JP2002500677A - 新規niddm療法 - Google Patents

新規niddm療法

Info

Publication number
JP2002500677A
JP2002500677A JP50135099A JP50135099A JP2002500677A JP 2002500677 A JP2002500677 A JP 2002500677A JP 50135099 A JP50135099 A JP 50135099A JP 50135099 A JP50135099 A JP 50135099A JP 2002500677 A JP2002500677 A JP 2002500677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repaglinide
patients
niddm
treatment
metformin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP50135099A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘミングセン、リスベス・トフテ
ミューラー、ピーター・ジョルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26064473&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002500677(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2002500677A publication Critical patent/JP2002500677A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/64Sulfonylureas, e.g. glibenclamide, tolbutamide, chlorpropamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は短時間型経口低血糖剤の使用、及び食事共に短時間型経口低血糖剤を投与することによって、内因性のインシュリン分泌が食事により刺激される、2型糖尿病を治療するための新規療法。本発明は、メトフォルミンのみでは調節が不良なNIDDM患者に、レパグリニドとメトフォルミンを併用することにより、血糖調節を顕著に改善せしめる方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規NIDDM療法 発明の分野 本発明は、短時間型経口低血糖剤の使用、及び食物と共に短時間型経口低血糖 剤を投与することによって、食事と共にインシュリンの内因性分泌を刺激する2 型糖尿病治療の新規療法に関する。本発明は、メトフォルミンのみでは殆ど抑制 されないNIDDM患者にレパグリニド(repaglinide)とメトフォルミンを併用するこ とによって、血糖制御の顕著な改善を達成する方法にも関する。 発明の背景 糖尿病は、グルコース代謝障害の発現、とりわけ治療を受けていない糖尿病患 者での血中グルコースレベルの上昇を特徴とする。基礎となる欠陥によって、糖 尿病は、大きく二つのグループ:患者が、患者の膵臓腺中に、インシュリンを産 生するβ細胞を欠損するときに発症する1型糖尿病、又はインシュリン依存性糖 尿病(IDDM)と、広範な他の異常に加えて、β細胞の機能障害を有する患者に発症 する2型糖尿病、又はインシュリン非依存性糖尿病に分類される。 現在では、1型糖尿病患者はインシュリンで治療されるのに対して、2型糖尿 病患者の大部分は、β細胞機能を刺激する物質又はインシュリンに対する患者の 組織感受性を増大させる物質で治療される。β細胞の機能を刺激する物質又はイ ンシュリンに対する患者の組織感受性を増大させる物質は、典型的には経口投与 されるので、これらの物質は、経口低血糖剤又はOHA(oral hypoglycaemic agent )と総称されている。 β細胞機能を刺激するために与えられる物質の中で、β細胞のATP依存性カリ ウムチャネルに作用するものが、現在の治療において最も広く用いられている。 トルブタミド、グリベンクラミド、グリピジド、及びグリクラジドのような所謂 スルホニル尿素頚が多用されており、該分子部位に作用するレパグリニドのよう な他の物質も開発中である。レパグリニドは、(S)-(+)-2エトキシ-4-[2-[[3-メ チル-1-[2-(1-ピペリジニル)フェニル]ブチル]-アミノ]-2-オキソ-エチル]安息 香酸であり、とりわけ、(Dr.Karl Thomae GmbHに与えられた)欧州特許出願公開 第0 589 874号に記載されている化合物である。インシュリンに対する組織感受 性を増大させるために適用される物質の中で、メトフォルミンが代表的な例であ る。 スルフォニル尿素がNIDDMの治療に広く使用されているとしても、該治療法は 、多くの場合、満足のいくものではない。NIDDM患者の大多数では、スルフォニ ル尿素は、血糖レベルを十分に正常化せず、それ故、患者は糖尿病の合併症を発 症するリスクが高い。また、多くの患者は、スルフォニル尿素による治療に応答 する能力を徐々に喪失し、このため、徐々にインシュリン治療が不可欠となる。 経口低血糖剤からインシュリン治療への患者の移行は、通常、NIDDM患者中のβ 細胞の枯渇によるものである。 それ故、何年もの間、NIDDM患者により良い治療を与えるために、β細胞の機 能を刺激する新規物質を提供する試みが数多く行われてきた。 発明の概要 ある好ましい側面では、本発明は、NIDDMにおける食後の高血糖を治療するた めに食事によるインシュリンの分泌を刺激するように適合された医薬を製造する ための、β細胞からのインシュリン分泌を刺激し得る短時間低血糖剤の使用に関 する。 別の好ましい側面では、本発明は、NIDDMにおける食後の高血糖を治療するた めに食事によるインシュリンの分泌を刺激するように適合された医薬を製造する ためのレパグリニドの使用に関する。 別の好ましい側面では、本発明は、NIDDMにおける食後の高血糖を治療するた めに食事によるインシュリンの分泌を刺激するように適合された医薬を製造する ためのA-4166の使用に関する(A-4166はN-[(トランス-4-イソプロピルシクロヘキ シル)-カルボニル]-D-フェニルアラニンである(Shinkai H et al.J Med Chem 3 2:1436-1441))。 別の好ましい側面では、本発明は、NIDDMにおける食後の高血糖を治療するた めに食事によるインシュリンの分泌を刺激するように適合された医薬を製造する ためのグリキドン(gliquidone)の使用に関する。 別の好ましい側面では、本発明は、NIDDMを治療する方法であって、このよう な治療を必要とする患者に対して、食事と一緒に(prandially)有効量の短期間型 低血糖剤を投与することによって、食事に伴うインシュリン分泌を刺激すること を具備する方法に関する。 別の好ましい側面では、本発明は、NIDDMを治療する方法であって、このよう な治療を必要とする患者に対して、食事と一緒に有効量のレパグリニドを投与す ることによって、食事に伴うインシュリン分泌を刺激することを具備する方法に 関する。 別の好ましい側面では、本発明は、NIDDMを治療する方法であって、このよう な治療を必要とする患者に対して、食事と一緒に有効量のA-4166を投与すること によって、食事に伴うインシュリン分泌を刺激することを具備する方法に関する 。 別の好ましい側面では、本発明は、NIDDMを治療する方法であって、このよう な治療を必要とする患者に対して、食事と一緒に有効量のグリキドンを投与する ことによって、食事に伴うインシュリン分泌を刺激することを具備する方法に関 する。 別の好ましい側面では、NIDDM患者に改善された血糖調節を達成させるための 使用に適した薬学的キットであって、NIDDM患者に投与するために調合された一 定量のレパグリンと、NIDDM患者に投与するために調合された、協働的に有効な 量のメトフォルミンとを具備するキットに関する。 さらなる好ましい側面では、本発明は、NIDDMを治療する方法であって、この ような治療を必要とする患者に対して、食事と一緒に有効量の短時間型低血糖剤 を投与することによって、食事に伴うインシュリン分泌を刺激することを具備し 、長時間型低血糖剤の投与が補充された方法に関する。 長時間型低血糖剤は、日に1回投与してもよく、サブ用量に分割して、好まし くは2又は3のサブ用量に分割して投与してもよい。このような療法は、患者の 基礎インシュリンレベルが所望のレベルよりも低い場合に有用であるかもしれな い。このような療法に使用するのに好ましい短時間型低血糖剤は、レパグリニド 、グリキドン、及びA-4166を含む群から選択される。このような療法に使用する のに好ましい長時間型低血糖剤は、メトフォルミン、クロルプロパミド、トルブ タ ミド、グリベンクラミド、グリボルヌリド、グリクラジド、グリピジド、及びト ログリタゾンを含む群から選択される。 驚くべきことに、メトフォルミン単独では血糖調節が不良なNIDDM患者にメト フォルミンとともにレパグリニドを投与すると、血糖調節に顕著な改善が観察さ れることを見出した。より具体的には、ラパグリニドとメトフォルミンには相乗 効果があることを見出した。このように、さらに好適な側面では、本発明は、NI DDM患者の血糖調節の改善を達成する方法であって、このような治療を必要とす る患者に、さらにメトフォルミンによる治療を具備する療法で有効量のレパグリ ニドを投与することを具備する方法に関する。 さらに好ましい側面では、本発明は、適切な担体とともにレパグリニドとメト フォルミンを具備する薬学的組成物に関する。ある好ましい側面では、このよう な薬学的組成物は、錠剤の形態で与えられる。別の好ましい側面では、このよう な薬学的組成物は、カプセルの形態で与えられる。前記組成物は、好ましくは、 投薬単位当たり約0.01〜約8mgのレパグリニド、より好ましくは約0.5mg〜約6mg のレパグリニドと、約50mg〜約1500mg、より好ましくは約100mg〜約1200mgのメ トフォルミンとを含有する。 本明細書において、「短期間型低血糖剤」なる用語は、該剤の投与後1時間以 内、好ましくは30分以内、最も好ましくは20分以内に、インシュリンの最大分泌 が達成され、さらに2時間未満、好ましくは1.5時間未満の生物学的半減期T1/2 を有する低血糖剤を指すために使用される。「長期間型低血糖剤」なる用語は、 該剤の投与後1時間以降にインシュリンの最大分泌が達成される低血糖剤を指す ために使用される。 図面の簡単な説明 図面を参照しながら、さらに本発明を説明する。 図1は、ベースライン及び第4週における平均血糖値のプロフィールを示す。 図2は、ベースラインにおける標準化された血糖値(0-24)のAUCと4週後におけ る標準化された血糖値(0-24)のAUCを示す。 図3は、ベースライン及び第4週における平均血漿インスリンプロフィールを示 す。 図4は、滴定(PTO-MO)及び維持(MO-M3)治療期間中のHbA1Cの変化を示す。 図5は、滴定(PTO-MO)及び維持(MO-M3)治療期間中の絶食血漿グルコースの変化 を示す。 発明の詳細な記述 健康な人は、24時間のインシュリン基礎分泌を有している。食事と関連して、 インシュリンに対する需要が増大し、複雑なフィードバック機構を介して、膵臓 は需要を満たすように刺激を受ける。しばらくした後、インシュリンのレベルは 、再びベースレベルにまで減少する。 該疾病の最初の何年かは、食後の血糖値を調節するために必要とされる量のイ ンシュリンを膵臓が分泌する能力が減少するという本疾病の最初期の徴候をNIDM 患者が埋め合わせるには、食事制限が役立つかもしれない。該疾病が、より進行 した状態では、インシュリンの基礎分泌も不十分となる。医学的治療が必要にな ると、多くの場合、経口低血糖剤が処方される。 現在使用されている経口低血糖剤の多くは、かなり長い生物学的半減期を有し ている。これは、通常行われるように、日に2又は3回投与すると、対応するベ ースレベルに比べてインシュリンレベルが殆ど常に高いことを示唆している。一 方、健康な人に見られる食後のインシュリンのピークレベルは、達成されないで あろう。このような療法は、一定の欠点を有する。このため、糖尿病の後期合併 症は、例えば、かなり一定に増加したインシュリンレベルによって引き起こされ る最適満たない血糖調節と密接に関連していると思われる。長期間低血糖剤を用 いた場合の別の欠点は、極めて高度に、患者のライフスタイルを強制することで ある。一度、患者が長時間型低血糖剤を服用すると、食事計画から離れる自由が 殆どなくなる。 本発明の療法によれば、NIDDM患者は、健康な人に見られるインシュリンレベ ルの変動を模倣することが可能となる。このため、もし患者が十分な基礎インシ ュリンレベルを有しているならば、食事による膵臓の短期刺激によって、食事と 共に必要とされる余分なインシュリンを分泌させ得る。短時間型低血糖剤は迅速 に吸収されるので、食事時に、好ましくは食事の直前又は開始時に、必要に応じ て食間又は食後直ぐに服用することができる。これによって生じた膵臓の刺激は 、ちょうど必要とされるときに、インシュリンレベルのピークをもたらし、短時 間型低血糖剤の半減期が短いために、インシュリンレベルは、すぐに再びベース レベルに戻るであろう。本発明の療法によれば、NIDDM患者が食事に関する衝動 に基いて行動することが、ある程度差し支えなくなるので、患者のQOLを増加 させる。 本明細書において、「食事」とは、朝食、昼食、タ食、又は深夜の間食を意味 するものとする。 本明細書において、短時間型低血糖剤の投与に関して、「食事に近接して(mea l-related)」という表現が使用されるときには、好ましくは、短時間型低血糖剤 が食事の直前又は食事の開始時に投与されることを指す。しかしながら、本発明 の背後にあるアイデアから外れなければ、明らかに、食間又は食事直後であって も投与を行うことがてきよう。このように、「食事に近接して」という表現は、 好ましくは食事開始の約10分前から食事終了後の約10分まで、より好ましくは食 事開始の約5分前から食事終了後の約5分まで、最も好ましくは食事の開始時を 意味する。 もしNIDDM患者が、十分な基礎インシュリンレベルを与え得るインシュリンを 産生しないのであれば、食事に近接した短時間型低血糖剤の投与に、長時間型低 血糖剤の投与を補充してもよい。典型的には、長時間型の低血糖剤は、日に1、 2、又は3回投与されるであろう。このため、食事に近接した短時間型低血糖剤 の投与に長時間型低血糖剤を補充する必要がある場合には、長時間型低血糖剤は 、時間をおいて、又は短時間型低血糖剤とともに投与することができ、必要に応 じて、同じ錠剤又はカプセルに入れてもよい。同時投与の利点は、処方された療 法についてのコンプライアンスが改善されると思われることである。 本発明の療法から予測され得る利点の一つは、その単純さ故に、患者のコンプ ライアンスが改善されることである。 他の利点は、長期の食事計画が必要とされないことである、もし患者が余分に 食事をすれば、患者は余分に錠剤を服用するし、もし患者が食事をしなければ、 患者は錠剤を服用しない。 本療法から予測され得るさらなる利点は、患者が重篤な糖尿病性後期併発症を 生じることが、より少ないと思われることである。 レパグリニドは、半減期が短い短時間型低血糖剤である。半減期が短い他の短 時間型低血糖剤の例は、グリキドンとA-4166である。 長時間型低血糖剤の例は、メトフォルミンのようなビグアニド類と、クロルプ ロパミド、トルブタミド、グリベンクラミド、グリボルヌリド(gliporunride)、 グリクラジド(gliclazide)、及びグリピジド(glipizide)のようなスルフォニル 尿素類である。長時間型低血糖剤のさらなる例は、トログリタゾン(troglitazon e)である。 使用すべき具体的な一又は複数の低血糖剤、任意の患者に対する至適投薬レベ ルは、使用する具体的な低血糖剤の効力、年齢、体重、身体の活性、患者の食事 、を含む様々な因子、組み合わされ得る他の薬物、症例の重篤さに依存する。本 発明の一又は複数の低血糖剤の投薬量は、当業者によって、各患者毎に決定する ことを推薦する。 単独で、又はビグアニド若しくはスルフォニル尿素、若しくは別のタイプのOH Aと組み合わせて、レパグリニドを与えるときには、レパグリニドの量は、好ま しくは食事当たり0.01mg〜6mgの範囲であり、より好ましくは食事当たり0.2mg〜 5mgの範囲にある。 レパグリニドと組み合わせてメトフォルミンを与えるときには、毎日の投薬量 は、好ましくは一日当たり200mg〜3000mgの範囲である。 本発明は、以下の例によって、さらに説明されるが、この例は、保護範囲を限 定することを意図するものではない。前述の記載及び以下の例に開示された特徴 は、独立して、及び組み合わされて、様々な形式の本発明を理解するための参考 となろう。 例 例1レパグリニドは、2型糖尿病の患者に、柔軟な投薬療法で与え得る 本研究によって明らかとなったように、作用の持続が短い(T1/2=1時間)た めに、レパグリニドは、食事に近接した投薬療法に適しており、糖尿病患者に、 より柔軟な毎日の生活を与える。 単一センター、無作為、オープンラベル、平行群比較研究で、食前に与えられ たレパグリニドが、3回規則的に食事をとった患者(固定型療法)に比べて、食 事(昼食)を飛ばした患者、又は余分に食事(就寝時の間食)をとった患者(混 合型療法)の血糖制御を維持するかどうかを調べた。 合計25人の食事治療中の2型糖尿病患者が参加し(男18人、女7人)、食事前 に、一定量、1mgのレパグリニドを与えた(治療用量の範囲:0.5〜4mg)。 一週間安定化させた後、血糖値が140mg/dLを超えていれば、21日間の混合型療 法又は固定型療法に、患者を無作為に振り分けた。 平均フルクトサミン値は、両群で(固定型:3.10から2.68mmol/Lへ、混合型: 3,37から2.85mmol/L)減少しており(p<0.05)、療法群間では、有意な差はなかっ た。平均空腹時血糖値(FBP;fasting blood glucose)は、固定型と混合型群との 間で統計学的に有意な差を示さなかった。平均FBPは、両群で、約120mg/dLに減 少し、差は統計学的に有意ではなかった。37点の血糖値プロフィールに基づけば 、24時間のAUCは、固定型と混合型の群間で、統計学的に有意ではなかった。昼 食を省略したときには、血糖値のレベルは、次の食事まで安定であった。両投薬 療法は、十分寛容であって、低血糖エピソード又は深刻な副作用は報告されなか った。 このように、本研究は、推薦された食事計画から時々逸脱する患者は、食事の ときだけレパグリニドを服用すれば、余分な食事を追加し、又は食事を省略して もよく、副作用なく血糖制御を維持ことを実証している。 例2毎日3回食事に近接してレパグリジドを投薬することにより、NIDDMの血糖制御 が改善される 要約 レパグリニドは、化学的に新しいクラスのインシュリン分泌促進薬に属し、短 時間型であり、迅速に作用するインシュリン放出物質である。食事の直前にレパ グリニドを日に3回投薬した場合と、同じ投薬量を日に2回投与した場合とを比 較する研究で、インシュリンの放出を節食に合わせることの潜在的な影響を調べ た。18人のOHAナイーブNIDDM患者が、4週間のシングルセンター、ダブルブラ インド研究に参加し、朝食、昼食、及びタ食前に0.25mgのレパグリニドを与える か(REP3)、又は朝食前に0.5mg、昼食時にプラセボ、タ食前に0.25mg(REP2)の何 れかに、無作為に割り振った。2週間後に、用量を2倍にした。ベースラインで は、血糖値、インシュリン、及びCペプチドプロフィールは両群間で同じであっ た。4週間後に、空腹時血糖値は、両群で有意に減少した(REP2:11.2から9.6m mol/L、REP3:11.2から8.4mmol/L)。総血糖調節は、REP2で血糖値(AUC0-24h) が8.91mmol/Lであり、REP3で7.00mmol/L(P<0.05)だったので、REP2と比較すると 、REP3の方が良好であった。同じ有意差は、グルコースAUC(0-16時間)でも見ら れた。血糖調節の改善におけるこの差は、REP3でのHbA1Cレベルが7.5から6.5%(P <0.05)へと有意に減少したのに対して、REP2のではHbA1Cは有意に減少しなかっ た(7.1から6.8%)ことに反映されていた。両群ともに、血漿インシュリンは、次 の食事の前に、処置前のレベルに減少し、処理前のレベルに比べて、夜間の血漿 インシュリンは増加しなかった。 要約すれば、レパグリニド処置は、OHAナイーブNIDDM患者の血糖調整を顕著に 改善せしめ、1日に同じ総量のレパグリニドを投与する場合、3度の主食前に与 えると、日に2回の場合と比較して、血糖調箭に関してさらなる優位性を示した 。同時に、食間と夜間の高インシュリン血症を回避し得ることができた。 序論 レパグリニドは、膵臓β細胞中に存在するATP感受性のカリウムチャネルに作 用する新規インシュリン分泌刺激薬であるが、スルフォニル尿素とは異なる部位 に結合する。レパグリニドは、食事だけでは血糖値が十分に調節されないNIDDM 患者を治療するために開発された。レパグリニドは、消化管から迅速に吸収され るので、短い血漿半減期を有しており、食事に近接した投与に極めて適している 。本研究は、毎日同じ用量で、朝と夜か、又は3回の主食の前の何れかにレパグ リニドを与えたときの血糖調節に対する効果を調べるようにデザインした。 方法 これは、年齢40〜70、25kg/m2のBMI(body mass index)、6.5〜13mmol/Lの空腹 時血糖値(FBP)、11%未満のHbA1C、0.3pmo/mLを超える絶食時CペプチドのNIDDM 患者が関与するダブルブラインド、プラセボ対照研究であった。3度の主食の前 に、毎日3回、0.25mgのレパグリニドを4週間処置するか(REP3)、又は朝食の前 に0.5mgのレパグリニド、昼食の前にプラセボ、夕食の前に0.25mgのレパグリニ ドを4週間処置する(REP2)という何れかの処置に、参加した18人の患者のうち、 17人を無作為に振り分けた。2週間後に用量を2倍にして、各食事の前に0.5m gまで(REP3)、1mg+0.5mgまで(REP2)を増やした。各患者は、4週間の研究期間 中に3回診察を受けた。ベースライン及び28日目に、24時間のホルモン及び代謝 プロフィールを調べた。 結果 REP3群の8人の患者及びREP2群の9人の患者は研究を終了した。 血糖調節 4週間の治療後、REP3とREP2の両群で血糖値が減少した(P<0.01)(図1)。し かしながら、食前血糖値は、REP2よりもREP3の方が1〜2mmol/L低く、食後値は 、約2.5mmol/L有意に低かった(P<0.05)。 平均FBP(±SEM)は、両群で有意に減少していた(P<0.001)。REP3群では、11.1 ±1.24mmol/Lから8.4±1.01mmol/Lに減少したのに対して、REP2群では、11.3±0 .73mmol/Lから9.6±0.7mmol/Lに減少した。4週間の処置後には、両群ともにHbA1c (±SEM)も減少していたが(REP3:7.51±0.78% vs.6.51±0.64%;REP2:7.12± 0.24% vs 6.84±0.34%)、減少が統計学的に有意だったのは、REP3群のみであっ た(P=0.004)。 処置後4週目のグルコースAUC0-24hをベースラインのグルコースAUC0-24hに対 してプロットすると(図2)、REP3とREP2群の傾きの概算値は、互いに有意に異 なっていた(P<0.04)。両群間の差は、ちょうど統計学的に有意である程度にすぎ なかったが、REP2による血糖調整に比べて、REP3による血糖調整の方が大きいと いう同様の傾向が、AUC0-16hについても観察された。 循環血流中のインシュリン及びC-ペプチド 研究中には、REP3とREP2群の間には、食前又は食後の血漿インシュリン又は血 漿C-ペプチド値に有意な差は存在しなかった。標準化された血漿C-ペプチドのAU C0-24hは、処置後4週目に、両群で増加していた。標準化された血漿インシュリ ンのAUC0-24hは、REP2群で20%増加し、REP3群で35-40%増加していたが(図3) 、差は有意でなかった。両処置群で、血漿インシュリンは、次の食事の前には、 処置前のレベルに減少していた。処置前のレベルに比べて、夜間中、血漿インシ ュリンが増加していた。 血漿レパグリニド レパグリニドの薬物動力学的プロフィールは、REP2群では朝に高いピーク値を 示し、REP3群では午後に高いピークを示すことによって特徴づけられた。しかし ながら、レパグリニドの平均AUC0-9hとAUC0-24hは、両群で同程度であり、両群 が、同じレベルの一日当たり総薬物曝露を受けたことを示している。 安全性の結果 何れの処置群についても、深刻な副作用は全く報告されなかった。唯一の深刻 でない副作用は、穏やかな低血糖エピソードと1症例のインフルエンザであった 。 結論 レパグリニドは、NIDDM患者の血糖調節に有意な改善をもたらし、使用した用 量レベルでは、穏やかな副作用を伴うにすぎなかった。両処置療法(食前に1日 2回及び1日3回)は、同じようなインシュリン分泌速度を有し、24時間、高イ ンシュリン血症を生じせしめなかったが、データは、朝食とタ食前だけにレパグ リニドを投薬した場合と比べて、3回の主食の前に投薬する方が、より大きい代 謝調節が達成されることを示している。 例3レパグリニドを追加する治療は、メトフォルミンでは調整が不良なNIDDM患者の 血糖調節を有意に改善する 要約 該多施設無作為試験は、レパグリニド(REP)とメトフォルミン(MET)の組み合わ せによる血糖調節効果を、METのみでは十分に調節されないNIDDM患者を何れか の薬物のみで治療した場合(平均HbA1c:8.5%)と比較するためにデザインした 。83人の患者が、3アーム(three-armed)、二重盲検、ダブルダミーパラレルグ ループ研究に参加した。通常どおりMETを投薬する4〜5週の導入期間が経過した 後、患者をREP若しくはMETの単一治療、又はREP+MET組み合わせ療法に、無作為 に振り分けた。METの用量は、研究中一定に保った(1〜3g/日)。REP用量は、4 〜8週の滴定相の間に決定した(初期REP用量:0.5mg、食前、1日3回;最高用 量:4mg、食前、1日3回)。滴定相の後は、3ヶ月の維持期間である。ベース ラインから最後の通院まで、MET+REPの組み合わせ療法は、REP又はMETの単一治 療と比べて、血糖調節を有意に改善した(P<0.005)(HbA1Cの平均変化:-1.41%(ME T+REP)、-0.38%(REP)、-0.33%(MET);空腹時血糖値(mmol/L)の平均変化:-2,18( MET+REP)、0.49(REP)、-0.25(MET))。空腹時インシュリンとC-ペプチドレベル、 及び脂質プロフィールに関しては、2つの単−療法とMET+REPの組み合わせ療法 の間には、統計学的な差は見られなかった。MET及びMET+REP処置は、REP処置に 比べて、消化管の副作用をより生じせしめた。重い低血糖事象は、何れの群でも 観察されなかった。結論的には、REP処置は、消化管の副作用がより軽く、METと 同一の血糖調節を与えた。REP+MET療法は、REP又はMETの何れかと対比して、代 謝調節の顕著な改善をもたらし、許容可能な範囲の調節域までHbA1Cを減少せし めた。該データは、REPとMETの組み合わせは、この種の患者に相乗的な特性を有 し得ることも示唆している。 序論 レパグリニド(REP)は、食事療法だけでは血糖値が調節されないNIDDM患者を治 療するために開発された新規経口低血糖罪である。該薬物は迅速に吸収され、血 症半減期が短く、スルフォニル尿素類とは異なり、膵臓β細胞上のATP感受性カ リウムチャネルに結合し、胆管を介して排泄される。レパグリニド(REP)は、生 理的な食後状態に類似したインシュリン放出プロフィールを刺激する。メトフォ ルミン(MET)とREPは、相補的な作用機序を有しているので、METのみでは十分治 療されない患者に対する、METとの組み合わせ療法としてのREPの薬効及び安全性 を調べることが本研究の目的であった。 方法 本研究は、オーストラリアの9施設で行われた無作為、二重盲検、パラレルグ ループ研究であった。年齢40〜75才でBMIが21kg/m2を超え、調節が不十分な(Hb A1C>7.1%)83人のNIDDM患者が、6ヶ月を超えるMET治療の後に参加した。4〜5週 にわたるMET治療のオープンベースライン期間後に、通常の用量(1〜3mg/日)でME Tを継続するか、又はMETとREPの組み合わせ、若しくはREP単独での処置するか、 何れかに患者を無作為に振り分けた。4〜8週の滴定期間の間に、REPの用量を決 定した(初期REP用量:0.5mg、食前、1日3回(食事前に、1日3回)、最高用 量:4mg、食前、1日3回)。3ヶ月の維持期間の間、最後の滴定ステップで到 達した用量を継続した。8回の予定された通院で、患者を診察した。 結果 合計83人の患者が本試験に参加し(MET+REP:27;REP:29;MET:27)、そのうち 74人が研究を終了した((MET+REP:27;REP:26;MET:21)。 血糖調節と代謝指標 MET+REP群の患者では、平均HbA1cと空腹時血漿グルコース(FPG)は、ベースラ インと最後の通院の間で、それぞれ、8.32から6.91%へ(p<0.005)、10.22から8.0 4mmol/L(p<0.005)へと有意に減少した(図4及び図5)。METとREP群に関しては 、何れのパラメーターについても有意な変化はなかった(表1)。 空腹時インシュリンとCペプチドレベルは、MET+REPとREP群の研究中に有意に 増加したが(P<0.05)、MET群では有意に増加しなかった(表2)。 REP群の患者は、研究中に、微小であるが統計的に有意な総HDL及びLDL-コレス テロールレベルの増加を示した(p<0.05)。HDLコレステロールは、MET群でも増加 した(p<0.05)(表3)。 安全性の評価 合計339の副作用が報告されたが、おそらく又は多分、そのうち27が研究薬に 関係していると考えられた。 薬物に関連した副作用の頻度は、単−療法群(REP:25.0%;MET:14.8%)に比べ て、MET+REP群の方が高かった(59.3%)。MET+REPとMET処置は、REP処置に比べて 、より多くの消化管副作用を引き起こした(MET+REP:14.8%;MET:7.4%;REP3.6%) 。研究所のテスト又は生命徴候には、処置群間で、統計学的に有意な差はなかっ た。 REP群では3人の患者で(17.9%)低血糖エピソードが報告され、MET群では誰も 低血糖エピソードが報告されなかったのに比べて、MET+REP群は9人の患者(33.3 %)で低血糖エピソードが報告された。低血糖エピソードは何れも重篤ではなかっ た。低血糖エピソードを示した患者の1/3は、滴定相において、これらのエピソ ードを示した。MET+REP群の1患者に、報告された30エピソードのうち12のエピ ソードが報告された。 研究中、MET+REP群(+2.4±0.5kg、p<0.05)とREP群(+2.98±0.49kg、p<0.05)で は、平均体重が増加したが、MET群(-0.86±0.51kg,NS)では減少した。MET+REP群 とMET群との差は、統計的に有意であった(p<0.05)。 表1 ベースラインから3ヶ月の維持期間の最後までのHbA1c(%)及び空腹時血糖 値(FPG)の平均変化 データは、平均±SEM。*P<0.05。 表2 ベースラインから維持処置期間の最後までの空腹時インシュリン及びCペ プチドの平均変化 データは、平均±SEM。*P<0.05。 表3 ベースラインと維持処置期間の最後との脂質プロフィール(mmol/L)の変化 (平均±SD) *P<0.05。 結論 REPとMETの組み合わせ療法は、メトフォルミンのみでは十分に調節されないNI DDM患者に、REP又はMETの何れかの単一療法を施したときよりも、より良い血糖 調節を与える。実際には、MET+REP処置は、アメリカ糖尿病教会によって推奨さ れている目標値(<7%)まで、該患者群のHbA1cを減少せしめた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/427 A61K 31/427 31/4453 31/4453 31/472 31/472 31/4965 31/4965 31/50 31/50 A61P 3/10 A61P 3/10 43/00 121 43/00 121 //(A61K 31/4453 (A61K 31/4453 31:155) 31:155) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.食事に近接したインシュリンの分泌を刺激するように適合された、NIDDM 患者の食後の高血糖を治療するための医薬を製造するための、β細胞からインシ ュリンを分泌し得る短時間型低血糖剤の使用。 2.レパグリニドの請求項1に記載の使用。 3.N-[(トランス-4-イソプロピルシクロヘキシル)-カルボニル]-D-フェニル アラニンの請求項1に記載の使用。 4.グリキドンの請求項1に記載の使用。 5.長時間型低血糖剤をさらに具備する医薬を製造するための請求項1〜4の 何れか1項に記載の使用。 6.このような治療を必要とする患者に、食物と共に、有効量の短時間型低血 糖剤を投与することによって、食事に伴うインシュリンの分泌を刺激することを 具備するNIDDMの治療法。 7.短時間型低血糖剤がレパグリニドである請求項6に記載の方法。 8.短時間型低血糖剤がN-[(トランス-4-イソプロピルシクロヘキシル)-カル ボニル]-D-フェニルアラニンである請求項6に記載の方法。 9.短時間型低血糖剤がグリキドンである請求項6に記載の方法。 10.療法が、短時間型低血糖剤の食事に近接した投与に加え、長時間型低血 糖剤による処置を具備する請求項6〜9の何れか1項に記載の方法。 11.短時間型低血糖剤の食事に近接した投与が、1日に1又は2回の長時間 型低血糖剤の投与によって補充される請求項10に記載の方法。 12.長時間型低血糖剤が、メトフォルミン、クロルプロパミド、トルブタミ ド、グリベンクラミド、グリボルヌリド、グリクラジド、グリピジド、及びトロ グリタゾンを含む群から選択される請求項10又は11に記載の方法。 13.療法が、メトフォルミンによる処置を具備する請求項7に記載の方法。 14.レパグリニドとメトフォルミンが同一の投薬ユニット中に含有される請 求項13に記載の方法。 15.NIDDM患者の血糖調節の改善を達成するための使用に適した薬学的キッ トであって、NIDDM患者への投与のために調合された一定量のレパグリニドと、 NIDDM患者への投与のために調合された相乗効果を示す有効量のメトフォルミン とを具備するキット。 16.適切な担体と共にレパグリニドとメトフォルミンを具備する薬学的組成 物。 17.錠剤の形態で与えられる請求項16に記載の薬学的組成物。 18.カプセルの形態で与えられる請求項16に記載の薬学的組成物。 19.投薬単位当たり約0.01mg〜約8mgのレパグリニドと、約50mg〜約1000mg のメトフォルミンを含有する請求項16〜18の何れか1項に記載の薬学的組成 物。
JP50135099A 1997-06-13 1998-06-12 新規niddm療法 Withdrawn JP2002500677A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK69497 1997-06-13
US6336897P 1997-10-29 1997-10-29
US0694/97 1997-10-29
US60/063,368 1997-10-29
PCT/DK1998/000248 WO1998056378A1 (en) 1997-06-13 1998-06-12 Novel niddm regimen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000542A Division JP2004155791A (ja) 1997-06-13 2004-01-05 新規niddm療法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002500677A true JP2002500677A (ja) 2002-01-08

Family

ID=26064473

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50135099A Withdrawn JP2002500677A (ja) 1997-06-13 1998-06-12 新規niddm療法
JP2004000542A Withdrawn JP2004155791A (ja) 1997-06-13 2004-01-05 新規niddm療法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000542A Withdrawn JP2004155791A (ja) 1997-06-13 2004-01-05 新規niddm療法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6677358B1 (ja)
EP (2) EP1097710B1 (ja)
JP (2) JP2002500677A (ja)
AT (1) ATE201139T1 (ja)
AU (1) AU7906898A (ja)
DE (1) DE69800806T2 (ja)
DK (1) DK1011673T3 (ja)
ES (1) ES2159184T3 (ja)
GR (1) GR3036078T3 (ja)
HK (1) HK1030872A1 (ja)
PT (1) PT1011673E (ja)
WO (1) WO1998056378A1 (ja)
ZA (1) ZA985126B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521528A (ja) * 2000-02-01 2003-07-15 ステヴィア,エイプス 食事補強剤、又は非インシュリン依存性糖尿病、高血圧及び/又は代謝症候群の治療のための薬剤の調製に使用する物質

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
JP4175662B2 (ja) 1996-01-08 2008-11-05 インパルス ダイナミクス エヌ.ヴイ. 電気的筋肉制御装置
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US7006871B1 (en) 1997-07-16 2006-02-28 Metacure N.V. Blood glucose level control
US20030153607A1 (en) * 1998-11-12 2003-08-14 Smithkline Beecham P.L.C. Novel composition and use
US20040081697A1 (en) * 1998-11-12 2004-04-29 Smithkline Beecham P.L.C. Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent
US20040102486A1 (en) * 1998-11-12 2004-05-27 Smithkline Beecham Corporation Novel method of treatment
US6958324B2 (en) 1998-12-02 2005-10-25 Inotek Pharmaceuticals Corporation Inosine compounds and their use for treating or preventing an inflamation or a reperfusion disease
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US6559188B1 (en) 1999-09-17 2003-05-06 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes
US6878749B2 (en) 1999-09-17 2005-04-12 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders, especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes
CO5200844A1 (es) * 1999-09-17 2002-09-27 Novartis Ag Una combinacion que comprende nateglinida y cuando por menos otro compuesto antidiabetico usada para el tratamiento de desordenes metabolicos, especialmente diabetes, o de una enfermedad o condicion asociada con dibetes
US6586438B2 (en) 1999-11-03 2003-07-01 Bristol-Myers Squibb Co. Antidiabetic formulation and method
AU2007201729B2 (en) * 1999-12-23 2010-02-25 Novartis Ag Use of hypoglycemic agent for treating impaired glucose metabolism
IL150204A0 (en) 1999-12-23 2002-12-01 Novartis Ag Use of hypoglycemic agent for treating impaired glucose metabolism
DE60024320T2 (de) * 1999-12-28 2006-08-10 Ajinomoto Co., Inc. Orale zusammensetzungen für diabetes
AU2001229601A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-31 Inotek Corporation Method and composition for modulating an immune response
NZ521366A (en) * 2000-03-17 2005-07-29 Ajinomoto Kk Drugs for complications of diabetes and neuropathy, and utilisation thereof
CA2434169C (en) 2001-01-12 2011-03-15 Sun Pharmaceutical Industries Limited Spaced drug delivery system
US7956041B2 (en) 2002-04-26 2011-06-07 Ajinomoto Co., Inc. Prophylactic and therapeutic agent of diabetes mellitus
JP4424203B2 (ja) * 2002-04-26 2010-03-03 味の素株式会社 糖尿病予防・治療剤
WO2003105809A1 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Themis Laboratories Private Limited Multilayer tablets containing thiazolidinedione and biguanides and methods for producing them
US6830759B2 (en) 2002-06-28 2004-12-14 Ajinomoto Co., Inc. Antidiabetic preparation for oral administration
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
EP1827571B1 (en) 2004-12-09 2016-09-07 Impulse Dynamics NV Protein activity modification
EP1898991B1 (en) 2005-05-04 2016-06-29 Impulse Dynamics NV Protein activity modification
WO2007131930A1 (en) * 2006-05-13 2007-11-22 Novo Nordisk A/S Tablet formulation comprising repaglinide and metformin
US20100029721A1 (en) * 2006-09-29 2010-02-04 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical Formulation Comprising Metformin and Repaglinide
CN101756971B (zh) * 2008-10-09 2013-09-18 北京德众万全药物技术开发有限公司 一种盐酸二甲双胍瑞格列奈的口服固体药物组合物
WO2011092710A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
WO2014102715A1 (en) 2012-12-24 2014-07-03 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical compositions comprising a biguanide and a low dose antidiabetic agent
WO2014184742A1 (en) 2013-05-13 2014-11-20 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical compositions containing a biguanide and a low dose antidiabetic agent
WO2018034627A1 (en) 2016-08-18 2018-02-22 İlko Ilaç Sanayi Ve Ticaret Anonim Şirketi Pharmaceutical composition of antidiabetic tablet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2118040A (en) * 1982-02-15 1983-10-26 Hoechst Uk Ltd Oral anti-diabetic preparation
AU660930B2 (en) * 1991-06-21 1995-07-13 Novo Nordisk A/S (S)(+)-2-ethoxy-4-(N-(1-(2-piperidinophenyl)-3-methyl-1- butyl)aminocarbonylmethyl)benzoic acid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521528A (ja) * 2000-02-01 2003-07-15 ステヴィア,エイプス 食事補強剤、又は非インシュリン依存性糖尿病、高血圧及び/又は代謝症候群の治療のための薬剤の調製に使用する物質
JP2012153721A (ja) * 2000-02-01 2012-08-16 Stevia Aps 食事補強剤に使用するための、又は非インシュリン依存性糖尿病、高血圧及び/又は代謝症候群の治療のための薬剤の調製のための、物質
US9636314B2 (en) 2000-02-01 2017-05-02 Stevia Limited Medicament for treatment of non-insulin dependent diabetes mellitus, hypertension and/or metabolic syndrome

Also Published As

Publication number Publication date
ZA985126B (en) 1998-12-14
EP1011673B1 (en) 2001-05-16
DK1011673T3 (da) 2001-07-09
DE69800806T2 (de) 2001-09-13
ES2159184T3 (es) 2001-09-16
HK1030872A1 (en) 2001-05-25
US6677358B1 (en) 2004-01-13
PT1011673E (pt) 2001-11-30
EP1097710A3 (en) 2002-05-29
AU7906898A (en) 1998-12-30
ATE201139T1 (de) 2001-06-15
EP1011673A1 (en) 2000-06-28
JP2004155791A (ja) 2004-06-03
EP1097710B1 (en) 2014-08-20
EP1097710A2 (en) 2001-05-09
DE69800806D1 (de) 2001-06-21
WO1998056378A1 (en) 1998-12-17
GR3036078T3 (en) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500677A (ja) 新規niddm療法
Culy et al. Repaglinide: a review of its therapeutic use in type 2 diabetes mellitus
KR101847485B1 (ko) 초속효성 인슐린의 용도
US6652838B2 (en) Method for treating diabetes mellitus
JP6442284B2 (ja) 2型糖尿病の処置のためのリキシセナチド及びメトホルミン
KR20020057994A (ko) 메트포르민 및 글리벤클아미드의 복합을 포함하는 제약조성물
KR20070116946A (ko) 당뇨 치료에서의 혈중 포도당의 우수한 조절
JP2008509145A (ja) 抗糖尿病性経口インスリン−ビグアニドの組み合わせ
EP0735863A1 (en) Accelerated release composition containing bromocriptine
WO2000053171A1 (en) Use of metformin in the preparation of pharmaceutical compositions capable of inhibiting the enzyme dipeptidyl peptidase iv
KR20070089259A (ko) 메트포르민 및 글리벤클아미드의 복합을 포함하는 제약조성물
JP2003519621A5 (ja)
US9045438B2 (en) Pharmaceutical composition containing glimepiride and metformin hydrochloride
RU2543635C2 (ru) Способ и фармацевтические композиции для лечения постпрандиальной гипергликемии диабета ii типа введением через слизистую ротовой полости
US9987268B2 (en) Method of restoring the incretin effect
US20050222262A1 (en) Novel NIDDM regimen
RU2576511C2 (ru) Пероральная терапия недостаточности витамина в12
US20130030053A1 (en) Novel niddm regimen
Blackshear et al. Basal-rate intravenous insulin infusion compared to conventional insulin treatment in patients with type II diabetes: a prospective crossover trial
Wang Focus on repaglinide: an oral hypoglycemic agent with a more rapid onset and shorter duration of action than the sulfonylureas
Skugor et al. A diabetic woman with worsening heart failure, hunger, and tremor
LEITER et al. Endocrinology ROUNDS
ZA200305225B (en) Spaced drug delivery system.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081209