JP2002501405A - 連続他動運動発生装置 - Google Patents

連続他動運動発生装置

Info

Publication number
JP2002501405A
JP2002501405A JP53739298A JP53739298A JP2002501405A JP 2002501405 A JP2002501405 A JP 2002501405A JP 53739298 A JP53739298 A JP 53739298A JP 53739298 A JP53739298 A JP 53739298A JP 2002501405 A JP2002501405 A JP 2002501405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limb
extension
base
elements
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53739298A
Other languages
English (en)
Inventor
ベニ,ロラン
グリスマール,ルネ
Original Assignee
スミス アンド ネフュー キネテック エスエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス アンド ネフュー キネテック エスエイ filed Critical スミス アンド ネフュー キネテック エスエイ
Publication of JP2002501405A publication Critical patent/JP2002501405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0255Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
    • A61H1/0259Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane moved by translation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、基部要素(20)として形成される直線状の通路に沿って前後に動く駆動要素(125);前記通路に対し実質的に直交する軸X-X'の周りに回転するよう連結された、肢を支える上部および下部要素(65a,65b,90a,90b);および前記上部要素(65a,65b)を前記駆動要素(125)に接続する連結要素(70a,70b)からなり、前記連結要素(70a,70b)は、前記通路に対し実質的に直交して伸びた軸の周りに前記上部支持要素および前記駆動要素の双方に対し回転するよう接続され、肢を支える前記下部要素が前記連結要素に対しすべり係合(72a,72b)により保持されるように構成された関節授動術副子に関する。本発明は、他動的関節授動術副子に適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 連続他動運動発生装置 技術領域: 本発明は、英語の表現"Continuous passive motion"の略語に相当するCPMと一 般的に称される連続他動運動を生じさせるための装置に関する。このような装置 は、患者の関節結合した肢の身体的、機能的再訓練療法でしばしば用いられる。 本発明は、具体的にはヒトの下肢を強制された屈曲−伸長運動に付すことができ る装置に関する。 肢の、特に下肢の再訓練のためによく指示される治療の一形態に、頻度、強度 および速度が調節できる授動術サイクルを伴うプログラムにしたがって課せられ る屈曲−伸長運動に再訓練すべき肢を付すことからなる再訓練授動術がある。し かしながら、患者は、積極的に肢を交互に屈曲したり伸長したりするのに充分な 筋肉の力あるいは能力を使えないことがある。この理由で、肢に外力を加えるこ とによって再訓練すべき肢の他動運動を起こす再訓練法が推奨されてきた。 このような他動運動は、経験のある療法士によって手で行うことができるが、 そういった方法はヒトの解剖学の真の優れた知識を必要とし、無視できない身体 的消費を伴う。こういう理由で、他動運動は、しばしば屈曲−伸長運動に適合さ せたサイクルを再訓練すべき肢に課すことができる、一般的に副子と呼ばれる装 置によって再訓練すべき肢に施される。 従来の技術: 前述の目的のために、従来の技術は、そのような装置を構成するための技術的 解決法を比較的多数提案してきた。 従来技術のCPM装置の不都合の一つは、連接された長い部材からなる下肢の副 子について完全な屈曲−伸長の必要性を重視する場合、一般に嵩張るという事実 にある。このような嵩張りは、このような装置を患者の寝台のマットレスに直接 置いて使用する際におそらく障害となる。 また、別の不都合は、このような装置が一般的には直結した1つまたは複数の 駆動装置によって作動するという事実に起因する。これは、運動させるべき肢全 体に常に適合した動力を生み出すのに充分な駆動力を利用しなければならないか らである。このような必要性によって、合成されたモータ群(moteurs conseque nts)の選択を余儀なくされるが、このモータ群は装置の重さと嵩高さを増すこ とになる。 他の不都合は、装置の近位連接軸を調節によって再訓練すべき肢の股−大腿関 節に一致させることが、多くの場合に不可能でないにしても、困難であることに 起因する。そしてこれは、解剖学上のあらゆる構造について、遭遇し得る肢のあ らゆる長さについていえる。故に、上記の必要性を満たすには、再訓練すべき肢 に対して誘発され、持続性を伴う身体的束縛がないようなされる再訓練他動運動 に影響のあることが、理解されるであろう。 本発明の目的は、前述の不都合を除き、さらに左右の肢に簡 単に適合でき、しかも左右の肢において同じ解剖学的調節機能を提供するCPM装 置を提案することである。 発明の開示: 本発明によれば、所定の運動サイクルに従って関節結合したヒトの肢の屈曲お よび伸長のために連続他動運動を発生させる装置は、 − 基部要素として形成される直線状の通路に沿って前後に移動可能な駆動要 素と; − 前記通路に対し実質的に直交する軸X-X'の周りに回転可能に連結された、 肢を支える上部および下部要素と; − 前記上部要素を前記駆動要素に接続する連結要素とからなり、前記連結要 素は、前記通路に対し実質的に直交して伸びた軸(群)の周りに前記上部支持要 素および前記駆動要素の双方に対し回転可能に取り付けられ、肢を支える前記下 部要素が前記連結要素にすべり係合により保持されていることを特徴とする。 図面の簡単な説明: 本発明の他の有利な特徴は、添付の図面を参照した以下の記載から明らかにな るであろう。図面において: 図1は、本発明による連続他動運動(CPM)を発生させる装置の斜視図であり; 図2は、本発明によるCPM装置の近位端の斜視図であり、そ の移動と収納のために中央位置にある連接された固定要素を示し; 図3は、本発明によるCPM装置の全体図を表す。 発明のより良い実施態様 図1を参照して、本発明によれば、参照番号10で全体を示すCPM装置は、遠位 端21と近位端25を備え、かつ肢を支える要素30が設置されている基部20を含む。 支持要素30は、基部20に連結されている。より具体的には、遠位端25で前記端に 取り外し可能に固定された連接固定要素35によって延長要素55を介して連結され ている。好ましくは、固定要素35は、端25で基部20の横幅全体に伸びるように形 成されたすべり溝37と協働する調節ナット36によって遠位端25に取り付けられて いる。こうして、要素35は、図1に示すように右側に位置させることも、図3に 示すように左側あるいは基部20の中央に位置させることもできる。 故に、CPM装置は、ナット36によって合わせた位置に固定要素35を留めること によって左の肢、右の肢のために使用するのに、またその整頓および輸送にも適 している。このようにすべり溝37の中央に固定要素35を留めることは図2に示さ れ、より小さい大きさを有する単体の形にCPM装置を折り畳むことを可能にする 。 支持要素30は、肢を支える上部および下部要素を含む連接構造として形成され ている。実際、連接構造は、大腿部用部材、 すなわち大腿部用受け台31及び脛用部材、すなわち脛用受け台32から主に構成さ れ、これらの部材は、互いに延長して設置され、連接構造が全体として占める方 向に対して直交する軸X−X'で互いに連接されている。 大腿部用部材31は、再訓練すべき下肢の腿を支持するための安楽なハンモック を装備しているような状態となるよう横木85によって互いに結び付けられた2つ の近位棒材65aおよび65bから構成されている。棒材65aおよび65bは、管状で あり、それ自体がピボット40によって部材35に取り付けられている延長用の延長 部材55に、これらの棒材の一方あるいは他方を連結することを可能にする固定ボ タン60aおよび60bを備えていることに利点がある。延長部材55は、入れ子構造 で調整装置50によって長さを調節できるのが好ましい。 脛用部材32は、再訓練すべき肢の脛を支持するための安楽なハンモックの上昇 を可能にする、図示しない横木によって互いに結び付けられた2つの棒材90aお よび90bから構成されている。棒材90aおよび90bは、遠位端に足掛け台100を 有するが、この足掛け台はボタン75aおよび75bによって取り外し可能かつ調節 可能に固定するのが好ましい。棒材90aおよび90bは、軸X-X'を具体化するピボ ット80aおよび80bによって棒材65aおよび65bに連結されている。 この発明によれば、棒材90aおよび90bは延長部130aおよび130bを備え、これ ら延長部は基部の方に伸び、支柱70aおよび70b上を滑動するのに適した受金、 リングまたは類似物である 72aおよび72bを備える。支柱70aおよび70bの近位端は、軸X-X'と前記棒材の 近位端との間に位置するピボット82aおよび82bによって棒材65aおよび65bに 連接されている。支柱70aおよび70bの遠位端は、基部20に保持される駆動装置 の一部をなす可動台部のような駆動装置125にピボット120aおよび120bで取り付 けられている。この装置は、可動台部および2つのガイド110a,110bと協働する 基部20に設置されたねじ115を含む。ガイド110a,110bは、可動台部を支え導く ために基部20に同様に設置されている。ねじ115は、減速器付きモータ105に柔軟 な連結によって接続されているが、このモータは基部20の遠位端21に支捧される のが好ましい。 モータによるねじ115の回転駆動は、ガイド110a,110bに沿った駆動可動台部1 25の直線移動を生じ、これにより支柱70aおよび70bを介して、連接構造30の屈 曲−伸長運動が起き、これが部材31および32によって連接構造が支える肢にその ような運動を強いる。支柱70上方の脛用部材の上昇により、各棒材90について対 応する受金72によって構成される摺動点を含む変形可能な一種の四辺形が生じる ことが重要である。このような上昇は、より短いが有効な可動台部125の往復運 動長を利用することにより、連接構造30の屈曲−伸長運動を得ることを可能にす る増幅効果を運動の中に導入する。このような構造はそれ故、嵩張り、特に基部 20の嵩張りを減らすのに好ましい。かくしてこのような構造は、より弱い力の駆 動装置105の使用を可能にし、またそれが装置の嵩張り、すなわち体積を減らす こと を可能にする。 電子操作箱140(図3)は、伸長の限界、屈曲の限界および運動の速度を予め 設定するのに用いられる。ピボット80bの上に位置する倣い(copiage)ポテン ショメータは、制御ループを閉じる。 装置の構造の他の利点は、延長部材55が介設された基部20上の大腿部用部材の 上昇に基づく。このことは、短い大腿部により大きな調整適応性を提供する短い 棒材65aおよび65bを用いることを可能にする。さらに、要素35による左右どち らかに片寄せた連結により、動かされる肢が右左のどちらであろうとも患者の腿 と基部20との機能的干渉をすべて抑制できる。というのは、要素35は、右にも左 にも同様に固定することができるからである。 延長部材55が伸縮自在で調節可能であり、これによって軸X-X'とピボット40と の間で腿の部材の長さを正確に調節でき、その結果、再訓練すべき下肢の股−大 腿骨関節または寛骨臼関節にこのピボットを一致させるためにそのような調節を 少なくとも適応することができることも重要である。 固定要素35は、基部上に常時固定しておくことが好ましい。右の肢に代わって 左の肢のために装置を使用する場合、延長棒材55を近位棒材65aから分離し、滑 り溝37上の摺動を可能にするために固定要素35を緩め、新たに左側に固定する。 この適応機能は、CPM装置を患者の家に備えるときに特に適切である。 この装置の他の利点は、近位棒材と肢を支える下部棒材が伸 縮自在に伸ばされることにより、身長112cmから206cmの患者について非定形型の より広い調整範囲を提供できるという事実に基づく。 参照番号リスト CPM装置 10 基部 20 基部の遠位端 21 基部の近位端 25 連接構造体 30 腿用部材 31 脛用部材 32 調整ボタン 36,50,60a,60b,75a,75b 延長棒材 55 腿用部材の棒材 65a,65b 肢のための上部受台 85 ピボット 40,80a,80b,82,82b,120a, 120b 支柱 70a,70b 正確な滑動連結 72a,72b 脛用部材の棒材 90a,90b 足掛け台 100 減速器付きモータ 105 ガイド 110a,110b ねじ 115 駆動要素 125 延長部 130a,130b 電子操作箱 140 産業上の利用性 本発明は、自宅での再訓練療法に用いられる授動術副子として、その構成に特 長を有する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月19日(1999.3.19) 【補正内容】 明細書 連続他動運動発生装置 技術領域: 本発明は、英語の表現"Continuous passive motion"の略語に相当するCPMと一 般的に称される連続他動運動を生じさせるための装置に関する。このような装置 は、患者の関節結合した肢の身体的、機能的再訓練療法でしばしば用いられる。 本発明は、具体的にはヒトの下肢を強制された屈曲−伸長運動に付すことができ る装置に関する。 肢の、特に下肢の再訓練のためによく指示される治療の一形態に、頻度、強度 および速度が調節できる授動術サイクルを伴うプログラムにしたがって課せられ る屈曲−伸長運動に再訓練すべき肢を付すことからなる再訓練授動術がある。 のようなものは、特にヨーロッパ特許出願第0 590 973号および第0 230 218号に ある他動的関節授動術副子の場合である。 しかしながら、患者は、積極的に肢を 交互に屈曲したり伸長したりするのに充分な筋肉の力あるいは能力を使えないこ とがある。この理由で、肢に外力を加えることによって再訓練すべき肢の他動運 動を起こす再訓練法が推奨されてきた。 このような他動運動は、経験のある療法士によって手で行うことができるが、 そういった方法はヒトの解剖学の真の優れた知識を必要とし、無視できない身体 的消費を伴う。もしヨー ロッパ特許出願第0 230 218号が部分的な調整の可能性をもたらしたとしても、 それは完全なものではなく、特に左右の肢に変わりなく適応できるものではない こういう理由で、他動運動は、しばしば屈曲−伸長運動に適合させたサイクル を再訓練すべき肢に課すことができる、一般的に副子と呼ばれる装置によって再 訓練すべき肢に施される。 請求の範囲 1.基部要素(20)として形成される直線状の通路に沿って前後に移動可能な駆 動要素(125)と;前記通路に対し実質的に直交する軸X-X'の周りに回転可能に連 結された、肢を支える上部および下部要素(65a,65b,90a,90b)と;前記上部要素( 65a,65b)を前記駆動要素(125)に接続する連結要素(70a,70b)とからなるタイプの 、所定の運動サイクルに従って関節結合したヒトの肢の屈曲および伸長のために 連続他動運動を発生させる装置であって、 前記連結要素(70a,70b)は、前記通路に対し実質的に直交して伸びた軸の周り に前記上部支持要素および前記駆動要素の双方に対し回転可能に取り付けられ いることを特徴とし 、肢を支える前記下部要素が前記連結要素にすべり係合(72a ,72b)により保持されていることを特徴とする装置。 2.連結要素(70a,70b)が、回転軸(80a,80b)と基部上に前記上部要素を調節可能 に固定する要素(35)との間に位置する直交軸上で回転するよう肢を支える前記 上部要素に連接されていることを特徴とする請求項1の装置。 3.直交軸(80a,80b)により互いに連接された、肢を支える上部要素(65a,65b)と 肢を支える下部要素(90a,90b)とからなる連接された統合体(30)を支える基部 (20)からなるタイプの、所定の運動サイクルに従って関節結合したヒトの肢の 屈曲および伸長のために連続他動運動を発生させる装置であって、 上部要素(65a,65b)が、 調節可能な固定要素(35)にピボット(40)でそれ自体 が連接されている延長側面棒材または延長部材(55)により取り外し可能に基部 に連結されていることを特徴とする装置。 4.棒材または延長部材(55)が、基部の一部である横方向の溝(37)上にナッ ト(36)により支持されている連接固定部材(35)に連結されていることを特徴 とする請求項3の装置。 5.ナット(36)が、基部の近位部分に形成される溝(37)上で直交方向に調節 可能であることを特徴とする請求項4の装置。 6.棒材または延長部材(55)が、肢を支える上部要素(65a,65b)の左側また は右側で適応可能であることを特徴とする請求項3または4の装置。 7.棒材(55)が伸縮自在であることを特徴とする請求項3、4または6の装置 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基部要素(20)として形成される直線状の通路に沿って前後に移動可能な駆 動要素(125)と;前記通路に対し実質的に直交する軸X-X'の周りに回転可能に連 結された、肢を支える上部および下部要素(65a,65b,90a,90b)と;前記上部要素( 65a,65b)を前記駆動要素(125)に接続する連結要素(70a,70b)とからなり、前記連 結要素(70a,70b)は、前記通路に対し実質的に直交して伸びた軸の周りに前記上 部支持要素および前記駆動要素の双方に対し回転可能に取り付けられ、肢を支え る前記下部要素が前記連結要素にすべり係合(72a,72b)により保持されているこ とを特徴とする、所定の運動サイクルに従って関節結合したヒトの肢の屈曲およ び伸長のために連続他動運動を発生させる装置。 2.連結要素(70a,70b)が、回転軸(80a,80b)と基部上に前記上部要素を調節可能 に固定する要素(35)との間に位置する直交軸上で回転するよう肢を支える前記 上部要素に連接されていることを特徴とする請求項1の装置。 3.直交軸(80a,80b)により互いに連接された、肢を支える上部要素(65a,65b)と 肢を支える下部要素(90a,90b)とからなる連接された統合体(30)を支える基部 (20)と; 調節可能な固定要素(35)にピボット(40)でそれ自体が連接されている延 長側面棒材または延長部材(55)により取り外し可能に基部に連結されている上 部要素(65a,65b)とからな ることを特徴とする、所定の運動サイクルに従って関節結合したヒトの肢の屈曲 および伸長のために連続他動運動を発生させる装置。 4.棒材または延長部材(55)が、基部の一部である横方向の溝(37)上にナッ ト(36)により支持されている連接固定部材(35)に連結されていることを特徴 とする請求項3の装置。 5.ナット(36)が基部の近位部分に形成される溝(37)上で直交方向に調節可 能であることを特徴とする請求項4の装置。 6.棒材または延長部材(55)が、肢を支える上部要素(65a,65b)の左側または 右側で適応可能であることを特徴とする請求項3または4の装置。 7.棒材(55)が伸縮自在であることを特徴とする請求項3、4または6の装置 。
JP53739298A 1997-02-27 1998-02-27 連続他動運動発生装置 Pending JP2002501405A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9702334A FR2759901B1 (fr) 1997-02-27 1997-02-27 Dispositif pour produire un deplacement passif continu
FR97/02334 1997-02-27
PCT/FR1998/000396 WO1998037850A1 (fr) 1997-02-27 1998-02-27 Dispositif pour produire un deplacement passif continu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501405A true JP2002501405A (ja) 2002-01-15

Family

ID=9504231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53739298A Pending JP2002501405A (ja) 1997-02-27 1998-02-27 連続他動運動発生装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6325770B1 (ja)
EP (1) EP0971672B1 (ja)
JP (1) JP2002501405A (ja)
CN (1) CN1268045A (ja)
AT (1) ATE257684T1 (ja)
AU (1) AU740656B2 (ja)
CA (1) CA2289457A1 (ja)
DE (1) DE69821099T2 (ja)
FR (1) FR2759901B1 (ja)
WO (1) WO1998037850A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784892B1 (fr) * 1998-10-23 2001-04-06 Smith & Nephew Kinetec Sa Attelle de mobilisation passive repliable pour membre inferieur
FR2784893B1 (fr) * 1998-10-23 2001-01-26 Smith & Nephew Kinetec Sa Attelle de mobilisation d'un membre inferieur
KR100465108B1 (ko) * 2001-08-14 2005-01-05 메딕스얼라인 주식회사 골절 환자의 회복운동장치
US20030060339A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-27 Sundaram Ravikumar Soleus pump
US7175602B2 (en) * 2004-05-10 2007-02-13 Robert Diaz Portable therapy device
US7309320B2 (en) * 2004-09-17 2007-12-18 Ana-Tek, Llc Apparatus and method for supporting and continuously flexing a jointed limb
US7727119B2 (en) * 2004-09-27 2010-06-01 Therapease Innovation, Llc Human self-powered joint exerciser apparatus
CN101031275A (zh) * 2004-10-12 2007-09-05 株式会社日立医药 持续的被动运动装置
US7282035B2 (en) * 2006-02-14 2007-10-16 Chi-Tzung Huang Physiotherapeutic apparatus for restoring lower limb function
JP5326223B2 (ja) * 2007-05-14 2013-10-30 沖電気工業株式会社 リハビリテーション教育用ロボット
CA2661469A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-11 Andre Foucault Leg rehabilitation apparatus
US9510989B2 (en) * 2010-03-22 2016-12-06 Kinex Connect, Llc Orthopedic stretcher
US9125789B2 (en) * 2011-03-11 2015-09-08 Felix M. Garcia Knee extension assist device
US9108080B2 (en) 2011-03-11 2015-08-18 For You, Inc. Orthosis machine
WO2014028363A1 (en) * 2012-08-12 2014-02-20 Method Therapeutic Solutions, Llc Orthopedic stretcher
US11011262B2 (en) 2015-10-07 2021-05-18 Kinex Medical Company, Llc Retrofitted continuous passive motion devices
US10420691B2 (en) * 2016-02-24 2019-09-24 Richard Stewart Knee range of motion device utilizing tangential joint translation and distraction
CN108294913A (zh) * 2017-01-12 2018-07-20 上海理工大学 下肢主被动康复训练器
CN115645228B (zh) * 2022-12-09 2023-03-28 杭州大力神医疗器械有限公司 一种膝关节康复活动治疗仪

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2832334A (en) 1956-05-23 1958-04-29 Stephen H Whitelaw Therapeutic device for use in manipulative treatment of joints of the human body
GB1310492A (en) 1968-12-05 1973-03-21 Flowtron Aire Ltd Apparatus for activating parts of the body
US3976057A (en) 1974-12-23 1976-08-24 Clarence F. Bates Joint flexing apparatus
US4214577A (en) 1978-02-27 1980-07-29 Hoy Mansell I Orthosis for exercising joint
SU1243725A1 (ru) 1985-01-14 1986-07-15 Азербайджанский Государственный Институт Усовершенствования Врачей Им.А.Алиева Устройство дл разработки суставов конечностей
AT388287B (de) * 1986-01-21 1989-05-26 Soevegjarto Harald Einrichtung zur gestuetzten bewegung des beines eines patienten
US4825852A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Sutter Biomedical, Inc. Continuous passive motion device
US5211161A (en) 1991-01-22 1993-05-18 Compagnie Generale De Materiel Orthopedique Three axis passive motion exerciser
US5228432A (en) * 1991-09-16 1993-07-20 Jace Systems, Inc. Continuous passive motion orthosis device for a limb
US5239987A (en) * 1991-12-06 1993-08-31 Jace Systems Anatomically correct continuous passive motion device for a limb
US5280783A (en) * 1992-09-29 1994-01-25 Sutter Corporation Continuous passive motion device for full extension of leg
DE59305674D1 (de) * 1993-01-04 1997-04-10 Medireha Gmbh Beinbewegungsschiene
US5399147A (en) * 1993-03-11 1995-03-21 Jace Systems, Inc. Continuous passive motion device for a braced limb
US5529573A (en) * 1993-11-15 1996-06-25 Danninger Medical Technology, Inc. Pneumatic fluid actuated continuous passive motion device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020045844A1 (en) 2002-04-18
AU740656B2 (en) 2001-11-08
EP0971672B1 (fr) 2004-01-14
EP0971672A1 (fr) 2000-01-19
DE69821099D1 (de) 2004-02-19
DE69821099T2 (de) 2004-10-28
CA2289457A1 (en) 1998-09-03
FR2759901A1 (fr) 1998-08-28
US6325770B1 (en) 2001-12-04
WO1998037850A1 (fr) 1998-09-03
AU6735798A (en) 1998-09-18
ATE257684T1 (de) 2004-01-15
CN1268045A (zh) 2000-09-27
FR2759901B1 (fr) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002501405A (ja) 連続他動運動発生装置
CA2351083C (en) Device and method for automating treadmill therapy
JP5283282B2 (ja) 歩行補助装置
US4566440A (en) Orthosis for leg movement with virtual hip pivot
US20090093353A1 (en) Device And Method For Knee Joint Rehabilitation
US4773399A (en) Exercising device
JP2003526470A (ja) 回内/回外・屈曲両用治療運動装置
JPH06189995A (ja) 膝関節矯正器
US7452308B2 (en) Cross-crawl chair
US20090048549A1 (en) Orthopedic arm and shoulder brace
US5031898A (en) Ambulatory lumbar traction device
KR101797967B1 (ko) 하지 보조 보행기
JP3420546B2 (ja) 下肢運動装置
US20030144613A1 (en) Orthopedic apparatus for manipulatively stretching one's body using one's weight and method of using same
WO1994014505A1 (en) Device for muscular elongation, flexion and phisiotherapy
JPH0620478B2 (ja) 下肢機能訓練装置
JP2000225157A (ja) 仰臥のままで行う手動シーソー型人体機能回復機
EP0591568A1 (de) Bewegungssyteme für Möbel und Bewegungstherapie-Geräte
RU2729732C1 (ru) Универсальное реабилитационное устройство принудительного передвижения ног
SU1734741A1 (ru) Устройство дл тренировки ходьбы
CN114129395B (zh) 下肢关节康复训练器
AU9721601A (en) Device for producing continuous passive motion
KR102663308B1 (ko) 체결 알림 기능을 갖는 링크를 포함하는 운동 보조 장치
RU2085173C1 (ru) Устройство для разработки нижних конечностей
EP3970681B1 (en) Motor rehabilitation machine