JP2002502985A - 変調する再帰反射物品 - Google Patents
変調する再帰反射物品Info
- Publication number
- JP2002502985A JP2002502985A JP2000530817A JP2000530817A JP2002502985A JP 2002502985 A JP2002502985 A JP 2002502985A JP 2000530817 A JP2000530817 A JP 2000530817A JP 2000530817 A JP2000530817 A JP 2000530817A JP 2002502985 A JP2002502985 A JP 2002502985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retroreflective
- region
- light
- regions
- front surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 81
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 17
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 14
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 12
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208202 Linaceae Species 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 1
- 229920003182 Surlyn® Polymers 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
- G02B5/122—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
- G02B5/124—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44F—SPECIAL DESIGNS OR PICTURES
- B44F1/00—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
- B44F1/02—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces
- B44F1/04—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces after passage through surface layers, e.g. pictures with mirrors on the back
- B44F1/045—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces after passage through surface layers, e.g. pictures with mirrors on the back having mirrors or metallic or reflective layers at the back side
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0055—Reflecting element, sheet or layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S359/00—Optical: systems and elements
- Y10S359/90—Methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
Description
運転手にとって特に、常に付いて回る問題である。夜間の視認性を高めるための
手法として、能動的あるいは受動的手法を利用することができる。能動的なシス
テムとしては、定常光源、閃光灯源、あるいは定常および閃光灯源の組合わせを
提供することにより顕示性を得られる。能動的なシステムが顕示性を提供出来る
としても、このシステムから所望の光を得るには、通常電気エネルギであるエネ
ルギがなければならない。エネルギ源が常に入手可能であるとは限らず、あって
も消耗していれば光源が機能しない可能性がある。つまり、能動的なシステムが
長期に顕示性を提供するには、その用途に限界がある。
射体が挙げられる。再帰反射体は、再帰反射されなければどこか他に反射される
はずの入射光のかなりの部分を、車あるいはトラックのヘッドライトなどの光源
に向けて反射し返すことができる。再帰反射体の構造には通常、ビーズが含まれ
るが (例えば、McGrathに付与された米国特許第4,025,159号
、Bailey他に付与された同第4,983,436号、およびKult他に
付与された同第5,066,098号を参照)、キューブコーナー素子を含むこ
ともある(例えば、Coderreに付与された米国特許第5,272,562
号、Smith他に付与された同第5,450,235号参照)。多くの再帰反
射体では、反射される光の量が多いことから、再帰反射物品自体に光源があるよ
うに見えるが、実際には光源から再帰反射に向けられた光の少なくとも一部がそ
の光源に向けて反射されているだけのことである。再帰反射体は光のかなりの部
分を反射するが、入射光は通常、ヘッドライトなどの定常光源からのものである
。入射光が一定であれば、再帰反射体から反射される光もほぼ一定となる。
あげてきた。例えば、国際特許公開公報第WO97/41465号および同97
/41464号(米国特許出願第08/640,326号および同08/640
,383号)において、Shustaらは、光に曝露されると輝く再帰反射物品
について記載している。蛍光染料も顕示性の改良に使用されてきた。例えば米国
特許第5,387,458号および同3,830,682号を参照していただき
たい。最後に、米国特許第4,726,134号には、再帰反射性を変化させて
標識の顕示性を改良する領域を有する再帰反射標識について記載されている。
発明によれば、異なる透過特性を有する少なくとも第1および第2領域を含む前
面と、再帰反射領域および分離領域を含む後面とを使用して再帰反射性を変調す
る再帰反射物品が得られる。前面の第1および第2領域は、第1の角度にて前面
の第1領域に入射する光のかなりの部分が、前面の第1領域を透過して後面の再
帰反射領域に伝送され、そこでその光が前面を通して再帰反射されるように、後
面の再帰反射領域および分離領域に対応して配置されている。さらに、第2の角
度にて前面の第1領域に入射する光のかなりの部分は、前面の第1領域を透過し
て分離領域に伝送される。
えば再帰反射あるいは非再帰反射、異なるカラーの再帰反射、異なる輝度におけ
る再帰反射等の間で変調あるいは変化が起こり得るように入射光を変調した再帰
反射が得られる。言いかえれば、定常光源から入射光を照射されると、再帰反射
物品と光源との相対移動により、光源からの光を再帰反射において変化あるいは
変調が起こる。再帰反射物品が変調する再帰反射を提供すれば、その多様性ある
いは変化により、再帰反射物品の顕示性が向上する結果となる。
と、複数の再帰反射領域および複数の分離領域を含み、その前面に対向する後面
とを有する再帰反射物品を提供する。この物品において、複数の第1領域は複数
の第2領域とは異なる量の入射光を透過し、複数の再帰反射領域は分離領域によ
り互いに分離されている。また、前面の第1および第2領域は、第1の角度にて
前面の第1領域に入射する光のかなりの部分が、前面の第1領域を透過して後面
の再帰反射領域に伝送され、そこでその光が前面を通して再帰反射され、さらに
、第2の角度にて前面の第1領域に入射する光のかなりの部分が、前面の第1領
域を透過して分離領域に伝送されるように、後面の再帰反射領域および分離領域
に対応して配置されている。
を有する再帰反射物品であって、複数の第1領域が複数の第2領域とは異なる量
の入射光を透過し、さらに前面上の第1および第2領域が、第1軸線に略位置合
わせされて交互の縦列に配置されて、さらに第1の角度にて前面に入射する光に
対して、複数の第1領域は実質的に透過性であり、複数の第2領域のそれぞれが
、実質的吸収性、一部吸収性、拡散透過性、一部透過性、拡散反射性、鏡面反射
性および再帰反射性からなる群から選択される1つ以上の光学的特性を呈する再
帰反射物品であって、その前面に対向する後面は、その上に交互の縦列に配置さ
れた複数の再帰反射領域および複数の分離領域を含み、その縦列は第1軸線に略
位置合わせされて第1軸線をほぼ横切る方向に幅を有し、さらに、前面を通過し
た光に対して、後面上の複数の分離領域のそれぞれが、吸収、透過および再帰反
射からなる群から選択される1つ以上の光学的特性を呈し、この分離領域から再
帰反射された光の少なくとも1つの光学的特性は、この物品の後面上に位置する
再帰反射領域により再帰反射された光の特性とは異なり、さらに、前面上の第1
および第2領域は、第1の角度にて前面の第1領域に入射する光のかなりの部分
が、前面の第1領域を透過して後面の再帰反射領域に伝送され、そこでその光が
前面を介して再帰反射され、さらに、第2の角度にて前面の第1領域に入射する
光のかなりの部分が、前面の第1領域を透過して分離領域に伝送されるように、
後面の再帰反射領域および分離領域に対応して配置されている物品を提供する。
の第1領域および複数の第2領域を含み、その複数の第1領域が複数の第2領域
とは異なる量の入射光を透過する前面を提供することと、前面に対向する後面で
あって、光学的に透過性である媒体により前面から分離されている後面を提供す
ることと、後面上に光硬化性バインダ溶液を施すことと、複数の再帰反射ビーズ
をそれぞれバインダ溶液に少なくとも一部を含浸させて後面に近接して配設する
ことと、前面を通し光エネルギを導入して後面上のバインダ溶液の選択領域を硬
化させるとともに、選択領域のバインダを充分に硬化させて再帰反射ビーズのか
なりの部分を保持させることにより、再帰反射領域を後面上に形成することと、
後面上のバインダ溶液の未硬化部分から再帰反射ビーズを除去することにより、
再帰反射領域間に分離領域を形成することとを具備し、前面上の第1および第2
領域が、第1の角度にて前面の第1領域に入射する光のかなりの部分が前面の第
1領域を透過して後面の再帰反射領域に伝送され、そこでその光が前面を通して
再帰反射され、さらに第2の角度にて前面の第1領域に入射する光のかなりの部
分が、前面の第1領域を透過して分離領域に伝送されるように、後面の再帰反射
領域および分離領域に対応して配置されている、再帰反射物品製造方法を提供す
る。
に本発明の例証的実施形態に関連してさらに詳細に説明する。
反射を協働して変調する2つの光学面を含む再帰反射物品を提供する。再帰反射
の変調あるいは変化の種類として、数多くの異なる形態をとることができる。例
えばその変化を、再帰反射あるいは非再帰反射(すなわちオン/オフ再帰反射)
、2種類以上の異なるカラー間で変化する再帰反射、再帰反射される光の輝度あ
るいは強度における変化、2種類以上の異なる種類の点滅再帰反射(例えばオン
/オフおよび異なるカラー再帰反射)、再帰反射物品の連続部分が入射光を再帰
反射する仮現運動とすることが可能であり、あるいは再帰反射物品に、異なる入
射角あるいは観察角を有する再帰反射部分を持たせてもよい。
明による再帰反射物品内の前面と後面との間の距離については、縮小拡大を目的
にするものではない。通常、本発明による再帰反射物品内の前面と後面との間の
距離は、前面および後面上の構造物の寸法より大きい。
にずれる、あるいは移動するが、これらのずれは一般に、発明による再帰反射物
品およびこの物品の光に与える効果を説明するにあたり、簡潔化するために無視
するものとする。
を提供し、その前面は、互いに異なる量あるいは異なる種類の光を透過する少な
くとも第1および第2領域を含み、後面は再帰反射領域および分離領域を含む。
この後面が、再帰反射および吸収などの少なくとも2種類の異なる光学的効果を
もたらす複数の領域を含むため、前面を介して出てくる透過における差異により
、再帰反射が入射光の進入角度に基づいて変調されている物品が得られる。
しているが、その前面および/または後面自体が物体の本体内に埋設されていて
もよい、すなわち前面および/または後面が、本発明による再帰反射の提供に用
いられる物体の外面上に露出されていなくてもよいことを理解されたい。さらに
、前面および後面を、1つの一体型本体として提供することも、あるいは2つ以
上の本体を用いて提供することも可能である。
度で物品の前面に進入する光についてよく機能する傾向にある。進入する光の角
度が垂直から大きく外れている場合、その光は前面にてかなり反射されて、前面
を通過する光の透過が大幅に減少する可能性がある。さらに、大きな角度にて入
射した光が前面を通過して透過されたとしても、その光が、再帰反射素子あるい
は再帰反射領域において使用されている構造物の作用範囲から外れた角度にて物
品の後面上の再帰反射領域に進入する可能性があるため、再帰反射が制限される
、あるいは再帰反射されない結果となり得る。
分離領域とを概略的に、規則的な形状および繰り返しパターンにて提供するもの
として以下に記載するが、これ以外の不規則形状および/または非繰り返しパタ
ーンにて提供してもよいことを理解されたい。前面上の第1および第2領域およ
び/または後面上の再帰反射領域および分離領域を不規則形状および/または非
繰り返しパターンとした再帰反射物品も変調する再帰反射を呈すると好ましい。
場合によっては、再帰反射が、輝くような再帰反射に見える可能性もあり、それ
は、再帰反射される光の進入角度に基づいて再帰反射の異なる領域が異なる時々
に、強度を様々に変化して光を再帰反射するからである。
前面20に対向して配置された後面30とを含む。光源42からの光40が再帰
反射物品10の前面20に入射している。
帰反射するように設計された複数の再帰反射領域32を含む。分離領域34は、
再帰反射物品上10において隣接する再帰反射領域32の各対間に配置されてい
る。
は縦列状であり、軸12に略位置合わせされて、後面30の幅全体に繰り返しパ
ターンにて提供されている。しかしながら、後面上の再帰反射領域32および分
離領域34を不規則形状および/または非繰り返しパターンにて提供してもよい
ことを理解されたい。
光を透過しても、吸収しても、鏡面反射しても、拡散反射しても、あるいは再帰
反射してもよい。さらに、分離領域が2種類以上の光学的特性を呈してもよく、
例えば吸収部分と透過部分とを含んでも、あるいは他の組み合わせを含んでもよ
い。
、再帰反射領域32による再帰反射とはどこか異なる再帰反射を呈すると好まし
い。再帰反射における差異の一例では、再帰反射領域32から再帰反射される光
に比較すると、分離領域34から再帰反射される光はその輝度あるいは強度に変
化が見られる。再帰反射における差異の別の例として、再帰反射領域32から再
帰反射される光の色に比較すると、分離領域34から再帰反射される光はその色
が異なる。さらにもう1つの差異として、分離領域34に比較すると、再帰反射
領域32内の再帰反射構造体に対する入射角あるいは観察角が異なる可能性もあ
る。
4を含む。第2領域24は、異なる量の光を前面20を介して透過する点におい
て第1領域と異なると好ましい。光の量が異なるということは、第2領域24は
、総体的な光強度、(単数あるいは複数の)波長、偏向、あるいは幾つかの他の
特性に基づいて異なる量の光を透過することを意味する。透過される光量は、前
面20上の第1領域22を通過して透過される光の量に対応して特定される。
領域22を平滑および透明にして、垂直(あるいはほぼ垂直)な入射光を実質的
にすべて透過させてもよい。別の組み合わせにおいて、第2領域24を反射性に
する、すなわち入射光のかなりの部分を反射させながら、第1領域22は透過性
にしてもよい。さらに別の組み合わせにおいて、第1領域22にあらゆる偏向方
向の光を透過させ、第2領域に偏向フィルムを設けて1つの偏向方向を有する光
のかなりの部分を反射あるいは吸収しながら、垂直な偏向方向の光は透過させて
よい。さらに別の組み合わせにおいて、第2領域24に、特定範囲の波長を有す
る光を吸収するフィルタを設け、第1領域22に可視波長のいずれかを有する光
を透過させてよい。さらに別の変形において、第1および第2領域22/24に
異なる色を持たせて、再帰反射物品10が、光の進入角に基づいて異なる色の再
帰反射光を呈するようにしてもよい。実施形態によっては、第2領域24に、吸
収、拡散透過、一部透過、拡散反射、鏡面反射および再帰反射からなる群から選
択される1つ以上の光学特性を持たせてもよい。
量は、後面30の再帰反射領域32に入射する、第1領域22を介して透過され
る光量とはどこか異なる。その差は、前面20上の異なる領域から透過される光
量における差異であり、これが後面30上にて異なる再帰反射領域32および分
離領域34と組み合わされて、本発明による再帰反射物品が、変調した再帰反射
を提供することになる。
第1の角度にて前面20の第1領域22に入射する光のかなりの部分が、前面2
0の第1領域22を介して後面30上の再帰反射領域32に透過され、そこでそ
の光が再度前面20の第1領域22を介して再帰反射されるように、後面30の
再帰反射領域32および分離領域34に対応して配置されていると好ましい。第
2の角度にて再帰反射物品10の前面20に入射する光について、第2の角度に
て前面20の第1領域22に入射する光のかなりの部分は、前面20の第1領域
22を介して後面30上の分離領域34に透過される。この第1の角度と第2の
角度との差は、第1の表面22を介して透過される光の一部が再帰反射領域32
に入射する進入角度と、第1の表面22を介して透過される光の部分が分離領域
34に入射する進入角度との差である。
す再帰反射物品110は、前面120と後面130とを含む。この前面120は
、透過性である第1領域122と、この実施形態においてはそこに入射する光の
実質的にすべてを吸収する第2領域124とを含むと好ましい。再帰反射物品1
10の後面130は、再帰反射領域132a〜132d(集合的に再帰反射領域
132と呼ぶ)ならびに分離領域134a〜134d(集合的に分離領域134
と呼ぶ)の双方を含む。再帰反射領域132および分離領域134を、軸112
に略位置合わせされた縦列に配置すると好ましい(図2参照)。
再帰反射構造体136はキューブコーナー素子であるが、この再帰反射量132
が、再帰反射ビーズあるいは球体、円錐状再帰反射素子および異なる再帰反射構
造体の組み合わせなど、これらに限定されない他の再帰反射構造体を含むことも
可能であることを理解されたい。
であって、前面120からの分離領域134への入射光が、物品110を出るか
、あるいは吸収されるかのいずれかであると好ましい。分離領域134が透過性
あるいは吸収性であることにより、前面120上の透過性である第1領域122
に入射する光について、再帰反射物品110は、光が後面130の再帰反射領域
132の1つに入射するようにその光の進入角度がなっている場合のみ再帰反射
性となる。光の実質的にすべてが第1領域122を介して後面130上の分離領
域134の1つに透過される進入角度で光が入射する場合、物品110は再帰反
射性とはならない。前面の第2領域124に入射する光は吸収されて、透過され
る光は実質的に存在しない。
170が図示されている。前面120を通過する光の屈折は、以下の説明をする
ために無視するものとして理解されたい。
入する。光線140は、第1領域122を透過して後面130上の再帰反射領域
132aに入射すると、そこで再度再帰反射される。
で入射し、そこから後面130上の再帰反射領域132bに透過される。次いで
光線150は、再帰反射物品110の前面120上に位置する第1領域122を
介して再帰反射される。
面130上の再帰反射領域132cに向けて第1領域122を介して透過される
と、そこで再度再帰反射される。
、そこで吸収されて、その光のうち再帰反射物品110に進入した際に辿った経
路方向に再帰反射される光は実質的に全くない。
に第1領域122を直接横切って位置する再帰反射領域132aからの再帰反射
を示す。光線150は、「1次」再帰反射、すなわち第1領域122を直接横切
って位置する再帰反射領域132aから1つ偏移した再帰反射領域132bから
の再帰反射を示す。同様に、光線160は、「2次」再帰反射、すなわち第1領
域122を直接横切って位置する再帰反射領域132aから2つ偏移した再帰反
射領域132cからの再帰反射を示す。光線の進入角度が絶対値において大きく
なれば(垂直軸114に対して)、あるいは前面120と後面130との間の距
離が広がれば、光は再帰反射領域132aから3つ偏移した再帰反射領域132
dまで透過されることになることがわかる。このような再帰反射を本明細書にお
いて「3次」再帰反射と呼ぶ。無論、この概念を、屈折率、ピッチ、前面と後面
との間の距離などのさまざまな変化量により、4次、5次、6次およびさらに高
次の再帰反射に応用することができる。
過されると、その光はある角度で再帰反射されるが、他の角度では再帰反射され
ず、これらの条状態は角度範囲により交互に起こることがわかる。最終的には、
光源および再帰反射物品110は互いに相対的に移動すると、前面120に対す
る光の進入角度が変化し、物品110が変調した再帰反射あるいは点滅した再帰
反射を呈するようになる。
域間の空間的関係をシフトすることにより、再帰反射物品110が光を再帰反射
する角度に変化を生じるものである。図3に示す実施形態において、再帰反射領
域132の中心は、第1領域122の中心に位置合わせされている。後面130
上の再帰反射領域132および分離領域134のパターンを前面上の第1および
第2領域122/124に対してシフトし、その変化量により、再帰反射物品1
10が入射光を再帰反射する、あるいはしない角度を変更できることを理解され
たい。
射物品210は、前面220および後面230を含む。物品210の前面220
は、第1領域222および第2領域224を含む。この実施形態において、第1
領域222は入射光のかなりの部分を鏡面的に透過し、第2領域224は光を拡
散的に透過する。第1領域222および第2領域224を、略柱状とし、繰り返
しパターンで付設すると好ましい。
4を含む。この再帰反射領域232および分離領域234を、軸212に略位置
合わせされた縦列に配置すると好ましい。
20から分離領域234上に入射する光が、物品210を出るか、吸収されるか
のいずれかであると好ましい。分離領域234を透過性あるいは吸収性とするこ
とにより、前面220上の透過性である第1領域222に入射する光について、
再帰反射物品210は、光が後面230の再帰反射領域232の1つに入射する
ようにその光の進入角度がなっている場合にのみ再帰反射性となる。光の実質的
にすべてが第1領域222を介して後面230上の分離領域234の1つに透過
される進入角度で光が入射する場合、物品210は再帰反射性とはならない。
けである。その結果、光の一部は再帰反射領域232上に入射するが、その部分
は通常、拡散的に透過性である第2領域224に再帰反射されるため、そこで再
度拡散的に透過されることになる。最終的に、第2領域224を介して透過され
る光は、存在していたとしてもほとんど物品210により再帰反射されることは
ない。
よび260が図示されている。前面220を通過する光の屈折は、以下の説明を
するために無視するものとして理解されたい。
20に進入する。光線240は、第1領域222を透過して後面230上の再帰
反射領域232の1つに入射すると、そこで再度再帰反射される。
にて入射し、そこから後面230上の分離領域234の1つに透過される。光線
250は図示のように、分離領域234を介して透過されるため、前面220に
返ることはない。
に透過されるため、その光のうち、再帰反射物品210に進入した際に辿った経
路方向に再帰反射される光は実質的に全くない。
入角度を介して通過すると、その光はある角度で再帰反射されるが、他の角度で
は再帰反射されず、これらの状態は角度範囲により交互に起こることがわかる。
最終的には、光源および再帰反射物品210が互いに相対移動すると、前面22
0に対する光の進入角度が変化し、物品210が変調した再帰反射あるいは点滅
した再帰反射を呈するようになる。
24と、後面230上の再帰反射領域232および分離領域234とのもう1つ
の関係を示している。すなわち、再帰反射物品210において、2つの表面上の
異なる領域間のピッチは均等になっている。このピッチは、2つの表面220お
よび230のそれぞれに位置する異なる領域を合わせた幅を表している。隣接す
る第1および第2の表面222/224の各対が前面220上の1グループを表
し、その幅w1 が前面220のピッチを規定している。後面230のピッチはw 2 として規定され、再帰反射領域232の1つと隣接する分離領域234の幅を
組み合わせた幅を含む。
されるピッチに充分な幅を持たせて、このような構造の回折効果が再帰反射物品
210の光学特性の中心とならないようにしていることを理解されたい。
せず(図5a参照)、前面320と後面330とのピッチに違いを持たせること
による影響について示している。図5aは、垂直な光に対する影響について示し
、図5bおよび図5cは、垂直軸からそれぞれ偏移した角度εおよびφにて入射
する光に対する影響を示す。物品310の図示した部分について、前面320は
6対の第1および第2領域322/324を含む。第1および第2領域322/
324の各対を前面組326と呼ぶ。これにより、前面320は、6つの前面組
326a〜326fを含むことになる(集合的に前面組326と呼ぶ)。後面3
30は、再帰反射領域332および分離領域334(この説明の目的上、ここに
入射する光の実質的すべてを吸収するものとする)の対を5対のみ含む。再帰反
射領域332および分離領域334の各対を後面組336と呼ぶ。これにより、
後面330は、5つの前面組336a〜336eを含むことになる(集合的に後
面組336と呼ぶ)。
射物品310の頂部および底部における第1領域322と共に垂直軸314方向
に位置合わせされているが、間に介在する再帰反射領域332の中心は前面32
0上の第1領域322の中心からずれている。物品が、図5a〜図5cに示すも
のより1に近似のピッチ不整合率w1 ’:w2 ’を呈する場合、前面320上の
第1領域322が後面330上の再帰反射領域332と垂直軸314方向に位置
合わせされている間に、格段に多くの前面組および後面組326/336が存在
する可能性がある。簡潔にするため、図5a〜図5cにおいて6:5のピッチ不
整合のみを表示して、大幅に小さなピッチ、すなわち1に近似の比率(例えば前
面組の後面組に対する1001:1000の比率)である不整合状態、ならびに
前面上の組数が後面上の組数より大幅に少ない場合にも適用できる原理を説明す
る。しかしながらこれとは関係なく、以下に説明する効果は、本発明の原理によ
り製造されるミクロ構造再帰反射物品の広範囲に対しても適用可能であることを
理解されたい。
1領域322に入射する光の実質的にすべてが再帰反射領域322aに透過され
、最も下部に位置する前面組326fの第1領域322に入射する光の実質的に
すべてが底部再帰反射領域332eに透過される。その結果、第1領域322a
および322fに入射する垂直光の実質的にすべてが再帰反射される。
域332bおよび332dに(それぞれ)透過され、この光の一部のみがそれぞ
れの第1領域に再帰反射される。その結果、第1領域322bおよび322eに
入射する垂直光の一部のみが再帰反射されることになる。中央に位置する2つの
第1領域322cおよび322dに入射する垂直な光は、再帰反射領域332の
1つに実質的に全く透過されない。その結果、第1領域322cおよび322d
に入射する垂直光は、実質的に全く再帰反射されないことになる。
垂直軸方向に見ている観察者には視角的効果として、前面組326aおよび32
6fの位置に対応する物品310の頂部および底部における再帰反射の2つの明
るい帯域となって見える。これらの明るい再帰反射帯域を図5aaにおいて白く
(すなわち陰なし部分として)図示する。物品310の中央に移動するにつれて
、明るさが劣る2つの帯域が、明るい再帰反射帯域の双方に隣接して現れ、これ
らは前面組326bおよび326eに対応する明るさの劣る領域である。これら
の中間帯域あるいは明るさの劣る帯域を図5aaにおいて網状に示す。再帰反射
物品310の中央(前面組326cおよび326dに対応)において、観察者に
返る光として見えるものはない、すなわち物品310のこの領域は暗く見える。
再帰反射のない組は、図5aaにおいて中実に塗りつぶして示している。
に入射する光に対する再帰反射310の作用について図示したものである。第1
領域322a、322dおよび322fに角度εにて入射する光の一部のみが、
再帰反射領域332a、332cおよび332eに(それぞれ)透過される。そ
の結果、第1領域322a、322dおよび322fに角度εにて入射する光の
一部のみが再帰反射されることになる。第1領域322bおよび322cに角度
εにて入射する光は、再帰反射領域332に実質的に全く透過されない。その結
果、第1領域322bおよび322cに角度εにて入射する光は実質的に全く再
帰反射されない。第1領域322eに角度εにて入射する光の実質的にすべてが
再帰反射領域332dに透過される。その結果、第1領域322eに角度εにて
入射する光の実質的にすべてが再帰反射される。
314に対して角度εにて見ている観察者には視角的効果として、前面組326
eの位置にほぼ対応する再帰反射の1つの明るい帯域となって見える。この再帰
反射の明るい帯域を図5bbにおいて白く(すなわち陰なし部分として)図示す
る。前面組326a、326dおよび326fにほぼ対応する領域は、前面組3
26eからの完全に再帰反射された光に対して明るさの劣る領域として現れる。
これらの中間帯域あるいは明るさの劣る帯域を図5bbにおいて網状に示す。前
面組326bおよび326cは、角度εにて物品310に入射する光を実質的に
全く返さないため、物品310のこの領域は、その角度にて物品310を見てい
る観察者には暗く見える。再帰反射のない組を、図5bbにおいて中実に塗りつ
ぶして示している。
に入射する光に対する再帰反射310の作用を示すものであり、φの絶対値は、
図5bに示す角度εの絶対値より大きい。第1領域322d上に角度φにて入射
する光の実質的にすべてが再帰反射領域332cに透過される。その結果、第1
領域322d上にその角度にて入射する光の実質的にすべてが再帰反射される。
第1領域322cおよび322eに角度φにて入射する光の一部のみが再帰反射
領域332bおよび332dに(それぞれ)透過される。その結果、第1領域3
22cおよび322eに角度φにて入射する光の一部のみが再帰反射される。第
1領域322a、322bおよび322fに角度φにて入射する光は、再帰反射
領域332に実質的に全く透過されない。その結果、第1領域322a、322
bおよび322fに角度φにて入射する光は実質的に全く再帰反射されない。
に対して角度φにて見ている観察者には視角的効果として、前面組326dの位
置にほぼ対応する再帰反射の1つの明るい帯域となって見える。この明るい再帰
反射の帯域を図5ccにおいて白く(すなわち陰なし部分として)図示する。前
面組326cおよび326eにほぼ対応する領域は、前面組326dからの完全
に再帰反射された光に対して明るさの劣る帯域として現れる。これらの中間帯域
あるいは明るさの劣る帯域を図5ccにおいて網状に示す。前面組326a、3
26bおよび326fは、角度φにて物品310に入射する光を実質的に全く返
さないため、物品310のこれらの領域は、その角度にて物品310を見ている
観察者には暗く見える。再帰反射のない組を、図5ccにおいて中実に塗りつぶ
して示している。
に対する作用を分析すると、入射角が垂直から角度ε、さらに角度φへと増加す
ると(絶対値において)、その影響により図5aおよび図5aaにおける前面組
326fにほぼ対応する明るさの低い帯域が図5bおよび図5bbにおける前面
組326e側に上方にシフトすることがわかる。その再帰反射帯域は図5cおよ
び図5ccではさらに上方に前面組326dまでシフトする。この相対移動は、
明るさの領域が、例えば再帰反射物品310を通過して移動している乗り物内の
運転者に対応して移動しているように見える用途において有用となる可能性もあ
る。というのは、この移動により、観察者(すなわち運転者)のみならず乗り物
のライトからの光の入射角が再帰反射物品310の垂直軸に対応して移動するか
らである。
進入する光を含む)から進入する光に対して再帰反射性である領域340(図5
aa〜図5cc参照)を設けると役に立つ可能性がある。この再帰反射領域34
0を、前面組326から再帰反射された光に対する座標系とすることができる。
この座標系を用いると、観察者は、再帰反射物品310の前面組326からのシ
フトしている再帰反射を認識しやすくなる。
幅とは、柱状の第1および第2領域、再帰反射領域および分離領域が略位置合わ
せされている軸方向を実質的に横切って測定したものであることを理解されたい
。
、この分離領域が吸収性ではなく他の光学特性を備えていてもよいことを理解さ
れたい。例えば、分離領域334が透過性である場合、入射する光のすべてある
いは一部を分離領域334に透過する第1領域322は、入射光の実質的にすべ
てを再帰反射領域332の1つに透過する第1領域322に比較して暗く見える
、あるいは明るさが減少してみえる可能性がある。あるいは、この透過性領域に
より、再帰反射物品310の後面330付近に位置する表面あるいは画像が見え
るようになる可能性がある。
反射帯域を、別の色を持つ再帰反射帯域により分離してもよい。このとき、分離
領域334は、上述のように再帰反射領域332から再帰反射された光から1つ
以上の光学特性を備えた光を再帰反射する再帰反射構造を含む。
品410は、前面420および後面430を含む。上述した本発明による様々な
実施形態は、その前面上に第1および第2領域を含み、その前面上の複数の領域
が有する透過特性が異なることが再帰反射物品の作用上、重要となっている。し
かしながら、再帰反射物品410は、前面420上と再帰反射領域432および
分離領域434を含む後面430上とに位置する複数の領域が有する異なる反射
特性に依存して、変調した再帰反射を提供する。
410に入る。前面420および後面430が略平坦であると好ましい。また前
面420と後面430とが略平行であると好ましい。さらに、端面415が実質
的に前面420と後面430との間に延在すると好ましい。
入射光に対して第1領域422が反射するより実質的に少量を反射する第2領域
424とを含む。第1および第2領域422/424の光学特性は、吸収、反射
、一部反射、再帰反射、反射角度、透過、色、偏向などのうち1つ以上において
異なっていてよい。
は通常キューブコーナー素子であるが、再帰反射領域432が、再帰反射ビーズ
あるいは球体、円錐状再帰反射構造体および他の再帰反射構造体などの他の再帰
反射構造体を含んでもよいことを理解されたい。分離領域434は、以下に詳細
を記載するように様々な光学効果を提供するものである。しかしながら、反射性
分離領域434を含む再帰反射物品410が好適である。
置すると好ましいが、これは要件ではない。後面上の再帰反射領域432および
分離領域434も軸412に略位置合わせした柱状に配置すると好ましい。
の光線440および460の経路を示す。この実施形態において、分離領域43
4が鏡面反射性であると好ましい。
射性第1領域422の1つに向けて透過される。第1領域422を通過後、光線
440は分離領域434の1つに向けて鏡面反射される。分離領域434におい
て、光線440は再帰反射物品410の端面415に向けて(総合的な内部反射
により、あるいは反射材料により)反射される。
なわち、端面がそこに入射する光を再帰反射すると好ましい。それにより、光線
440は端面415から分離領域434に向けて再帰反射され、そこで前面42
0上の第1領域422に向けて反射される。第1領域422において、光線44
0は光学窓414に戻るように反射され、そこで再帰反射物品410から再帰反
射される。
そこで前面420上の反射性である第1領域422の1つに向けて透過される。
第1領域422から、光線460は後面430上の再帰反射領域432の1つに
向けて鏡面反射される。それにより、光線460は前面420上の第1領域42
2に再度向けて再帰反射される。前面420において、光線460は光学窓41
4に向けて再度反射され、そこから再帰反射物品410を出ることにより再帰反
射される。光線460が後面430上の再帰反射領域432の1つに反射される
ため、光線440のように端面415に到達することはない。そのかわり、光線
460は、図7および図7aに見られるように再帰反射領域432上の入射地点
から戻される。
光を、再帰反射物品410の端面415から再帰反射された光と区別可能である
(観察者により)と好ましい。再帰反射における違いの1例は、再帰反射領域4
32から再帰反射された光と比較した、端面415から再帰反射された光の明る
さあるいは強度における変化である。再帰反射における違いの別の例は、再帰反
射領域432から再帰反射された光の色と比較した、端面415から再帰反射さ
れた光の色における変化である。再帰反射された光における他の変化については
、他の例示的な再帰反射物品上の再帰反射領域および分離領域について上述した
通りである。
32の再帰反射性とは区別できるように再帰反射性を有していても、同様の効果
が得られることを理解されたい。
吸収性にして、前面420から分離領域434に入射する光が後面430を介し
て物品410から出るか、吸収されるかのいずれかにすることができる。分離領
域434を透過性あるいは吸収性にすることにより、窓414を介して物品41
0に入る光について、再帰反射物品410は、反射性である前面420が再帰反
射領域432に入射光を反射するときのみ、入射光の経路方向あるいはそれに近
接の方向から再帰反射物品410の窓414を見る観察者(図示せず)に対して
再帰反射性となる。
るために道路上に設置するよう適合された物体としての使用に特に適している可
能性がある。しかしながら、図6〜図8に図示したものに類似した再帰反射物品
には、同様に他の用途もあり得ることを理解されたい。
10において、前面520上の第1領域522および第2領域524は、第1の
軸512方向に略位置合わせされた縦列に並ぶ。後面530には、再帰反射領域
532と分離領域534とを、第2の軸514に略位置合わせされた交互の縦列
に配置して含むと好ましい。第1および第2の軸512/514は互いに平行で
はない。
射領域532および分離領域534に対して「軸外れ」に配向することにより得
られる光学的な効果は、再帰反射物品510が、所与の進入角度の光に対して再
帰反射性である領域と、再帰反射性ではない(あるいは上述のように識別可能な
方法で再帰反射性である)領域とを呈することである。このような違いは、前面
520上の第1および第2領域522/524と、後面530上の再帰反射領域
および分離領域との間の関係に依存して、光が再帰反射領域に透過されるか、分
離領域に透過されるかにより発生するものである。
、再帰反射610は、前面620および後面630を含み、これらは互いに平行
ではない。前面620および後面630を平行ではなく配置することにより、再
帰反射物品610の前面620から再帰反射されるパターンがモアレ効果として
現れるという光学的効果が得られる。前面620および後面630の双方上の様
々な領域のピッチが等しければ、前面620および後面630が互いに平行に配
向されている場合、観察される光はオン/オフ再帰反射性点滅に戻る(分離領域
に入射する光は、入射光の経路上あるいはその付近の経路方向の位置にて見てい
る人まで返らないと想定する)。
いることができる。表面620および630を、シートなどの1つの単体上に配
置する場合、平坦な状態からシートに歪みが生じると再帰反射パターンが変化す
る可能性がある。この効果を、位置合わせ機構、温度感知、圧力感知および、歪
みが物性特性における変化を示すことになり得る他の状態と組み合わせて有用利
用することもできる。
732および分離領域734の相対的な幅が、再帰反射物品710の光学性能を
左右できるものである。これまで記載してきた再帰反射物品の再帰反射領域およ
び分離領域の幅は実質的に等しい。再帰反射物品710において、再帰反射領域
732の幅wrrは、分離領域734の幅ws より大きい、すなわち後面730に
おいて、再帰反射領域732は分離領域734より広い面積を占めている。この
議論の目的上、前面720上にて隣接する1対の第1および第2領域722/7
24の幅wf は、隣接する1対の一再帰反射領域732および分離領域734 の幅wb に実質的に等しいものとする。
(集合的に「光線740」と呼ぶ)を含み、これらはすべて再帰反射710の前
面720に垂直軸780と平行に進入する。光線740aおよび740bは、透
過性である第1領域722の1つを通過して、再帰反射物品710の後面730
上に位置する再帰反射領域732の1つに透過される。その結果、光線740a
および740bは、これらが物品710に入った経路と実質的に同じ経路沿いに
再帰反射される。この進入角度方向の再帰反射物品710の光学性能は、上述し
た再帰反射物品の多くと類似である。光線740cおよび740dは第2領域7
24の1つに入射し、この実施形態ではそこで吸収される。
「光線750」と呼ぶ)も図11に示されており、これらは、再帰反射物品71
0の垂直軸780に対して角度θにて再帰反射710の前面720に進入する。
光線750aおよび750bは、透過性である第1領域722の1つを介して同
じ角度にて再帰反射物品710に入るが、双方が再帰反射領域732に透過され
るわけではなく、光線750aは図11に示すように再帰反射領域732に透過
され、光線750bは分離領域734に透過されて、再帰反射物品710から外
側へ透過される。光線750cおよび750dは第2領域724の1つに入射し
て、そこで吸収される。その結果、再帰反射物品710の前面720に角度θに
て入射する光の再帰反射される量は減少する。
より得られる効果を図12にグラフとして示す。比較上、分離領域の1つに透過
される光は、吸収される、透過される、あるいはその光が再帰反射物品に入射し
た経路上あるいはその付近に位置する観察者に返らないように作用を受けている
かのいずれかとして想定する。図12の水平軸は入射光のさまざまな進入角度(
アプローチ角)を表し、垂直軸は返る光の強度を示す。
、再帰反射物品の前面上に位置する複数領域のパターンのピッチが、後面上に位
置する再帰反射領域および分離領域のピッチと実質的に等しい再帰反射物品の光
学性能を表す。入射光の経路沿いに返る(すなわち再帰反射される)光の強度が
線760であり、入射光の進入角度が変化するにつれて、最大値から0まで規則
的に変化している。
帰反射物品710の光学性能を表す。一定範囲の進入角度に対して、物品710
から再帰反射される入射光の強度結果は変化している。その結果、再帰反射物品
710は、入射光およびその観察者が角度を変えて再帰反射物品710に接近
(例えば運転者がその垂直軸から外れて再帰反射物品710に接近)しても、再
帰反射物品710はオンオフ点滅をしない。点滅しないかわりに、再帰反射物品
710は、図12に示す角度範囲について進入角度が変化するにつれ、その強度
あるいは明るさを調節する、変化する、違えるように見える。
ち、再帰反射物品の点滅速度を変化する性能について説明することもできる。本
発明による2つの再帰反射物品の間で他のすべての変数が等しくした場合、前面
と後面との間の距離が大きい再帰反射物品は、高速点滅を呈する。高速点滅とは
、「厚い」再帰反射物品から返る光の強度が、入射角の所与範囲あたり高い頻度
で最高値に達することを意味する。図12でいえば、線760あるいは770に
おけるピークの間隔は、厚い再帰反射物品ほど狭くなるはずである。この目的で
使用する再帰反射物品の厚さを、前面と後面との間の距離として規定し、1つの
本体に包含される再帰反射物品にも、第1表面および後面が別々の本体に設けら
れている物品にも適用されるものとする。
920は、透過性である第1領域922と、吸収性あるいは反射性などであるこ
とにより異なる量の光を透過する第2領域924とを含む。再帰反射物品910
のもう1つの特徴は、後面930が2種類以上の異なる光学特性を呈する2種類
以上の異なる領域を含むことである。図示のように、再帰反射物品910は異な
る再帰反射領域934a、934bおよび934c(集合的に再帰反射領域93
4と呼ぶ)を含む。異なる再帰反射領域934が異なる色、異なる強度などの異
なる光学特性を呈すると好ましい。再帰反射領域934を、後面930の幅全体
にわたり繰り返し配列にて設けることが好ましいが、これは要件ではない。3種
類以上の異なる再帰反射領域934を設けることも可能であり、後面930に、
透過性、吸収性あるいは(鏡面的あるいは拡散的に)反射性である領域を1種類
以上の異なる再帰反射領域と組み合わせて備えることも可能であることを理解さ
れたい。
に伴って変化すると、その光が後面930上の異なる再帰反射領域934に当た
ることから、その光が入射する単数あるいは複数の再帰反射領域934の光学特
性に基づいた異なる光学効果が得られる。
フィルムが有さない剛性を備える本体の形態をとることができる。
通常呼ばれる方法などの様々な異なる方法により形成された型により複製して製
造することができる。ピン−バンドリングにより製造する型は、再帰反射物品に
所望する特徴を備えた形状の端面をそれぞれ有する個々のピンを一緒に組み合わ
せて製造するものである。ピン−バンドリングの例は、例えばHeenan他に
付与された米国特許第3,926,402号およびLerayに付与された英国
特許第423,464号および441,319号に記載されている。刻線と呼ば
れることもある直接機械加工技術は、基材の複数部分を切取って、横断状に再帰
反射構造をなす一定パターンの溝を形成する作業を含む。このような刻線、賦形
および平削り技術の例は、米国特許第3,712,706号(Stammに付与
)、同第4,349,598号(Whiteに付与)、同第4,588,258
号(Hoopmanに付与)、同第4,895,428号(Nelson他に付
与)および同第4,938,563号(Nelson他に付与)に記載されてい
る。本明細書に記載する本発明による再帰反射物品は一般に、直接機械加工によ
り形成した型から製造されるが、他の適した方法のいずれも使用可能であること
を理解されたい。
、本発明による再帰反射物品1010(図14参照)の1製造方法を以下に記載
する。再帰反射物品1010は、上述のように第1および第2領域1022およ
び1024などの異なる領域を含む前面1020を具備する。再帰反射物品10
10の後面1030は、複数の再帰反射領域1032と分離領域1034とを含
む。
ーズ1040を、再帰反射物品1010上の一定位置に接合されたバインダ10
42内に配置して含む。このビーズ1040は、当業者に周知であるように、ス
ペーサコート1046および反射性材料1048により部分的に封入されていて
もよい。このバインダ1942を、周知のように紫外線光などの光エネルギによ
り硬化すると好ましい。それにより、以下に記載する処理において光エネルギを
用いて、適切なピッチを備えた再帰反射領域を形成することができる。再帰反射
物品1010の1つの製造方法を以下に記載する。
いシートあるいはフィルムなどの適した本体1012に形成することができる。
次いで、その反対面1014の実質的に全体面を再帰反射ビーズ1040とバイ
ンダ溶液1044との混合物でコーティングする(図15参照)。そのバインダ
溶液の硬化に必要となる適した波長(単数あるいは複数)を有する光エネルギを
前面1020に照射し、その光エネルギを、本体1012を介して最終的な再帰
反射物品1010上に位置する再帰反射領域1032に透過する(図14参照)
。
1040は硬化されるバインダ1042内に保持される。この光が入射しないバ
インダ溶液1044の領域では、再帰反射領域1032が硬化された後、ビーズ
1044およびバインダ溶液を除去することができる。適した方法であればいず
れかにより、スペーサコートおよび反射材料のいずれも適用することができる。
エネルギの角度を制御することができるため、その入射光の角度について、再帰
反射物品1010の前面上に位置する第1および第2領域1022/1024の
位置に対応して、再帰反射領域1032および分離領域1034を正確に形成す
ることができるという点である。これを利用して、異なる角度にて曝露し、再帰
反射物品1010に所望の再帰反射特性を持たせることができる。
まざまな角度の再帰反射される光において視像を形成できることが有利となる可
能性がある。例えば、図16に示すように、再帰反射物品1010の底部から頂
部に向けて泡が現れる可能性がある。再帰反射物品1010が製造中に曝露され
る第1の角度に対応した、物品1010の垂直軸に対する第1の角度にて入射光
は照射される。泡1050aは、再帰反射物品1010が再帰反射する光内に現
れる。この入射光が垂直軸方向に物品1010に進入すると、泡1050bの画
像から光が再帰反射される(第1の泡1050aから光は再帰反射されない)。
光の進入角度が変化するにつれ、物品1010の頂部付近に位置する泡1050
cの第3の画像から、光が再帰反射される(泡1050aおよび泡1050bは
見えない)。言いかえれば、泡1050のそれぞれが、物品1010が製造中に
曝露される角度に略対応した異なる角度にて物品1010に進入する光の中に現
れる。この概念に対して多くの変更が加えられることは、上述から明白である。
ることができ、これらは通常、どの形態であっても上述した再帰反射特性を呈す
る。物品の目的とする用途あるいは使用に依存して、様々な異なる材料およびい
ずれの適した寸法にてもマクロ構造物品を提供することが可能である。ミクロ構
造の物品では通常、再帰反射物品の前面上の形状が有するピッチおよび再帰反射
物品の後面上の形状が有するピッチが約0.03インチ(0.75ミリメートル
)以下になるような寸法を備えた第1領域、第2領域、キューブコーナー、ファ
スナセットなどの小型光学素子を含むが、場合によって、前面および後面上の形
状のピッチが約0.01インチ(0.25ミリメートル)以下、より好ましくは
約0.005インチ(0.13ミリメートル)以下である再帰反射物品を提供す
ると好ましい可能性もある。さらに、上述の構造をいずれかの状態で組み入れた
薄いミクロ構造シート材を使用すると有利となる可能性もある。この薄いミクロ
構造シート材が、例えば米国特許第4,906,070号(Cobb,Jr.)
に記載されているように可撓性であるとより好ましい場合がある。
法的に安定であり、耐久性および耐候性を備え、所望の形状への複製が容易であ
る透明材料から製造される。適した材料の例として、ガラス、屈折率が約1.4
9であるアクリル(例えばRohm&Haas Company製PLEXIG
LASS系列樹脂)、屈折率が約1.59であるポリカーボネート、アイオノマ
ーを基部とするポリエチレン(例えばE.I.DuPont de Nemou
rs and Co,Inc.製SURLYN系列)、ポリエステル、ポリウレ
タンおよびセルロースアセテートブチレートが挙げられる。他の例として、米国
特許第4,576,850号、同第4,582,885号および同第4,668
,558号に教示されている材料などの反応性材料が挙げられる。
、重複する本体層がより柔軟な低弾性率ポリマー製である米国特許第5,450
,235号の原理に沿って作製してもよい。本発明による物品にこのような構造
を持たせることにより、以下に説明するようにこの物品を衣類品上に使用するこ
とが可能となる。
,59)から一般に、後面反射体を使用した場合、広範囲の入射角に対する再帰
反射性能の改良に役立つため、これを使用してもよい。屈折率が高いほど屈折率
差が大きくなるため、屈折率が低い空気などの材料との界面における総合的な内
部反射が向上する。分離領域あるいは一部切り詰め構造などを使用して、再帰反
射物品内に光を透過する場合、屈折率の低い材料を使用して、物品内を透過する
光の範囲を改良すると望ましい場合もある。例えば、透過させることに重点をお
く場合、アクリル(屈折率は約1.49)を使用すると性能を有利に組み合わせ
られる可能性がある。再帰反射物品の形成に使用する材料にさらにUV安定剤あ
るいは他の添加剤を含めて、その耐候性、耐久性、弾力性あるいは他に所望する
特性を改良してもよい。
を含めて、その反射特性を向上してもよい。このようなコーティングの例として
金属あるいは誘電性積層体が挙げられる。
かかわらずいずれを使用してもよい。本明細書において使用する用語「着色剤」
とは、本発明による再帰反射物品から出る光に目に見える色の変化をつけるため
に使用するすべての染料、着色料、顔料などを言うものとする。
用してよい。しかしながら、用途によっては、例えば感圧接着剤、熱活性化接着
剤、あるいは紫外線放射により活性化する接着剤などの接着剤を用いて物品を機
材に固定することが望ましい場合もある。再帰反射物品を備える基材を衣類品の
外面に配置することができ、そうすることにより、人がその衣服を通常の方向に
着用すると再帰反射が表示される。この基材は、例えば、綿、毛織物、亜麻、ナ
イロン、オレフィン、ポリエステル、セルロース、レーヨン、ウレタン、ビニー
ル、アクリル、ゴム、スパンデックスを含む織物、編物、あるいは不織布帛でよ
く、皮あるいは紙で製造したものであってもよい。
全チョッキ90を示す。安全チョッキは、道路作業者および警察官がしばしば着
用して、往来の運転者に対する視認性を向上するものである。この図では安全チ
ョッキを選択したが、本発明による再帰反射物品を含む衣類品をさまざまな形態
で提供してよい。本明細書において使用する「衣類品」とは、人が着用あるいは
携帯する寸法および形状である衣服の品目をいう。本発明による再帰反射物品を
貼付できる衣類品の他の例として、シャツセーター、ジャケット(例えば消防士
の上着)、コート、パンツ、靴、靴下、手袋、ベルト、帽子、スーツ、つなぎ、
バッグ、リュックサックなどが挙げられる。
容を引用されているように、その内容全体すべてを本願明細書に引用したものと
する。本発明の趣旨を逸脱することなく、本発明にさまざまな修正および変更を
加えられる事は当業者であれば明白であり、本発明は本明細書内に記載の例証的
実施形態に不当に制限されるものではないことを理解されなければならない。
。
Claims (10)
- 【請求項1】 複数の第1領域および複数の第2領域を有し、該複数の第1
領域が該複数の第2領域とは異なる量の入射光を透過するようになっている前面
と、 複数の再帰反射領域および複数の分離領域を有し、該複数の再帰反射領域が該
複数の分離領域によって互いに分離されるようになっており、前記前面に対向す
る後面と、 を具備し、 前記前面上の前記第1および第2領域が、前記後面上の前記再帰反射領域およ
び前記分離領域に対応して配置され、それにより、第1の角度にて該前面の該第
1領域に入射する光のかなりの部分が、該前面の該第1領域を透過して該後面上
の該再帰反射領域に伝送され、そこでその光が該前面を通して再帰反射され、第
2の角度にて該前面の該第1領域に入射する光のかなりの部分が、該前面の該第
1領域を透過して該分離領域に伝送されるようになっている、再帰反射物品。 - 【請求項2】 前記第1の角度にて前記前面に入射する光に対し、前記複数
の第1領域が実質的に透過性であり、前記複数の第2領域の各々が、実質的吸収
性、一部吸収性、拡散透過性、一部透過性、拡散反射性、鏡面反射性および再帰
反射性からなる群から選択される1つ以上の光学的特性を呈する請求項1に記載
の物品。 - 【請求項3】 前記前面上の前記第1および第2領域が異なる色を呈する請
求項1〜2に記載の物品。 - 【請求項4】 前記前面を透過した光に対し、前記後面上の前記複数の分離
領域の各々が、吸収および透過からなる群から選択される1つ以上の光学的特性
を呈する請求項1〜3に記載の物品。 - 【請求項5】 前記複数の分離領域の各々が再帰反射性であり、該分離領域
から再帰反射される光の少なくとも1つの光学的特性が、前記物品の前記後面上
の前記再帰反射領域から再帰反射される光とは異なる請求項1〜4に記載の物品
。 - 【請求項6】 前記再帰反射領域と前記分離領域とが、前記後面上で、第1
軸線に略位置合わせされて該第1軸線をほぼ横切る方向に幅を有する複数の縦列
として交互に配置され、該後面上の該再帰反射領域と該分離領域とが繰り返しパ
ターンで設けられている請求項1〜5に記載の物品。 - 【請求項7】 前記前面上の前記第1および第2領域が、前記第1軸線に略
位置合わせされた複数の縦列として交互に配置され、該第1および第2領域の各
々が、該第1軸線をほぼ横切る方向に幅を有する請求項6に記載の物品。 - 【請求項8】 前記前面上の前記第1および第2領域が、繰り返しパターン
で設けられている請求項7に記載の物品。 - 【請求項9】 前記複数の第1領域の各々の幅が、前記複数の第2領域の各
々の幅に実質的に等しい請求項8に記載の物品。 - 【請求項10】 前記後面上の前記再帰反射領域および前記分離領域のピッ
チが、前記前面上の前記第1および第2領域のピッチと実質的に等しく、該前面
および該後面が略平坦であり、該前面および該後面が互いに略平行である請求項
1〜9に記載の物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/019,108 | 1998-02-05 | ||
US09/019,108 US6045230A (en) | 1998-02-05 | 1998-02-05 | Modulating retroreflective article |
PCT/US1998/009523 WO1999040462A1 (en) | 1998-02-05 | 1998-06-03 | Modulating retroreflective article |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002502985A true JP2002502985A (ja) | 2002-01-29 |
JP2002502985A5 JP2002502985A5 (ja) | 2006-01-05 |
JP4146084B2 JP4146084B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=21791488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000530817A Expired - Fee Related JP4146084B2 (ja) | 1998-02-05 | 1998-06-03 | 変調する再帰反射物品 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6045230A (ja) |
EP (3) | EP1712933A1 (ja) |
JP (1) | JP4146084B2 (ja) |
KR (1) | KR100558109B1 (ja) |
CN (1) | CN1135406C (ja) |
AU (1) | AU7796098A (ja) |
CA (1) | CA2318425A1 (ja) |
DE (2) | DE69834280T2 (ja) |
TW (1) | TW425532B (ja) |
WO (1) | WO1999040462A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002198184A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-07-12 | Sharp Corp | 発光型表示素子 |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6282026B1 (en) | 1998-02-05 | 2001-08-28 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflectors having two optical surfaces and varying retroreflectivity |
US6761959B1 (en) | 1999-07-08 | 2004-07-13 | Flex Products, Inc. | Diffractive surfaces with color shifting backgrounds |
US7667895B2 (en) * | 1999-07-08 | 2010-02-23 | Jds Uniphase Corporation | Patterned structures with optically variable effects |
US7047883B2 (en) | 2002-07-15 | 2006-05-23 | Jds Uniphase Corporation | Method and apparatus for orienting magnetic flakes |
US20070195392A1 (en) * | 1999-07-08 | 2007-08-23 | Jds Uniphase Corporation | Adhesive Chromagram And Method Of Forming Thereof |
US6987590B2 (en) * | 2003-09-18 | 2006-01-17 | Jds Uniphase Corporation | Patterned reflective optical structures |
KR100837593B1 (ko) * | 2000-01-21 | 2008-06-13 | 플렉스 프로덕츠, 인코포레이티드 | 가변적 광학 특성의 보안 장치 |
US11768321B2 (en) | 2000-01-21 | 2023-09-26 | Viavi Solutions Inc. | Optically variable security devices |
US6931665B2 (en) * | 2001-07-30 | 2005-08-23 | 3M Innovative Properties Company | Vapor permeable retroreflective garment |
US6692830B2 (en) * | 2001-07-31 | 2004-02-17 | Flex Products, Inc. | Diffractive pigment flakes and compositions |
US6749936B2 (en) | 2001-12-20 | 2004-06-15 | Flex Products, Inc. | Achromatic multilayer diffractive pigments and foils |
US7625632B2 (en) * | 2002-07-15 | 2009-12-01 | Jds Uniphase Corporation | Alignable diffractive pigment flakes and method and apparatus for alignment and images formed therefrom |
US6841238B2 (en) | 2002-04-05 | 2005-01-11 | Flex Products, Inc. | Chromatic diffractive pigments and foils |
US7934451B2 (en) | 2002-07-15 | 2011-05-03 | Jds Uniphase Corporation | Apparatus for orienting magnetic flakes |
US11230127B2 (en) | 2002-07-15 | 2022-01-25 | Viavi Solutions Inc. | Method and apparatus for orienting magnetic flakes |
US20100208351A1 (en) * | 2002-07-15 | 2010-08-19 | Nofi Michael R | Selective and oriented assembly of platelet materials and functional additives |
US7645510B2 (en) * | 2002-09-13 | 2010-01-12 | Jds Uniphase Corporation | Provision of frames or borders around opaque flakes for covert security applications |
US9458324B2 (en) | 2002-09-13 | 2016-10-04 | Viava Solutions Inc. | Flakes with undulate borders and method of forming thereof |
US9164575B2 (en) * | 2002-09-13 | 2015-10-20 | Jds Uniphase Corporation | Provision of frames or borders around pigment flakes for covert security applications |
US8025952B2 (en) * | 2002-09-13 | 2011-09-27 | Jds Uniphase Corporation | Printed magnetic ink overt security image |
US7674501B2 (en) * | 2002-09-13 | 2010-03-09 | Jds Uniphase Corporation | Two-step method of coating an article for security printing by application of electric or magnetic field |
US7550197B2 (en) * | 2003-08-14 | 2009-06-23 | Jds Uniphase Corporation | Non-toxic flakes for authentication of pharmaceutical articles |
CA2541568C (en) * | 2005-04-06 | 2014-05-13 | Jds Uniphase Corporation | Dynamic appearance-changing optical devices (dacod) printed in a shaped magnetic field including printable fresnel structures |
AU2006202315B2 (en) * | 2005-06-17 | 2011-01-27 | Viavi Solutions Inc. | Covert security coating |
CA2564764C (en) | 2005-10-25 | 2014-05-13 | Jds Uniphase Corporation | Patterned optical structures with enhanced security feature |
AU2006249295A1 (en) * | 2005-12-15 | 2007-07-05 | Jds Uniphase Corporation | Security device with metameric features using diffractive pigment flakes |
CA2592667C (en) * | 2006-07-12 | 2014-05-13 | Jds Uniphase Corporation | Stamping a coating of cured field aligned special effect flakes and image formed thereby |
US20080101759A1 (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-01 | K Laser Technology, Inc. | Prism matrix with random phase structures |
KR20090067654A (ko) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | 김봉주 | 재귀반사소자 및 이를 구비한 재귀반사체 |
JP2009193069A (ja) | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Jds Uniphase Corp | 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体 |
DE102008016813B4 (de) | 2008-04-01 | 2021-08-12 | Tesa Scribos Gmbh | Holographischer Datenspeicher |
US8425059B2 (en) | 2009-12-01 | 2013-04-23 | The Boeing Company | Low power retro-reflective communications system and method |
USD665584S1 (en) * | 2010-03-05 | 2012-08-21 | Orafol Europe Gmbh | Retro-reflective sheeting with a corner cube surface pattern having angular corner cube circular regions |
SG195166A1 (en) | 2011-05-31 | 2013-12-30 | 3M Innovative Properties Co | Method for making microstructured tools having discontinuous topographies, articles produced therefrom |
WO2012166460A2 (en) | 2011-05-31 | 2012-12-06 | 3M Innovative Properties Company | Methods for making differentially pattern cured microstructured articles |
CN104159732B (zh) | 2012-01-12 | 2017-04-05 | Viavi 科技有限公司 | 带有由经排列的颜料片形成的动态框架的物品 |
IN2014DN06615A (ja) * | 2012-02-06 | 2015-05-22 | Avery Dennison Corp | |
KR102200725B1 (ko) * | 2014-06-16 | 2021-01-12 | 미래나노텍(주) | 시트 성형용 몰드 제조 방법 및 시트 성형용 몰드 및 재귀반사 시트 |
US10330943B2 (en) * | 2015-06-12 | 2019-06-25 | Nippon Carbide Industries Co., Inc. | Image display device |
CN109154769B (zh) * | 2016-03-11 | 2021-12-21 | 米拉维兹公司 | 用于逆反射显示系统优化的定制化反射轮廓特征 |
CN109983371A (zh) * | 2016-11-22 | 2019-07-05 | 3M创新有限公司 | 光谱选择性回射系统 |
WO2018151760A1 (en) | 2017-02-20 | 2018-08-23 | 3M Innovative Properties Company | Optical articles and systems interacting with the same |
US10723299B2 (en) | 2017-05-18 | 2020-07-28 | Srg Global Inc. | Vehicle body components comprising retroreflectors and their methods of manufacture |
WO2019046403A1 (en) * | 2017-08-29 | 2019-03-07 | Avery Dennison Corporation | RETROREFLECTIVE SHEET FOR A PROJECTOR-BASED DISPLAY SYSTEM |
US11001979B2 (en) | 2018-08-13 | 2021-05-11 | Vergence Automation, Inc. | Methods and apparatus for ultrawide entrance angle reflective articles for use with autonomous vehicle machine vision systems |
US11762133B1 (en) | 2018-09-13 | 2023-09-19 | Vergence Automation, Inc. | Retroreflective materials and articles incorporating near-ideal total internal retroreflective elements |
WO2021137644A1 (ko) * | 2019-12-31 | 2021-07-08 | 미래나노텍글로벌(주) | 재귀 반사 시트 및 이를 이용한 차량용 번호판 |
Family Cites Families (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US752429A (en) * | 1904-02-16 | Prismatic illuminating structure | ||
GB190908324A (en) * | 1908-10-14 | 1909-09-30 | Otis Angelo Mygatt | Improved Glassware. |
US1128979A (en) * | 1912-06-01 | 1915-02-16 | Walter Hess | Stereoscopic picture. |
US1475430A (en) * | 1922-02-27 | 1923-11-27 | Curwen John Spedding | Advertising device or toy |
US1792731A (en) * | 1929-08-07 | 1931-02-17 | Richard M Craig | Display apparatus |
US1987357A (en) * | 1932-01-08 | 1935-01-08 | William V Bergen | Reflector |
GB423464A (en) * | 1932-12-31 | 1935-02-01 | Gustave Leray | Improvements in light reflectors |
GB441319A (en) * | 1933-12-21 | 1936-01-16 | Gustave Leray | Improvements in or relating to light reflectors |
US2268351A (en) * | 1938-08-25 | 1941-12-30 | Tanaka Nawokich | Means for presenting pictures in apparent three dimensions |
US2432896A (en) * | 1945-03-12 | 1947-12-16 | Hotchner Fred | Retroreflective animation display |
US3085473A (en) * | 1957-07-10 | 1963-04-16 | Saint Gobain | Sheets, bricks, blocks or similar articles made of transparent material, especially glass |
US3085474A (en) * | 1957-07-10 | 1963-04-16 | Saint Gobain | Articles made of a transparent material such as glass sheets, bricks or blocks, and having variable transparency or coloration |
US3712706A (en) * | 1971-01-04 | 1973-01-23 | American Cyanamid Co | Retroreflective surface |
GB1422780A (en) * | 1972-04-14 | 1976-01-28 | Ass Eng Ltd | Retro-reflectors |
US3830682A (en) * | 1972-11-06 | 1974-08-20 | Rowland Dev Corp | Retroreflecting signs and the like with novel day-night coloration |
US3926402A (en) * | 1973-04-24 | 1975-12-16 | Amerace Corp | Pin having nonaligned cube axis and pin axis and bundle of such pins |
US3877786A (en) * | 1973-06-28 | 1975-04-15 | Yankee Artists | Multicolored reflective article and its manufacture |
US3975083A (en) * | 1974-07-24 | 1976-08-17 | Reflexite Corporation | Wide angle retroreflector assembly and method of making same |
US4012115A (en) * | 1975-07-10 | 1977-03-15 | Qantix Corporation | Sawtooth shaped front screen |
US4025159A (en) * | 1976-02-17 | 1977-05-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cellular retroreflective sheeting |
US4349598A (en) * | 1976-12-01 | 1982-09-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | High incidence angle retroreflective material |
US4582885A (en) * | 1978-07-20 | 1986-04-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces |
US4668558A (en) * | 1978-07-20 | 1987-05-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces |
US4576850A (en) * | 1978-07-20 | 1986-03-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces |
US4447723A (en) * | 1981-09-03 | 1984-05-08 | Excellon Industries | Scanning beam reference employing a retroreflective code means |
US4645301A (en) * | 1983-02-07 | 1987-02-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Transparent sheet containing authenticating image and method of making same |
US4634220A (en) * | 1983-02-07 | 1987-01-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Directionally imaged sheeting |
US4542449A (en) * | 1983-08-29 | 1985-09-17 | Canadian Patents & Development Limited | Lighting panel with opposed 45° corrugations |
US4588258A (en) * | 1983-09-12 | 1986-05-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cube-corner retroreflective articles having wide angularity in multiple viewing planes |
US4650283A (en) * | 1984-08-03 | 1987-03-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Directionally imaged retroreflective sheeting |
US4691993A (en) * | 1985-05-13 | 1987-09-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Transparent sheets containing directional images and method for forming the same |
US4708920A (en) * | 1985-09-16 | 1987-11-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Microlens sheet containing directional half-tone images and method for making the same |
CA1267173A (en) * | 1985-09-23 | 1990-03-27 | Thomas I. Bradshaw | Sheet containing contour-dependent directional image and method for forming the same |
CA1279783C (en) * | 1985-11-21 | 1991-02-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Totally internally reflecting thin, flexible film |
US4938563A (en) * | 1986-11-21 | 1990-07-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | High efficiency cube corner retroflective material |
US4726134A (en) * | 1986-11-21 | 1988-02-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Roadway sign |
US4983436A (en) * | 1987-04-15 | 1991-01-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective sheeting with backing film |
US5066098A (en) * | 1987-05-15 | 1991-11-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cellular encapsulated-lens high whiteness retroreflective sheeting with flexible cover sheet |
GB8720923D0 (en) * | 1987-09-05 | 1987-10-14 | Emi Plc Thorn | Optical image rotators |
US4895428A (en) * | 1988-07-26 | 1990-01-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | High efficiency retroreflective material |
JPH02196653A (ja) * | 1989-01-26 | 1990-08-03 | Seibu Raito Internatl Kk | セル状再帰反射シート |
US5122902A (en) * | 1989-03-31 | 1992-06-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective articles having light-transmissive surfaces |
US5050327A (en) * | 1989-11-17 | 1991-09-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective sign having improved legibility |
US5254390B1 (en) * | 1990-11-15 | 1999-05-18 | Minnesota Mining & Mfg | Plano-convex base sheet for retroreflective articles |
ZA918849B (en) * | 1990-12-06 | 1992-08-26 | Minnesota Mining & Mfg | Articles exhibiting durable fluorescence |
US5237449A (en) * | 1991-01-29 | 1993-08-17 | Nelson Optics Company, Inc. | Biased lenticular sign system |
US5272562A (en) * | 1993-02-05 | 1993-12-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cube-corner retroreflective articles |
US5450235A (en) * | 1993-10-20 | 1995-09-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Flexible cube-corner retroreflective sheeting |
US5471348A (en) * | 1994-05-13 | 1995-11-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Directed reflection optical device |
US5714218A (en) * | 1995-08-21 | 1998-02-03 | Dainippon Printing Co., Ltd. | Ionizing radiation-curable resin composition for optical article, optical article, and surface light source |
ES2171747T3 (es) * | 1995-11-28 | 2002-09-16 | Ovd Kinegram Ag | Soporte de informacion optica. |
US5840405A (en) * | 1996-04-30 | 1998-11-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Glittering cube-corner retroreflective sheeting |
US5814355A (en) * | 1996-04-30 | 1998-09-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Mold for producing glittering cube-corner retroreflective sheeting |
-
1998
- 1998-02-05 US US09/019,108 patent/US6045230A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-03 JP JP2000530817A patent/JP4146084B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-03 EP EP06007894A patent/EP1712933A1/en not_active Withdrawn
- 1998-06-03 EP EP04028579A patent/EP1521105B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-03 DE DE69834280T patent/DE69834280T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-03 CA CA002318425A patent/CA2318425A1/en not_active Abandoned
- 1998-06-03 EP EP98926032A patent/EP1053490B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-03 KR KR1020007008431A patent/KR100558109B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-06-03 WO PCT/US1998/009523 patent/WO1999040462A1/en active IP Right Grant
- 1998-06-03 CN CNB988134713A patent/CN1135406C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-03 DE DE69829507T patent/DE69829507T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-03 AU AU77960/98A patent/AU7796098A/en not_active Abandoned
-
1999
- 1999-01-20 TW TW088100846A patent/TW425532B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002198184A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-07-12 | Sharp Corp | 発光型表示素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1284172A (zh) | 2001-02-14 |
CN1135406C (zh) | 2004-01-21 |
WO1999040462A1 (en) | 1999-08-12 |
DE69829507T2 (de) | 2006-02-16 |
KR20010040562A (ko) | 2001-05-15 |
AU7796098A (en) | 1999-08-23 |
US6045230A (en) | 2000-04-04 |
EP1521105A1 (en) | 2005-04-06 |
JP4146084B2 (ja) | 2008-09-03 |
DE69829507D1 (de) | 2005-04-28 |
DE69834280D1 (de) | 2006-05-24 |
TW425532B (en) | 2001-03-11 |
EP1053490A1 (en) | 2000-11-22 |
EP1712933A1 (en) | 2006-10-18 |
CA2318425A1 (en) | 1999-08-12 |
EP1053490B1 (en) | 2005-03-23 |
KR100558109B1 (ko) | 2006-03-10 |
EP1521105B1 (en) | 2006-04-19 |
DE69834280T2 (de) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4146084B2 (ja) | 変調する再帰反射物品 | |
US6282026B1 (en) | Retroreflectors having two optical surfaces and varying retroreflectivity | |
CA2040909C (en) | Retroreflective microprismatic material and method of making same | |
CA2293657C (en) | Dual axis retroreflective articles | |
KR100375893B1 (ko) | 재귀반사성물품및그제조방법 | |
US5657162A (en) | Retroreflective articles with multiple size prisms in multiple locations | |
US5268789A (en) | Retroreflective assembly and process for making same | |
US20060087735A1 (en) | Retroreflective structures | |
US6139158A (en) | Retroreflective articles with multiple size prisms in multiple locations | |
EP1151327B1 (en) | Imaging articles and methods using dual-axis retroreflective elements | |
CA2536958A1 (en) | Method for improving the conspicuity of an object using dual axis reflective articles | |
KR20060094821A (ko) | 재귀반사구조 및 그 재귀반사구조를 구비한 재귀반사물품 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050603 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |