成分特異的免疫刺激分子が、免疫応答の異なった工程で投与される、請求項12に記載の方法。
【請求項14】 前記分子がインビトロで投与される、請求項に記載の方法。
【請求項15】 抗原特異的、種特異的モノクローナル抗体のインビトロ産生のための方法であって、以下の工程:
a)ヒトまたは動物からの免疫細胞をインビトロで活性化し、該細胞を刺激して抗原に対する最初の応答を生成する工程;および
b)最初の応答を生じる該活性化免疫細胞を不朽化する工程
を包含する、方法。
【請求項16】 抗原特異的、種特異的モノクローナル抗体のインビトロ産生のための方法であって、以下の工程;
a)抗原および抗原提示細胞をインキュベートして該抗原提示細胞をインビトロで活性化する工程;
b)該活性化APCにB細胞を添加して最初のクローンを産生する工程;
c)該最初のクローンを不朽化する工程;および
d)モノクローナル抗体産生細胞を選択する工程
を包含する、方法。
【請求項17】 工程a)およびb)が単一の工程で行われる、請求項16に記載の方法。
【請求項18】 前記活性化が少なくとも1つの成分特異的免疫刺激分子を含む、請求項16に記載の方法。
【請求項19】 単一種由来のタンパク質から全体に構成される抗原特異的、種特異的モノクローナル抗体。
【請求項20】 前記種がヒトである、請求項19に記載のモノクローナル抗体。
JP2000520153A 1997-11-10 1998-11-10 免疫応答を増強するため、およびインビトロでのモノクローナル抗体の産生のための方法および組成物 Expired - Fee Related JP4588210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6515597P 1997-11-10 1997-11-10
US60/065,155 1997-11-10
US7581198P 1998-02-24 1998-02-24
US60/075,811 1998-02-24
US10745598P 1998-11-06 1998-11-06
US60/107455 1998-11-06
PCT/US1998/023957 WO1999024066A2 (en) 1997-11-10 1998-11-10 Methods and compositions for enhancing immune response and for the production of in vitro mabs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144707A Division JP2009292818A (ja) 1997-11-10 2009-06-17 免疫応答を増強するため、およびインビトロでのモノクローナル抗体の産生のための方法および組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002503639A JP2002503639A (ja) 2002-02-05
JP2002503639A5 true JP2002503639A5 (ja) 2006-01-05
JP4588210B2 JP4588210B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=27370737

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520153A Expired - Fee Related JP4588210B2 (ja) 1997-11-10 1998-11-10 免疫応答を増強するため、およびインビトロでのモノクローナル抗体の産生のための方法および組成物
JP2009144707A Pending JP2009292818A (ja) 1997-11-10 2009-06-17 免疫応答を増強するため、およびインビトロでのモノクローナル抗体の産生のための方法および組成物
JP2012214639A Pending JP2013014616A (ja) 1997-11-10 2012-09-27 免疫応答を増強するため、およびインビトロでのモノクローナル抗体の産生のための方法および組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144707A Pending JP2009292818A (ja) 1997-11-10 2009-06-17 免疫応答を増強するため、およびインビトロでのモノクローナル抗体の産生のための方法および組成物
JP2012214639A Pending JP2013014616A (ja) 1997-11-10 2012-09-27 免疫応答を増強するため、およびインビトロでのモノクローナル抗体の産生のための方法および組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1039933B8 (ja)
JP (3) JP4588210B2 (ja)
AT (1) ATE317269T1 (ja)
AU (3) AU757357B2 (ja)
CA (1) CA2309602C (ja)
DE (1) DE69833455T2 (ja)
NZ (1) NZ504292A (ja)
WO (1) WO1999024066A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010055581A1 (en) 1994-03-18 2001-12-27 Lawrence Tamarkin Composition and method for delivery of biologically-active factors
US7229841B2 (en) 2001-04-30 2007-06-12 Cytimmune Sciences, Inc. Colloidal metal compositions and methods
US6407218B1 (en) 1997-11-10 2002-06-18 Cytimmune Sciences, Inc. Method and compositions for enhancing immune response and for the production of in vitro mabs
EP1133994A1 (en) * 2000-03-11 2001-09-19 Biognostik Gesellschaft für biomolekulare Diagnostik mbH A method for reversing the immunosuppressive effects of the Melanoma Inhibitory Activity "MIA"
AU2002259107B2 (en) * 2001-04-30 2006-10-26 Cytimmune Sciences, Inc. Colloidal metal compositions and methods
US20050175583A1 (en) 2003-12-02 2005-08-11 Lawrence Tamarkin Methods and compositions for the production of monoclonal antibodies
EP1715971A4 (en) * 2004-01-28 2010-10-13 Cytimmune Sciences Inc FUNCTIONALIZED COLLOIDAL METAL COMPOSITIONS AND METHODS
KR100836745B1 (ko) * 2007-01-31 2008-06-10 (주)두비엘 Hbv 백신 및 그의 제조 방법
US8877156B2 (en) 2007-06-26 2014-11-04 New York University Contrast agents anchored by thiols on nanoparticles
CA2700378A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-29 Cytimmune Sciences, Inc. Nanotherapeutic colloidal metal compositions and methods
US7960145B2 (en) 2007-11-08 2011-06-14 Cytimmune Sciences, Inc. Compositions and methods for generating antibodies
JP5364310B2 (ja) * 2008-07-14 2013-12-11 アルフレッサファーマ株式会社 反応性物質が結合した微小粒子の安定化方法および該微小粒子含有試薬

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57502090A (ja) * 1980-07-18 1982-11-25
CA1214123A (en) * 1983-01-20 1986-11-18 Masashi Matsui Cell lines for use in the preparation of hybridoma cells
JPS61104796A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 Chemo Sero Therapeut Res Inst モノクロ−ナル抗体の製造方法
JPS62162963A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Sadao Shiosaka 金属コロイド粒子を担体とする低分子物質に対する特異抗体の作成法
ATE270111T1 (de) * 1993-03-18 2004-07-15 Cytimmune Sciences Inc Zusammensetzung und methode zur reduktion der toxizität von biologisch-aktiven faktoren
JPH07227299A (ja) * 1994-02-14 1995-08-29 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk Dnaの特定塩基配列の検出方法及びその装置
US5686578A (en) * 1994-08-05 1997-11-11 Immunomedics, Inc. Polyspecific immunoconjugates and antibody composites for targeting the multidrug resistant phenotype
JPH09107980A (ja) * 1995-08-17 1997-04-28 Japan Tobacco Inc 新規生理活性タンパク
US6407218B1 (en) * 1997-11-10 2002-06-18 Cytimmune Sciences, Inc. Method and compositions for enhancing immune response and for the production of in vitro mabs
EP1044022B1 (en) * 1997-11-10 2006-03-15 Cytimmune Sciences, Inc. Compositions and methods for targeted delivery of factors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lauw et al. Proinflammatory effects of IL-10 during human endotoxemia
JP2002503639A5 (ja)
JP2007500721A5 (ja)
US6004763A (en) Antigen-carrying microparticles and their use in the induction of humoral or cellular responses
Loughnan et al. T-cell-replacing factor (interleukin 5) induces expression of interleukin 2 receptors on murine splenic B cells.
US7790167B2 (en) Methods and compositions for enhancing immune response and for the production of in vitro Mabs
Esser et al. Differential regulation of proinflammatory and hematopoietic cytokines in human macrophages after infection with human immunodeficiency virus
Snapper et al. IgE class switching is critically dependent upon the nature of the B cell activator, in addition to the presence of IL-4.
CA2309602A1 (en) Methods and compositions for enhancing immune response and for the production of in vitro mabs
JP2001522818A5 (ja)
Takaoka et al. A critical role for mouse CXC chemokine (s) in pulmonary neutrophilia during Th type 1-dependent airway inflammation
CA2309604A1 (en) Compositions and methods for targeted delivery of factors
Kamboj et al. Immunization with Haemophilus influenzae type b-CRM197 conjugate vaccine elicits a mixed Th1 and Th2 CD4+ T cell cytokine response that correlates with the isotype of antipolysaccharide antibody
Sundstedt et al. Superantigens anergize cytokine production but not cytotoxicity in vivo.
WO2014085947A1 (zh) 趋化素-细胞素融合蛋白和其应用
Snapper et al. IFN-γis a potent inducer of Ig secretion by sort-purified murine B cella activated through the mlg, but not the CD40, signaling pathway
SCUDERI et al. Recombinant interferon-γ stimulates the production of human tumor necrosis factor in vitro
Staren et al. Overview of biological response modifiers
Taneichi et al. T cell-independent regulation of IgE antibody production induced by surface-linked liposomal antigen
Svenson et al. Cytokine vaccination: neutralising IL-1α autoantibodies induced by immunisation with homologous IL-1α
Parija Immune response
Abraham et al. Effects of therapy with soluble tumour necrosis factor receptor fusion protein on pulmonary cytokine expression and lung injury following haemorrhage and resuscitation
Chen et al. Endogenous IL-1R1 signaling is critical for cognate CD4+ T cell help for induction of in vivo type 1 and type 2 antipolysaccharide and antiprotein Ig isotype responses to intact Streptococcus pneumoniae, but not to a soluble pneumococcal conjugate vaccine
US20090081156A1 (en) Bioactive molecular matrix and methods of use in the treatment of disease
JP2000502995A (ja) Bリンパ球による抗体放出を刺激する組成物および方法