JP2002374291A - 光波長カットスルーネットワークおよび光クロスコネクト装置 - Google Patents

光波長カットスルーネットワークおよび光クロスコネクト装置

Info

Publication number
JP2002374291A
JP2002374291A JP2001182160A JP2001182160A JP2002374291A JP 2002374291 A JP2002374291 A JP 2002374291A JP 2001182160 A JP2001182160 A JP 2001182160A JP 2001182160 A JP2001182160 A JP 2001182160A JP 2002374291 A JP2002374291 A JP 2002374291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
optical
network
optical wavelength
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001182160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690997B2 (ja
Inventor
Naoaki Yamanaka
直明 山中
Kohei Shiomoto
公平 塩本
Eiji Oki
英司 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001182160A priority Critical patent/JP3690997B2/ja
Publication of JP2002374291A publication Critical patent/JP2002374291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690997B2 publication Critical patent/JP3690997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周期的にパスを切り替えることにより、光波
長数以上の光パス構成を可能とし、大規模なMPλSネ
ットワークを実現する。 【解決手段】 複数N個の前記ルータをそれぞれ始点と
するカットスルーパスを相互に異なる光波長によりN本
形成し、このカットスルーパスの終点をこのカットスル
ーパスの始点が設定されたルータを除く複数N−1個の
前記ルータに周期的に順次設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光波長をラベルと
して用いてカットスルーパスを形成するネットワークに
利用する。
【0002】
【従来の技術】従来のMPLS(マルチプロトコルラベ
ルスイッチ)網では、ルータでの処理負荷が重い高トラ
ヒックのパケットは、ルータを介さずに伝送路と光クロ
スコネクト装置でカットスルーパスを形成して転送され
る。また、近年、光波長をラベル代わりに使用して、カ
ットスルーパスを形成する方式も出てきており、これを
MPλSと呼んでいる。
【0003】図6に従来のMPλSにおけるカットスル
ーパスの構成を示す。1、2はルータ、3はパケット振
り分け機能、4、5は光クロスコネクト装置、6は光波
長多重機能、7は光波長分離機能、8はカットスルーパ
ス、9はルータ1とルータ2間を結ぶ光伝送路である。
【0004】ルータ1で処理負荷が重くなる高トラヒッ
クのパケットを検出するとルータ1、2を通さず、カッ
トスルーパス8を通るように振り分け機能3に指示す
る。送信側と受信側とのパスは、ルータ1とルータ2と
の間で調整して光クロスコネクト装置4、5により設定
される。光波長は送信側から受信側まで同一波長(図6
ではλ1で示す)である。
【0005】なお、ルータ1、ルータ2の処理負荷が重
くないパケットはルータ1、ルータ2を経由するが、ル
ータでは、いったん、光信号から電気信号に変換し、必
要な処理を行った後、再び光信号に直して送出する。こ
のとき光波長は、図6に示すように、例えばλxからλ
yに変更することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、MPλSで
は、1つのネットワーク内で、1つのカットスルーパス
が使用する光波長は、ネットワーク内での光波長の変換
技術が実現されていないため、送信側から最終受信側ま
で同一の光波長を使用することとなる。
【0007】したがって1つのカットスルーパスが使用
する光波長は他のカットスルーパスでは使用できないた
め、ネットワークで使用できる光波長の数までしかパス
を構成できず、ネットワーク規模の拡大が困難である。
【0008】光クロスコネクト装置を通る毎に、光クロ
スコネクト装置で光波長の変換を行えば、この問題は解
決できるが、現在、その技術は実現されていない。
【0009】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、周期的にパスを切り替えることにより、光波
長数以上の光パス構成を可能とし、大規模なMPλSネ
ットワークを実現することができる光波長カットスルー
ネットワークおよび光クロスコネクト装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の観点は、
複数N個のルータと、この複数N個のルータ間に光信号
によるカットスルーパスを形成する手段とを備えた光波
長カットスルーネットワークである。
【0011】ここで、本発明の特徴とするところは、前
記カットスルーパスを形成する手段は、複数N個の前記
ルータをそれぞれ始点とするカットスルーパスを相互に
異なる光波長によりN本形成する手段と、このカットス
ルーパスの終点をこのカットスルーパスの始点が設定さ
れたルータを除く複数N−1個の前記ルータに周期的に
順次設定する手段とを備えたところにある。
【0012】このように、周期的にカットスルーパスを
切り替えることにより、光波長数以上の光波長カットス
ルーパス構成を可能とし、大規模なMPλSネットワー
クを実現することができる。例えば、N個のルータ間
に、異なる光波長のカットスルーパスを形成しようとす
れば、N−N種類の光波長が必要となるため、Nの値
が大きくなると実現困難になるが、本発明によれば、N
種類の光波長によりN個のルータ間にカットスルーパス
を形成することができるため、Nの値が大きくなっても
対応することができる。
【0013】本発明の第二の観点は光クロスコネクト装
置であって、本発明の特徴とするところは、本発明の光
波長カットスルーネットワークに設けられ、複数の前記
カットスルーパスが接続される複数の入力端子および出
力端子と、この入力端子と出力端子とを1対1に接続す
る手段とを備え、前記接続する手段は、前記入力端子の
接続先となる前記出力端子を周期的に順次異なる出力端
子に変更する手段を備えたところにある。
【0014】このような光クロスコネクト装置を用いる
ことにより、本発明の光波長カットスルーネットワーク
を実現することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明実施例の光波長カットスル
ーネットワークおよび光クロスコネクト装置を図1ない
し図5を参照して説明する。図1は本実施例の光波長カ
ットスルーネットワークの概念図である。図2は本実施
例の光クロスコネクト装置の構成図である。図3は本実
施例の光クロスコネクト装置のスイッチングパターンを
説明するための図である。図4は本実施例の光クロスコ
ネクト装置の切替えタイミングを説明するための図であ
る。図5は本実施例の光波長カットスルーネットワーク
の動作を説明するための図である。
【0016】本発明の第一の観点は、図1に示すよう
に、光XC(クロスコネクト)ネットワークに接続され
た8個のルータR1〜R8と、この8個のルータR1〜
R8の間に光波長カットスルーパスを形成するパス設定
装置Cとを備えた光波長カットスルーネットワークであ
る。図1ではパス設定装置Cを光XCネットワークの中
心に図示したが、設置する場所は自由であり、ネットワ
ーク内の複数箇所に分散配置してもよい。また、ルータ
R1〜R8内に設置してもよい。
【0017】ここで、本発明の特徴とするところは、パ
ス設定装置Cは、8個のルータR1〜R8をそれぞれ始
点とするカットスルーパスを相互に異なる光波長λ1〜
λ8により8本形成し、このカットスルーパスの終点を
このカットスルーパスの始点が設定されたルータを除く
7個のルータに周期的に順次設定するところにある。
【0018】本発明の第二の観点は図2に示す光クロス
コネクト装置Xであって、本発明の特徴とするところ
は、図1に示す光XCネットワークに設けられ、図2に
示すように、複数のカットスルーパスが接続される複数
の入力端子L1〜L4および出力端子L5〜L8と、こ
の入力端子L1〜L4と出力端子L5〜L8とを1対1
に接続するスイッチング部Sとを備え、スイッチング部
Sは、図3に示すように、入力端子L1〜L4の接続先
となる出力端子L5〜L8を図4に示すような一定時間
間隔で周期的に順次異なる出力端子に変更するところに
ある。本発明の光クロスコネクト装置Xは、パス設定装
置Cの制御によりルータR1〜R8間に光波長カットス
ルーパスを設定する。
【0019】以下では、本発明実施例をさらに詳細に説
明する。
【0020】図2に示す光クロスコネクト装置Xは、4
入力×4出力であり、入力端子L1〜L4には光クロス
コネクト装置Xへの入力光伝送路が接続され、出力端子
L5〜L8には光クロスコネクト装置Xの出力光伝送路
が接続され、図3に示すP1−1〜P1−4は光クロス
コネクト装置Xのスイッチングパターン#1での接続パ
ス、P2−1〜P2−4は光クロスコネクト装置Xのス
イッチングパターン#2での接続パスを示している。
【0021】スイッチングパターン#1とスイッチング
パターン#2とは、図4に示すような一定時間間隔で周
期的に切替えが行われる。すなわちスイッチングパター
ン#1の時間帯で、入力端子L1は、出力端子L7へ接
続されている。スイッチングパターン#2の時間帯で
は、入力端子L1は、出力端子L6へ接続されているこ
とを示している。
【0022】光クロスコネクト装置Xのスイッチング
は、ネットワーク全体で同期を取って行われるので、パ
ケットがスイッチングの途中で切れてしまうことはな
い。1つの送信側は1つの光波長を使用するが、受信側
は、相手する送信側の数だけの光波長を受信する必要が
ある。図3の場合はスイッチングパターンが2つである
ため、2つの光波長を受信できればよい。
【0023】図1に示す本発明の光波長カットスルーネ
ットワークには、図2に示す本発明の光クロスコネクト
装置Xが設置されており、図5は、図1の光波長カット
スルーネットワークにおける接続パスの光波長と時間の
スイッチング例を示している。λ1〜λ8はルータR1
〜R8が送信する光波長であり、t1〜t7は光波長カ
ットスルーネットワークにおける光クロスコネクト装置
Xの切替え時間である。
【0024】図5では、ルータR1は、光波長λ1で光
波長カットスルーネットワークへ送信する。光波長カッ
トスルーネットワークでは、ルータR1からの入力時間
t1の時間はルータR2へ、時間t2の時間はルータR
3へというように順次相手ルータへカットスルーパスを
接続する。
【0025】また、ルータR2は、光波長λ2で光波長
カットスルーネットワークへ送信する。光波長カットス
ルーネットワークでは、ルータR2からの入力を時間t
1の時間はルータR3へ、時間t2の時間はルータR4
へというように順次相手ルータへカットスルーパスを接
続する。
【0026】一般にMPλSにおいて、N個のルータの
相互接続を行うためには、N−N個の光波長を必要と
するが、本発明では、ルータの数、すなわちN個の光波
長があればよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
周期的にパスを切り替えることにより、光波長数以上の
光パス構成を可能とし、大規模なMPλSネットワーク
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の光波長カットスルーネットワークの
概念図。
【図2】本実施例の光クロスコネクト装置の構成図。
【図3】本実施例の光クロスコネクト装置のスイッチン
グパターンを説明するための図。
【図4】本実施例の光クロスコネクト装置の切替えタイ
ミングを説明するための図。
【図5】本実施例の光波長カットスルーネットワークの
動作を説明するための図。
【図6】従来のMPλSにおけるカットスルーパスの構
成を示す図。
【符号の説明】
1、2、R1〜R8 ルータ 3 パケット振り分け機能 4、5、X 光クロスコネクト装置 6 光波長多重機能 7 光波長分離機能 8 カットスルーパス 9 ルータ1とルータ2との間を結ぶ光伝送路 C パス設定装置 L1〜L4 入力端子 L5〜L8 出力端子 P1−1〜P1−4 スイッチングパターン#1での接
続パス P2−1〜P2−4 スイッチングパターン#2での接
続パス λ1〜λ8 ルータR1〜R8が送信する光波長 t1〜t7 切替え時間 S スイッチング部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大木 英司 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K002 DA02 DA09 5K030 GA08 HA08 HB14 HC01 JA01 JA12 JL03 JL07 KA05 KX20 LB05 LC05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数N個のルータと、この複数N個のル
    ータ間に光信号によるカットスルーパスを形成する手段
    とを備えた光波長カットスルーネットワークにおいて、 前記カットスルーパスを形成する手段は、 複数N個の前記ルータをそれぞれ始点とするカットスル
    ーパスを相互に異なる光波長によりN本形成する手段
    と、 このカットスルーパスの終点をこのカットスルーパスの
    始点が設定されたルータを除く複数N−1個の前記ルー
    タに周期的に順次設定する手段とを備えたことを特徴と
    する光波長カットスルーネットワーク。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光波長カットスルーネッ
    トワークに設けられ、 複数の前記カットスルーパスが接続される複数の入力端
    子および出力端子と、 この入力端子と出力端子とを1対1に接続する手段とを
    備え、 前記接続する手段は、前記入力端子の接続先となる前記
    出力端子を周期的に順次異なる出力端子に変更する手段
    を備えたことを特徴とする光クロスコネクト装置。
JP2001182160A 2001-06-15 2001-06-15 光波長カットスルーネットワークおよび光クロスコネクト装置 Expired - Fee Related JP3690997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182160A JP3690997B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 光波長カットスルーネットワークおよび光クロスコネクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182160A JP3690997B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 光波長カットスルーネットワークおよび光クロスコネクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002374291A true JP2002374291A (ja) 2002-12-26
JP3690997B2 JP3690997B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=19022314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182160A Expired - Fee Related JP3690997B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 光波長カットスルーネットワークおよび光クロスコネクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690997B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072374A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Kagaku Keizai Sogo Kenkyusho:Kk 光交換装置及び光交換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072374A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Kagaku Keizai Sogo Kenkyusho:Kk 光交換装置及び光交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690997B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10454585B2 (en) Data center network system and signal transmission system
JP4969473B2 (ja) 光アクセス網および光通信路切り替え制御システム
US11012175B2 (en) Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
WO2007005142A1 (en) Discovery of an adjacent network element within a network data plane
JP4677195B2 (ja) 光ネットワークシステム及び光合分波装置
EP3582506B1 (en) Intelligence - defined optical tunnel network system and network system control method
TWI705677B (zh) 智慧定義光隧道網路系統與網路系統控制方法
JP2002374291A (ja) 光波長カットスルーネットワークおよび光クロスコネクト装置
CN106031054A (zh) 波长冗余装置及波长冗余方法
EP3582509B1 (en) Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
US10911843B2 (en) Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
KR100446534B1 (ko) 파장변환장치 및 이를 이용한 광 회선분배장치
WO2007096852A1 (en) An optical communication network
JP2725704B2 (ja) 情報信号と制御信号の光伝送方法
JPH0818538A (ja) 光波長多重ネットワークシステム
US20020109880A1 (en) Method and apparatus for switching wavelength-division-multiplexed optical signals
JP5583620B2 (ja) 光パケット交換システム、光パケット送信装置および光パケット交換装置
CA2357671C (en) Flexible optical network architecture
JP7019626B2 (ja) 光回線終端装置および光回線終端装置の制御方法
US20020024697A1 (en) Line processing equipment
JP2599823B2 (ja) 光通信方法
JP2000295234A (ja) 通信ネットワークシステムおよびその利用方法
JP2984022B2 (ja) 光パケットスイッチ
JP2001060922A (ja) 波長多重ネットワーク
JP2009239873A (ja) 通信システムおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees