JP2002502520A - 利得制御形態を有するフィンガープリントセンサ及びそれに関連する方法 - Google Patents

利得制御形態を有するフィンガープリントセンサ及びそれに関連する方法

Info

Publication number
JP2002502520A
JP2002502520A JP54930298A JP54930298A JP2002502520A JP 2002502520 A JP2002502520 A JP 2002502520A JP 54930298 A JP54930298 A JP 54930298A JP 54930298 A JP54930298 A JP 54930298A JP 2002502520 A JP2002502520 A JP 2002502520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
range
conversion
reference voltage
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54930298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129892B2 (ja
Inventor
デイル アール セトラック
ジョン コーネット
ブライアン キルゴア
ダリル ウィリアムス
デヴィット シー ゲバウアー
Original Assignee
オーセンティック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーセンティック インコーポレイテッド filed Critical オーセンティック インコーポレイテッド
Publication of JP2002502520A publication Critical patent/JP2002502520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129892B2 publication Critical patent/JP4129892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1306Sensors therefor non-optical, e.g. ultrasonic or capacitive sensing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フィンガープリントセンサは、指紋検出部のアレイと、制御可能な範囲を有するアナログ−デジタル(A/D)コンバータと、指紋検出部のアレイのうちの予め設定したものの順次のA/D変換を実行するスキャナと、以前のA/D変換に基づいてA/D変換の範囲を制御して変換分解能を向上させる範囲設定回路とを有する。複数のA/Dコンバータを、対応する複数の指紋検出部からのアナログ信号を同時に変換するために用いる。A/Dコンバータは、範囲の第1及び第2ポイントの設定を許容する少なくとも1個の基準電圧入力を有する。範囲設定回路は、以前のA/D変換に基づいてヒストグラムを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】 利得制御形態を有するフィンガープリントセンサ及びそれに関連する方法 本発明は、個人識別及び確認の分野に関するものであり、特に指紋検出及び処 理の分野に関するものである。 指紋検出及び整合は、信頼性があり、個人識別又は確認のために広く用いられ ている技術である。特に、指紋識別の共通のアプローチは、サンプル指紋又はそ のイメージの走査と、イメージ及び/又は指紋イメージの独自の特性の記憶に関 連する。サンプル指紋の特徴は、既にデータベースに存在する基準指紋の情報と 比較されて、例えば確認のために個人の適切な識別を決定する。 典型的な電子フィンガープリントセンサは、可視光、赤外光又は超音波放射を 用いた指紋表面の照射に基づく。反射されたエネルギーは例えばカメラの形態を 用いて捕獲され、結果的に得られるエネルギーは、フレーム化され、デジタル化 され、かつ、静止デジタルイメージとして記憶される。米国特許番号第4,21 0,899号の明細書は、個人がコンピュータ端末にアクセスできるような確実 なアクセスアプリケーションのために中央処理装置と共同する光走査指紋リーダ を開示する。米国特許番号第4,525859号は、指紋のイメージを捕獲し、 指紋の詳細すなわち指紋の隆起の分岐及び終端を用いて基準指紋のデータベース との整合を決定するビデオカメラを開示している。 しかしながら、光学的な検出は、汚れた指によって悪影響が及ぼされ、又は光 センサは、実際の有効な指紋以外の指紋の写真又は印刷されたイメージの表示に よって欺かれるおそれがある。また、光学的な形態は、指が接触する面とそれに 関連する撮像装置との間に比較的大きな間隔を必要とする。さらに、そのような センサは、典型的には光ビームの正確な整列及び複雑な走査を必要とする。 米国特許番号第4,353,056号の明細書は、有効な指紋を走査する他の アプローチを開示する。特に、この特許は、装置の走査面に平行な面に配置した 非常に小さいキャパシタのアレイを開示する。指が検出面に接触してその面が変 形すると、キャパシタの直列接続の電圧分布が変化する。キャパシタの各々の電 圧はマルチプレクサ技術によって決定される。 米国特許番号第5,325,442号の明細書は、複数の検出電極を有するフ ィンガープリントセンサを開示する。検出電極の有効なアドレス指定は、各検出 電極に関連した切替装置を設けることによって可能になる。キャパシタは、上に 存在する接地電位の指接触面の部分の各々と検出電極の各々とを組み合わせるこ とによって有効に形成される。センサは、半導体ウエハ及び集積回路技術を用い て製造される。指が配置される誘電体材料を、検出電極のアレイの上全体に亘る 連続層として設けられる窒化珪素又はポリイミドによって設ける。 しかしながら、隣接する電極が互いに影響を及ぼすおそれがあるので、狭い間 隔で配置した検出電極を駆動するのは困難である。また、そのようなセンサは、 皮膚の導電性及び任意の汚れが個人間や単一の指全体に亘って大幅に変化する場 合には指紋の隆起部と窪みとを区別するのが困難である。そのようなセンサにお ける別の困難性は、多数の光センサの場合と同様に、指紋の相違する部分が、使 用可能な信号レベル及びコントラストを提供するために比較的複雑なポストイメ ージ収集を必要とし、これによって指紋の隆起部及び窪みの正確な決定を可能に する。米国特許番号第4,811,414号の明細書は、雑音を平均化し、照射 を均一にし、方向性のフィルタ処理を行い、湾曲を補正し、かつ、光学的に発生 した指紋イメージのスケール補正を行う方法を開示する。 本発明は、指紋検出部のアレイと、制御可能な範囲を有するとともに、その範 囲に基づいて前記指紋検出部のアレイからのアナログ信号をデジタル信号に変換 するアナログ−デジタル(A/D)変換手段と、 そのA/D変換手段及び前記指紋検出部のアレイを操作して前記指紋検出部のア レイのうちの予め設定したもののA/D変換を順次実行する走査手段と、以前の A/D変換に基づいて前記A/D変換の範囲を制御して変換分解能を増大させる 範囲設定手段と、前記A/D変換手段が、対応する複数の指紋検出部からのアナ ログ信号を同時に変換する複数のA/Dコンバータを具えることを特徴とするフ ィンガープリントセンサを有する。 また、本発明は、指紋検出部のアレイを具えるフィンガープリントセンサを操 作する方法であって、 制御可能な範囲を有する少なくとも1個のA/Dコンバータを用いて、前記指 紋検出部のアレイからのアナログ信号をデジタル信号に変換するステップと、 前記指紋検出部のアレイのうちの予め設定したものの順次のA/D変換を実行 するステップと、 以前のA/D変換に基づいて少なくとも1個のA/Dコンバータの前記範囲を 決定し及び制御して、変換分解能を増大させ、前記少なくとも1個のA/Dコン バータの範囲を、少なくとも1個の基準電圧に基づいて制御可能にするステップ とを具え、 前記範囲を決定し及び制御するステップが、少なくとも1個の基準電圧を制御 するステップを具えることを特徴とする方法を有する。 本発明の目的は、例えば相違する指間の、相違する検出状態に対する、又は製 造プロセスの変更に基づくイメージ信号強度の変動を許容するフィンガープリン トセンサ及びそれに関連する方法を提供することである。 好適には、フィンガープリントセンサは、指紋検出部のアレイと、制御可能な 範囲を有するとともに、その範囲に基づいて前記指紋検出部のアレイからのアナ ログ信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル(A/D)変換手段と、 そのA/D変換手段及び前記指紋検出部のアレイを操作して前記指紋検出部のア レイのうちの予め設定し たもののA/D変換を順次実行する走査手段と、以前のA/D変換に基づいて前 記A/D変換の範囲を制御して変換分解能を増大させる範囲設定手段とを具える 。変換分解能は、検出した指や状態の変動に関係なく又は製造に起因するプロセ ス変動に関係なく増大する。 一例において、A/D変換手段は、好適には、対応する複数の指紋検出部から のアナログ信号を同時に変換する複数のA/DコンバータすなわちA/Dコンバ ータのバンクを具える。A/Dコンバータの全分解能範囲の動的な利用を可能に することによって、検出の精度を著しく向上させることができる。 A/D変換手段は、範囲の設定を許容する少なくとも1個の基準電圧を具える 。したがって、範囲設定手段が、プロセッサと、プロセッサと少なくとも1個の 基準電圧入力部との間に接続した少なくとも1個のデジタル−アナログコンバー タとを具える。特に、A/Dコンバータは、典型的には、対応する第1及び第2 レンジポイントを設定して範囲を規定する第1基準電圧入力部及び第2基準電圧 入力部を有する。また、A/D変換手段は、範囲の設定を許容するために制御可 能な利得を有する少なくとも1個の増幅器を有する。 範囲設定手段は、以前のA/D変換に基づいてヒストグラムを発生させるヒス トグラム発生手段を具える。さらに、範囲設定手段は、指紋検出部のうちの最初 のものに対するデフォールト範囲を設定するデフォールト設定手段を具える。 指紋検出部の各々を、電界検出電極及びそれに関連する増幅器によって設ける 。シールド電極を、電界検出電極の各々に関連させるとともに増幅器の各々に接 続する。 本発明の方法の態様は、指紋検出部のアレイを具えるフィンガープリントセン サの操作である。この方法は、好適には、制御可能な範囲を有する少なくとも1 個のA/Dコンバータを用いて、前記指紋検出部のアレイからのアナログ信号を デジタル信号に変換するステップと、前記指紋検出部のアレイのうちの予め設定 したものの順次のA/D変 換を実行するステップと、以前のA/D変換に基づいて少なくとも1個のA/D コンバータの前記範囲を決定し及び制御して、変換分解能を増大させるステップ とを具える。 本発明を、添付図面を参照して詳細に説明する。 図1は、フィンガープリントセンサの上面図である。 図2は、図1に示すフィンガープリントセンサの回路部の線形図である。 図3は、図1に示すフィンガープリントセンサの検出部の拡大した上面図であ る。 図4は、図1に示すフィンガープリントセンサの他の回路部の線形図である。 図5は、図1に示すフィンガープリントセンサの一部の拡大断面図である。 図6は、フィンガープリントセンサの他の例の一部の拡大断面図である。 図7は、図1に示すフィンガープリントセンサの他の部分の拡大断面図である 。 図8は、図1に示すフィンガープリントセンサの他の回路部の線形ブロック図 である。 図9は、図8に示す回路の一部の線形回路図である。 図10は、図1に示すフィンガープリントセンサの他の回路部の線形ブロック 図である。 図11は、図10に示す回路部の他の例の線形ブロック図である。 図12は、図1に示すフィンガープリントセンサの他の回路部の線形ブロック 図である。 図13は、図12に示す回路部の他の例の線形ブロック図である。 図1−3を参照すると、フィンガプリントセンサ30は、ハウジングすなわち パッケージ51と、指を載せ置く面を規定するパッケージの上面に露出した誘電 体層52と、図示しない複数の出力ピンとを有 する。誘電体層52の周辺の第1の導電ストリップすなわち外部電極54及び第 2の外部電極53は、後に詳細に説明するように指79に対する接触電極を規定 する。センサ30は、パッケージで具体化された処理レベルに依存する洗練され たレベルの範囲の出力信号を発生させる。 センサ30は、図3に最もよく示すようなアレイパターンに配置した複数の画 素すなわち検出部30aを有する。これら検出部は、典型的な指紋の隆起部59 及びそれに介在する窪み60を検出できるようにするために比較的小さい。本発 明による電界センサ30からの直接的な指紋の読み取りは、光検出に比べて信頼 性がある。その理由は、隆起部及び窪みのパターンの指の皮膚のインピーダンス を真似るのが非常に困難だからである。それに対して、光センサは、例えば指の 写真又は他の同様なイメージによって容易に欺くことができる。 センサ30は、基板65と、線形的に示した増幅器73のような基板上に形成 した1個以上の能動半導体装置とを有する。第1金属層66は能動半導体装置に 相互接続する。第2のすなわち基面電極層68は、第1金属層66の上に存在し 、絶縁層67によってそれから分離している。第3金属層71を、他の誘電体層 70の上に配置する。図示した実施の形態において、第1の外部電極54を励起 すなわち駆動増幅器74に接続し、指79によって駆動される信号を、典型的に は約1KHzから1MHzまでの範囲とする。したがって、駆動すなわち励起さ れる電子の振る舞いは比較的複雑でなく、センサ30の全体に亘るコストは比較 的低くなり、かつ、信頼性が高い。 円形の電界検出電極78を絶縁層70の上に配置する。検出電極78を、線形 的に示す基板65に隣接した形成した図示した増幅器73のような検出集積電子 部品に接続する。 環状のシールド電極80は、スペースを設けながら検出電極78を包囲する。 検出電極78及びそれを包囲するシールド電極80は、例えば最密配置又は画素 すなわち検出部30aのアレイを容易にするた めに六角形のような他の形状を有してもよい。シールド電極80を、増幅器73 の出力の一部によって駆動される能動シールドとして、電界エネルギーの収束を 助長するとともに、隣接する電界検出電極78を駆動させる必要を少なくする。 センサ30は、3個の金属すなわち導電層66,68及び71のみを有する。 センサ30を、追加の金属層を必要とすることなく形成することができ、そうで ない場合、製造コストが増大するとともに歩留まりが減少する。したがって、セ ンサ30は、4個以上の金属層を有するセンサに比べて廉価なものとなり、強固 なものとなり、かつ、信頼性が高くなる。 増幅器73を、シールド電極80を駆動させるために約1より大きい利得で作 動させる。安定性の問題は増幅器73の動作に悪影響を及ぼさない。さらに、通 常モード及び一般的な雑音除去を、本発明のこの形態によって大幅に向上させる 。さらに、1より大きい利得は、検出電極78に対して電界を収束する傾向にあ る。 検出部30aは非常に低い電流及び非常に高いインピーダンスで作動する。例 えば、各検出電極78からの出力信号を好適には約5−10mVとして、雑音の 影響を減少させるとともに信号の更なる処理を許容する。シールド電極80の外 形によって規定したような各検出部30aの平均直径を約0.002−0.00 5インチとする。基面電極68は能動電子装置を不所望な励起から保護する。能 動電子回路に対する電極78,80の種々の信号通過導体を容易に形成すること ができる。 センサ30の全体に亘る接触すなわち検出面を、好適には、容易に製造できる とともに正確な指紋検出及び識別を行うのに十分広い面を提供するサイズ−0. 5インチ×0.5インチとする。本発明によるセンサ30は、有効でない画素又 は検出部30aも許容する。典型的なセンサ30は、256画素すなわち検出部 ×256画素すなわち検出部のアレイを有するが、他のアレイサイズも本発明に よって意図さ れる。センサ30を、主に通常の半導体性製造技術を用いて一度に製造して、製 造コストを著しく減少させることができる。 図4において、センサ30の他の態様を示す。センサは、図示した指検出ブロ ックすなわち回路101によって決定されるように第1外部電極54に接触する 指の検出に基づいて能動回路部100の動作を制御するパワー制御手段を有する 。例えば、指検出回路101は、振動子に対するインピーダンスの変化に基づい て動作して、指の接触を決定する。当然、指の接触検出に対する他のアプローチ も本発明によって意図される。パワー制御手段は、第1外部電極への指の接触の 検出に応じてのみ能動回路部に給電してパワーを節約する起動手段を有する。パ ワー制御手段は、第1外部電極への指の接触の非検出に応じて能動回路を接地す る保護手段も具える。図示した実施の形態において、起動制御回路及び保護制御 回路の組合わせ102を示す。 フィンガプリントセンサ30は、接触する指又は他のオブジェクトからの電荷 をブリードする指電荷ブリード手段を更に具える。指電荷ブリード手段を、パッ ケージ51によって支持される指接触用の第2外部電極53及び第2外部電極と アースとの間に接続した電荷ブリード抵抗104によって設けられる。図4の右 上に線形的に示したように、第2電極を、露出した上側誘電体層52に対する開 口部をカバーするためにパッケージ51にスライド自在に接続した導電カバー5 3’によって設けることもできる。旋回心軸で回転するように接続したカバーも 本発明によって意図される。したがって、通常の状態の下では、カバー53’を 移動させてセンサ30の検出部が露出すると電荷が指からブリードされる。 指電荷ブリード手段及びパワー制御手段を、抵抗104を通じて放電するのに 十分な起動中に短時間の遅延を設けるようにして、能動回路部に給電する前に電 荷ブリード手段が指の電荷を除去できるようになるまで能動部を接地した状態に する。したがって、パワーは、センサ30及びセンサによって設けられたESD 保護部によって保持され、 その結果、センサは、比較的廉価になり、強固になり、かつ、パワーを節約する 。 図5において、センサ30の他の重要な形態を示す。誘電体カバー52は、好 適には、電界検出電極78の各々において図示した電気力線によって示すような 電界を収束するz軸異方性誘電体層110を具える。すなわち、誘電体層110 は、比較的厚いが、材料のz軸異方性のために伝播する電界を収束しない。典型 的には、電界収束と機械的な保護とは相反するものである。しかしながら、収束 するのに好適な薄膜は、下に存在する回路に対して損傷を被りやすくなる。 例えば、本発明のz軸異方性誘電体層110は、約0.0001−0.004 インチの範囲の厚さを有する。当然、z軸異方性誘電体層110は、化学的な抵 抗及び指に対する強力な機械的な耐性を有し、溶剤による周期的な洗浄を可能に する。z軸異方性誘電体層110は、好適には集積回路盤に対する最外郭保護面 を規定する。したがって、全体に亘る誘電体カバー52は、集積回路盤120の 上及びz軸異方性誘電体層110の下にある少なくとも一つの比較的薄い酸化物 、窒化物、炭化物又はダイヤモンド層111も有する。薄膜111を、典型的に は比較的硬くし、z軸異方性誘電体層110を好適には柔らかくして、機械的な 衝撃を吸収する。 z軸異方性誘電体層110を、硬化マトリックスへの複数の配向誘電体粒子に よって設ける。例えば、z軸異方性誘電体層110は、ポリイミドマトリックス にチタン酸バリウムを具える。 図6において、z軸誘電体カバー52’の他の変形を、対応する電界検出電極 78に整列した複数の高誘電体部112及びそれを包囲する下側誘電体部113 のマトリックスによって示す。誘電体カバー52’の本例を、高誘電体部又は低 誘電体部の層を形成し、それを選択的にエッチングし及び開口部に正反対の材料 を充填するようにして、複数の方法で形成する。他のアプローチによって、分極 可能なマイクロカプセルを使用するとともに、マトリックス材料の硬化中に電界 を かける。 本発明の他の態様は、集積回路盤120の上側表面全体を完全にカバーし及び 保護することができること並びに図7を参照して更に説明するような外部装置及 び回路との接続及び通信を許容することに関する。第3金属層71(図2)は、 好適には、集積回路盤120の容量性結合を許容する複数の容量性結合パッド1 16a−118aも有する。したがって、誘電体カバー52は、容量性結合パッ ド116a−118a及び画素30a(図1)の電界検出電極78のアレイ全体 に亘って連続的である。本発明のこの形態に対して、通常、接合パッドに電気的 に接続するために外側コーティングを通じて開口部を形成する。しかしながら、 その開口部は、接触する水及び/又は他の不純物の経路を設け、盤に損傷を与え るおそれがある。 パッケージ51の一部は、対応するパッド115b−118bを支持するプリ ント回路基板122を有する。パワー変調回路124をパッド115b−118 bに結合し、単一の変調回路126を図示するようにしてパッド117b−11 8bに結合した状態を示す。パワー及び信号を、図示したパワー変調/調整回路 127及び信号変調回路128を更に用いて、プリント回路基板122と集積回 路盤120との間で容易に結合する。z軸異方性誘電体層110は、隣接する容 量性結合パッド間のクロストークも有効に減少させる。本発明の実施の形態30 は、水分が誘電体カバー52に侵入せず、かつ、集積回路盤120に損傷を与え ない。さらに、他のレベルの絶縁を集積回路と外部環境との間に設ける。 図示したフィンガプリントセンサ30に対して、パッケージ51は、好適には 電界検出電極78(図1−3)のアレイに整列した開口部を有する。容量性結合 部及びz軸異方性層110を、好適には図示したフィンガプリントセンサ30に 加えて複数の用途において使用し、特に、集積回路盤120の上側表面及びパッ ド116a−118aをカバーする連続的なフィルムを有する場合に好適である 。 図8及び9を参照して、本発明のインピーダンスマトリックスフィルタ処理を 説明する。図8に示すように、フィンガープリントセンサ30を、指紋検出器1 30のアレイ及び指紋イメージに関連する信号を発生させる関連の能動回路13 1を具えるものとして考慮する。図示したセンサ30は、信号をフィルタ処理す る能動回路に接続したインピーダンスマトリックス135も有する。 図9に示すように、インピーダンスマトリックス135は、中心ノード138 によって示したような各指紋検出器の各能動回路と他の能動回路(外側ノード1 40)との間に接続可能な各インピーダンス素子を有する複数のインピーダンス 素子136を有する。インピーダンスマトリックス135は、各インピーダンス 素子136に直列接続したスイッチを有する複数のスイッチ137も有する。入 力信号を、図示したスイッチ142及びそれに関連するインピーダンス素子14 3を通じて中央ノード138に供給する。インピーダンス素子を、図示したよう な1個以上の抵抗及びキャパシタ134とする。 フィルタ制御手段はスイッチ137を切り替えて、能動回路131によって発 生した信号の処理を行う。一実施の形態において、指紋検出器130を電界検出 電極78とし、能動回路131を増幅器73(図2)とする。当然、他の検出器 及び能動回路も本発明のインピーダンスマトリックスフィルタ処理から有用であ る。 隆起流決定手段145を、マトリックス135のスイッチ137を選択的に切 り替えて指紋イメージの隆起流方向を決定するために設ける。より詳しくは、隆 起流決定手段145は、指紋イメージの隆起流方向に関連する信号強度ベクトル を決定するようスイッチ137を選択的に切り替える。隆起流検出を、十分既知 の回転スリット原理に基づいて決定する。 センサ30は、指紋イメージの中心位置を決定するために隆起流限定手段14 5と共同する中心位置決定手段146を有する。中心の位置は、指紋イメージか ら詳細を抽出し及び処理するのに有用である。 図8に示すように、2値化フィルタ150を、スイッチ137を選択的に切り 替えてグレースケール指紋イメージを2値化指紋イメージに変換するために設け る。他の方法を考察すると、インピーダンスマトリックス135を用いて、ダイ ナミックイメージコントラストを増大させる。さらに、エッジ円滑化フィルタ( edge smoothing filter)135を、イメージを向上させる ために容易に実現することができる。線形的に示したように、他の空間フィルタ 152を、当業者によって容易に理解できるように指紋イメージを空間的にフィ ルタ処理するためにスイッチ137を選択的に切り替えるインピーダンスマトリ ックス135を用いて実現する。したがって、指紋イメージの処理がセンサ30 で実行され、これによって下流の追加の演算要求が減少する。 図9に示すインピーダンスマトリックス135の一例は、所定の指紋検出器1 30に対する能動回路と隣接する指紋検出器に対する他の8個の能動回路との間 で接続可能な各インピーダンス素子136を有する複数のインピーダンス素子を 具える。 制御手段153は能動回路131のセットを順次給電してパワーを節約する。 当然、各インピーダンス素子136を、好適には順次接続してフィルタ機能を実 行する。給電された能動回路131は、影又は中心部を規定するものとして考察 される。パワー制御手段153を適切に操作し、これによって、フィルタ処理に 用いられる区域のサイズを、好適なイメージ特性のために動的に変更する。さら に、パワー制御手段153は、検出部130のアレイの予め設定された領域に対 応する能動回路のうちの所定のもののみに給電する。例えば、他の能動回路13 1をそれぞれ給電して、更に大きな区域を設けることができるが、電力消費量は 減少する。 読出し制御手段154を、能動回路131の各セットの予め設定された部分集 合のみを読み出すために設け、その結果、隣接する能動回路からの寄与をフィル タ処理に対して用いる。すなわち、典型的には 能動回路131の部分集合のみを同時に読み出すが、隣接する能動回路131及 び関連のインピーダンス素子をそれぞれ給電し及び接続する。例えば、16個の インピーダンス素子136は部分集合を規定し、同時的な読出しを容易に行う。 部分集合のサイズを、決定すべき相違するサイズの形態に対して最適化する。 したがって、所定のセットの能動回路を読み出すのに全ての能動回路131に 給電する必要がないので、検出器130のアレイを迅速に読み出すことができ、 それに応じて電力消費を減少させることができる。典型的なセンサに対して、こ こで説明するようなパワー制御形態及びインピーダンスマトリックス形態の組合 わせによって、電力セーブを、全アレイを給電する場合に比べて約10倍にする ことができる。 本発明によるフィンガプリントセンサ30の他の重要な利点は、センサを欺く ことによって偽装イメージを有効な指紋イメージとして処理することを防止する ことである。例えば、光センサは、指紋イメージを有するペーパーを用いること によって欺かれる。本発明のフィンガープリントセンサ30の独特な電界検出に よって、指の複雑なインピーダンスに基づく欺きを回避する有効なアプローチを 提供する。 図10に示すように、フィンガープリントセンサ30を、隣接して配置した指 79又は他のオブジェクトに関連した信号を発生させるインピーダンス検出素子 160のアレイを有するものと考えられる。ここで説明する実施の形態において 、インピーダンス検出器160を、電界検出電極78及びそれに関連する増幅器 73(図2)によって設ける。さらに、ガードシールド80を、各電界検出電極 78に関連させるとともに各増幅器73に接続する。偽装減少手段161を、イ ンピーダンス検出器160のアレイに隣接して配置したオブジェクトのインピー ダンスが有効な指79に相当するか否かを決定して有効な指以外のオブジェクト によるフィンガープリントセンサの偽装を減少させるために設ける。偽装は、線 形的に示したランプ163のようにして表され及び/又は更なる処理を遮断する 。また、有効な指紋決定を、 ランプ164によって表し及び/又は指紋イメージの更なる処理を許容するのに 用いる。 本実施の形態において、偽装減少手段161は、有効な指79に対応する約1 0−60°の範囲の位相角を有する複素インピーダンスを検出するインピーダン ス決定手段165を有する。また、偽装減少手段161は、イメージを有する1 枚のペーパーのような有効な指以外のオブジェクトに相当する約0°の位相角を 有するインピーダンスを検出する。さらに、偽装減少手段161は、他のオブジ ェクトに相当する90°のインピーダンスを検出する。 図11を参照して、偽装減少手段の他の例を説明する。フィンガープリントセ ンサ30は、好適には、図示した励起増幅器74(図2)のようなインピーダン ス検出器160のアレイを駆動する駆動手段を有する。センサは、インピーダン ス検出器160のアレイからの信号を同期をとって復調する同期復調手段170 も有する。したがって、本発明の特に好適な実施の形態において、偽装減少手段 は、予め設定された少なくとも一つの位相回転角で同期復調手段を操作する手段 を具える。例えば、同期復調手段170は、約10−60°の範囲及び有効な指 紋を表す予め設定されたしきい値に比較した目安で操作される。有効な指紋は、 典型的には10−60°の範囲内に複素インピーダンスを有する。 また、比発生及び比較手段172を同期復調手段170と共同して設けて、第 1及び第2位相角θ1,θ2で信号を同期をとって復調し、その振幅比を発生させ 、かつ、振幅比及び予め設定されたしきい値を比較して、オブジェクトが有効な 指であるか他のオブジェクトであるかを決定する。したがって、同期復調器17 0を用いて、有効な指以外のオブジェクトによるセンサ30の偽装を減少させる のに好適なインピーダンス情報を容易に発生させる。第1及び第2位相角θ1, θ2は、例えば約45−90°の範囲の相違がある。 フィンガープリントセンサ30は、相違する指によってすなわち相 違する状況下で発生したイメージ信号の強度の相違及び処理変更によって生じた センサの相違を考慮する自動利得制御形態を有する。センサが指の隆起部と窪み との間を識別できるようにすることは指紋イメージを正確に発生させるために重 要である。したがって、センサ30は利得制御形態を有し、その一例は、図12 を参照することによって理解される。 図12に示すように、フィンガープリントセンサ30の図示した部分は、増幅 器73に接続した電界検出電極78及びそれを包囲するシールド電極80の形態 の指紋検出部のアレイを有する。他の指紋検出部は、以下の自動利得制御の実現 からも有用である。 センサ30の信号処理回路は、好適には図示したような複数のアナログ−デジ タル(A/D)コンバータ180を有する。さらに、そのA/Dコンバータ18 0の各々は制御可能なスケールを有する。走査手段182は、相違する素子をA /Dコンバータ180のバンクに順次接続する。図示した利得プロセッサ185 は、以前のA/D変換に基づいてA/Dコンバータ180の範囲を制御して向上 した変換分解能を提供する範囲決定及び設定手段を提供する。A/Dコンバータ 180は、当業者によって容易に理解できるような範囲の設定を許容する図示し た基準電圧入力部Vref及びオフセット電圧入力部Voffsetを具える。したがっ て、範囲決定及び設定手段は、利得プロセッサ185とA/Dコンバータ180 の基準電圧入力部Vrefとの間に接続した第1デジタル−アナログ(D/A)コ ンバータ180も具える。さらに、第2D/Aコンバータ189を、図示したよ うに利得プロセッサ185からオフセット電圧入力部Voffsetに接続する。 利得プロセッサ185は、既に説明したように以前のA/Dコンバータに基づ いてヒストグラムを発生させるヒストグラム発生手段を具える。図12に示すよ うな利得プロセッサ185に隣接するグラフは、典型的なヒストグラムプロット 191を示す。ヒストグラムプロット191は、検出された指紋の隆起部及び窪 みに対応する2個のピーク を有する。A/Dコンバータ180に対する範囲を設定することによって、上記 変更を考慮するとともにA/Dコンバータ180の分解能を全体的に用いるよう にピークを容易に配置することができる。 図13を更に参照すると、A/Dコンバータ180は、範囲の設定を許容する 関連の入力増幅器を有する。この変更において、範囲決定及び設定手段は、図示 した利得プロセッサ185も具え、この場合、増幅器を、プロセッサに接続した プログラマブル利得増幅器(PGA)とする。利得プロセッサ185からのデジタ ルワード出力はPGA187の利得を設定し、その結果、A/Dコンバータ18 0の分解能の全体的な使用が最適精度に対して得られる。利得プロセッサ185 から増幅器187への図示したD/Aコンバータ192を通じた第2デジタルワ ード出力は、増幅器のオフセットも制御する。 利得プロセッサ185の範囲決定及び設定手段185は、指紋検出器のうちの 最初のものに対するデフォールト範囲を設定するデフォールト設定手段を具える 。本発明の自動利得制御形態によって、D/Aコンバータ180は全分解能範囲 に亘って動作することができ、これによって、イメージ信号処理の精度が増大す る。 フィンガープリントセンサは、指紋検出部のアレイと、制御可能な範囲を有す るアナログ−デジタル(A/D)コンバータと、指紋検出部のアレイのうちの予 め設定したものの順次のA/D変換を実行するスキャナと、以前のA/D変換に 基づいてA/D変換の範囲を制御して変換分解能を向上させる範囲設定回路とを 有する。複数のA/Dコンバータを、対応する複数の指紋検出部からのアナログ 信号を同時に変換するために用いる。A/Dコンバータは、範囲の第1及び第2 ポイントの設定を許容する少なくとも1個の基準電圧入力部を有する。範囲設定 回路は、以前のA/D変換に基づいてヒストグラムを発生させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AL,AM,A T,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA ,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES, FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU, ZW (72)発明者 キルゴア ブライアン アメリカ合衆国 フロリダ州 32904 メ ルバーン エルコン ドライブ 1368 (72)発明者 ウィリアムス ダリル アメリカ合衆国 フロリダ州 32907 パ ーム ベイ ノース イースト ナガラン セット ストリート 210 (72)発明者 ゲバウアー デヴィット シー アメリカ合衆国 フロリダ州 32904 ウ エスト メルバーン ティンバーレイク ドライブ 7978

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.指紋検出部のアレイと、制御可能な範囲を有するとともに、その範囲に基づ いて前記指紋検出部のアレイからのアナログ信号をデジタル信号に変換するアナ ログ−デジタル(A/D)変換手段と、そのA/D変換手段及び前記指紋検出部 のアレイを操作して前記指紋検出部のアレイのうちの予め設定したもののA/D 変換を順次実行する走査手段と、以前のA/D変換に基づいて前記A/D変換の 範囲を制御して変換分解能を増大させる範囲設定手段と、前記A/D変換手段が 、対応する複数の指紋検出部からのアナログ信号を同時に変換する複数のA/D コンバータを具えることを特徴とするフィンガープリントセンサ。 2.前記A/D変換手段が、少なくとも1個のレンジポイントの設定を許容する 少なくとも1個のレンジ入力部を具え、前記範囲設定手段がプロセッサと、その プロセッサと前記少なくとも1個のレンジ入力部との間に接続した少なくとも1 個のデジタル−アナログコンバータとを具え、前記A/Dコンバータが、第1の レンジポイントの設定を許容する第1基準電圧入力部を具えることを特徴とする 請求の範囲1記載のフィンガープリントセンサ。 3.前記A/D変換手段が、第1のレンジポイントの設定を許容する第2基準電 圧入力部と、前記範囲の設定を許容する少なくとも1個の増幅器とを具え、前記 範囲設定手段が、以前のA/D変換に基づいてヒストグラムを発生させるヒスト グラム発生手段を具えることを特徴とする請求の範囲2記載のフィンガープリン トセンサ。 4.前記範囲設定手段が、前記指紋検出部のうちの最初ものに対するデフォール ト範囲を設定するデフォールト設定手段を具え、前記指紋検出部の各々が、電界 検出電極及びそれに関連する増幅器を具え、前記電界検出電極の各々に関連する とともに前記増幅器の各々に接続したシールド電極を有することを特徴とする請 求の範囲1か ら3のうちのいずれか1項に記載のフィンガープリントセンサ。 5.指紋検出部のアレイと、少なくとも一つの基準電圧入力部を有するとともに 、少なくとも一つの基準電圧に基づいて少なくとも1個の指紋検出部からのアナ ログ信号をデジタル信号に変換する少なくとも1個のアナログ−デジタル(A/ D)コンバータと、前記少なくとも1個のA/Dコンバータ及び前記指紋検出部 のアレイを操作して、前記指紋検出部のアレイのうちの予め設定されたものの順 次のA/D変換を実行する走査手段と、以前のA/D変換に基づいて少なくとも 1個の前記A/Dコンバータの少なくとも一つの基準電圧を制御して、変換分解 能を向上させる基準電圧決定手段とを具えることを特徴とするフィンガープリン トセンサ。 6.前記少なくとも1個のA/Dコンバータが、対応する複数の指紋検出部から のアナログ信号を同時に変換する複数のA/Dコンバータを具えることを特徴と する請求の範囲5記載のフィンガープリントセンサ。 7.前記基準電圧設定手段が、プロセッサと、そのプロセッサと少なくとも1個 の基準電圧入力部との間に接続した少なくとも1個のデジタル−アナログコンバ ータとを具え、その少なくとも1個のA/Dコンバータと共同してその範囲の設 定を許容する少なくとも1個の増幅器を更に具え、前記基準電圧設定手段が、以 前のA/D変換に基づいてヒストグラムを発生させるヒストグラム発生手段を具 えることを特徴とする請求の範囲5又は6記載のフィンガープリントセンサ。 8.前記基準電圧設定手段が、前記指紋検出部のうちの最初のものに対して少な くとも一つのデフォールト基準電圧を設定するデフォールト設定手段を具え、前 記指紋検出部の各々が、電界検出電極と、それに関連する増幅器とを具え、前記 電界検出電極の各々に関連するとともに前記増幅器の各々に接続したシールド電 極を更に具えることを特徴とする請求の範囲5から7のうちのいずれか1項に 記載のフィンガープリントセンサ。 9.指紋検出部のアレイと、各々が少なくとも1個の基準電圧入力部を有すると ともに、少なくとも1個の基準電圧に基づいて少なくとも1個の指紋検出部から のアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のアナログ−デジタル(A/D) コンバータと、前記複数のA/Dコンバータ及び前記指紋検出部のアレイを操作 して前記指紋検出部のアレイのうちの予め設定したものの順次のA/D変換を実 行する走査手段と、以前のA/D変換に基づいて前記少なくとも1個のA/Dコ ンバータの少なくとも一つの基準電圧を制御して変換分解能を増大させる基準電 圧設定手段とを具え、前記基準電圧設定手段が、以前のA/D変換に基づいてヒ ストグラムを発生させるヒストグラム発生手段と、プロセッサと、そのプロセッ サと前記少なくとも1個の基準電圧入力部との間に接続した少なくとも1個のデ ジタル−アナログコンバータと、各々のA/Dコンバータと共同してその範囲の 設定を許容する増幅器とを具えることを特徴とするフィンガープリントセンサ。 10.前記基準電圧設定手段が、前記指紋検出部のうちの最初のものに対して少 なくとも1個のデフォールト基準電圧を設定するデフォールト設定手段を具え、 前記指紋検出部の各々が、電界検出電極と、それに関連する増幅器とを具え、前 記電界検出電極の各々に関連するとともに前記増幅器の各々に接続したシールド 電極を有することを特徴とするフィンガープリントセンサ。 11.指紋検出部のアレイを具えるフィンガープリントセンサを操作する方法で あって、 制御可能な範囲を有する少なくとも1個のA/Dコンバータを用いて、前記指 紋検出部のアレイからのアナログ信号をデジタル信号に変換するステップと、 前記指紋検出部のアレイのうちの予め設定したものの順次のA/D変換を実行 するステップと、 以前のA/D変換に基づいて少なくとも1個のA/Dコンバータの前記範囲を 決定し及び制御して、変換分解能を増大させ、前記少なくとも1個のA/Dコン バータの範囲を、少なくとも1個の基準電圧に基づいて制御可能にするステップ とを具え、 前記範囲を決定し及び制御するステップが、少なくとも1個の基準電圧を制御 するステップを具えることを特徴とする方法。 12.前記アナログ信号を変換するステップが、前記範囲の設定を許容するため に制御可能な利得を有する少なくとも1個の増幅器を用いて前記アナログ信号の 変換を行うステップを具え、前記範囲を決定し及び制御するステップが、前記増 幅器を用いて範囲を制御するステップと、以前のA/D変換に基づいてヒストグ ラムを発生させるステップと、前記指紋検出部のうちの予め設定されたもののデ フォールト範囲を設定するステップとを具えることを特徴とする請求の範囲11 記載の方法。
JP54930298A 1997-05-16 1998-05-06 利得制御形態を有するフィンガープリントセンサ及びそれに関連する方法 Expired - Lifetime JP4129892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/858,142 1997-05-16
US08/858,142 US6259804B1 (en) 1997-05-16 1997-05-16 Fingerprint sensor with gain control features and associated methods
PCT/US1998/009292 WO1998052157A1 (en) 1997-05-16 1998-05-06 Fingerprint sensor with gain control features and associated methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502520A true JP2002502520A (ja) 2002-01-22
JP4129892B2 JP4129892B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=25327595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54930298A Expired - Lifetime JP4129892B2 (ja) 1997-05-16 1998-05-06 利得制御形態を有するフィンガープリントセンサ及びそれに関連する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6259804B1 (ja)
EP (1) EP0985196B9 (ja)
JP (1) JP4129892B2 (ja)
KR (1) KR20010012635A (ja)
CN (1) CN1290383A (ja)
AU (1) AU7371598A (ja)
DE (1) DE69809907T2 (ja)
WO (1) WO1998052157A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536085A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 アイデックス・エーエスエー 特に指紋センサのためのセンサチップ
JP2011524036A (ja) * 2008-05-08 2011-08-25 ソナベーション, インコーポレイテッド 音響インピディオグラフィ生体認証感知のための方法およびシステム
US9501685B2 (en) 2013-02-22 2016-11-22 Idex Asa Integrated finger print sensor
US10095906B2 (en) 2014-02-21 2018-10-09 Idex Asa Sensor employing overlapping grid lines and conductive probes for extending a sensing surface from the grid lines

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033018A1 (de) * 1997-12-18 1999-07-01 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur bilderfassung
BR9909254A (pt) * 1998-03-12 2000-11-28 Peter Lauster Detentor de segurança para uma arma de fogo manual
JP2000172833A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Omron Corp 指紋照合装置
DE19901384A1 (de) * 1999-01-15 2000-07-27 Siemens Ag Elektronisches Bauelement und Verwendung einer darin enthaltenen Schutzstruktur
US6674993B1 (en) * 1999-04-30 2004-01-06 Microvision, Inc. Method and system for identifying data locations associated with real world observations
JP2001005951A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Shizuoka Ltd 指紋読み取り装置における静電気除去方法、指紋読み取り装置及び指紋読み取り装置を備えた端末装置
JP3679953B2 (ja) * 1999-09-14 2005-08-03 富士通株式会社 生体情報を用いた個人認証システム
DE50011685D1 (de) * 2000-04-14 2005-12-29 Infineon Technologies Ag Kapazitiver biometrischer Sensor
US6518560B1 (en) * 2000-04-27 2003-02-11 Veridicom, Inc. Automatic gain amplifier for biometric sensor device
DE60125097T8 (de) * 2000-06-08 2007-10-31 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Kapatizitives Sensorgerät zur Erkennung kleiner Muster
NO314647B1 (no) * 2000-06-09 2003-04-22 Idex Asa Målesystem for fingeravtrykksensor
NO315016B1 (no) * 2000-06-09 2003-06-23 Idex Asa Miniatyrisert sensor
US7565541B1 (en) * 2000-06-21 2009-07-21 Microvision, Inc. Digital fingerprint identification system
US6665428B1 (en) * 2000-08-28 2003-12-16 Stmicroelectronics, Inc. Resistive finger detection for fingerprint sensor
US6990219B2 (en) * 2000-12-15 2006-01-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image capturing method and apparatus and fingerprint collation method and apparatus
DE10110724A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-26 Infineon Technologies Ag Fingerabdrucksensor mit Potentialmodulation des ESD-Schutzgitters
AU2002305257A1 (en) 2001-04-27 2002-11-11 Atrua Technologies, Inc. Capacitive sensor system with improved capacitance measuring sensitivity
US7259573B2 (en) * 2001-05-22 2007-08-21 Atrua Technologies, Inc. Surface capacitance sensor system using buried stimulus electrode
AU2002310087A1 (en) * 2001-05-22 2002-12-03 Atrua Technologies, Inc. Improved connection assembly for integrated circuit sensors
JP2003287587A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Toshiba Corp プラント保護計装装置
US7006078B2 (en) * 2002-05-07 2006-02-28 Mcquint, Inc. Apparatus and method for sensing the degree and touch strength of a human body on a sensor
US6891490B2 (en) * 2002-06-05 2005-05-10 Slicex, Inc. Analog-to-digital converter with digital signal processing functionality to emulate many different sample frequencies, resolutions, and architectures
US6856778B2 (en) * 2002-08-15 2005-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for recycling hydrocarbon-based carrier liquid
FR2849244B1 (fr) * 2002-12-20 2006-03-10 Sagem Procede de determination du caractere vivant d'un element porteur d'une empreinte digitale
US7474772B2 (en) * 2003-06-25 2009-01-06 Atrua Technologies, Inc. System and method for a miniature user input device
US7587072B2 (en) * 2003-08-22 2009-09-08 Authentec, Inc. System for and method of generating rotational inputs
US7280677B2 (en) * 2003-10-10 2007-10-09 Authentec, Inc. Electronic device including fingerprint sensor and display having selectable menu items and associated methods
DE10356147A1 (de) * 2003-12-02 2005-06-30 Giesecke & Devrient Gmbh Digitalisierung einer Papillarstruktur
US7697729B2 (en) * 2004-01-29 2010-04-13 Authentec, Inc. System for and method of finger initiated actions
EP1714271A2 (en) * 2004-02-12 2006-10-25 Atrua Technologies, Inc. System and method of emulating mouse operations using finger image sensors
GB2412775A (en) * 2004-03-31 2005-10-05 Seiko Epson Corp Fingerprint scanner and method of auto focusing one
US7280679B2 (en) * 2004-10-08 2007-10-09 Atrua Technologies, Inc. System for and method of determining pressure on a finger sensor
KR20060038274A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 엘지전자 주식회사 지문 인식 센서 및 이를 이용한 이동 통신 단말기의 지문인식 장치
CA2588172C (en) * 2004-11-15 2012-08-14 Nec Corporation Apparatus for inputting biometrical feature
US20060103633A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Atrua Technologies, Inc. Customizable touch input module for an electronic device
US20060181521A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Atrua Technologies, Inc. Systems for dynamically illuminating touch sensors
EP1866837B1 (en) * 2005-02-17 2012-01-18 Authentec, Inc. Finger sensor apparatus using image resampling and associated methods
US7831070B1 (en) 2005-02-18 2010-11-09 Authentec, Inc. Dynamic finger detection mechanism for a fingerprint sensor
US8231056B2 (en) * 2005-04-08 2012-07-31 Authentec, Inc. System for and method of protecting an integrated circuit from over currents
US7505613B2 (en) * 2005-07-12 2009-03-17 Atrua Technologies, Inc. System for and method of securing fingerprint biometric systems against fake-finger spoofing
EP2196944B1 (en) * 2005-10-18 2014-10-01 Authentec Inc. Finger sensor including flexible circuit and associated methods
US8358816B2 (en) 2005-10-18 2013-01-22 Authentec, Inc. Thinned finger sensor and associated methods
US7940249B2 (en) * 2005-11-01 2011-05-10 Authentec, Inc. Devices using a metal layer with an array of vias to reduce degradation
US7868874B2 (en) 2005-11-15 2011-01-11 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a position-based attribute of an object using digital codes
JP4182988B2 (ja) * 2006-04-28 2008-11-19 日本電気株式会社 画像読取装置および画像読取方法
JP4182987B2 (ja) * 2006-04-28 2008-11-19 日本電気株式会社 画像読取装置
US7885436B2 (en) * 2006-07-13 2011-02-08 Authentec, Inc. System for and method of assigning confidence values to fingerprint minutiae points
US8074086B1 (en) * 2006-12-11 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for dynamic in-rush current control in a power management circuit
TWI397862B (zh) * 2007-06-22 2013-06-01 Mstar Semiconductor Inc 指紋偵測器
US8219857B2 (en) * 2008-06-26 2012-07-10 International Business Machines Corporation Temperature-profiled device fingerprint generation and authentication from power-up states of static cells
CN101739564A (zh) * 2008-11-12 2010-06-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 指纹识别系统及方法
US8866347B2 (en) 2010-01-15 2014-10-21 Idex Asa Biometric image sensing
US8791792B2 (en) 2010-01-15 2014-07-29 Idex Asa Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making
US8421890B2 (en) 2010-01-15 2013-04-16 Picofield Technologies, Inc. Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making
US8833657B2 (en) * 2010-03-30 2014-09-16 Willie Anthony Johnson Multi-pass biometric scanner
KR101503183B1 (ko) 2010-06-18 2015-03-16 오쎈테크, 인코포레이티드 감지 영역 위에 캡슐화 층을 포함하는 핑거 센서 및 관련 방법
US8730204B2 (en) 2010-09-16 2014-05-20 Synaptics Incorporated Systems and methods for signaling and interference detection in sensor devices
US8724038B2 (en) 2010-10-18 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Wraparound assembly for combination touch, handwriting and fingerprint sensor
US8701267B2 (en) 2010-11-05 2014-04-22 Authentec, Inc. Method of making a finger sensor package
US8743080B2 (en) 2011-06-27 2014-06-03 Synaptics Incorporated System and method for signaling in sensor devices
US8766949B2 (en) 2011-12-22 2014-07-01 Synaptics Incorporated Systems and methods for determining user input using simultaneous transmission from multiple electrodes
US20130279769A1 (en) 2012-04-10 2013-10-24 Picofield Technologies Inc. Biometric Sensing
US9740343B2 (en) 2012-04-13 2017-08-22 Apple Inc. Capacitive sensing array modulation
US9024910B2 (en) 2012-04-23 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Touchscreen with bridged force-sensitive resistors
US9030440B2 (en) 2012-05-18 2015-05-12 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
US9063608B2 (en) 2012-06-14 2015-06-23 Synaptics Incorporated Systems and methods for sensor devices having a non-commensurate number of transmitter electrodes
NL2012891B1 (en) 2013-06-05 2016-06-21 Apple Inc Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry.
US9883822B2 (en) 2013-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry
US9984270B2 (en) 2013-08-05 2018-05-29 Apple Inc. Fingerprint sensor in an electronic device
US10296773B2 (en) 2013-09-09 2019-05-21 Apple Inc. Capacitive sensing array having electrical isolation
US9460332B1 (en) 2013-09-09 2016-10-04 Apple Inc. Capacitive fingerprint sensor including an electrostatic lens
US9697409B2 (en) 2013-09-10 2017-07-04 Apple Inc. Biometric sensor stack structure
US9176633B2 (en) 2014-03-31 2015-11-03 Synaptics Incorporated Sensor device and method for estimating noise in a capacitive sensing device
KR101613123B1 (ko) * 2014-04-10 2016-04-18 크루셜텍 (주) 지문 검출 장치 및 이의 구동 신호 감쇄 보상 방법
KR102356453B1 (ko) 2014-08-29 2022-01-27 삼성전자주식회사 지문 인식 센서 및 이를 포함하는 지문 인식 시스템
SE1451084A1 (sv) 2014-09-16 2016-03-17 Fingerprint Cards Ab Method and fingerprint sensing system for authenticating a candidate fingerprint
CN104252621A (zh) * 2014-09-29 2014-12-31 深圳市汇顶科技股份有限公司 指纹识别装置和方法
TW201705031A (zh) * 2015-07-22 2017-02-01 Egalax_Empia Tech Inc 生物特徵辨識裝置
TWI580973B (zh) * 2015-11-10 2017-05-01 Chroma Ate Inc A global detection method of fingerprint sensor and its testing equipment
US10025428B2 (en) 2015-11-19 2018-07-17 Synaptics Incorporated Method and apparatus for improving capacitive sensing detection
CN108701209B (zh) 2015-11-23 2021-11-30 E·D·延森 指纹读取装置
CN105404880B (zh) * 2015-12-25 2020-02-07 上海菲戈恩微电子科技有限公司 一种具有指纹传感器组件的电子装置
CN105913049B (zh) * 2016-03-31 2020-04-10 深圳市奔凯安全技术股份有限公司 一种指纹采集装置
US10019122B2 (en) 2016-03-31 2018-07-10 Synaptics Incorporated Capacitive sensing using non-integer excitation
CN106022068B (zh) * 2016-05-30 2019-04-05 Oppo广东移动通信有限公司 一种解锁控制方法及终端设备
CN106156741B (zh) 2016-07-04 2019-07-19 信利(惠州)智能显示有限公司 指纹识别单元电路及其控制方法以及指纹识别装置
US10146985B2 (en) * 2016-08-02 2018-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog front end circuit for use with fingerprint sensor, and device having the same
CN107492178B (zh) * 2017-09-13 2020-01-07 伦燕宽 远程防盗门的指纹控制电路
CN107657694B (zh) * 2017-09-13 2020-01-14 深圳市无线道科技有限公司 远程防盗门的指纹识别电路
CN107633579B (zh) * 2017-09-13 2020-05-01 洪菲菲 防盗门的指纹识别电路
KR102418780B1 (ko) * 2017-09-15 2022-07-11 삼성디스플레이 주식회사 생체 인증 정보 검출 장치 및 이를 갖는 표시 장치

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781672A (en) * 1971-05-10 1973-12-25 Drexelbrook Controls Continuous condition measuring system
US4210899A (en) 1975-06-23 1980-07-01 Fingermatrix, Inc. Fingerprint-based access control and identification apparatus
US4202120A (en) 1978-04-10 1980-05-13 Engel Elton D Identification card, sensor, and system
US4353056A (en) * 1980-06-05 1982-10-05 Siemens Corporation Capacitive fingerprint sensor
US4525859A (en) 1982-09-03 1985-06-25 Bowles Romald E Pattern recognition system
US4557504A (en) 1983-01-17 1985-12-10 Kuhns Roger J Method for thwarting forgery of fingerprint-bearing identification media
WO1986006527A1 (en) 1985-04-22 1986-11-06 The Quantum Fund Ltd. Skin-pattern recognition method and device
US4811414A (en) 1987-02-27 1989-03-07 C.F.A. Technologies, Inc. Methods for digitally noise averaging and illumination equalizing fingerprint images
DE3712089A1 (de) 1987-04-09 1988-10-27 Jaspal Singh Anordnung zur identifizierung des papillarlinienmusters eines fingers
US4827191A (en) * 1987-09-08 1989-05-02 Motorola, Inc. Adaptive range/DC restoration circuit or use with analog to digital convertors
US4768021C1 (en) 1987-09-18 2002-07-23 Jmf Products Llc Safe for loaded hand gun
JPH01146464A (ja) 1987-12-03 1989-06-08 Oki Electric Ind Co Ltd 画像読取装置におけるagc回路
JPH0231377A (ja) 1988-07-21 1990-02-01 Ricoh Co Ltd 音声録音再生装置のオートレベルコントロール装置
US5245329A (en) 1989-02-27 1993-09-14 Security People Inc. Access control system with mechanical keys which store data
US4983846A (en) 1989-08-22 1991-01-08 Arturo M. Rios Portable fingerprint detection method and device
AU6723090A (en) 1989-11-02 1991-05-31 Tms, Incorporated Non-minutiae automatic fingerprint identification system and methods
US4993068A (en) 1989-11-27 1991-02-12 Motorola, Inc. Unforgeable personal identification system
GB2244164A (en) 1990-05-18 1991-11-20 Philips Electronic Associated Fingerprint sensing
US5224173A (en) 1991-10-29 1993-06-29 Kuhns Roger J Method of reducing fraud in connection with employment, public license applications, social security, food stamps, welfare or other government benefits
US5222152A (en) 1991-11-19 1993-06-22 Digital Biometrics, Inc. Portable fingerprint scanning apparatus for identification verification
US5467403A (en) 1991-11-19 1995-11-14 Digital Biometrics, Inc. Portable fingerprint scanning apparatus for identification verification
US5280527A (en) 1992-04-14 1994-01-18 Kamahira Safe Co., Inc. Biometric token for authorizing access to a host system
US5389927A (en) * 1993-05-28 1995-02-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for control of an analog to digital converter
GB9323489D0 (en) 1993-11-08 1994-01-05 Ncr Int Inc Self-service business system
US5623552A (en) 1994-01-21 1997-04-22 Cardguard International, Inc. Self-authenticating identification card with fingerprint identification
US5461425A (en) * 1994-02-15 1995-10-24 Stanford University CMOS image sensor with pixel level A/D conversion
US5598474A (en) 1994-03-29 1997-01-28 Neldon P Johnson Process for encrypting a fingerprint onto an I.D. card
US5509083A (en) 1994-06-15 1996-04-16 Nooral S. Abtahi Method and apparatus for confirming the identity of an individual presenting an identification card
US5541994A (en) 1994-09-07 1996-07-30 Mytec Technologies Inc. Fingerprint controlled public key cryptographic system
US5546471A (en) 1994-10-28 1996-08-13 The National Registry, Inc. Ergonomic fingerprint reader apparatus
US5513272A (en) 1994-12-05 1996-04-30 Wizards, Llc System for verifying use of a credit/identification card including recording of physical attributes of unauthorized users
US5613712A (en) 1995-04-21 1997-03-25 Eastman Kodak Company Magnetic fingerprint for secure document authentication
US5603179A (en) 1995-10-11 1997-02-18 Adams; Heiko B. Safety trigger
US5828773A (en) * 1996-01-26 1998-10-27 Harris Corporation Fingerprint sensing method with finger position indication
US5956415A (en) 1996-01-26 1999-09-21 Harris Corporation Enhanced security fingerprint sensor package and related methods
US5778089A (en) * 1996-03-04 1998-07-07 Dew Engineering And Development Limited Driver circuit for a contact imaging array
US6023522A (en) * 1997-05-05 2000-02-08 Draganoff; Georgi H. Inexpensive adaptive fingerprint image acquisition framegrabber

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536085A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 アイデックス・エーエスエー 特に指紋センサのためのセンサチップ
US7848550B2 (en) 2000-06-09 2010-12-07 Idex Asa Sensor unit, especially for fingerprint sensors
JP4708671B2 (ja) * 2000-06-09 2011-06-22 アイデックス・エーエスエー 特に指紋センサのためのセンサチップ
JP2011524036A (ja) * 2008-05-08 2011-08-25 ソナベーション, インコーポレイテッド 音響インピディオグラフィ生体認証感知のための方法およびシステム
US9501685B2 (en) 2013-02-22 2016-11-22 Idex Asa Integrated finger print sensor
US9881196B2 (en) 2013-02-22 2018-01-30 Idex Asa Integrated finger print sensor
US10095906B2 (en) 2014-02-21 2018-10-09 Idex Asa Sensor employing overlapping grid lines and conductive probes for extending a sensing surface from the grid lines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0985196A1 (en) 2000-03-15
CN1290383A (zh) 2001-04-04
EP0985196B1 (en) 2002-12-04
WO1998052157A1 (en) 1998-11-19
US6259804B1 (en) 2001-07-10
KR20010012635A (ko) 2001-02-26
DE69809907D1 (de) 2003-01-16
DE69809907T2 (de) 2004-07-29
JP4129892B2 (ja) 2008-08-06
AU7371598A (en) 1998-12-08
EP0985196B9 (en) 2003-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129892B2 (ja) 利得制御形態を有するフィンガープリントセンサ及びそれに関連する方法
JP4035583B2 (ja) フィルタ処理形態及び電力節約形態を有するフィンガプリントセンサ並びにそれに関連する方法
JP4082467B2 (ja) 異方性誘電コーティングを有するフィンガープリントセンサ及びそれに関連する方法
JP4035584B2 (ja) 向上した特徴を有する電界フィンガプリントセンサ及びそれに関連する方法
US5953441A (en) Fingerprint sensor having spoof reduction features and related methods
US7099496B2 (en) Swiped aperture capacitive fingerprint sensing systems and methods
US6740945B2 (en) Apparatus and method for contacting a conductive layer
US6069970A (en) Fingerprint sensor and token reader and associated methods
US6098330A (en) Machine including vibration and shock resistant fingerprint sensor and related methods
US6088585A (en) Portable telecommunication device including a fingerprint sensor and related methods
EP1624399B1 (en) Capacitive rate of movement sensor
JP2003535629A (ja) リアルタイム指表面パターン測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070620

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term